並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 102件

新着順 人気順

機種変更 au メールの検索結果1 - 40 件 / 102件

  • 「au PAY」被害相次ぐ 不正利用疑いで容疑者逮捕 組織的犯行か | NHK

    KDDIのスマホ決済サービス「au PAY」のアカウントの情報が盗まれ、商品の購入に悪用される被害が各地で相次いでいます。 京都では8日、「au PAY」を不正利用した疑いで中国籍の容疑者が逮捕され、警察は組織的な犯行とみて捜査しています。 スマホの決済サービスをめぐっては、セキュリティーを高めるために、認証の強化などさまざまな対策が取られてきましたが、いま、なぜ被害が増えているのでしょうか。 (京都放送局 絹川千晴) 「au PAY」不正利用 中国籍の容疑者を逮捕 警察によりますと、ことし4月、京都府八幡市のコンビニエンスストアで、スマホ決済サービス「au PAY」を不正に使った男に加熱式たばこのカートリッジ10箱5800円相当がだまし取られる被害がありました。 警察は、8日、大阪に住む中国籍の自営業の24歳の容疑者を詐欺の疑いで逮捕しました。 警察の調べに対し、「au PAYを使ってた

      「au PAY」被害相次ぐ 不正利用疑いで容疑者逮捕 組織的犯行か | NHK
    • 折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査】

      本コーナーは、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体などのニュースリリース(報道機関向け発表資料)を、原文のまま掲載しています。読売新聞社が、 掲載している製品やサービス等の購入や利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。本コーナーの内容や削除に関するお問い合わせは「PR TIMES」まで、直接ご連絡ください。 合同会社リュミエールデスポワール お得なスマホ情報や、最新の通信キャリア情報を発信するメディア「happy iPhone」が、約300人を対象に折りたたみスマホ(フォルダブルスマホ)の購入動向を調査。 インターネットメディアを利用した広告宣伝・サイトの収益化・事業拡大や売り上げ向上を行う合同会社リュミエール デスポワール(東京都渋谷区、代表取締役社長:土島志麻)が運営するスマホの最新情報メディア「happy iPhone」は、約300人を対象に折り

        折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査】
      • 3G停波で増加する「スマホ持ってるだけ難民」 周囲の人々の困惑は続くのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

        携帯電話会社によって時期にバラツキはあるが、旧方式3Gサービスの停波が近づいている。ユーザーにとっては、長年、使ってきたガラケーが使えなくなるという形で迫っている。もっとも早いauが2022年3月、ソフトバンクが2024年、ドコモが2026年に3Gを終了する予定だ。今からガラケーを機種変更するとなると、慣れた使い勝手の機種は選べず、スマートフォンになる可能性が高い。ライターの森鷹久氏が、「スマホ持ってるだけ難民」の奮闘と、それに振り回される周囲の困惑についてレポートする。 【写真】写真もスマホで * * * 「全然使い方がわからない、説明書も入っていない。年寄りだと思ってこんなものを売りつけるのか」 九州北部にあるとある携帯電話販売店に怒鳴り声が響く。声の主は70代の男性で、その傍らには男性の妻と思われる高齢の女性が佇んでいた。男性が振り上げた手に握っていたのは、妻が最近購入したばかりの「

          3G停波で増加する「スマホ持ってるだけ難民」 周囲の人々の困惑は続くのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
        • ドコモの一部機種で「LINE」アプリが提供終了 プッシュ通知も停止

          また、2020年3月頃にも一部機種でLINEのプッシュ通知を停止。アプリを起動していない間のメッセージ通知、無料通話の着信通知を受け取れなくなるが、アプリを立ち上げればメッセージの受信や着信履歴は確認できる。対象機種は以下の通り。 らくらくスマートフォン2 (F-08E) らくらくスマートフォン3 (F-06F) ビジネススマートフォン (F-04F) AQUOSケータイ (SH-06G) ARROWSケータイ (F-05G) AQUOSケータイ (SH-01J) P-smartケータイ (P-01J) らくらくホン (F-02J) 関連記事 ドコモケータイ新機種は耐久性重視の「arrowsケータイ F-03L」とカメラレスの「SH-03L」 NTTドコモはXiに対応するフィーチャーフォンとして「arrowsケータイ F-03L」と「SH-03L」の2機種を発売する。F-03Lは通話機能や

            ドコモの一部機種で「LINE」アプリが提供終了 プッシュ通知も停止
          • 【UQ mobile】実際にやった格安simへの乗り換え|プラン・注意事項を徹底解説 - NET WITH

            UQ mobile(提供元:UQコミュニケーションズ株式会社) 評価 ★★★★★ 「スマホ料金が高いな…。」「もう少し毎月の料金安くできないかな?」と思われている方も多くいらっしゃると思います。 そんな方に今回はCMなどでもお馴染みの【UQ mobile】をご紹介したいと思います! 私の現在使用しているキャリアが【UQ mobile】なので実体験も踏まえて、どのくらいの料金になるのか?契約時にはどこに注意したらいいのか詳しく解説していきますので最後までお付き合い頂ければ幸いです! simフリー・格安simがなぜ安いのかは、下記からご覧ください。 www.netwith.work 【UQ mobile】はauの子会社にあたりまして、元々は[WIMAX]という、いわゆるポケットWi-Fiの試験サービスを展開していた会社になります。 そういった経緯もあり、auの回線を借りて提供しているのが【UQ

              【UQ mobile】実際にやった格安simへの乗り換え|プラン・注意事項を徹底解説 - NET WITH
            • iPhone7からSIMフリーiPhone11への移行手順 - らいちのヒミツ基地

              SIMフリーiPhone11を購入したのでiPhone7から移行しました。その手順を記しておきます。 iPhone7からSIMフリーiPhone13 miniへの移行手順はこちらです。最新型をご購入の場合はこちらをどうぞ。 iPhone7からSIMフリーiPhone13 miniへの移行手順 - らいちのヒミツ基地 iPhone7はauのSIMロック解除してY!mobileのSIMで使っていました。 www.secret-base.org iPhone11を購入 iPhone11は2019/09/13予約開始日にSIMフリー版のをAppleストアオンラインで予約しました。初期ロットですが人柱上等。 www.apple.com 容量は使っていたiPhone7と同じ、128GBにしました。 iPhone11到着 iPhone11の発売日、2019/09/20に宅急便で到着しました。 箱には原寸

                iPhone7からSIMフリーiPhone11への移行手順 - らいちのヒミツ基地
              • 格安SIMのワイモバイルは機械音痴にもおすすめ!料金が激減した口コミ。 - ミニマリスト三昧

                私はこれまで使っていたauの更新時期が来たので、格安シムのワイモバイルに変更しました。 何度もくじけそうになったのですが、月々8,000円から2,000円台へとかなり節約になるので頑張りました。 ワイモバイルは格安シムの中で唯一、大手キャリアと変わらないサービスがあります。 50代で機械音痴の私でもストレスなく使えるワイモバイル。 今日は、同じような方におすすめな、ワイモバイルに関する6つの口コミをご紹介します。 50代の格安SIMデビューはワイモバイルがおすすめな6個の口コミ 今まで携帯・スマホは、3大キャリアしか使ったことがありませんでした。 機械音痴の私には、何か困ったことが起こったら、すぐに相談できる窓口があることが必須だったんですね。 それでも、毎月の料金が安い格安シムは魅力的。 かなり節約になりますよね。 途中面倒くさくなって何度も大手キャリアにしようと思ったのですが、節約のた

                  格安SIMのワイモバイルは機械音痴にもおすすめ!料金が激減した口コミ。 - ミニマリスト三昧
                • 楽天モバイルは本当に安心でお得?格安simへの乗り換えまとめ - NET WITH

                  楽天モバイル(提供元:楽天モバイル株式会社) 評価 ★★★★★ 大手キャリアに参入予定の楽天モバイルについてご紹介します! 格安simというサービスが始まってから、他社と比べても圧倒的な人気を誇る楽天モバイルですが、実際の料金やどういった特徴があるのか気になる方も多いかと思います! 今から楽天モバイル使おうかな?乗り換えようかな?と検討されている方は特に、使う前には必ずチェックしておきましょう。 公式ホームページだとわかりにくいかと思いますが、要点だけまとめて簡潔に楽天モバイルを解説していきますので、最後までお付き合い頂ければ幸いです! 楽天モバイル(提供元:楽天モバイル株式会社) はじめに 楽天モバイルの料金 組み合わせプラン スーパーホーダイ 楽天モバイルの主な割引 楽天モバイルの違約金 楽天コミュニケーションズ光とのセット関係 楽天スーパーポイントについて ポイントを効率よく貯める為

                    楽天モバイルは本当に安心でお得?格安simへの乗り換えまとめ - NET WITH
                  • サクッと契約できるはずが……mineoのeSIMに申し込んで分かった“難しさ”

                    既報の通り、オプテージが2月22日、MVNOサービス「mineo」でドコモ回線のDプラン向けに、eSIMの提供を始めた。なお、au回線では既に提供しているが、ソフトバンク回線での提供は未定となっている。 →mineo、ドコモ回線でのeSIMを2月22日から提供 eSIM(Embedded SIM)はネットワーク経由で契約者情報(プロファイル)を書き換えたり、プランを変更したりできるのが特徴だ。2018年発売のiPhone XSやGoogle Pixel 4(日本版は4以降、グローバル版は3でも対応)以降の端末に搭載されている。 また、昨今の通信障害を機に、1台で2つ回線を持つ、いわゆるメイン+サブ回線持ちが注目され、抜き差し可能なSIMカードとeSIMの組み合わせが注目を集めている。 そんなeSIMが、いよいよmineoのDプランで利用可能になったのだ。 mineoのeSIMは毎月使用可能

                      サクッと契約できるはずが……mineoのeSIMに申し込んで分かった“難しさ”
                    • ん? 5GWiFi機種変無料だって!!(おやじの恋快適化計画)

                      5GのモバイルWi-FiができてからWiMAX様のページを何回も確認していたんだが、これまでは、現在利用中の契約者が機種変更する場合、契約解除をしなければならなかったのである。 当然違約金を取られるのだから、誰がそんなもの…と検討の範囲外であったのだがと思いつつもメールを開いてみたw 幸い、怪しいいメールではなかったので、そのまま解読すると4G契約者である皆様に贈られたメールで、5GモバイルWi-Fiの機種代金と事務手数料がかからないのでこの機会に是非どうぞ? という内容であったのだ。 さんざん考えて、5Gについて煮詰まってからこんなメール貰ってもな~、等と言うお堅い事は言わずに優柔不断のAB型である俺は、取り合えず検討してみるかね、となった訳である (;一_一) これまでは5Gがとにかく早いという事だけが当たり前のように俺の口から語られていたが本当にそうなのだろうか? 俺が考えている事な

                        ん? 5GWiFi機種変無料だって!!(おやじの恋快適化計画)
                      • auの3G、31日に終了 使えなくなる端末一覧

                        KDDIは、3大キャリアの先陣を切ってauの3G通信サービス「CDMA 1X WIN」を3月31日に終了する。iPhone 4sやPhone 5sなどの端末は使えなくなる。 CDMA 1X WINは2003年11月に提供を始めた第3世代の通信サービス。3Gの終了に伴い、4月1日からWIN端末とau VoLTE非対応のスマートフォン、携帯電話(ガラケー)は音声通話とデータ通信が利用できなくなる。 これにはカシオ計算機「CA001」(2009年発売)などのガラケーに加え、台湾HTC「E30HT」(2009年発売)などのスマートフォンも含まれる(下表参照)。iPhoneでは4G LTE非対応のiPhone 4sやVoLTE非対応のPhone 5/5s/5cが該当する。 KDDIはCDMA 1X WINとVoLTE非対応SIMカードの契約者に対し、機種変更を勧めてきた。31日までに機種変更しなかっ

                          auの3G、31日に終了 使えなくなる端末一覧
                        • 「キャリアメールの持ち運び」は本当に必要なのか?|@DIME アットダイム

                          ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は総務省の意向どおりに携帯電話料金は値下げできるのか? 議論します。 ※新型コロナウイルス対策を行っております 「キャリアメールの持ち運び」は本当に必要? 房野氏:総務省は公正な競争環境を整備するため、「モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン」で今後取り組むべき事項をまとめました。キャリアメールの持ち運びやeSIMの促進などが含まれていますね。 房野氏 石川氏:キャリアメールについては、アクション・プランが公開された後、報道の内容が変わってきた。最初はメール転送だという話だったのが翌日から変わって、キャリアを移行しても元のキャリアメールを見られるようにするという話になった。たぶん、最初、記者が勘違いしたんだと思います。さ

                            「キャリアメールの持ち運び」は本当に必要なのか?|@DIME アットダイム
                          • docomoから格安スマホへの乗り換えを諦めた話

                            ご訪問ありがとうございます。 お金が貯まらないマロニーです。 大手キャリアから格安スマホにしたら得だという話よく聞きますよね。 私が検討した結果、やはりdocomoで継続しようと決めたお話です。 安いから格安スマホへ乗り換え!それって本当に大丈夫? 大手3大キャリアのdocomo、au、ソフトバンクから格安スマホ会社に変えた場合、通信料が劇的に安くなるのは当然の話です。 年間何万円も安くなるのだから、ある程度のデメリットは気にしない、とにかく大きな容量を安く利用したいなら格安スマホに変えるべきでしょう。 今ネット検索すると格安スマホをおすすめする記事が多いです。 そりゃ、安いに越したことはないです。 でも安いからと言って変えてから気づかないデメリットが発生するかもしれませんよ。 私は検討の結果、格安スマホは諦めてdocomoで継続することに決めました。 (※この記事は2020年5月初旬に書

                              docomoから格安スマホへの乗り換えを諦めた話
                            • 楽天モバイルでiPhoneを使う手順を徹底解説!キャンペーンでお得に契約

                              2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 楽天モバイル対応のiPhoneのリスト(iPhone6s〜15シリーズ)楽天モバイルに対応しているiPhoneは下記です。 iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro MaxiPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro MaxiPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro MaxiPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro MaxiPhone 11 / 11 Pro / 11 P

                                楽天モバイルでiPhoneを使う手順を徹底解説!キャンペーンでお得に契約
                              • 【Galaxy Note10+】評価レビュー!カメラ性能が想像以上にヤバいw - ガジェット警報

                                2019-2020年の秋冬モデルとして登場した、Galaxy Note10+(ギャラクシーノートテンプラス)を評価レビュー! 深度カメラが搭載された4つのレンズで撮影するとどんな感じなのか? 実際に使ってみると想像以上に良かったので、その魅力を余す所なく書き記して行こうと思います。 撮影好きの方は特に必見のモデルですよ(*´艸`*) 【2019年12月13日追記】 ドコモから2,000台限定の特別なGalaxy Note10+が登場しました! Galaxy Note10+ Star Wars Special Editionはカラーやデザインが完全なスターウォーズ仕様。 PHOTO:docomo Online Shop Sペンは赤のライトセーバーを再現しており、ファンならずとも手に入れたい一品です。 Galaxy Note10+のSTAR WARS EditionのSペンはただのSペンではな

                                  【Galaxy Note10+】評価レビュー!カメラ性能が想像以上にヤバいw - ガジェット警報
                                • 【体験談】楽天モバイルの電波が入らなくなったが約3カ月後に改善! - だけど生きていく!

                                  スーパー放題から楽天モバイルの自社回線プラン「Rakuten UN Limit」に移行し、約1年半が経過しました。今でも楽天モバイルを使っていますが、昨年の10月から12月の下旬にかけて、自宅にて楽天モバイルの電波が全く入らなくなったことがあります。 今回の記事では、電波が入らなくなり楽天に問いあわせ、再び電波が入るようになった経緯をお話していきます。 電波が入らなくなった理由や問い合わせの方法。楽天側の対応についてや、電波が復活してからのスピード測定の結果などを紹介していますので、同じく電波が入らなくなったかたや、楽天モバイルへの乗り換えを検討しているかたの参考になるかと思います。 よかったら最後まで目を通してみてください。 突然電波が入らなくなった理由とは? 楽天モバイルに電波改善・調査依頼をしてみた 楽天モバイルの自社回線・速度はどれくらいか測定してみた 電波が入らない場合の問い合わ

                                    【体験談】楽天モバイルの電波が入らなくなったが約3カ月後に改善! - だけど生きていく!
                                  • 私はこれで楽天モバイルをやめました

                                    私は、0円廃止が理由でやめた・・・わけではなく、単純に使えなくなることが予想されるからである。 2ヶ月くらい前だったか、友達の家は楽天モバイルの電波は圏外であるにもかかわらず、au の電波(パートナー回線、楽天モバイルの電波が入らないところでは、auの回線が使える)が止まり、完全に圏外になった。 しかも、申し込んで端末が届いた直後のことだ。 もちろんそんなアナウンスはなかった。 いくらポイントを貰ったって、使えないものを押し付けられたった意味がない。 結局友達は楽天casa(ネット回線を使って電波を確立するもの。いわゆるフェムトセル)を申し込んで使えるようにした。 auの電波が止まった場合、私も楽天casaを考えたのだけども、一歩家から出れば圏外であり、もし災害時(災害に限らないが)に自宅が停電したら完全に詰む。 数年前の台風の時には広範囲で停電したのでdocomoの電波(その当時はまだd

                                      私はこれで楽天モバイルをやめました
                                    • iphone13miniを使って分かったこと、感じたこと。 - おっさんのblogというブログ。

                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さてさて、私はスマートフォンと言えばAndroidだったのですが、最近iphone13miniなどというスマートフォンをメインで使い始めました。 Huaweinovaからの機種変更です。 www.sankairenzoku10cm.blue もう使い始めてから数ヶ月経ちますが、そのiphone13miniの使い勝手っちゅうか、なんちゅうか、本中華って話で、色々と分かったこと、感じたことがあります(まあHuaweinovaと比べての使用感だけど)。 それをみなさまと共有して、 『そだね~!』とか 『そうなの?』とか 『そんなんどっちでもええわ!』とか 言うてほしいと思います。 あ、iphone13miniってこんな感じのスマホね。 https://www.appl

                                        iphone13miniを使って分かったこと、感じたこと。 - おっさんのblogというブログ。
                                      • auオンラインショップ審査!土日対応は?審査落ちメールいつ届く?落ちた時の原因と対処方法も解説

                                        auオンラインショップの審査内容は? auオンラインショップの審査内容は明確に公開されているわけではありません。しかし、auショップ店頭の審査内容とほぼ変わりませんし、auショップの審査は審査時にもらう書類等から、ある程度審査内容がわかっています。 では具体的にどのような審査内容なのか、紹介していきましょう。 ・au SIMカード交換トラブル解決ガイド:差し替え後に使えない時の対処法 ・au SIMフリーでの機種変更ガイド:選ぶべきベスト機種とスムーズな手順 auオンラインショップの審査は何を調べる? auオンラインショップの審査で調べられるのは、あなたの信用情報です。他にも様々な情報が調査される可能性がありますが、個人の信用情報は確実にチェックされます。 個人の信用情報とはクレジットカードやローンなど、の使用履歴です。今までいくらのお金を借りてきたのか、支払いがしっかりとできたのか等の情

                                          auオンラインショップ審査!土日対応は?審査落ちメールいつ届く?落ちた時の原因と対処方法も解説
                                        • キャリアショップで購入可能なおすすめスマホを紹介(2020年末) - 格安ガジェットブログ

                                          一身上の都合により、キャリアSIMでないと駄目な人も一定数いると思います。会社都合でキャリアメールが使えないと困るとか、家族割引を考えると格安SIMにする必要がないとか。 今回の記事では、そういった人の為に現状キャリアショップで購入可能なおすすめスマホを紹介していきます。 5Gスマホはここでは選択しない 選定基準 キャリアショップで買えるおすすめスマホ iPhoneSE AQUOS sense 4 Galaxy A41 AQUOS zero 2(ソフトバンク版) まとめ 5Gスマホはここでは選択しない 現状、5Gはエリアが伸びていないので、一部の都心でしかまともに繋がらない状況です。田舎住みだとまず縁のない状況でしょう。にも関わらず、キャリアショップで5Gスマホを購入してしまうと、回線契約を強制的に5G用のものに変更されてしまいます。 現在のプランの多くは、初年度こそ4G回線の契約と値段が

                                            キャリアショップで購入可能なおすすめスマホを紹介(2020年末) - 格安ガジェットブログ
                                          • 【Android】いろいろなアプリが「繰り返し停止しています」エラーで開けない/すぐ落ちる不具合・障害発生中(LINE、Google、Yahoo!、docomo LIVE UX等)

                                            2021年6月22日現在、突然「Googleが繰り返し停止しています」エラーが表示される問題の発生するユーザーが急増中です。 詳細:【Android】「Googleが繰り返し停止しています」エラーで落ちる・クラッシュする不具合発生中 2021年3月23日早朝より、Androidスマートフォン利用者の間でLINEアプリやGoogleアプリ、Yahooアプリなど様々なアプリが開いてもすぐ落ちる状態となってしまい、「繰り返し停止しています」エラーになり開けなくなってしまった、というユーザーの発生が急増しています。 その結果、「LINEが使えない」などの声が急増しています。 この問題について紹介します。 目次 1. アプリがすぐ落ちる2. 不具合・障害発生中3. 原因や対策について4. 追記1:各アプリからの告知や案内が増加中5. 追記2:Gmailからの障害情報とブラウザ版の利用6. 追記3:他

                                              【Android】いろいろなアプリが「繰り返し停止しています」エラーで開けない/すぐ落ちる不具合・障害発生中(LINE、Google、Yahoo!、docomo LIVE UX等)
                                            • 「親にスマホをもたせる際に契約者をどうする問題」解決! - だけど生きていく!

                                              親が高齢だと、スマホの契約手続きや機種変更などを、親が自分でやるのは難しい場合もありますよね。 そうなると子供名義で契約したスマホを親に渡すほうがいいのかと、悩む人もいるのではないでしょうか。 またインターネットに慣れていない親世代にスマホを持たせることに、不安を感じることもあるでしょう。 母親にスマホを持たせるにあたり、我が家でもこういった問題に直面しましたので、今回は高齢の親にスマホを持たせるにあたっての問題点について、考えてみたいと思います。 高齢者のスマホ契約はダメだと言い張る弟 契約者とクレジットカードの名義人が違う場合 親が高齢の場合、契約者は子供にすべきなのか?(2022年7月追記) 楽天モバイルの解約方法を確認してみた auの解約方法を確認してみた 親にスマホを持たせるにあたり気を付けるべきこと 高齢者に楽天モバイルがお勧めな理由(2024年2月追記) ①料金プランが1つだ

                                                「親にスマホをもたせる際に契約者をどうする問題」解決! - だけど生きていく!
                                              • ドコモの既存プランからahamoへプラン変更する際の注意点【更新】 - こぼねみ

                                                NTTドコモは、現在ドコモの料金プランを契約中で、ahamoへプラン変更の手続きを行う際の注意すべき点を案内しています。 ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意 | 料金・割引 | NTTドコモ けっこうなボリュームがあり、じっくりと時間をかけて読んでおいたほうが良いかと思います。 ahamo契約時に必要なサービス 事前に申込・変更・廃止が必要なサービス プラン変更手続きの流れ ahamoで利用できないサービス 注意事項 NTTドコモ「ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意」 ahamo契約時に必要なサービス dアカウント発行・dポイントクラブ入会 dポイントカード利用者登録 事前に申込・変更・廃止が必要なサービス その一部として、 シェアパック データ専用プラン(2台目プラス含む) 請求書によるお支払い 請求書送付先住所 eビリング 料金明細サービス イマドコサーチ ワンナン

                                                  ドコモの既存プランからahamoへプラン変更する際の注意点【更新】 - こぼねみ
                                                • おサイフケータイをガッツリ使ってしまうと移行が面倒臭い - 手っ取り早く知りたい

                                                  【おサイフケータイにいくつもの決済サービスを登録しておくとスマホの買い替えや故障・紛失時に手間がかかり、下手をすると残高を失ってしまう可能性があるので現時点での手段をまとめてみた】 実のところ、このような情報はここでまとめなくても検索すればすぐに見つかります。 ただ、今回の内容に関しては以前より思うところがあり、そのことを記事にする前におサイフケータイの移行がどれほど大変で、紛失時の手間とリスクが大きいかを再確認するためにまとめてみました。 まとめてみた、といってもそれはごく一部であり、紛失ともなると実際にかかる手間と不安は計り知れません。 便利ゆえの手間 機種変更する前の手続き おサイフケータイの使用を継続しない場合 おサイフケータイの内容を新しい機種に移行する場合 機種変更前に作業が必要なサービス ログイン情報やカードの登録だけで引き継げるサービス おサイフケータイのデータ消去 SIM

                                                    おサイフケータイをガッツリ使ってしまうと移行が面倒臭い - 手っ取り早く知りたい
                                                  • デジタル社会を生き抜く「au→UQに乗り換え」 ~ 重い腰を上げる - 青空のスローな生活

                                                    節約ライフ実践者にとって、なんとも悩ましいのは「通信費」ではないでしょうか。 「インターネット」と「携帯電話」が普及する30年ほど前は、データ通信費の負担はありませんでした。 賃金が、30年近くも上がらないと言われている日本において、 「通信費」に多くの費用を払うというのは何とも納得できないものがあります。 在職中は、スマホのデータ使用量もそこそこあり、あまり気になりませんでしたが、 退職してからは、ネットはPCを使うことがほとんどとなり、スマホはあまり使わなくなりました。 以降、通信費の削減を何度も検討しましたが、根っからの面倒くさがり屋なので放置してしまいました。 今回、やっと重い腰を上げて、au→UQへの乗り換えをしました。 たった、1時間程度のauショップでの手続きで、料金を半額程度に削減できました。 目 次 通信費 携帯の使い道 povoなどは? オンラインだけって‥ au→UQ

                                                      デジタル社会を生き抜く「au→UQに乗り換え」 ~ 重い腰を上げる - 青空のスローな生活
                                                    • マイネオ(mineo)の料金プラン・速度やiPhoneの気になる機種変更方法を徹底解説!

                                                      日々の生活に欠かせない便利なスマホ。 スマートフォンには、加入者を特定するためのIDや電話番号、データを記録するための「SIM」というICカードが挿入されています。 大手キャリアで契約するよりも、安く通話やメール、インターネットを楽しむことができるのが「格安SIM」。 最近よく耳にするようになった「格安SIM」とは一体どんなものなの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。 そこで今回紹介するのが、マイネオ(mineo)の格安SIM!初心者さんや乗り換えを検討しているという方にもオススメです。 マイネオ(mineo)ならば、最も契約されている3GBのプランでも月々のお支払いが2,000円前後に! キャリア契約をしている人場合、同程度のデータ容量でもマイネオ(mineo)に乗り換えるだけで毎月最大3,000円以上安くなるケースも。※現在契約しているキャリアや、乗り換え先の回線によって値段が

                                                      • 楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ | ネットR

                                                        楽天モバイルってCMで見たことあるけど評判はいいの? 楽天モバイルユーザーのリアルな口コミはどう? 楽天モバイルは第4のキャリアとして、2020年4月からサービスを開始した注目の格安SIMです。 3大キャリアと同程度の通信速度で、しかも容量は多く値段は安く利用できるということで、話題となっています。 2021年4月からは、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」に移行することで、月々のプラン料金が変動制になることでも注目を浴びています。 しかし楽天モバイルを実際に利用してみないとわからないこともありますよね。 そこで本記事では、楽天モバイルを実際に利用している50人の評判や口コミもご紹介していきます。 先に楽天モバイルの評判・口コミを確認する! この記事を最後まで読めば、楽天モバイルがあなたにとって最も良い選択かどうかがわかります。 楽天モバイルからiPhone12シリーズ・

                                                          楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ | ネットR
                                                        • 第4位 ずっと使い続けれるGmail【スマホ版】 - オレンジティーの『お出かけするねん♪』

                                                          こんにちは!オレンジティーです(*'▽') 今日は、使って便利なグーグルサービス第4位のGmailの説明です。 androidのスマホの人は最初から入っていますが、iPhoneの人はインストールする必要があります。 そもそも、スマホにはキャリア(docomo、softbank、auなど)のメールがあるので、あえてGmailは要らないんじゃないかなって思う人もいると思うんですが、あると絶対便利です。 スマホの新規購入者は頭打ちしているので、各キャリアは違うキャリアからの乗り換えで利用者を増やそうと必死です。なので、スマホを買い替える時、同じキャリアで機種変更するよりキャリアを変えるほうが大幅な割引をしてくれます。 (そもそも、ずっと利用してきたお客のほうを大幅割引してほしいもんですけどね。。) 携帯番号はMNP(ナンバーポータビリティ)を利用すれば、キャリアが変わっても同じ番号を使えます。手

                                                            第4位 ずっと使い続けれるGmail【スマホ版】 - オレンジティーの『お出かけするねん♪』
                                                          • KDDI、Auから電話が!?もしかして詐欺?ガラケー乗り換えキャンペーンはホントに凄かった話 - Life. Half of the rest ?

                                                            ロゴ引用:Au公式ホームページ こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。 先日、KDDI、Auの名をかたるキャンペーン事務局から電話が来ました。 「何かの勧誘か?、詐欺か?」 そう思いながら話を聞いていると、ガラケーユーザーを対象に乗り換えキャンペーンをやっていて、何やらスマホ端末(iPhoneやXperiaなど)が無料になるとのこと。 「ホンマかいな~?」 疑り深いおっちゃんは電話を切ってから、最寄りのAuショップに直接電話をかけ、真相を探りました。 するとなんと!! 「キャンペーンは本当でした」 ガラケーユーザーの方は、今すぐAuショップへ急げ~。 当ブログにおけるおすすめ情報について、 あなたは私の大切な友人であり、かけがえのない存在です。 そんな大切なあなたに、この情報はおすすめできる? を判断基準に、私自身が実際に体験した情報を記事にしています。 発

                                                              KDDI、Auから電話が!?もしかして詐欺?ガラケー乗り換えキャンペーンはホントに凄かった話 - Life. Half of the rest ?
                                                            • 【2020年9月】マイネオ(mineo)キャンペーンまとめ。月額料金が期間限定で無料、電子マネーギフトなど紹介!

                                                              【2020年9月】マイネオ(mineo)キャンペーンまとめ。月額料金が期間限定で無料、電子マネーギフトなど紹介! 格安SIMのなかでも早い・安い・安定のバランスに優れていると言われているマイネオ(mineo)。 そんな格安SIMなだけあって、実施されているキャンペーンも様々です。 お得に利用できる方法が多いのはとても魅力的ですが、キャンペーンの数が多いとその内容を調べるのも一苦労。 そこで、当記事ではマイネオ(mineo)のキャンペーンについてまとめました。 マイネオ(mineo)に興味がある方だけでなく、お得に格安SIMを契約したい方はぜひ、ご覧ください! 詳しく見る 月額980円でデータ使い放題キャンペーン! マイネオ(mineo)では現在6ヶ月間、月額980円〜でデータ使い放題キャンペーンを実施しています! 通信は最大500kbpsと下がってしまいますが、メール・ネット・音声通話を使

                                                              • ドコモ機種変更に使えるメッセージRクーポンはいつ来る?

                                                                ドコモのメッセージRクーポンとは? ドコモのメッセージRクーポンとは、ドコモからメールで送られてくるクーポンです。すべてのユーザに送られているわけではなく一部のユーザのみ送られます。 ドコモのメッセージR(リクエスト)を介して送られているため、メッセージRクーポンと呼ばれています。 メッセージRクーポンは、ドコモで配布されているクーポンの中でも不明点が多いのが特徴。 公式サイトに書いていないのはもちろんのこと、どんなユーザが対象になるのか金額がどれほどなのか全く明かされていません。 ドコモのメッセージRクーポンは今も発行中 一部のネット記事にて、「ドコモのメッセージRクーポンはもう発行していない」と書いていますが、今でも発行しています。 TwitterでもメッセージRクーポンが発行されている事は、よくつぶやかれています。 ドコモから、メッセージRで機種変更クーポン来た〜!! このクーポンは

                                                                  ドコモ機種変更に使えるメッセージRクーポンはいつ来る?
                                                                • 「スマホ&マイネオ」Xperia 1とXperia XZ3買うならどっち?アラサー男が悩みます。 - 右肩上がり

                                                                  おはようございます! 「そろそろ機種変更したいなぁ~」 「でも高いしなぁ~」 「いつ替えたらいいかわかんない」 そんな心の声が聞こえそうなスマホ事情。 私の現在使っているスマホが、悲鳴をあげ始めて購入を検討しております。 本日は、そんなスマホ購入にあたりお悩みまくりの記事です! 今使っているのは、XPERIA Z4! 発現した不具合達。 買いたいなと思うXperia君たち。 XPERIA X1 Xperia XZ3 お悩み記事といいながら・・ 今使っているのは、XPERIA Z4! 購入から4年が経過しました!! この機種、買った当時は、画面が大きい割に薄型で感動したものです。 ただ薄さ故かめちゃくちゃ発熱します。笑 手帳型のスマホケースに入れて使ってますが、ケース越しでもわかるくらいに熱くなるんですよね(°Д°) 元々docomoで購入し、現在はマイネオのdプランで使っています。 最低6

                                                                    「スマホ&マイネオ」Xperia 1とXperia XZ3買うならどっち?アラサー男が悩みます。 - 右肩上がり
                                                                  • 折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査】

                                                                    インターネットメディアを利用した広告宣伝・サイトの収益化・事業拡大や売り上げ向上を行う合同会社リュミエール デスポワール(東京都渋谷区、代表取締役社長:土島志麻)が運営するスマホの最新情報メディア「happy iPhone」は、約300人を対象に折りたたみスマホの購入動向を調査して発表しました! どれくらいの割合の人が折りたたみスマホを持っているのか、どんな点に魅力を感じているのか、何の機種を使っているのか、という動向が明らかになっています。 ================================ 【調査概要】 ・調査期間:2023年11月20日~11月27日 ・調査機関:クラウドワークス ・調査対象:日本在住の20代~60代の男女 ・有効回答数:300人 ・調査方法:インターネット調査 ================================ 今回のアンケート結果を引用

                                                                      折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査】
                                                                    • 【2024年4月】格安SIM(スマホ)おすすめ18選比較ランキング!料金が最安なのは?

                                                                      スマホの月額料金が安くなると評判でユーザーも増えている格安SIM(スマホ)。格安SIM(スマホ)を提供する会社は多く、乗り換えを検討していても「どれがいい?」と悩んでしまう人も多いでしょう。 この記事では、格安SIM(スマホ)18社を比較。それぞれの料金や速度など特徴を紹介します。 30秒でわかる!この記事の結論 格安SIMは「料金」「データ容量」「通信品質/速度」「キャンペーン」で選ぶ 目的別おすすめ格安SIMはコレ! 「通信速度」「3GB/月」「10GB/月」「20GB/月」「無制限」「シニア」「キッズ」別に解説 迷ったらユーザー数No1※ 楽天モバイルがおすすめ 18社比較した中で、当サイトがおすすめする格安SIMはこの3つです。 \ユーザー数 No1/ 公式サイトはこちら 基本プラン料金が安め 公式サイトはこちら 安定した回線を使いたいなら 公式サイトはこちら ※当サイトがおすすめ

                                                                        【2024年4月】格安SIM(スマホ)おすすめ18選比較ランキング!料金が最安なのは?
                                                                      • 「TSUTAYA TV」永久に視聴できるはずが終了へ 「生涯」「不滅」でも終わる

                                                                        動画配信サービス「TSUTAYA TV」が2022年6月14日、終了する。公式サイトの「よくある質問」ページによると、ユーザーが購入した動画などは「永久に視聴できる」ものとして提供していたが、サービス停止に伴い見られなくなる。一部のR18(成人向け)作品はウェブサイトから引き続き利用できるほか、商品購入に使った現金やポイントは返金される。   「一生」「永久に」使えるとの触れ込みのサービスでも、ある日終わりを迎えることがある。 「100年メール」は6年で KDDIは2007年7月、「au one メール」という無料のメールサービスを提供開始した。auブランドのポータルサイト「au one」上で利用でき、スタート前の発表時には「(携帯電話を)機種変更しても一生分のメールが保存できる『100年メール』を目指します」とうたっていた。 だが実際は2013年9月、提供終了。開始から6年しか使えなかっ

                                                                          「TSUTAYA TV」永久に視聴できるはずが終了へ 「生涯」「不滅」でも終わる
                                                                        • OCNモバイルONEのスマホ端末分割払いはクレカの分割払いになるの? - 60'sアラカン青森

                                                                          確定申告の作業と届け出完了が予定より2日早く終わり ちょっと時間に余裕ができたこともあり、 先日の2月21日に携帯電話をソフトバンクからOCNモバイルONEへ ナンバーポータビリティーで乗り換えてみました。 乗り換えたのは使っている携帯の2台のうちの1台、 ソフトバンクでガラケー利用していていた方です。 こちらは月額2000円強の支払いを毎月しています。 これがOCNモバイルONEに乗り換えると、 これまでとほぼ変わらず月額2000円前後で スマホ端末分割代+音声対応SIM代金(1GB)が支払えるということで ならばこの機会にと思い乗り換え手続きをしました。 乗り換えの理由としては、 ここ数年、山方面へ出かけることも多くなりましたし、 山でもなるべく電波が繋がるキャリアにしたいと思っていました。 それならやはり面積的に最も電波がカバーされているのはNTTドコモだよと聞いていましたので、 ド

                                                                            OCNモバイルONEのスマホ端末分割払いはクレカの分割払いになるの? - 60'sアラカン青森
                                                                          • AndroidからiPhoneに移行する際に「すべきこと」と「できないこと」

                                                                            MMD研究所調べによると、メインで使っているスマホのOSの比率が、国内では49.4%がiOS、つまりiPhoneとのことです。あくまでも同研究所調べの結果になりますが、2019年12月の同様の調査でiPhoneがシェア42.8%だったことを考えると、じわじわと増えているようです。 ということは、AndroidからiPhoneへ機種変更する人もいるはずですよね。同じOS間(しかも同じメーカー間)であれば機種変更は簡単ですが、AndroidスマホからiPhoneへ機種変更するにはどうすればいいのでしょうか。また、おサイフケータイの残高はどうなるのでしょうか。 全てを網羅することはできませんが、代表的な方法をいくつか紹介します。 「Move to iOS(iOSに移行)」アプリを使う ドコモでは「ドコモデータコピー」、auなら「データお引っ越し」、ソフトバンクであれば「あんしんバックアップ」など

                                                                              AndroidからiPhoneに移行する際に「すべきこと」と「できないこと」
                                                                            • auから「povo」「UQ mobile」移行のお得度を比較!「データ使い放題24時間」が鍵だ

                                                                              各社から発表されている通信量20GB前後の低価格プランだが、現在auを利用している人にとってまず乗り換え候補となるのが、auの「povo」とUQ mobileの「くりこしプラン」だ。これら20GB前後のプランが必要な個人や家族にとって、どの契約パターンがお得になるか見ていこう。 auから乗り換えは「povo」が無難、24時間使い放題トッピングも魅力 まずはauのpovoと、UQ mobileのくりこしプランの概要について見ていこう。 サービス簡素化で20GBを安く提供、au内で移行できる「povo」 povoはau内の新ブランドという、やや特殊な立ち位置の新プランだ。特徴は「キャリアメール無し」「店頭契約やサポートなしでオンライン手続きのみ」など、サービス内容をシンプルにすることで安さを実現している点だ。 普段のスマホでの通話や連絡方法はLINEなどが中心だが、通信量は20GB以内で十分と

                                                                                auから「povo」「UQ mobile」移行のお得度を比較!「データ使い放題24時間」が鍵だ
                                                                              • 【レポ】楽天モバイル→合理的シンプル290プランにeSIMでMNP〜方法や注意点は? - iPhone Mania

                                                                                【レポ】楽天モバイル→合理的シンプル290プランにeSIMでMNP〜方法や注意点は? 2022 5/21 これまで筆者は月額0円でのスマートフォン利用を謳歌してきたのですが、2022年7月から楽天モバイルが有料化されるとのことで、日本通信SIMの合理的シンプル290プランにeSIMでMNPすることにしました。 ちょうど1カ月前にeSIMに対応したばかりの日本通信SIMなので少し不安はありましたが、eSIMでのMNPに無事成功しています。 この体験を通してわかった、楽天モバイルからeSIMでの日本通信SIMへのMNPの方法や注意点を解説します。 楽天モバイルでMNP転出手続き、の前にまずは日本通信SIMで申し込み MNPをする場合、通常であればまずは現在利用しているキャリアからMNP予約番号を取得する必要があります。 しかしながら、日本通信SIMにeSIMでMNP転入する場合はMNP予約番号

                                                                                  【レポ】楽天モバイル→合理的シンプル290プランにeSIMでMNP〜方法や注意点は? - iPhone Mania
                                                                                • auオンラインショップ審査日数・時間は?審査結果確認方法

                                                                                  auオンラインショップの審査日数・時間 auオンラインショップの審査日数や時間は 申し込み受付メールが届いた後から半日~1日ほどで完了します。 しかしまれに申し込み後から数日後に審査が完了する場合もあります。 審査日数や時間は、 この2つによって異なります。 審査の日数は繁忙期や新機種発売など 混雑している時期は 審査日数が長くなる事もあるのであくまでも目安として考えてください。 機種変更の審査日数・時間 機種変更の審査日数や時間は すでにauを利用しているので数時間で完了します。 しかし審査に時間がかかり1日程度かかる場合もあります。 すぐに審査に落ちたメールが来る場合は 1度審査に落ちてから時間を置かずに再度、 申し込みした場合です。 新規契約・他社からのりかえ(MNP)の審査日数・時間 新規契約・他社からのりかえ(MNP)の審査日数や時間は 数日程度で完了します。 機種変更とは違い時

                                                                                    auオンラインショップ審査日数・時間は?審査結果確認方法