並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

日本橋駅 大阪の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 日本一有名なニートだったphaさんが、シェアハウスという青春から卒業して一人暮らしを選んだ理由(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標本 「日本一有名なニート」という謎の肩書を過去に持ち、長年にわたってギークハウスというシェアハウスを運営していたphaさんが、2年前にとうとう一人暮らしを始めたそうだ。phaさんを知る人にとっては、ちょっとしたニュースである。 そもそもなぜシェアハウスを始めたのか、どうしてニートの道を歩み続けたのか、そして今はどんな暮らしをしているのか。学生時代から遡って、本人からじっくりと話を伺った。 ちなみにphaさんと私の関係は、共通の友人に呼ばれて年に何度か顔を合わせるくらいの薄い関係で、二人きりで会うのは今回が初めてである。 家賃4100円の寮で過ごした京都大学時代phaさんは1978年生まれの42歳(2021年3月現在)。出身地は大阪で、大阪城の側にある高校を卒業後、現役で京都大学の総合人間学部に進学。 最初の一年間は実家のある大阪から京都まで通っていたが、二年目からは伝統的に寮

      日本一有名なニートだったphaさんが、シェアハウスという青春から卒業して一人暮らしを選んだ理由(文・玉置標本) - SUUMOタウン
    • 大阪へ来たら、ディープな飲み屋街「ウラなんば」へ行ってほしい

      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 7月17日 大阪へ来たら、ディープな飲み屋街「ウラなんば」へ行ってほしい 皆さんはじめまして。おかんと申します。おかんはあだ名です。場末のスナックやってそうってよく言われる関西在住の飲んだくれライターです。 突然ですが私は今、某繁華街の一角にいます。 西の一大観光都市・大阪。通天閣、USJ、海遊館……名だたる観光スポットが数多くあるものの、地元民がよく行く、大阪のリアルな日常の空気を味わえるようなお店って検索してもなかなか出てきませんよね。 そこで今回は、関西在住のリアルな感覚と、実際に街を散策して得た情報を合わせた「旅の夜に生かせる!! なんばエリアの夜を最高にするための酒場」をご紹介したいと思います! さて、ご紹介したいのはズバリ……ウラなんば!! グリコの看板や道頓堀などでおなじみ・なんばの南西側に位置する飲み屋街を指します。 観

      • 生まれ育った難波を愛するわたしが今、山を越えて奈良に住んでいる理由【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン

        著: 劇団雌猫 二次元、ジャニーズ、宝塚にアイドル。次元もジャンルも異なれど、オタク女子にとって趣味は人生の重要な一部。趣味を満喫するうえで、実は大切なのが「暮らす街」。オタク女子はどんなことを考え、どんなことを重視して街と家を選ぶのか? 4人組オタク女子ユニット「劇団雌猫」がお届けする連載「オタ女子街図鑑」。 今回のプレゼンター、ヒトコブラクダさんは関西在住。生まれ育った「浪速区」「難波」の魅力をたっぷり語っていただきました。なのですが、こんなに大阪を愛しつつ今住んでいる街は大阪府外。あるオタク的なニーズを優先した結果、行き着いたのは……。 本日の語り手 ヒトコブラクダさん ミナミ・ディビジョン vs キタ・ディビジョン 私が生まれ育ったのは、大阪・ミナミと呼ばれる地域である。 キタの玄関口・梅田は、複数の路線が乗り入れ、多くのビルが建ち並び、何年も開発工事が続けられているために「梅田ダ

          生まれ育った難波を愛するわたしが今、山を越えて奈良に住んでいる理由【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン
        • 大阪 ミナミで建物火災 5棟焼ける けが人なし | NHKニュース

          8日昼ごろ、大阪 ミナミの繁華街にある飲食店の入る建物で火事があり、火元の建物など5棟が焼けました。警察によりますと、けが人はいないということです。 8日午前11時40分ごろ、大阪市中央区千日前2丁目の飲食店の入る建物から「白煙が出ている」と近くの人から通報がありました。 消防車46台とヘリコプター1機が出動して消火活動にあたったところ、午後1時すぎに火はほぼ消し止められましたが、火元の建物を含む5棟、およそ300平方メートルが焼けたということです。 警察によりますと、火元の建物は1階は焼き肉店、2階と3階は入居がない3階建てで、店員が、上の階から焦げるような臭いを感じたため見に行ったところ、火が出ていたということです。 当時、客と店員の合わせて6人が店内にいたということですが、全員避難し、けが人はいないということです。 現場は飲食店が建ち並ぶ大阪 ミナミの繁華街の一角で、近鉄・日本橋駅の

            大阪 ミナミで建物火災 5棟焼ける けが人なし | NHKニュース
          • G20対策で東京の駅トイレからサニタリーボックスがなくなった? 鉄道各社に対応を聞いた

            6月28~29日に大阪で開催されるG20サミット。鉄道駅での警戒警備を強化するために、関西や関東の主要駅構内でのコインロッカーやごみ箱が利用停止となっています。その対策の中で、女性トイレのサニタリーボックスが一部の駅で利用できなくなっていると困惑が広がっています。 Twitterで大きな話題になっていたのが、東京・池袋の駅トイレ。女性トイレ個室内のサニタリーボックスは主に使用済みの生理用品などを捨てるのに使われますが、G20開催の影響で封鎖(撤去)されているため、「困った」という声が上がっています。中には使用済み生理用品をトイレットペーパーにくるんで個室内に置いていくケースもあるようです。 ねとらぼ編集部が取材したところ、実際に西武池袋線池袋駅の女性トイレのサニタリーボックスが撤去されていました。「お願い G20大阪サミット開催に伴い、警備体制強化のためゴミ箱を封鎖いたします。ご協力をお願

              G20対策で東京の駅トイレからサニタリーボックスがなくなった? 鉄道各社に対応を聞いた
            • 日本国内でも味わえる台湾で人気の点心料理屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

              日本で気軽に台湾料理を楽しむといえば、皆さんはどんなお店を思い浮かべますか? 日本国内で、台湾グルメ初心者にもおススメのお店で、店舗数の数といい知名度が高いお店といえば、このお店ではないでしょうか♬ 鼎泰豐(DIN TAI FUNG) そうそう、カタカナで"ディンタイフォン"と打つと自動的に漢字変換されるって、皆さん、ご存じでしたか?😉 ただ、"豐"は"豊"に変換されますw 今日は、久しぶりに都内にある鼎泰豊で小籠包を頂いたのでレビューさせて下さい。今回ご紹介する店舗は、都内にある比較的並ばずに入店できる店舗だったりします。 ウェイティングシステム導入の店舗 どんなお店? 鼎泰豊 日本橋店の営業時間 鼎泰豊 日本橋店へのアクセス 食べ物 大根もち(1枚) 小籠包(6個) サンラータン(小) 一人鼎泰豊してきた感想 台湾の鼎泰豐で食べるなら 台湾グルメ初心者さんに是非とも試してほしいお店

                日本国内でも味わえる台湾で人気の点心料理屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
              • 大阪楽遊パス1日券で大阪を巡って来ましたの!! - 元IT土方の供述

                みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!大阪駅にやって来たんだ! 今回はねえ!大阪楽遊パスで大阪を巡っちゃうぞ! 刮目してみてね♡ 大阪楽遊パスとは 大阪水上バス アクアライナー とんぼりリバークルーズ 梅田スカイビル 空中展望台 大阪楽遊パスとは 大阪の20ヶ所以上の観光スポットが1日券2000円、2日券が2500円で利用できちゃうQRカード式の周遊チケットだぞ! 梅田スカイタワー(入場料1,500円)と通天閣(入場料900円)に行くだけでも元が取れちゃうんだ! スマホで購入して、スマホに表示されたQRコードを受付で読み取ってもらうだけで回り放題だぞ! まずは大阪環状線で京橋駅に向かったぞ! 大阪水上バス アクアライナー 最初は「大阪水上バスアクアライナー」に乗って、川から大阪城とか中之島とかを眺めちゃうぞ! なんでわざわざ京橋駅からオフィス街を通って行ったんですか? 大阪城公園駅

                  大阪楽遊パス1日券で大阪を巡って来ましたの!! - 元IT土方の供述
                • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                  勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

                    勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                  • 大阪駅・・新宿駅(周辺の雰囲気とターミナル機能) 新大阪駅・・品川駅(..

                    大阪駅・・新宿駅(周辺の雰囲気とターミナル機能) 新大阪駅・・品川駅(どちらも新幹線の駅があるオフィス街) 本町駅・・東京駅(ビジネス街でそれぞれの中心部) 難波駅・・渋谷駅(周辺の雰囲気とターミナル機能) 天王寺駅・・上野駅(動物園など共通点が多い) 三ノ宮駅・・横浜駅(周辺の雰囲気と位置的に) 日本橋駅・・秋葉原駅(電気街にある駅) 京都駅・・大宮駅(新幹線駅があるのと位置的に) 京橋駅・・池袋駅(それぞれの副都心的な地域) 天下茶屋駅・・北千住駅(下町にあり乗り換え駅) 恵比寿町駅・・浅草駅(下町でどちらも終着駅がある) 新神戸駅・・新横浜駅(中心部にはない新幹線駅) 淡路駅・・明大前駅(私鉄線が交差する下町) 新今宮駅・・日暮里駅(私鉄のサブターミナルで下町) 心斎橋駅・・明治神宮前(若者の町で地下鉄しか通っていない) 千里中央駅・・吉祥寺駅(近くに大きな公園がある私鉄の終着駅。商

                      大阪駅・・新宿駅(周辺の雰囲気とターミナル機能) 新大阪駅・・品川駅(..
                    • 本店に行かずとも高島屋で買える末富の生菓子 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                      和菓子といったら、やっぱり京都発祥のお店が多いですよね😊 コロナ禍でなければ、休みでも取って京都に行って老舗和菓子屋さんの甘味処巡りとかしたいですが・・・いくら緊急事態宣言が一旦解除されたとはいえ、なかなか、じゃぁ、京都行ってきます!ってならないのは、くまだけじゃないはず!? 幸い都内でも京都にある老舗の和菓子屋さんの生菓子を入手することが可能なので、ここ最近は週に1,2回、気になるお店のものを買ってお家で頂いています。 今日は、京都にある老舗の和菓子屋さんでドストライクの桜餅を頂いたので、其方をご紹介させて下さい。桜餅以外に、草餅ときんとん製の生菓子も購入したので気になる方はどうぞ。 生菓子の魅力にとりつかれました どんなお店? 営業時間 アクセス 購入品 桜餅 都の春 草の花 桜葉も美味しく頂けるおススメの道明寺 生菓子の魅力にとりつかれました 以前より増してお家時間が増えたので、会

                        本店に行かずとも高島屋で買える末富の生菓子 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                      • 「釣船茶屋ざうお 難波本店」を思いっ切り楽しもう!

                        鮭イクラ 今回は、釣り堀体験 第8弾として、「釣船茶屋ざうお」難波本店での体験レポートをご紹介します。 以前ご紹介した釣り堀居酒屋「つり吉」さんと同じように、通常の釣り堀ではなく、釣った魚をその場で料理して食べられる「釣り堀×居酒屋」という形式のお店です。 前回のマダイやシマアジが釣れなかったリベンジを違うお店で果たすという企画で行ってみました! さて、どんな感じだったのでしょうか? 心斎橋・なんばエリアの釣船茶屋 今回行ってきた 釣船茶屋「ざうお」難波本店は 大阪心斎橋・なんばエリアの中心 「道頓堀」から徒歩5分くらいの ところにあります。 そして以前ご紹介した 「道頓堀つりぼり」からも近いので 両方行ったら、1日釣り三昧ですね! 大阪「道頓堀つりぼり」はチョウザメが釣れる隠れスポット!? グランドフレッサホテルが入口の目印 「ざうお」は地下にあるお店なので、 通りを歩いていても、釣り堀

                          「釣船茶屋ざうお 難波本店」を思いっ切り楽しもう!
                        • 東京と大阪にある「日本橋駅」、意外に多い共通点

                          日本という国の読み方は、「ニッポン」と「ニホン」の2通りある。法律でどちらか一方に決められてはいないそうだが、NHKでは正式の国号として使う場合は「ニッポン」、そのほかの場合は言葉に応じて読み分けているという。 そして駅名にも、「ニッポン」と「ニホン」がある。よく知られているのが、東京都と大阪府の日本橋駅で、前者は「ニホンバシ」なのに対し、後者は「ニッポンバシ」と発音する。 この2つの駅、字面以外にも似ているところが多い。まずは駅名の由来になっている橋が、ともに江戸時代の初期に架けられている。 東京と大阪の日本橋 東京の日本橋は、江戸幕府が開かれた年、当時は平川と呼ばれていた川に架けられたもので、まもなく五街道の起点に定められた。その後の川の付け替えで日本橋川に名を変え、高度経済成長期に首都高速道路が上を通るようになった。 大阪の日本橋は、江戸初期に開削された道頓堀川を渡る、紀州街道(堺筋

                            東京と大阪にある「日本橋駅」、意外に多い共通点
                          • どちらにもあるから…「関西人と関東人が互いに誤解しやすい駅」5選 会話噛み合わないことも!? | 乗りものニュース

                            関西人と関東人で、同じ駅名でも違う駅のことを指している場合があります。特に、互いに繁華街など知名度が高い場合は、誤解を招いてしまうかもしれず注意です。 関西にも関東にもある駅名 関西人と関東人が会話をしていて、「この駅名は当然この駅のことだろう」と思い込んでいたら、実は違う駅のことで、会話がかみ合わないケースがあるかもしれません。 日本にはこのような「同名の駅名」が無数にありますが、関西・関東でそれぞれ知名度が高く、特に勘違いが起きやすいものがあります。 山手線のE235系電車と大阪環状線の323系電車(画像:写真AC)。 ●京橋駅 大阪ではキタ・ミナミに次ぐ繁華街のひとつで、京阪やJR学研都市線の重要結節点となるターミナル街。東京における池袋駅のように、遊び先や集合場所として欠かせない存在です。 いっぽう東京では、地下鉄銀座線の単独駅として存在し、周囲は東京駅八重洲口に近いビジネス街とな

                              どちらにもあるから…「関西人と関東人が互いに誤解しやすい駅」5選 会話噛み合わないことも!? | 乗りものニュース
                            • 「写真複製サイン」をなんと呼んだらいいのか - 野良サインとそれ以外

                              事象や概念に名前を付けることがずっと苦手です。語彙が乏しいということもあるし、対象の概念をあらわす言葉を脳のなかからうまく引っ張り出してこれないという感じです。 名前がないことはそれはそれで不便なのでとりあえず名前をつけはするのですが、しばらく経ってから「あんまり良くない名前だな……」とか後悔するということもよく起こります。 名前付けがうまくできないままになっている案件のひとつに「写真複製サイン」というものがあります。 堺筋本町駅・2019年3月工事中の駅の仮囲いに設置されていた「写真複製サイン」 日本橋駅(都営地下鉄)・2010年9月かつて同じ場所に設置されていたのだと思われるサインの写真が掲示されている つまり、〈掲示されているサインの写真を撮影〉→〈その写真を印刷〉→〈それを掲示〉……というものです。オフィシャルのサインを「複製」する手軽な方法として写真と印刷を用いている、とも言えま

                                「写真複製サイン」をなんと呼んだらいいのか - 野良サインとそれ以外
                              • 大阪・日本橋駅の不動産会社|おすすめ賃貸不動産屋ランキング8選

                                大阪・日本橋駅は電気街やオタロード・オフィスビルも多い活気ある街で、難波や天王寺にすぐ行ける交通利便性の良さも魅力です。 そんな日本橋駅の周辺にはたくさんの不動産屋が軒を連ねていますが、それぞれ得意物件や特徴が異なるので、どこが自分に合っているか見極める必要があります。 そこで今回は、大阪・日本橋駅でおすすめの不動産会社をテーマ別にご紹介します。 大阪・日本橋駅おすすめ不動産屋はこちら 1LDK・2LDKなど得意な間取り別、一人暮らし向け賃貸が豊富など、特徴ごとに不動産屋をまとめました。

                                • 楽天モバイル(MVNO)とBIGLOBEモバイルの通信速度測定!格安SIMの実効速度の調査結果を公開

                                  楽天モバイルがMNOとしての通信事業を開始しましたが、現在も格安SIMの運営は続いています。 MVNOの「楽天モバイル」と「BIGLOBEモバイル」の通信速度を測定してみました。 楽天モバイルとBIGLOBEモバイルのどちらの格安SIMの方が実効速度はより速いのか。 早速、調査結果を見ていきましょう。 格安SIMの通信速度測定方法 今回実施した格安SIMの通信速度測定方法は次のとおりです。 使用機種は最新機種の【OPPO Reno A】 通信速度測定に使用した機種は、楽天モバイルが取り扱う最新機種の「OPPO Reno A 128GB」です。 楽天モバイルの機種変更セールで約3.1万円で購入することができました。 デュアルSIM仕様で2枚のSIMが使えるため、1台で2つの通信キャリアを切り替えながら使えます。 コスパがかなりいいことから人気機種になっているようで、一時は在庫切れになっていま

                                  • 三越前「立ち呑み みるくばー」焼き鳥やおでんで一杯できる安くて美味しい立ち飲み

                                    三越前の気軽な立ち飲み「立ち呑み みるくばー」 再訪レポート:2020年7月 今回、日本橋三越前エリアで立ち寄った「立ち呑み みるくばー」は、2019年8月にオープンの2階建ての立ち飲み居酒屋。 朝引き大山鶏の焼き鳥やおでんなどでちょっと一杯が楽しめる気軽なお店です。 場所は三越前駅や新日本橋駅から徒歩5分程。 神田駅からの場合は、徒歩15分ほどでしょうか。神田エリアの酒場ともはしご可能圏内。 (お一人様大歓迎との記載ありは嬉しい) お店は路地を入ったところです。看板が目印。 三越前で生ビール298円って良心的! 早速わくわくでお邪魔します。 みるくばーさんには1階と2階があり、禁煙の1階は立ち飲み用のL字カウンターがあり、5名ほど利用できそうな広さ。 そして喫煙の2階は20名ほど利用できるとのこと。簡易椅子があり、座り飲みもできます。 明るく小ぎれいで、女性の一人飲みも気軽にしやすそうな

                                      三越前「立ち呑み みるくばー」焼き鳥やおでんで一杯できる安くて美味しい立ち飲み
                                    • 【旅行】大阪で地元民が愛するお店・エリアを紹介!観光地で食べるべからず?! - SYUMI RABO

                                      今回は『お出かけ・大阪編』です! 自分自身が旅行に行く際、ついつい思ってしまう事があります。 「車があった方が便利?」 「地元の人に人気のお店へ行きたい!」 「ホテルはどのエリアで取れば便利?」 等々。しかし知り合いがいないと、どーしても信憑性の薄いグルメサイトや旅行情報サイトに頼るしかありません…。 できれば観光客専用のお店じゃなく、地元の人が美味しいと言うお店へ行きたい!利便性の高い場所に泊まりたい。 そこで今回は、 大阪人がどこでご飯を食べるのか? どこで遊んでいるのか? 皆さんが大阪へ旅行に行った際、本当に美味しいお店に出会えるヒントになるよう、大阪人が遊ぶグルメエリア。 一緒に知っておくと便利な情報も紹介させて頂くので、楽しい・美味しい大阪旅行に役立てて下さいね。 ミナミ・キタはエリアの総称! 筋(すじ)と通り(とおり)の違い 地下鉄の見分け方! ユニバーサル・スタジオへ行くには

                                        【旅行】大阪で地元民が愛するお店・エリアを紹介!観光地で食べるべからず?! - SYUMI RABO
                                      • なぜか「JTB」が最安値になる?おひとりさまの東京ホテル8選 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                        「全国旅行支援」が終了してしまい、東京のホテルもだいぶ値上がりしてしまいました😢 私が旅行に行く時は、「じゃらん」や「楽天トラベル」等で安く泊まれるホテルを探すことが多いのですが、「JTB」で探してみることに。 そして、一番お値段が高いイメージがある「JTB」が、なぜか最安値になるホテルがいくつか存在することに気付いたのです!! USJのマリオエリア入場確約券付き宿泊プラン miyugurumetabi.hatenablog.com 大阪から博多まで新幹線が片道8400円(税込)~♪ miyugurumetabi.hatenablog.com なぜか「JTB」が最安値になる?おひとりさまの東京ホテル8選 銀座キャピタルホテル茜 東京ガーデンパレス パールホテル両国 パールホテル茅場町 hotel MONday 秋葉原浅草橋 都市センターホテル hotel MONday 羽田空港 ホテルか

                                          なぜか「JTB」が最安値になる?おひとりさまの東京ホテル8選 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                        • 寝たきりでも働ける「分身ロボットカフェ」実験店 常設化プロジェクト!

                                          このプロジェクトは、2021-03-25に募集を開始し、2,156人の支援により44,587,000円の資金を集め、2021-05-09に募集を終了しました はじめにー「分身ロボットカフェ」とは? 2018年、私たちは世界初となる、「分身ロボットカフェ」第1回実験を開催しました。 「分身ロボットカフェ」とは、ALSや脊髄損傷などをはじめ、病気、入院、海外在住、様々な理由で、自分の体を現場に運んで働くことが困難な方々が、自宅や病院にいながら自分の分身となるロボット「OriHime」を遠隔操作し、お客さまに喜ばれる接客を行う事ができるかという実験カフェです。 「人類の孤独の解消を目指す」を理念に掲げる私達オリィ研究所は、2018年の第1回目の実験カフェを皮切りに、2019年に2度、2020年に1度の短期開催を経てシステムの改良と様々な仮説検証を重ねてきました。遠隔で働く事ができるパイロットも1

                                            寝たきりでも働ける「分身ロボットカフェ」実験店 常設化プロジェクト!
                                          • 大阪の人気お化け屋敷  こ、怖すぎる・・・ 2023年版 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                            歴史的建造物が多い大阪のお化け屋敷は、なんかリアリティが半端なく、いつも行くのに勇気がいります。 本記事では、2023年におすすめしたい大阪の人気お化け屋敷をご紹介。 背筋をゾクゾクさせたい人は、ぜひチェックしてみてください。 大阪にはどんなお化け屋敷があるのか? お化け屋敷の営業時間や料金、アクセス方法は何か? お化け屋敷の恐怖度や特徴は何か? その他の大阪のお化け屋敷 花園怪奇スタジアム モクシー大阪新梅田 オバケバス ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー USJ VR ZONE OSAKA 時解(ときとき)escape café 吉本おもろお化け屋敷 SEGA VR AREA ABENO ZERO LATENCY VR 監獄レストラン ひらかたパーク ドキドキおばけ屋敷 どろろん旅行社 まとめ ブログ後記 これらの疑問に答えるために、以下の情報を参考にしてみました

                                              大阪の人気お化け屋敷  こ、怖すぎる・・・ 2023年版 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                            • 「半チャーハン ~全日本半チャーハン協会 活動のご紹介~」(歌:22/7 晴れた日のベンチ)

                                              ■22/7 1st ALBUM『11という名の永遠の素数』2021年7月14日発売! https://nanabunnonijyuuni-mobile.com/s/n110/page/1st_album_2021 ================== ―― 全国の半チャーハンファンへ捧ぐ ―― 全日本半チャーハン協会 活動のご紹介動画です。 映像内に登場する、全国の半チャーハンの名店100店、ぜひコンプリートしてみてください。 ※22/7(ナナブンノニジュウニ)新ユニット・晴れた日のベンチが歌う「半チャーハン」music videoです ▼「半チャーハン」撮影協力店舗 1.中華 成光(東京 神保町駅) 2.ふたば(東京 小川町駅) 3.伊峡(東京 神保町駅) 4.源来酒家(東京 神保町駅) 5.広東名菜 赤坂璃宮(東京 赤坂駅) 6.銀座アスター 三軒茶屋賓館(東京 三軒茶屋駅)

                                                「半チャーハン ~全日本半チャーハン協会 活動のご紹介~」(歌:22/7 晴れた日のベンチ)
                                              • ストレスな現実をここで変える方法 〜無理矢理ポジティブは卒業 - 前向き気づき日記

                                                今日は南風が強い一日でした。 窓を開けていると南風が吹き抜け、 家中の空気が入れ替わり、 部屋にエネルギーが満ち、 なんだか新しいことやしてみたかったことなど 何か今すぐやってみたくなりました。 私の住む街は地方とはいえ、それなりに大きな街で、 周りは住宅街で、車もけっこう通り、 自然がすぐ目の前というわけではないですが、 それでも自然を近くに感じていたいと思えば こうして感じることもでき、 やはり何事も意識を向ける先が大切だなと思います。 仕事の環境や人間関係、生活環境などなんでも、 すべて理想通りに形を整えようとすると なかなか難しいこともありますが、 自分がこう在りたいと思うことに意識を向け、 その場所や環境でそう在るように生きようとすると、 本当にそう在るようになります。 例えば、もっと和やかな人間関係の職場にいたいとか、 もっと静かな環境の地域に住みたいなど希望する時、 和やかな

                                                  ストレスな現実をここで変える方法 〜無理矢理ポジティブは卒業 - 前向き気づき日記
                                                • 池袋駅北口の中国物産店、友誼商店(友谊商店,ユウギショウテン) | 中華駅

                                                  日本語 JR池袋駅北口から徒歩30秒くらいの位置にある中華食材専門店、友誼商店。ビルの4Fにある中国食材の品揃えが豊富なお店です。店内には、友誼食府という名前の中華フードコートもオープンしています。WeChat公式アカウントで見る限り、本味主義というオンライン通販サイトも運営されているようです。 友誼商店系列のお店は、池袋のほかに、大久保や蒲田にも店舗展開されています。また、大阪の日本橋駅近くに大阪店も新規オープンしています。

                                                  • 道頓堀近くの秋吉心斎橋南店で名物の純けいなどをいただきました - やね日記

                                                    以前、福井駅前店でいただいた純けいが食べたくなったので、久しぶりに秋吉に行ってきました。 と言っても、さすがに福井まで出かけるわけにもいかなかったので、今回は道頓堀に近い心斎橋南店へ。 場所は千日前通から戎橋筋を北上し、三つ目の通りを西に入ったところにありました。 夕食時だったからか行列になっていましたが、少し待つとすぐに入れました。 まずは熱燗を注文。 辛口のすっきりとした味わいの日本酒でした。 福井のポピュラーな地酒なのかなと思いました。 To Instagram 単品を注文する前に、まずはやきとり重を注文。 焼きたてのねぎまが乗せられたお重でした。 やきとりだけを肴にお酒を楽しむのも良いですが、夕食はやはりご飯をしっかり食べたいですね。 To Instagram やきとり重を堪能した後は、いよいよ純けいへ。 久しぶりに歯ごたえのあるこのやきとりを堪能しました。 塩味もきいていて良かっ

                                                      道頓堀近くの秋吉心斎橋南店で名物の純けいなどをいただきました - やね日記
                                                    • 「えんとつ町のプペル」の世界観を再現した宿泊施設が大阪に誕生!

                                                      「えんとつ町のプペル」の世界観を再現した宿泊施設が大阪に誕生!えんとつ町の隠れ宿『頓堀宿泊室 TOMBORI GUEST HOUSE』 株式会社リンクス 代表取締役:毛利英昭は、株式会社NISHINO様と業務委託契約し、キングコング西野亮廣氏の絵本「えんとつ町のプペル」の世界観を再現した宿泊施設【頓堀宿泊室】が大阪・日本橋に完成しました。2020年9月1日より宿泊予約の受付を開始いたします。宿泊予約はすべて公式HPより https://www.tombori.jp/ -------------------------------------------------------------------------------- 大人がワクワクする隠れ宿「頓堀宿泊室 TOMBORI GUEST HOUSE」 -------------------------------------------

                                                        「えんとつ町のプペル」の世界観を再現した宿泊施設が大阪に誕生!
                                                      • いらない価値観に気づき手放す - 前向き気づき日記

                                                        以前、主人と話している時、 たまたま天国と地獄の話になり、 天国と言えば天使のイメージ、地獄と言えば鬼のイメージで、 西洋が混ざっていておもしろいねと話していました。 そんな天国や地獄ですが、 スピリチュアルの知識や正解などは気にせずイメージをする時、 どんな所だと思いますか? 例えば雲の上にあり、背中に羽がある天使がいるなど以外に、 具体的にどんな暮らしをしているイメージでしょうか?! ちょっと想像してみてください。 主人のイメージする天国には、 如来のような人達が住む貴族階級の宮殿のような場所があり、 一般市民は宮殿の周りの城下町に住み、毎日4時間ほど働き、 そこで善行を積むとポイント制で位が上がり、 地獄ではそのポイントが天国より率が悪く貯まりにくい、 という、独自の天国地獄イメージ像を聞きました。笑 正解不正解という話ではなく、 天国や地獄など知らない世界のイメージは、 人により様

                                                          いらない価値観に気づき手放す - 前向き気づき日記
                                                        • eスポーツに特化したホテル,「e-ZONe 〜電脳空間〜」が大阪日本橋にオープン決定

                                                          eスポーツに特化したホテル,「e-ZONe 〜電脳空間〜」が大阪日本橋にオープン決定 編集部:松本隆一 サンユー都市開発は本日(2019年9月11日),「泊まれるeスポーツ施設」をコンセプトにした宿泊施設「e-ZONe 〜電脳空間〜」を大阪の日本橋にオープンすると発表した。 「e-ZONe 〜電脳空間〜」公式サイト 開業は2020年4月が予定されており,開業時にはオープニングセレモニーが開催される予定とのこと。国内初のeスポーツ特化型ホテルとなる「e-ZONe 〜電脳空間〜」は全9フロアで,1階から3階がゲーミングフロアとして用意される。最大71席のPCブースのほか,実況配信用の施設も設置される予定だ。また,7階の特別ルームフロアには,客室内にPCが置かれるという。 4階から8階は総ベッド数94の宿泊フロアで,「泊まれる」という利点を活かして,eスポーツイベントのほか,オフ会や大会前の合宿

                                                            eスポーツに特化したホテル,「e-ZONe 〜電脳空間〜」が大阪日本橋にオープン決定
                                                          • 『TAITHAI』難波駅の近くにある本格タイ料理屋に行って来たわ!【大阪府大阪市浪速区難波】 - シャルの甘美なる日々

                                                            南海電車のなんば駅にやって来たわ! この駅の近くに日本人の口に合わせてない本格的なタイ料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『TAITHAI』にやって来たわ! メニュー カオパット・ガッパオ・ヌア ガウラウ 店舗詳細 まずはなんば駅併設の高島屋から、南海電車沿いの通りを進んで参ります 真っ直ぐ進んで行くと、左手に見えて参ります一階が吹き抜けになってるビル(ユーアイプラザビル)の中にございます 『TAITHAI』にやって来たわ! ビルの一階の1番奥にござます『TAITHAI(タイタイ)』でお食事していただきます お店の手前にあるガラス張りの空間はなんなのかしら? こっちにも「TAITHAI」って書いてあるけど。 店内は老舗感のある落ち着いた雰囲気の店内だったわ! タイ人の夫婦がやっていて、どちらもほぼ片言の日本語しか話せなかったわ! メニュー メニュー

                                                              『TAITHAI』難波駅の近くにある本格タイ料理屋に行って来たわ!【大阪府大阪市浪速区難波】 - シャルの甘美なる日々
                                                            • 考えグセを自分で変える - 前向き気づき日記

                                                              今日は、明日のセミナー開催と 日曜日のキネシオロジー個人セッションのため東京に来ています。 月曜日の夜までこちらに滞在予定です。 3週間ぶりの東京はこの短い間に季節が進み、 秋も後半になったのを感じます。 今日の夕暮れには街全体が 不思議な美しい色に染まるのが見られました。 空の青と夕暮れのピンクが街を紫色に包み、 特別なことなど何もない一日を生きたことが とても幸せなことだと感じさせてくれました。 眠って起きたら明日はどんな空が見え、 どんな美しいものに出会えるだろうと思うと、 贅沢だなぁと感じます。 このプレゼントを死ぬまでみんな自由に 受け取ることができるのです。 受け取っていることに気づかない人、 差し出されているのに目を向けない人、 それどころじゃないと無視する人、 それが何の役に立つのかと価値を感じられない人…。 それぞれの今の中で、 そんなことを優雅に味わう余裕などないと思う

                                                                考えグセを自分で変える - 前向き気づき日記
                                                              • 大阪松竹座地下の矢場とんで久しぶりにみそかつをいただきました - やね日記

                                                                今年のゴールデンウィークはどこの行楽地も人でいっぱいな様子だったので、地元大阪でゆっくり過ごすことに。 外食もその一つで、今回は矢場とんの大阪松竹座店へ行ってきました。 矢場とんのみそかつは名古屋へ行った時によく食べていたのですが、この10年以上は行かずじまいでした。 今回調べてみると、地元大阪に店があると初めて知ったので、懐かしいこともあり行ってみました。 To Instagram 矢場とんと言えばわらじとんかつですが、今回は鉄板にのったみそかつが食べたかったので、極上リブ鉄板とんかつのセットを注文しました。 熱々の鉄板の上で湯気を立てるみそかつ。 20年近く前に矢場町本店で食べたことを思い出しました。 敷き詰められたキャベツと熱々のみそかつは本当に美味しかったです。 思わずおかわり自由のご飯をもう一杯いただきました。 インバウンドで激混みの道頓堀界隈ですが、大阪松竹座地下のレストラン街

                                                                  大阪松竹座地下の矢場とんで久しぶりにみそかつをいただきました - やね日記
                                                                • 現在2店舗しかない元祖焼き牛丼「東京チカラめし」大阪日本橋店 - モノ評価ブログ

                                                                  10年前まで大量出店していた元祖焼き牛丼「東京チカラめし」、2022年10月時点、新鎌ヶ谷店と大阪日本橋店の2店舗しかありません。 新宿東口の店舗がいつの間にか無くなっています。 東京チカラめし大阪日本橋店の場所は、日本橋駅から堺筋を南へ。 看板を盛りすぎな店舗、「東京チカラめし」が分かりにくい。 苦手だったレモン水がただの水に改善、コチュジャンなし、大阪仕様? 元祖焼き牛丼500円、スジが多く噛み切れない肉、旨くないが、新宿西口や横浜駅西口で食べたことを思い出します。 かつて「東京チカラめし」を食べていた人たちには、懐かしい店でしょう。

                                                                    現在2店舗しかない元祖焼き牛丼「東京チカラめし」大阪日本橋店 - モノ評価ブログ
                                                                  • 「推し活」でホテルに宿泊するなら。ライブ参戦&女子会にピッタリな推し活プラン【全国編】 #ソレドコ - ソレドコ

                                                                    応援しているアイドルやアーティスト、声優さんなどを見に行く際の宿泊先はどうしていますか? せっかくの推しに会える旅行なので、推し活向けのプランを提供しているホテルへの宿泊がおすすめ。今回は推し活プランのあるおすすめのホテルをご紹介します。 【この記事はこんな人におすすめ】 推しのライブ・コンサートが遠方で開催されるから、宿泊先のホテルを探している 同じ趣味の友人と一緒に女子会がしたい ホテルの推し活プランにはどんなものがあるか知りたい 推し活プランのあるおすすめのホテルが知りたい 推し活ではライブなどのために、遠征(遠方に出かけること)することがありますよね。 応援しているアイドルやアーティスト、声優さんなどを見に行く遠征はワクワクするものですが、みなさん、その際の宿泊先はどうしていますか? せっかくの推しに会える旅行、泊まる場所にもこだわって、大好きな想いを高めて幸せな気分で過ごしたいで

                                                                      「推し活」でホテルに宿泊するなら。ライブ参戦&女子会にピッタリな推し活プラン【全国編】 #ソレドコ - ソレドコ
                                                                    • 大阪の地下街・なんばウォークから「書店」が消える…「リブロ」が15年の歴史に幕 昨年末には「ブックファースト」も閉店/デイリースポーツ online

                                                                      大阪の地下街・なんばウォークから「書店」が消える…「リブロ」が15年の歴史に幕 昨年末には「ブックファースト」も閉店 拡大 大阪・難波の地下街「なんばウォーク」(大阪市中央区)内の書店「LIBRO BOOKS」(代表:近藤純哉)が2月28日に閉店する。 「なんばウォーク」東側に2009年12月に出店、2024年で15年目を迎えていた同店。まわりには飲食店街が立ち並び、地下鉄日本橋駅からほど近い場所に位置している。 2023年末には、同じく同地下街の「ブックファースト」が閉店しており、間髪入れずの書店の閉店となった。「なんばウォーク」からは今回の件で、書店がすべてなくなることとなる。 SNSでは「なんばウォークの本屋さん尽く閉店していくな。ワイは今度からどこで本買えばいいんや?」「よく行ってた本屋なので悲しい・・・」「小さな本屋はやっていけないのかな?」「どんどん書店がなくなる」「ここ待ち合

                                                                        大阪の地下街・なんばウォークから「書店」が消える…「リブロ」が15年の歴史に幕 昨年末には「ブックファースト」も閉店/デイリースポーツ online
                                                                      • オンキヨー破産の反響に“大きな誤解” オーディオは「ノスタルジックなビジネスではない」と言えるワケ

                                                                        この辺りは以前の記事を参照いただけると幸いだが、簡単にいえばオンキヨーというメーカーは、伝統的な高級オーディオのビジネスモデルをかたくなに守り続けてきた企業ではなく、また“ハイエンドオーディオ”メーカーでもない。 オンキヨーの真の姿は オンキヨーは、「趣味としてのオーディオ」という視点を守りつつも、時代に合わせてどのように生き残るかを模索してきたブランドだった。ハイレゾ楽曲のダウンロード販売にいち早く取り組んだり、結果的には成功しなかったもののギターメーカーのギブソンと資本関係を結び、音楽アーティストとの関係性を生かしたグローバルでのビジネス展開を図ろうとしたり、“伝統的なハイエンドオーディオ”という保守的なイメージからは遠い存在だ。 時代に適合するため、さまざまな手を尽くし、事業の刷新を試みた中で手詰まりになっていったのがオンキヨーだった。 ただし、そんな話題もシャープ+VOXXへのオー

                                                                          オンキヨー破産の反響に“大きな誤解” オーディオは「ノスタルジックなビジネスではない」と言えるワケ
                                                                        • 「コートヤードバイマリオット東京ステーション」宿泊記【サービス悪化?】 | Free Life

                                                                          2020/10/28 (更新日: 2020/10/29) 「コートヤードバイマリオット東京ステーション」宿泊記【サービス悪化?】旅行 こんにちは、@kojisaitojpです。栃木・仙台から戻った後は都内でホテル修行です。相変わらず「もっと楽しもう東京」がマリオット系のホテルでは始まりませんが。 シェラトン都 10/26 13:00から #都民割 #もっと東京 受付開始。マリオットではなく、直ホテルサイトです。シンプルプランでキャンセル不可。旅行会社やホテルにいいように使われている印象。 — 飛行機とJALマイルとビジネスクラスの旅ブログ (@hikoukitabi) October 26, 2020 マリオットに加盟しているにもかかわらずマリオットの会員にサービスをしないようなホテルははっきり言って論外ですが、(「シェラトン都ホテル東京」については以前の記事でもそれを指摘してます)コロナ

                                                                          • なんば周辺・花丸軒|24時間営業 とろとろの『トロコツ』が1本乗った食べ応え満点ラーメン - 大阪ざきグルメ

                                                                            ※半分取り分けた後の写真です(すみません・・) お店の特徴 とんこつ醤油ラーメン トロコツ(豚バラ軟骨)が食べ応え満点でめちゃうま 24時間営業 にんにく、キムチ無料 精肉店直営、厳選した食材を使用 こんにちは。ざきです。 超久々に行ってきました。花丸軒!!(10年ぶりくらい?) 朝まで飲んだ時によくお世話になった。 締めで食べるここのラーメンが大好きだったんですよ。 トロコツ1本ラーメンに、にんにくをたっぷりぶち込んで胃腸にトドメさしてたなぁ。懐かしい。 以前訪れた『白馬童子 守口店』と同じグループみたいですね。 外観 メニュー 内観 料理 トロコツラーメン1,250円 スープ 麺 トロコツ ほろ酔いセット800円 感想 お店情報 外観 神々しい写真が撮れたw 千日前商店街のラウンドワンらへんにあります。 日曜日の15時頃に行ったら満席だったので少しだけ外のベンチで待ちました。(他に待っ

                                                                              なんば周辺・花丸軒|24時間営業 とろとろの『トロコツ』が1本乗った食べ応え満点ラーメン - 大阪ざきグルメ
                                                                            • SEO対策におけるキーワード選定方法のポイントを解説 | ホームページ制作大阪ドットコム

                                                                              企業が自社のWEBサイトに記事を更新する際、事前にキーワードの選定はしっかりとしていますでしょうか。記事を書く上でテーマやキーワードを決めることはSEO対策にとっても重要です。 「記事を毎日更新しているけど、ぜんぜん訪問者数が増えない」 「記事をたくさん書いてもコンバージョンが増えない」 といった悩みを持つWEB担当者も多いことでしょう。 そこで、ここでは検索順位を効果的に上げるキーワードの選定方法をご紹介します。キーワードの正しい選び方を学ぶだけで、訪問者数やコンバージョンの増加が期待できますので、是非できるだけ多くの施策を実践してみてください。 SEO対策で 困っていませんか? 売上をあげるための SEO対策ならお任せください。 ファーストネットジャパンでは、 1998年の創業から培ってきた知見・経験を基に、 良質かつユーザー第一で Webマーケティング・コンサルティングを 行っており

                                                                                SEO対策におけるキーワード選定方法のポイントを解説 | ホームページ制作大阪ドットコム
                                                                              • 釣って食べれる居酒屋さん!釣り船茶屋ざうおをレポート! - 旅人サイファのお出かけブログ

                                                                                皆さんこんにちは!旅人サイファです。 今回は、釣って食べれる楽しい居酒屋!『釣り船茶屋ざうお』のご紹介です! ここ、ざうおさん。驚くなかれ! 店内の巨大な生け簀に釣り船が浮いています(笑) ※固定されているので揺れはしません そしてこの生け簀には生きたままの海の幸が泳ぎ回っているのです! ラインナップは時期によって変化があるようですが、メインになるのは以下の四種類。 タイ!シマアジ!ヒラメ!小アジ! 以前訪れた時には、アナゴやカサゴも泳いでいました。 その他、伊勢エビや車エビ、アワビやサザエなんかもありましたね。 もちろん釣れなくても注文はできるのですが、自分で釣ったものは少しお値段お安くなります。 タイやシマアジは、餌釣り。餌はオキアミかな? ヒラメや小アジは引っかけ釣り。 エラのあたりに針を引っかけて釣り上げます。 子供が釣り上げたヒラメとシマアジ! かなりの大物! こちらも釣り上げた

                                                                                  釣って食べれる居酒屋さん!釣り船茶屋ざうおをレポート! - 旅人サイファのお出かけブログ
                                                                                • 大阪日本橋の四川食房福龍で名物の担々麺を頂いてきました - やね日記

                                                                                  To Instagram 今日の夕食は、以前から行きたかった大阪日本橋の四川食房福龍さんへ。 あの陳建民氏のお弟子さんの尹東福氏のお店で、梅沢富美男さんお勧めの担々麺があるということだったので行ってきました。 大阪メトロ・近鉄日本橋駅から堺筋を北上し、道頓堀を越えた日本橋北詰交差点の北西側のビルの1階にあります。 店はビルの奥まったところにありますが、歩道に看板が出ているのですぐに分かると思います。 To Instagram まずは名物の福龍担々麺を注文。 坦々麺と言えば辛いのが定番で、増してや本場の四川料理なら言わずもがなというイメージを個人的には持っていたのですが、この福龍の担々麺は、マイルドな辛さの上品な味の担々麺でした。 これなら、辛いものが苦手な人でも食べることができるのではと思いました。 To Instagram セットでミニチャーハンも注文。 チャーハンは四種類ありましたが、

                                                                                    大阪日本橋の四川食房福龍で名物の担々麺を頂いてきました - やね日記