並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 104件

新着順 人気順

持ち帰り 焼き鳥の検索結果1 - 40 件 / 104件

  • 五反田のゴールデン飲食街「五反田ヒルズ」へようこそ! スナック、バー、居酒屋、小料理店など全40店舗をレビュー【2023年】 - ぐるなび みんなのごはん

    はじめに この記事は長いです。お店の情報だけ知りたい場合は、以下の目次から気になる店の名前をクリック(タップ)してください。できれば「五反田ヒルズを楽しめるお客さん診断」「五反田ヒルズ来場の注意事項」はご一読ください。 はじめに 五反田ヒルズとは 五反田ヒルズを楽しめるお客さん診断 五反田ヒルズ来場の注意事項 不明朗会計で、営業時間もアバウトな店がある 参考情報(メニューがある店/何となくある店/ない店) 雨の日は中央フロアや階段に注意 一見さんお断り? or ウェルカム! 居酒屋や小料理、立ち食い寿司など、食事できる店が中心のB1Fフロア すし処 都々井 食堂 とだか/立呑み とだか きになる嫁デラックス 五反田の嫁的小料理 やきとり ももちゃん AOI GAZE スナック 友(※未訪問) Roco(※未訪問) あけの Shoko(※未訪問) 酒食事 かづ(※未訪問) ビストロ、とんかつ

      五反田のゴールデン飲食街「五反田ヒルズ」へようこそ! スナック、バー、居酒屋、小料理店など全40店舗をレビュー【2023年】 - ぐるなび みんなのごはん
    • 福岡の「とり皮」を知っているか? かわ屋が好き過ぎて全国民に布教したいので、お取り寄せとり皮のベストな焼き方を探してみた #ソレドコ - ソレドコ

      みなさん、はじめまして。「N-Styles」というブログで前世紀からほそぼそと文章を書いているあれっくすと申します。生ハム原木をおすすめしなかったり、おいしいものを食べて語彙力を失ったりしています。 本日は福岡の焼き鳥の話。 20年以上福岡に住んでいて、福岡市内のお店をいろいろと食べ歩いている中で、とっておきのお店がある。それが焼き鳥屋さん「かわ屋」だ。 「かわ屋」白金店 お店の近所に住んでいて長年通っていた。最初は普通の焼き鳥屋さんだと思っていたが、遠方から来た友人を連れて行ったら妙に評判が良い。「あれ? もしかしてこの店すごいのでは?」と思って、その後も友人たちを連れて行ったら全員絶賛。 10年以上通っていて、連れて行った友人の数は二桁に達している。福岡に来るたびにかわ屋に行くリピーターになった友人も複数いて、「今度福岡行くよ」「じゃあ、かわ屋予約しとくわ」みたいなやり取りをよくする。

        福岡の「とり皮」を知っているか? かわ屋が好き過ぎて全国民に布教したいので、お取り寄せとり皮のベストな焼き方を探してみた #ソレドコ - ソレドコ
      • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

        きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

          ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
        • 雪見露天風呂を楽しめる温泉宿12軒と、公共交通機関でのアクセスまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          露天風呂で雪景色を見た温泉宿を、公共交通機関での行き方付きでまとめた 実は雪国出身なので、雪景色には特に思い入れがなく、冬になると九州の温泉地への旅を計画するタイプの温泉好きです。 しかし、冬が近づくと「雪見露天風呂を楽しめる宿を紹介してほしい」というオファーをいただくことが度々あります。何しろ雪見露天風呂を求めて旅をしていないので「絶景雪見露天風呂!」みたいな宿はほとんど知らないのですが、北関東や東北、甲信越の宿に冬に泊まった際に、露天風呂から雪景色を眺めたことはあるので、そういう宿の中から紹介していました。 それで今回「これが今の私の精一杯です」ということで、雪見露天風呂を楽しめる温泉宿について1記事にまとめてみることにしました。概ね1人で泊まっているので、1人で宿泊可能な宿かどうかについても紹介していますが、あくまで記事公開日時点の情報であることだけはご承知おきください。(全国旅行支

            雪見露天風呂を楽しめる温泉宿12軒と、公共交通機関でのアクセスまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる

            大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:ワンカップ大関のラベルの裏側に可能性を感じる 二日酔い気味の昼に食べた揚子江ラーメン ちょっと前のある日、友達と大阪・梅田で待ち合わせた。「お昼ご飯を一緒に食べよう」と数日前から約束してあったのだが、その日、私は前夜に酒を飲み過ぎたせいで二日酔い状態だった。 「大丈夫?」と友人に心配されつつ、私は「揚子江ラーメンに行くのはどうだろう」と提案し、近くの店舗を目指した。地図アプリを立ち上げて調べてみると「揚子江ラーメン」の支店がいくつか表示されたので、最も近い「揚子江ラーメン 林記」という店に行くことに。 大阪市北区兎我野町にある「揚子江ラーメン 林記」 私は一番シンプルなメニューである「

              ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる
            • 唐揚げ専門店がタピオカ跡地に乱立 出店急増、3つの理由(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース

              コロナ禍の巣ごもり消費、テークアウト需要を見込んで、唐揚げ専門店の出店が相次いでいる。すかいらーくグループは唐揚げ専門店「から好し」をファミリーレストラン「ガスト」内に併設する方法でガスト全店に展開する。低コストの出店・運用が魅力だが、昨今の出店ラッシュはいささかオーバーストア気味にも映る。 【関連画像】主な唐揚げ専門店チェーン一覧 東京・池袋駅から東武東上線の各駅停車で約10分。上板橋駅南口の「上板南口銀座商店街」を歩いて1分としないうちに、テレビプロデューサーのテリー伊藤氏をかたどったキャラクター像が見えてくる。ここは20年6月にオープンした唐揚げ専門店「から揚げの天才」。揚げたての唐揚げと、実家が卵焼き店を営むテリー伊藤氏監修の卵焼きをウリに、ワタミが店舗運営している。 店内に4席ほどイートイン可能なカウンター席があるが、来店客の大半はテークアウト目的だ。 そこから商店街をさらに2分

                唐揚げ専門店がタピオカ跡地に乱立 出店急増、3つの理由(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース
              • おれはテイクアウトなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ

                1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:夢のようなナポリタンを食べたい~東急沿線さんぽ 大盛りな洋食のテイクアウト 多くのお店でテイクアウトをやっている。タイ料理や見たこともない料理もテイクアウトをしていたりするが、食べたいものをテイクアウトしたい。 量がなんでも大井町に来た。 駅前は高いビルが立ち並んでいる。人が発展してきた歴史を感じると共に、お風呂の王様大井町店へ行きたい気持ちもあるが、歩いて数分のところにこんな場所がある。 素敵な宝がある気がしますね。 狭い路地に飲食店がぎゅうぎゅうと並ぶ。少し汚れた看板や外に置いてある室外機を見ると、飲食店の苦労や歴史を感じることができそのお店に対する愛しさが生まれてくる。 そして、奥へと進むと目的のお店が出

                  おれはテイクアウトなら無限に食べられる~東急沿線さんぽ
                • 【コスパ最高】新宿の激安居酒屋「めだか」の食べ飲み放題がマジで天国 / 下駄盛りはいくらでも食べられる!

                  » 【コスパ最高】新宿の激安居酒屋「めだか」の食べ飲み放題がマジで天国 / 下駄盛りはいくらでも食べられる! 特集 仕事帰りに「一杯どうですか?」とか「今度飲みに行きましょう!」などと言いやすい雰囲気になったものの、ひさしぶりなので “フラッと入れる安くてウマい居酒屋” が思い浮かばない……そんな方に紹介したいのが、新宿・歌舞伎町にある激安居酒屋「めだか」だ。 かくいう私も、つい最近後輩から「ちょっと賑やかですけど、寿司付き食べ飲み放題で3000円くらいでオススメです」と教えてもらったばかり。試す機会を伺っていたところ、ちょうど先日「一杯行きますか?」というチャンスが到来……ってことで、実際に行ってきたぞ! ・めだか めだかは少しわかりづらい場所にある。外国人がたむろし、ホストクラブなど夜遊び系のお店が立ち並ぶディープな「東通り」沿いで……まるで料亭のようなオーラを漂わせているのが、めだか

                    【コスパ最高】新宿の激安居酒屋「めだか」の食べ飲み放題がマジで天国 / 下駄盛りはいくらでも食べられる!
                  • 豊富な湧水と奇麗な夕日が最高!園家山キャンプ場(富山県)#072 - 格安^^キャンプへGO~!

                    9月下旬はキャンプには快適の季節ですが、ふと考えてみると最近全然ソロキャンプに行けていない事に気付きます。 仲間同士でのグループキャンプや、家族でのファミリーキャンプも楽しいですが、ソロにはソロの良さがあるので、久し振りにソロキャンプをするために園家山キャンプ場へ行ってきましたよ。 豊富な湧水と奇麗な夕日が最高! 園家山キャンプ場へ行こう! 園家山キャンプ場の夕日は奇麗! らくち~のでお風呂に入ろう! 直火で焼鳥を食べよう! 秋の夜長で月見酒が最高! 笑's コンパクト焚き火グリル「B-GO」 3点セット 園家山キャンプ場(二日目) 焚き火で暖をとろう! 豪快オイルサーディン丼を作ろう! 朝食後にコーヒータイム! 撤収準備をしよう! キャンプ費用【園家山キャンプ場】 豊富な湧水と奇麗な夕日が最高! 実は、先日のキャンプもソロ感を味わいたいなと思っていましたが、後輩が合流し騒々しく結局ソロキ

                      豊富な湧水と奇麗な夕日が最高!園家山キャンプ場(富山県)#072 - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 「代々木八幡」での職住超近接ぐらしが、わたしの人生を好転させた - SUUMOタウン

                      著者: 中川淳一郎 人は良い場所に住むことにより良き人生を送れる人生に変わることができる――(アントニオ・ダ・オリベイラ) いや、ウソ。こんな人物はいない。あくまでもわたしが思っているだけである。それをつくづく感じたのが、代々木八幡を仕事場にするようになってからである。 スピリチュアルは信じない質だが…… 新卒で入った博報堂を退職したあと、自分にとって大口取引先のある渋谷から近い場所に部屋を借りるようにしてきた。渋谷の隣駅の池尻大橋(2001~2002)→渋谷から二駅の駒場東大前(2002~2003)→同じく渋谷から三駅の池ノ上(2003~2007)と移り住んでいたが、いまいちフリーのライター・編集者としてパッとしなかった。 34歳、名前で仕事を取る同世代の同業者が出てくる中、わたしはまったく目立たない存在だった。さて、このまま自分はフリーでやっていけるのか……。そろそろ会社員に戻るか……

                        「代々木八幡」での職住超近接ぐらしが、わたしの人生を好転させた - SUUMOタウン
                      • 知らない町のなじみの店リスト第2弾

                        1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:15年前のフリー素材CD-ROMを愉しむ > 個人サイト webやぎの目 札幌(北海道大学近辺) ル・クレエ おいしい, 安い, 居心地がいい, 店員の感じがいい イタリア料理屋.牡蠣と岩のりのクリームソースパスタ(790円)が絶品.おしゃれなで上品な店構えなのになんでも安い.店長は親切. デジューネ カンパニュラ おいしい, 安い, 店員の感じがいい フレンチ料理屋.「主菜2品(肉と魚が多い)・付け合わせの野菜・チーズ1切れ・ライス・スープ・ドリンク・サラダ」の入った『おまかせランチ』が950円くらいで安いし美味い.若干場所が奥まっていてわかりシェフは物静かだが丁寧で優し

                          知らない町のなじみの店リスト第2弾
                        • 全国にはまだまだこんなにおいしいものが……! お取り寄せできる「ローカルうまいもん」まとめ #ソレドコ - ソレドコ

                          こんにちは! ソレドコ編集部です。 「あなたの知らない沼がある」がコンセプトのソレドコですが、最近では全国各地の文化、特産品などに「沼」アンテナを広げています。 全国の沼を発掘しているうちに、地域にはまだまだ知らない「沼」があることに気付きました。特に衝撃を受けたのが、各地に眠る「おいしいもの」たちの存在です! そこで今回は、これまでソレドコが集めてきた全国のおいしいもの情報をお届けします。2022年上半期が終わり、ちょっと気が早いですが、1年の半分をがんばった自分へのご褒美に、ちょっと珍しくておいしいローカルグルメはいかがでしょうか? おいしいものを食べて、残り半分もがんばりましょう。 主菜、主食、デザートのジャンルごとに、楽天市場でお取り寄せできるグルメをご紹介しています。ぜひ、気になったグルメをチェックしてみてくださいね。 【目次】 肉や魚の“主菜”ご当地グルメで食卓を豪華に! 宮崎

                            全国にはまだまだこんなにおいしいものが……! お取り寄せできる「ローカルうまいもん」まとめ #ソレドコ - ソレドコ
                          • 「青森・八戸」の郷土料理を味わう、1泊2日の旅。魚介がおいしいお店や市場を巡る

                            投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2020 年 1月14日 「青森・八戸」の郷土料理を味わう、1泊2日の旅。魚介がおいしいお店や市場を巡る 土地それぞれに、“ならでは”の味あり。私の旅の楽しみ方は、「その土地で愛されてきた食べもの」を訪ね、味わう。これに尽きます。 こんにちは、各地のローカルフードや郷土メシを愛するライター、白央篤司(はくおうあつし)と申します。今回はJR東京駅から新幹線で最速2時間44分、青森県の東部にある、八戸市を旅してきましたよ。 太平洋に面する八戸は、港町として栄えてきました。海の幸に恵まれ、個性ある食文化が今も根付いています。 繁華街がギュッとまとまっていて、飲食店を周りやすいのも嬉しいところ。青森・八戸の郷土メシを巡る1泊2日の旅、しばしお付き合いください。 本八戸に到着。地元の人におすすめされた居酒屋で、八戸の魚介に舌鼓 今回は、八戸駅に夕方ごろ着くよう

                            • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                              ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                                あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                              • 「銀座 久兵衛の寿司」と「スシローの寿司」の間には一体なにがあるというのか?

                                『銀座 久兵衛』といえば、名店中の名店。ゆえに、タイトルを見た時点で「そんなの久兵衛の方が美味いに決まっている!」と思った人は多いことだろう。 味の優劣だけを論じるならばそうかもしれない。ただ、私はこうも思うのだ。 久兵衛の寿司を日常的に食べている人にとって、スシローは未知の世界の謎企業ではないか、と。 ──もちろん全員ではないが、「スシローなにそれ?」って人が一定数いそうな気がする。 そして逆もまた然り。かく言う私もスシローには何度となくお世話になっているが、久兵衛の寿司を食べたことは1度もない。 つまるところ、久兵衛とスシローはともに寿司を扱う店でありながら、まるで異業種。コンサルとサーフィンショップくらい雰囲気が違うと言っても過言ではない。 では、2つの店が扱う商品にはどのような違いがあるのか? そもそも、2つを交互に食べ比べる経験をした人はあまりいないのではないか? ──と考えると

                                  「銀座 久兵衛の寿司」と「スシローの寿司」の間には一体なにがあるというのか?
                                • 砂町銀座商店街で作る商店街おつまみ弁当対決

                                  せっかく久々の友人と会っても、気軽に夜の街で乾杯ができない昨今。なるべくコロナへの不安要素を少なくしつつ、のんびりと飲み語らうことはできないか? そんなふうに考えて思いついたのが、午前中に集まって、商店街で思い思いの惣菜を買い集めて「おつまみ弁当」を作り、屋外の広い場所でじゅうぶんな距離をとりつつ飲む。そんな、酒の穴なりの「朝活」でした。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:小瓶スパイスをふりかけるだけのスパイスサワーが楽しい このご時世、どう飲むか パリ: こないだ、ナオさんが仕事で大阪から東京に来るという日に、1日時間がとれるタイミングがあったんですよね。以前なら当然「じゃあちょっと

                                    砂町銀座商店街で作る商店街おつまみ弁当対決
                                  • 横浜で最高の鮨|糖質制限な食べ歩き(53)鮨 渥美@港南台(横浜市港南区) - おいしくて楽しい健康生活!

                                    このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は、私が横浜で最高の鮨店と思っている 鮨 渥美 をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 初回訪問時 2回目の訪問 一番最近の訪問 お店の概要 最寄り駅はJR根岸線の港南台駅です。 徒歩だと駅から少し遠く、所要時間20分前後の良い散歩コースとなります。 店にたどり着く手前の上り坂が結構きついので(冬季路面が凍結するとクルマも登れなくなるそうです)、歩くなら店からの帰り道の方が楽だと思います。 タクシーだと駅からワンメーターですが、雨の日だと駅前のタクシー乗り場が混み合い、かなり待たされるのでご注意下さい。 カウンターのみ10席。 広々とした空間を贅沢に使い、調度品ひとつひとつに気を配っ

                                      横浜で最高の鮨|糖質制限な食べ歩き(53)鮨 渥美@港南台(横浜市港南区) - おいしくて楽しい健康生活!
                                    • ホカホカでない海苔弁当が最高の味だった、という話 - ぐるなび みんなのごはん

                                      海苔がそこまで好きでなかったライター、ココロ社です。 4月以降、多くの店がテイクアウトに対応して、わたしもいろいろな店の料理を持ち帰って楽しんだ。たとえば焼き鳥屋でも、焼き鳥単体ではなく、お弁当の形で提供しているが、テイクアウトを始めたお店が供してくれるのは、当然ながらできたての温かいお弁当。焼きたて&炊きたてでおいしいなぁ……と思いつつ、家でいただいていただくことも多かったのだが、食べるにつけ、脳裏にぼんやり、クラシカルなお弁当の姿が浮かんできたのだった。 【目次】 「温かくないお弁当が食べたい」という気持ちになる 「海苔=食べられる黒い紙」という偏見を超えて 海苔弁当に特化したお店、「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」 お弁当を買ってから海へ向かう……これこそお弁当の醍醐味である 海苔原理主義者に変身したあとは海へ行こう この香りは海の香り?いえ、お弁当の香りです 過酷な持ち帰りでもおいし

                                        ホカホカでない海苔弁当が最高の味だった、という話 - ぐるなび みんなのごはん
                                      • 【RubyKaigi 2023】ゲストハウスのオーナーに聞いた松本グルメ! 松本を256倍楽しむためのお店 - クックパッド開発者ブログ

                                        こんにちは、CTO室の緑川です。早いもので来月にはRubyKaigi 2023が開催されます。今年のRubyKaigiは長野県松本市で開催されるので、松本市で楽しめるグルメ記事を用意しました。今回は毛色を変えて、松本市で宿とサウナとジェラートのタビシロを営む小澤様にインタビューをし、オススメして頂いたお店を紹介しています。どのお店も人気店なので確実に訪れたい方は予約必須です。是非RubyKaigi中のお食事のご参考にしてください。 目次 目次 宿とサウナとジェラート tabi-shiro(タビシロ) 信州そば 三城 (さんじろ) 焼肉 味楽苑 (みらくえん) 伊勢町店 谷椿(たにつばき) 焼き鳥 山女や (やまめや) 鳥しん うなぎ 山勢 (やませい) 海鮮 三重鮨(みえずし) 居酒屋まるか 団体OKのお店 みつぶ 野菜巻き串 やきそば たけしや カレー 松本メーヤウ 桐店 深夜 香根 (

                                          【RubyKaigi 2023】ゲストハウスのオーナーに聞いた松本グルメ! 松本を256倍楽しむためのお店 - クックパッド開発者ブログ
                                        • 『どうなることやら』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                          緊急事態宣言が全面解除になるということで、 お酒を出しているお店が取材されていましたが、 『これは賞味期限が切れてるので、 もうダメですね』と言っていたのね。 ずっと思っていたんだけど、 たとえばね、居酒屋って焼き鳥とか お刺身の盛り合わせとか、家で食べることが可能、 というか、家飲みする時にも必要なおつまみ、 たくさんありますよね。 緊急事態宣言中、 それらをテイクアウトにするのって駄目だったのかな? お酒を売っているお店にお酒を売る卸業者も、 Amazonとか使って、 個人にお酒売れば良いのにと思ったけど、 ダメなの??? 私、飲んでいた頃、Amazonでお酒買っていたので、 ビールのサーバ用の 銀色のたるを売られてもどうしていいのか分からんので、 あれは売ろうにも売れないだろうけど、 日本酒や焼酎は売れるよね??? Amazonって、結構(業者用)とか言って、 スーパーで買うより、量

                                            『どうなることやら』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                          • ようやく『屋台横丁』の適切な使用方法がわかってきたぞ。

                                            部屋中煙がもくもくでは駄目だ。 そうだ!温め用にすればいいのだ。 巣ごもり対策として、家の中で焼き鳥や気分を感じることができる『屋台横丁』。 ところが前回これを家の中で使用したところ、煙が充満して大変なことになった・・・。 このままメルカリ行きにするのは何とも忍びない。 そこでワシは考えた・・・。 もっと適切な使用方法はないものか。 そうだ!! 早速、近所の焼き鳥やに持ち帰りの予約を入れる。 事前予約なので、持って帰る際には若干冷めかけている。 こいつを『屋台横丁』で温めなおして、ちびちびと一杯やってみようという魂胆だ。 食べる分だけを少しずつのっけて焼き直し。 冷めた焼き鳥とはいえ、一度火が通っているものだから、簡単にじりっと焼けば、熱々の焼き鳥に変身!! しかも・・・ 煙がほとんど出なーーーい!! これじゃ、これじゃ!! こうすれば家飲みが満喫できるではないか。 しかも、味付けはプロが

                                            • いざ、参らん! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                              ◆薩摩◆ ◆飲むのが好きだから◆ ◆断りません◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は治療院に来てくださる方が居酒屋を経営してるとの事で、誘われちゃいました。僕はお酒好きですから、誘われたらOKしちゃいますね。僕の治療院から歩いて5分くらいの居酒屋さんです。 ※誘われない限り、治療院のそばでは飲みません。 ●薩摩(さつま) 焼鳥・一品料理「薩摩」って看板ありました。 小松菜のお浸し(美味しい味付けでした) 居酒屋って良いですねぇ。 僕が経営したら潰しちゃうこと目に見えてます。 だって、自分で飲んでしまいそうですからね。 ●盛り合わせ 取り敢えず焼き鳥屋だから…。 焼き鳥の盛り合わせ頼みました。 そしたら、オーナーが「昔は串打ちしてたけど、今は串に刺さったやつを買ってるからお手軽ですよぉ〜」なんて教えてくれました。 焼き鳥好きだから、パクパク食べちゃいました。 今度、串に刺さっ

                                                いざ、参らん! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                              • 海鮮居酒屋【海風土】 博多駅からすぐ、刺身も海鮮丼もこんなにコスパが良くていいんですか!? | たつブロ

                                                店内は結構広く、奥まで行くと座敷もあります。 やはり人気店、ほとんどの席が埋まっていました。 家族連れはいませんでしたが、大学生ぐらいの若い方から年配の方まで幅広い年齢層のお客さんがいましたね。 ボクらはこの日は、厨房前のカウンターに着席。 海風土のメニュー 次はメニュー。 海鮮居酒屋という事で、魚を使った料理が多いですが、やはり目がいくのは看板メニュー「海の玉手箱」。 刺身6点のそれぞれ4貫入りで550円は安い! その他にもおつまみや一品料理、揚げ物、藁焼きなど豊富。 もちろんご飯ものもあります。 お酒もある程度揃っています。 スポンサーリンク やはり海鮮系がお得!注文した料理 その中から注文したのは? 写真と一緒に紹介していきますよ。 その前に、お酒を飲みにきたので生ビールは必須ですw お通しも同時にきました。 いかにも海鮮のお店って感じで、これだけで何杯も飲めそう。 そして、まず最初

                                                  海鮮居酒屋【海風土】 博多駅からすぐ、刺身も海鮮丼もこんなにコスパが良くていいんですか!? | たつブロ
                                                • 清澄白河でホテルステイして1週間過ごした記録。 - ♡

                                                  こんにちは。わたしです。 2022年の3月、清澄白河のホテルに一週間滞在しました。 宿泊記はこちら↓ kisskillme.hatenablog.jp kisskillme.hatenablog.jp 清澄白河に行くのは初めてだったのですが飲食店も多くまだまだ滞在したいくらいに楽しい一週間だったのでわたしの一週間について書いていきたいと思います。 ちなみに普通に仕事も行くしもともと入っていた予定もあったり歯医者も行ったり(笑)とかなり日常ベースです。 川沿い、桜が咲いていて綺麗だったな。 一週間過ごすお部屋をカスタマイズ! 清澄白河の川辺のホテルでの一週間滞在記 1日目(日曜日) 2日目(月曜日) 3日目(火曜日) 4日目(水曜日) 5日目(木曜日) 6日目(金曜日) 7日目(土曜日) 8日目(日曜日) 清澄白河に滞在してみて。 一週間過ごすお部屋をカスタマイズ! LYUROのお部屋に一週

                                                    清澄白河でホテルステイして1週間過ごした記録。 - ♡
                                                  • 東戸塚でマイルド&クリーミーな家系ラーメン「半蔵」@東戸塚 - 家系ラーメンマン

                                                    第145話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、牧場のかぐわしい香り漂う街にある家系ラーメン店をご紹介いたします。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「半蔵」 「半蔵」の店内 「半蔵」のラーメン 店舗情報 「半蔵」 「半蔵(はんぞう)」、2003年11月オープン。 同じく東戸塚駅近くにある壱八家と同じグループの店舗で、運営元は(株)エイト。 ちなみに半蔵の隣のもんじゃ屋さんと、壱八家から坂を下ったところにある焼き鳥屋さんも系列店だそうです。 最寄り駅はJR横須賀線「東戸塚駅」、駅の近くには牧場があり、時折その芳香がホームまで漂ってくることも。 まったくの余談ですが、この牧場の生乳を使用した手作りアイスやジェラートをいただけるお店が近くにあります。 横浜 肥田牧場アイス工房メーリア JR横須賀線「東戸塚駅」 駅からのルートはこんな感じで、駅東口を出て大通りを左へ真っすぐ、カ

                                                      東戸塚でマイルド&クリーミーな家系ラーメン「半蔵」@東戸塚 - 家系ラーメンマン
                                                    • 志村けんさん、麻布十番“焼き鳥屋秘話”が泣けると話題に…ファン「粋だ」「涙が出た」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                      新型コロナウイルス感染による肺炎で死去したタレントの志村けんさん(享年70)の東京・麻布十番でのエピソードが明かされ、ファンの間で感動を呼んでいる。 【実際の画像】田代まさし被告が恩人で師匠の志村けんさんへおくった言葉 エピソードを紹介したのは、作家の高橋源一郎氏。5日に更新した自身のツイッターで「まだ麻布十番に住んでいた頃のことだ」と前置きした上で、志村さんの粋な様子を明かした。 高橋氏のツイッターによると、麻布十番には有名な焼き鳥屋があり、高橋氏の妻が子供たちと焼き鳥を買いに行った時のこと。持ち帰り客の長い列ができていて、子供たちが大声で騒ぎ始めたという。 だが、店に来ていたある人によって、客の列が動き始め、客が代金を払おうとすると、店員は「いりません。もう払っていただいています」と答えた。並んでいた人全員の代金を払ったのが、志村さんだったという。 このエピソードに対し、ファンからは「

                                                        志村けんさん、麻布十番“焼き鳥屋秘話”が泣けると話題に…ファン「粋だ」「涙が出た」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                      • 札幌が誇るコスパ最高の焼鳥「串鳥」で焼き鳥テイクアウト編 - お酒と肴の最高の組み合わせを探求するブログ

                                                        「串鳥」とは? 皆様、如何お過ごしでしょうか。 今週も華の金曜日を迎えることができましたね( *´艸`) 今回は焼き鳥のテイクアウト記事ですw まず、「串鳥」ですが、多くの店舗は札幌に集中しているので道外の方には馴染みがないかもしれませんので簡単な説明を! 札幌市内を中心に展開している焼き鳥屋チェーンです。 特徴としては、低価格で激うま串を食べられる点が推しポイントですw どこの店舗に行っても夕方のピークタイムには満席になっていることが多いのでご注意下さい! それほどの人気店ですね笑 店舗によっては、午後7時まで角ハイボールが158円で飲めるキャンペーンを実施しています。少し前までは夜10時以降158円とかもやってました( *´艸`) 因みに、道内であれば岩見沢、旭川など、道外では仙台や栃木、東京にも出店しているようです(*'▽') いざ、「串鳥」の串をテイクアウト さて、「串鳥」ですが現

                                                          札幌が誇るコスパ最高の焼鳥「串鳥」で焼き鳥テイクアウト編 - お酒と肴の最高の組み合わせを探求するブログ
                                                        • 【大船】コープに現れた焼き鳥屋さん大繁盛!〈喜京屋〉

                                                          COOPに現れた焼き鳥屋さん大繁盛!〈喜京屋〉 ふといつものようにコープの前を通ると、「焼き鳥屋」の軽トラを発見! 数週間前からご近所のコープに移動販売の焼き鳥屋さんが来るようになりまして、 緊急事態宣言や蔓延防止なんちゃらで、焼き鳥を食べたくなっても外に飲みに行くのも気が引けるご時世ですので、こういったお持ち帰りは嬉しい! 何やら毎週金曜日に来てくれるようです! この焼き鳥屋さんが来るようになってから、ほとんど毎回、利用させてもらっています。 メニュー 特に変わり種があったりするわけではありませんが、塩加減も丁度良くてまぁまぁ美味しいです♪ この焼き鳥屋さんウリは? 爽やかで元気でイケメンのお兄ちゃん! 焼き鳥ももちろん美味しいのですが、この彼がご近所の奥様の人気を集めています!ちょこちょこ行列ができるほどです。 私も軽トラでの移動販売経験があるので、何となく親近感がわいていて買いに行く

                                                            【大船】コープに現れた焼き鳥屋さん大繁盛!〈喜京屋〉
                                                          • 虎ノ門で買えるおススメのテイクアウト焼き鳥弁当 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                            月に1回、無性に焼き鳥が食べたくなります。 焼き鳥といったらやっぱり炭火焼で焼かれているのが食べたいですよね!? 何回かスーパーで買ったりしましたが・・・当たり前ですがお家で温めて頂いてもやっぱりお店の味には叶いませんね。 お家で美味しい焼鳥食べたい時は、専ら日本橋高島屋で買える、冷めていても美味しい伊勢廣の焼鳥串を買うことが多いですが、ちょっとお値段が高いのがネック。 巷で人気の有名店の焼き鳥弁当も良いですが、¥2,000越えがザラなのと、事前に予約が必要なのと、なかなかハードルが高いですよね🤔 今日は虎ノ門にある平日ランチも営業していて、テイクアウト弁当も購入できる焼鳥屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 虎ノ門で美味しい焼き鳥丼を食べるなら どんなお店? 営業時間 アクセス テイクアウトできるお弁当 焼き鳥丼 焼き鳥丼 (ご飯少な目、そぼろなし) 三色丼 (ご飯少な目) 美味しい焼鳥丼

                                                              虎ノ門で買えるおススメのテイクアウト焼き鳥弁当 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                            • 【最新版】おいしい恵方巻の食べ比べ おすすめ予約(お取り寄せ)しても、うまいので食べたいコンビニ&お店はここだ - 初心者の投資家マガジン

                                                              毎年、恵方巻がコンビニからスーパーに並びます。 どの恵方巻がうまいのか個人的感想とネット世論をまとめてみました。 由来(意味・ルーツ)とどの方角を向く食べ方が良いのか 恵方巻が大きく話題となったのは広島のコンビニ・セブンイレブン発祥だった 回転寿司屋なども競うようになった人気店(売り切れ店も) ダイエット中(低糖質)やヴィーガン(vegan)ベジタリアン向けレシピ コロナで予約宅配・通販がビッグ・ビジネスに 個人的うまかった人気ランキング 個人的に好きな具材の人気ランキング 変わり種のケンタッキーの恵方巻、ピザ、ロールケーキ、ローストビーフ 由来(意味・ルーツ)とどの方角を向く食べ方が良いのか 恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりしたのに始まったといわれています。 花街で商人や、芸子(芸者)たちが節分に芸遊びをしながら商売繁盛を祈り、

                                                                【最新版】おいしい恵方巻の食べ比べ おすすめ予約(お取り寄せ)しても、うまいので食べたいコンビニ&お店はここだ - 初心者の投資家マガジン
                                                              • 【埼玉日記13】行田市の誇るB級グルメ『ふらい』と東松山市の名物『やきとり』の名店を紹介します。 - 食べるをいかすライオン

                                                                こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 このたび、この記事の行田市の『ふらい』に関する記事を浦和裏日記(さいたま市の地域ブログ)さんに掲載いただきました。 ありがとうございます。 浦和裏日記さんは埼玉県さいたま市周辺の地域情報を発信されている月間PV80万の恐るべしブログです💦 私のような弱小ブログのリンクも貼っていただき、本当に感謝です。 こちらが私の記事ですので、よかったら見に行ってください。 また埼玉県、さいたま市の情報満載なので見てくださいね。 saitama-omiya-urawa.blog.jp 今日は特に計画したわけでもなく、 今晩は東松山の『焼き鳥』が食べたいね!買いに行こう! お昼はみんなで『ふらい』を食べに行こう。 と、奥さまと母親からのお誘いがあり、行田市の名物と東松山市の名物を同じ日に食べることができたので、せっかくなんで、埼玉県の名物の二品をレポートします。

                                                                  【埼玉日記13】行田市の誇るB級グルメ『ふらい』と東松山市の名物『やきとり』の名店を紹介します。 - 食べるをいかすライオン
                                                                • 美味しんぼ索引

                                                                  **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                                                                  • 夢みたいなすい臓ガン🌈 - RURU1234’s blog

                                                                    待兆 両親が20年間大事にしてきた 地鶏料理屋、焼き鳥、待兆 両親の年齢も高齢になり そろそろ2人共体もキツイだろうと 閉店解体の運びに三姉妹とその伴侶と 話し合いここから先は ゆっくり第2の人生を〜なんて 思って解体を完了したのが つい先日の事です。 手塩にかけて育てた娘のようなお店 その解体は 両親にとってはとても辛く 2人は出来るだけ見ないようにしていた様子 なんかその気持ちもわかるよ そりゃそうだよーー でも、本当ここまで来れて良かった これ以上無理して営業を続ける必要がなくなって これでやっとゆっくり出来るねー 私たち三姉妹の口から出るのは ゆっくりしてねーーの言葉ばかりでした。 77歳になる父はつい先日まで 20年続く料理店 待兆の厨房 店全体を仕切るオーナーでした。 そして70歳になる母も いつもそのオーナーの傍に ニコニコ満面の笑みで居るのが ママさんでした。 2人合わせて

                                                                      夢みたいなすい臓ガン🌈 - RURU1234’s blog
                                                                    • 上野公園の蓮の花鑑賞と谷中銀座のひみつ堂で絶品かき氷を堪能!

                                                                      2019年7月27日に、これから見頃を迎える上野公園の不忍池の蓮の花を見に行きました。 池一面に広がる蓮の葉の緑がとても鮮やかで、ピンクの花がとても映えていました。 まだ蕾の花も多くこれからピークを迎える感じでした。 蓮の花を見た後は谷中の方に行き、かき氷の名店「ひみつ堂」へ。 ひみつ堂のかき氷はソースが絶品で並んで食べる価値があるくらい美味しいです! 谷中銀座も散策したので、それも踏まえてレポートしていきます。 上野公園の蓮の花はこれから見頃花見や上野動物園があることで知られている上野公園ですが、そこには不忍池という有名な池があります。 不忍池では蓮が池一面に広がり、緑鮮やかな葉っぱが池を覆っています。 その蓮の花が咲き始めたようなので、見に行ってみました。 不忍池の南側に野外ステージがあるんだけど、その隣あたりに蓮池テラスという遊歩道があります。 蓮の花はそこから見るのが一番見やすいで

                                                                        上野公園の蓮の花鑑賞と谷中銀座のひみつ堂で絶品かき氷を堪能!
                                                                      • オンライン飲み会(仮想居酒屋)とは | 楽しい中年期

                                                                        window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', ' 自宅警備員になってから、何日経ったのでしょうか。 夕方、一日を振り返ると外に一歩も出ずに終わる一日に、無味乾燥感を覚えますが、それと同時に全く出費ゼロの日でもあったことに気づきます。皆さんはいかがお感じでしょうか。 この様な生活パターンですと居酒屋の暖簾をくぐる機会がばったり途絶えてしまったところですが、街中の馴染みの居酒屋さんが気になります。 おそらく、お馴染みの焼鳥屋さんならば、お持ち帰り用の焼き鳥を販売されたりしてこの時期を耐えていらっしゃるかと想像しておりますが、 コロナ騒ぎは酒飲みの飲み方自体を変えてしまいましたね。 ところで「

                                                                          オンライン飲み会(仮想居酒屋)とは | 楽しい中年期
                                                                        • 【大阪府】クラインガルテン能勢の紹介、春の食材で簡単キャンプ飯

                                                                          「クラインガルテン能勢」はこんなところ クラインガルテン能勢は、大阪府能勢郡にあります。 新名神高速道「川西IC」もしくは、阪神高速「池田木部IC第2出口」から国道173号線を北上。関西エリアからアクセスがよく、車で約1時間ほどで到着できるキャンプ場です。 クラインガルテン能勢は、高規格キャンプ場ではありませんが、どっぷりと自然を感じることができます。 春の訪れを感じたキャンプとなりました。 後ほどキャンプ場の紹介をします。 キャンプ飯は春の食材アスパラ&定番「焼き鳥」で決定 春といえば、野菜が美味しい季節です。 今回はアスパラとベビーホタテ、舞茸をバター醤油味で作りました。フライパンで簡単にできる一品なのでオススメですよ! キャンプ場行く道中に見つけた、美味しそうな椎茸。 炭火でぷっくらとした椎茸を焼いて、柚子胡椒を乗せたら口の中で旨味が広がりました。 本日のメインディッシュは、焼き鳥で

                                                                            【大阪府】クラインガルテン能勢の紹介、春の食材で簡単キャンプ飯
                                                                          • 外食あれこれ~美味しく食べられる幸せ - 悪魔の尻尾

                                                                            久しぶりに息子と食べに行った「CoCo壱番屋」のカレーラーメンです。 この日は妻も一緒で、カレーラーメンをすすっておりました。 カレーラーメンはお昼だったのですが、その日の夕食には王将に行きました。 変わらぬ大きな餃子。 そしてビールとぐいっといただきました。 息子はビールは飲まないので、炒飯と餃子。 食べる前に撮るの忘れていました。 そして焼きそば。 これも家族で行くときは割りとよく注文しますね。 こういう中華料理もいいですよね。 今月もジョリーパスタはよく行きましたね。 職場で仕事帰りに一緒に行くときはジョリーパスタ率が高いですね。 これは「黒トリュフ香るクリームソース~ベーコンときのこ~」ですね。 たまには形状の違うパスタもいいかと、「ペンネアラビアータ」です。 昨年末に大阪に進出してきた九州での人気店「資さんうどん」です。 連日行列を作るほどの人気店になっていますが、人気があるのも

                                                                              外食あれこれ~美味しく食べられる幸せ - 悪魔の尻尾
                                                                            • 【おしゃピク】上野恩賜公園の不忍池で流行りの"映える"ピクニックをしてみた! - いろはめぐり

                                                                              みなさんこんにちは(^^) 今回は、SNSで一度は目にしたことがあるであろうインスタ映えするピクニック、通称「おしゃピク」をしてきました! ずっとずっとおしゃピクをしてみたかったわたしにとって、この日はとても待ち遠しかったです。 おしゃピクの食材集めからインスタ映えする写真まで、たっぷりご紹介します。 映える食材集め 念願のおしゃピク当日。 参加メンバーは、りまちゃろ(左)、メッシンタ(左から2番目)、あゆりんご(左から3番目)、そしてわたくしあんちゃん(右)の4人です。 まずは、おしゃピクで1番重要な映える食材集め。 色んなお店が集まる、上野駅構内の「エキュート上野」を中心に買い物をしました。 さっそくはじめに伺ったお店は、「シレトコファクトリー」。 北海道・中標津町のミルクを使用したドーナツとジェラートが楽しめます。 しかも見てください!ちょこんと乗ったクマやパンダがめちゃめちゃかわい

                                                                                【おしゃピク】上野恩賜公園の不忍池で流行りの"映える"ピクニックをしてみた! - いろはめぐり
                                                                              • 焼肉ホルモンしょう吉 年も明けたしとりあえず肉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                                「g13 さ・・・ 今度遊びに行きたいんだけど。」 と言うのは大学のサークルでしこたまお世話になった先輩、切れ者Kさんだ。 近隣の県に住んでいて今でもたまに連絡を取り合う。仕事上かなり知識が豊富、いやそもそも知識も知恵もある方で、本当に素晴らしい先輩の一人だ。 こう言う状況になる前は、年に1〜2回ほど集まり、東北地方に住む別の先輩を訪ねたりするのが恒例だった。 そんなKさんは比較的秋田が好きで(て言うか何故か地元の岩手が大嫌い)、基本的に岩手に行こうとすると断固拒否される。 私は北東北ラーメンマスターのharusakikaiさんの影響により、岩手の飯、そしてラーメンの素晴らしさを十二分に理解しているつもりなので是非岩手でやりたいのだが・・・。 Kさんは岩手で一番美味しい飯が モスバーガー と断言するほどの男で、地元のディスり方が半端ない方なのだ。 「なんでそんなに岩手がダメんですか?」 と

                                                                                  焼肉ホルモンしょう吉 年も明けたしとりあえず肉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                                • 10月はたそがれポイントの国 - ねこしごと

                                                                                  まあ、なんですね そんなこんなで10月に入り 少しずつですが 秋の気配が近づいてきました 例年でしたら そろそろ秋服を タンスから 引っ張り出さにゃならんぞ ああ・・・ めんどくせえのお ほんにめんどくせえのお そう思いつつも 見て見ぬ振りしてなかなか手をつけず やがての突然の冷え込みに なにコレ、寒うっ! (((=ω=)))ブルブル と、慌てて重い腰を上げる時期なのですが いかんせん しつこく続いてるこの暑さ 原因はもちろん 加速する環境破壊による異常気象に他ならず 地球レベルで憂慮される問題が山積み ・・・にもかかわらず 夏は暑くてイヤだげんちょも 最近の冬は暖かくて いや、ほんと助かるべ などと 大人がみんな のほほんとしているもんだから ワタシ アナタ達ノコト 決シテ 許サナイヨ! まだほんの十数年しか この地球と付き合いのない少女にさえ あんな風にこっぴどく 叱られてしまうの

                                                                                    10月はたそがれポイントの国 - ねこしごと