並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 137件

新着順 人気順

毛布 ニトリの検索結果1 - 40 件 / 137件

  • 寒い時期の睡眠改善のために試した色々まとめ

    1/22 22:00追記めっちゃブクマついてて今日はよく寝れそうです。ありがとう。 書き方が悪くて誤解させて申し訳ないです。「基本的に寒い時期はずっと寝付きが悪く、さんざん対策しても年に1回は一睡もできずに朝、ってときがある」という状態です。 羽毛布団は既に使っていて、毛布はマットレス側です。昔から使ってるんで忘れてました。寝相が良くないんで、ちょっと大きめの羽毛布団の購入も考えていきます。 電気毛布買いました。ねこちゃんもイッヌも好きなんですが、独り身で部屋を開ける時間が多いので可哀想、かつ私自身が結構ズボラなので残念ながら。 以下今後試すメモ ・電気毛布(発注済み) ・トリプトファン、メラトニン、テアニン(iherbで買い物カゴにin済) ・カフェインは14時以降NG(すぐやる) ・アイマスク ・養命酒 ・(いつか)布団乾燥機 以下原文寒い時期朝方までまったく寝付けずに、体調不良で休む

      寒い時期の睡眠改善のために試した色々まとめ
    • ユニクロのヒートテック毛布VSニトリの重い毛布VS無印良品の毛布、いったいどれを買うべきなのか

      白井瑶(しらいよう) @shiraiyo_ ユニクロのヒートテック毛布、重すぎず軽すぎず、すぐに実感できるくらいあったかくてめっちゃいい…… 洗濯機で洗えるのも最高だし、これに包まれて仕事したい わたしは寝具に香りをつけるのが好きなので、毛布や枕の上に敷くタオルの端に香水+ヒートテック毛布でストンと熟睡😌冬が来たね☃️ pic.twitter.com/rojvIl9QSf 2020-10-08 19:05:44

        ユニクロのヒートテック毛布VSニトリの重い毛布VS無印良品の毛布、いったいどれを買うべきなのか
      • 気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる

        【2023.12.29 追記】 最新版を書きました。 www.infernalbunny.com 明確な理由が見当たらないのにメンタルヘルスの調子が悪いとき、疲れたときに、首を吊ったりする前に個人的にチェックしている事柄をまとめてみた。状態によっては「それができたら苦労せんわ!」となるであろうことも含まれているが、そのときの体調が許す範囲で、できるだけクリアして環境を整えるように心がけている。 できる限りのことをして、簡単な趣味(布団に横たわったままできるものがいい。好きなWebページを読む、音楽を聴く、動画を観る、本や漫画を読むなど)に触れられそうなら触れて、それもだめなら眠剤を飲んで寝る。調子が悪いときはこれに尽きる。常日頃から、この手のチェックリストや、弱っているときに読むページや聴く音楽まとめを作成しておくとよい。いざ落ち込んだときに、できるだけ頭を使わなくて済むように。 リストは

          気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる
        • ニトリ「重い毛布」も大人気!掛け布団の重量が睡眠の質に影響する理由

          せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 昨年の秋頃にニトリが発売した「重い毛布」。発売以来、売り切れが続出した大ヒット商品だ。ネットでは、「重い毛布を使ったら翌朝スッキリ起きられた」「夜中に一度も目が覚めないほど熟睡できた」など、掛け布団を重くしたことが快眠につながる旨のコメントが多数散見されたが、実際に掛け布団の重量は睡眠の質を左右するのか。上級睡眠健康指導士の加賀照虎さんに真相を聞いた。(清談社 ますだ

            ニトリ「重い毛布」も大人気!掛け布団の重量が睡眠の質に影響する理由
          • ニトリのペンギンのぬいぐるみが過労死寸前

            ニトリに「あったかぬいぐるみ」というシリーズがあって、Nウォームのほかほかするやつなんだけど、その中にペンギンがいる。 このSサイズのペンギンが去年から増田家に加わったんだけど、このペンギンが過労死寸前だ。 姪っ子からは「ペンペン」と呼ばれているので、私もならってペンペンと呼ぼう。 ペンペンに任された任務はただひとつ、「姪っ子の遊び相手」。 これがなかなか大変だ。 去年から増田家一族に加わった姪っ子は天使のようにかわいいけど、えらいやんちゃさんだからだ。 最初の頃は増田家に遊びに来ると真っ先にペンペンをわしづかんでいた。 ちびっこというのはけっこう容赦がない。力が強い。姪っ子はガッ!とつかんでブンブン振り回す。 一時期はペンペンにかみついていたこともある。おいしいのかな。 ビーズの目が気になったのか、目をつついてニコニコする姪っ子に、増田家は「お、おう…」と幼児の無邪気さに口をつぐんだりし

              ニトリのペンギンのぬいぐるみが過労死寸前
            • 『カイヌシ寝るならネコも寝る!』頭痛でごろごろしてたら毛布に入ってきて健やかにスヤァした猫さん「ニトリのNウォームですな」

              ゆきじ @aoiumitos @itohana_ ありがとうございます~😚💕いとはなさんのネコチャンも圧倒的スヤァ…かわゆい…☺️ネコチャンの「カイヌシ寝るならネコも寝る!」という行動のかわゆさの前にカイヌシは圧倒的無力…☺️早く治して元気になります~!! 2020-01-15 22:37:27

                『カイヌシ寝るならネコも寝る!』頭痛でごろごろしてたら毛布に入ってきて健やかにスヤァした猫さん「ニトリのNウォームですな」
              • ニトリからデスク天板裏側にくっつけるヒーター。冬のテレワークはこれで決まり!

                ニトリからデスク天板裏側にくっつけるヒーター。冬のテレワークはこれで決まり!2020.10.08 12:0040,272 岡本玄介 赤外線で身体の内側からじんわり。 そろそろ、テレワークのための冬支度をしなければいけない時期になりつつある昨今。ニトリから、机の天板の裏にくっつける「マグネットヒーター」というホットなアイテムが登場しました。 これがあれば、太ももや膝の辺りから足元を暖めつつ、熱が上昇してきたら上半身も暖まりそうです。ヒーターの出力は21Wで、自動で電源が切れるタイマーは1・2・3時間から設定ができるようになっています。 Image: ニトリさまざまな素材の机に対応デスクの天板が鉄製なら、そのまま背面四隅にある磁石でくっつきますが、木製なら金属プレートをネジ止めしておく作業が必要になります。ですがガラスや樹脂製であれば、付属の面ファスナーでバリバリっとくっつければOK。いろんな

                  ニトリからデスク天板裏側にくっつけるヒーター。冬のテレワークはこれで決まり!
                • ニトリの「重い毛布」が睡眠の質をぐっと上げてくれた話。一度使ったらもう他の毛布に戻れないよ… | ROOMIE(ルーミー)

                  厳しい寒さが続き、いつもの寝具ではすこし物足りなさを感じるようになりました。 毛布を新調したいなと思い、以前話題になっていたニトリのあの商品を試してみることに。 毎年人気の「重い毛布」 ニトリ「重い毛布 ひもなしらくらくカバー付き シングル」5,990円(税込) それがこちら、「重い毛布」です。 一番の特徴は、約5.5kgと一般的な毛布よりも約3倍の重さがあること。 毛布の重みによる安心感が心地よすぎると、毎年超人気のアイテムなんです。 カラーはグレーで、サイズ展開はシングルサイズのみ。 わたしが使っているベッドはセミダブルですが、毛布は幅140×奥行190×高さ5cmと大きめなのでこちらで十分でした。 ちなみに大人向けの商品なので、お子さまの使用は控えたほうがよさそうです。 カバーは取り外し可能 素材はポリエステル100%で、ふわふわで気持ちいい肌触りです。 また、カバーは取り外しするこ

                    ニトリの「重い毛布」が睡眠の質をぐっと上げてくれた話。一度使ったらもう他の毛布に戻れないよ… | ROOMIE(ルーミー)
                  • SNSから人気拡大、ニトリ「スマホ毛布」 若者向けに開発も、意外なユーザーから支持

                    スマホ毛布は、その名の通り、毛布に入ったままスマホを操作できるアイテム。毛布の上部2カ所に開いている穴から腕を出せば、胸元や肩はしっかり毛布で覆われて温かいまま、スマホを操作できる。生地の性能ごとに「Nウォーム」(2490円)、よりあたたかい「Nウォームスーパー」(3490円)、最もあたたかい「Nウォームダブルスーパー」(5090円)の3種を展開する(価格は12月17日時点、完売の可能性あり)。

                      SNSから人気拡大、ニトリ「スマホ毛布」 若者向けに開発も、意外なユーザーから支持
                    • 【簡単】メスティンでサバ缶の炊き込みご飯の作り方

                      秋キャンプは、まさかのどしゃぶり設営 天気予報は小雨だしと行ったキャンプは、まさかのどしゃぶりの中でテントを設営することに!(雨具持参も想像以上に降りましたね…) 普段、ワンポールテントの「タケノコテント」は、サイドポールからカタチを整えていくのですが、のんびりと設営していたら、テントの真ん中に水たまりができ、室内に浸水しかねないので、初めにメインポールを入れて雨を逃すことにしました。 おかげで設営は10分もかからず完了!テントのカタチなんてこだわるほど余裕なしの状況でした。 必死に短時間で設営をしたら、お腹が減ってきました。 道の駅で買った栗ご飯弁当を食べたら思わずホッとして、一気に疲れがドーって出ました。 売り切れになるほど、人気のお弁当なのです。 雨キャンは潔くおこもりに限る! 「阿波尾鶏とり鍋みそ」の素を使って、とり鍋の準備をします。 テント中で雨の音を聴きながら、鍋をつつくのはな

                        【簡単】メスティンでサバ缶の炊き込みご飯の作り方
                      • 初めての一人暮らし。新生活、入居当日に必要なもの(2) - 一人暮らし、はじめますか?

                        新年度を前に、ご入学や新社会人、或いはわたしと同じように単身赴任で準備に追われている方も多いのではないでしょうか。お引越し、入居初日を迎える前に是非買い揃えておいた方が良いものをご紹介していきます。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  掃除機 2.  トイレットペーパー「 ダブル / シングル 」 3.  ティッシュ 4.  布団 5.  カーテン 6.  シャワーで汗を流そう 7. (再掲) 新生活に向け、 Amazon で色々買うなら… 1.  掃除機 初日から入居物件で寝ようと思うなら、やはり1日の終わりには掃除機をかけ、綺麗にした床の上で寝たいものです。そこで、こちらっ。 【 Amazon おすすめ 】 井筒屋セレクト リンク お値段は、¥15,480 / ¥24,565(2023年4月4日現在) まぁ、掃除機も「(単身赴任が終わったら人に譲り)ずっと使うわけ

                          初めての一人暮らし。新生活、入居当日に必要なもの(2) - 一人暮らし、はじめますか?
                        • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月3日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                          Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年12月3日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 ドコモ 500,000 976,000 ドコモ口座 ドコモショップ 予約 ドコモ新プラン ドコモショップ ドコモ料金プラン ドコモ値下げ ドコモ株価 ドコモオンラインショップ ドコモ光 2 ニトリ 200,000 2,680,000 ニトリ 加古川 ニトリ 着る毛布 ニトリ通販 ニトリ こたつ ニトリ 収納 ニトリ 通販 ニトリこたつ ニトリ 布団 ニトリ マットレス 3 平祐奈 100,000 160,800 平祐奈 大学 平祐奈画像 平祐奈 画像 平祐奈 インスタ 平祐奈 クックルン 平祐奈 水着姿 平祐奈 橋本環奈 平祐奈 におわせ 平祐奈 兄弟 4 大阪府 50,000 440,000 大阪府教育センター 大阪府警察本部 ホームページ 大阪府サッカー協会 大阪

                            今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月3日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                          • 初めての一人暮らし。冬、暖か~く快適に過ごしたいですねっ(1) For Winter 2022 - 一人暮らし、はじめますか?

                            さぁ、もう寒さ厳しい冬の季節。外でも家の中でも、暖かく快適に過ごしたいものです。寝具はニトリ「Nウォーム」それに加湿器。また電気代が高騰するなか、しっかり断熱して暖房する工夫も必要ですねっ。 1.  暖かくして寝たいなら、やっぱりニトリの「Nウォーム」 2.  加湿器は必須ですねっ 3.  加湿器タンクの水垢を取るには、クエン酸 4.  乾燥してカサカサになるお肌対策 5.  クローゼットの中の結露対策 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1.  暖かくして寝たいなら、やっぱりニトリの「Nウォーム」 まずは、冬の冷た~いお布団対策から語ります。 体の上に掛ける電気毛布ではなく、電気敷布の方が好きなわたし。 前回の単身赴任のときに買ったの

                              初めての一人暮らし。冬、暖か~く快適に過ごしたいですねっ(1) For Winter 2022 - 一人暮らし、はじめますか?
                            • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月22日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                              Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年12月22日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 ニトリ 200,000 2,680,000 ニトリ マットレス ニトリ こたつ ニトリ 通販 ニトリ 着る毛布 ニトリ 毛布 ニトリ ソファ ニトリ回収 ニトリ 収納 ニトリ 用賀 2 ソフトバンク 200,000 1,200,000 ソフトバンク 通信障害 ソフトバンク光 解約 ソフトバンク 株価 ソフトバンク 予約 ソフトバンク 店舗 ソフトバンク電気 ソフトバンクオンライン ソフトバンク料金プラン ソフトバンク 機種変更 ソフトバンク株価 3 BTS 100,000 54,400,000 bts ジミン bts グッズ bts テテ btsツイッター bts キャラクター bts 写真集 bts メンバー bts ダイナマイト bts グク 4 森七菜 100

                                今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月22日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                              • ニトリのNウォームスーパーがあれば、もう真冬でも寒くないわ! - わたしのまいにち

                                さむいよ~さむいよ~眠れないよ~。 基礎体温が35℃のれいっちょです。 脂肪をたっぷりまとっているにも関わらず、手足が冷えて眠れないんです。 頭はニット帽、ネックウォーマー、腹巻、レッグウォーマー、厚手の靴下という重装備でも明け方になると寒くてガタガタ。 エアコンは苦手なので、寝る前に切ってしまうからなんですけどね。 ニトリのNウォームがいいと聞いて、去年敷きパッドだけは買ったのです。 それでだいぶ改善されたので、今年は毛布も買ってみようとニトリに行ってみました。 すると、Nウォームよりさらに温かい、Nウォームスーパーなるものがあるじゃないですか! 嬉しくなってさっそく購入してきましたので、レビューしまーす。 ニトリのNウォームには温かさの種類が選べる 吸湿発熱のしくみ 吸湿発熱素材のデメリット Nウォームを購入したのでレビュー Nウォームスーパーの毛布 フワフワやわらかい 敷きパッド 実

                                  ニトリのNウォームスーパーがあれば、もう真冬でも寒くないわ! - わたしのまいにち
                                • ニトリ、暖かく眠れる「Nウォーム電気毛布」販売開始 - 家電 Watch

                                    ニトリ、暖かく眠れる「Nウォーム電気毛布」販売開始 - 家電 Watch
                                  • 【かえる🐸の雑記③】最近あったことや思ったことをつらつら書きます~個人事業主100日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                    スポンサーリンク 財務大臣以外と話す機会はほぼナッシング ~目次~ 第54回目は『雑記③』です 今かえるの中ではやり出している動画 多忙週間に入りまして… 寒くなってきたのでニトリへ… まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって100日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第54回目は『雑記③』です 今回は最近あったことや思ったことをつらつら書く雑記回です。 そういえば個人事業主になって100日が経過した模様です。 正直、仕事は延々と続くものなので100日程度ではあまり感想はありません(笑) まだまだ何千日と続いていくものですからね。 さすがに30年経過し、個人事業主10,000日達成したらお祝いでもしましょうかね。 スポンサーリンク 今かえるの中ではやり出している動画 以前、今見ている旅行動画みたいな記事を上げましたが、その旅行動画に出演者として出ている

                                      【かえる🐸の雑記③】最近あったことや思ったことをつらつら書きます~個人事業主100日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                    • 【かえる🐸の雑記12】初めてのレビュー記事を書いてみます~個人事業主116日~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                      スポンサーリンク ニトリの「着る毛布」たち ~目次~ 第63回目は『かえる🐸の雑記12』です ニトリの「着る毛布」 ニトリの「着る毛布」の暖かさについて ニトリの「着る毛布」のロング丈について ニトリの「着る毛布」のフードについて まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって116日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第63回目は『かえる🐸の雑記12』です ブログを書き始めて初のレビュー記事を書こうと思います。 初ですし、別に売る気もないので結構適当なことを書くと思います。 それでも何でも練習しておけば、未来の自分を助けると思い頑張って書こうとおもいます。 初めてのレビュー記事は「防寒具」です。 それでは、かえるの初レビュー記事をご覧ください(笑) 過去にニトリの「着る毛布」いついて言及した記事はこちら!! スポンサーリンク ニトリの「着る毛布」 ご紹

                                        【かえる🐸の雑記12】初めてのレビュー記事を書いてみます~個人事業主116日~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                      • 初めての一人暮らし。買って良かった布団や毛布とか   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                                        寝具は、値段・品質からニトリ中心で揃えるのがお薦めっ。そして暑~い季節は、今治のタオルケットに、長年、我家定番のひんやりシーツ。寒くなれば、軽くて暖かいニトリNウォームの毛布に西川のシーツを…。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年09月25日 第2版  2021年11月08日 1.  お布団一式 2.  夏のシーツ 3.  夏のタオルケット 4.  電気敷毛布 5.  冬の毛布 6.  冬のシーツ 7.  番外編 :  保湿クリームとか 8.  番外編 :  ヘアケア 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってる物です。 1.  お布団一式 わたしが布団を買うとき、まず頭にあったのは「単身赴任が終わるとき、捨てても惜し

                                          初めての一人暮らし。買って良かった布団や毛布とか   For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                                        • 初めての一人暮らし。実践!マインドフルネスのご紹介 & 梅雨支度をしよう(2) For June 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                                          梅雨本番、まずは大切な衣服にカビが付かないよう除湿剤を買いましょう。そしてゴキブリ・ムカデ・コバエの防虫対策。おまけ、Googleの社員もやっているメンタルケア「マインドフルネス」のやり方もご紹介。 以下、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年06月08日 第2版  2022年05月22日 1. 「マインドフルネス」のやり方 2.  防虫対策 3.  湿気対策 4.  冬物衣服のドライクリーニング 5.  冬の布団や毛布は、自分でお洗濯 6.  お布団は、圧縮袋に入れ、コンパクトに収納 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1. 「マインドフルネス」のやり方 2022年5月22日時点での近況です。 前回記事のなかで

                                            初めての一人暮らし。実践!マインドフルネスのご紹介 & 梅雨支度をしよう(2) For June 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                                          • キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」冬物を収納!「服は全部捨てて」と、やましたさん - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            防ダニ圧縮袋に冬物を保管する女 この冬に私を暖かく包んでくれた冬物衣料を、キャンドゥで買った防ダニ圧縮袋に入れて保管しました。 1コ330円の袋に、ウールコートやセーターなどを入れたのです。 そんなとき、やましたひでこさんのブログ「ねぎらって弔う、服は全部捨てて丸ごと新しく」を拝読。 費用コストを考えます。 スポンサーリンク キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」 場所を取らずに便利 古い服を捨ててと、やましたさん コスト計算 物欲 まとめ キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」 防ダニ圧縮袋・キャンドゥ ひとくちで言うと、布団圧縮袋の衣料版です。 防ダニ圧縮袋・キャンドゥは大きさ別に価格が異なり、今回は税込み330円を選びました。 2コ税込み660円。 衣類を詰めたら、掃除機で空気を吸い出せば、袋はぺしゃんこに。 www.tameyo.jp 私は掃除機を使わず、袋を手や体で押して、ほどほどに空気を抜きました。

                                              キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」冬物を収納!「服は全部捨てて」と、やましたさん - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • 【2019年版】買ってよかったものリスト無印・ニトリ・Amazon・楽天 - わたしのまいにち

                                              2019年もたくさんお買い物したれいっちょです。 いよいよ今年の締めくくり。 2019年買ってよかったものを紹介したいと思います。 無印、ニトリ、Amazon、楽天それぞれ3つずつリストにしてみました。 ミニマリスト見習いなので、物はあまり増やさないようにしていますが、どうしても必要なものはよく考えて購入するようにしています。 そんな私が厳選したおすすめの購入品紹介しますね! 無印で買ってよかったものリスト 体にフィットするソファ 丸型弁当箱 エイジングケアプレミアム美容液 ニトリで買ってよかったものリスト Nウォームスーパーの敷きパッド、毛布 ドットガーゼタオル 珪藻土バスマット アマゾンで買ってよかったものリスト ウタマロクリーナー ワイヤレスイヤホンSoundcore Liberty Neo オクソーポップコンテナ 楽天で買ってよかったものリスト パンこねシリコンマット ぴちっとしな

                                                【2019年版】買ってよかったものリスト無印・ニトリ・Amazon・楽天 - わたしのまいにち
                                              • 使い始めて丸2年、今年もニトリの「重い毛布」の出番がやってきた。いつの間にか寝てしまうほど安心するよ | ROOMIE(ルーミー)

                                                わたしが住む地方では、ついに最低気温が0度に。 いよいよ本格的な冬がやってきたな〜と実感します。 でも、ぬくぬく状態で寝たい夜、毎年頼りにしている相棒がいるので心強いんです。 今年で3年目の愛用品 ニトリ「ひもなしらくらくカバー付き 重い毛布 シングル」5,990円(税込) それがこちら、ニトリの「重い毛布」です。 カラーはグレーで、サイズは幅140×奥行190cmのシングルサイズのみ。 重さは5.5kgと7.0kgがあり、わたしは5.5kgを愛用中です。 使い始めたのは2021年の冬。過去にROOMIEでもレビューし、そこから丸2年が経過した今、あらためて感じた「重い毛布」のよさを共有させてください! へたりや毛玉はなし まず、今の重い毛布の状態はこんな感じ。 見てわかるようにへたりや毛玉はほぼなく、キレイな状態です。肌触りもなめらかなままで気持ちいい〜。 多少のシミはありますが、グレー

                                                  使い始めて丸2年、今年もニトリの「重い毛布」の出番がやってきた。いつの間にか寝てしまうほど安心するよ | ROOMIE(ルーミー)
                                                • 毛布開き。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

                                                  今年の毛布開きは9/1だったぷーちゃん。 (写真は昨日撮影品) ちんまり感が可愛い。 もうニトリのNウォームで熟睡。 昨日9/2はくじの日ということで、宝くじの敗者復活戦。 当選番号は下4ケタ「8560」 惜しかったなー。 貰えたかもしれないものを一応検索して、「いらないかなー。」と一度は強がるも、もう1回景品確認して今治オリーブスクラブ タオルセットいいなぁと本当は思った。

                                                    毛布開き。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
                                                  • 【香川県】讃岐五色台オートキャンプ場へ - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                                    秋のキャンプは魅力的 讃岐五色台オートキャンプ場へ 秋キャンプは温かいキャンプ飯 ストーブを初点火 焚き火タイム まとめ キャンプ場 秋のキャンプは魅力的 9月は、岡山県にある「蒜山高原オートキャンプ場」以来のキャンプへ行ってきました。その後は予定はしていましたが、雨や台風の影響により、安全のためキャンセルの連続でした。 気がつけば、すっかり秋空になり涼しくなりました。澄んだ空気の中、焚き火が楽しい季節です!しっかりと寒さ対策をすれば、夏ほどの暑さもなく、虫の少ない季節はキャンプにとってベストシーズンだと思います。 キャンプ予定の週に、突然の台風発生が…。(^_^;)、進路はそれるも、出発前日から大雨でした。天気予報を信じて、当日は大雨の中キャンプ場へ向かいました。雨雲と反対方向に走ってるんだから、きっと晴れる!に違いないと祈る気持ちが通じたのか、現地に到着したら青空が広がりました。 讃岐

                                                      【香川県】讃岐五色台オートキャンプ場へ - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                                    • 電気料金と灯油値上がりが家計に打撃!大きな窓の家は暖房費がかかる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      リビングの窓がデカい! 最近の新築物件は、窓が小さめです。 窓が大きいと、室内の冷暖房の空気が外に逃げやすい事が理由です。 築30年の私の家はどの窓も大きめなので、リビングは断熱性が高いカーテンに買い換えました。 電気料金と灯油の値上がりに、悲鳴があがりそうなこの冬の対策をお伝えします。 スポンサーリンク 電気料金の上昇 原油の高騰 暖房費の削減のためにできること まとめ 電気料金の上昇 エアコンを買い換えました わが家は事務所と、自宅が併設された戸建て。 夫は日中、事務所で私はリビングダイニングで過ごすことが多い。 2カ所で常時、暖房をつけていると電気料金や灯油の消費量が跳ね上がります。 折しもLNG・液化天然ガスが高騰。 なぜ、大幅な上昇を続けるのでしょうか? これは中国が石炭エネルギーの使用をやめ、LNGに転換することも高騰の原因とのこと。 電気料金の上昇が長期化している。 発電に使

                                                        電気料金と灯油値上がりが家計に打撃!大きな窓の家は暖房費がかかる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • 暖房費の節約!エアコン、ファンヒーター、ホットカーペットどれが一番いい? - わたしのまいにち

                                                        寒い冬に欠かせない暖房器具。 どんなものをお使いですか? 我が家はエアコン、石油ファンヒーター、ホットカーペットを使っています。 1日中暖房器具を使っていると、気になるのは電気代。 どうやったら節約しつつ、暖かく過ごせるのか、節電エコチェッカーを使って電気代を比較してみました。 暖房費の節約に一番おススメなのはどれなのか? 結論としては、ホットカーペットが一番安くなりました。 でも、困ったことも~(;^ω^) 暖房費を節約したい!エアコン、ホットカーペット、石油ファンヒーターどれが得? エアコンにしたら電気代がすごい 暖房費で一番お得なのはどれか実験 エアコンの電気代 ファンヒーターの電気代と灯油代 ホットカーペットの電気代 暖房費節約計画まとめ 夏のエアコン節約についてはこちら 暖房費を節約したい!エアコン、ホットカーペット、石油ファンヒーターどれが得? 我が家の暖房器具は3つ。 エアコ

                                                          暖房費の節約!エアコン、ファンヒーター、ホットカーペットどれが一番いい? - わたしのまいにち
                                                        • 猫雑記 ~夏仕様への模様替えとおもちゃさらい~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                          予後良好です。 猫雑記 ~夏仕様への模様替えとおもちゃさらい~ 夏仕様に模様替え 見覚えがあるらしい 納得いかん いざ模様替え まだ暑くないふたり 室温23℃ 正解が分からない スポンサーリンク スポンサーリンク 予後良好です。 骨隆起の手術が無事終了致しました。 御心配をお掛け致しました。 次の日くらいまでは喉まで腫れて飲み込んだりするのが大変でしたが、現在ほぼ痛みも引いてきて痛み止めが要らない位です。 感想としては「埋没横向き親知らず」の抜歯後より格段に楽です。 術中は1時間半ずっとくちを開け続ける事に必死で、案外恐怖は最初だけでした。 とにかくくちを開け続けるのが辛かったです。 ブログは通常通り再開致します。 ご協力感謝申し上げます。 猫雑記 ~夏仕様への模様替えとおもちゃさらい~ この記事は2022年5月3日の出来事です。 夏仕様に模様替え 大型連休を利用して、リビングを夏仕様に変

                                                            猫雑記 ~夏仕様への模様替えとおもちゃさらい~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                          • 車中泊に必要な物・俺version?(おやじの恋快適化計画) | 急ぐなって

                                                            そう言えば、車のリモコン洗濯事件で丸干ししていたリモコンだが、見事見た目が奇麗になって復活した事をお知らせするのを忘れていたw すでに3日ほど経ったと思うが、問題なしです(/ω\) 二度目は無いぞ、と心に刻みました。 そんな今日は、朝早くから起きだし、洗濯と掃除を済ませたw あとは飯食って散歩へ行けば、いつもの自由時間である(*´ω`*) 平日の公園は、ガラガラで大変よろしゅうございました。 そこで歩きながら考えていたのだが、車中泊に今まで行って、何が必要だったのかと言う事と、何が足りなかったのか? と言う事の整理である(/ω\) 車は軽四なので、車内に持ち込める荷物は限られる、だから頻繁に使用するものを限定しなければならないと思うんだなw 気が付いたことを書いてみる 1.寝る 車中泊と言うからにはまず睡眠について、快適じゃないといけないよねw これに関しては既に工事を済ませ、車後部のフラ

                                                              車中泊に必要な物・俺version?(おやじの恋快適化計画) | 急ぐなって
                                                            • スマホ首の悪化でストレートネックになる前に生活環境を整えよう - 鍼灸院くらさろ跡地

                                                              パソコンやスマホで長時間の作業をする人や読書好きに発症しやすい首の痛み。 いわゆるスマホ首というやつで、悪化するとストレートネックという首の骨の変形がおきたり、最悪で手術にまで追い込まれてしまう。 予防としてストレッチや筋トレに姿勢改善など様々なアプローチはあるものの、まず首の負担を軽くする環境を整えることが必須だ。 なにせ頭の重さは6キロくらいある。 正しい姿勢を作っても体はこわばるし、何時間も同じ姿勢に対して「こまめな運動やストレッチ」では対処しきれない。 しかも残念なことに本好きやスマホ依存に向かって「ほどほどにしなさい」なんて忠告したところで聞き入れてはくれないだろう。 だらしない恰好で楽をしよう ニトリやイケアに売っている巨大ビーズクッションを使ったり、布団や毛布を丸めて背もたれにし、首の重さをクッションに預けるとかなり楽になる。 仰向け状態でだらーんとするとき滑り止めのついたヨ

                                                                スマホ首の悪化でストレートネックになる前に生活環境を整えよう - 鍼灸院くらさろ跡地
                                                              • 初めての一人暮らし。なんだか、今年は、早めに梅雨支度しないとですねっ(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                                雨の日が多くなってきたら1日も早く梅雨対策。超お薦めはパラチェイスの折りたたみ傘とロックタイトの防水スプレー。また男性でも便利なレインブーツや雨の日でも自転車に乗れる傘立てスタンド等もご紹介。 次回は、5月23日(日曜日)に記事更新します。 1.  防虫対策 2.  湿気対策 3.  冬物衣服のドライクリーニング 4.  冬の布団や毛布は、自分でお洗濯 5.  お布団は、圧縮袋に入れ、コンパクトに収納 Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常

                                                                  初めての一人暮らし。なんだか、今年は、早めに梅雨支度しないとですねっ(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                                • NUROからの電話。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

                                                                  先日、代理店&工事業者の違和感を感じる対応につきキャンセルしたNURO。 puru-m3919.hatenablog.com 昨日、工事が完了していない件についての電話がありました。 事の経緯を話し、キャンセルの旨を再度伝えたところ、「ちゃんとした施工班を再度送り込みますので、再考してはいただけないでしょうか?」概ねこんな内容です。 ちゃんとした施工班・・・ちゃんとした施工班・・・ とても引っかかる。 最初からそうすることは出来なかったのかい?とまた頭に浮かんだ❓マーク。 もうですね、再考などすぐに断りました。 来るな。 絶対に来るな。 おとうさんからの「そろそろ毛布出して欲しいな。」の依頼により用意したニトリの毛布。 ぷーちゃんのベッドになってしまった💦

                                                                    NUROからの電話。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
                                                                  • 初めての一人暮らし。買って良かった布団や毛布とか - 一人暮らし、はじめますか?

                                                                    寝具は、値段・品質からニトリ中心で揃えるのがお薦めっ。そして暑~い季節は、今治のタオルケットに、長年、我家定番のひんやりシーツ。寒くなれば、軽くて暖かいニトリNウォームの毛布に西川のシーツを…。 次回は、12月20日(日曜日)に記事更新します。 1.  お布団一式 2.  夏のシーツ 3.  夏のタオルケット 4.  冬のシーツ 5.  電気敷毛布 6.  冬の毛布 7.  番外編 :  保湿クリームとか 8.  番外編 :  ヘアケア Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ド

                                                                      初めての一人暮らし。買って良かった布団や毛布とか - 一人暮らし、はじめますか?
                                                                    • ニトリの毛布がお気に入り? - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                      最近、プルがすぐに喜ぶ場所が出来た。 何気にニトリのNウォームの毛布を畳んでソファに置いてみたら、すぐにここで寝るようになった。 ニトリとかNウォームとかは多分要らない情報・・・。 何日か続けたけど気のせいじゃない。 帰宅したら準備。 おもちゃさして、基地感の演出。 ちゅーる食べたらすぐここに来る。 いつまでもここにいる。 私の真横。 ただ隣で丸くなっているだけなのに、それがとても嬉しい。 今朝はゴキゲンだったところ、「のせ猫」の朝練したね。 超つまんないって感じ? ごめん。 もうやらないよ。(たぶん) puru3919.hatenablog.com にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

                                                                        ニトリの毛布がお気に入り? - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                      • 【#StayHome】「室内テント」が流行ってるようですが我が家はこんなのが出来上がりました。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                        え?今日って祝日なの?? もう祝日感覚もないわ… さて、 引きこもり生活になり兄弟喧嘩が増えたご家庭が多いようで。 うちも完全に増えた派… 基本的にずーっと一緒だから当たり前っちゃ当たり前なのか… 息子もイッチョマエに反撃するもんね(^^;) 2人で解決すりゃいいのに、ぜーーーったい 「おかーさーん!!△△(息子)がーーー(怒)」 「ママーー(泣)○○(娘)ちゃん、怒ってーー(泣)」 って来るんだ… 母を巻き込むな… そこで自宅の室内にテントを張るのが流行ってるようですね(*^-^*) テントに入ると大人しくなるのだとか。 クールダウンにもなるのかな?? イライラする時に適度にシャットアウトされた空間って落ち着いたりするもんね。 イライラしてなくても子供も大人もひとりになれる空間って大事よ。 しかーし、我が家にはテントがない。 って事でこうなった!! 我が家のテントもどきはこれだ!! テン

                                                                          【#StayHome】「室内テント」が流行ってるようですが我が家はこんなのが出来上がりました。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                        • プルのお正月。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                                          12/31から1/2。 日付が2つ進んだだけで鏡もち50円で叩き売り、かまぼこ10円でもってけドロボー状態。おせち半額。 たくさんの料理上手の方に救われて欲しいです。 (活用できそうもないので買いませんでした) ぷーさんはおとうさんと鏡餅で遊びました。 遊んだ後はまったり。 最近少しちゅーる慣れしてしまった生意気なプルさんに新しい風を吹き込んだ飼い主たち。結局甘やかす。 満足してニトリの毛布でおねんね。 プルさんからのお礼でしょうか。縁起物?のヒゲが元旦に落ちていました。 今日のお昼過ぎ、もう興味を失われつつある近所のお寺に短時間初もうでしました。 私は住所と名前を名乗って主に健康面をお願いしましたが、おとうさんは烏の行水レベルの雑なお参りをしていました。 そんな元気なおとうさんが何だか嬉しいです。

                                                                            プルのお正月。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                                          • 暖房器具を出すか出さないか迷う時期、省エネにもなる、着る毛布がおススメ。三つのメリットとは? - シンプルライフ物語

                                                                            台風が去った後、空気が一気に冷たくなりました。 夜の冷え込みは身体に応えるようになり、こたつや暖房器具が恋しくなっております。 しかし、暖房器具を出す前に、ニトリの着る毛布を着てみたら、ぬくぬく暖かくなりました。 着る毛布歴3年目に突入した私が感じる、そのメリットについてご紹介します。 スポンサーリンク 着る毛布のメリットとは? 着る毛布は、一昨年にグルーニーのものを買い、去年、ニトリのを買いました。 写真は、グルーニーの着る毛布です。子どもが着ています。 着る毛布のメリットは次の3つだと感じています。 1.動物の冬毛のよう 2.光熱費を節約できる 3.布団から出るときの寒さのストレスを和らげてくれる それぞれ詳しくご紹介します。 1.動物の冬毛のよう 半年ぶりくらいに、ニトリの着る毛布を押入から出してきて羽織ってみましたら、ふわりと軽く、まるで猫を着ているかのように感じました。 猫や犬な

                                                                              暖房器具を出すか出さないか迷う時期、省エネにもなる、着る毛布がおススメ。三つのメリットとは? - シンプルライフ物語
                                                                            • 子供部屋、自宅で眠るアウトドア用の折りたたみテーブルで代用&電子ピアノを分解、移動させました - 広く浅くまるく

                                                                              娘の通う幼稚園も自由登園から休園となりました。 少しでも自宅での過ごし方が快適になるように… また産まれてくる子の環境がよくなるように、部屋の模様替えをぼちぼちやってます。 リビングでおもちゃから和室でおもちゃへ 和室へおもちゃを引っ越し、キッズテーブルはアウトドア用を代用中 広くなったリビングにピアノを降ろしました 電子ピアノは自分達で分解し運びました 広くなったリビングはやっぱり気持ちが良い リビングでおもちゃから和室でおもちゃへ 我が家はリビング続きに6畳くらいの和室があります。 何も置いておらず、時に物置部屋と化しておりました(汗) 娘も最近、1人で黙々と遊ぶという事が出来るようになりました。 まだまだ一緒に遊んでというシーンは多いのですが、なにかスイッチが入れば机に向かって黙々と集中…って感じです。 今まではリビングにこたつにテレビに娘のおもちゃや工作道具などなどてんこ盛り状態。

                                                                                子供部屋、自宅で眠るアウトドア用の折りたたみテーブルで代用&電子ピアノを分解、移動させました - 広く浅くまるく
                                                                              • ニトリの毛布つかわないの? - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                                リビングのソファに置いてみたニトリの毛布がお気に入りだったはず。 puru3919.hatenablog.com プルが毛布で寝ていたから、ひざ掛けを持って座席移動してTVを観ていたら・・・。 奥の毛布からやってきた。 毛布についている、猫が確かにいた証みたいな痕跡が大好き。 足の間に来た。 基本は触らないでおく。 いったんこうなると、かれこれ1時間30分~2時間程度はこのまま。 私はこれに備えて、動かなくてもとれる場所に飲み物、スマホ、TVのリモコンや眼鏡を配備してあるので不自由はない。 本当はベタベタ触りたいけどガマン😣 にほんブログ村 にほんブログ村

                                                                                  ニトリの毛布つかわないの? - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                                • 夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年12月分) - ドミナゴのブログ

                                                                                  どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、私(と妻)が12月にどのくらいお金を使ったかを見ていきたいと思います。 ちなみに、11月分の記事は、以下となります。 dominago50.com プロフィール 2022年12月の生活費内訳 飲食費 教養娯楽費 水道光熱費 医療費・保険 経費・通信料・諸雑費・交通費 2022年の生活費は? プロフィール 妻のみ、子供なし、ペットなし、車なし 住み家あり、ローンなし、その他借金なし です。 2022年12月の生活費内訳 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ということで、正月から生々しいお金の話で恐縮です(笑)。 2022年12月の生活費の内訳は以下のようになりました。 国民年金などの税金を除いて約20万円となりました。 先月は急な出費がかさんで20万円を超えてしまいました。 突然の出来事とは、ノートパソコン

                                                                                    夫婦ふたり暮らしの生活費一ヶ月分を計算してみた(2022年12月分) - ドミナゴのブログ