並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

斉藤由貴 卒業 歌詞の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 作曲家 筒美京平さん死去 80歳 昭和を代表する歌謡曲を作曲 | おくやみ | NHKニュース

    「ブルー・ライト・ヨコハマ」や「また逢う日まで」など昭和の歌謡界を代表するヒット曲を生み出した作曲家の筒美京平さんが今月7日、誤えん性肺炎のため亡くなりました。80歳でした。 13日は筒美さんとペアを組んで数々のヒット曲を世に送り出した作詞家の松本隆さんが死去の知らせを聞いたときの心境をつづりました。 筒美さんは昭和15年に東京で生まれ、青山学院大学在学中にジャズに親しみ、その後、大手レコード会社で音楽ディレクターとして働きながら作曲活動を始めました。 昭和42年、グループサウンズのヴィレッジ・シンガーズが歌う「バラ色の雲」がヒットして名を上げ、翌43年には、いしだあゆみさんが歌った「ブルー・ライト・ヨコハマ」が大ヒットし、作曲家としての地位を不動のものにしました。 大学時代の先輩だった橋本淳さんをはじめ、阿久悠さん、松本隆さんら著名な作詞家とペアを組み、いずれもレコード大賞を受賞した尾崎

      作曲家 筒美京平さん死去 80歳 昭和を代表する歌謡曲を作曲 | おくやみ | NHKニュース
    • どマイナーなアイドルやロックバンドの一曲だけ飛び抜けて良い曲のまとめ~その1~ - Jailbreak

      ※重くて開けないとのことで、記事を分割しました。10記事にまたがっていますが、ご了承ください。 面白い増田が話題になっていて、そのブコメもなかなか面白かった。 それにしても、こういう音楽ネタの場合、どうしても音楽がないと分かりにくいのが、難点。 とはいえ、こういうところで音楽と新しい出会いができるチャンスだと思うのです。 そこで、ブコメであげられた曲をYoutubeで探して、まとめていきたいと思います。 できるだけ同じアーティストは連続してまとめるようにしつつ、ついでに気になったものは個人的にコメントもしていきます。 分けた関係上、扱っている曲はこのようになっています。 その1(この記事) フラワーカンパニーズ/深夜高速 フラワーカンパニーズ/冬のにおい フラワーカンパニーズ/東京タワー フラワーカンパニーズ/涙よりはやく走れ MOON CHILD/ESCAPE MOON CHILD/アネ

        どマイナーなアイドルやロックバンドの一曲だけ飛び抜けて良い曲のまとめ~その1~ - Jailbreak
      • I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど

        I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ライター:COSIO どうも,4Gamerの読者の皆さま,お久しぶりです! 元ZUNTATAのCOSIOです。 実はこの度,僕の敬愛するサウンドクリエイター集団「I've Sound」が結成20周年を迎えました。それを祝うI've 20th Anniversaryプロジェクトの一環として,6月23日にはI've内のユニット・Outerの新譜「Rebellious Easter」が発売されたり,7月4日にライブ「Outer one-night stand GIG "Rebellious Easter"」が豊洲PITで開催されたりしています。 僕は2000年前後の暗い青春を過ごしていた頃,I'veが美少女ゲームに提供

          I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど
        • 筒美京平はなぜ我々を魅了するのか?武部聡志×綾小路 翔(氣志團)、2枚のトリビュートアルバムがあぶり出した偉大なるヒットソングメーカーの真実 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

          ナタリー 音楽 特集・インタビュー 氣志團 筒美京平はなぜ我々を魅了するのか?武部聡志×綾小路 翔(氣志團)、2枚のトリビュートアルバムがあぶり出した偉大なるヒットソングメーカーの真実 V.A.「筒美京平SONG BOOK」 / 氣志團「Oneway Generation」 PR 2021年4月13日 日本が誇るヒットソングメーカー・筒美京平が2020年10月、惜しまれつつこの世を去った。 いしだあゆみ「ブルーライト・ヨコハマ」、尾崎紀世彦「また逢う日まで」、ジュディ・オング「魅せられて」、太田裕美「木綿のハンカチーフ」、近藤真彦「スニーカーぶる〜す」、NOKKO「人魚」、小沢健二「強い気持ち・強い愛」、TOKIO「AMBITIOUS JAPAN!」……氏が世に遺したヒットソングは枚挙にいとまがない。国民的テレビアニメ「サザエさん」のオープニングなど、至るところで目にする「筒美京平」の4文

            筒美京平はなぜ我々を魅了するのか?武部聡志×綾小路 翔(氣志團)、2枚のトリビュートアルバムがあぶり出した偉大なるヒットソングメーカーの真実 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
          • 【懐かしい歌No.98 現・女優のアイドルデビュー曲】「卒業」斉藤由貴(1985) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

            「はやり歌」の世界で、季節の風物詩として取り上げられる題材のトップ3が 「桜」「卒業」「クリスマス」です。 このうち「桜」と「クリスマス」に関しては、すでにスタンダードナンバーとしていくつもの曲があふれているところへ、今でも毎年のように新曲が追加されて、一種の飽和状態にも見えます。 「卒業」をタイトルにした歌は、最近こそやや影をひそめた感がありますが、70年代以来、楽曲が多く発表されました。 1975年、ユーミンが荒井姓だった頃の「卒業写真」。 1976年、「わたしの彼は左きき」でアイドルの一時代を築いた麻丘めぐみが「卒業」をリリース。 1979年、倉田まり子のデビュー曲は「グラデュエーション」。 1998年、Speedの代表作のひとつに「My Graduation」。 2004年、「Secret Base~君がくれたもの」がヒットした4人組ガールズバンド、ZONEの楽曲にも「卒業」があり

              【懐かしい歌No.98 現・女優のアイドルデビュー曲】「卒業」斉藤由貴(1985) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
            • 一度は事務所を辞めて海外のべーカリーで「パンを焼いていた」24歳元アイドルが活動再開で最も苦労したこと | 文春オンライン

              2010年ごろから言われはじめた「アイドル戦国時代」。その中心はグループアイドルで、ソロアイドルは決して多くなかった。さくら学院を卒業した武藤彩未はあえていばらの道を選び、13年4月からソロで活動を開始する。 作詞に森雪之丞や作曲に本間昭光といった豪華な作家陣を起用したオリジナル曲は、武藤が愛した80年代アイドル楽曲のテイストが取り入れられていた。武藤は確かな歌唱力と表現力、キラキラした笑顔で、まわりの期待に応えてみせた。 しかし15年12月にソロ活動を停止して海外留学に出る。武藤が味わったアイドルの恍惚と葛藤とは――。 ◆◆◆ ――さくら学院卒業後、ソロデビューにあたって1年以上の準備期間を設けていました。 武藤 その間、80年代の曲を題材に練習したり、立ち振る舞いを完璧にしたくて日本舞踊を改めて習いました。ダンスの先生に「手先まで意識して踊ることが大事」と言われて、日本舞踊で磨くことが

                一度は事務所を辞めて海外のべーカリーで「パンを焼いていた」24歳元アイドルが活動再開で最も苦労したこと | 文春オンライン
              • 思い出の 卒業ソング ありますか? - 木瓜のぽんより備忘録

                3月になりましたね。 今日が卒業式の学校も多いのかな? おめでとうございます♪ 今どきの卒業式って どんな歌を歌うのかしら? わたしたちは何を歌ったっけ? 卒業ソングって 年代によって大きな差がありそうですね。 ちょっと調べてみたり 昔のことを思いだしたりしてみました。 思い出の卒業ソング 年代別・思い出の卒業ソングランキング 合唱曲はあまり変わらない? 歌謡曲はドラマの影響が強い? 励まされる曲っていいな わたしの思い出卒業ソングは? 卒業 制服 BELOVED COSMOS おわりに 参考にした資料 楽天ブックス 思い出の卒業ソング 年代別・思い出の卒業ソングランキング 年代別・思い出の卒業ソングランキング©楽天ブックスさんよりお借りした画像 上の表は 昨年2021年2月に「楽天ブックス」が発表した 年代別・思い出の卒業ソングランキングです。 合唱曲はあまり変わらない? 合唱曲【仰げば

                  思い出の 卒業ソング ありますか? - 木瓜のぽんより備忘録
                • 3月は春の訪れというより冬の終わり - 50歳からの推し事

                  私が3月の卒業シーズンに 聞きたいマイベストソングは 松任谷由美さんの ”冬の終わり”です。 この春卒業を迎えたみなさん、 またそのご家族のみなさん、 ご卒業おめでとうございます。 みなさんにとって、この時期 例えば卒業ソングといえば何ですか? 私の世代からいうと、 ⇩この辺りがよく流れたな~ という感じです。 海援隊 贈る言葉 荒井由実 卒業写真 松田聖子 制服 斉藤由貴 卒業 特に松田聖子の「制服」は 私が初めて買ったレコードの 「赤いスィートピー」のB面 だったので思い入れがあります。 (B面って懐かしい) リン(娘)が卒業の頃は レミオロメン 3月9日 いきものがかり YELL 森山直太郎 さくら などをよく聞きました。 (もちろん時代を超えて聞かれますが) 旅立ちの日に 大切なもの 広い世界へ などの式典で歌う合唱曲も またいいんですよね~。 でも、私にとってこの時期一番 聞きた

                    3月は春の訪れというより冬の終わり - 50歳からの推し事
                  • 神戸新聞NEXT|総合|作詞家・松本隆、名曲「君は天然色」秘話語る 妹の死に直面「目の前の光景白黒に」

                    生まれ育ち、長く住んだ東京を離れ、現在は兵庫に居を移す松本。盟友大滝詠一へ感謝しながら、「君は天然色」の創作秘話を明かした=神戸市中央区、神戸にしむら珈琲店・北野坂店(撮影・大山伸一郎) 〈♪くちびるつんと尖らせて~〉。CMで繰り返し流れる軽やかなメロディー。名曲「君は天然色」は、Jポップ界に一時代を築いた松本隆と大滝詠一が1981年に世に送り出した。4月からはアニメドラマ「かくしごと」(サンテレビ)のエンディングテーマにも採用されるなど、時代を超えて人を引きつける。だが名作誕生の裏には、明るく透き通るような曲のイメージからは思いもよらない苦悩と救いの物語があった。作詞家生活50周年を迎える松本が語った。(津谷治英) 作曲の大滝、作詞の松本は70年代前半、「日本語ロック」を浸透させたロックバンド「はっぴいえんど」で出会った。その後の日本の音楽界に多大な影響を与えた細野晴臣、鈴木茂もいた。

                      神戸新聞NEXT|総合|作詞家・松本隆、名曲「君は天然色」秘話語る 妹の死に直面「目の前の光景白黒に」
                    • 大人になって聴いたら涙がとまらないアニメソングを15曲選んでみた - ブログのタイトルが決められません

                      僕が子どもの頃、「アニソン」と呼ばれるものは、いわゆるヒットチャートを賑わせるポップスと比べたときに、なんかこう、一段下に見られている感じがあった。 中学生のときとか、カラオケでGLAYやラルクを歌うと場がいい感じに盛り上がるのに、『ぶーりん あ・ら・もーど』(『とんでぶーりん』ED)とか『走れマキバオー』(『みどりのマキバオー』OP)とか入れると、明らかに「ああ…」ってちょっと鼻で笑うみたいな空気が流れんの。 なんで? 確かに「新生前夜を闊歩か? 新陳代謝を活性化」っつってる小池くんはかっこいい。同じ早口なのに「おっと、後方から猛烈な勢いで追い込んでくる白い影。ミドリマキバオーだ! 戦闘集団に並んで一気に抜き去った!」ってまくし立てている僕とは天と地の差。心の中の榎本加奈子が「絵里花が満天に輝くお星様なら、あなたは味噌汁のダシに使われるただの煮干し様」って僕を罵倒してくる。 そんなアニソ

                        大人になって聴いたら涙がとまらないアニメソングを15曲選んでみた - ブログのタイトルが決められません
                      • ユーミンの『卒業写真』よりさらに『最後の春休み』が好き。 - sugarless time

                        今週のお題「〇〇からの卒業」 「〇〇からの卒業」とは違いますけど、卒業つながりで、大好きな卒業ソングを紹介します。 卒業ソングで真っ先に思い出す曲は年代によってそれぞれだと思います。 アラフィフの私的には以下の曲がパッと浮かぶし、同年代なら同じだと思うんですけど、いかがなものでしょう? 卒業写真:荒井由実 卒業:尾崎豊 卒業:斉藤由貴 上記以外でもたくさんありますけど、私の好みの範囲では以下の3曲くらい(笑) 3月9日:レミオロメン YELL:いきものがかり 手紙 ~拝啓 十五の君へ~:アンジェラ・アキ やっぱ、アラフィフなので前述した3曲がマストになってしまいますね、『斉藤由貴』さんの『卒業』にはなんら思い入れも感想もありませんけど(汗) だけどタイトルにあるとおり『卒業写真』も大好きなのですが、 さらに好きなのが『最後の春休み』 何で好きかというと、卒業した直後の想い、情景をひとコマひ

                          ユーミンの『卒業写真』よりさらに『最後の春休み』が好き。 - sugarless time
                        • 斉藤由貴「水響曲」インタビュー|水のようにしなやかに美しく 武部聡志と奏でる「水響曲」に刻まれた今の声 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                          斉藤由貴がデビュー35周年記念セルフカバーアルバム「水響曲」をリリースした。 本作は1985年のデビューシングル「卒業」から87年リリースの「さよなら」までのシングル全10曲の新録音源で構成されている。プロデュースはオリジナルの編曲も手がけていた武部聡志が担当。アコースティックピアノを軸に、室内楽編成を中心としたシンプルかつ美しいリアレンジが施されている。 女優としても絶大な知名度を誇る斉藤だが、その無二の歌声もまた、松本隆、筒美京平、玉置浩二、谷山浩子といった作家陣の楽曲とともに、長年多くのファンに愛され続けている。今回の特集では斉藤にインタビューを行い、シングルがリリースされた当時の思い出なども聞きながら、アーティストとしての彼女の魅力に迫った。 取材・文 / 内田正樹 撮影 / 星野耕作 スタイリスト / 石田純子(オフィス・ドゥーエ) ヘアメイク / 冨永朋子(アルール) 自分の気

                            斉藤由貴「水響曲」インタビュー|水のようにしなやかに美しく 武部聡志と奏でる「水響曲」に刻まれた今の声 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                          • 筒美京平さんの(わたしの)好きな曲ランキング ベスト10 1980年代編 - sugarless time

                            プロローグ 1980年代 ベスト10 10位:ギンギラギンにさりげなく-近藤真彦 9位:ついてるねノってるね-中山美穂 8位:卒業-斉藤由貴 7位:夏のクラクション-稲垣潤一 6位:抱きしめてTONIGHT-田原俊彦 5位:仮面舞踏会-少年隊 4位:センチメンタル・ジャーニー - 松本伊代 3位:夏色のナンシー - 早見優 2位:なんてったってアイドル - 小泉今日子 1位:Oneway Generation - 本田美奈子 まとめ プロローグ 2020年10月7日に作曲家「筒美京平」さんが亡くなったことが報じられました。 ご冥福をお祈りしますとともに残してくれた作品を振り返ります。 前回1970年代について書いたので今回は1980年代編です。 www.sugarless-time.com 1980年代にテレビやラジオから流れていた曲、素直に受け入れられなかった曲も多々ありますのでレコード

                              筒美京平さんの(わたしの)好きな曲ランキング ベスト10 1980年代編 - sugarless time
                            • バラドルの新星 NMB渋谷凪咲のルーツは『ぬかるみの女』とラジオと昭和歌謡| メルカリマガジン - 好きなものと生きていく

                              「大喜利が強いんですよ、ビビるくらい」。バラエティー番組「アメトーーク!」(テレビ朝日系)の「小物MC芸人」の回で、麒麟・川島明さんや千鳥・ノブさん から絶大な支持を得た人物がいる。「自分がMCのときスタジオにいると助かる人」として手練のお笑いベテラン勢に名を連ねたのは、なんとNMB48の人気アイドル渋谷凪咲さん。ほんわりした天然キャラながらその即興力と包容力で、芸人に安心感を与える存在としていま注目を集めている。 7月18日(土)からはじまる新番組『鎮まれ!もったいないオバケちゃん』(読売テレビ)ではゲストとして登場し、MCの川島さんやFUJIWARA・藤本敏史さんらとスタジオを盛り上げる。子どもの頃から昭和歌謡が大好きで、星由里子さんのような女優に憧れていたという23歳は、同世代のメンバーから「言葉のチョイスが古いって言われます」と笑う。イマドキとはちょっと違う魅力でブレイクした、“バ

                                バラドルの新星 NMB渋谷凪咲のルーツは『ぬかるみの女』とラジオと昭和歌謡| メルカリマガジン - 好きなものと生きていく
                              • 今注目の80年代。知らない世代が選んでみた【松田聖子の歌ベスト10】  - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび

                                ごきげんよう!にゃーさです! 今日は出来るだけかわいいものをチョイスしました! にゃーさ。は洋楽育ちで邦楽の方は全然疎いんですが、 今ハマってるのは昨今何かと注目の「80年代」を代表するアイドル松田聖子ちゃんです! 今も現役ですね!神田沙也加さんのお母さんとしても有名ですね。 80年代の辺りはそこまで古くもないのでしばらく「懐メロ」にも分類されなかったし、ちょうど穴になってる気がするのです。 にゃーさ。よりちょっと上の世代の方は「懐かしい~」って思うのかもしれないけど、にゃーさ。は知らないのも同然なので温かい目で見てやってくださいませ。 ↓↓↓少し前に図書館でこれを見つけたので借りてきたんです! 【中古】「We Love SEIKO」−35th Anniversary 松田聖子究極オールタイムベスト 50 Songs−/松田聖子CDアルバム/なつメロ 価格: 3712 円楽天で詳細を見る

                                  今注目の80年代。知らない世代が選んでみた【松田聖子の歌ベスト10】  - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび
                                • 春を呼ぶ音楽 邦楽特別編  卒業、、、そしてサクラサク🌸 - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                  卒業シーズン、そろそろ各地で桜の声がチラホラと聞こえ始めています(*´ω`*)🌸 まだ二十歳頃のこと、金沢を舞台にした斉藤由貴主演の映画を、友達と観に行ったことがある。 カワイかったなぁ・・・🌸(´ω`*) 共演は小林聡美と、もう一人・・・・・・名前が思い出せん(笑) 斉藤由貴   「卒業」 斉藤由貴 - 卒業 まったくオトコを手玉に取る虜にする女(笑)だぜ👍 桜の時期になるとこの曲を聴きたくなります。 中島美嘉   「桜色舞うころ」 桜色舞うころ 中島美嘉 この曲を聴くたびに泣きそうになる(笑)ワタシはバカな男でしょうか(笑)🌸 桜の時期になるとこの曲を聴きたくなる、 というよりこのMVを観たくなるのです🌸 ケツメイシ  「さくら」 ケツメイシ「さくら」 これを観るたびに泣きそうになる(笑)ワタシはバカな男、でしょうな(笑)🌸 次の2曲はユーミンがオリジナルの曲なんだけど、

                                    春を呼ぶ音楽 邦楽特別編  卒業、、、そしてサクラサク🌸 - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                  • ああ卒業式で泣かない〜とお〜 / 己が感情を尊重されたいなら他人の感情は、せめて放っといてくれ - おこもりさんも大海の夢を見る

                                    人は私を 血も涙もないオンナ だといふ。 それはその通りで、確かに私は血液量が少な目だし、涙なんか乾性結膜炎だから、瞳がいつだってカパカパ。まぶたが開閉しにくい時がある。 そういう話ではない。わかってる。 ああ卒業式で泣かない〜と〜 冷たい人と言われそう〜 斉藤由貴の「卒業」の歌詞に、そんなのがありますがね、ありゃ本当。小学校の卒業式の時、実際に言われたもの。 冠婚葬祭ひっくるめて式典関係ぜーんぶ苦手。無駄だとさえ思う。葬式の意義は分かるし祭りが伝統行事として大事なのも分かる。ただ、私自身は参加したくないし、主宰なんてまっぴらごめんだ。 なんなら花見も宴会もパーティーも会食も、みーんな無くなっちゃえ。 あ、ただし、仕事で下働きするのは好きだ。で、何故かわからないが、変な酔い方をすると、笑いを取りにいくらしい。例えば駅前など公道でも。ほぼ記憶にないのが幸いだ。 昨今「陰キャ」と言われるもので

                                      ああ卒業式で泣かない〜とお〜 / 己が感情を尊重されたいなら他人の感情は、せめて放っといてくれ - おこもりさんも大海の夢を見る
                                    • 勝手に筒美京平ベスト10 - 短い雑記

                                      なんで突然、筒美京平ベスト10なのかわかりませんが、10曲選んでみました。結構難しいよ。やってみ。 筒美京平と言えばご存じのとおり日本を代表する作曲家で、総売り上げ枚数7560.2万枚は歴代1位です。1968年から1989年まで、22年連続で作曲家年間売上TOP10にランクイン。最も売上枚数が多かった年は1972年で約650万枚の売上を記録した。昨年10月7日にお亡くなりになりました。弟は音楽プロデューサーの渡辺忠孝。スピッツ、コブクロなどを手掛けた名プロデューサーです。 これから書くのは私の勝手な筒美京平ベスト10なので、反論は認めませんがしてもいいです。 第10位 平山みき「真夏の出来事」(1971) 小学校の頃を思い出す昭和の歌謡曲ランキングになりそうなスタート。 第9位 稲垣潤一「ドラマティック・レイン」(1982) 二十歳の頃を思い出す曲の一つだったのでランクイン。 「夏のクラク

                                        勝手に筒美京平ベスト10 - 短い雑記
                                      • 桜ソングの話から見るtsuki. 「サクラキミワタシ」 - 音楽好きの今の話と昔の話

                                        ランキング参加中音楽 以前も記事にしたtsuki.さんがこれからのシーズンに持って来いな感じだ。 15歳ながら卓越した歌唱力と素晴らしい楽曲センス。そんな15歳だからリアルな感情で歌い上げる「サクラキミワタシ」はその説得力が凄まじい。早速チェックしていただきたい。 当たり前なんだが、この卒業シーズン前にこんな切ない歌をリリースするのはビジネス的にも定石だ。そこをわざとらしいと捉える考えも当たり前に生まれるだろう。だけど中学3年生の彼女に歌われると何も言えない。だってリアルだから。マジで素直に聞こうと思うし、聞いて欲しい。 サクラキミワタシ 月面着陸計画 Amazon さて、話は変わるがここで桜ソングを少し考えてみた。桜の季節は年々早まって来ている、という気がするが実際どうなのか?桜と言えば入学式のイメージもあるが、その時期には終わっている気もする。実際に気象庁の「さくらの開花日」を調べてみ

                                          桜ソングの話から見るtsuki. 「サクラキミワタシ」 - 音楽好きの今の話と昔の話
                                        • 母親が亡くなった悲しみはジワジワやって来るハナシ - 働けおっさんブロガー

                                          母親が永眠して1週間が経ちました。 で、こういうことを書くと「人でなし!」みたいに思われるかもしれないのですが、実はあんまり悲しくないというか、あまり実感がわかないのです。 いや、もちろん母親がこの世からいなくなったことは悲しいですし、母親が眠る棺を花で埋め尽くしたあと、係りの人から「これで蓋をしたらもう開けることは出来ませんので、最後にしっかりとお顔を・・・」という言われてグッときて自然と涙がポロポロしたのですが、その後「心の中にポッカリと大きな穴が・・・」みたいには、ならないのです。 たぶん、結婚して実家を出てから約20年、年に数度しか会わない生活を続けてきたので、「会わないことが当たり前になっているからかなぁ~」みたいなことを思ってみたり、あとは斉藤由貴の『卒業』の歌詞にある『でも もっと哀しい瞬間に 涙はとっておきたいの』を思い浮かべたものの、さすがにそれには「親の死より悲しいこと

                                            母親が亡くなった悲しみはジワジワやって来るハナシ - 働けおっさんブロガー
                                          • 音楽30.映画『すずめの戸締り』の挿入歌から - tn198403s 高校時代blog

                                            前情報はほとんど無しで、映画『すずめの戸締り』(新海誠監督)を観ました。これが功を奏し、意表を突かれた形で私の「高校時代」を思い出させてくれました。 ※ <閲覧注意>この記事は映画のネタバレを含んでいます。 主人公の鈴芽(すずめ)は、まだまだ世間知らずながら、その時に思いついた行動が運命であるかのごとく、真っすぐに突き進む女子高校生。ある時点までは慎重に考えようとしますが、何かの瞬間に勇気と無謀の判断も無く行動に出ます。その姿に共感というより、共鳴してしまいました。感覚より先に記憶が反応してしまう。そうそう、確かに高校時代ってそんなことの連続でした。 加えて映画では、1980年代の楽曲が挿入歌としてたくさん流れます。高校時代が映画と共鳴したのもあるのでしょうか、懐かしむのとは少し違うタイムスリップ感を得られました。長らく思い出さずにいた記憶が、ぽこぽこ湧き出してきたのです。 これはもう、高

                                              音楽30.映画『すずめの戸締り』の挿入歌から - tn198403s 高校時代blog
                                            • 斉藤由貴が歌う谷山浩子の歌詞♪「土曜日のタマネギ」と「MAY」の共通点は?

                                              映画「恋する女たち」の主題歌にもなった「MAY」 私は、斉藤由貴の瞳は、占い師の水晶玉のようだと常々思っている。デビューした時から、あの輝きをウロウロと浮遊させる視線が美しくて怖かった。この世のものではない何かを見つめているようで。 普通の女の子とはちょっと違う、一つの言葉で100の意味を考えるようなキャラクターイメージは、デビューシングル「卒業」から早くも確立していた(「でも もっと哀しい瞬間に 涙は取っておきたいの」という松本隆の詞が見事!)。自分の世界を持っている、頑固で繊細な哲学的乙女。 彼女の歌声も曲も大好きだ。雰囲気も大好きだ。けれど、友達にはなれそうにない。勝手にそう分析し見ていた。 しかしある作品で、彼女がふっと隣に降りてきた気がしたのである。それは音楽ではなく映画。彼女が主演をつとめた『恋する女たち』である。 氷室冴子の原作ファンだった私は迷わず映画を観に行った。すると、

                                                斉藤由貴が歌う谷山浩子の歌詞♪「土曜日のタマネギ」と「MAY」の共通点は?
                                              • 【訃報】筒美京平、80歳 - 忍之閻魔帳

                                                ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。 *当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。 ▼【訃報】筒美京平、80歳 *筒美氏は作曲家を裏方とし、メディアに登場することを極端に遠ざけていた方なので 今回は氏のポリシーを尊重し、敢えて写真は掲載していません。 発売中■CD:筒美京平 関連商品一覧 大御所の歌手や俳優が亡くなるたびに 「日本を代表する」「またひとつ昭和が」といったフレーズが使われるが 私にとって筒美京平は紛れもなく日本を代表する作曲家であり 「またひとつ昭和が終わった」と実感する偉人のひとりである。 物心ついた頃から最近まで、氏の紡いだ楽曲は私の生活に至るところに寄り添っている。 例えが的確かはやや心配があるが、耳の母乳といってもいい。 それぐらい、DNAに根付いている。 懐メロになった曲、今なお瑞々しさを失わない曲、演歌・歌謡曲・ポップスの枠組み

                                                  【訃報】筒美京平、80歳 - 忍之閻魔帳
                                                • 「昭和のレジェンド作詞家」が今再評価されるワケ

                                                  2021年にもっとも脚光を浴びた作詞家は、松本隆ということになるだろう。 メディア露出も活発で、また、山下賢二『喫茶店で松本隆さんから聞いたこと』(夏葉社)、藤田久美子『松本隆のことばの力』(インターナショナル新書)、田家秀樹『風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年』(KADOKAWA)、そして11月には延江浩『松本隆 言葉の教室』(マガジンハウス)と、関連本の出版ラッシュになっている。 また、来る11月の5日~6日には、コンサート「松本 隆 作詞活動50周年記念オフィシャル・プロジェクト 風街オデッセイ2021」が日本武道館で開催。松本隆の歌詞を歌った有名音楽家が集結し、2日連続で行われる大イベントだ。 さらには、2015年に東京・東京国際フォーラムで開催された「風街レジェンド2015」のBlu-rayが12月22日にリリースされるという。 そんな、「2021年の松本隆」の賑やかしい活動

                                                    「昭和のレジェンド作詞家」が今再評価されるワケ
                                                  • 斉藤由貴の “胸キュンソング” ベストテン ♡ 際立つ言葉と歌唱の魔力♪

                                                    80年代後半の音楽界に示した斉藤由貴の存在感 1980年代後半に活躍した女性アイドルのうち、中山美穂、工藤静香、南野陽子、浅香唯の4人は「アイドル四天王」と呼ばれ、昭和末期の歌謡界で絶大な人気を誇った。そんな彼女たちのブレイクより一足早く人気を集め、トップアイドルの一角に君臨したのが斉藤由貴である。彼女の活動主体は女優だが、兼業でアイドル歌手もこなし、歌手の印象も強かった。 今でもよく耳にするデビューシングル「卒業」をはじめ、斉藤由貴の楽曲は80年代後半の音楽界に大きな存在感を示したように思う。特に、自ら手掛けた歌詞、演技を交えた独特の歌唱には魔力のような中毒性があり、虜になった人も(私を含め)多かったのではないか。 今回、そんな彼女の表現の魔力が際立つ “胸キュンソング” のベストテンを選んでみた。順位は私の思い入れの強さであり、個人的趣味を反映したチョイスであることをご了解いただきたい

                                                      斉藤由貴の “胸キュンソング” ベストテン ♡ 際立つ言葉と歌唱の魔力♪
                                                    • 斉藤由貴×武部聡志が語る、35年を経て辿り着いた“結論”「余計なものを削ぎ落として、本当の自分だけで表現する」

                                                      斉藤由貴×武部聡志が語る、35年を経て辿り着いた“結論”「余計なものを削ぎ落として、本当の自分だけで表現する」 斉藤由貴の歌手デビュー35周年記念アルバム『水響曲』がリリースされる。この節目のアルバムには、1985年のデビュー曲「卒業」を皮切りに1987年までに彼女が発表したシングル曲を中心に、思い入れの深い楽曲10曲のセルフカバーが収録されている(初回限定盤はオリジナルバージョン10曲のボーナスディスクを加えた2枚組)。 数多くの女性アイドル歌手がヒットを出していた80年代、斉藤由貴は独特の淡さと文学的ともいえるムードで、他とは一線を画していた。音楽面でその世界観を担ったのは、「卒業」を皮切りに約4年間にわたって、シングル、アルバムでほぼすべての編曲を担当した武部聡志だったことは間違いない。筒美京平、松本隆、森雪之丞、玉置浩二らをはじめとした一流の作詞家、作曲家たちと、斉藤由貴という得難

                                                        斉藤由貴×武部聡志が語る、35年を経て辿り着いた“結論”「余計なものを削ぎ落として、本当の自分だけで表現する」
                                                      1