並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 94件

新着順 人気順

接近戦 武器の検索結果1 - 40 件 / 94件

  • 戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】

    「初撃は何があっても避けろ」我々取材陣を前に、一人の武術家は語った。 彼の名は横山雅始氏。氏が提唱する『総合実戦護身術“功朗法”(こうろうほう)』は海外の警察組織でも指導され、世界中から横山氏のもとに格闘家たちが教えを請いに集まっている。 槍の演武を披露する横山雅始氏。 さらに武術家たちの間だけでなく、武術監修の側面から映画やアニメといった界隈からも横山氏の知見を求めて相談がくるという。 「古武術の9割が、平和な江戸時代の発祥」と語る横山氏が、失われてしまった戦国時代の戦う技術を探求するためにとった手段は「戦国時代さながらの“ガチの合戦”を再現する」というものだった。 写真:ガチ甲冑合戦 – 日本甲冑合戦之会 横山氏の呼びかけで開催された『ガチ甲冑合戦』。参加者は、実際の戦国時代の侍さながらに鎧に身を包んで模擬の刀や槍を振り回して“ガチ”で合戦を楽しむこの取り組みは、これまでに大小含め25

      戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら「セイバー(Fate)の見えない剣が最強」というまさかの展開になった【功朗法総師範:横山雅始インタビュー】
    • 「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか

      これは普遍的な真理なんですが、全人類は3つのカテゴリーに分類できます。ガンダムを見たことがある人類、ガンダムを見たことがない人類、ガンダムを見たことがないがガンダムゲーをやったことはある人類です。あなたはどの人類でしょう? ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 今さらいちいち言うまでもなく、「機動戦士ガンダム」はロボット系コンテンツの国民的な金字塔であって、世界には数知れない「ガンダム」ファンがいます。タイトル自体非常に歴史が深いため、シリーズのどれがガンダムであってどれはガンダムではないとか、これはガンダムとは認められないとか、ガンダムを見るならこの作品は押さえておか

        「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか
      • ゲーム感想文:ARMORED CORE VI 面白さに繋がらない難しさ - kakaku01の日記

        ※2023/09/12追記 2023/09/11にアップデートパッチが配信されてゲームバランスが変更されたり知らない人が多すぎるターゲットアシストの仕様が公式サイトで説明されるようになりました。本記事はそれ以前の時期にキレた感想なので、今読んでも現在のゲームプレイとは一致しない可能性があります。 やりました。ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™を…… www.armoredcore.net およそ10年ぶりとなるアーマード・コアシリーズの最新作。個人的にもアーマード・コアは2からⅤまでそこそこ長く付き合ってきたシリーズなので思い入れはあり、発売から二日間わーっと遊んでとりあえず一周したので感想をしたためます。 先に言っておくと割とキレ散らかしているので本作を楽しんでいる人の気分を害してしまう可能性があります。でもインターネットでいくらバズってるタイトルでも、

          ゲーム感想文:ARMORED CORE VI 面白さに繋がらない難しさ - kakaku01の日記
        • 腐女子向け、非実在の戦争のきほん①|メキ

          軍人キャラは好きだけど戦争がどう行われるのかはよくわからないという腐女子、結構いるのではないか。 そこで、あえて腐女子が腐女子向けに、「人間の集団同士の戦いの基礎」の説明を試みようと思う。うまくいくかどうかわからないが、BL・やおいの参考になれば幸いだ。当然、百合や異性愛、その他の繁殖形態のカップリングなどに転用してもらっても構わない。 一応中学の社会の授業を漠然と覚えているラインへの説明を目指した。なので、既に社会科科目ファンの腐女子には、めちゃくちゃ退屈な話だと思われる。「そんなもん知ってるわ」という人には申し訳ない。 戦争のフィクションの話をするときの、基本ルール この手の知識が役に立つジャンルに共通して言えることだが、実際の歴史・政治・軍事はセンシティブなジャンルである。 特に近代以降、遺族や関係者が存命の戦争の話題に触れるときは、気をつけなければいけない。 例えば、何かと随所で話

            腐女子向け、非実在の戦争のきほん①|メキ
          • 観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記

            コロナが自粛しろ!!!!!と叫び回りたい昨今、皆さまお元気ですか?私は現場がなければ貯まると思っていた金が一向に貯まらないので首を傾げる日々です。ワタクシごとですが、このコロナの最中にまさかの一人暮らしをスタートさせたところ、一向にインターネット工事の予約が取れずにこのアンケートの集計まで随分時間が経ってしまいました。そうです、「観劇おたくのメイク事情」アンケートです。 もう何答えたか忘れちゃったよ!という方も、待ってたよ!という方も、初めて知った!という方も、先行き不透明で不安な情勢ではありますが、あの幸福だった日々とこれから待つ幸福に思いを馳せるきっかけになれればと思います!!! ●アンケート概要● 実施期間:2020/4/1~4/12(約12日間) 回答者数:335名(2名、年代とジャンルのみで回答0の方がいました) 実施方法:Googleフォーム 拡散方法:2種のtwitterアカ

              観劇おたく337人に聞いた「メイク事情」の話 - しおりん日記
            • 15万円払って推し女性声優が俺の家まで来る直前にグループ解散が決まった話 - イベント備忘録

              ごきげんよう。水色えぬつーです。 みなさん元気ですか?私は元気です。 色々あってどこがどこを修飾してるのかわからんラノベみたいなタイトルになりました。 告知 とりあえず先に宣伝とオチを書いときます。 rungirlsrun.jp 今から話す俺の推し、厚木那奈美ちゃんが所属するグループ「Run Girls, Run!」が7/31(日)仙台、8/13(土)大阪、9/25(日)東京でライブツアーをやります。来てね。 Run Girls, Run!より いつも応援してくださる皆さまへ 大切なお知らせを発表いたしました。 詳しくは以下をご確認いただけますと幸いです。 【https://t.co/VaU3UV1B9F】#RGR_JP — Run Girls, Run!公式 🎤5th Anniversary Live 開催決定🎤✨ (@rgr_official_) 2022年7月25日 んで、そのR

                15万円払って推し女性声優が俺の家まで来る直前にグループ解散が決まった話 - イベント備忘録
              • 「ロシア軍の命運は2週間」―旧ソ連軍に所属した軍事評論家が指摘する失敗

                「ロシア軍はあと2週間しかもたない。兵器の補充は不可能」−−ロシア軍を良く知る旧ソ連の元軍人は、ロシア軍の敗走は確実だと予想した。 アゼルバイジャンの軍事評論家アギーリ・ルスタムザデ氏はロシア語の独立ニュース動画サイト“Newsader”でロシア軍の侵攻は準備に欠けた非常識な戦術だったと断じた。 ルスタムザデ氏はアゼルバイジャン軍に30年勤務し、ナゴルノ・カラバフ紛争などの実戦経験もある、ロシア軍の内情を知る軍事専門家だ。3月19日のアップ以来、視聴数は3日間で110万ビューを越えている。以下、ルスタムザデ氏の分析を紹介する。 ◆ウクライナでの戦闘の現状と懸念 現状での懸念はベラルーシ軍が参戦し新たな戦線をキエフの北西部で開くことだ。ベラルーシ軍は2万の兵力を有する。 ロシア軍について言えば、この20〜30年、シリア以外では精密誘導などの最新鋭兵器を使ったことがない。兵力と兵器の数では世界

                  「ロシア軍の命運は2週間」―旧ソ連軍に所属した軍事評論家が指摘する失敗
                • 『アーマード・コア6』ですべてのボスを己の「拳」のみで撃破したプレイヤーあらわる。1発の銃弾すら使わず、徒手空拳で強引にクリア

                  8月25日に『アーマード・コア6』が発売された。ファン待望の10年ぶりの続編のリリースに、世界中の数多くのファンが熱狂している。同シリーズの大きな魅力は、自らの操作する機体を思いのままにカスタマイズできることにあるだろう。本作のプレイヤーは、お気に入りの武器や自分に向いている武装を選び取り、自分なりのビルドを組み上げることを楽しんでいる。 そんな中、機体に武器をひとつも装備せず、1発の銃弾さえも使わずにパンチとキックのみの徒手空拳でのみ戦おうとするプレイヤーが国内外で増殖している。 そして、ついにすべてのボスを撃破し動画をアップしたプレイヤーが登場した。この恐るべき偉業を成し遂げたのは、TwitchおよびYoutubeで活動するストリーマーのZeroLennyだ。 『アーマード・コア6』は発売以降間もなく、その難易度の高さがユーザーの間で大きく取り沙汰された。チュートリアルで戦うボス「惑星

                    『アーマード・コア6』ですべてのボスを己の「拳」のみで撃破したプレイヤーあらわる。1発の銃弾すら使わず、徒手空拳で強引にクリア
                  • 『アーマード・コア6』「Chapter 1」で詰んだ初心者に贈る、シリーズ未経験者目線の攻略ガイド。“あのボス”に勝てない人向けの「発展編」 - AUTOMATON

                    先日8月25日、『アーマード・コア』シリーズ(以下、『AC』シリーズ)最新作となる『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』 (以下、AC6)が発売された。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。ナンバリング前作である『ARMORED CORE VERDICT DAY』発売から約10年が経過しており、長き時を経てついに発売された新作となる。 歴戦のファンはもとより、これまで『AC』シリーズに触れてこなかった新米の傭兵も多数、ルビコンでの地獄のような任務に就いていることだろう。初心者の皆さんはこう思っているのではないだろうか。このゲーム、難しすぎると。実際筆者は発売前に本作に触れる機会に恵まれたが、あまりの高難易度に序盤でさえも何度となくリトライすることになった。 今回はシリーズ経験の少ない筆者

                      『アーマード・コア6』「Chapter 1」で詰んだ初心者に贈る、シリーズ未経験者目線の攻略ガイド。“あのボス”に勝てない人向けの「発展編」 - AUTOMATON
                    • 小さくともたくましい「弱虫」の生き様がぼくらに教えてくれること(寄稿:ネイチャーエンジニア・亀田恭平) - 週刊はてなブログ

                      【書籍のプレゼント情報あります!】 『ネイチャーエンジニア いきものブログ』で全国各地の動植物を観察し続けてきた亀田さんによる「小さな生き物」たちから学ぶ、生き方。記事末にプレゼント情報もあります! この記事は、はてな×KADOKAWAで取り組む「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 生き物を探す著者 僕らの暮らす社会は、環境変化が激しく、厳しい世界でもある。 グローバル化、スマホの普及。さらに最近では、新型コロナウイルスの影響によるオンライン化、リモート化によって国や自治体、企業に大きな変化をもたらした。 企業よりも弱く、小さな存在である、僕たち個人の生活に対する影響はさらに大きい。様々な仕事において、ワークスタイルの変化・適応が求められているのだ。 弱者である僕たちは、このような社会においてどのように行動したら良いのだろうか──。 ふと身の回りを見回して

                        小さくともたくましい「弱虫」の生き様がぼくらに教えてくれること(寄稿:ネイチャーエンジニア・亀田恭平) - 週刊はてなブログ
                      • フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

                        軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術.... 変化が激しい防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発、情報収集手段としてのISR、電子戦等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。また、航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。 Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画

                          フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......
                        • 【劇場版】閃光のハサウェイの疑問点を解説・考察します

                          なぜ飲み物がグラスの縁に伸びているの? 拡大するとグラスの縁にストローの役割を果たす隙間(筒)が一体成型されたような描写があります。 そこだけ気圧が低くなり飲み物が引き上げられる、という仕組みでしょうか。 低重力下で飲み物が飲みやすく飛散しないようにとのアイデア商品でしょう。 劇場版「閃光のハサウェイ」は逆シャアの続きなの? ベルチルの続きなの? おさらいとなりますが、 ■劇場版「逆襲のシャア」(ハイ・ストリーマー)では暴走するクェスを止めようと出撃したハサウェイですが、チェーン・アギの撃ったグレネードが不可抗力でハサウェイに当たりそうになるのをクェスがかばって被弾、撃沈。クェスを殺されたハサウェイは逆上し、チェーンを撃ちます。 ■一方、小説版「逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」ではハサウェイがクェスを撃ち、それがそのままハサウェイのトラウマとなり、鬱状態を引き起こしています。「ベル

                            【劇場版】閃光のハサウェイの疑問点を解説・考察します
                          • 《レトロゲーム》【FDS】理不尽さに勝つ。。(謎の村雨城編) - 昭和PRIDE

                            こんにちは〜☃️ いつもあんぽんたんのブログをお読み頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 相変わらずの寒さと雪で、心身共に疲労しています😢💦 皆様はいかがお過ごしでしょうか? それにしても例のウィルスは落ち着く気配がありませんね・・・。 お気をつけくださいませ。 さて、今回は久々に理不尽さに勝つシリーズ、第42回目をやってみたいと思います😁 ※理不尽さに勝つシリーズはレトロゲームを振り返り当時は攻略が難しかったゲームや人気のあったゲームなどを再度プレイして攻略を目指し、あらためてレトロゲームの面白さを追求し後世に伝えていくことが目的として、私あんぽんたん独自の解釈で理不尽なゲームに挑戦していく企画です。 ほぼネタバレですので、万が一これからこのゲームをプレイする予定のある方はプレイ後に読んでいただくことをオススメいたしま

                              《レトロゲーム》【FDS】理不尽さに勝つ。。(謎の村雨城編) - 昭和PRIDE
                            • 過去との決別で残された物語『The Last of Us Part II』レビュー

                              前作『The Last of Us』はビデオゲーム史上に残る、マスターピースであることが疑いようがない。ポストアポカリプスという典型的な世界観ではあったが、そこに静謐な感情描写と厳粛な暴力描写を持ち込みつつ、ロードームービー的な筆致で描くという新しい風を吹き込み、ふたつの孤独な魂が寄り添う見事なストーリーを仕立てあげていた。 一般論として、前作がマスターピースであればあるほど、続編のハードルは高くなる。同じことを繰り返せば「焼き直し」と批判されてしまい、逆に過度に前作と決別してしまうとファンが求めているものと乖離する。マスターピースを作り上げたクリエイターにとって、前作こそが大きな呪縛であり重荷だろう。『The Last of Us Part II』を終えて、こうして筆を取っている私は、前作『The Last of Us』がノーティードッグにとって、あまりにも高すぎた壁だったのだろうと想い

                                過去との決別で残された物語『The Last of Us Part II』レビュー
                              • 「そうだ アニメ,見よう」第96回は虚淵 玄氏の「OBSOLETE(オブソリート)」。“髙橋良輔イズム”を受け継ぐロボットアニメが誕生

                                「そうだ アニメ,見よう」第96回は虚淵 玄氏の「OBSOLETE(オブソリート)」。“髙橋良輔イズム”を受け継ぐロボットアニメが誕生 編集部:maru 「Phantom -PHANTOM OF INFERNO-」や「沙耶の唄」など,数々の話題作を生み出したニトロプラスの虚淵 玄氏。その活躍はPCゲーム業界だけに留まらず,TVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」や「PSYCHO-PASS サイコパス」,特撮の「仮面ライダー鎧武/ガイム」といったヒット作品を手がけ,その鬼才ぶりを世に知らしめている。そして,虚淵氏の新たなチャレンジとなるのが,オリジナルフルCGアニメーション「OBSOLETE(オブソリート)」だ。 というわけで「そうだ アニメ,見よう」第96回のタイトルは,虚淵氏が原案・シリーズ構成を手がけるYouTube Originals作品「OBSOLETE(オブソリート)」。アニメーショ

                                  「そうだ アニメ,見よう」第96回は虚淵 玄氏の「OBSOLETE(オブソリート)」。“髙橋良輔イズム”を受け継ぐロボットアニメが誕生
                                • 《レトロゲーム》【MD】理不尽さに勝つ。。(大魔界村編) - 昭和PRIDE

                                  こんにちは~☀️ いつもあんぽんたんのブログにお付き合いいただきありがとうございます🙇 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 4月になり、気温も上がってきたので日中はストーブの使用頻度が少なくなってきました! といっても朝晩はまだストーブは必要ですけどね・・・。 急な温度変化で体調を崩さないよう気を付けてお過ごしください♪ さて、今回も理不尽さに勝つ。。をやっていきましょう! ※理不尽さに勝つシリーズはレトロゲームを過去の思い出と共に振り返り、当時は攻略が難しかったゲームや人気のあったゲーム、また不人気だったゲームなどを再度プレイし攻略を目指し、あらためてレトロゲームの面白さを追求し後世に伝えていくことが目的として、私あんぽんたん独自の解釈で理不尽なゲームにこの令和に昭和PRIDEを持って挑戦していく企画です。 過去に置き去りのままにしちゃいけないものはたくさ

                                    《レトロゲーム》【MD】理不尽さに勝つ。。(大魔界村編) - 昭和PRIDE
                                  • 機動戦士ガンダム #水星の魔女 第9話 ビットの使い方が面白かった - 玖足手帖-アニメブログ-

                                    というわけで今回は集団戦なんですけど。まあ、その構図からすでにビットですよね。 基本的に僕は水星の魔女の感想に対してはあまりカロリーを使いたくない(なぜなら力を入れなくてもある程度のアクセスが見込めるのと、僕以外の若い書き手に書いてほしいから)。 なので、まあ、富野ファンというインターネットで僕が眼差されているポジションもあり、水星の魔女に批判的な厄介な富野原理主義者として見られることもあり、僕もわざとそう言う文脈に乗ったりもする。 わけだが、今回はAパートが決闘の準備、Bパートが集団戦闘という風に割とはっきりしていて、バトルアニメとしては割と楽しく見えた。背景素材の使いまわしはやっぱり第一話から気になる部分ではあるけど、まあ、今回は手描きロボットのアクションがよかったし。 僕は基本的に狂犬なのでポジショントークを嫌い、前回までけなしていたアニメでも面白いと思ったら手の平を返して面白かった

                                      機動戦士ガンダム #水星の魔女 第9話 ビットの使い方が面白かった - 玖足手帖-アニメブログ-
                                    • ゴジラ KING of the MONSTERS の宗教的感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                      面白かったけど、ガバガバでした! たしかにこれは評論家とファンの意見が別れるだろうという感じでした。 そして、みんなが言うように全体的に KING OF PRISM -PRIDE the HERO-でした。 映像で面白かった点 怪獣が登場したり必殺技を放つシーンが雲とか煙とか稲光とかビームとか宗教画のような構図でかっこよかったです。 ですが、IMAXで見た感想としては、100メートルを超える上に激しく暴れまわる怪獣と人間が同じフレームに入っていて迫力が有ったカットを推したい。人間は小さいので怪獣の足とか尻尾がちょっと触ったら死ぬんですが、一生懸命人間が怪獣の足元でうろちょろしてて迫力満点でした。 後、怪獣のプロレスがいろいろと工夫が有って面白かったです。まあ、怪獣なのであんまり賢い戦術とかはないんですが、圧倒的な暴力のぶつかり合い(周りのものはほぼ壊れる)が面白かったです。キングギドラの首

                                        ゴジラ KING of the MONSTERS の宗教的感想 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                      • 2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon

                                        はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧(把握してる限りで) アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 BEASTARS 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません ノー・ガンズ・ライフ 旗揚!けものみち 慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~ 無限の住人-IMMORTAL- 星合の空 バビロン ゾイドワイルドZERO ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル 放課後さいころ倶楽部 ライフル・イズ・ビューティフル Fairy gone フェアリーゴーン 第2クール 歌舞伎町シャーロック Fate/Grand Order あひるの空 俺を好きなのはお前だけかよ ぼくたちは勉強ができない!(第2期) GRANBLUE FANTASY The Animation Season2 私、能力は平均値でって言ったよね! ガンダムビルドダ

                                          2019秋アニメをまだ観てない人向けに、1話観た感想を優しめに書くよ - Sweet Lemon
                                        • “メルブラらしさ”の分解と再構築から生まれた「MELTY BLOOD: TL」の見どころをなりたのぶや氏、芹沢鴨音氏にインタビュー | Gamer

                                          Project LUMINAが2021年9月30日に発売予定のPS4/Xbox One/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」。本作の開発を担当するフランスパンのなりたのぶや氏、芹沢鴨音氏へのインタビューをお届けする。 「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」は、TYPE-MOONが2021年8月26日に発売した長編伝奇ビジュアルノベル「月姫 -A piece of blue glass moon-」の世界観をベースとした対戦格闘ゲーム。従来の「MELTY BLOOD」シリーズの特徴を受け継ぎながら、キャラクターデザイン、ゲームシステムなどを一新。現在の環境にあわせて一から制作される待望の「MELTY BLOOD」最新作だ。 9月30日の発売が迫る中、本作の開発を手掛けるフランスパンのなりたのぶや氏、芹沢鴨

                                            “メルブラらしさ”の分解と再構築から生まれた「MELTY BLOOD: TL」の見どころをなりたのぶや氏、芹沢鴨音氏にインタビュー | Gamer
                                          • 【戦国負傷統計を見直す1】戦国時代全体の石礫傷の4分1以上が天文21年7月23日に集中するという異様な偏り - 東国剣記

                                            戦国合戦の負傷の種類別統計があるという話をこの時代に興味をお持ちの方は大抵耳にしたことがあるか、あるいは実際にそのデータを見た機会があるかと思います。その統計は鈴木眞哉氏が『刀と首取り』(2000年3月21日初版第一刷)(※1)『謎とき日本合戦史』(2001年9月20日第一刷)(※2)などで広く一般に向けてセンセーショナルに発表した説の根拠とされたもののことです。 以下に、便宜上縦軸をパーセントではなく人数とした以外『謎とき日本合戦史』P115にあるのと同じ内容にしたグラフを上げます。『刀と首取り』P83にも戦傷の内訳はありますが、一年以上後に出た『謎とき』の方が全体的に傷の数も多くなっているので以後こちらを基準とします。 ごらんのように矢・槍・鉄砲・石礫など距離を取って戦うことのできる武器による負傷がほとんどを占めます。氏はこれを根拠として戦国武士たちは基本的には白兵戦を嫌がるが、戦功の

                                              【戦国負傷統計を見直す1】戦国時代全体の石礫傷の4分1以上が天文21年7月23日に集中するという異様な偏り - 東国剣記
                                            • PUBG Mobileでインファイトにもうちょっと強くなるためのメモ - 特に意識の高くない日記

                                              PUBGの基本操作は慣れたし芋っていれば生き残れるけど、目の前で打ち合ってると逃げちゃう、いざ出ていってもやられてしまう、そんな初心者は脱した気がするけどもうちょっとうまくなりたい人向け お家で楽しむ人向けの記事になります 征服者は特に目指していません インファイトの重要性 PUBGにおいて、インファイト(接近戦)は非常に重要です。 降下直後はほぼ必ずインファイトになる。かつ、ここでやられる確率が高い(やられる=楽しくない、生き残る=楽しい) 1対1で勝つためにはインファイトは避けられない。1対1で勝てると戦術の幅が大きく広がる 1対多にならざるを得ない状況や乱戦ではインファイトで圧倒的に強い必要がある インファイトで勝つために必要なのは次の2点 ヘッドショットを当てる 相手よりも当たらない 2つ目の考え方は非常に重要です。戦って無傷である必要はなく、自分が死なない程度に相手の弾が当たるの

                                                PUBG Mobileでインファイトにもうちょっと強くなるためのメモ - 特に意識の高くない日記
                                              • スマブラSP用私的スマブラノートver13.0.0(24/01/19更新) - スマブラノート等

                                                ご利用頂き誠にありがとうございます。 【キャラ対策メモ】という名称から【スマブラノート】という名称に変更させて頂きました。 これにより、キャラ対策以外のことについても随時追加していくことになると思います。 キャラ対策に関して、初級者の方はまずワンポイント対策を参考にして頂ければ頭に入りやすいかと思います。 あくまでも私的なものであるという認識をして頂いた上でご利用をお願い致します。 ※このノートは全体的に初級者~中級者を対象とした内容となっております。 ※中級者以上の対戦相手想定追加対策メモに記載している経験基となったプレイヤーは敬称を省略させて頂いております。ご了承下さい。 ■64キャラ ★対マリオ ●ワンポイント対策 ▼中級者以上の対戦相手想定追加対策メモ(経験基:ロン、なお、スノー等) ★対ドンキー ●ワンポイント対策 ▼中級者以上の対戦相手想定追加対策メモ(経験基:HIKARU、ラ

                                                  スマブラSP用私的スマブラノートver13.0.0(24/01/19更新) - スマブラノート等
                                                • 元祖!砂漠専用?【イギリスの軍服】ウインドプルーフトラウザーズ(オーバーパンツ・デザートカラー)とは? 0993 🇬🇧 ミリタリー BRITISH ARMY WINDPROOF TROUSERS(SAND)1940S - いつだってミリタリアン!

                                                  今回は、1940年代のイギリス軍ウインドプルーフトラウザーズを分析します。 以前分析した迷彩生地バージョンの色違いですね。 このシリーズは、驚くほど高価なことでも有名です。 欠品がありますが、程度は極上ですよ! 目次 1  イギリス軍ウインドプルーフトラウザーズ(デザートカラーバージョン)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  イギリス軍ウインドプルーフトラウザーズ(デザートカラーバージョン)とは? その昔、戦争で兵士が着用する衣類は派手なものが多かったですね。 これは刀や槍、弓矢などが主な個人の携行武器だった頃は接近戦が主体で、何より味方を識別するのが主な目的でした。 ところが小銃の性能が向上し、照準眼鏡(スコープ)を取り付けて目視可能範囲外からの狙撃が可能になると、派手な制服は

                                                    元祖!砂漠専用?【イギリスの軍服】ウインドプルーフトラウザーズ(オーバーパンツ・デザートカラー)とは? 0993 🇬🇧 ミリタリー BRITISH ARMY WINDPROOF TROUSERS(SAND)1940S - いつだってミリタリアン!
                                                  • 「燃えよ剣」を見て久しぶりに司馬遼太郎の作品を思い出し、ついついサラリーマンの哀愁を思い浮かべたこと - 失われた世界を探して

                                                    歴史好きのご多分に漏れず司馬遼太郎が大好きだった。学生時代に本当に読み尽くして、エッセイも評論も随筆も全部読んで、文字になっているもので読んでないものはないくらい読んだ。それくらい好きだった。 作品の中でも、みんなに人気があるのはどうやら「燃えよ剣」や「竜馬が行く」や「坂の上の雲」で、やはりどれもドラマ化とか映画化をされている。そしてどれも160年以内の非常に最近の日本人の話だ。だから今の我々と比較的似ていて、共感しやすいというのがあるのかもしれない。 でもやっぱり僕を魅了したのはちょっと古い時代の、しかもあんまり良くわからない(ということは想像するしかない)時代やジャンルの人間を描いた物語だった。 「箱根の坂」とか「梟の城」とかだ。戦国初期や戦国末期の、要するに日本人が徳川300年でステレオタイプに収まって行く前の時代の、イキイキと、そしてドロドロと生きていた、今の日本人とは全然種類の違

                                                      「燃えよ剣」を見て久しぶりに司馬遼太郎の作品を思い出し、ついついサラリーマンの哀愁を思い浮かべたこと - 失われた世界を探して
                                                    • 【画像】ロボアニメの機体の盾って色々なギミックが仕込まれている事が多くて面白いよな : ろぼ速VIP

                                                      元スレ/http://futabaforest.net/b/res/991320974.htm 名無しのろぼ 盾スレ ガンダムとか人型ロボのシールドについて語ろう 名無しのろぼ ビットで分離する 名無しのろぼ 作画が楽になる 名無しのろぼ >>作画が楽になる 透明ビームシールドでもこういう表現にすれば作画楽だよね 名無しのろぼ 名無しのろぼ シールドの意味なし 名無しのろぼ 盾の形だけとったジェネレーター感 名無しのろぼ 名無しのろぼ 警 視 庁 名無しのろぼ スレ画はもう武器やろ 名無しのろぼ >>スレ画はもう武器やろ なんか知らんが武器の集合体?とか防御の為の盾として役に立つんか?と… 名無しのろぼ >>なんか知らんが武器の集合体?とか防御の為の盾として役に立つんか?と… Iフィールドみたいなのあるし… 名無しのろぼ 武器を内蔵しがち 名無しのろぼ パーツで防御すると当たって壊れるんで

                                                        【画像】ロボアニメの機体の盾って色々なギミックが仕込まれている事が多くて面白いよな : ろぼ速VIP
                                                      • ガンプラ・ホビー ガンダム ガンプラ パッケーアートコレクション チョコウエハース5 前半戦 - つくりびとな日々を

                                                        こんにちは。 すてでぃです。 今回は久々の『ガンダム ガンプラ パッケージアートコレクション チョコウエハース』の第5弾のご紹介になります。 はじめに パッケージ カード紹介 おわりに はじめに あのガンプラのパッケージをプラスチックカード化した人気のお菓子もついに第5弾です。 毎回、箱買い(20個入り)してるので今回で100枚以上(第3弾で間違えて2箱買ってしまったので本当はダブり含め120枚)集まったということですね。 そろそろカードを収納するバインダーが必要になってきました。 バインダーに収めてパラパラと集めたカードさんたちを眺めてみたいですね。 今までのパッケージアートコレクションはこちらです。 パッケージアートコレクション パッケージアートコレクション2 パッケージアートコレクション3 パッケージアートコレクション4 パッケージ 【外装ボックス】 今回のボックスもモノクロで上部に

                                                          ガンプラ・ホビー ガンダム ガンプラ パッケーアートコレクション チョコウエハース5 前半戦 - つくりびとな日々を
                                                        • ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第54話「ハドラー対バラン」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                          よく来たな。CJとホオズキ、アケビでお届けするずぇ。 ※この記事はアニメ「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険(2020年版)」のネタバレを含みます。また管理人は原作読者なので、極力そちらのバレは控えますがその視点になっていることを予めご了承ください。 ダイの大冒険アニメ第54話!ダイとバランをたった一人で待ち受けるハドラー!しかし、その体内には大魔王バーンが埋め込んだ魔界の超破壊爆弾「黒の核晶」が眠っていた!それに気づいた2人だったが・・・ ・冒頭の雑談「父の記憶」 ・ハンデ付きの戦い ・決死のギガブレイク ・最後の「寝かしつけ」 ・竜魔人ふたたび! ・キャスト全般感想 ・今回の呪文、必殺技、アイテム ・好きなセリフ ・結び ダイの大冒険アニメ第54話!ダイとバランをたった一人で待ち受けるハドラー!しかし、その体内には大魔王バーンが埋め込んだ魔界の超破壊爆弾「黒の核晶」が眠っていた!それに気づ

                                                            ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第54話「ハドラー対バラン」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                          • 旧ソ連軍の回答!【旧ソ連軍装備品】サバイバルマチェット(スペツナズマチェット・初期型)とは? 1073 USSR ミリタリー SOVIET UNION SURVIVAL MACHETE(SPETSNAZ MACHETE)1970S - いつだってミリタリアン!

                                                            今回は、1970年代の旧ソ連軍サバイバルマチェットを分析します。 同軍の特殊部隊も使用したので「スペツナズ・マチェット」とも呼ばれていますね。 多機能でヘビーデューティーな造りが魅力です。 中古品ですが、奇跡的にあるものが残っていた極上品ですよ! 目次 1  旧ソ連軍サバイバルマチェット(スペツナズマチェット・初期型)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧ソ連軍サバイバルマチェット(スペツナズマチェット・初期型)とは? 日本では、映画「ランボー(原題:First Blood)」以降、大流行したサバイバルナイフ。 元は、パイロットや兵士のために開発された多機能ナイフでしたね。 当ブログでもアメリカ軍をはじめとする、いくつかのサバイバルナイフを分析しました。 アメリカ軍サバイバル装

                                                              旧ソ連軍の回答!【旧ソ連軍装備品】サバイバルマチェット(スペツナズマチェット・初期型)とは? 1073 USSR ミリタリー SOVIET UNION SURVIVAL MACHETE(SPETSNAZ MACHETE)1970S - いつだってミリタリアン!
                                                            • ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第49話「パーティーバトル開始」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              よく来たな。CJとホオズキ、ドクウツギでお届けするずぇ。 ※この記事はアニメ「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険(2020年版)」のネタバレを含みます。また管理人は原作読者なので、極力そちらのバレは控えますがその視点になっていることを予めご了承ください。 ダイの大冒険アニメ第49話!絶体絶命のノヴァの前に間に合ったヒュンケルと仲間たち!勇者ダイ一行(パーティー)集結で、ハドラー親衛騎団との戦いは5対5の集団戦へ! ・冒頭の意味なしわんこの話 ・パーティバトル! ・ダイ達の誤算 ・フォーメーションチェンジ ・炸裂!メドローア! ・キャスト全般感想 ・今回の呪文、必殺技、アイテム ・好きなセリフ ・結び ダイの大冒険アニメ第49話!絶体絶命のノヴァの前に間に合ったヒュンケルと仲間たち!勇者ダイ一行(パーティー)集結で、ハドラー親衛騎団との戦いは5対5の集団戦へ! ・冒頭の意味なしわんこの話 アラ、

                                                                ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第49話「パーティーバトル開始」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • 久留米大学医学部免疫学講座トップページ

                                                                おなかの免疫から考える、新型コロナウイルスに打ち勝つための独り言 未来を見据え 「免疫を理解し、新型コロナウイルスを正しく恐れるために」 、 情報量が増えたため「PDF最新版に追記された文章」と「各時点でのまとめ」のみを以下に示しています。「まとめに至る科学的根拠」について、または2020年4月から1年以上の間に蓄積された全情報についてはPDFの最新版をご覧ください。 最新版(80版、2021年9月3日更新)は こちらのPDFをダウンロードしてください 免疫の基本についてはこちらの動画をご覧ください。 医療系の学生さん用の補足資料はこちらのPDFもダウンロード下さい。 [80版への追記箇所] 「(11) 日本の救命率は?」の章へ追記 アルファ株とデルタ株を比較検討した調査結果がイギリスから2021年8月27日に報告されました(Twohig KA, Lancet Infectious Dis

                                                                • ガンプラ HGBF Hi-νガンダムインフラックス 完成編 - つくりびとな日々を

                                                                  こんにちは。 すてでぃです。 前回から続く開封編、 そして組立編、 そして今回は、スミ入れとつや消しトップコート、部分塗装をした完成編になります。 HGBF 1/144 RX-93ν-2I Hi-νGUNDAM INFLUX (ハイグレードビルドファイターズ 1/144 ハイニューガンダムインフラックス) 【フロント】 ビームライフル、インフラックスマシンガン、シールドブースター、アメイジングロングレンジライフル、ウエポンバインダー装備 かなりの重装備で、勝てる気がしません。 【リア】 唯一の弱点は気を抜くと後ろに倒れます…(笑) 【アクションポーズ1】 パッケージ風のポージングです。 戦闘モードという感じですね。 【アクションポーズ2】 背中のウエポンバインダーの白いウイング部分は可動式なので角度を変えることができ、ポージングの幅が広がります。 【アクションポーズ3】 インフラックスマシ

                                                                    ガンプラ HGBF Hi-νガンダムインフラックス 完成編 - つくりびとな日々を
                                                                  • ニンジャスレイヤー3部作アーカイブ【総合目次】(2024/03/01更新)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ

                                                                    <<<PLUS総合目次 <<<TRPG総合目次 <<<三部作総合目次 “……世界全土を電子ネットワークが覆いつくし、サイバネティック技術が普遍化した未来。宇宙殖民など稚気じみた夢。人々は灰色のメガロシティに棲み、夜な夜なサイバースペースへ逃避する。政府よりも力を持つメガコーポ群が、国家を背後から操作する。ここはネオサイタマ。鎖国体制を敷く日本の中心地だ……。” ++Welcome to Neo-Saitama IRC net++ ログ安全保存と新規読者のアクセスしやすさのために、Twitter連載版ニンジャスレイヤー第1部〜第3部の無料アーカイブ計画が始まりました。note上のオープン記事として、これから毎週更新されていく予定です。これを機会に再読したい人や、「ニンジャスレイヤーに興味があったけれどどこから読めばいいかわからなかった」という人にもおすすめです。リストの並び方は必ずしも連載順

                                                                      ニンジャスレイヤー3部作アーカイブ【総合目次】(2024/03/01更新)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ
                                                                    • Switchで王道ローグライクRPGならばこれを買え!『魔女の迷宮』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                                                                      Nintendo Switch|ダウンロード購入|魔女の迷宮 基本ダンジョンすべて持ち込み無しクリアしたので『魔女の迷宮』のレビュー行くぜ! メーカー:オレンジキューブ 機種:Switch ジャンル:ダンジョンRPG 発売日:2019/11/14 価格(税込):1480円 スマホからの移植となるローグライクRPGだ。 Switch版は課金要素の撤廃に加えて、新ボスやダンジョンの追加、 ゲームバランスの変更などの調整がされているぞ。 自動生成されるダンジョンに挑み、アイテムを現地調達しながら最深部を目指す! 初代『トルネコの大冒険』辺りに近いシンプルなシステムで、 操作性もバランスも丁寧な作り。 初心者向けの機能が充実しているので非常に遊びやすいし、 経験者もしっかり楽しめる1本となっていたぜ。 踏破した者の願いを叶える「魔女の迷宮」を巡る4人の冒険者たちの物語。 空腹で死にそうになっていた

                                                                        Switchで王道ローグライクRPGならばこれを買え!『魔女の迷宮』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                                                                      • ロンゴミニアド/ロンの槍~アーサー王の槍についてまとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー

                                                                        「ロンゴミニアド(”Rhongomyniad”,またはフロンゴマニアド、ロンゴミニアト、あるいは“Rhongomiant”ロンゴミアントなど)の槍」はアーサー王の武器として知られる槍。名前はウェールズ語で”Rhon”(槍)と”gomyniad”(「なぎ倒す」または「打ち手」の意味)の複合語(注1)である。 ウェールズ伝承の槍ロンゴミニアドウェールズ伝承集「マビノギオン」に収録されている最初期のアーサー王物語「キルフーフ(キルッフ)とオルウェン」(1100年頃)で、他のアルスル(アーサー王)の宝物とともに名前が挙げられているのが初出である。 「キルフーフとオルウェン」は継母の呪いにより巨人の姫オルウェンを妻にせねばならなくなった青年キルフーフが親族であるアルスルへ助力を求め、カイやベドウィールらアルスル戦士団とともにオルウェン捜索の冒険に出る物語である。助力を請うキルフーフに対しアルスルは自

                                                                          ロンゴミニアド/ロンの槍~アーサー王の槍についてまとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー
                                                                        • ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 完成・おまけ編 - つくりびとな日々を

                                                                          こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、HGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)のブルーディスティニー3号機"EXAM"で、ポージング写真と最後にちょっとだけおまけがある完成・おまけ編です。 はじめに ポージング 作業内容 撮影方法 おまけ おわりに はじめに ついに完成しました‼︎ … はい、嘘です‼︎ 昨年の夏に完成してました(汗) やっとお披露目できたね。 よかったね。 今までの解説・開封編、組立編、可動・ギミック編はこちらです。 ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機 "EXAM" 解説・開封編 - つくりびとな日々を ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 組立編 - つくりびとな日々を ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 可動・ギミック編 - つくりびとな日々を ポージング 【フロント】 ビームライフル

                                                                            ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 完成・おまけ編 - つくりびとな日々を
                                                                          • 持たざる者でも、熱い戦いはできる。

                                                                            「自分がなにをしたいのかわからないんです」 これは、読者の方から何度か寄せられた相談だ。 「他人のわたしがわかるわけないよ……」とも思うけれど、他人になにか道を示してもらいたくなる気持ちもわかる。 だからわたしは、こう聞き返してみた。 「あなたはなにができるんですか」と。 でもこの質問に対し、たいていの人が黙り込んでしまう。 自分がなにをできるのか知らないのなら、なにをしたらいいかなんてわかるわけがないのに。 制限が多いから楽しいバトル漫画『ワールドトリガー』 先日、しんざきさんの『漫画「ワールドトリガー」の、敵が味方になる展開が、滅茶苦茶説得力があって熱いという話。』という記事が公開されていた。 年末年始に10時間かけて夫の実家に帰省するタイミングで、『ワールドトリガー』のkindle版が1〜9巻まで無料と大盤振る舞い。 「こりゃ読むしかない」と読んだら案の定ハマり、最新刊までまとめ買い

                                                                              持たざる者でも、熱い戦いはできる。
                                                                            • グラブルVSのランクマッチをファスティバで170戦した話 - オタクパパの日常

                                                                              ※2020/03/03にナルメアに関する記事を書きました。今の私の持ちキャラはナルメアに移ってます。 www.21120903.tokyo 今回は久々に新作ゲームの話題です。 2020年2月6日(木)に発売された「グランブルーファンタジー ヴァーサス(GBVS)」を購入し、娘が寝静まった金土の深夜に遊びまくりました。その時の感想とまとめを書きます。「格闘ゲーム」、「グラブル」の両方に興味がない方はそっ閉じしていただいて大丈夫です! グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4 発売日: 2020/02/06メディア: Video Game ちなみにゲーム内に収録されている「RPGモード」はガン無視で、チュートリアルクリア後は投げキャラのファスティバで、オンラインのランクマッチにひたすら籠っていました。 筆者のスペック 本

                                                                                グラブルVSのランクマッチをファスティバで170戦した話 - オタクパパの日常
                                                                              • 藤井聡太七段は「一人だけ小数点第2位まで見えている」 佐藤天彦九段が語る「強さの秘密」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                王位戦七番勝負の第1局は、2日目、藤井聡太七段が木村一基王位を95手で破り勝利した/7月2日、愛知県豊橋市(写真:日本将棋連盟提供) 佐藤天彦(さとう・あまひこ)/1988年、福岡市生まれ。2006年に18歳でプロ四段。15年、王座戦でタイトル初挑戦。16年の名人戦で初タイトルを獲得、17年に初防衛、18年に羽生善治竜王(当時)の挑戦を退け、3連覇を達成した (c)朝日新聞社 将棋の藤井聡太七段が棋聖戦で、最年少タイトルに王手をかけた。さらに王位戦でも初戦に勝利した。その驚異的な強さについて、自らも対戦経験のある佐藤天彦九段が語った。AERA 2020年7月13日号から。 【写真】「他の棋士とは違う」と語った佐藤天彦九段はこちら *  *  * 6月28日に行われた将棋のタイトル戦の一つ、棋聖戦五番勝負第2局。藤井聡太七段(17)は、渡辺明三冠(36)に圧勝し、2連勝した。もし次局で勝てば

                                                                                  藤井聡太七段は「一人だけ小数点第2位まで見えている」 佐藤天彦九段が語る「強さの秘密」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                                • 【マイクラダンジョンズ攻略日記その7】前回ボコボコにされたハイブロックホールにリベンジ!新しいレアな武器ゲットで活路が見えた!? - あきののんびりゲームブログ

                                                                                  リベンジします! 前回強いレアな武器をゲットしたので一気にクリアを目指そうと思いストーリー進めていきましたが最後から2つ目のハイブロックホールでボコボコにされてしまったので今回はリベンジしてみたいと思います。 前回は初見殺し的な所があったので今回は慎重に進んでクリアを目指してみます。 推奨パワーと今のパワーが同じなのでクリアできなくはないと思うのですが如何せん私はアクションが苦手なので苦戦するんですよね(^^; それではハイブロックホールリベンジ開始! 目標通りに進めていき 相変わらず登場する敵は強いし多いしで やられますがそれでも何とか倒しつつ進んで行き 黄金の鍵を探す所では先に敵を全滅させてからゆっくり黄金の鍵を探して 扉を開けて先に進み 宴を楽しんでたであろうパーティー会場を破壊しつつ(笑)先に進むと 前回ボコボコにされたエヴォーカー登場! なるべく近づかないように慎重にハープクロス

                                                                                    【マイクラダンジョンズ攻略日記その7】前回ボコボコにされたハイブロックホールにリベンジ!新しいレアな武器ゲットで活路が見えた!? - あきののんびりゲームブログ