並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

朝ドラ 視聴率 最低の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 誰も観ていないのにコスト莫大 BS4K・8Kは廃止すべき|暗部ちゃん/TVコラムニスト

    今回はTwitterでリクエストを頂いたBS4K・8K、いわゆるスーパーハイビジョンについてです。50代以上のNHK職員しか知らない話も多いと思いますので、若手の皆さんは「日本放送史」の基礎としてもご一読ください。 結論から言えば、4K・8Kのように無駄なものは即刻停波すべきだと私は考えています。カネも時間も莫大に掛かるにも関わらず、一般の方はもちろん、職員すらまともに見たことが無いような代物です。 私は制作もしてきたので、骨身に染みてその“不正経理”っぷりを理解していますが、協会幹部は誰も作ったことも見たことも無いのに、この波を“悪用”しています(まぁ、幹部は老眼だから協会内のモニターを見ても違いを認識出来ないのですが)。 NHKにおけるBS放送の歴史を振り返りながら、いかに巧妙に受信料収納の理屈づけにNHKがBSを“悪用”してきたのかを炙り出していきます。 BSアナログ放送で味をしめた

      誰も観ていないのにコスト莫大 BS4K・8Kは廃止すべき|暗部ちゃん/TVコラムニスト
    • “過去最低視聴率”だったNHK紅白の総合演出が語る「紅白=男女対抗から変えられたこと、変えられなかったこと」 | 文春オンライン

      「恥ずかしながら、最低視聴率を叩き出しまして…。ただ、視聴率が話題になるNHKの番組は紅白と朝ドラと大河ぐらいなものなんで、それだけ関心を持ってもらえてるとポジティブにとらえています」 取材前にこう明かしたのは、2021年の大みそかに放送されたNHK紅白歌合戦で、総合演出を担当したNHK制作局チーフ・プロデューサーの福島明さん(40)。今回はテーマに「Colorful~カラフル~」を据え、「紅組司会」「白組司会」をやめて司会の3人が出場歌手を応援。紅白の基本コンセプトを新しいものに変えようと制作側で中心的な役割を担った一人だ。賛否が分かれた紅白を振り返り、今だから話せる一夜限りの番組に込めた思いと、その舞台裏についてじっくり聞いた。(全2回の1回目/後編に続く) 100人いれば100人の紅白論がある ――今回の紅白に対しては、放送前も放送後も、いろいろな意見がありました。「コンセプトを変え

        “過去最低視聴率”だったNHK紅白の総合演出が語る「紅白=男女対抗から変えられたこと、変えられなかったこと」 | 文春オンライン
      • 「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

        1月8日からNHK大河ドラマ『どうする家康』の放送が始まる。主人公は、松本潤演じる徳川家康。他の出演者は、織田信長に岡田准一、正室・築山殿に有村架純など。 【写真あり】強烈な眼力を放っていた“尼将軍”姿の小池/『鎌倉殿の13人』 毎年、さまざまな話題を呼ぶ大河ドラマだが、これまででもっとも「期待はずれ」「おもしろくなかった」作品は何なのか。本誌は全国の30代以上の女性500人にアンケート調査を実施した。対象としたのは、2003年『武蔵 MUSASHI』から2022年『鎌倉殿の13人』までの20作品。 視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか? ワースト1位は2019年の『いだてん~東京オリムピック噺~』(主演・中村勘九郎、阿部サダヲ)で、ダントツの143票。約3人に1人が選んだという結果になった。その理由は――。 「話にまとまりがなく、内容がわかりづらかった。ビートたけしの活

          「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
        • もはや『紅白歌合戦』に視聴率は望めない!~次の課題は数字ではなく高齢者と若者の分断解消~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

          放送前からネットを賑わせた『紅白歌合戦』。 「オワコン」とか「見たくない」などの批判が例年になく多かった。 ところが始まってみれば、世帯占有率は58.9%と過去5年で断トツとなった。テレビをつけていた家の6割が『紅白』を見ていたのである(スイッチメディア関東地区データ)。 ところが世帯視聴率は奮わなかった。 ビデオリサーチのデータでは、21年は過去最低の34.3%だった。スイッチメディアによれば今回は前後半を通じて0.5%の改善と出ているので、まもなく発表されるビデオの数字もあまり期待できない。 では何故『紅白』の視聴率は奮わないのか。 そもそもテレビをライブで見る人が減っている。今回も放送中のHUT(総世帯視聴率)は51.6%と、この5年で最低だった。 加えて高齢者と若年の音楽の好みが乖離するなど、幾つかの理由が加わって今回の『紅白』も視聴率が低迷した。 圧巻だった20年『紅白』『紅白』

            もはや『紅白歌合戦』に視聴率は望めない!~次の課題は数字ではなく高齢者と若者の分断解消~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
          • 『カムカムエヴリバディ』チーフ演出が最後に語るとっておきのカムカム制作秘話|NHK広報局

            はじめに連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』、最後までご覧くださって本当にありがとうございました。 チーフ演出を担当しました安達もじりです。note二度目の投稿です。 前回もほんとにたくさんの方にお読みいだたき、感謝の言葉しかありません。多くの方に支えていただいた『カムカムエヴリバディ』最後の記事です。 4月11日から連続テレビ小説『ちむどんどん』が始まり、“朝ドラ”の舞台は沖縄へと移りました。 『カムカムエヴリバディ』の放送が終わって1か月近く経とうとしていますが、個人的には、終わった、という実感がまだありません。やり遂げた!という実感もまったくありません。 “不思議な気分”――というのが一番しっくりくる言い方です。 今回、総集編という形で再び皆さまに『カムカムエヴリバディ』をお届けできる機会を得ました。本来は最終回の放送直後にnote記事をアップする、という予定でおりました。 ですが

              『カムカムエヴリバディ』チーフ演出が最後に語るとっておきのカムカム制作秘話|NHK広報局
            • 「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"A級戦犯"の名前 "アムロちゃん"と"ちゅらさん"で沖縄の地位は上がったのに

              NHKの朝ドラ「ちむどんどん」の視聴率がなかなか上がらない。なぜ人気がないのか。沖縄県民に取材したフリーランスライターの東野りかさんは「安室奈美恵さん、『ちゅらさん』で沖縄の地位は上がったのに、今回の作品で、沖縄県人は(番組制作をしている)本土の人に侮辱されているように感じているようだ」という――。 胸がどんどん(ワクワク)しない「ちむどんどん」 「もはや放送事故」 「貴重な受信料の無駄使い」 「ドラマのタイトルが“胸がどんどん(ワクワク)する”という意味なのに、全くどんどんしない」 NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ、以下同)の「ちむどんどん」が、ネット上などで散々な評価を受けている。 視聴率はなかなか改善の兆しが見えず、朝ドラ史上最低に迫る勢い(※)。この朝ドラを見てモヤモヤした後に、ツイッターの「ちむどんどん反省会」の投稿を読んでスカッとするという、視聴者のねじれ現象も発生中だ。 ※現

                「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"A級戦犯"の名前 "アムロちゃん"と"ちゅらさん"で沖縄の地位は上がったのに
              • 『紅白』復活を支えた7要因~”嵐・LiSAワンツー”だけじゃない演出とパフォーマンスの妙~(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                世帯視聴率37.3%で“史上最低”と酷評された前回と比べ、40%台に戻し内容も好評だった今回の『第71回NHK紅白歌合戦』。 コロナ禍の中で無観客とするなど、難しい運営を強いられた。 それでも日テレ『笑ってはいけない』が中盤に数字を落としたのと比べ、『紅白』は随所で大健闘した。 世帯視聴率40.3%は見事な復活と言えそうだ。 実はその前提に、要因が7つあったと筆者はみる。 完成度の高いMCや、歌手および歌の力、そして巧妙な構成および演出だ。明暗を分けたポイントを具体的に検証したい。 ステイホームが前提 一昨年の大晦日では、8時台のHUT(総世帯視聴率)は70%に届かなかった。ところが今回は、1割以上高くなっている。コロナ禍でステイホームがかなり徹底したようだ。 実際に『紅白』の放送直前には、これまでで最多となるコロナ感染者数が発表された。 感染状況の悪化で、終夜運転を取りやめる鉄道会社も多

                  『紅白』復活を支えた7要因~”嵐・LiSAワンツー”だけじゃない演出とパフォーマンスの妙~(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 世帯視聴率の記事がなくならない責任の一端はヤフトピにある(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  松本発言でにわかに「世帯視聴率」が話題に松本人志氏の視聴率記事批判が話題になっている。6月20日の「ワイドナショー」でもけっこうな時間を使ってそのことを話していた。それがまたネットでコタツ記事になっている。 松本人志、視聴率報道に問題提起「世帯視聴率を用いたネットニュースの番組、タレントの下げ記事は無視して」(スポーツ報知) 松本人志氏の一連の発言はインパクトが大きく、さすがに安易な視聴率記事は減るのではないだろうか。 私はこの世帯視聴率の問題についてかなり前から危機感を持って記事にしてきた。だがあまり見向きもされず歯がゆい思いだった。松本氏が今回発言したことで私も積年の思いが実った気持ちだ。 それにしてもなぜネット記事は視聴率を取り上げたがるのか。私はその原因の一つはヤフトピにあると思う。とっくに意味を失った世帯視聴率が重要だという誤解を振りまいたという意味では、ヤフトピには大いに責任が

                    世帯視聴率の記事がなくならない責任の一端はヤフトピにある(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 史上最低だけど最高だったNHKの大河ドラマ「いだてん」に金メダルを贈りたい(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    日本ではじめてオリンピックに参加した金栗四三(中村勘九郎)とオリンピックを東京に呼んだ田畑政治(阿部サダヲ)を主人公に、明治、大正、昭和とオリンピックの歴史とそれに関わった人々を描く群像劇。12月15日に放送された最終回は快晴のオリンピック開会式当日からはじまった。一年間、毎週、「いだてん」のレビューを書いて来た。前半は講談社ミモレ、後半はヤフーレビュー個人と場所を変えながら。「いだてん」は途中、俳優降板などのアクシデントに見舞われたり、全47回の全話平均視聴率が最低だったこと、とりわけ39回では3.7%という過去最低記録を出したりしながらも、スポンサーのいないNHKならではの打ち切りなしで放送は続き、途中、物語は崩れることなく、満足度の高い大団円を迎えた。 田畑が、天才バカボンのパパが「反対の賛成なのだ」と言うみたいに「違う!そう!」と意見を翻したり、占い師マリーのタロットカードが上下の

                      史上最低だけど最高だったNHKの大河ドラマ「いだてん」に金メダルを贈りたい(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 「視聴率史上最低」は朝ドラだけではない(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      朝ドラは直近3作がワースト3位までを占めている先週、朝ドラ「ちむどんどん」の平均視聴率が15.8%だったことが発表され、「2010年以降最低記録」としてこぞって報じられた。「反省会」ハッシュタグが盛り上がり、連日ネットニュースに批判記事が出たことと絡めて、ドラマとして良くなかったから最低視聴率だったような書き方の記事ばかりで、筆者は違和感を持った。逆にあれだけコテンパンに言われたのにさほど視聴率が下がらなかったのが不思議、というのが筆者の感想だったからだ。 この差は、「最低記録」と書いたメディアが他の番組の視聴率も含めて全体的に今、史上稀に見る下がり方であることに気づいていないからではないかと思う。 朝ドラだけをとっても、平均世帯視聴率を見ると「なつぞら=21.0%」「スカーレット=19.4%」「エール=20.1%」「おちょやん=17.4%」「おかえりモネ=16.3%」「カムカムエヴリバデ

                        「視聴率史上最低」は朝ドラだけではない(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • もっともツイッターで盛り上がったドラマは「いだてん」だった(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        各連ドラの1日あたりツイート数を比較してみた春ドラマも多くが最終回を迎えた。視聴率が低いとニュースになる「いだてん」も、第一部が昨日(6月23日)終了し、次週からは昭和の東京オリンピックを舞台にした第二部がスタートする。 筆者も毎週ツイッターを眺めながら他のファンとともにリアルタイム視聴している。視聴率が低いというが、ツイッターでは毎回熱いツイートが滝のように流れる。第一部が終わったこのタイミングで、他のドラマとその盛り上がりを比べてみようと思った。 その結果が冒頭のグラフだ。なんと!1日あたり約2万ツイートで、ダントツの1位だった。2位は日本テレビ「あなたの番です」で1.8万ツイート/日だ。それ以外に1万/日を超えるドラマはなく、「いだてん」は「あなたの番です」とともにツイッターで俄然盛り上がったドラマだとわかった。 なお、このデータはデータセクション社の分析ツールを使い、最後の放送回ま

                          もっともツイッターで盛り上がったドラマは「いだてん」だった(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • お酒に希峰という名前をつけた理由は万太郎と関係がある?朝ドラ『らんまん 第130話(最終話)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                          引用:https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/blog/bl/pkLm3a5nL6/ 朝ドラ『らんまん 第130話(最終話)』では、竹雄や綾が、新しいお酒を持ってきて、そのお酒には『希峰』としました。 実は、この希峰は槙野万太郎の一生と関係があるので、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 朝ドラ『らんまん』のキャスト 監修&演出 登場人物&俳優 朝ドラ『らんまん 第130話(最終話)』のストーリー 『お酒に希峰という名前をつけた理由』 朝ドラ『らんまん 第130話(最終話)』の見所とまとめ 朝ドラ『らんまん』のキャスト らんまんは、2023年4月3日から放送開始されました。 監修&演出 監修:田中伸幸 演出:渡邊良雄&津田温子&深川貴志 登場人物&俳優 槙野寿恵子(演:浜辺美波)牧野寿衛子がモデルとなる人物 槙野万太郎-青年時(演:神木隆之介

                            お酒に希峰という名前をつけた理由は万太郎と関係がある?朝ドラ『らんまん 第130話(最終話)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                          • 「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"A級戦犯"の名前(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                            NHKの朝ドラ「ちむどんどん」の視聴率がなかなか上がらない。なぜ人気がないのか。沖縄県民に取材したフリーランスライターの東野りかさんは「安室奈美恵さん、『ちゅらさん』で沖縄の地位は上がったのに、今回の作品で、沖縄県人は(番組制作をしている)本土の人に侮辱されているように感じているようだ」という――。 【この記事の画像を見る】 ■胸がどんどん(ワクワク)しない「ちむどんどん」 「もはや放送事故」 「貴重な受信料の無駄使い」 「ドラマのタイトルが“胸がどんどん(ワクワク)する”という意味なのに、全くどんどんしない」 NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ、以下同)の「ちむどんどん」が、ネット上などで散々な評価を受けている。 視聴率はなかなか改善の兆しが見えず、朝ドラ史上最低に迫る勢い(※)。この朝ドラを見てモヤモヤした後に、ツイッターの「ちむどんどん反省会」の投稿を読んでスカッとするという、視聴者の

                              「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"A級戦犯"の名前(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 【2023年大河ドラマ『どうする家康』】意外すぎる歴代作品の人気と視聴率の動向。「家康」はどうなる? - ioritorei’s blog

                              2023年大河ドラマ どうなる?『どうする家康』 どうなる?『どうする家康』 『どうする家康』とは 歴代大河ドラマの視聴率ランキング まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか? 『どうする家康』はどうなる? 2023年大河ドラマ 『どうする家康』とは 『どうする家康』は、2023年(令和5年)1月8日から放送されているNHK大河ドラマ第62作。 室町時代後期から江戸時代を舞台に徳川家康の生涯を描く。 古沢良太氏が脚本と原案を担当し、嵐の松本潤氏が主演を務める。 大河ドラマで徳川家康が主人公となるのは3度目であり、単独としては『徳川家康』(1983年)以来40年ぶり。 どうする家康 前編 NHK大河ドラマ・ガイド 歴代大河ドラマの視聴率ランキング 1.『独眼竜政宗』(1987年)  39.7% 主演

                                【2023年大河ドラマ『どうする家康』】意外すぎる歴代作品の人気と視聴率の動向。「家康」はどうなる? - ioritorei’s blog
                              • いだてん絶品だった…悔やまれる「分かりにくさ」 - 梅ちゃんねる - 芸能コラム : 日刊スポーツ

                                NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」が終了し、全47話の平均視聴率が8・2%と発表された(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。 「平清盛」(12年)、「花燃ゆ」(15年)の12・0%を大幅に下回り、平均1ケタという異次元の記録を大河56年の歴史に刻んだ。脚本家宮藤官九郎氏が初大河で近現代を描く挑戦自体は骨太であっただけに、こんな数字でいいはずがないとほろ苦さが残る。 ********** 近現代という、大河ファンにはなじみのない時代設定であったにせよ、この作品特有の「分かりにくさ」が客離れを招いたことは間違いない。オリンピックと落語の2層構造だから描けた“見たことのない大河”である一方、落語ありきで間口が狭く、人物の多さ、場所の飛び飛び、行き来する時間軸というややこしさで受け手を減らしたのは皮肉な話だ。 第1話の視聴率は15・5%。前作「西郷どん」の初回(15・4%)よりも多くの

                                  いだてん絶品だった…悔やまれる「分かりにくさ」 - 梅ちゃんねる - 芸能コラム : 日刊スポーツ
                                • 【おちょやん感想】灯子と一平の不倫を包み隠さず伝えた朝ドラに「浪花千栄子」の執念を見た気がした

                                  こんにちは、まんぷく(@manpuku_kansou)です。 こちらの記事では「おちょやん」第20週「何でうちやあれへんの?」(第96話~第100話)の感想や気になるセリフなどを書いてます。 第20週の感想遅れて視聴を続けてきましたが、とうとう追いつきました。 今回は「第20週まとめて」の感想です。 …というのも、「やっと追いついてきたぞ~!」と意気揚々と見始めた第96話。 一平(成田凌)が灯子(小西はる)と浮気してるやんΣ(゚д゚lll)ガーン 気になって次、気になって次…と。 あっと言う間に第100話まで見てしまったってワケですよ…(;・∀・) にしても…。 胸糞悪い展開だなぁ。 朝見るにはヘビーすぎる内容かも…(といっても、私が見たのは昼から夕方にかけて)。 あちらこちらの感想を読んでみても、「おちょやん」の評価は散々なものになっていて、ボロクソ言われてた。 「朝からこんなの見たく

                                    【おちょやん感想】灯子と一平の不倫を包み隠さず伝えた朝ドラに「浪花千栄子」の執念を見た気がした
                                  • カムカムエヴリバディチーフ演出が最後に語るとっておきのカムカム制作秘話

                                    はじめに 連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』、最後までご覧くださって本当にありがとうございました。 チーフ演出を担当しました安達もじりです。二度目の投稿です。 前回もほんとにたくさんの方にお読みいだたき、感謝の言葉しかありません。多くの方に支えていただいた『カムカムエヴリバディ』最後の記事です。 4月11日から連続テレビ小説『ちむどんどん』が始まり、“朝ドラ”の舞台は沖縄へと移りました。 『カムカムエヴリバディ』の放送が終わって一か月近く経とうとしていますが、個人的には、終わった、という実感がまだありません。やり遂げた! という実感もまったくありません。 “不思議な気分”──というのが一番しっくりくる言い方です。 今回、総集編という形で再び皆さまに『カムカムエヴリバディ』をお届けできる機会を得ました。本来は最終回の放送直後に記事をアップする、という予定でおりました。 ですが、筆が止まる

                                      カムカムエヴリバディチーフ演出が最後に語るとっておきのカムカム制作秘話 
                                    • OTG#08_20190412|野口智弘

                                      大塚ギチへのインタビューは2019年の3月27日、4月4日、4月12日の3回に分けて、西新宿の大塚の自宅で行われた。録音時間は計8時間に渡り、ここでは約1時間分ずつテキスト起こしという形で紹介していく。 生前の大塚の言葉をできる限り残したいという目的から、カットや修正は最小限にとどめ、ほぼノーカットでお届けする。そのぶん話題の繰り返しなど冗長な部分も残っているが、療養中の大塚の話にゆっくり付き合う雰囲気を感じていただけたらと思う。 なお、生前の大塚は転倒事故とそれによるクモ膜下出血の後遺症で、記憶に障害を負っており、転倒前後からの記憶には喪失部分や誤認、思い込みなども多く混じっている。そのため本人の証言が実際の事実関係と食い違っている可能性もあることを、あらかじめご了承の上お読みいただきたい。 聞き手・構成・写真 野口智弘(※写真は往時のアンダーセルの応接間で、収録が行われた大塚宅とは異な

                                        OTG#08_20190412|野口智弘
                                      • 亀梨和也と山下智久が瑞々しい「野ブタ。をプロデュース」はなぜ共感を呼ぶのか。河野英裕Pに聞く誕生秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        15年前のドラマの再放送「野ブタ。をプロデュース 特別編」(日本テレビ)が人気である。内気な少女・信子(堀北真希)を学校の人気者にプロデュースしようと同級生の修二(亀梨和也)と彰(山下智久)が動き出す。じょじょに変わっていく信子。すると修二と彰の心にもある変化が……。十代の亀梨、山下、堀北、そして戸田恵梨香のもぎたてのフレッシュさ全開で、思春期の悩みや痛みがむき出しで伝わってくる。きっと誰もが知ってる感覚。かつてこのドラマを見た人も、いまはじめて見た人も、自分のなかにある何かを引きずり出されるようなドラマ。忌野清志郎が不思議な本屋さんとして出演していて、悩める若者を、大きな懐で包んでいるのも良い。このドラマをプロデュースした日本テレビの河野英裕プロデューサーにこの宝物のようなドラマがどうやって生まれたかインタビューした。「野ブタ。をプロデュース」との出会いーー映画「ブラック校則」(19年)

                                          亀梨和也と山下智久が瑞々しい「野ブタ。をプロデュース」はなぜ共感を呼ぶのか。河野英裕Pに聞く誕生秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 史上最低レベルの視聴率で視聴者が反省会まで 朝ドラ「ちむどんどん」、沖縄県民が挙げた問題点とは

                                          朝ドラ「ちむどんどん」の舞台となった沖縄のさとうきび畑 *写真はイメージです。manbo-photo - iStockphoto NHKの朝ドラ「ちむどんどん」の視聴率がなかなか上がらない。なぜ人気がないのか。沖縄県民に取材したフリーランスライターの東野りかさんは「安室奈美恵さん、『ちゅらさん』で沖縄の地位は上がったのに、今回の作品で、沖縄県人は(番組制作をしている)本土の人に侮辱されているように感じているようだ」という――。 胸がどんどん(ワクワク)しない「ちむどんどん」 「もはや放送事故」 「貴重な受信料の無駄使い」 「ドラマのタイトルが"胸がどんどん(ワクワク)する"という意味なのに、全くどんどんしない」 NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ、以下同)の「ちむどんどん」が、ネット上などで散々な評価を受けている。 視聴率はなかなか改善の兆しが見えず、朝ドラ史上最低に迫る勢い(※)。この朝ド

                                            史上最低レベルの視聴率で視聴者が反省会まで 朝ドラ「ちむどんどん」、沖縄県民が挙げた問題点とは
                                          • 広告景気年表 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト

                                            ※PM=プロモーションメディア 政治・経済・業界(2023) ×ホワイトハウスで日米首脳会談が開催(1.14)。岸田首相とバイデン大統領は日米同盟を強化する方針で一致。 ○JAXAが実施した宇宙飛行士候補者の選抜試験で日本人の男女2人が宇宙飛行士候補者として内定(2.28)。 ○岸田首相がウクライナの首都キーウに電撃訪問(3.21)。 ○政府が国産初号機と位置付ける次世代計算機"量子コンピューター"が理化学研究所で稼働(3.27)。 ○沖縄県宮古島周辺で陸上自衛隊の第8師団長ら隊員10人が搭乗した多用途ヘリコプターが墜落(4.6)。死者10人。 ○日本銀行の第32代総裁に植田和男氏が就任(4.9)。 ○和歌山市の雑賀崎漁港で岸田首相の選挙演説前に爆発物が投げ込まれ、男を現行犯逮捕した(4.15)。 ○G7広島サミットが広島市で開催され、アメリカのバイデン大統領やウクライナのゼレンスキー大統

                                              広告景気年表 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト
                                            • 【スカーレット32話】常治のクソ親ぶりが度を越してる…マツも情けない

                                              【スカーレット】第32話の感想♪(第6週:自分で決めた道) 2019年11月5日(火)放送分の感想です。 「スカーレット」第32話の感想常治(北村一輝)のクソ親ぶりが…。これまで散々のダメ親っぷりを見せられてきたが、その度に人情深さとか子どもへの愛情とかを不器用に表現する常治に不覚にも泣かされてきてしまっていた。憎めない性格の常治で、これは北村一輝さんだからこそ為せる業なのかもしれないけど、こんなどうしようもない親でも結局は許してしまっていた。 けど、今回は…(;・∀・)どうなるのこれ。 昨日からのモヤモヤのオート三輪に肉の入っていない肉じゃが。肉の入っていない肉じゃがの原因は判明したね。マツ(富田靖子)の薬にお金がかかるのだ。貧血の薬代もずっと払っていないらしい。これ、どれだけの額になっているのか聞くの怖いね…。信作(林遣都)よ、知っていたならこっそり喜美子に連絡してくれ(´;ω;`)百

                                                【スカーレット32話】常治のクソ親ぶりが度を越してる…マツも情けない
                                              • ひとり紅白歌合戦2020

                                                2020年もついに年末、今年も紅白歌合戦の季節がやってきた。 僕は「笑ってはいけない」派だが、紅白を盛り上げるためにも、コロナ禍を乗り越え、ひとりで紅白歌合戦をやってしまおうと思う! 手元の小物で済ませる最低限のアーティストものまね連発の「ひとり紅白歌合戦」、飲み会再開時に参考にするためにも、とくとご覧あれ!! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:暗黒アートで暗黒の一年を振り返ろう > 個人サイト ヨシダプロホムーページ そこで早速、カラオケ店に参上し、ボルテージはすでに最高潮。 鼓動は高鳴るばかりだが、実は今回。毎年やってるこの「

                                                  ひとり紅白歌合戦2020
                                                • 2024年5月版【韓国ドラマ】おすすめランキング更新!泣けるから面白いまで網羅!視聴済み作品だけで決定 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                  2024年5月版【韓国ドラマ】おすすめランキング更新!泣けるから面白いまで網羅!視聴済み作品だけで決定 2024年04月28日公開 こんにちは、ヨムーノ編集部韓国ドラマチームです。 韓国ドラマは、ラブコメからヒューマンドラマまでジャンルも幅広く面白いので、なかなかおすすめ作品を絞り込むのは難しいです。 ここでは、ド定番の人気韓国ドラマだけじゃない!マニアックな視点も交えたおすすめ韓国ドラマを全方位でピックアップ! ヨムーノ編集部員の中から韓流好きだけが集まって、実際に最終回まで視聴して「おすすめ!これは泣ける…!面白かった!」と思った韓国ドラマ作品だけをピックアップしてランキング形式でご紹介しています。 また、話題になる前にリアルタイムでチェックしたい人のために、最新の韓国ドラマ配信情報も案内しています。まだまだ、鑑賞しきれていない韓国ドラマも多いので、作品数は随時更新しています! 加入す

                                                    2024年5月版【韓国ドラマ】おすすめランキング更新!泣けるから面白いまで網羅!視聴済み作品だけで決定 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                  • 「麒麟がくる」の視聴率を底上げしたのは「いだてん」視聴者?(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    「麒麟がくる」と「いだてん」の視聴者の関係を調べる新しい大河ドラマ「麒麟がくる」が1月19日にスタートし、視聴率19.1%と快調な出だしとなった。筆者も見たがこれまで謀反を起こした暗い人物と描かれがちだった明智光秀を清々しく捉えた斬新なものだった。今後も楽しみだ。 ただ、「西郷どん」の初回視聴率が15.4%、その前の「おんな城主直虎」が初回16.9%だったことからすると、大河ドラマの視聴率がワンランク上がったように思える。戦国時代を舞台にし本来の大河に戻ったせいにせよ、ずいぶん高い気がした。 そこで気になったのが「いだてん」の視聴者の動きだ。近代を舞台にした新しい大河の魅力に惹きつけられた「いだてん」ファンの一部がそのまま残って「麒麟がくる」を視聴し、大河ドラマ視聴者数を底上げした。そんな仮説を立ててみた。これを調べるには、「いだてん」最終回と「麒麟がくる」初回のそれぞれの視聴者数と、重複

                                                      「麒麟がくる」の視聴率を底上げしたのは「いだてん」視聴者?(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 岡田准一や松山ケンイチは大河主演も…大物俳優が『どうする家康』で“ちょい役”で出る特殊事情 | FRIDAYデジタル

                                                      岡田准一に山田孝之、松山ケンイチ、阿部寛……。今年のNHK大河ドラマ『どうする家康』を見ていて気になったのは、そうそうたる大物俳優たちが多数脇役で出演していることだ。それも、中にはけっこう地味な役どころも……。 織田信長役の岡田や武田信玄役の阿部はともかく、山田孝之が演じるのは徳川家康に使えた“忍び兼武士”の服部半蔵。松山ケンイチは、後に家康の重臣となっていく本多正信を演じている。どちらも物語に彩を添える役どころではあるが、決してドラマ上絶対不可欠な人物というほどではない。主演が当たり前の山田や松山クラスの俳優が演じる役どころかというと、そうではない気がするのだ。 しかも松山に至っては、12年に放送された同じ大河ドラマ『平清盛』で主演を務めている。岡田も14年の『軍師官兵衛』の主演だ。今年の『どうする家康』出演は、悪く言えば格落ちとなる仕事だが、実は昨今はこういった現象が頻繁に見られるよう

                                                        岡田准一や松山ケンイチは大河主演も…大物俳優が『どうする家康』で“ちょい役”で出る特殊事情 | FRIDAYデジタル
                                                      • 「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"戦犯"の名前【2022下半期BEST5】 "アムロちゃん"と"ちゅらさん"で沖縄の地位は上がったのに

                                                        2022年下半期(7月~12月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。芸能部門の第1位は――。(初公開日:2022年7月28日) NHKの朝ドラ「ちむどんどん」の視聴率がなかなか上がらない。なぜ人気がないのか。沖縄県民に取材したフリーランスライターの東野りかさんは「安室奈美恵さん、『ちゅらさん』で沖縄の地位は上がったのに、今回の作品で、沖縄県人は(番組制作をしている)本土の人に侮辱されているように感じているようだ」という――。 胸がどんどん(ワクワク)しない「ちむどんどん」 「もはや放送事故」 「貴重な受信料の無駄使い」 「ドラマのタイトルが“胸がどんどん(ワクワク)する”という意味なのに、全くどんどんしない」 NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ、以下同)の「ちむどんどん」が、ネット上などで散々な評価を受けている。 視聴率はなかなか改善の兆しが見えず、朝ドラ史

                                                          「沖縄県人を侮辱している」朝ドラ「ちむどんどん」史上最低レベルの視聴率に県民が挙げた"戦犯"の名前【2022下半期BEST5】 "アムロちゃん"と"ちゅらさん"で沖縄の地位は上がったのに
                                                        • 朝ドラ史上最悪の評判『ちむどんどん』を、沖縄県民が評価する意外なワケ(松永 多佳倫,週刊現代) @gendai_biz

                                                          朝ドラ史上「最低の迷作」と叩かれて そもそも『ちむどんどん』とは、なんだったのか――。 ストーリー展開に始まり、時代考証、脚本、劇伴、キャストと数え上げたらきりがないほど、重箱の隅を突くような指摘をSNS内で繰り広げられ、「#ちむどんどん反省会」なるツイッターで連日、炎上に近いほどの活況を呈した。 話題になったドラマが最終回になれば、“○○ロス”という現象が起こるものだが、『ちむどんどん』ロス……そんなものが起こるはずもなかった。時の大臣まで巻き込んで朝ドラ史上最大にネットを揺るがし、視聴率においても期間平均視聴率15.8%と、2010年以降の25作品の中で最低の数字を出した迷作として汚点を残した。 すでに『舞いあがれ!』もやっているし、今更『ちむどんどん』はもういいよと辟易する人たち、そう思うのも当然だ。しかし、『ちむどんどん』は本当に汚点だったのだろうか。 コメント欄にも数多く書かれて

                                                            朝ドラ史上最悪の評判『ちむどんどん』を、沖縄県民が評価する意外なワケ(松永 多佳倫,週刊現代) @gendai_biz
                                                          • リメンバーおにぎり大河『花燃ゆ』総評再録・前(武者)|小檜山青 Sei KOBIYAMA

                                                            『花燃ゆ』総評 八大地獄・前編 2015年末、武将ジャパンに掲載したものです。あちらでは非公開となりましたので、再掲します。 実はこの時点で、明治維新150周年と重ねて幕末大河を作ったら、駄作間違いなしだと予測していました。それは的中しました。それどころか、2019年はさらにひどい出来になり、2021年にもおそろしい運命が見えてきた。戦慄としか言いようがない惨劇です。 もう、大河ドラマは戦国時代以前だけでよいのではないか? まともなものは海外のVODに期待するしかないのか? そもそも大河は、2030年に存在するのか? そう暗澹たる気持ちになる、せわぁない総評。誤字脱字等を修正しつつ再掲します。もう過ちは繰り返したらいかんのじゃけえ、のう! リメンバー毒おにぎり、ノーモアスイーツ大河 こんにちは、武者震之助です。おにぎり大河の本年でしたが、今年の一皿は皮肉にも「おにぎらず」だったそうです。

                                                              リメンバーおにぎり大河『花燃ゆ』総評再録・前(武者)|小檜山青 Sei KOBIYAMA
                                                            • 方言男子の破壊力 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                              金曜ドラマ『最愛』が終わって、ロスになっているBettyでございます。 松下洸平さん目当てで見始めたのですが、すっかりハマりました。 『スカーレット』での八郎沼から這い出せないうちに、大ちゃん沼にハマりました。 松下洸平さん演じる大ちゃんは、岐阜県飛騨高山出身で、東京で暮らしているのに、同郷の吉高由里子さん演じる梨央と話す時は飛騨弁が出ます。 「東京で暮らしてるのに飛騨弁使うっておかしくね?」というツッコミをSNSで見かけましたが、これは地方出身者アルアルです。 目次 最愛 スカーレット カーネーション まとめ 最愛 大ちゃんが飛騨弁で告白した「好きやよ」は話題になりました。 「~やよ」というのは、岐阜だけでなく、富山でも使います。 ドラマの舞台になった白川郷は岐阜県ですが、石川県にも富山県にも近い場所に位置します。 岐阜駅 富山駅 金沢駅 私は富山弁も金沢弁(石川県)もわかりますが、「~

                                                                方言男子の破壊力 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                              • 「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 エンタメ・アイドル 投稿日:2023.01.07 17:14FLASH編集部 1月8日からNHK大河ドラマ『どうする家康』の放送が始まる。主人公は、松本潤演じる徳川家康。他の出演者は、織田信長に岡田准一、正室・築山殿に有村架純など。 毎年、さまざまな話題を呼ぶ大河ドラマだが、これまででもっとも「期待はずれ」「おもしろくなかった」作品は何なのか。本誌は全国の30代以上の女性500人にアンケート調査を実施した。対象としたのは、2003年『武蔵 MUSASHI』から2022年『鎌倉殿の13人』までの20作品。 【関連記事:好調「NHK大河」出演者を悩ます謎の「8時間ルール」】 視聴者をもっともがっかりさせた大河ドラマは何だったのか? ワースト1位は2019年の『いだてん〜東京オリムピック噺〜

                                                                  「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                1