並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

沿道応援の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 心が痛かった箱根の沿道応援…我慢できない“他人” - 陸上 : 日刊スポーツ

    歴史に残る劇的なレースに心打たれた。ただ沿道に目を移すと、心が痛かった。例年のように、何の遠慮もなく、声援を送り、目立つかぶり物をする人もいた。選手の心情を推察する。ずっと支えてくれた家族、恩師。話を聞いた多くの選手が、世話になった人に「テレビ」の観戦をお願いしていた。本当は「生」で見てもらい、成長や恩返しを示したかった。だが、緊急事態宣言も再び出る可能性もある情勢。感染拡大を防ぐために、それはできないと受け入れていた。 関東学生陸上競技連盟の発表によると、観客数は18万人。例年、観客は100万人を超えており、その数字の大小の是非はともかく、選手としてはやるせない思いもあるはずだった。沿道は出た者勝ちの状況。中止が危惧されたレースが開催されたことに感謝の思いが強い選手は、不平を言わない。ファンの声援は、背中を押すが、誤解を恐れずに言えば、“他人”ばかり。心底から応援してもらいたい人は沿道に

      心が痛かった箱根の沿道応援…我慢できない“他人” - 陸上 : 日刊スポーツ
    • 箱根駅伝「観戦マナー」が物議 沿道に人ギッシリ、声出し応援...自粛要請「ガン無視」の現実(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

      2022年の箱根駅伝では、新型コロナウイルス感染防止のため主催者が沿道での応援自粛を呼びかけているが、走路の沿道には選手の姿を見ようと大勢の人が詰めかけ、マナーの悪さを指摘する声が出ている。 【写真】沿道には人がギッシリ 一方、人出の多かった初詣などと比較して、自粛要請に不満を漏らす向きもあり、運営のあり方をめぐって様々な意見が出ている。 ■ほとんどがマスク姿だったが... あまりにも密集しているため、人の間からスマホのカメラを向ける人がいたり、タオルのようなものを振って、大声で選手らに声援を送ったり...。ほとんどがマスク姿だったが、沿道の様子は自粛とは言い難いものだ。 2022年もスタートした箱根駅伝は、初日の1月2日、1区で15年ぶりの区間新が出たほか、前回優勝した駒大を優勝候補の青学大が3区で抜き返すなど、早くも盛り上がっている。往路は、青学大が2年ぶり5回目の優勝を果たした。 主

        箱根駅伝「観戦マナー」が物議 沿道に人ギッシリ、声出し応援...自粛要請「ガン無視」の現実(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
      • 毎年沿道応援してた箱根駅伝オタクの人『実は我慢できなくて…』とやったことにその手があったか!「オタクの鑑」

        まいむ⚾🏟️✨ @sk8er_maim 毎年欠かさず沿道へ応援に行く箱根駅伝オタクな知人に「今年は沿道応援出来なくて寂しいですね」とメールしたら「実は我慢出来なくて沿道のマンション買ったんだ。今年はベランダから心の声を飛ばして応援してたよ」って返ってきた。昨日沿道出てた人達は皆見習ってマンション買って下さい。 2021-01-04 11:27:04

          毎年沿道応援してた箱根駅伝オタクの人『実は我慢できなくて…』とやったことにその手があったか!「オタクの鑑」
        • 箱根駅伝「沿道応援」、“85%減”だけど“18万人”をどう見るべきか…東京五輪開催への視線は厳しくなった?(松原孝臣)

          新型コロナウイルス感染拡大は収束せず、その中で開催された今大会は、例年と異なる形で実施されていた。 いつもであれば、スタートやゴール地点、中継所をはじめ数多くの人々が沿道で声援を送り、見守る。例年の観客者数はおおよそ120万人前後と推計されている。 ただ今回は、コロナ禍にあった。感染の予防の観点から「応援したいから、応援に行かない。」を大会のキャッチコピーとし、さまざまなメディアなども活用しつつ、沿道での観戦や応援の自粛を求めた。 一般への呼びかけだけではない。レースに参加しない選手、選手の家族にも沿道ではなくテレビからの応援を要請した。選手も家族などにその旨を伝えていたという。 その結果、今レースの沿道の人の姿は激減していた。大会ののち、観客は昨年(約121万人)と比較して85パーセントほど減少したおよそ18万人だったことが伝えられている。 だがこれは逆の見方をすれば、昨年の15パーセン

            箱根駅伝「沿道応援」、“85%減”だけど“18万人”をどう見るべきか…東京五輪開催への視線は厳しくなった?(松原孝臣)
          • 「金沢マラソン2023」総集編 - 金沢おもしろ発掘

            金沢 晴れ、3連休の中日は午後から曇りの予報です。 記録「金沢マラソン2023」 出走者 男子1万209人、女子3081人・完走者 96.34%(1万2803人)・制限時間 7時間以内 優勝タイム 男子=2時間16分51秒 女子=2時間34分45秒 沿道22カ所の応援スポット・応援サポーターを含めて137団体約4600人・沿道応援の人数は、約15万4000人(速報値)で応援者の一人でした(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 石川県や金沢市などでつくる組織委員会の主催で、金沢城公園近くの広坂通り(しいのき迎賓館前)をスタートし、兼六園や金沢駅周辺などを通ってゴールの石川県西部緑地公園陸上競技場に至るコースで実施されました。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no

              「金沢マラソン2023」総集編 - 金沢おもしろ発掘
            • 名古屋ウィメンズマラソン2020に参加予定のランナーの皆さまへ | 名古屋ウィメンズマラソン 2020

              このたび、新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)で亡くなられた方々とそのご遺族の皆さまに謹んでお悔やみ申し上げますとともに、闘病されておられます方々に心からお見舞い申し上げます。 日本国内で拡大の様相を見せるCOVID-19について、名古屋ウィメンズマラソンでは関係機関と協議を重ねながら対策の検討を重ねてきました。可能な限り安全・安心な大会運営を目指して準備を進めてきましたが、最近ではCOVID-19に感染経路が不明なケースも目立ちはじめました。同日開催の名古屋シティマラソンと合わせて約4万人が集まる本大会においては、ランナー及び来場者が密集する機会も多く、皆さまにご安心して大会に参加いただくことは困難であるという結論にいたりました。 このため、「名古屋ウィメンズマラソン2020」は「エリートの部」のみを開催することといたします。大会を目指して練習を重ねてこられた一般ランナーの

              • 沿道に人!人!人!観戦自粛が呼び掛けも「トライアスロンを見に来ました」SNSに続々投稿【東京五輪】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

                ◇31日 東京五輪 トライアスロン混合リレー(お台場海浜公園) 早朝から行われたトライアスロン混合リレー。新型コロナウイルス感染予防対策のため、観戦自粛が呼び掛けられていたが、週末ということもあり、テレビ中継でも沿道に駆けつけた人の多さが伝えられ、SNS上でも「トライアスロンを見に来ました」などの投稿が次々と寄せられた一方、憤る声も見られた。 「子どもたちとお台場までトライアスロンを観に行ってきました。迫力があってよかったです」「真近でカッコ良かった~!」などのコメントが写真とともに続々とアップされた。 ただ、テレビ視聴者からは「めっちゃ沿道に観客いるやん」「沿道応援とかできたんですね。観戦しに行きたかった」「おもしろかった!…けど海の色の悪さにドン引きしたり、沿道で観戦してる人の多さにドン引きしたり。無観客の意味わからないのかな?」「オリンピックは人流を作ってる」など疑問の声もあふれた。

                  沿道に人!人!人!観戦自粛が呼び掛けも「トライアスロンを見に来ました」SNSに続々投稿【東京五輪】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
                • 【箱根駅伝】沿道に多数の高齢者が ネットでは不満の嵐「高齢者率が高くて呆れるわ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                  第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の復路が3日に行われ、創価大がトップで10区にタスキをつなぐなど、終盤戦を迎えている。しかし、沿道の観客を巡って、ネット上では不満の声があふれている。 【写真】有名美女が母校を熱烈応援! 今大会は新型コロナウイルス感染症対策として、関東学生陸上競技連盟(関東学連)が「応援の自粛を要請します」と呼び掛けている。そのため、例年より観客が減っているが、一定数の人たちが観戦に訪れている。 そんな中、沿道には多数の高齢者の姿が。一般的に新型コロナウイルスは、高齢者の方が重症化しやすいことから「高齢者多いですよねー。マスクしてない人もいたし」「若者が若者がとか言われるけど、控えろと言われている箱根駅伝の沿道応援なかなか高齢者いるじゃんか!」「沿道で応援してる高齢者率が高くて呆れるわ」などと批判的なコメントが多数見られた。 箱根駅伝を中継する日本テレビも、途

                    【箱根駅伝】沿道に多数の高齢者が ネットでは不満の嵐「高齢者率が高くて呆れるわ」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                  • 走ることについて語るときに私の語ること - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                    おはようございます。 昨日、初めて箱根駅伝の沿道応援に行ってきました。 www.ntv.co.jp ママ友LINEで「見に行く」という方がいて自分も行きたくなりまして。ちょっと頑張って行ってみました。 子連れで行ったら周りの方が「小さいと見えないわよね、いらっしゃい」と場所を空けてくださり(ありがたい!!)、予想外によく見える場所で応援する事ができました。 選手が通り過ぎるのは本当にあっと言う間でしたが、走っている姿はとても美しく、胸躍る瞬間でした。 4歳児に「どうだった?」と聞くと、 「なんでおにいちゃんたちズボンはいてないの?」と聞かれました。。 はいとるわ! 彼の中で短パンはズボンではないらしい。 なお、夫は今回ひたすら選手のシューズが気になっていたようで(カーボンがどうとか)、その後もずっと検索し続けておりました。。 さて、そんな頂上の話からいきなり高低差あり過ぎて耳がキーンとなり

                      走ることについて語るときに私の語ること - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                    • 蓮舫氏、物議かもした箱根駅伝の沿道応援を説明「娘の母校の応援が楽しいと言う母との時間でした」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                      立憲民主党の蓮舫参院議員が3日、自身のツイッターを更新。2日正午すぎにつぶやいた「5区!!!がんばれ、母校」という箱根駅伝に出場した母校・青学大への応援ツイートが物議をかもしている点について説明した。 【写真】テレビの前で母校を応援する蓮舫氏 蓮舫氏は白バイに伴走されながらコースを走る選手の写真を投稿。このツイートが関東学生陸上連盟が求めている新型コロナウイルスの感染拡大防止のための大学関係者や保護者への「来場および沿道での応援行為については強く自粛を求めます」という沿道での応援自粛要請に反するのではないかという批判の声が上がっていた。 この日、「父との思い出の詰まった箱根の宿に、3年ぶりに母と逗留しました」と書き始めた蓮舫氏。 「母が小学生の時から見てきた箱根駅伝。当時は雪が深かった中で走る選手の応援、今は我が母校と娘の母校の応援が楽しいと言う母との時間でした。世代を超えた夢をもらえまし

                        蓮舫氏、物議かもした箱根駅伝の沿道応援を説明「娘の母校の応援が楽しいと言う母との時間でした」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                      • 名古屋ウィメンズマラソンはエリートのみ実施 :スポーツ:中日新聞(CHUNICHI Web)

                        東京五輪女子マラソン代表の最後の一枠を決めるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジ最終戦として3月8日に行われる「名古屋ウィメンズマラソン2020」(日本陸上競技連盟、中日新聞社主催)の大会事務局は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「エリートの部」のみ実施すると発表した。愛好者向けの「一般の部」については当日実施せず、希望者は専用スマートフォンアプリを使用して8日以降に思い思いの場所を走るオンラインマラソンで参加できる。 一般の部には2万3865人がエントリーしている。参加賞を送付するほか、オンラインマラソンで完走したランナーにはティファニーのペンダントなど完走賞を贈る。参加料は返金されず、2021年の出走権も与えられない。 エリートの部は招待選手と、フルマラソンで3時間以内の記録を持ち、日本陸連の参加基準を満たした競技者計137人がエントリー。日本人最

                          名古屋ウィメンズマラソンはエリートのみ実施 :スポーツ:中日新聞(CHUNICHI Web)
                        • 箱根駅伝の新ルール「大学名の掲出禁止」相次ぐ“違反指摘”の一方で青学・原監督は「駅伝文化の劣化」と不満 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                          箱根駅伝の新ルール「大学名の掲出禁止」相次ぐ“違反指摘”の一方で青学・原監督は「駅伝文化の劣化」と不満 スポーツ 投稿日:2023.01.04 15:05FLASH編集部 1月2日、3日におこなわれた「第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」は、往路を制した駒澤大学がそのまま最後まで逃げ切り、2年ぶり8度めの総合優勝を果たした。 駒大は2022年10月の「第34回出雲全日本大学選抜駅伝競走」と11月の「第54回全日本大学駅伝」も制しており、史上5校めの学生駅伝3冠を達成した。 【関連記事:2011年箱根駅伝「早稲田」を優勝に導いた男はいまJRの運転士】 「次回の2024年に第100回大会を迎える箱根駅伝は、年々、注目度が増しています。最近ではかつての名門校だけでなく、新興校の活躍も目立つようになっており、大学としても格好のアピールの場になっていることが窺えます。 しかし、今回からは

                            箱根駅伝の新ルール「大学名の掲出禁止」相次ぐ“違反指摘”の一方で青学・原監督は「駅伝文化の劣化」と不満 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                          • 箱根駅伝「観戦マナー」が物議 沿道に人ギッシリ、声出し応援...自粛要請「ガン無視」の現実

                            2022年の箱根駅伝では、新型コロナウイルス感染防止のため主催者が沿道での応援自粛を呼びかけているが、走路の沿道には選手の姿を見ようと大勢の人が詰めかけ、マナーの悪さを指摘する声が出ている。 一方、人出の多かった初詣などと比較して、自粛要請に不満を漏らす向きもあり、運営のあり方をめぐって様々な意見が出ている。 ほとんどがマスク姿だったが... あまりにも密集しているため、人の間からスマホのカメラを向ける人がいたり、タオルのようなものを振って、大声で選手らに声援を送ったり...。ほとんどがマスク姿だったが、沿道の様子は自粛とは言い難いものだ。 2022年もスタートした箱根駅伝は、初日の1月2日、1区で15年ぶりの区間新が出たほか、前回優勝した駒大を優勝候補の青学大が3区で抜き返すなど、早くも盛り上がっている。往路は、青学大が2年ぶり5回目の優勝を果たした。 主催者の関東学生陸上競技連盟は、新

                              箱根駅伝「観戦マナー」が物議 沿道に人ギッシリ、声出し応援...自粛要請「ガン無視」の現実
                            • 【雑談】箱根駅伝のチームエントリーが発表されました! #229点目 - ランニング習慣を伝えたい

                              今日も全力で点を打つSHISHIです🦁! 本日、箱根駅伝のチームエントリーが発表されました!! www.hakone-ekiden.jp まず、こんな状況ではありますが、来年も無事箱根駅伝を開催することができて本当によかったです!! そして今年も少しずつ箱根駅伝モードに近づいてきました! まずはエントリーリストの発表! この発表で、トラックシーズンに活躍された選手のチェックが好きです^ ^ あとは、区間配置予想も楽しんでいます笑 今年は陸上界、マラソン界が飛躍の年となりました。 そこで、箱根駅伝の闘いも熱くなることを期待しちゃいます! 実際、今年の全日本大学駅伝は、最後の最後まで順位が入れ替わる接戦となりました。 おそらく今年の箱根駅伝も"大接戦"が予想できます! 僕は毎年沿道応援をしていますが、今年は沿道応援自粛ということなので、久しぶりにテレビ前観戦します! すでにワクワクしてます!

                                【雑談】箱根駅伝のチームエントリーが発表されました! #229点目 - ランニング習慣を伝えたい
                              • 心が痛かった箱根の沿道応援…我慢できない“他人” - 陸上 : 日刊スポーツ

                                歴史に残る劇的なレースに心打たれた。ただ沿道に目を移すと、心が痛かった。例年のように、何の遠慮もなく、声援を送り、目立つかぶり物をする人もいた。選手の心情を推察する。ずっと支えてくれた家族、恩師。話を聞いた多くの選手が、世話になった人に「テレビ」の観戦をお願いしていた。本当は「生」で見てもらい、成長や恩返しを示したかった。だが、緊急事態宣言も再び出る可能性もある情勢。感染拡大を防ぐために、それはできないと受け入れていた。 関東学生陸上競技連盟の発表によると、観客数は18万人。例年、観客は100万人を超えており、その数字の大小の是非はともかく、選手としてはやるせない思いもあるはずだった。沿道は出た者勝ちの状況。中止が危惧されたレースが開催されたことに感謝の思いが強い選手は、不平を言わない。ファンの声援は、背中を押すが、誤解を恐れずに言えば、“他人”ばかり。心底から応援してもらいたい人は沿道に

                                  心が痛かった箱根の沿道応援…我慢できない“他人” - 陸上 : 日刊スポーツ
                                • 【箱根駅伝】フリーザ軍団3年ぶり復活 シャケーザ、魔人ブウも定番応援スポット「押切坂」合流 - 陸上 : 日刊スポーツ

                                  3年ぶりに沿道での応援が復活した箱根駅伝に、全身白タイツのフリーザ軍団が戻ってきた。復路7区の二宮町(神奈川)に、人気漫画「ドラゴンボール」に登場する悪役キャラクター「フリーザ」に扮(ふん)した、名物応援コスプレイヤーたちが、走者全員に無言の声援を送り続けた。 フリーザ軍団は「われわれが現れてしまうと、人が集まってしまうため、この2年間は宇宙空間から声を出さずにランナー全員を応援していました」としっかりとマスクをつけて3年ぶりとなった沿道応援について説明。フリーザ軍団のリーダー(名前などは非公表)によると、二宮町にフリーザ族を代表して5人が「40万年前に赴任してきた」と顔色を変えずに話した。 2006年にリーダーがマイケル・ジャクソンの仮装をして沿道で応援したのがきっかけ。ただ、あまり目立たなかったので蛍光色のタイツにチェンジした。応援する場所の二宮町「押切坂」は、比較的平坦な7区でも上り

                                    【箱根駅伝】フリーザ軍団3年ぶり復活 シャケーザ、魔人ブウも定番応援スポット「押切坂」合流 - 陸上 : 日刊スポーツ
                                  • 蓮舫氏 箱根駅伝を沿道応援か「ルール無視」「青学は迷惑」と厳しい声 強い自粛要請も(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                    立憲民主党の蓮舫参院議員が2日、ツイッターに投稿。早朝に「パワフル大作戦 おはようございます。今日、明日の箱根駅伝!今年も箱根で母校を熱く応援します 参加する全ての選手が頑張れますように」と記し、青学大陸上競技部のツイッター投稿を引用した。 【写真】青学頑張れ~ 沿道で応援!? 正午すぎには「5区!!!がんばれ、母校」と記し、白バイに伴走されながらコースを走る選手の写真を投稿した。 関東学生陸上連盟は箱根駅伝について、昨年に続き、新型コロナウイルスの感染拡大防止につとめるとして、大学関係者や保護者には「来場および沿道での応援行為については強く自粛を求めます」とし、一般ファンや近隣住民にも沿道での応援自粛を求めている。 蓮舫氏が「箱根で母校を熱く応援」と現地応援していると受け取れるコメント投稿や、写真投稿を行っていることから「えっ?現地応援ありですか?」「現地応援されて青学は迷惑に感じてるか

                                      蓮舫氏 箱根駅伝を沿道応援か「ルール無視」「青学は迷惑」と厳しい声 強い自粛要請も(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                    • 【箱根駅伝】沿道に多数の高齢者が ネットでは不満の嵐「高齢者率が高くて呆れるわ」 | 東スポWEB

                                      第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の復路が3日に行われ、創価大がトップで10区にタスキをつなぐなど、終盤戦を迎えている。しかし、沿道の観客を巡って、ネット上では不満の声があふれている。 今大会は新型コロナウイルス感染症対策として、関東学生陸上競技連盟(関東学連)が「応援の自粛を要請します」と呼び掛けている。そのため、例年より観客が減っているが、一定数の人たちが観戦に訪れている。 そんな中、沿道には多数の高齢者の姿が。一般的に新型コロナウイルスは、高齢者の方が重症化しやすいことから「高齢者多いですよねー。マスクしてない人もいたし」「若者が若者がとか言われるけど、控えろと言われている箱根駅伝の沿道応援なかなか高齢者いるじゃんか!」「沿道で応援してる高齢者率が高くて呆れるわ」などと批判的なコメントが多数見られた。 箱根駅伝を中継する日本テレビも、途中から画面右上に「沿道での観戦はお控

                                        【箱根駅伝】沿道に多数の高齢者が ネットでは不満の嵐「高齢者率が高くて呆れるわ」 | 東スポWEB
                                      • 【2021年】2021年スタート! #251点目 - ランニング習慣を伝えたい

                                        今日も全力で点を打つSHISHIです🦁! 新年、あけましておめでとうございます! 昨日は、昨年の2020年を振り返りました! runpointcon.net 僕個人でも、昨日は2020年の目標を振り返りながら、達成できたもの、そうでないものをチェックし2021年に向けての準備をしました! そして今日から新たな年、2021年がスタート!! まだ2021の具体的な目標は考え中ですが、ここでも今度目標を共有していこうと考えています! お正月駅伝 そして、お正月はニューイヤー駅伝から始まり箱根駅伝と、たくさんのトップランナーが駅伝に出走します! 早速今日は、第65回全日本実業団対抗駅伝競走大会「ニューイヤー駅伝」が行われ、テレビ前で観戦していました! www.sponichi.co.jp 自分と同世代の箱根駅伝で活躍した選手がたくさん出走するようになったので、前よりもより観戦のワクワク度が増しま

                                          【2021年】2021年スタート! #251点目 - ランニング習慣を伝えたい
                                        1