並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

東海道線 遅延の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 「青春18きっぷ」の使い方を乗りものニュース名誉編集長が伝授!お得なモデルルートは必見 |じゃらんニュース

    先日、「青春18きっぷってどうやって使うのかな~」と調べてみると、「販売期間と利用期間が違う」、「バスやフェリーも使える」??ちょ、ちょっと待った、初心者にはルールが難しい! 「お得に旅ができると思っていたのに、これでは元も取れなさそう…」と焦った青春18きっぷ初心者の編集部スタッフが、ウェブメディア「乗りものニュース」名誉編集長・恵知仁さんに使い方やおすすめのルートを教わってきました。 恵さんは私鉄を含む日本の鉄道全線に乗ったことがあるというほどの、鉄道ファンだそうです。これを読めば、初めてでも「青春18きっぷ」を使いこなせるかも! 記事配信:じゃらんニュース ※この記事は2021年6月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 そもそも「青春18きっぷ」とは?どうや

      「青春18きっぷ」の使い方を乗りものニュース名誉編集長が伝授!お得なモデルルートは必見 |じゃらんニュース
    • 電車が遅延・運休したらLINEに通知するスクリプトを書いてみた - Qiita

      背景 私自身が列車通勤なので、通勤用のライフハック用として作ってみました。 通勤前・退勤前に列車止まってるのがわかるのと駅行ってから止まってるのがわかるのとでは精神的なダメージが全然違いますしね・・・ 事前に用意するもの ・Linuxサーバ(cron使います。RaspberryPiでも可です) ・python3 ・Beautifulsoup ・LineNotify しくみ 今回は下記サイト(鉄道運行情報)から列車の運行情報を抽出します。 ここでは常磐線(関東エリア)のページを例にとって説明。 http://www.jikokuhyo.co.jp/search/detail/line_is/kanto_joban 上記URLのHTMLを見ると、 46〜47行目に運行情報が格納されているのがわかります。 本スクリプトではここの部分を抽出します。 <div class="corner_block

        電車が遅延・運休したらLINEに通知するスクリプトを書いてみた - Qiita
      • 特急踊り子に乗って早川で海鮮ランチ、小田原城、三島泊、そしてさわやかへ… - I AM A DOG

        1月6日(金)と翌7日(土)、久々に小田原や伊豆半島方面をうろうろしてきました。 何処にも出掛けない年末年始、電車で伊豆にでも…… ロマンスカーが止まっていたので踊り子で小田原へ 早川港でアジフライと海鮮丼ランチ 早川〜小田原散策 小田原城址公園 小田原駅から熱海〜三島へ 徒歩で「さわやか 長泉店」へ 食後は夜鳴きそば 何処にも出掛けない年末年始、電車で伊豆にでも…… 年が明けてからも相変わらずやる気のない状態が続いていて、初詣以外では特に出かけることもなく引きこもっています。せっかくの雪山シーズンだというのに、このような状態で出掛けても事故でも起こしそうで(せっかく新しいアイゼンも買ったのに)やる気が出るまでは無理に行動することは控えておくことに。 長い正月休みもいよいよ後半残りわずかとなった三連休前。電車で何処か近場(甲府とか沼津とか)の日帰り旅行にでも出掛けないかと妻が提案してくれま

          特急踊り子に乗って早川で海鮮ランチ、小田原城、三島泊、そしてさわやかへ… - I AM A DOG
        • 銀座線渋谷駅リニューアルで混雑悪化、移動所要時間は2倍以上に 実際に記者が歩いてみた | キャリコネニュース

          1月3日に供用が始まった銀座線渋谷駅の新駅舎が、近代的なデザインで注目を集めている。一方、ネット上では他の路線から乗り換える際の動線が悪く、混雑が悪化したという声が相次ぎ、「元に戻して」という人までいる始末だ。 そこで、キャリコネニュース編集部では8日、通勤通学ラッシュ時の渋谷駅を取材。最も混雑すると思われる、京王井の頭線から銀座線までの改札間を実際に歩いてみた。 駅構内に大量の群衆 誘導員を30人以上配置するも効果は疑問 JR埼京線はこの日、人身事故による運転見合わせが発生。利用客が他の路線に流れた影響で、東海道線や山手線でも遅延が発生した。 筆者は、午前9時すぎに京王井の頭線の改札に到着。スマートフォンのストップウォッチ機能を使って、銀座線改札に到着するまでの時間を測ってみた。 銀座線改札に向けて歩みを進めていく途中、急に人が増え始める場所がある。左手から東急田園都市線、半蔵門線が、右

            銀座線渋谷駅リニューアルで混雑悪化、移動所要時間は2倍以上に 実際に記者が歩いてみた | キャリコネニュース
          • 高輪ゲートウェイ駅周辺で「高輪築堤」出土、今後どうなる? - 鉄道ニュース週報(253)

            東京新聞の11月22日付の記事「【独自】『海の上を走る列車』の跡 高輪ゲートウェイ駅の再開発工事で出土」によると、JR東日本や周辺自治体が再開発を進める地区で、日本の鉄道開業時に建設された「高輪築堤」の遺構が見つかったという。場所はかつて山手線と京浜東北線が走っていた線路跡。日本初の鉄道路線として、明治5年9月12日(新暦では1872年10月14日)に新橋~横浜間で開通した区間の遺構だ。 「高輪築堤」の位置 (国土地理院 航空写真 CKT20191を加工) 開業当時は海の浅瀬に作られ、「海上を陸蒸気が走る」として名物だったようだが、後に沿岸地域の埋め立て、拡張工事の影響で埋められてしまった。この敷地は当時からずっと鉄道用地として使われており、戦後も国鉄が継承し、JR東日本もそのまま使った。 築堤は壊さずに埋められてしまったわけで、掘り返せば出てくるに決まっている。そんなに驚くべきことだろう

              高輪ゲートウェイ駅周辺で「高輪築堤」出土、今後どうなる? - 鉄道ニュース週報(253)
            • 1時間半かけて通勤していた私が、満員電車と無縁の豊洲に引っ越してきて思うこと|とよすと – 毎日更新!豊洲エリアの今がわかる地域情報サイト

              2023年のゴールデンウィークが終わり、きょうから通常どおりの日常が再開しました。 こういった大型連休明けには「会社に行きたくない」と感じたり、心の疲れからうつ病と診断されたりするサラリーマンが多いそうです。 その原因のひとつが満員電車。 5月8日(月)、乗り換えで訪れたJR東京駅の電光掲示板には早速「遅延」の文字が。東海道線・高崎線などには40分遅れも。 満員電車で埼玉から1時間半かけて通勤していた日々 行きも帰りも満員電車に乗らなくてはならない日々の通勤は心身ともに疲れがたまります。 そう言う筆者も、20代のサラリーマン時代には埼玉県北部からギュウギュウに混雑した電車を乗り継ぎ、片道1時間30分かけて都内の職場まで毎日通勤していました。 気分が悪くなったり、腹痛で途中下車したことも何度もあります。 人身事故で電車が遅延したときには、手すら入る隙間もないのにそこへ突撃して乗らなければなら

                1時間半かけて通勤していた私が、満員電車と無縁の豊洲に引っ越してきて思うこと|とよすと – 毎日更新!豊洲エリアの今がわかる地域情報サイト
              • 踏切の非常ボタンで電車を停止した68歳男を逮捕 「足と心臓が悪いので渡りきれない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                踏切の非常ボタンで電車を停止した68歳男を逮捕 「足と心臓が悪いので渡りきれない」 1 名前:サソリ固め(ジパング) [US]:2019/07/31(水) 16:41:18.90 ID:ElIf2nBo0 東京・大田区で踏切の非常ボタンを押して、電車を緊急停止させたとして、68歳の男が逮捕された。 偽計業務妨害の疑いで逮捕されたのは東京・大田区の無職、高橋邦典容疑者。警視庁によると、高橋容疑者は先月、JRの蒲田駅と川崎駅の間にある踏切で非常ボタンを押して電車を緊急停止させ、JR東日本の業務を妨害した疑いがもたれている。 調べに対し、高橋容疑者は「足と心臓が悪く歩くのが遅いので踏切を渡るまで、列車がこないようにしたかった」などと供述しているという。 この影響で、JR東海道線は8本が運休し、最大15分の遅れが出たという。 https://news.livedoor.com/lite/artic

                  踏切の非常ボタンで電車を停止した68歳男を逮捕 「足と心臓が悪いので渡りきれない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                • 銀座線渋谷駅リニューアルで混雑悪化、移動所要時間は2倍以上に 実際に記者が歩いてみた | キャリコネニュース

                  1月3日に供用が始まった銀座線渋谷駅の新駅舎が、近代的なデザインで注目を集めている。一方、ネット上では他の路線から乗り換える際の動線が悪く、混雑が悪化したという声が相次ぎ、「元に戻して」という人までいる始末だ。 そこで、キャリコネニュース編集部では8日、通勤通学ラッシュ時の渋谷駅を取材。最も混雑すると思われる、京王井の頭線から銀座線までの改札間を実際に歩いてみた。 駅構内に大量の群衆 誘導員を30人以上配置するも効果は疑問 JR埼京線はこの日、人身事故による運転見合わせが発生。利用客が他の路線に流れた影響で、東海道線や山手線でも遅延が発生した。 筆者は、午前9時すぎに京王井の頭線の改札に到着。スマートフォンのストップウォッチ機能を使って、銀座線改札に到着するまでの時間を測ってみた。 銀座線改札に向けて歩みを進めていく途中、急に人が増え始める場所がある。左手から東急田園都市線、半蔵門線が、右

                    銀座線渋谷駅リニューアルで混雑悪化、移動所要時間は2倍以上に 実際に記者が歩いてみた | キャリコネニュース
                  • 神奈川で人身事故→岡山の特急「やくも」が遅延!? なんという影響範囲…JR西日本の運行情報に驚きの声 | 乗りものニュース

                    2023年12月12日(火)午前9時5分、JR西日本が公式X(旧Twitter)の列車運行情報を更新。そこには岡山~出雲市間を結ぶ特急「やくも」の遅延情報が掲載されましたが、その事由が「藤沢駅で列車がお客様と接触したため」となっていました。 藤沢駅は神奈川県内にある、JR東日本の東海道線の駅です。人身事故の影響で「やくも1号」(出雲市行き)が約20分の遅延だったとのこと。藤沢駅から「やくも」が走る岡山駅までは直線距離でも500km以上離れていますが、なぜこれほどまでに遅延が拡大したのでしょうか。 それは東海道本線、山陽本線を介し線路がつながっているから。遅延の影響を拡大させてしまったのは、JR各社をまたぎ東京~出雲市・高松間で運行される寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」でした。 藤沢駅で事故が発生したのは11日(月)19時過ぎのこと。同日の「サンライズ出雲・瀬戸」は始発である東京駅を21時5

                      神奈川で人身事故→岡山の特急「やくも」が遅延!? なんという影響範囲…JR西日本の運行情報に驚きの声 | 乗りものニュース
                    • 湘南モノレール開業50周年の道のりをたどる - 当時の写真とともに

                      神奈川県の大船~湘南江の島間(6.6km)を結ぶ湘南モノレールは、1970(昭和45)年3月7日に大船~西鎌倉間が開業し、1971(昭和46)年7月1日に湘南江の島駅まで全通を果たした、世界的にも珍しい懸垂型モノレールだ。 「祝開通」のヘッドマークを付けて湘南深沢駅付近を走行する初代車両300系(提供 : 湘南モノレール) 開業から今年でちょうど50周年を迎えるが、この間に沿線風景はどのように変わったのか。同社から提供された開業当時の写真を手に、大船から江の島まで歩いた。 なお、湘南モノレールの設立から開業までの経緯は、三菱グループ出身で湘南モノレールの専務も務めた村岡智勝氏が記した『湘南モノレール 設営の記録』(1971年発行。以下『設営の記録』)に詳しいので、事実関係はこの資料によることにする。 ■湘南モノレールが設立された経緯は 湘南モノレールは、フランスで技術開発されたサフェージュ

                        湘南モノレール開業50周年の道のりをたどる - 当時の写真とともに
                      • 乗り換えできなかった…電車の“サイレント遅延”に批判続出も、鉄道会社には「時間の約束はない」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                        《中央線サイレント遅延 7分 接続ズレて乗り換え出来ない》 《東海道線が10分もサイレント遅延している》 【写真】埼京線最後尾の車両で…5人の痴漢に囲まれた被害女性のスマホに映っていたモノ 《東西線くん、、、5分以上の遅延は言ってくれ、、サイレント遅延やめて》 《大阪メトロさん、御堂筋サイレント遅延されたら、有給消化されるんだよ。迷惑なんだよ。遅延証明お願いだから、出して?》 《JRのサイレント遅延なんなん??????どこが平常運転なん??????》 《ホンマに環状線サイレント遅延やめてほしい ちゃんと遅延した時間表示して詫びたまえ テスト逃しかけてんねんこちとら》 《また京阪 サイレント遅延 謝れや》 《恒例のサイレント遅延やめろ、こんくらいええか思てるやろ近鉄》 『サイレント遅延』――今クールいちばん話題のドラマ『silent』(フジテレビ系)が、プロ野球日本シリーズの影響で放送開始時

                          乗り換えできなかった…電車の“サイレント遅延”に批判続出も、鉄道会社には「時間の約束はない」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                        • 青春18きっぷを活用して大阪から東京まで移動してみました(快適編) - 弾丸トラベルは怖くない!

                          大阪から東京まで青春18きっぷを使いつつも、快適でスピーディーな乗り継ぎをしてみましたので、お伝えします。 大阪=米原 Aシートな新快速 日曜日の朝の大阪駅の上層階は人が少なく、静かでありました。景色的にはまるで空港のようであります。 野洲駅撮影 東京までの最初の列車は新快速であります。ただし、普通のクロスシートではなく、有料指定のAシート付レアな新快速でした。 野洲駅撮影 Aシートは2019年春からJR西日本に新快速に導入された有料座席であります。JR東日本の首都県内の近郊列車に設定されているグリーン車に近い存在でもあります。 当初は早い者勝ちなシートでしたが、不評だったのか2020年には半分指定席ととなり、さらに2022年3月12日のダイヤ改正からは全席指定と変わっています。JR東日本のグリーン車とは別の道を歩むようであります。 指定席は駅に設置されている特急などの指定席券を購入できる

                            青春18きっぷを活用して大阪から東京まで移動してみました(快適編) - 弾丸トラベルは怖くない!
                          • 【飛行機】まさかの地震で乗り遅れにそうになる

                            11日午前4時16分、千葉県木更津市で震度5強を観測する地震がありました。千葉県で、これほど大きな揺れは、11年ぶりだとか。5日には、石川県で震度6強の地震があったばかりです。 この地震の影響で、JR東海道線の始発に遅れはなかったものの、横浜駅から京急に乗り換えの時点で安全確認の為しばらくの間列車が運行を見合わせていたようで、ホームはいつもより多い人たちで溢れかえっていました。 わたしたちが搭乗予定のJAL971(羽田→石垣)便が6時45分発のフライトで元々時間に余裕のある状況ではなかった上にこの時の遅延で20分以上遅れて羽田到着となってしまいました。 保安検査場は出発時刻の20分前には通過しなければならないのですが、ここを通過出来たのが25分前だったのであわや搭乗出来ずなんて可能性もありました。 何はともあれ友がビールを1杯ぐらいは飲みたいということだったので、かなり早足でサクララウンジ

                              【飛行機】まさかの地震で乗り遅れにそうになる
                            • なぜ毎朝満員の中央線に「グリーン車」を入れるのか…「座席の有料化」を着々と進めるJR東日本の切実な事情 「本数減で付加価値アップ」は業界のトレンド

                              なぜ毎朝満員の中央線に「グリーン車」を入れるのか…「座席の有料化」を着々と進めるJR東日本の切実な事情 「本数減で付加価値アップ」は業界のトレンド 主要路線で唯一グリーン車がなかった中央線にも 日本を代表する通勤路線であるJR中央線。首都圏有数の混雑路線であり、着席ニーズが高い中央快速線に2階建てグリーン車2両を連結し、2020年度からサービスを開始する計画が発表されたのは2015年2月のことだった。それから7年が経過したが、運行開始時期は二度延期され、サービスは実現していない。 普通列車のグリーン車は新幹線や特急とは異なり座席は指定されず、空いている席を利用する。グリーン料金は事前購入で平日780円(51km以上1000円)、土休日580円(同800円)、車内購入で平日1040円(同1260円)、土休日840円(同1060円)だ。 JR東日本は東海道線、横須賀線、総武線(内房線・外房線)

                                なぜ毎朝満員の中央線に「グリーン車」を入れるのか…「座席の有料化」を着々と進めるJR東日本の切実な事情 「本数減で付加価値アップ」は業界のトレンド
                              • 授業34.2024年度共通テストを少しやってみた(1)地理B編 - tn198403s 高校時代blog

                                2023年度大学入学共通テスト 1月13・14日(土・日)の2日間で行われました。 今年は、新型コロナが5類に移行していたためか、感染対策や救済処置も、ここ数年ほどには、言われなかったようです。なお、1月1日の能登半島地震の影響で本試験を受験できない方が受験しやすいよう、追試験場を新たに金沢大学角間キャンパスに設置されることになっています。一部地域で心配された雪も、大きな影響はなかったようです。一方、14日に静岡県のJR東海道線で沿線火災のため遅延が生じ、2会場で数学から試験時間の繰り下げがあったそうです。 私が共通テストに関心を持つ理由は、自分の「学力」調査と、共通テストから見える世情です。去年は「親ガチャ」を思わせる出題、一昨年は地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画のミスに絡む出題など、時勢に絡む例が珍しくありません。 タイトル 地理B 第1問 今年はまず地理Bを取り上げま

                                  授業34.2024年度共通テストを少しやってみた(1)地理B編 - tn198403s 高校時代blog
                                • 相鉄・JR直通で誕生する「羽沢横浜国大駅」の利便性が恐ろしく悪いワケ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  11月30日、相模鉄道とJR埼京線の直通運転が始まる。東京圏では珍しくもなくなった直通運転だが、この相鉄・JRはわざわざ本線から連絡線を新設して直通するという珍しい形態をとっている。そこで気になるのは連絡線上の新駅「羽沢横浜国大駅」。直通運転の電車しか通らないために本数が少ないし、直通運転中止の際には陸の孤島になりかねない立地なのだ。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也) ● 相鉄・JR直通運転で誕生する 新駅の「特殊な事情」 相模鉄道とJR埼京線の相互直通運転が、いよいよ今週末からスタートする。 元々は東海道線の混雑を緩和するために、相鉄の二俣川駅から新横浜を経由して東急線大倉山まで結ぶ「神奈川東部方面線」構想から始まったこの計画。2004年ごろに相鉄とJRの直通計画が表面化すると、2006年に都市鉄道等利便増進法に基づき、相鉄・東急直通線と相鉄・JR直通線を一体的に整備する整備計画が認定さ

                                    相鉄・JR直通で誕生する「羽沢横浜国大駅」の利便性が恐ろしく悪いワケ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • 美濃たび鉄道沿線2Days - Day1 名鉄揖斐線・谷汲線跡・樽見鉄道編その3 (Mar-2020) - 自転車旅CAFE

                                    大垣から三駅。10分少々で岐阜に着いた。 お昼過ぎ、輪行袋を持ち18きっぷを見せて通過した有人改札。もう一度、同じように通る。 ホテルは歩いて2分程度だったから、輪行袋を担いだまま向かった。そのままチェックインして、そのまま部屋へ入る。輪行袋のまま、自転車を部屋の隅に置いた。 夕飯を食べに行かなくちゃ。 フロントのラックから持ってきた、周辺飲食店の地図を眺めた。まあ予想通りだったけど、飲み屋が中心。食事を主体にやっている店が見当たらない。イタリアンもあるけど、バルの延長っぽい。元気な時なら勇んで出かけて、「お酒飲まないんですが、かまいませんか?」と聞くのだけど、ちょっとその気力はないな。 洋食屋ないかな。今度はグーグルマップを見てみる。──ない。まったくといっていいほど。範囲を広げながら調べて、名鉄岐阜駅近くにようやく一軒。でもコース主体のディナーっぽい。ドレスコードはなさそうだけど、そう

                                      美濃たび鉄道沿線2Days - Day1 名鉄揖斐線・谷汲線跡・樽見鉄道編その3 (Mar-2020) - 自転車旅CAFE
                                    • かつて日本人は時間にルーズだった – Teatime Talk

                                      ●幕末のお雇い外国人の悩み 今回のテーマは「日本人はいつから時間にうるさくなったのか」。 これは数年前、筆者が取材で東京大学の中村尚史教授に伺ったお話の紹介である。 最初に答を言っておくと、それは「明治」のことであり、そうなった大きな理由は鉄道にあるという。 中村教授は日本の鉄道史の研究で知られ、近著『海を渡る機関車』はじめ、いくつもの著作を上梓している。 海外で列車に乗る経験をすると、世界の中でも日本人はかなりパンクチュアル(時間に正確)な国民なのだと実感できる。 西ヨーロッパは比較的時間に正確だが、それでも数分くらいの遅れは普通のことのようだ。遅れたからといって日本のようにお詫びのアナウンスが流れることはない。遅れるだけでなく、場合によっては予告なしで定刻より早めに出てしまうこともある。 中村教授も「ヨーロッパを列車で旅したときは、早発が不安なので定刻より30分早く駅に着いて待つように

                                      • 【独自】落とし物探し?JR横浜駅で線路に立ち入り電車が緊急停止 車内で飲酒も…カメラに“5人組”危険な行為の一部始終|FNNプライムオンライン

                                        JR横浜駅で線路内をあるく男性。男性が線路内に侵入したことで、電車が緊急停止するなど遅延が起きた。この危険な行為の一部始終を、目撃者が撮影していた。 この危険な行為は、6月3日午後11時ごろJR横浜駅で目撃された。 この記事の画像(13枚) 電車を待っていた男性が、線路を挟んだ向かいのホームから2人の男性が線路に降りるのを目撃。撮影を始めたという。 目撃者: (撮影は)もしも何かあったら、JRに提供できるようにぐらいの気持ちでした。 2人の男性は、いずれもホームの下や線路の下を覗き込み、何かを探しているように見える。 仲間とみられる3人の女性も、ホームの端から身を乗り出し線路をのぞき込んでいる。 よく見ると、1人の女性はスマートフォンのライトをつけ、ホーム下を照らしているように見える。 しばらくすると、1人の男性が女性と話す。 すると、男性は線路を乗り越え、移動。 しかし、この時ホームには

                                          【独自】落とし物探し?JR横浜駅で線路に立ち入り電車が緊急停止 車内で飲酒も…カメラに“5人組”危険な行為の一部始終|FNNプライムオンライン
                                        • 【相鉄都心直通】羽沢新駅発着列車も運転!輸送障害時には藤沢発着も検討?

                                          入念な試運転が行われているJR東日本・相模鉄道の直通プロジェクトも最終段階。 今月末の実施に向け、その全貌が明らかになりつつあります。 意外な動きについてまとめてつつ、気になる輸送障害対応を考察します。 相鉄既存車両も羽沢横浜国大駅へ乗り入れか 相鉄側のJR直通車両は新型12000系で統一されることとなっていますが、相鉄の自社保有区間である羽沢横浜国大駅以西の区間について、早朝に限り区間列車が4本設定されていることが同駅時刻表により明らかになっています。 以前の記事でもお伝えしましたが、既存車の乗り入れ試運転も行われているほか、最近になって8000系も新たに羽沢横浜国大駅への試運転を行っています。 また、方向幕も新たに準備されていることを考えると、この羽沢横浜国大〜西谷駅間の区間列車には12000系・E233系以外の運用も想定していると考えて差し支えがなさそうです。 これにより同区間の1番

                                            【相鉄都心直通】羽沢新駅発着列車も運転!輸送障害時には藤沢発着も検討?
                                          • 1年半ぶりに再開した浜のかきあげやへ行く旅 - くろふねが出かけたらアゲるスレ

                                            桜えびの不漁、新型コロナウイルス蔓延による自粛で1年半ほど由比漁港の浜のかきあげやが営業していなかったのですが、桜えびもやや取れるようになり、新型コロナウイルスも下火になってきたので11/19に再開したんです。 久しく桜えび食べていなかったので早速由比へ行ってきました。 平塚付近 今回、普通列車で向かうので始発で出ました(始発だと新幹線使うより早く着く)。 今日は予報通りいい天気です。 根府川付近 東海道線東京駅から始発で乗ると根府川でちょうど日の出が見えます(まだ11月なので結構日が出た状態でしたが)。 元旦当たりに行くと、ちょうど日の出のタイミングです。 終夜運転していれば東海道線に乗車して初日の出見に行くのもいいかも。 由比駅 8:10頃到着しました。ちなみに新幹線で来ると10分後に到着するようです。 浜のかきあげやは10時開店。 まだ早いので薩埵峠へ歩いていきます・・・と言いたいと

                                              1年半ぶりに再開した浜のかきあげやへ行く旅 - くろふねが出かけたらアゲるスレ
                                            • 2月16日(金)から富士市鈴川の毘沙門天大祭開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                              2024年更新中 富士市鈴川の毘沙門天(妙法寺)で2月16日(金)~18日(日)に毘沙門天大祭開催予定 大祭期間中は車の混雑が予想されます 毘沙門天大祭の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 富士市鈴川の毘沙門天(妙法寺)で2月7日(月)~9日(水)に毘沙門天大祭を規模を縮小して開催予定 令和4年 毘沙門天大祭 縮小開催のお知らせ 富士市鈴川の毘沙門天(妙法寺)で2月18日(木)~20日(土)に開催予定の毘沙門天大祭は新型コロナウイルス災禍により中止です 令和三年 毘沙門天大祭 中止のお知らせ 富士市鈴川の毘沙門天(妙法寺)で2月16日(金)~18日(日)に毘沙門天大祭開催予定 大祭期間中は車の混雑が予想されます 令和6年毘沙門天大祭交通規制図 令和6年毘沙門天大祭境内周辺図 2024年の毘沙門天大祭は、2月16日(金)・17(土)・18日(日)です。 大祭期間

                                                2月16日(金)から富士市鈴川の毘沙門天大祭開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                              • 【大きな変化へ?】東京メトロ南北線の品川延伸と直通事情の大改革へ? - Munetora Train Official Blog

                                                実は、意外にも品川駅に地下鉄が乗り入れていないという事実 品川駅にも乗り入れる東海道新幹線。南北線の進出で、都心から新幹線へのアクセスが格段に向上するだろう。 現在の品川駅は、東海道新幹線、山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、京急本線が乗り入れており、意外にも地下鉄路線が1つも乗り入れていません(京急本線が1つ隣の泉岳寺で都営浅草線に乗り入れているが)。そのため、地下鉄路線を中心に交通網を張り巡らせている都心の中心部と品川のアクセスに課題を抱えています。 この課題を解決する方法として最有力なのが、南北線の品川延伸です。最近、品川延伸に向けて動き出すという情報が明らかとなったため、建設がより具体的になるものと思われます。参考となるリンクは以下の通り。 乗り入れる列車は、白金高輪止まりの南北線と三田線の列車が有力? では、実際に品川まで延伸されるとして、乗り入れる列車は一体どのような列車に

                                                  【大きな変化へ?】東京メトロ南北線の品川延伸と直通事情の大改革へ? - Munetora Train Official Blog
                                                • 品川駅再開発2020-2021(2)高輪築堤 - Reports for the future ~未来へのレポート~

                                                  カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 上野東京ライン・品川駅再開発 品川駅再開発2020-2021(2)高輪築堤 公開日:2021年05月16日09:00 東海道線品川駅構内の車両基地では、上野東京ライン開業に合わせて設備が縮小され再開発が進められています。この過程で、 明治時代の鉄道開通時に使用されていた路盤(築堤)が出土 しました。前回の高輪ゲートウェイ駅開業に続く2回目となる今回の記事では、 高輪築堤出土発表、一般向けに開催された見学会の模様、保存決定までの経緯 について解説します。 (1)高輪ゲートウェイ駅開業はこちら 高輪築堤とは 鉄道開業直前に描かれた高輪大木戸周辺の風景。海上の築堤を鉄道が走る。(歌川広重「東京名勝高縄鉄道之図」) ※国立国会図書館デジタルコレクションより 1872(明治5)年10月14日、日本で最初の鉄道が新橋~横浜(現・桜木町)間に開業しました。この間のルートは

                                                    品川駅再開発2020-2021(2)高輪築堤 - Reports for the future ~未来へのレポート~
                                                  • 電車の“サイレント遅延”で乗り換えできなかった…SNSで批判の声が続出も鉄道会社には「アナウンス義務も時間の約束もない」 | 週刊女性PRIME

                                                    《中央線サイレント遅延 7分 接続ズレて乗り換え出来ない》 《東海道線が10分もサイレント遅延している》 《東西線くん、、、5分以上の遅延は言ってくれ、、サイレント遅延やめて》 《大阪メトロさん、御堂筋サイレント遅延されたら、有給消化されるんだよ。迷惑なんだよ。遅延証明お願いだから、出して?》 《JRのサイレント遅延なんなん??????どこが平常運転なん??????》 《ホンマに環状線サイレント遅延やめてほしい ちゃんと遅延した時間表示して詫びたまえ テスト逃しかけてんねんこちとら》 《また京阪 サイレント遅延 謝れや》 《恒例のサイレント遅延やめろ、こんくらいええか思てるやろ近鉄》 『サイレント遅延』――今クールいちばん話題のドラマ『silent』(フジテレビ系)が、プロ野球日本シリーズの影響で放送開始時間が遅延したこと、そしてそれに怒っている人たち……ではない。最近Twitterによく

                                                      電車の“サイレント遅延”で乗り換えできなかった…SNSで批判の声が続出も鉄道会社には「アナウンス義務も時間の約束もない」 | 週刊女性PRIME
                                                    • トラックがJRの橋桁に接触、列車遅延相次ぐ 背景に「運輸業界の人手不足」|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                      トラックが鉄道の橋桁に接触し、列車を運休・遅延させてしまう事故が近畿のJR沿線で相次いでいる。11月に入り、橋桁衝突が原因となって広範囲に及んだ列車遅延は3回も発生。いずれも京都、滋賀を含む数万人規模のJR利用客に影響が出た。トラックはなぜ橋桁にぶつかってしまうのか。その裏には、運輸、流通業界の深刻な人手不足など一筋縄ではいかない問題があるようだ。 「橋桁に車が接触したため、列車に遅れが発生しています」。11月7日夕方、JR大津駅の構内で遅延を知らせるアナウンスが繰り返された。電光掲示板に「遅れ約45分」などの文字が表示され、ホーム上は帰宅途中の人々でごった返した。 この日午後5時ごろ、東海道線の京都―山科駅間にある橋桁にトラックの荷台が接触した。同線米原―高槻駅間や湖西線京都―近江塩津駅間で運転を取りやめるなど27本が運休し、30本が最大76分遅れた。帰宅時間帯に重なったこともあり、約3

                                                        トラックがJRの橋桁に接触、列車遅延相次ぐ 背景に「運輸業界の人手不足」|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                      • 【今日はネタ釜祭りかも…】9月1日撮影 東海道線 平塚~大磯間 貨物列車4本撮影 EF66-27号機や桃太郎クマイチを撮る - 新・シリウスの線路際のロマンを求めて

                                                        皆さんこんにちは。 今日から9月に入りました、あまり天気が良くないですね、撮影中雨が降ってきましたし、でもこれから少しずつ涼しくなってきて過ごしやすくなってくるそうですね、撮影するには良いですがだいぶ陽が短くなってきたのでちょっと寂しいですし撮影する時間は限られてくるのでその点では残念なんですよね。 今日は休みでしたので地元で撮影してました、というか午後の貨物列車はEF66-27号機とEF210桃太郎の901号機 クマイチが来るならば遠方に出掛けないで地元にとどまって撮影しなければならないですよね。 ここ最近EF66-27号機に良く遭遇しますね。 夏休み中には武蔵野線内、中京地区遠征の際しっかり撮影出来ました。 www.new-senrogiwa-roman-583-485.com www.new-senrogiwa-roman-583-485.com www.new-senrogiwa-

                                                          【今日はネタ釜祭りかも…】9月1日撮影 東海道線 平塚~大磯間 貨物列車4本撮影 EF66-27号機や桃太郎クマイチを撮る - 新・シリウスの線路際のロマンを求めて
                                                        • 【静岡地区】青春18きっぷ旅の難所・静岡地区を楽に移動する方法を紹介!あらゆる手段を使いこなして快適に移動しましょう! - T.Kの鉄道ブログ

                                                          青春18きっぷ旅の難所として知られている東海道線・静岡地区。東海道線を利用して名古屋・大阪方面へ抜けるのであれば必ず経由しなければならず、骨の折れる区間です。 今回は、そんな静岡地区を少しでも楽に移動したい!という方におすすめの移動方法・移動手段・料金をご紹介します! 1.静岡地区を抜けるのに骨が折れる理由 ①ほとんどの列車がロングシートの車両 ②一部時間帯を除き普通列車しか走っていない ③3〜6両編成の列車が多く、混雑しやすい 2.静岡地区を少しでも楽に移動するには? ①時刻表を見て少しでも長距離を走る列車に乗る (1)熱海駅始発 (2)三島駅始発 (3)沼津駅始発 ②ホームライナーに乗る (1)下り (2)上り ③373系が使用される普通列車に乗る (1)熱海〜沼津 (2)浜松〜豊橋 ➃東海道新幹線でワープする (1)静岡〜浜松 (2)三島〜静岡 (3)三島〜浜松 3.静岡地区を在来線

                                                            【静岡地区】青春18きっぷ旅の難所・静岡地区を楽に移動する方法を紹介!あらゆる手段を使いこなして快適に移動しましょう! - T.Kの鉄道ブログ
                                                          • 【相鉄⇔埼京線】遅延・トラブル続々?準備不足の声

                                                            相模鉄道悲願の都心直通運転が始まり、最初の平日となった月曜・火曜と懸念されていた朝ラッシュの遅延発生が発生してしまいました。 せっかく準備していた様々な対応策も虚しく、10分以上の遅延が首都圏全体に広がっています。 開業4日目の記事公開日現在の課題をお伝えします。 10分以上の慢性遅延が首都圏各地に波及!? 平日朝ラッシュでは、昨日・今日と中規模な遅延が各路線に波及しています。 品鶴線・山手貨物線を介することで、横須賀線・埼京線・高崎線・宇都宮線・東海道線・上野東京ライン・常磐線……と連鎖的に遅延が広がっている印象が否めません。 ラッシュ前後の新宿駅や横須賀線に挿入されている成田エクスプレス号・スーパービュー踊り子号といった複雑な経由をする優等列車も遅延波及範囲を拡大している印象です。 運転開始前のファン予想とは異なり、ある程度の遅延で直通を切るのかと思いきや、昨日・今日の時点では遅延幅が

                                                              【相鉄⇔埼京線】遅延・トラブル続々?準備不足の声
                                                            • 【美味しくなって新登場】普通列車グリーン車料金改定〜三島,沼津発着の謎規則

                                                              緑字(1段目) 普通列車Suicaグリーン料金 黒字(2段目) 普通列車グリーン通常料金 青字(3段目) 新幹線自由席特急料金 当サイトは鉄道事業者公式ホームページではありませんので、実際に乗車する際の運賃・料金は利用の際に別途お調べください。 斬新!片道しか使えないモバイルSuica 値上げとなる背景自体は一定の想像や理解が出来ますが、ここからはリリースの「よりわかりやすい料金体系に見直す」と相反する、難解過ぎる注意書きを見ていきます。 サイト内にJR東日本関連の広告が表示される機会もある当サイトで過度に批判的なことばかり書くのも気が引けるので、なるべく客観的に課題・問題点の掘り下げます。 まず「東海道線熱海~沼津間のみをご利用の場合は、駅でグリーン券(紙のきっぷ)をお買い求めください。グリーン料金は通年で750円となります。」と記載されています。 JR東海管内となる熱海駅〜函南駅〜三島

                                                                【美味しくなって新登場】普通列車グリーン車料金改定〜三島,沼津発着の謎規則
                                                              1