並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

梅雨明け 平年 九州の検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 関東甲信 東海 九州南部が梅雨明け 関東甲信は最も早い 気象庁 | NHK

    27日は東日本と西日本の太平洋側を中心に晴れているところが多くなっています。気象庁は27日午前11時「関東甲信、東海、それに九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 関東甲信は最も早い 東海・九州南部は過去2番目に早い 各地の梅雨明けは ▽平年と比べると関東甲信と東海で22日、九州南部で18日、いずれも早くなっているほか ▽去年と比べると関東甲信で19日、東海で20日、九州南部で14日いずれも早くなっています。 梅雨入りや梅雨明けは毎年9月に見直されますが、統計を取り始めた昭和26年以降、関東甲信のこれまでで最も早い梅雨明けは4年前2018年の6月29日で、このまま確定すれば過去最も早い梅雨明けとなり、東海と九州南部では過去2番目に早い梅雨明けとなります。

      関東甲信 東海 九州南部が梅雨明け 関東甲信は最も早い 気象庁 | NHK
    • おかずによって「お米」を変えたらもっと楽しい! 定番おかずごとのオススメ銘柄を五ツ星お米マイスターが選んでみました #ソレドコ - ソレドコ

      はじめまして、五ツ星お米マイスターの西島豊造と申します。 今年も新米の季節がやってきました。コシヒカリやあきたこまちなど、よく聞く銘柄だけでなく今はどんどんと新しい銘柄が生まれており、2020年時点で800を超える銘柄が存在しています。 ただ、こんなにたくさんあっても選べない……というのが実際のところではないでしょうか? だからとりあえずいつも同じものを買っているという方が多いと思います。 今回のメインテーマはお米はお米でも「おかず」ごとのオススメ銘柄。 それぞれのお米は味わいの特徴が違います。自分の好みやその日のおかずに合わせて銘柄をあれこれ変えられたら、もっと楽しくなると思いませんか? この記事はそのガイドになることを目指して執筆しました。ということで、 おかずごとのオススメ銘柄 お米の基礎知識や上手な買い方 おいしい研ぎ方と炊き方 を紹介していきます。 なお、この記事のガイドを務める

        おかずによって「お米」を変えたらもっと楽しい! 定番おかずごとのオススメ銘柄を五ツ星お米マイスターが選んでみました #ソレドコ - ソレドコ
      • この夏の平均気温 平年比1.76度高く125年間で最高に | NHK

        気象庁の検討会が「異常気象」と指摘したこの夏、日本の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が統計を取り始めてからの125年間で最も高くなったことが分かりました。日本近海の海面水温も過去最高となり、地上も海も最も暑い夏だったことがデータから裏付けられました。 地上も海も記録的な高温 気象庁は1日、ことし6月から8月のこの夏の天候のまとめを発表しました。 それによりますと、ことしの夏の平均気温は平年と比べ1.76度高くなりました。 夏の平均気温としては1898年の統計開始以降、これまで最も高かった2010年の1.08度を大きく上回り、この125年間で最高となりました。 特に北日本では高温の傾向が顕著で、平年を3度上回りました。 各地で相次いだ猛暑は夜間にも影響し、先月10日には新潟県の糸魚川市で最低気温が31.4度と歴代の全国1位を更新するなど、全国248地点で最低気温が最も高くなりまし

          この夏の平均気温 平年比1.76度高く125年間で最高に | NHK
        • 関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 関東甲信は過去最も早い 異例の早さで真夏へ(気象予報士 日直主任)

          きょう27日、気象庁は「関東甲信地方、東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。関東甲信は過去最も早く、東海と九州南部は過去2番目に早い梅雨明けです。 きょう27日、気象庁は「関東甲信地方、東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 関東甲信地方は平年より(7月19日ごろ)より22日早く、昨年(7月16日ごろ)より19日早い梅雨明けで、統計開始以来最も早い梅雨明けです。6月中の梅雨明けは、6月29日に梅雨明けした2018年以来4年ぶりとなります。 東海地方は平年より(7月19日ごろ)より22日早く、昨年(7月17日ごろ)より20日早い梅雨明けで、6月中の梅雨明けは1963年(6月22日ごろ)以来です。 九州南部は平年(7月15日ごろ)より18日早く、昨年(7月11日ごろ)より14日早い梅雨明けで、6月中の梅雨明けは1955年(6月24日ごろ)以来です。

            関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 関東甲信は過去最も早い 異例の早さで真夏へ(気象予報士 日直主任)
          • 九州北部~北陸 梅雨明け 100地点で猛暑日 熱中症に厳重警戒を | NHK

            九州北部と四国、中国地方、近畿、それに北陸ではこのまま確定すれば過去最も早い梅雨明けが発表されました。 東京都心では4日連続の猛暑日となるなど、猛暑日は全国の100地点に達しています。29日はさらに気温が上がるところもあり、熱中症に厳重に警戒してください。 28日は関東甲信から沖縄にかけて広く高気圧に覆われ、晴れて気温が上がっています。 気象庁は28日午前11時、「九州北部と四国、中国地方、近畿、それに北陸が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 気象庁によりますと、いずれもこのまま確定すれば統計を取り始めた昭和26年以降、過去最も早い梅雨明けとなります。 ▽北陸の梅雨明けは平年よりも25日 ▽九州北部、中国地方、近畿の梅雨明けは平年よりも21日 ▽四国の梅雨明けは平年よりも19日、いずれも早くなっています。 梅雨の期間は ▽中国地方、近畿、北陸は14日間 ▽四国は15日間 ▽九州北部は

              九州北部~北陸 梅雨明け 100地点で猛暑日 熱中症に厳重警戒を | NHK
            • 今年の夏の猛暑 “異常気象といえる” 気象庁検討会 | NHK

              この夏、全国的に猛暑が続いていますが、7月下旬以降の高い気温について、気象庁の検討会は「太平洋高気圧の本州付近への張り出しが記録的に強まったことが要因で歴代と比較しても圧倒的な高温で異常気象だといえる」と結論づけました。 高気圧の記録的強まり顕著な高温に この夏は全国的に猛暑が続き、特に7月下旬以降は38度以上の危険な暑さも相次いで観測されたほか、福島県伊達市では8月5日に、10日には石川県小松市でいずれも40度ちょうどに達するなど、北日本や東日本を中心に記録的な高温となりました。 7月下旬の平均気温は北日本で1946年の統計開始以降1位を更新したほか、今月上旬の平均気温は東日本日本海側と西日本日本海側で1位を更新しました。 7月下旬以降の暑さについて専門家による気象庁の「異常気象分析検討会」は28日午後、会合を開いて分析しました。 この中で7月後半は、上空のジェット気流が平年より北を流れ

                今年の夏の猛暑 “異常気象といえる” 気象庁検討会 | NHK
              • 関東甲信と東北が梅雨明け いずれも平年より早く 熱中症注意 | NHKニュース

                16日は東日本と北日本で晴れ間が広がり、気象庁は関東甲信と東北が梅雨明けしたと発表しました。猛暑日になるところもある見込みで熱中症に十分注意が必要です。一方、湿った空気の影響で四国や九州南部を中心に週末にかけて雨量が増えるおそれがあり、土砂災害や低い土地の浸水、川の急な増水などに十分注意が必要です。 東日本や北日本は高気圧に覆われておおむね晴れ、気象庁は午前11時に「関東甲信と東北が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 各地の梅雨明けは ▽関東甲信で平年より3日、去年より16日、いずれも早く、 ▽東北南部が平年より8日、去年より17日、いずれも早くなっています。 また、 ▽東北北部は平年より12日早くなっています。去年は8月も曇りや雨の日が多く、梅雨明けは特定されていません。 各地で気温が上がっていて、午前11時半までの最高気温は ▽石川県志賀町で33.6度 ▽北海道滝上町と秋田県大館

                  関東甲信と東北が梅雨明け いずれも平年より早く 熱中症注意 | NHKニュース
                • なぜ?梅雨明けても鳴かないセミ 押されていない「羽化スイッチ」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                  「梅雨が明けたのにセミの大合唱が聞こえてこない」。そんな声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。30日は九州北部でも14地点で最高気温35度以上の猛暑日になるなど、既に夏本番。にもかかわらず、確かに真夏の風物詩の存在感は薄い。調べてみると、観測史上最速の梅雨明けが影響しているようだ。 【画像】福岡市中央区で羽化するセミ 今年最高の34・8度を記録した福岡市・天神。日中の公園を歩いても、「シャアシャア」「ワシワシ」の大合唱は聞こえない。30日の各地の最高気温は、熊本県あさぎり町36・8度▽大分県日田市36・6度▽福岡県久留米市36・4度―など。福岡、長崎、大分、熊本4県に「熱中症警戒アラート」も出された。 厳しい暑さが続くが、なぜセミはおとなしいのか―。セミに詳しい九州大農学研究院の紙谷聡志准教授(昆虫学)によると、今季の初鳴きはニイニイゼミが6月21日、クマゼミが同26日だが、鳴

                    なぜ?梅雨明けても鳴かないセミ 押されていない「羽化スイッチ」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                  • あす記録的な暑さ 関東では局地的に40度も 熱中症に厳重警戒 | NHK

                    28日は西日本の各地や北陸でも梅雨明けが発表され、35度以上の猛暑日となったのは全国100地点と今シーズン最も多くなりました。 29日は広い範囲でさらに気温が上がり、関東では局地的に40度に達するなど記録的な暑さが予想されています。 外出はなるべく避け、こまめに水分や塩分を補給するなど熱中症に厳重な警戒が必要です。 気象庁は28日午前11時、「九州北部と四国、中国地方、近畿、それに北陸が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 各地の梅雨明けは平年と比べると19日から25日早く、いずれもこのまま確定すれば統計を取り始めた昭和26年以降、過去最も早い梅雨明けとなるほか、梅雨の長さも中国地方と近畿、四国、それに九州北部で過去最も短くなります。 これで東北と、梅雨のない北海道を除く地域で梅雨明けしたことになります。 28日も東日本や西日本の各地で気温が上がり、日中の最高気温は、 ▽山梨県甲州市勝

                      あす記録的な暑さ 関東では局地的に40度も 熱中症に厳重警戒 | NHK
                    • また酷暑 週半ばに暑さピーク 40℃に迫る所も 厳しい暑さ長期戦 8月も平年超え(気象予報士 吉田 友海)

                      この先、一段と厳しい暑さとなりそうです。今回の暑さのピークは週半ば頃で、名古屋市など所々で体温超えの暑さに。8月上旬・中旬にかけても平年を上回る厳しい暑さの日が多くなりそうです。 きょう23日(日)、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表がありました。九州北部はまだ梅雨明けしていませんが、そのほかは梅雨明けしており、広く夏本番となっています。きょう23日(日)も本州付近は夏空が広がり、厳しい暑さとなっています。15時までの最高気温の全国トップは鳥取県米子市で36.7℃と体にこたえる暑さとなりました。全国のアメダス914地点のうち37地点で最高気温35℃以上の猛暑日となりました。 この先、30日(日)頃にかけて太平洋高気圧の勢力は強く、本州付近に張り出すでしょう。強い日差しが照り付けて、一段と厳しい暑さとなりそうです。東北から九州にかけて所々で35℃以上の猛暑日となるでしょう。東京都心や名古

                        また酷暑 週半ばに暑さピーク 40℃に迫る所も 厳しい暑さ長期戦 8月も平年超え(気象予報士 吉田 友海)
                      • しっかり水分補給をしてバッチリ熱中症対策をして暑い暑い日々を乗り越えていきましょう - mogumogumo.jp

                        九州南部・東海・関東甲信が27日、そして九州北部・四国・中国・近畿が28日という観測史上最短の梅雨明けとなりました。 平年より2週間ちょっと早い6月の梅雨明け、湿度に弱い自分としてはありがたく感じてしまいますが、しかし梅雨時期の雨が少なかったので今後の水不足が心配です。 (僕が湿度に弱いという記事はこちらからどうぞ《オトノアソビバ研究所episode28》) そして湿度を乗り越えたところで、これから続くのは暑さ。昨日は各地で37度や38度といった気温を記録し、更に本日は40度越えという予報が出ている地域もあるようで…。今からこんなでこの夏はどうなるのでしょうか、こちらも心配です。 僕は仕事で、直射日光に当たらなくてもよいものの、日光の熱がこもる場所での作業もあるので、その作業中はホント倒れそうになります。昨日も暑すぎて仕事中の水分が2Lでは足りず追加購入、昼間だけで3Lは飲んだものの家に帰

                          しっかり水分補給をしてバッチリ熱中症対策をして暑い暑い日々を乗り越えていきましょう - mogumogumo.jp
                        • 水がきれいな海水浴場ランキング2020【全450カ所・完全版】

                          ニッポンなんでもランキング! 経済・企業はもとより、日本全国のあらゆるデータからランキングを掲載していきます。 バックナンバー一覧 8月に入りようやく梅雨明け 編集部独自の水質格付け敢行 今年の梅雨は長かった。8月に入り、九州から北陸・東北南部にかけての地域がようやく梅雨明けとなったが、平年より10日前後も遅かった。 いよいよ海水浴シーズンが到来したわけだが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、例年とは異なる状況にある。「十分な感染予防策が取れない」「ライフセーバーを確保できない」といった理由で、海水浴場の開設中止が相次いでいるのだ。 海上保安庁の調査(7月16日時点)によると、全国の海水浴場のうちオープンするのは6割にとどまるという。 なお、環境省は毎年、全国の海水浴場(川、湖沼の水浴場を含む)の水質調査を取りまとめている。だが、今年は取りまとめが中止となった。1972年に全国の

                            水がきれいな海水浴場ランキング2020【全450カ所・完全版】
                          • 梅雨入りと梅雨明けについて各地方ごとにまとめてみました~歴代最早最遅梅雨入り&明け日も~ - 明鏡止水☆色即是空

                            こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日から全国的に雨で、1週間程続く予報になっていますね。この雨が止めばいよいよ梅雨明け、真夏がやってくると予想されます。今日は過去のデータを用いて、各地方の梅雨入りや梅雨明けの変遷を見ていきましょう^^ 梅雨とは? 使用データ 平年の梅雨入り&明け 直近5年のデータ 歴代最早梅雨入り&最遅梅雨明け 歴代最遅梅雨入り&最早梅雨明け 2019年は? 調べてみた結果 梅雨とは? そもそも梅雨とはどのようなことを差すのでしょうか? 梅雨は、春から夏に移行する過程で、その前後の時期と比べて雨が多くなり、日照が少なくなる季節現象です。梅雨の入り明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 (引用元:気象庁|過去の梅雨入りと梅雨明け) 梅雨は、北海道と小笠原諸島を除く日本、朝鮮半島南部、中国の南部から長江流域にかけての

                              梅雨入りと梅雨明けについて各地方ごとにまとめてみました~歴代最早最遅梅雨入り&明け日も~ - 明鏡止水☆色即是空
                            • 西日本のダムは貯水率低下 短い梅雨で水不足の懸念高まる(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                              今日28日(火)は九州北部、四国、中国、近畿、北陸で梅雨明けが発表されました。西日本は5月上旬から降水量が少なく、梅雨明けが早いことで水不足が心配されます。気象庁は西日本の少雨に関する全般気象情報を発表しました。 今年の梅雨は梅雨前線が本州付近に停滞する期間が短く、特に中国から四国、近畿にかけてはまとまった雨の降ることがありませんでした。5月1日から6月27日までの降水量は大阪市で平年の61%、広島市で36%、高松市で43%にとどまっています。 四国の水がめとして知られる高知県・早明浦ダムの貯水率は28日(火)16時時点で35.2%まで低下しています。平年のこの時期は85%ほどですので大幅に少なく、現時点では8月に貯水率0%まで低下した2005年と同水準です。貯水率の低下などを踏まえ、吉野川流域では6月5日から第二次取水制限が行われています。 関東は北部の山沿いで平年より降水量が多く、矢木

                                西日本のダムは貯水率低下 短い梅雨で水不足の懸念高まる(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                              • 九州~関東甲信の梅雨明け 7月下旬に見直し 気象庁 | NHK

                                観測史上最も早いと発表されたことしの梅雨明けの時期が大きく見直されました。気象庁は、6月下旬としていた九州から関東甲信の梅雨明けが、1か月近く遅い7月下旬だったと発表しました。 一方、8月にかけて記録的な大雨が相次いだ東北と北陸の梅雨明けについては「特定できなかった」と結論づけています。 気象庁は地域ごとに発表している梅雨入りと梅雨明けについて、「速報値」として発表した後、観測データをもとにこの時期に見直しを行っていて、1日その結果が公表されました。 それによりますと、ことしの梅雨明けについて、 ▼九州南部と九州北部、四国、中国地方、近畿、東海、それに関東甲信では、6月下旬と発表していましたが、 ▼いずれも7月下旬に見直しました。 詳しく見ると、 ▼九州南部は6月27日ごろから7月22日ごろに、 ▼九州北部と四国は6月28日ごろから7月22日ごろに、 ▼中国地方は6月28日ごろから7月26

                                  九州~関東甲信の梅雨明け 7月下旬に見直し 気象庁 | NHK
                                • 関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 各地で史上最短の梅雨に

                                  今日6月27日(月)、気象台から関東甲信地方、東海地方、九州南部の梅雨明けが発表されました。各地とも平年より早い梅雨明けで、梅雨の期間は史上最短を更新しています。 今年は猛暑や水不足等が心配な夏となりそうです。 今年は関東甲信では梅雨入りが平年よりやや早く、東海や九州南部では平年より遅い梅雨入りでした。各地とも梅雨明けが平年よりも大幅に早かったため、梅雨の期間は平年よりかなり短くなりました。 ▼梅雨の期間と梅雨明けの平年・昨年比 九州南部 16日間 平年より18日早く、昨年より14日早い 東海地方 13日間 平年より22日早く、昨年より20日早い 関東甲信地方 21日間 平年より22日早く、昨年より19日早い ・梅雨明けには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 ・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。 今年は梅雨入りした後も

                                    関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 各地で史上最短の梅雨に
                                  • 関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は観測史上最速 | 毎日新聞

                                    朝から気温が上昇し、「逃げ水」現象が見られる中、皇居周辺を走る人たち=東京都千代田区で2022年6月27日午前9時18分、宮間俊樹撮影 気象庁は27日、関東甲信地方と東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも梅雨の期間は過去最短だった。 関東甲信が6月中に梅雨明けするのは2018年(6月29日ごろ)以来で、1951年の観測開始以降最速。平年の梅雨明けは7月19日ごろで、約3週間早い。昨年は同月16日ごろだった。 6月中の梅雨明けは東海は63年(6月2…

                                      関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は観測史上最速 | 毎日新聞
                                    • 九州南部が梅雨明け 平年より2週間遅く | 気象 | NHKニュース

                                      鹿児島地方気象台は、28日午前11時、「九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年より2週間遅く、記録を取り始めてから3番目に遅くなっています。 鹿児島地方気象台によりますと、九州南部は高気圧に覆われて晴れているところが多く、午前11時までの最高気温は ▼鹿児島県の天城町で32.9度、 ▼指宿市で32.5度、 ▼宮崎県の西都市で32.3度、 ▼宮崎市で31.5度と 各地ですでに30度を超えています。 この先1週間も晴れる日が多くなると予想されることから、鹿児島地方気象台は、28日午前11時、「九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 九州南部の梅雨明けは、平年より2週間、去年より4日、それぞれ遅くなっていて、昭和26年に記録を取り始めてから、梅雨明けが特定できなかった平成5年を除き、3番目に遅くなっています。 九州南部の日中の最高気温は各地で30度以上と予想されていて

                                        九州南部が梅雨明け 平年より2週間遅く | 気象 | NHKニュース
                                      • 九州から関東甲信 梅雨明けは7月下旬に 速報値から約1か月遅く(気象予報士 日直主任)

                                        気象庁はきょう(1日)、夏(6~8月)の天候について発表し、ことしの梅雨入り・梅雨明けの確定値を公表しました。 梅雨入りは、沖縄や奄美で5月上旬、九州北部から東海は6月中旬で確定しました。北陸と東北南部、東北北部では、速報値から8~9日早くなりました。 一方、梅雨明けは、九州南部から関東甲信にかけて大幅な見直しがありました。九州南部、九州北部、四国は7月22日ごろで、速報値から24日程度遅くなりました。また、中国地方は速報値から28日遅い、7月26日ごろで確定し、近畿、東海、関東甲信では7月23日ごろとなり、速報値から26日程度遅くなりました。 これは、6月下旬から西日本・東日本では晴れて、観測史上初めて6月に40度以上の気温を観測するなど、猛烈な暑さとなって真夏のような陽気となったものの、それ以降、湿った空気や前線の影響で曇りや雨の日が続いたためです。また、北陸と東北南部、東北北部は8月

                                          九州から関東甲信 梅雨明けは7月下旬に 速報値から約1か月遅く(気象予報士 日直主任)
                                        • 2022年梅雨明け予想 異例に早い6月下旬か 猛暑による熱中症と水不足に警戒を(気象予報士 牧 良幸)

                                          日本気象協会が、本日24日(金)に発表した「2022年梅雨明け予想」によりますと、今年の梅雨明けは、異例の早さで九州南部~東北南部にかけて「6月下旬」の予想です。最も早い梅雨明けとなる所も多くなるでしょう。東北北部は7月中旬の予想です。 日本気象協会の「2022年梅雨明け予想」によりますと、今年の梅雨明けは、異例の早さで、九州南部~東北南部にかけて「6月下旬」の予想です。最も早い梅雨明けになる所も多くなりそうです。東北北部は7月中旬の予想です。 この先は、太平洋高気圧の北への張り出しが強まり、平年より早く九州~本州を高気圧が覆うと予想されます。 そのため九州南部~東北南部は、6月下旬に「梅雨明け」の予想です。6月下旬に梅雨明けとなると異例の早さで、最も早い梅雨明けとなる所もあるでしょう。 『6月下旬に梅雨明けとなると』 九州南部 2番目に早い(これまでの最早は1955/6/24頃、6月は2

                                            2022年梅雨明け予想 異例に早い6月下旬か 猛暑による熱中症と水不足に警戒を(気象予報士 牧 良幸)
                                          • 関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 各地で史上最短の梅雨に(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                                            今日6月27日(月)、気象台から関東甲信地方、東海地方、九州南部の梅雨明けが発表されました。各地とも平年より早い梅雨明けで、梅雨の期間は史上最短を更新しています。 今年は猛暑や水不足等が心配な夏となりそうです。 今年は関東甲信では梅雨入りが平年よりやや早く、東海や九州南部では平年より遅い梅雨入りでした。各地とも梅雨明けが平年よりも大幅に早かったため、梅雨の期間は平年よりかなり短くなりました。 ▼梅雨の期間と梅雨明けの平年・昨年比 九州南部 16日間 平年より18日早く、昨年より14日早い 東海地方 13日間 平年より22日早く、昨年より20日早い 関東甲信地方 21日間 平年より22日早く、昨年より19日早い ・梅雨明けには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 ・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。 平年より雨の少ない梅雨

                                              関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 各地で史上最短の梅雨に(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                                            • 2023年【関東】梅雨入り梅雨明けはいつ?各社予想 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

                                              関東も、梅雨入りしました。 今年の梅雨入りは、 沖縄は、平年より6日はやく5月4日、奄美地方は、5月11日でした。 関東は、平年より1日はやい、6月6日でした。 [5,000RT]注目のツイート 【関東甲信梅雨入り】 本日6月6日(月)、気象庁から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表があり…https://t.co/FmGTPF09WZ https://t.co/CHJLRzizM8 — ウェザーニュース (@wni_jp) June 6, 2022 最新情報を、更新していますので、ぜひご確認くださいね! 2023年 梅雨とラニーニャ現象 気象庁の発表によると、 今年は、ラニーニャ現象が夏まで続く予報です。 気象庁は12日(木)、最新のエルニーニョ監視速報を発表しました。春に終息するとみられていたラニーニャ現象は長引く可能性が高まり、夏まで続く見通しです。 (引用元:ウェザーニュース

                                                2023年【関東】梅雨入り梅雨明けはいつ?各社予想 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
                                              • 「水不足」と「電力不足」が襲う日本…ネットでは「岸田、原発動かせ」の大合唱(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                気象庁は6月27日、九州南部、東海、関東甲信の梅雨明けを発表した。平年と比べ、九州南部は18日、東海と関東甲信は22日も早く、特に関東甲信地方は、1951年の観測開始以来、最も早い梅雨明けとなった。 四国や中国、関西地方などの梅雨明けはまだだが、厳しい暑さが続いており、発表も近いとみられる。 「これだけ梅雨が短いと、懸念されるのが『水不足』です。特に西日本では梅雨時期の雨が少なく、ダムの貯水率が低下しています。 『四国の水がめ』と言われる高知県・早明浦ダムの貯水率は、27日18時の時点で34.8%まで低下。平年この時期だと85%なので、半分以下ということになります。 吉野川流域では6月5日から第二次取水制限がおこなわれており、この先が心配な状況です。岡山県でも14年ぶりに渇水対策本部が設置されるなど、事態は深刻です」(社会部記者) 梅雨明けと同じ27日、経済産業省は全国で初めてとなる「電力

                                                  「水不足」と「電力不足」が襲う日本…ネットでは「岸田、原発動かせ」の大合唱(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                • 【WORKMAN】最強の熱中症対策かも!? ワークマンの空調服 - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                                  7月11日(日)に九州地方南部、13日(火)に九州地方北部と中国地方が梅雨明けをしました。 平年よりやや早い梅雨明けですが、今年は梅雨入りが早かったので梅雨の期間が長かったですね……。 これからは昼間は30℃を超す真夏日も多くなるそうで、熱中症対策が必要になります。 今回はワークマンで買える空調服をご紹介します。 <もくじ> URBAN OUTDOOR 4WAYジャケット URBAN OUTDOOR ハーフジャケット URBAN OUTDOOR 2WAYベスト ファンとバッテリーについて クロダルマ㈱のファン・バッテリーセット ㈱ジーベックのファン・バッテリー(別売) ビッグボーン商事㈱のファン・バッテリー(別売) URBAN OUTDOOR 4WAYジャケット (税込4,900円) WindCore(ウィンドコア)URBAN(アーバン)OUTDOOR(アウトドア)4WAYジャケット 50

                                                    【WORKMAN】最強の熱中症対策かも!? ワークマンの空調服 - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                                  • 2021年、日照不足で野菜の高騰が現実味の可能性(*''▽'') - 単身赴任 自炊 (^^ゞ

                                                    こんにちは。 今年は、例年と比べ梅雨入りが異常に早いです。 ニュースで見ましたが 5月11日(火)には九州南部が梅雨入り。 5月15日(土)には九州北部(山口県を含む)、中国、四国が梅雨入りしたとみられると発表がありました。 九州南部や九州北部(山口県を含む)、中国では統計開始以来2番目、 四国では1番目の早さで梅雨入りしています。 まもなく近畿から東北でも梅雨入りとなる可能性があります。 東北南部や東北北部で梅雨入りになると、5月中の梅雨入りは、統計開始以来、初めてになります。 昨年は、長雨などで日照時間が不足して野菜の高騰がありました。 下記の記事は、昨年2020年7月27の記事になります。 野菜高騰、価格2倍も 大雨や日照不足で 静岡県内の食卓に影響 2020.07.27 全国的に続く大雨や日照量不足で、野菜の値段が静岡県内で高騰している。梅雨明けも平年より遅れ、食卓への影響が懸念さ

                                                      2021年、日照不足で野菜の高騰が現実味の可能性(*''▽'') - 単身赴任 自炊 (^^ゞ
                                                    • 【天気コラム】梅雨入り予想の答え合わせと今後の予測(2020/6/13更新) - お天気めがねの家庭菜園日記

                                                      ついに広い範囲で一気に梅雨入りしましたね。大雨による災害には充分に注意しながら、梅雨という季節を楽しんでいきたいところですね。 さて、無事に梅雨入りしたということで、過去の記事でアップした梅雨入り予想が実際にはどうだったのかを答え合わせしておきましょう。そのうえで、今後1ヶ月の最新予報にもフォーカスしていきたいと思います。 目次 梅雨入り予想の振り返り この先1ヶ月の天気傾向は? 1週目(6/13-6/19) 2週目(6/20-6/26) 3-4週目(6/27-7/10) まとめ 梅雨入り予想の振り返り 3週間ほど前に、ブログ内で梅雨入り日の予測をしてみましたが、結果はどうなったのでしょう?早速答え合わせをしてみましょう。 5月23日のブログから抜粋 現時点の予想が今後も変わらないと仮定すれば、九州南部などは早いと5月31日、その他の西日本も6月1週目には梅雨入りか。ただ、その後数日は晴れ

                                                        【天気コラム】梅雨入り予想の答え合わせと今後の予測(2020/6/13更新) - お天気めがねの家庭菜園日記
                                                      • 7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月14日は何の日? 7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日です。 ●平田村あじさい記念日 福島県石川郡平田村の平田村役場が制定。平田村の公園施設「ジュピアランドひらた」には村民有志によるあじさいの植栽がきっかけで、約2万7000株のあじさいが植えられている。2018年7月14日には園内で植栽されたあじさい372品種が開花し「展示されたあじさいの最多品種数」としてギネス世界記録に公式認定された。これを記念するとともに平田村の美しいあじさいを多くの人に知ってもらうのが目的。日付はギネス世界記録になった日であり、園内のあじさいの開花の最盛期を迎える頃から7月14日としたもの。 ※ジュピアラン

                                                          7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 7月12日はひかわ銅剣の日、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月12日は何の日? 7月12日はひかわ銅剣の日、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日です。 ●『ひかわ銅剣の日』 :1984(昭和59)年のこの日、島根県斐川町(現、出雲市)の「荒神谷遺跡」から弥生時代の「銅剣」が全国最多の358本発見されたました。後に、その全てが「国宝」に指定された事を記念して斐川町が制定。「荒神谷博物館」では「ひかわ銅剣の日」を中心に特別展を開催しています。 www.youtube.com ★荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)は、島根県出雲市斐川町神庭の小さな谷間にある遺跡。国の史跡に指定されている。概要「荒神谷遺跡」が正式名であるが、地名を冠して「神庭荒神谷遺跡」とも呼ばれる。1983年広域農道(愛称

                                                            7月12日はひかわ銅剣の日、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • 梅雨におすすめ!梅雨対策便利グッズ! - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                            こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 週も半ばが過ぎ、そろそろ梅雨の時期がスタートしそうな予感です。 前の記事では梅雨入り前にやりたい掃除場所をご紹介しました。 www.hasechii.com 梅雨の時期は湿度も高く、毎日雨が降り、髪も崩れ、、、 イライラポイントがたくさんです。 そんな梅雨の時期を楽しく乗り切れるような便利グッズをご紹介します。 今年の梅雨入りは? 梅雨時期のイライラポイント おすすめグッズ 塗れた傘を持ち歩かないといけない⇨吸水!傘カバー 洗濯物が乾かない&部屋干し臭⇨エアコンハンガー&部屋干し用洗剤 靴が湿っている⇨靴乾燥機 靴が濡れる⇨シューズカバー 車に乗るとき濡れてしまう⇨逆さ傘 カビが生えやすい⇨サーキュレーター さいごに 今年の梅雨入りは? POINT 今年の梅雨入りは例年並み~例年より遅め。短期間で梅雨

                                                              梅雨におすすめ!梅雨対策便利グッズ! - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                            • 7月17日は喜びの日、東京の日、漫画の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月17日は何の日? 7月17日は喜びの日、東京の日、漫画の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日です。 ●『喜びの日』 :喜寿の日として、栃木県さくら市にある国道293号の道の駅「道の駅きつれがわ」が制定。 賛美歌21 204 喜びの日よ www.youtube.com ●『東京の日』 : 1868(慶応4)年のこの日に「明治天皇」の「詔勅(天皇の発する公式文書)」により「江戸」が「東京」と改称された記念日です。※明治維新を迎えた江戸は、京都に対する東の都として、東京と改名されました。しかし、この名に意義を唱えた江戸の人達は、「京」の字に横棒を書き加え、自ら「東亰(とうけい)」と呼び、「東亰」の字は明治の初頭にかけて使われましたが、いつしか霧のように消え果てました。せめて「江戸っ子」気質を伝える行事・祭典で、このお洒落な呼び名「東

                                                              • 2023年【関西】梅雨入り梅雨明けはいつ?各社予想 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                沖縄奄美地方で、梅雨入りしました。 今年の梅雨入りは、平年より6日もはやく 沖縄は、5月4日、奄美地方は、5月11日でした。 一方で、本州はやや遅くなりそうです。 最新情報を、更新していますので、ぜひご確認くださいね! 2023年 梅雨とラニーニャ現象 気象庁の発表によると、 今年は、ラニーニャ現象が夏まで続く予報です。 気象庁は12日(木)、最新のエルニーニョ監視速報を発表しました。春に終息するとみられていたラニーニャ現象は長引く可能性が高まり、夏まで続く見通しです。 (引用元:ウェザーニュースより) ラニーニャ現象が、梅雨時期に発生した場合、 近畿地方では、 梅雨入りが早く、梅雨明けが遅くなる、傾向があります。 また、西日本(太平洋側)では、 雨量が多く、日照時間が短くなる、傾向があります。 (引用元:気象庁HPより) 2023年 梅雨入り 関西 各社予想 2022年の各社の梅雨入り・

                                                                  2023年【関西】梅雨入り梅雨明けはいつ?各社予想 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                • 【天気コラム】2020年の夏は猛暑?!(2020/2/25) - お天気めがねの家庭菜園日記

                                                                  記録的暖冬、真っ最中の日本。春の足音が少しずつ聞こえてきましたが、このまま夏も猛暑となってしまうのでしょうか? いつものように、これまでの経過を振り返りつつ、最新の気象庁発表情報をもとに、今後の天気の傾向に迫りましょう。お天気コラムスタートです(・ω・)/ 目次 過去数か月の天気傾向 この先1週間の予報 この先1か月の予報 3か月先までの予報 今年の夏の予報 まとめ 過去数か月の天気傾向 まずはエリアごとに、12月からの気温の動向をみておきましょう。 出典:気象庁「前3か月間の気温経過」 全国的に高温傾向が顕著ですね。 12月上旬と2月上旬にちょっとした単発の寒波があった他は、平年値を大きく上回った日が多かったですね。 前年度の同時期の平年差はこちら。前年度も暖冬でしたが、平年差の値を比べてもらえると一目瞭然。今年度の暖かさには及びません。 出典:気象庁「前3か月間の気温経過」 では、各主

                                                                    【天気コラム】2020年の夏は猛暑?!(2020/2/25) - お天気めがねの家庭菜園日記
                                                                  • 昭和記念公園 祝!梅雨明け ひまわり

                                                                    関東甲信と東北が梅雨明けした7月22日(土)の昭和記念公園。 関東甲信は平年より3日遅いそうだけど、3,4日前から梅雨明けしていても良さそうな天気だった。まだ九州が梅雨明けしていないのが例年とちょっと違うところ。梅雨明けして本格的な夏が来ると見たくなるのがひまわり。それも青空の下で咲く姿。 この日、午前中は薄曇りだったけど、昼ぐらいからだんだんと青空が広がってくれて、絶好のひまわり日和になってくれた。その分暑くなったけど・・・ ここはゴールデウィークの頃はネモフィラが咲くハーブの丘。 咲いているひまわりはサンフィニティという背丈があまり高くならない品種。このひまわりは1株に100輪もの花が咲く品種で花期も1ヶ月半~3ヶ月と言われるぐらい長い。でも今はまだ1株に1輪から3輪程度でこれから次々とか開花するはず。 昭和記念公園のホームページによると、大輪で人間の背丈よりも高くなる品種のひまわり(

                                                                      昭和記念公園 祝!梅雨明け ひまわり
                                                                    • 早すぎる梅雨明け、個人的には嬉しいのですが… - 不動産×行政書書士Blog

                                                                      おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、関東甲信地方などの梅雨明けについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年6月27日(月)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 各地で史上最短の梅雨に 今日6月27日(月)、気象台から関東甲信地方、東海地方、九州南部の梅雨明けが発表されました。各地とも平年より早い梅雨明けで、梅雨の期間は史上最短を更新しています。 今年は猛暑や水不足等が心配な夏となりそうです。 今年は関東甲信では梅雨入りが平年よりやや早く、東海や九州南部では平年より遅い梅雨入りでした。各地とも梅雨明けが平年よりも大幅に早かったため、梅雨の期間は平年よりかなり短くなりました。 〜以下略〜 ht

                                                                        早すぎる梅雨明け、個人的には嬉しいのですが… - 不動産×行政書書士Blog
                                                                      • 令和2年7月豪雨に見た災害級の雨が多発する訳

                                                                        その後、東日本が大雨の中心となり、7月8日朝には岐阜県と長野県に大雨特別警報が出され、岐阜県を流れる木曽川水系飛騨川などが氾濫、土砂災害が発生しました。 さらに翌週、7月13日から14日には中国地方でも大雨となり、島根県を流れる江の川下流が氾濫、広島県で土砂災害が発生しています。 多くの河川の氾濫、広範囲での浸水・冠水、土砂災害などによる被害は甚大で、7月16日時点の死者は76人、心肺停止1人、行方不明者8人です。 「令和2年7月豪雨」の特徴 「令和2年7月豪雨」の特徴の1つは、長い期間にわたって断続的に大雨となったことです。 原因は、梅雨前線の停滞です。気象庁職員も「記憶にない」というほど長期間にわたり、日本付近に梅雨前線が停滞しています。 このため、梅雨明けが遅くなりそうです。 すでに奄美では、観測史上最も遅い記録を更新しています。奄美の梅雨明け平年日は6月29日、これまで最も遅い記録

                                                                          令和2年7月豪雨に見た災害級の雨が多発する訳
                                                                        • 【天気コラム】台風はまだ来るのか?今年も暖冬なのか?(2019/9/26) - お天気めがねの家庭菜園日記

                                                                          秋を感じられる日も増えてきたものの、残暑は厳しい印象です。台風はまだ来るのでしょうか?また、このまま暖冬傾向となるのでしょうか? いつものように、これまでの経過を振り返りつつ、最新の気象庁発表情報をもとに、今後の天気の傾向に迫りましょう。お天気コラムスタートです(・ω・)/ 目次 過去数か月の天気傾向 この先1週間の予報 次の台風はいつなのか? この先1か月の予報 2~3か月先までの予報 今年の冬の予報 まとめ 過去数か月の天気傾向 まずはエリアごとに、6月からの気温の動向をみておきましょう。 出典:気象庁「前3か月間の気温経過」 梅雨明け前の7月中旬ごろまでは、低温が目立ってましたね。ただ、梅雨明け後~8月中旬までは平年値を大きく上回る高温が続いていました。8月下旬は一時的に平年値を下回ったものの、9月は残暑が厳しくなりました。 前年度の同時期の平年差はこちら。7月を中心に全国的に今年以

                                                                            【天気コラム】台風はまだ来るのか?今年も暖冬なのか?(2019/9/26) - お天気めがねの家庭菜園日記
                                                                          • 今年の〝梅雨明け〟はいつ頃⁈ - 不動産×行政書書士Blog

                                                                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 今年は、四国の梅雨入りが平年より3週間程も早く、僕としては早く〝梅雨明け〟してくれないものかと、気になりましたので、今後の予報を調べてみました。 本日は、その件について書かせて頂きます。 以下ーー内は、2021年5月31日付、『tenki.jp』のニュース記事を引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 早い梅雨入り 5月は日照少なく大雨も 今年の梅雨の特徴と梅雨明け・盛夏の見通し 〜中略〜 今年の梅雨の特徴の一つは、沖縄・奄美、九州から東海の梅雨入りが、平年より早かったことです。この先はどうでしょう。今月25日に気象庁が発表した最新の3か月予報によると、平年と同様に梅雨らしい天候のあと、梅雨明けになり、その時期は、平年と大きく変わらない見込みです。 〜以下省略〜 https://searc

                                                                              今年の〝梅雨明け〟はいつ頃⁈ - 不動産×行政書書士Blog
                                                                            • スタミナがなかった今年の太平洋高気圧~月イチ天気

                                                                              1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:8月2週目から暑い~月イチ天気 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 牛乳と気温の話 (対談はじまりに西村さんが席を外す) 林: 西村さん、今日牛乳の集金が来るってさっき言っていたのでそれかな。 増田: 昔玄関のポストの近くに木箱がありましたよね。 林: あれって何の冷蔵もなく玄関に放置してたんですよね。 小林: 確かに。 増田: そうですね。 林: すぐ取るからいいんですかね。 増田: もしかして、朝晩の気温が低かったからじゃないですか。ちょっと強引かな。 戻ってきた西村さん 西村: 牛乳の集金で払ってきました。 林: 牛乳って今も

                                                                                スタミナがなかった今年の太平洋高気圧~月イチ天気
                                                                              • 【天気コラム】梅雨明けはいつになりそうか?(2020/7/3更新) - お天気めがねの家庭菜園日記

                                                                                気がつけば夏至も過ぎ、盛夏がもう目前に迫ってきています。以前、梅雨入り予想をしましたが、せっかくなので梅雨明け予想もやってみましょう。気象庁の1ヶ月予報などを元に検討していきます。 目次 平年の梅雨明け日はいつ? この先1ヶ月の天気傾向 1週目(7/4-7/10) 2週目(7/11-7/17) 3-4週目(7/18~7/31) まとめ 平年の梅雨明け日はいつ? まず最初に、平年の梅雨明け日を確認しておきましょう。 出典:気象庁「気象庁|令和2年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)」 7月3日の現時点では、沖縄のみ梅雨明けが発表されています。九州北部〜関東では、おおよそ7月20日前後が平年の梅雨明け日となります。ちょうど海の日前後ということですね。 この先1ヶ月の天気傾向 1週目(7/4-7/10) まずは1週目の予測です。アメリカの数値予報(GFS)による計算をチェックしておきましょう。 出展:

                                                                                  【天気コラム】梅雨明けはいつになりそうか?(2020/7/3更新) - お天気めがねの家庭菜園日記
                                                                                • 8月7日は立秋、話す日 、RAINBOW RIBBON DAY、オハナの日、鼻の日、花の日、バナナの日、花やしきの日、自分史の日、オクラの日、花慶の日、パートナーの日、?(ハテナ)の日、パチ7の日、花火人の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 2020年8月7日は何の日? 8月7日は立秋、話す日 、RAINBOW RIBBON DAY、オハナの日、鼻の日、花の日、バナナの日、花やしきの日、自分史の日、オクラの日、花慶の日、パートナーの日、?(ハテナ)の日、パチ7の日、花火人の日、等の日です。 ●立秋 立秋は二十四節気の一つ、8月8日頃(2020年は8月7日)。および処暑までの期間。太陽黄径135度。大暑から数えて15日目ごろ。 朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つころ。立春からちょうど半年が経過し、この日から立冬の前日までが秋。暦の上では秋になりますが、日中はまだ残暑が厳しく1年で最も気温が高くなる時期です。 この頃は、月遅れのお盆を前に各地で夏祭りが開催されます。 まだまだ夏のレジャーを楽しむ頃ですが、よく観察してみると秋の気配を感じることができます。夏の風と秋の涼やかな風が混在し始めます。空を見上げると、巻雲など

                                                                                    8月7日は立秋、話す日 、RAINBOW RIBBON DAY、オハナの日、鼻の日、花の日、バナナの日、花やしきの日、自分史の日、オクラの日、花慶の日、パートナーの日、?(ハテナ)の日、パチ7の日、花火人の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)