並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

様々な人と関わるの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • VTuberを理解せず女性の主体性を否定する全国フェミニスト議員連盟

    腸煮えくり返りそうなので衝動的に書いている。事実誤認があれば申し訳ない。 何に腸煮えくり返っているかって 全国フェミニスト議員連盟とやらが、フェミニズムを表層的にしか理解せず、VTuberも表層的にしか理解せず、女性の主体性を弾圧している。まるでタリバンみたいだからだ。 ことの発端はコレですわ 千葉県松戸市ご当地VTuber「戸定梨香」が、松戸警察、松戸東警察の交通安全啓発活動に協力。 そのPR動画がコレ 歩行者のみんなにお願い~千葉県松戸・松戸東警察署~【千葉県警察公式チャンネル】 「ちばサイクルール」って知ってる?~千葉県松戸・松戸東警察署~【千葉県警察公式チャンネル】 元気いっぱいで可愛いねえ、一生懸命頑張って解説してるねえ、でもちょっと説明口調だねえ、次からもっと頑張りなあ!でも応援したくなるねえ。程度のもんなんですが。 これに全国フェミニスト議員連盟とやらが物申してきた。 その結

      VTuberを理解せず女性の主体性を否定する全国フェミニスト議員連盟
    • IBM-J テレコン英会話小冊子(PDF配布用)

      テレコン英会話小冊子 Practical Expressions for Conference Calls - BETTER ENGLISH WITH US! - Table of Contents テレコンへの心構え (1) テレコンのはじまり (3) テレコンでの決まり文句 (11) 質問やお願いをする (25) 具体的な説明例 (33) ウェブカンファレンス表現 (37) テレコンの終わり (51) 間違えやすい単語 (55) 英語らしく発音しよう (61) 略語 (63) (1) テレコンへの心構え <会議前>  日本側の status を確実に把握しておく。 質問されて 「I don’t know」 では失礼だし、相手に「本当にテレコンで Push するような問題 なの?」と思われる。配布された資料があるときは事前に目を通 し、最新の内容を把握しておく。  事前に日本側のコン

      • 競技プログラミング、ソフトウェア・エンジニア、コミュニティ

        なんか言及もされたのでアンサー的に書いてみたけど、アンサーには大してなってないな? ってやつです。一部で言及された、競技プログラミング (競プロ) 関係の話。 その前に、「プログラミングの競技」っていろいろあります。 短時間で問題に解答していく型 (ICPC / 情報オリンピック / AtCoder Regular / TopCoder とか)最適解が容易に求まらない問題のスコアを競う型 (SuperCon / AtCoder Heuristic / ISUCON / ゴルフ / ICFP Programming Contest の一部とか)対戦型 (ICFP Programming Contest の一部とか、最近のはあんまり知らないですが RoboCode / Imagine Cup とか)謎解き型 (ICFP Programming Contest で何回かありましたね。 UMIX

        • 【新人教育】OJTで先輩として意識している20個のこと - Qiita

          はじめに 私の育成方針としては技術面よりもビジネススキルに重点を置いています。 ですのでQiitaに書いていますがこの記事も技術的な話はあまりしません。 OJTで先輩として意識していること 箇条書きで書いていきます。 1.問題の深掘りをさせる 特に徹底させているのが、問題の深掘りです。 問題の深掘りでは常に直接原因と根本原因を考えてもらってます。 直接原因はすんなり言えても根本原因が答えられないことも良くあります。 そういった時にはロジックツリー書いてもらったりもしています。 はじめのうちは一緒に考え、次第にひとりで深掘りが出来るようにしてもらいます。 2.クローズドクエッションを心がけさせる 質問の仕方はクローズドクエッションを心がけてもらっています。 まず自分で調べて自分なりの答えを持ったうえで「〇〇だと考えていますが合っていますか?」と質問してもらっています。 この質問の方法は効率が

            【新人教育】OJTで先輩として意識している20個のこと - Qiita
          • 人はどのように心を認識しているか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

            心は感情の動きで認識する 感情が豊かな人は人間味があり好印象です 一方〈感情的な人〉〈感情に走る人〉は引かれたりします 私達は目で見えない自分の心を、感情の動きによって知覚しています 脳は右脳左脳の2重構造です この2つのコンピューターは役割が違います 人間は思うより〈理論〉〈理性〉〈理屈〉で動いていません どちらかというと人は「自分の心に忠実に」に趣をおいているように見えます 「理論上はこれが間違いない」 「理屈はあっている」 しかし 好き嫌いの感情 不安・恐怖の感情 いろいろ絡まって思考し行動します 〈行動〉を起こすための動機づけを行っているのは〈感情〉だといえます 企業教育が 数学・・・DATA数字で読み解く 歴史・・・過去の事例から読み解く 哲学・・・正しい考え方で読み解く よう教育するのは〈感情を排除する〉為かもしれません 感情=感じ方は十人十色だからです 人の持つ様々な感情 す

              人はどのように心を認識しているか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
            • ドラッグストアの調剤薬局事務は大変? 仕事内容や向き・不向き、給料や資格について解説

              調剤薬局事務の仕事はたくさんあるよ。 処方箋の入力から薬剤師の補佐、薬局内の雑務まで様々。 仕事ができる人ほど色々な仕事を任せられる傾向があるね。 調剤薬局事務は患者さんや薬剤師など様々な人と関わらなければならないから、コミュニケーション能力が重要だよ。 また、事務処理能力が高いと薬剤師にとって非常に助かるよ。 ドラッグストアの中に薬局がある店舗だと「調剤薬局事務」が薬剤師と一緒に働いていることが多いです。 薬局の調剤薬局事務なので、仕事内容は処方箋入力やレセプトなどと調剤薬局とさほど変わりませんが、ドラッグストアならではの仕事もしなければなりません。 今回はドラッグストアの調剤薬局事務の仕事内容について解説していきます。

                ドラッグストアの調剤薬局事務は大変? 仕事内容や向き・不向き、給料や資格について解説
              • アジャイルとプロジェクト管理 | IIJ Engineers Blog

                名古屋支社開発チームのスクラムマスターとして日々奮闘中。よいサービス、よいプロダクトは楽しく元気なチームから生まれると思っています!関わる人すべてが笑顔になるために、私は何ができるのだろうか・・・。 みなさんこんにちは。 突然ですが、アジャイル開発をしてみたい!と思ったことはありますでしょうか? 『Agile』を辞書で調べると『機敏』、『敏捷』、『俊敏』、『素早い』・・・と、とにかく早そうな意味が出てくるかと思います。 読んで字のごとく、なんだかプロジェクトが早く回って、なんだか会議の時間も短くて、なんだかどんどんサービスや機能ができていくイメージがほわほわと浮かんでくるのではないでしょうか? 今回は「アジャイル経験者から見たアジャイルのプロジェクト管理」を私の感想からお話しします。 アジャイル開発をしていて嬉しかったこと 私が良かったと思う瞬間は「顧客と一緒にサービス作り、リリースできた

                  アジャイルとプロジェクト管理 | IIJ Engineers Blog
                • インシデントレスポンスを支えるincident.io

                  Ubie DiscoveryでSREをしているitkqです。Ubie Discoveryでは、incident.ioを2021年10月頃から導入し、Slackを中心としたインシデントレスポンスを行っています。incident.ioの特徴と、Ubieでの導入から具体的な活用方法を説明します。 incident.ioとは イギリスのスタートアップが作っている、インシデントレスポンスを行うSaaSです。YouTubeのProduct walk-throughで動作イメージが掴めます。 特徴 ざっと挙げてみました。詳しくは公式サイトを見てください。 Slackに大きく依存している インシデント単位でWar roomとなるSlackチャンネルが立つ(e.g. #inc-YYYY-MM-DD-title) 基本的にSlackコマンドから操作(サマリのアップデートやアクションの追加など)を行う。/inc

                    インシデントレスポンスを支えるincident.io
                  • React VS Vue ~ どっちを使うべきか問題に終止符を打つ(2021年 ver)【Agent Grow Advent Calendar 2020:21日目】

                    React VS Vue ~ どっちを使うべきか問題に終止符を打つ(2021年 ver)【Agent Grow Advent Calendar 2020:21日目】 この記事は Agent Grow Advent Calendar 2020 21 日目の記事です。 React VS Vue の戦いにそろそろ決着をつけようじゃないか みなさん、Webフロントエンドで JavaScript 書いてますか?書いてますよね? 以前は Web開発といえば、サーバー側で HTML を作ってそのままブラウザで表示、 というパターンが多かったですが、 最近ではサーバーは API 化して、表示まわりは JavaScript で制御、 というスタイルも結構多くなってきましたよね。 そのため、フロントエンドにも何かしらライブラリを入れることも、 当たり前になってきました。 2020 年だと、主流は React

                      React VS Vue ~ どっちを使うべきか問題に終止符を打つ(2021年 ver)【Agent Grow Advent Calendar 2020:21日目】
                    • 息子のホロスコープ - 必要十分な暮らし

                      おはようございます。 週末は占星術のほんを読み進めました。 ずっと同じ所で止まっていてなかなか進まないのがもどかしい。 生活を豊かにするためのものですが、子育てにも使えます。 娘にはこういう言い回しをするとやる気が出るとか、こういう言い方をすると起こるとかだいたい実践できるようになってきました。 夫はそういうのお構いなしなのでよく、『それを言ったら怒るよ~。』という言い回しをあえて言っては案の定怒られてます。 世の中にはいろんな人がいるので、そうやって様々な人と関わるやり方を学ぶのもありかなと思い、見守るだけですが。 娘はだいたいのタイムスケジュールを先に行っておく必要があるので出かけるときは、 『今日行くのはこことここで、帰りはだいたい何時ごろ。』って先に行っておくと安心します。 私は逆に適当な人間なのでその時に応じて臨機応変、というスタイルなのでなれるまでに苦労しましたが、最近は前より

                        息子のホロスコープ - 必要十分な暮らし
                      • 1月4日からダイエット始めました!40代半ば過ぎのおばちゃんですが今回は本気です - ママ友ゼロ母日記

                        こんにちは。 今日から夫の会社が、そして娘の学校が始まりました。残すは息子のみ。明日、小学校も始業式です。 ようやく、お正月が終わります~♪ 年末年始の主婦は疲れるぜい。 三が日が過ぎ、4日より宣言通りダイエットを始めています。 mamatomo-zero.com 今回はその経過をお伝えできればと思っています。 *あくまでも経過なので、これから間違っていることがあれば、訂正し、軌道修正していく予定ですので、ご了承下さいませ。 このお正月に息子が絵付けしたダルマです。「頑張って!ママ痩せてね。」と。泣けますね。 具体的に何を始めた? 食事は 運動は? 最後に 具体的に何を始めた? 大まかに分けると、 運動 食事制限 の2つです。 飛ばし過ぎると私の性格上続かないので、緩めに目標設定しました。 現在 体脂肪率 37.8% BMI  31.1% なので、半年から1年ほどかけて 体脂肪率は29.9

                          1月4日からダイエット始めました!40代半ば過ぎのおばちゃんですが今回は本気です - ママ友ゼロ母日記
                        • これであなたもメンタリスト!?人を操る禁断の心理学14選 ※悪用厳禁!! | ちくわブログ

                          ちくわ どうも、ちくわやで!! この記事は、「悪用厳禁」の人を操ることもできてしまう人間の心理学を学ぶことができるで! これを覚えるとメンタリストdaigoさんのような巧みな心理学が身につくかもしれんで! 「心理学」と聞くとビビってしまいそうやけど、偏差値35のワイでも理解できる簡単な内容や! 気軽に読んでみてな! オギャーとこの世に産まれてから、必ずあなたは人と共に生活をしていると思います。 生まれた時は家族や親戚と。 幼稚園に入ると友達や先生と。 学校に入ると先輩や後輩などの上下関係なども学び、社会に出ると上司・部下・取引先といった様々な人と関わっていくことになります。 それらで必ず発生する問題が、「人間関係」なんです。 人の悩みは8〜9割、「人」が関わっています。 若かりし頃のちくわ 大勢の前で話すのが苦手で・・ 若かりし頃のちくわ 上司が怖くて・・ 若かりし頃のちくわ 考えをうまく

                          • 新たな学びを生むために、一人ひとりが出来ること - 「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ

                            今日の材料:学校教育、意識転換、対話、発信する勇気 前回、【未来型人材育成―「何を教わるか」ではなく「いかに学ぶか」を考える― 】というタイトルで学校教育をテーマに記事を書いたのですが、それに対してTAKAさん【id:virtue000000】から以下のようなコメントを頂きました。 答えを出す→何→受動的/問いを組み立てる→いかに→能動的 という認識ならば、これからの学校教育は問題提起の力を養う場であるべきということになります。それを踏まえて質問なのですが、その様な学びはどの様なもので、どの様に学校教育に取り入れるべきだとkiki_shさんはお考えなのですか? とても興味深い内容なので、今回はそのことを考えてみようと思います。 まず始めに明確にしたいことは、「どういう学びをどう学校に取り入れるか」ということに関しても、どのような文脈にも当てはまる「答え」はない、ということです。 このブログ

                              新たな学びを生むために、一人ひとりが出来ること - 「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ
                            • 隣に住む美人大学生がめっちゃ浮気しててヤバイ!しかもアレの声がうるさい・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

                              こんにちわ、リョウスケです。 人が生きていくには、様々な人と関わることになる為、時にはトラブルに巻き込まれることもあります。 特に「住まい」にはお隣さんが住んでおり、本来はご近所同士仲良くしてお互いが助け合う事が理想ですが、中には大きなトラブルに発展するケースもあります。 ニュースなどを見ていても、凶悪な犯罪に発展するケースもありますので、ご近所同士で困ったときには助け合いながら仲良く過ごしていきたいものです。 ただ残念なことに、近隣住民の方とは生活が密接につながっている以上、不満を持ってしまうケースが多いようで、大手不動産業が20歳~50歳の男女400名に「近隣住民に不満はありますか?」というアンケートをした所、34%の人が「不満がある」と答えました。 これはマンションやアパート、一戸建てといった住居形態にかかわらず、一定の割合を保っていて、3人に1人が近隣住民に不満を持っているというこ

                                隣に住む美人大学生がめっちゃ浮気しててヤバイ!しかもアレの声がうるさい・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
                              • 【要約/書評】『一流の人間力』著:井上 裕之 - めんと~れ

                                こんにちは! 今回は井上 裕之さんが書かれた『一流の人間力』という本を紹介します。 この本を一言であらわすと「人間力の磨き方」を教えてくれる本です。 ■この本はこんな人におすすめです。 ・人間力を鍛えたい ・喜ばれる人になりたい ・愛されキャラになりたい 私は今年で40歳になります! 日に日に性格がひんまがってきているような気がします。 でもこの本を読んで、 改めて人間力の大切さ、個性の大切さがわかりました。 記事の内容 ▶結論とかんたんな要約:『一流の人間力』 ▶人間力を高めると…:『一流の人間力』 ▶本書のポイント7つ:『一流の人間力』 ▶【これだけ!】「素直さ」を実践する:『一流の人間力』 ▶イライラしたときは…:『一流の人間力』 ▶書籍情報:『一流の人間力』 この記事を読めば人間力を磨くきっかけになります。 あなたの人生をさらによくしてくれること間違いなし。 それではスタート! 結

                                  【要約/書評】『一流の人間力』著:井上 裕之 - めんと~れ
                                • 読書の時間を大切にしなさい。一冊の本との出会いがあなたの生き方を変えてくれることだってあります。 - はっとさせられる言葉たち

                                  読書の時間を大切にしなさい。 一冊の本との出会いがあなたの生き方を変えてくれることだってあります。 byジョセフ・マーフィー(宗教家) 宗教家であるジョセフ・マーフィー氏の名言です。 ジョセフ・マーフィー氏の名言は以前にも紹介しました。 本日の名言は読書についてです。 読書は大切です、そして、私自身、本を読むことは好きです。 読書はまず知識を与えてくれますよね。 もちろん知識だけでは何ともなりません、知っているだけでは意味がありませんからね、知っていて何もしなければ、知らないのと結果は一緒です。 しかし、知っていれば出来ることもあります、知っていなければ100%出来ません。 また、知識を吸収する中で気付きや発見もあるはずで、頭の中に点在していた知識が、ある知識が入ったことによって繋がっていくこともあります。 従って、知識は一つ一つ集積されていきますが、自分に与える影響は一つ一つではなく、あ

                                    読書の時間を大切にしなさい。一冊の本との出会いがあなたの生き方を変えてくれることだってあります。 - はっとさせられる言葉たち
                                  • 漫画「君たちはどう生きるか」【子供から大人まで人として生きる上で必読の名著】 - Normcore Blog

                                    どうも、長谷川アーマンです。 大人になるにつれてできることが増えていく中で、逆に子供の頃にはできていたのにできなくなってしまったことってありませんか? 僕は思うのです。大人になった自分を見つめ直したときに 「あれ?自分ってこんなずるい考えをする人だったっけ?」 「なんだか、損得勘定で動くようになってしまったなあ」 「もっと人の心を考えれる人間だったはず…」 でもこれ、多分僕だけじゃなくて、皆さんも少なからずあると思うんですよ。大人になった自分を見つめ直したときに「こんな大人になりたかったんじゃないのにな」って。 そこで、自分はどう生きるべきなのか、というのを大人になった今、改めて考えたいと思い、「君たちはどう生きるか」を読んでみたのですが、これはすごい…書店でもバンバン売れて「子供に読ませたい必読書」と言われる意味がよくわかる名著だったのです。 今回は漫画版「君たちはどう生きるか」の中で実

                                      漫画「君たちはどう生きるか」【子供から大人まで人として生きる上で必読の名著】 - Normcore Blog
                                    • 技術知識がないゆえに起きるWebマーケティング現場での事故を防ぎたい【その1】気軽にパラメーターつけちゃう編 - ブログ - 株式会社JADE

                                      Webマーケティングはあらゆる事業者にとって当たり前なものになり、様々なツールやプラットフォームなどが進化した今では、Webに関する技術的な知識を持たない方でも誰でもWebマーケティング施策を自らの手で実行できるようになりました。技術知識がなくとも、商品企画や販売促進などのスキルとセンスがあれば誰でも商品を売ることができるのは素晴らしいことですが、反面、技術識が全くないために起こしてしまう事故もあります。 技術知識がほんの少しでもあれば防げることもある、そんな問題のうちの一つであるURLクエリパラメータについて今回は書きます。 技術に詳しい人は読んでも得るものありませんのでどうぞ #JADEの日常 でもご覧ください。 URLクエリパラメータとは 例えば次の中では、 https://ja.dev/?hogehoge=1234 ?hogehoge=1234 にあたる部分です。 hogehoge

                                        技術知識がないゆえに起きるWebマーケティング現場での事故を防ぎたい【その1】気軽にパラメーターつけちゃう編 - ブログ - 株式会社JADE
                                      • 志村けんさんの死から思うーコロナウィルスは日本人の心の挑戦である - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

                                        コロナウィルスは日本人の心が試されてる(大切かと思います) 感謝してます。 先日、コロナウィルス感染症で大好きだった志村けんさんがなくなりました。 幼い頃からけんさんの笑いで日々を救っていただいていました。 あまりのショックで、当日は時が止まったかのようでした。 多くの方がSNSでも志村けんさんを悼む投稿をされていて、私も涙が溢れました。 多くの方が嘆き、悲しみ、怒り、喪失を感じたことと思います。 その思いを無駄にしないように、プラスに変えられるように、今回は、私がコロナウィルス感染症から思う事について書いてみたいと思います。 今回の画像はハチなのですが、その理由は後ほど。 コロナウィルスは日本人の心が試されてる(大切かと思います) 無視できないこと=大切なことを学ぶ時期 大変なことが起きている時、それは大きく変化する時期 当たり前は一つもないー感謝が必要なのかもしれません 物質的なことだ

                                          志村けんさんの死から思うーコロナウィルスは日本人の心の挑戦である - 中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも
                                        • 2020年やったことを振り返る

                                          こんにちは、さんぽしです。 この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2020の 24 日目の記事です。 今日はクリスマスイブですね! 僕はスーパーエンジニアなのでクリスマスイブもクリスマスも予定がありますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(インターンです) さて、今年も残ることあと少しと言うことで、この記事は今年一年コロナで振り回され続けた中での僕の活動を振り返る記事です。 技術的な記事ではありませんが、たまにはええやろ!よければお付き合いください。 インターン 今年一年はインターン漬けの一年でした。 就業型に 6 つ、1day ~ 1week の短期のものに 4 つ参加しました。 就業型 1 月-3 月: 大阪の会社の長期インターン 4 月: mixi 8 月: mixi 9 月: アカツキ 10 月-11 月: リクルート 12 月: CyberAgent 短

                                            2020年やったことを振り返る
                                          • 【結婚式場選びの重要性】ホテルメルパルク仙台が謝罪。「一生に一度の結婚式が台無しに」~結婚式業界での連携についておもうこと~ - いーさいーなの夫婦の話。

                                            いーなです。 「一生に一度の結婚式が台無しに」・・・Twitterで話題になったホテルメルパルク仙台の炎上事件。 Twitterで拡散したときに見たときは、そんな不手際だらけの結婚式が本当にあるのかと思ったと同時に、新郎新婦の気持ちを考えると泣きたくなる気持ちになりました。 そして、7月9日に朝の情報番組「スッキリ」に新郎新婦が出演するなど、世間では大きな話題になっています。 実際結婚式を挙げた私からしたら言いたいことがたくさんある!!! そもそもこのニュースはどんなものだった? 結婚式側の過失ばかりで、連携不足が多い 結婚式場とプランナーの選択は本人たちが責任を持ってするべき まとめ そもそもこのニュースはどんなものだった? 問題なった式に参列していた友人がTwitterで夫婦の口コミを拡散したところから始まりました。その拡散が大きくなり、「スッキリ」でも取り上げられる程に。 騒動の流れ

                                              【結婚式場選びの重要性】ホテルメルパルク仙台が謝罪。「一生に一度の結婚式が台無しに」~結婚式業界での連携についておもうこと~ - いーさいーなの夫婦の話。
                                            • 仮想通貨系メディア3社、広告枠をNFT化して販売する実証実験を開始

                                              仮想通貨系メディア3社, 広告枠をNFT化 株式会社CoinPost (本社:東京都東京都千代田区、代表取締役CEO 各務貴仁 )が運営するブロックチェーン/仮想通貨専門メディア「CoinPost」(https://coinpost.jp/ )と株式会社OESIR (本社福岡県福岡市博多区、代表:井上裕雅 )が運営するメディア「dAppsMarket」 (https://dappsmarket.net/ )、株式会社ロクブンノニ (本社:東京都西新宿、代表:新井進悟 )が運営するメディア「CRYPTO TIMES」(https://crypto-times.jp/ )は各メディアのデジタル広告枠をNFTとして販売する実証実験を開始することを発表いたします。 販売するのは各メディアが選定したページ内や記事下部に「広告を出稿する権利」がNFTとしてオークション形式で販売され、落札した広告主の広

                                                仮想通貨系メディア3社、広告枠をNFT化して販売する実証実験を開始
                                              • 「本日、お休みをいただいております」は間違い?ビジネスシーンでありがちなNG敬語表現|@DIME アットダイム

                                                ビジネスシーンにおいて必須の敬語。普段それらしく使ってはいるものの、正しく使えているかというと、自信がないという人も多いのでは? 敬語は相手を敬う気持ちを表わすもの。基本を再度確認し、使い方を間違って使ってないかチェックを。 敬語の基本形 敬語は、主に「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3つ。近年はさらに細分化され、謙譲語をⅠとⅡの2種類に分け、「お」や「ご」をつけて丁寧に伝える「美化語」を加えた5分類が「敬語の指針」(文化庁審議会)として示されています(※ここでは3種類で解説)。 間違いやすい敬語表現 ■尊敬語と謙譲語 敬語の間違いで特に多いのが「尊敬語」と「謙譲語」の混同。間違えないようにするには誰が主語かを考えるのがコツ。相手(相手の身内、社外の人)が主語なら尊敬語、自分(の身内、社内の人)が主語なら謙譲語と覚えておきます。 × お越しいただき、ありがとうございます ○ お越しくださり、

                                                  「本日、お休みをいただいております」は間違い?ビジネスシーンでありがちなNG敬語表現|@DIME アットダイム
                                                • 小林直広|FANDOM

                                                  人物像 仕事柄日本全国を飛び回ったり、様々な人と関わったりする機会が多く、フットワークの軽い人物である。 趣味は飲食と旅行であり、宿で美味しいお酒をいただくことやサウナで整えることにハマっている。 学生時代にはテニスやバスケの経験もあり。 小林直広の経歴 東京都日野市で誕生した小林直広は、ヒーローものが好きな少年だった。 学生時代にはテニス部やバスケ部に所属し、大学では経済学を専攻している。 大学卒業後は不動産会社に就職し営業部にて5年間勤務。退職して1年ほど休職した後、採用支援を行う人材会社へ入社した。 彼はどの会社でもやりがいこそ感じてはいたものの、休日返上のハードワークからフリーでの働き方を決意する。 そして2022年に独立し、採用支援の個人事業を開始。 これまでの人脈と営業力、フットワークの軽さを武器に、日本全国にて活動している。 SNS・ブログまとめ 小林直広のSNSやブログは以

                                                    小林直広|FANDOM
                                                  • 【イベントレポ】VIVA LA ROCK 2022 中夜祭!! at さいたまスーパーアリーナ 2022年5月2日(月) - オトニッチ

                                                    それにしてもこの日の鹿野淳はよく喋る。綾小路きみまろかと思うほどに話が止まらない。 きっとビバラが無事に開催できていることが嬉しいのだろう。そんな気持ちが彼の話ぶりや表情から溢れていた。それを観客も感じとったから、彼の話を温かな気持ちで受け入れている。 トーク内容はどんどん拡がっていき、ついには「ネットカフェは旅館業じゃないんで、朝まで休めるとか夜通し遊べると表現しているんですよ!泊まれると言っちゃったら旅館と同じ設備を作る必要が出てきてしまうので、絶対に宿泊と言わないようにしています。裏技みたいなものですね」と、音楽業界やフェス運営とは無関係な豆知識まで披露していた。 5月2日。ゴールデンウィーク期間に挟まれた平日なので、この日はビバラロックもお休みである。 しかし何もしないことは勿体ないということで、『中夜祭』として、夕方から特別なイベントが開催された。 四星球がどのようにリハーサルを

                                                      【イベントレポ】VIVA LA ROCK 2022 中夜祭!! at さいたまスーパーアリーナ 2022年5月2日(月) - オトニッチ
                                                    • 施主検査はドラマティック - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家

                                                      調子どうですか。 計画性に欠けるわたくしはと申しますと、今さらめちゃくちゃバタバタしとります。 さてさて、渦中の我が要塞アーダコーダも大詰めを迎えております。 先日、ついに施主検査をしてまいりました。 施主検査、もしくは竣工立ち会い検査とか言うんでしょうか。 長らくその成長過程で、あーだこーだとやってまいりましたわけですが、コレが済めば晴れて引渡し。最終手直しなどあればその後でしょうが。 やっと俺の要塞なわけですよ。 (厳密にはローンを完済した暁には、でしょうか。) ママママンモスうれPPPですよ。 ・・・しかし、やはり心配でもあります。 初めての新築だもんで、これについては経験則も無けりゃ全くの無知、比べる経験がないというのは不安なもんです。 最後の最後で見落としていることはないか、やらかしてしまってはないか。 素人が、全く想いのままに描く家づくり、それでもちゃんとするもんなのか。 今回

                                                        施主検査はドラマティック - 茅ヶ崎のそこそこタフなラフな家
                                                      • 失礼な人との向き合い方: 特徴、心理、末路、そして上手な対処法 - WAKATU(話活)のススメ

                                                        何でこんなことを平気で言うのだろう?理解不能!?というように、人を不快にさせる名人のような人がいます。このような失礼な人とは、できるだけ関わりたくないものです。本日は、失礼な人の心理、特徴、末路を解説しています。そして、もし関わてしまった時の対処法について、具体例をあげて紹介しています。ぜひ、お役立ていただければ幸いです。 はじめに このブログで得られること このブログを読んでほしい人 失礼な人の心理 失礼な自覚が一切ない 自分の意見が正しいと思っている 自分の思ったことをただ口にしていて、悪気はない 失礼な人の特徴 挨拶や返事を全くしない プライべートに踏み込んでくる デリカシーがない 失礼な人の末路 人間関係の悪化 仕事や勉強での失敗 社会的信用の喪失 孤立 失礼な人への対処法 プライベートに踏み込んでくる人 高圧的な態度をとる人 人の悪口で盛り上がる人 必ず、反論や否定をしてくる人

                                                          失礼な人との向き合い方: 特徴、心理、末路、そして上手な対処法 - WAKATU(話活)のススメ
                                                        • 中川政七商店と特許庁がつくる組織と文化とは? 「デザイン経営の解剖学」イベントレポート | Event | 株式会社ロフトワーク

                                                          中川政七商店と特許庁がつくる組織と文化とは? 「デザイン経営の解剖学」イベントレポート 経済産業省特許庁は、2018年5月に『「デザイン経営」宣言』を発表し、日本の産業界の再活性化に向けて、さまざまな取り組みを進めています。 デザイン経営とは、表面上の視覚的なデザインではなく、フラットで柔軟な組織体制や人材育成、部署を横断してアイデアを形にするプロセス、事業を加速させる場づくりの設計など、企業文化の根本に働きかける経営のあり方です。2月14日、ロフトワーク京都では、「組織のデザイン」からデザイン経営を考えるカンファレンス「デザイン経営の解剖学 〜ユニークな組織と文化のつくりかた〜」を開催しました。当日の様子をレポートします。 ライティング:杉田真理子 グラフィックレコーディング:久保田麻美 オープニングトークを担当したのは、ロフトワークのプロデューサー、篠田 栞。イベントを開催するにあたっ

                                                            中川政七商店と特許庁がつくる組織と文化とは? 「デザイン経営の解剖学」イベントレポート | Event | 株式会社ロフトワーク
                                                          • IQが悪くてもお金持ちになる唯一の方法は「コレ」 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

                                                            こんにちわ、リョウスケです。 日々の生活をしている中で様々な人と関わっていると「この人頭いいなあ」って思うことってありませんか? 私も仕事をしている中でたくさんの人と関わっているので、「1」の説明で「100」の理解をしてくれる人なんかと会うと、「すごっ!」って思いますね。 私のお客さんなんかが結構これに当てはまるので、中途半端な説明なんかをするとえぐいことになります。ですので、完全に理論武装をした上で説明や報告をするようにしています。 こういう頭の良い人って良い大学が出ているとかそういうのではなく、「IQ」が高いんだろうなって思います。 ちなみにIQの高い有名人には マイクロソフトの創業者ビルゲイツ氏は、「IQ 160」 アメリカのミュージシャンのレディ・ガガさんは、「IQ 160」 という規格外の人もいます。 他にも、 アイン・シュタイン 「IQ 175」 金田一一(金田一少年の事件簿よ

                                                              IQが悪くてもお金持ちになる唯一の方法は「コレ」 - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
                                                            • アートの実践の場としての古本屋。「コ本や」主宰・青柳菜摘インタビュー

                                                              アートの実践の場としての古本屋。「コ本や」主宰・青柳菜摘インタビュー2016年6月より活動するプラクティショナーコレクティヴ「コ本や honkbooks」。青柳菜摘(アーティスト)が主宰し、映像や書籍の制作、展覧会やイベントを企画するメディアプロダクションとして活動、拠点としてブックショップ兼オープン・スペースを運営してきた。同拠点が神楽坂に2回目の移転をするにあたって、主宰である青柳に、これまでの歩みや今後の展望について聞いた。 聞き手・構成=安原真広(ウェブ版「美術手帖」編集部) 池袋時代の「コ本や」店内にて、青柳菜摘 撮影=畠山直哉 ──プラクティショナーコレクティブを名乗る「コ本や」について、改めて主宰である青柳さんから説明いただければと思います。 コ本やは名前からわかるように「本屋」としての一面が強く見えますが、古本屋としての側面を持ちつつ、芸術の中でも気軽に発表できる場が少ない

                                                                アートの実践の場としての古本屋。「コ本や」主宰・青柳菜摘インタビュー
                                                              • SSL証明書の購買を自動化した話

                                                                こんにちは。LINEヤフーの久慈泰範です。Advent Calendarは入社すぐに書いて以来、5年ぶりです。久々だー。 今日は、LINE(現 LINEヤフー) で SSL/TLS 証明書の購買を自動化した話を書きます。(以下、証明書と呼びます) 自動化のためにはタスクの形や人の動きを変えなければいけないことが多く、ほとんどの時間は混乱なく変化を続けていく方法を模索し続けていた時間だったように思います。2023年10月をもってやりたかったことは一通り終わったので、節目の記録としてこの記事を書くことにします。 この記事に書いてあること 自動化のためにやったプロジェクトの概要助けてくれたたくさんの方への感謝 この記事に書いていないこと プログラムコードなど、技術的な話 Summary LINEには多数のサービスがあり、500を超えるドメインが運用されています。サブドメインを含めると約十万件あり

                                                                  SSL証明書の購買を自動化した話
                                                                1