並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 93件

新着順 人気順

新婚生活 必要なものの検索結果1 - 40 件 / 93件

  • NISAでインデックス積立投資を始める前に考えておくべきこと - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日から、2000万円という金額が独り歩きしていると聞きましたが、一体いまどこにいるのでしょうか?我が家にお越しいただけるのでしたら、熱烈歓迎いたしますので是非! とまあつまらない小ネタはさておき、世間ではその2000万円を巡って俄に資産運用熱が加熱しているそうです。(やったね金融庁!) www.nikkei.com ネットで話題になった記事を眺めてみても「このビッグウェーブに乗るしか無い!」とばかりに、様々な書き手から色んな記事が上がってくるようになりました。ざっとここ最近で話題になったもので、思い出した範囲を拾ってみてもこの通り。 「年金デモ」やるよりも、「積み立てNISA」やった方が合理的だ。 - sakigake news 「老後2000万円必要」とリスクを煽る新聞社がセットで紹介しない、私がお勧めできるネット証券会社と投資商品 - 斗比主閲子の姑日

      NISAでインデックス積立投資を始める前に考えておくべきこと - ゆとりずむ
    • 2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon

      はじめに コロナ禍が猛威を振るう昨今において、相次いだ放送延期により全体の作品数が少なかった2020年7月クール。対して今期は制作の再開した作品が一斉に放送を開始し、前期比1.5倍ほどの作品数に。とりわけ印象的なのがシリーズ物の続編、新シリーズの数で、だいたい全体の⅓くらいがこれに相当する。最近のトレンドである「10~20年ぶりのリバイバル作品」までカウントすると割合は更に増えるので、正直「新作」の定義って難しいなって思う。 もちろん完全新作も続編も感想を書いているけれど、私みたいにあまりアニメを見てこなかった人間が「ちょっと過去作見返してみようかな」などと軽い気持ちで旧作に手を伸ばした結果、思いっきり沼にハマって新作どころじゃなくなってきてるよ、という近況です。 「今期なんも観るものないなー」と思っている人は、今期放送される新シリーズの予習から始めるのが良いかもしれない。そこら中に沼が潜

        2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon
      • いつも応援してくださる皆様へ - 水樹奈々 公式サイト NANA PARTY

        大変な状況が続くなか、私事なご報告で恐縮ですが、 かねてよりお付き合いをさせていただいておりました、 音楽関係のお仕事をされている方と昨日入籍致しました。 40歳、そして歌手デビュー20周年という節目を迎え、 改めて自身を振り返り、これから先を考える機会が増え、 側にある心穏やかな日常も大切にしていきたいと思い、 大好きな父がつけてくれた名前、 奈々にちなんだこの7月に入籍という決断に至りました。 がむしゃらに駆け抜けてきた私を、 いつもとびきりの愛で応援してくださるみなさんに、 これからもより一層パワフルに、 全力投球で声と音楽を届けていきたいと思っておりますので、 温かく見守っていただけますと幸いです。 WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下

          いつも応援してくださる皆様へ - 水樹奈々 公式サイト NANA PARTY
        • 2020年秋開始の新作アニメ一覧

          年4回ある番組改編期がやってきました。ネット配信を中心とする作品は改編期に縛られることなく自由な時期に配信を始めることができますが、まだまだ多数の作品がテレビ放送を軸としているため、改編期に番組の開始・終了が集中しています。さらに、新型コロナウイルス感染拡大によって多数の作品が制作スケジュールに大きな影響を受けて、秋開始予定だった作品から2021年冬以降へ延期になったものが複数ある一方、2020年春・夏開始予定だった作品がいよいよ放送・配信されるというケースもあり、2020年秋(9月末~10月)に始まる作品の数は50超となりました。 以下、リストは放送・配信時期が訪れたもの・訪れが近いものから順に並んでいます。なお、一時中断からの再開作品である「アイドリッシュセブン Second BEAT!」「ギャルと恐竜」はリストから省いています。 ◆仮面ライダーセイバー ・放送情報 テレビ朝日系:9/

            2020年秋開始の新作アニメ一覧
          • 友達に絶縁されたよぉ〜☆

            やっほー!増田だよ☆ みんな結婚してるぅ〜?増田はしてるよ☆ その代わりすごく大事な友人に縁を切られたから その話をするよ☆つらぁ〜い! 大昔の話だよ!増田は3人グループだったよ。 増田と絶縁した子をAちゃんとします。 3人で月に1回以上はお泊まり会してたし 国内外問わず旅行もご飯もガンガン行ってたよ。 たぶん腐女子のつづ井さんの交友関係に似てた。 めちゃくちゃ楽しかったよ。本当にね。 で、こんな所にいる時点でお察しの通り増田は キモめのオタクで、友人2人もオタクだったよ。 だから3人集まった時も各々の推し話とかしてた。 むしろ推し話しかしていない。 これが後述の縁切られの遠因になります。 テストに出るよ☆ で、増田はとっても結婚願望が強かった。 理由はもう複数記事を書かなきゃならないくらい たくさんあるからここでは省くよ☆ それである日、また3人で集まりながらの 推し話の合間に思い切って

              友達に絶縁されたよぉ〜☆
            • 2023年春開始の新作アニメ一覧

              放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年春に始まるアニメの数は約60本となっています。 オリジナルアニメとしては「機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2」や「スタミュ」制作陣が手がける「Opus.COLORs」、キズナアイがキズナアイ役で登場する「絆のアリル」、フジテレビのバラエティ番組「逃走中」を原案とした「逃走中 グレートミッション」、オタク文化が排除された2011年を舞台にした「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」などがあります。 原作付きでは「「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編」や「マッシュル-MASHLE-」、「僕の心のヤバイやつ」、「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」、「この素晴らしい世界に爆焔を!」、「天国大魔境」、「【推しの子】」、「Dr.STONE NEW WORLD」などがあります。 また、変わったところでは1997年放

                2023年春開始の新作アニメ一覧
              • 元受刑者の慶應卒26才女子にきいた話|橋本琴絵|note

                昨年、生活保護受給者のNさんが慶應卒女子と結婚した話を書かせて頂きました。その後、どうなったか新年早々連絡をして聞いてみました。 現在、Nさんと慶應卒女子さんは新婚生活を満喫しており、とても幸せそうな様子でした。でも、慶應卒女子さんは「覚せい剤」で二回も逮捕されています。中毒性のある薬物を使った人の再犯率は高いことで知られています。現在は、ダルク(薬物依存症からの回復と社会復帰を目的にする施設)などに通っているのでしょうか? 夫のNさんに聞いてみました。 「ダルク? いかせていません。そもそも、覚せい剤を一度使った人が自分の意志で覚せい剤をやめることは不可能です」とキッパリ。 ではどうしているのでしょうか? Nさんは引き続き語りました。 「覚せい剤をやめさせることは無理なので、合法的に覚せい剤とほぼ似た成分の薬を使わせています」といいます。一体、それは何でしょうか。 「メチルフェニデートと

                  元受刑者の慶應卒26才女子にきいた話|橋本琴絵|note
                • 「年の差恋愛」は人権擁護の立場の批判が「エイジズム(差別)」になる”ポリコレ・オフサイド”が頻発する案件 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                  まず、最初のニュースは…「娘の友達」という漫画が今度6巻が出るらしいが、5巻の段階で既に80万部突破だというご報告。 物議をかもす「娘の友達」、80万部突破つまり1巻あたり16万部……この前、書店で見た記録があるんですが、このレベルだと、相撲でいえば小結か前頭筆頭ぐらいまで、会社でいえば課長ぐらいまでの出世。 もう、すでに映像化のオファーとかが普通に来ててもおかしくないぐらいのようです。 m-dojo.hatenadiary.com 娘の友達(1) (コミックDAYSコミックス) 作者:萩原あさ美講談社Amazon 娘の友達(6) (コミックDAYSコミックス) 作者:萩原あさ美講談社Amazon そんな中「年の差婚」という、そのものずばりのドラマができるんだそうで。 npn.co.jp 年の差婚【単行本版】 1巻 (G☆Girls) 作者:中間淳生アムコミAmazon年の差婚 2 (On

                    「年の差恋愛」は人権擁護の立場の批判が「エイジズム(差別)」になる”ポリコレ・オフサイド”が頻発する案件 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                  • 東武練馬まるとし物語 第一部

                    「東武練馬まるとし物語 第一部」 国際情報専攻 3期生・修了 若山 太郎 その一 「世代交代」 東京都練馬区に、30年続いている「まるとし」というとんかつ屋がある。僕はここで今働いている。おやじさんは、僕の妻のお父さんであり、僕の師匠である。 僕の店「まるとし」は、客数17の店である。東武東上線「東武練馬駅」南口から歩いて数分、商店街の表通りに店はある。 お客様は、常連の方も多いが、表通り沿いでもあり、新規のお客様もいる。ここ数年を振り返れば、一昨年5月、駅の反対側に大きな規模のスーパーが出店したことにより、店や商店街の環境も様変わりした。 人の流れが一変したのだ。つまり、駅の反対側に住むお客様が、極端にこちら側に来なくなった。店の売上げも、 5月のオープン直前までは、建設に関わる方々、スーパーで働く従業員の方々が多数来店してくれていた。ただ、開店したとたん、パッタリ止まった。 僕の店だけ

                    • 40代の家づくり、住宅ローンや老後資金など不安はない? 経験者のストーリーを紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                      40代の家づくりといえば、「住宅ローンが組めるのか」「子どもの教育資金との兼ね合いが心配」「老後資金も」と心配ごとが多いもの。では、そうした住まいとお金、ライフステージの問題をどのように解決したのだろうか。5つの実例をもとにヒントを探っていこう。 目次 【実例1】40代の家づくりはスピード勝負。旗竿地の提案がカギに 【実例2】夫は40代後半。転職直後でも家づくりの夢をかなえる 【実例3】こだわりたい40代。10社を比較検討したからこそ決断できた 【実例4】老後資金を念頭に。デザインとコストダウンを両立 【実例5】予算も相談。人を招きたくなるわが家が完成 【実例1】40代の家づくりはスピード勝負。旗竿地の提案がカギに 住宅ローンを考えて効率のよい家づくりを希望していた(写真:山出高士) 賃貸住宅で暮らしていたSさん一家。家賃と光熱費があわせて10万円かかり「もったいない」と感じていたころ、年

                        40代の家づくり、住宅ローンや老後資金など不安はない? 経験者のストーリーを紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                      • 『君たちはどう生きるか』と、実際の宮崎駿の両親について(ネタバレあり)|三代目

                        宮崎駿の最新作『君たちはどう生きるか』は、宮崎の少年時代の自伝的要素を多く含んだ作品であり、父親が家の土間に戦闘機のキャノピーを並べる場面などは、かつて宮崎が語った自身の幼少期のエピソードまんまである。 そのせい…だけでもないだろうけど、本作は物語の設定や登場人物の説明をほとんど省略しており、特に重要な存在である両親については、モデルになったであろう実際の宮崎駿の両親を知らないと理解しづらい。 もちろん本作はあくまで「自伝的要素を含んでるファンタジー作品」なので宮崎の人生をそのまま映画化しているわけでななく(そもそも宮崎は終戦時に4歳なので、主人公の牧眞人と年齢がかなり違う)、特に母親は完全にフィクションの存在と言っていいのだけど、実際の宮崎の両親がどのような人物だったのかを知れば作品の理解も深まるのではと思い、宮崎が書籍などで語った両親の話を、映画を観た人向けにまとめておく。 病に伏せた

                          『君たちはどう生きるか』と、実際の宮崎駿の両親について(ネタバレあり)|三代目
                        • 『年の差婚』に「現実離れした欲望が丸出し」一部から猛批判 電子コミックの実写化は無理がある? | リアルライブ

                          『年の差婚』に「現実離れした欲望が丸出し」一部から猛批判 電子コミックの実写化は無理がある? 芸能ニュース 2020年11月10日 20時00分 ツイート 9日に制作が発表されたドラマ『年の差婚』(TBS系、12月15日~、火曜深夜)が、一部で物議を醸している。 原作は電子コミック配信サービス・めちゃコミックの人気同名漫画。ドラマは葵わかなと竹財輝之助のW主演で、恋愛経験ほぼゼロで全く男性に縁がなかったピュアな舞衣子(葵)は、父親の勧めでお見合いをするが、相手は20歳年上の44歳の中年男子。バツイチということもあり気乗りがしない舞衣子だったが、いざ会ってみると、晴海(竹財)は大人の雰囲気を漂わせ素敵な男性で、舞衣子は積極的にアプローチを始め、たった3回のデートで2人の新婚生活が始まる、というストーリーが描かれる。 しかし、制作発表後、一部から「必要以上に幼い妻と“中年男子”の結婚って気持ち

                            『年の差婚』に「現実離れした欲望が丸出し」一部から猛批判 電子コミックの実写化は無理がある? | リアルライブ
                          • 婚活番組出演の23歳女性死去 ABEMA配信停止 - おくやみ : 日刊スポーツ

                            ABEMAで放送中の結婚リアリティー番組「いきなりマリッジ 結婚に本当に必要なこと」に出演中の濱崎麻莉亜さんが23歳で亡くなっていたことが28日、分かった。ABEMAが公式ツイッターで報告した。 ABEMAの公式ツイッターは同日、「現在配信中の『いきなりマリッジ』シーズン4に出演されている濱崎麻莉亜さんがお亡くなりになったと連絡を頂きました。スタッフ一同心よりお悔やみ申し上げます。『いきなりマリッジ』シーズン4は、ご遺族および関係者の皆様への配慮を最優先に、番組の制作及び配信の見合わせを決定いたしました。」と報告した。またABEMA公式サイトでも「お知らせ」として「現在、状況を確認中ではございますが、出演者のみなさまをはじめ、関係者のみなさまのサポートをできる限り行ってまいります」とした。 同番組は「結婚リアリティーショー」と題され、結婚したいと本気で願う男女が、婚活や仮想の新婚生活をする

                              婚活番組出演の23歳女性死去 ABEMA配信停止 - おくやみ : 日刊スポーツ
                            • 石ノ森章太郎とSF|ちくま文庫|すがや みつる|webちくま

                              8月刊行のちくま文庫『石ノ森章太郎コレクション SF編』より、すがやみつる先生の解説を転載いたします。文庫本編には、収録しきれなかった〈完全版〉をウェブ限定で公開します。 #001 最初に断っておくが、筆者は高校生のときから石ノ森章太郎のもとに通い、20歳で石森プロに所属、21歳のとき『仮面ライダー』のコミカライズでマンガ家デビューを果たした経歴の持ち主である。『仮面ライダー』を描きはじめた頃は、ネーム、下絵、ペン入れ、完成の各段階で石ノ森の監修を受け、マンガの描き方を手取り足取り教えてもらっていた。石ノ森が筆者のことを「弟子」と称してくれたのはそのためだ。 その後、筆者は独立し、オリジナル作品を描くマンガ家になったが、50歳を過ぎて大学と大学院で学び、研究というものに手を染めることになった。本来、文庫の解説というものは、研究者の視点から執筆するのがふさわしいのだが、筆者自身の経歴から、公

                                石ノ森章太郎とSF|ちくま文庫|すがや みつる|webちくま
                              • 長岡天神での小さな暮らしと、いくつかのとっておき(文・ものすごい愛) - SUUMOタウン

                                著: ものすごい愛 「結婚する?」「する!」 わたしのそんな問い掛けが二つ返事で受け入れられたのは、もう4年前のことだ。 「じゃあプロポーズして!」 「結婚しよ!」 「オッケー!」 「やったー!」 あまりにも軽やかなプロポーズだった。 そしてすぐさま形式的に両家の顔合わせを済ませ、その翌日にすっかり存在を忘れていた結婚指輪をわずか数分で購入して、翌週にわたしたちは入籍した。 婚約指輪はつけるタイミングがなさそうだから要らない。結婚式は準備が面倒だからカット。結納もよくわからないから省略。新婚旅行は……まあそのうち行きますか。 我ながら、かなりスピード感に長けていたように思う。 それこそ新居が決まっているわけもなく、「お互い仕事が忙しいしさ、落ち着いたら新居探しをしよう」とふんわりした約束をして、わたしたちの結婚生活は別居の状態でスタートした。 入籍の1週間前に慌てて購入した結婚指輪 入籍し

                                  長岡天神での小さな暮らしと、いくつかのとっておき(文・ものすごい愛) - SUUMOタウン
                                • マンション、売りました。 | スムラボ

                                  マンション、売りました。 15年前、結婚生活を始るために『35年フルローン』で購入した新築分譲マンションを売りました。 何故、マンションを売ったのか? ・・・売り時だったから。 マンション価格がどんどん上がり続ける京都。バブル崩壊・リーマンショックを乗り越え、どん底を見てきた漢(おとこ)たちと飲みに行けば皆『今は買いでない、今は売りだ』と相場師のように私に唱え続けていました。 それに入居して15年の月日がたつと部屋のあちこちで不具合が起き始めていました。(給湯器の故障、建具が外れたり)またマンション全体としても、当初から安めの修繕積立金の設定だったのと、昨今の人件費・材料費の高騰が影響して大規模修繕費用が足りず計画が延期(実施されましたが)。住民が使える屋上は防水工事費用がかさみ、立体駐車場老朽化に伴う電気系統のトラブル、維持管理に莫大な費用がかかる事が判明し管理組合紛糾、問題が起きた時の

                                  • 警戒警報! 英国の次期首相ボリス・ジョンソン氏はトランプ米大統領を上回る「ホラ吹き(脱・真実)」男だ(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    保守党党員16万人が国の未来を決める[ロンドン発]離脱期限の3月29日に欧州連合(EU)を離脱できず、10月31日まで先延ばししたテリーザ・メイ英首相が党首を引責辞任したのを受けて行われた与党・保守党の党首選は16万人の党員投票の結果、ボリス・ジョンソン前外相(55)の当選が23日決まりました。 首相に就任するジョンソン氏は24日、バッキンガム宮殿でエリザベス女王から組閣を命じられる予定です。 開票結果は予想以上のワンサイドゲームに終わりました。 ジョンソン氏 9万2153票(得票率66%) ジェレミー・ハント外相(52)4万6656票(同34%) ジョンソン氏は「我々はひるんでいない。10月31日にEU離脱を実現する。労働党のジェレミー・コービン党首を打ち負かす」と改めて宣言しました。 それにしても、わずか9万2153票の信任でこの国(人口約6604万人)の未来、核保有国で国連安全保障理

                                      警戒警報! 英国の次期首相ボリス・ジョンソン氏はトランプ米大統領を上回る「ホラ吹き(脱・真実)」男だ(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 7年後に発覚した双極性障害 それでも家族が壊れなかった理由

                                      海空るりさんは、病気になったときに一番知りたかったことは、同じ病気の人がどのような経過や暮らしをたどったのかということでした。患者や家族が必要な情報は何か。著書「うつ時々、躁」に詰め込まれています。 「心の風邪」という言葉が持つイメージ 家族関係にひびが入らなかった理由 ソーシャルリソースをどれだけ持っているか 仕事にやりがいを感じ、帰宅が深夜になることが当たり前だったのに、突然起き上がれなくなり、「うつ病」と診断される。そして7年後 実は「双極性障害」(双極症)と分かる――。「病気になったばかりのころ、同じ病気の人が書いた闘病記を必死に探しました」。そう振り返る海空るりさんが、今年、自身の闘病記を一冊の本にまとめました。ひどい時は、ネットで本を買いまくり、1000万円のクルーズ旅行を予約したり、1億円の家を買おうとしたりしたことも。それでも、夫と小学生の子ども2人の家族が崩壊せず、「寛解

                                        7年後に発覚した双極性障害 それでも家族が壊れなかった理由
                                      • 新婚夫婦の「間取り選びおすすめチェックリスト」と体験談!1LDK?2LDK? 寝室は同じ?別にする?おすすめのベッドのサイズも紹介 - 住まいのお役立ち記事

                                        新婚夫婦の家探しは、たくさんの物件がある中からどのように選んだらよいのか迷ってしまいますよね。特に「間取り」や「立地」などの条件は夫婦の要望を整理することも大事です。この記事では、人気の間取り調査や、1LDK、2DK、2LDK、3LDKそれぞれの体験談を紹介しているので、新居選びの参考にしてください。また、ベッドのサイズ・台数の選び方のポイント、寝室を別にするメリット・デメリットも紹介しています。 新婚さんの家探しで大切な「考え方のすり合わせ」 新婚さんが家を探すときに必ず最初にしたいのが、部屋に対しての考え方のすり合わせです。なぜなら、部屋選びの失敗は、ほとんどが事前によく話し合えば防げるものだからです。 部屋選びで失敗しないために、まずはお互いの要望を出し合ってみましょう。 ・譲れない条件 ・出来ればかなえたい条件 に分けて話し合うのがオススメです。 条件を出し合うと、譲れない条件がぶ

                                          新婚夫婦の「間取り選びおすすめチェックリスト」と体験談!1LDK?2LDK? 寝室は同じ?別にする?おすすめのベッドのサイズも紹介 - 住まいのお役立ち記事
                                        • コロナ禍での結婚式 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                          読者の皆様こんにちは。 既婚の皆様は、結婚式は挙げられましたか? 新型コロナウイルスの感染拡大で、結婚式も大きく様変わりを しようとしています。 結婚式ではどうしても三密になりがちなため、 その対策を講じる必要があり、色々なアイデアで、 この苦難を、各企業も乗り切ろうとしています。 新型コロナウイルスの感染拡大の中、感染拡大防止を最優先しつつ ゲストに安心して楽しんでもらえる結婚式は、 どうしたらよいのでしょう? そんな今時の結婚式事情を書いてみました。 コロナ禍の中どんな結婚式を挙げたいのか? 5月には、政府の専門家会議によって「新しい生活様式」が 提言されています。 今後の生活習慣として、身体的距離の確保やマスク着用、 手洗い習慣を基本に、できるだけオンライン利用したりすることが 勧められています。 多人数での会食をさけること、発熱や風邪の症状がある場合は、 参加しないこととされていま

                                            コロナ禍での結婚式 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                          • 嫁と姑の問題を解決するには夫の力が不可欠 - ヒロニャン情報局

                                            私が28歳で主人と結婚した時、既に長男を身籠っており、その状態で主人の実家の2階で、主人の両親と同居することとなりました。 私の出身は愛知県で、主人は静岡県でした。 結婚当初は主人の両親も子育てに協力的で、核家族で誰も頼る人がいない夫婦に比べたら、まだ支援してもらえるだけ有難いのだと思っていました。 しかし、新婚生活1か月後に体調異変が起きました。 朝になると頭が痛くなったり、夜泣きが続く時は腹痛が酷くなったりしました。 そして、決定的だったのは、愛知と静岡の味付けや風習の違いでした。 愛知出身の私は、全て赤味噌がベースが当然だったのですが、隣県でそれほど違いはないだろうと甘く見ていた私も悪かったのですが、こちら静岡では赤味噌が殆ど扱っておらず、白味噌が大半でした。 なので、姑と作る食事も静岡風味のものばかりになり、私が提案しようにもそもそも食材がない状態で、段々ホームシックになって、愛知

                                              嫁と姑の問題を解決するには夫の力が不可欠 - ヒロニャン情報局
                                            • 「人が必要ないのに結婚」壇蜜、驚きの新婚生活

                                              第7回のゲストは、前回に続きタレントの壇蜜さんです。 和菓子店勤務、銀座のクラブホステス、遺体衛生保全士など風変わりな経験を積んだのち、2010年にグラビアデビュー。美しく妖艶で謎めいたグラビアアイドル、という新境地を築き、現在は映画やドラマ、バラエティーにも引っ張りだこです。 前編では、芸能界に入るまでの話を中心にお聞きしましたが、後編は昨年結婚した人気漫画家の清野とおるさんとの新婚生活など最近の私生活のお話を中心に。これがまたなんとも摩訶不思議な夫婦関係で……。 「人、いらないですもん」(壇) 樋口毅宏(以下:樋口):壇さんはいろんな動物を飼っていますよね。インコ、蛇、ナマズ……。ナマケモノの「浜平」は元気ですか? 壇蜜(以下:壇):浜平、死んじゃったんですよ……。突然死でした。 樋口:ええっ! 享年おいくつだったんですか? 壇:3歳くらいです。でもナマケモノの寿命って、本当は30年く

                                                「人が必要ないのに結婚」壇蜜、驚きの新婚生活
                                              • 「逃げ恥」に2度もハマった私。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」。 初回放送は2016年の10月でした。 当時「恋ダンス」がめちゃくちゃ流行ったのと、 ガッキーと星野源が出てたことぐらいしか記憶に残ってなかったので、 再放送を見てみたら、見事にハマったのでした(笑) 「逃げ恥」に2度もハマった私。 契約結婚って何? プロの独身は珍しくはない みくりちゃんの妄想が面白い 百合ちゃんがかっこいい 「ハグの日」はソワソワ 家事分担の難しさ 誰にでもある劣等感 最後に 「逃げ恥」に2度もハマった私。 主な登場人物 森山みくり・・・新垣結衣 津崎平匡・・・星野源 風見涼太・・・大谷亮平 土屋百合・・・石田ゆり子 あらすじ 派遣切りで無職になったみくりは、 彼女いない歴35年(=年齢)の平匡(ひらまさ)の元で、 家事代行の仕事をすることになる。 しかし、定年を機に田舎へ引っ越すことになったみくりの両親。 実家暮らしだったみくりは現状

                                                  「逃げ恥」に2度もハマった私。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                • 「家事・育児の分担」で何度も衝突してきた夫婦 うまくいくようになった方法描いた漫画に「目からウロコ」「タメになる」

                                                  夫も妻もそれぞれ家事も育児もできるのに、分担しようとすると衝突してしまう……そんな状況を発想の転換で解決できた経験を描いた漫画が目からウロコと話題です。 タイミングややり方が違うことで衝突していたけれど…… 作者の描き子(@kaqico)さんには子どもが1人おり、夫と共働き。2人とも家事・育児はできるものの、やるタイミング、やり方などが違うため、家事や育児の分担で何度も衝突してきたといいます。 夫は頼めば家事をやってくれるのですが、描き子さんとしては、2人が同じ目線ではなく「自分が家事・育児の責任者として夫に指示を出し、夫はヒラ社員のように振られた作業をする」ように感じられる状況が不満。「2人とも家事・育児の責任者となって、やるべきことをくみ取って動く」のが理想ですが、それは無理であるとも思っていました。 それぞれ家事育児ができるのに分担すると衝突 夫に当事者意識がないのが不満だったのかも

                                                    「家事・育児の分担」で何度も衝突してきた夫婦 うまくいくようになった方法描いた漫画に「目からウロコ」「タメになる」
                                                  • やってて良かった!独身の間にした方が良いこと5選~女性編~ - 書く、走る。

                                                    こんにちは、KAWARUN(カワルン)です。 今回は「独身の間にした方が良いこと」をまとめてみました。 結婚すると、多かれ少なかれ時間やお金に自由が無くなります。 後悔しない結婚生活を送るためにも、独身の間にしておいた方がいいことがあるのです! とくに女性で子どもを望む方は、妊娠した途端いろいろ制限が増えます。 今はできないかもしれませんが、コロナが落ち着いたときに実践してもらえたら幸いです。 近々入籍予定の方も、まだ結婚のご予定がないお嬢さんも、ぜひチェックしてくださいね♡ 結婚までにした方がいいこと5選 1.脱毛 2.旅行 海外旅行 一人旅 家族や友達との旅行 3.おいしいもの&飲みに行く 4.貯金 5.家事能力を鍛える まとめ <スポンサーリンク> 結婚までにした方がいいこと5選 結婚し夫婦で生活するということは、ルールや互いの協力が必要になります。 「お金」や「時間」に制限ができて

                                                      やってて良かった!独身の間にした方が良いこと5選~女性編~ - 書く、走る。
                                                    • 【田村秀男のお金は知っている】コロナ禍にのしかかる消費税増税の重圧 現金一律給付にもかかわらず消費者態度指数の回復は弱々しい

                                                      カネ余り、コロナの秋である。日銀統計によると、9月の現金と、預金通貨と呼ばれ、いつでも現金に換えられる普通預金、当座預金の合計額(金融用語でM1と呼ばれる)は914兆円で、新型コロナウイルス感染が始まった3月に比べて84兆円も増えた。史上空前の増加ぶりである。 昨年の国内総生産(GDP)を基準にするとその1・7倍近い。といってもピンと来ないかもしれないが、米国と比較すればよい。クレジットカード社会の米国は、さほど現金を必要としないのだが、コロナ対策の大掛かりな財政出動に伴いM1は急増した。それでもGDP比率は25%程度に過ぎない。 総合預金口座の預金通帳を眺めながら、しめしめこれだけ残高が増えたぞ、と悦に入るのはよいとしても、あくまでも個人ベースの話である。 国全体の経済を考えると、それだけ現金と現金同様のおカネだけが膨らむだけで、物や飲み食いに回らないのだから、景気は沈む。メーカーも、卸

                                                        【田村秀男のお金は知っている】コロナ禍にのしかかる消費税増税の重圧 現金一律給付にもかかわらず消費者態度指数の回復は弱々しい
                                                      • 【保存版】50万人が選んだ結婚祝いプレゼント!人気ギフト50選+喜ばれる贈り方マニュアル | Giftpedia byギフトモール&アニー

                                                        結婚祝いのプレゼントを選ぶ際、一般的な相場や適切な贈り方を意識していますか?今回は意外と知らない「結婚祝いの基本マナー」についてを詳しくまとめると共に、「50万人が選んだ結婚祝いに絶対喜ばれるプレゼント」を9つの人気カテゴリーに分けてご紹介します! 結婚祝いのプレゼント選びに必要不可欠な相場やマナーに加えて、一緒に贈りたいお祝いメッセージのポイントも詳しくまとめましたので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね! 結婚祝いは《絶対喜ばれるプレゼント》を贈りたい! 結婚祝いとは、結婚を迎える(迎えた)カップルのために贈るお祝いのことをいいます。一般的には「結婚祝い=二人に贈るプレゼント」のことを指し、ご祝儀とは別で考えている場合がほとんどです。また、互いの関係性により結婚祝いのプレゼントに加えてご祝儀を別で贈るケースも多くあります。 結婚祝いの《外さない選び方》はあるの? 結婚祝いのプレゼン

                                                          【保存版】50万人が選んだ結婚祝いプレゼント!人気ギフト50選+喜ばれる贈り方マニュアル | Giftpedia byギフトモール&アニー
                                                        • 小室眞子さん夫妻 まだ続く“厚遇”サポート…宮内庁職員が買い物代行、警備費は1カ月で2千万円(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                          結婚会見後、仮住まい先に向かう小室夫妻/Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 結婚会見から3日後の10月29日、東京都内の病院を訪れたのは小室圭さん(30)と眞子さん(30)夫妻だった。 【写真あり】ボーダーのカットソーでお見舞いに訪れた佳子さま この病院には眞子さんの祖父・川嶋辰彦さん(81)が入院中。眞子さんは夫となった小室さんを祖父に紹介したのだろう。 宮内庁関係者はこう語る。 「小室夫妻が病院に到着したのは18時過ぎ、少し遅れて佳子さまもいらっしゃいました。3人で川嶋さんをお見舞いしたのでしょう。19時ごろに病院を出るときには、どこか心配そうな表情を浮かべた眞子さんを小室さんが励ましていたそうです」 小室さんは鮮やかなブルーのシャツの裾をボトムスに入れないカジュアルなスタイル。会見のときは髪をきっちりと

                                                            小室眞子さん夫妻 まだ続く“厚遇”サポート…宮内庁職員が買い物代行、警備費は1カ月で2千万円(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                          • 小室圭・眞子夫妻、渡米断念か 宮内庁職員を召使いにする渋谷生活継続 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            小室圭・眞子夫妻、渡米断念か 宮内庁職員を召使いにする渋谷生活継続 1 名前:ミミちゃん(チリ共和国) [US]:2021/10/31(日) 09:38:45.70 ID:hIJKJEln0 小室圭さんが司法試験でまさかの不合格。眞子さんとアメリカでの新婚生活を断念か 「小室さんと眞子さんのアメリカでの新婚生活は、小室さんが大手事務所の弁護士として働くことが大前提となっていました。それが崩れるとなると、話は全て変わってくるのではないかと思います。正直なところ、不合格は想像していませんでした」(前出・皇室担当記者) 小室さんは勤務先のニューヨークの事務所で弁護士として働けば、年収2000万円となるはずだったが、助手のままだと年収は約500万〜600万円と言われている。弁護士にならずとも、社会人1年目としては十分な給料であるとも思えるが、眞子さんと二人で生活するマンハッタンの高級マンションの家

                                                              小室圭・眞子夫妻、渡米断念か 宮内庁職員を召使いにする渋谷生活継続 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 近況報告(引っ越し、猫を飼い始め、結婚、身内の不幸、コロナ罹患、異動など) - 道徳的動物日記

                                                              davitrice.hatenadiary.jp 昨年末にも挨拶記事を書いていたし、SNSを辞めてからは日々の生活や状況を書く場所がなくなったからわたしの近況が気になる人もいるだろうし(いるよね?)、今年1年のわたしの生活の変遷や最近の状況についてここで書いておこう。 とりあえず時系列順に箇条書きすると以下のような感じ。 1月:母親のガンについて知らされる 2月:母親の見舞いに京都まで行く、付き合っている恋人との結婚前提の同棲(とそのための引っ越し)を決意 3月:引っ越し準備、確定申告 4月:2021年まで働いていた会社に正社員として復帰(2022年内は業務委託契約で働いていた)、四谷から赤羽に引っ越し 5月:学会で発表、妻と熱海旅行 6月:ロフトでイベント、保護猫の譲渡会に参加、母親の見舞いに京都まで(ついでに松坂へも行く) 7月:譲渡された保護猫を飼い始める、猫の夜泣きが激しく睡眠不足

                                                                近況報告(引っ越し、猫を飼い始め、結婚、身内の不幸、コロナ罹患、異動など) - 道徳的動物日記
                                                              • 小室圭さんがNY生活費を“借金”した元勤務先は沈黙…在籍の有無も回答拒否(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                《眞子さま 年内結婚》 読売新聞の9月1日付朝刊の1面には、驚くべき見出しが躍った。婚約内定から4年、ついに結婚の見通しが立ったというのだ。 【写真あり】髪を伸ばした小室圭さんの近影 だが、結婚といっても、そのプロセスは前代未聞のものになるという。婚約や結婚に関する儀式はいっさい行われない方向で、眞子さまは皇籍離脱に伴って受け取られるはずだった一時金も辞退される意向だというのだ。そして、眞子さまは結婚後、小室さんと一緒にニューヨークで新婚生活をスタートされるおつもりだという。 近現代の皇室に詳しい静岡福祉大学名誉教授の小田部雄次さんは、落胆の色を隠さない。 「秋篠宮家と宮内庁は、ご結婚に対して国民の理解はいまだに得られていないと認識しているのでしょう。これ以上、事態を長引かせては今後の皇室活動に支障をきたすと懸念して、決着を急いだ結果かもしれません。しかし、コロナ禍に苦しむ国民に寄り添うべ

                                                                  小室圭さんがNY生活費を“借金”した元勤務先は沈黙…在籍の有無も回答拒否(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                • 一斉休校・卒業式もできない…。泣いた小6の娘のために、いま父親である私ができること。 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

                                                                  学校が大好き。でも卒業式もできない娘に父親としてやれること。 軽微で恵まれている方ですが、新型コロナウイルスの影響が我が家にも出ています。最たるは長女、長男の一斉休校。ショックを受けている娘に対して、父親である私ができることを書き記します。 学校が大好き。でも卒業式もできない娘に父親としてやれること。 我が家の家族構成と娘が生まれるまで 長女の性格 ゆっくり走る エンピツをもらうために通いつめる 長女の友人が多すぎる 長女の涙(1回目と2回目) 1回目(インフルエンザ) 2回目(ねんざ) 友達が好きなのだと思う 長女の涙(今回) 元気付け第一弾。Switchライトをメルペイで 元気付け第二弾。dポイントでスマホを まとめ 我が家の家族構成と娘が生まれるまで 我が家は4人家族。 高校生の同級生の私と嫁様、小学校6年生の娘(12歳)と3年生の息子(9歳)。 こちらの記事でも書いが、私は大学6年

                                                                    一斉休校・卒業式もできない…。泣いた小6の娘のために、いま父親である私ができること。 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
                                                                  • 山本舞香が平祐奈の無茶苦茶な理屈に論破される?映画『未成年だけどコドモじゃない』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                    映画『未成年だけどコドモじゃない』では、山本舞香さんが、平祐奈さんの無茶苦茶な理屈に論破されてしまうので、詳しく紹介しましょう。 映画『未成年だけどコドモじゃない』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『未成年だけどコドモじゃない』のストーリー 『山本舞香が平祐奈の無茶苦茶な理屈に論破される?』 『未成年だけどコドモじゃない』と他の映画を比較 映画『未成年だけどコドモじゃない』のまとめ 映画『未成年だけどコドモじゃない』のオススメ層 映画『未成年だけどコドモじゃない』の残念な所 映画『未成年だけどコドモじゃない』の見所 映画『未成年だけどコドモじゃない』のキャスト 日本のラブコメディ映画『未成年だけどコドモじゃない』は、2017年12月23日に公開されました。 監督&脚本 監督:英勉 脚本:保木本佳子 原作:水波風南 登場人物&俳優 鶴木尚(演:中島健人)イケメン男子だが、借金がる家

                                                                      山本舞香が平祐奈の無茶苦茶な理屈に論破される?映画『未成年だけどコドモじゃない』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                    • 新婚生活に60万円補助される新婚生活支援事業はかなり限られた人しか使えない件

                                                                      新婚生活に60万円補助される新婚生活支援事業はかなり限られた人しか使えない件 2020年9月21日 2021年6月2日 節約技 助成金, 少子化対策, 結婚, 補助金 先日から大きな話題となっている新婚生活に必要なお金が補助される「新婚生活支援事業」の金額や対象範囲拡大。 喜んでいる方も多いようですが、かなり大きな罠があります。 実は拡大されても対象となる方はかなり少数なんですよ。 今回は勘違いしている方も多いようですから「新婚生活支援事業」の対象者等をわかりやすく解説していきます。 新婚生活支援事業とはそれではまず、新婚生活支援事業の概要から見ていきましょう。 新婚生活支援事業の概要新婚生活支援事業とは結婚に伴う経済的負担を軽減するため、新婚世帯に対し、結婚に伴う新生活のスタートアップに係るコスト(新居の家賃、 引越費用等)を支援する地方自治体を対象に、国が地方自治体による支援額の一部を

                                                                        新婚生活に60万円補助される新婚生活支援事業はかなり限られた人しか使えない件
                                                                      • 077 泣いてええのよ(再) - 5児の父が思う育児

                                                                        どうもこんにちは。 【5児の父が思う育児】に来てくださり どうもありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 《もくじ》 前回のコメントより 077 泣いてええのよ(再編集) 今回のお星さま&コメント 前回のコメントより いつもコメントをありがとうございます~(*^▽^*) konma08.hatenablog.jp 石畳のん♪ (id:nonishi)さん のんさぁ〜ん!コメントありがとうございますぅ〜(*´∀`) あははははは〜!末っ子女の子と思ってましたかぁ?? まぁ角度変えたらそう見えるかも??Σ(゚∀゚ノ)ノ ふつうの映画感(id:singark071781)さん お風呂に男同士の親子、微笑ましいです😀😀😀🌈🌈🌈 微笑ましいですかぁ〜ふつ映さぁ〜ん(*´∀`) たまにあると嬉しいんですよねぇ〜(*´∀`*) ワンパク(id:wanpaku-yaseiji)さん

                                                                          077 泣いてええのよ(再) - 5児の父が思う育児
                                                                        • 婿養子を希望する女性におすすめしたい婚活法 | アラサー女性が結婚を叶えるための婚活・恋活情報サイト【koikatsuランデブー】

                                                                          \オリコン顧客満足度ランキング2年連続1位/ 結衣 うーむ… きゅー 結衣ちゃんどうしたの? 結衣 婿養子をもらうのって難しいの? きゅー うーん…そうね。お嫁に行くよりは難易度が上がるかもしれないわね。結衣ちゃん婿養子希望なの? 結衣 いや、わたしではないんだけど…友達が婿養子希望だってことを彼氏に言ったら振られちゃったみたいで… きゅー そうなんだ…それは悲しいね。婿養子希望なら婚活法はちょっと工夫すべきかも…。 結衣 そうなの!?その話。詳しく聞かせて! 婿養子OKの男性と出会うには工夫が必要 一人っ子、女姉妹の跡取り娘として生まれた女性でご実家が婿養子を希望している場合、「結婚」のハードルは高くなりがちです。 実際に平成28年度の厚生労働省の調べによると妻の姓を名乗っている夫婦は全体の4%…9割以上の夫婦が夫の姓を名乗っているとの結果が出ています。 しかし…正確にはただ妻側の姓を

                                                                            婿養子を希望する女性におすすめしたい婚活法 | アラサー女性が結婚を叶えるための婚活・恋活情報サイト【koikatsuランデブー】
                                                                          • 【知ってるワイフ7話】沙耶香は花屋の男と浮気?それもクズの元春のせいだね…

                                                                            「知ってるワイフ」第7話感想沙也加(瀧本美織)が気の毒過ぎた…(;・∀・) 自分の事を全て棚に上げて沙也加を責める元春(大倉忠義)が酷すぎる…。 前回までは、人生を変えて大切な事に少しづつ気付いていく元春に肩を持っていた私だけど、今回の話を見て、元春が何一つ変わっていないことが分かり呆れ果ててる…。 だいたいこんな結婚生活おかしかったんだよ。 元春が過去に戻ったきっかけが、「どうしても沙也加と結婚したかった」だったら、上手くいったかもしれない。 けど、澪(広瀬アリス)から逃げたかっただけだし、沙也加に昔好きだったって言われて惜しいことしたなって思っただけだし。 元春は沙也加のどこが好きだったのよ。 沙也加がお金持ちの美人のお嬢さんだったから、未来を変えた元春は結婚相手が沙也加で大喜びしたんだと思う。 愛情なんてそもそもあったの? 自分こそお金のある沙也加が好きだったクセに、「女神さまの召使

                                                                              【知ってるワイフ7話】沙耶香は花屋の男と浮気?それもクズの元春のせいだね…
                                                                            • 【宮崎駿監督作品『風立ちぬ』】「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作。 - ioritorei’s blog

                                                                              宮崎駿監督作品 風立ちぬ 風立ちぬ 『風立ちぬ』とは あらすじ モデルとロケーション 登場人物 堀越 二郎 里見 菜穂子 関東大震災の描写 「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作 『風立ちぬ』とは 『風立ちぬ』は、宮崎駿監督、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。 宮崎監督が「モデルグラフィックス」誌上にて発表した連載漫画『風立ちぬ』を原作とする。 航空技術者・堀越二郎の半生と、作家・堀辰雄の小説の内容が、主な題材となった。 映画のポスターには両名の名を挙げており、「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」と記されている。 アニメーション監督の宮崎駿氏が「本気」の引退を覚悟して作り上げた作品である。 宮崎監督がこれまで手がけてきた過去作とは異なり、舞台を現実世界である大正から昭和前期の東京、名古屋、軽井沢などとし、実在の人物である堀越二郎の航空機

                                                                                【宮崎駿監督作品『風立ちぬ』】「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作。 - ioritorei’s blog
                                                                              • 【メキシコ】引っ越ししたら超絶怒涛の惨劇の連発だった件 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                                                                この記事は 無性にむしゃくしゃしたので、メキシコで引っ越しを強要されて不幸な目にあった30代男性の死に目を見てせせら笑いたい衝動に駆られマーシーた。 そーーーれそれそれ血祭りDA☆ というあなた向けです。 こんにちは。 今回は当ブロ愚の恒例行事、「他人の不幸は蜜の味vol.1919」(引っ越し編)です。 この諸惨劇を通じて皆さまに幸福をお届けする一方で、メキシコ在住の方々の注意喚起にもなりまさしく一石二鳥の記事です。 ①引っ越し無理やり完了 ②大家参上。そして驚愕の一言 ③敷金事件 ④マリーインターネット ⑤ガースー事件 ⑥水道水が金色に輝く ⑦そして、神戸間違えた翌日 ⑧結果 ①引っ越し無理やり完了 ↓引っ越し本編。さっさと引っ越し。シバくぞ。 ryumexicospanish.info 上の記事に書いたとおり、大家に契約前に無理やり家(4年半滞在)を追い出されるという災難に見舞われたた

                                                                                  【メキシコ】引っ越ししたら超絶怒涛の惨劇の連発だった件 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                                                                • 結婚早道100カ条 - 良縁に恵まれるためのアドバイス - 種蒔きしておけば、時間が育ててくれる。

                                                                                  東 山 龍 結婚早道100 良縁に恵まれるためのアドバイス (校正、書き換えしながら連載していますので予めご了承ください。筆者) 良縁と結婚は違います。結婚は他の動物でも出来ますが、人間は良縁でなければなりません。そこで、良縁と巡りあうための縁造りの指針をつれづれのままに書いてみました。少しでも参考になればとおもいます. 女性が結婚の相手を探すと言うことは人生最大のイベントかもしれません。 良縁とは結婚して夫婦となり、天から授かった命の有る限り、仲良く連れ添っていくことのできる夫婦関係のことを指していると思うのです。 しかしながら、現実の世界を観ると、巡り合わせと言う不思議なパワーによって、様々な運命を歩んでいます。 そこで、良縁という理想象に近づくために少しでも役に立てれば幸と思い、記した次第です。今後の参考になればと思います。 私は占いのメッカ横浜中華街でこのような結婚の悩みの人生相談