並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

消毒液 アルコール度数の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • 善意の「アルコール消毒酒」が転売ヤーの餌食に 国税庁「繰り返せば酒税法違反」、監視強化へ

    新型コロナウイルスの感染拡大で、品薄になっている手指消毒剤に使ってもらおうと、日本各地の酒造メーカーが善意で高濃度の「アルコール消毒酒」を製造する動きが相次いでいます。 しかし、この酒造メーカーの善意を踏みにじるかのように、インターネット上で高額で転売するケースが横行し、SNS上では「酒税法に違反している」「違反にあたらない」という論議まで起こっています。本当のところはどうなのか、国税庁酒税課に聞いてみました。(ライター・国分瑠衣子、弁護士ドットコムニュース編集部) 希望小売価格1200円なのに8000円で販売 高知県安芸市の菊水酒造が、事実上の手指消毒剤として4月10日に発売したお酒「アルコール77」は、希望小売価格は500mlで1200円です。 同社の春田和城社長は「当社は、2018年7月豪雨により甚大な被害を受けましたが、各方面から多大なご支援をいただきました。当社の有する製造設備等

      善意の「アルコール消毒酒」が転売ヤーの餌食に 国税庁「繰り返せば酒税法違反」、監視強化へ
    • メルカリ、「手指消毒液」「除菌シート・スプレー類」「精製水」など医療機関で必要とされる商品を出品禁止に

      メルカリは5月2日、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大に伴い、「手指消毒液」「除菌シート・スプレー類」「精製水」「アイソレーションガウン(防護服含む)」「フェイスシールド」など、医療機関で必要とされる商品の出品を禁止しました。 メルカリによる発表(公式サイトより) 出品禁止理由についてメルカリは、「現在の緊急的な状況において、 医療機関で必要とされる商品を通常の経済的価値と著しくかい離した価格で出品することは、医療機関・医療関係者に影響を及ぼすおそれがあるため」と説明しており、出品を禁ずる期間については「当面の間」と幅を持たせています。 高額で出品されていたフェイスシールド(画像の一部は編集部で加工しています) また、今後も社会情勢や感染の流行状況によって、感染予防関連商品を出品禁止物の対象とする場合があるほか、医療物資以外の日用品に関しても、供給が不足している商品や生活必

        メルカリ、「手指消毒液」「除菌シート・スプレー類」「精製水」など医療機関で必要とされる商品を出品禁止に
      • アルコール濃度高い酒 高値で転売相次ぐ 国税庁が監視強化 | NHKニュース

        新型コロナウイルスの感染拡大でアルコール消毒液が不足する中、厚生労働省が消毒液の代わりに使用することを認めているアルコール濃度が高い酒が、インターネット上で高値で転売されるケースが相次いでいます。国税庁は無免許での転売は法律に違反する可能性があるとして、監視を強化しています。 これを受けて各地の酒造メーカーが「高濃度エタノール製品」の販売を始めていますが、インターネット上のフリマアプリやオークションサイトで、定価の2倍から3倍の高値で転売されるケースが相次いでいます。 酒の販売業を営むには酒税法に基づく免許が必要になりますが、国税庁は無免許の個人が多くの商品を購入して転売した場合には法律に違反する可能性があるとして、監視を強化しています。 今月から高濃度エタノール製品の販売を始めた富山県砺波市の「若鶴酒造」の稲垣貴彦取締役は「転売で利益を得ようとする人が出てくるのは非常に残念だ。医療機関な

          アルコール濃度高い酒 高値で転売相次ぐ 国税庁が監視強化 | NHKニュース
        • 「ハンドクリーンジェル71%」、アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ 「引火しない」とSNSで話題に

          速乾性の手指用洗浄アルコールジェルとして販売されていた「ハンドクリーンジェル71%」が、アルコール濃度不足であったことが発覚し、同製品を取り扱っている萬祥と輸入元のメイフラワーが公式サイトで謝罪しています。 該当製品の「ハンドクリーンジェル71%」(販売ページより/該当ページは既に削除済み) 問題となっているのは「ハンドクリーンジェル71% 300ml」という商品(JANコード:8809317116396)で、2020年3月から販売されているもの。 萬祥社によると、購入者から「アルコール濃度不足」についての指摘があって調査したところ、「表示を下回るアルコール濃度の試験結果となりました」とのこと。こうした状況について萬祥社は、「販売前に弊社での自主検査を怠り、お客様に多大なご迷惑とご心配をお掛けいたしまして大変申し訳ございません」と謝罪。「消費者庁への状況報告と今後の対応を協議し、以下のよう

            「ハンドクリーンジェル71%」、アルコール度数が71%に満たないと発覚し返金へ 「引火しない」とSNSで話題に
          • “世界の終末”に備える「プレッパー」という人々を知っていますか|尾野 彌楠 / Ono Minan

            新種の伝染病、蝗害、大地を焼く自然災害 ・・・そろそろ"世界の終末"に備えよう! という冗談は今となっては笑えない状況になってしまった。 新型コロナの影響は、健康被害に止まらず経済分野に強く影響し、アメリカでは銃弾の売上が急造したというきなくさいニュースまで流れてきた。 しかし、このような状況をずっと前から想定し、「世界の終末ともいうべき現代社会の崩壊が近いうちにくる」と本気で信じて、それに向けて備えてきた人々がアメリカにいることをあなたは知っているだろうか。 それは「プレッパー」と呼ばれる人々だ。 彼らは"終末世界"を生き残るために、何年分もの食料、水、医薬品、日用品を備蓄し、武器庫を充実させ、狩猟採集のスキルを会得している。 今回の新型コロナが広がった状況でも改めて彼らの存在が注目されつつあり、プレッパー向けのショップが大盛況のようだ。下の動画で紹介されているDonna Nashさんの

              “世界の終末”に備える「プレッパー」という人々を知っていますか|尾野 彌楠 / Ono Minan
            • 資生堂、手荒れに配慮した消毒液を生産 国内工場で月産20万本、処方を他社にも開示

              資生堂は4月15日、新型コロナウイルス感染症の広がりで品不足となっている手指消毒液を国内工場で本格生産すると発表した。手荒れに配慮したエタノール消毒液を新たに開発し、5月以降は毎月20万本を生産。医療機関などを中心に提供する。 新開発の消毒液はエタノール濃度76.9〜81.4%で、グリセリン、トリイソクタン酸グリセリンなどを添加している。1本の容量は500ml。指定医薬部外品の承認を得た。 4月17日から那須工場(栃木県大田原市)で生産を始め、5月以降は大阪工場(大阪府大阪市)や掛川工場(静岡県掛川)、久喜工場(埼玉県久喜市)でも生産する。合計で月産20万本の消毒液を医療機関などを中心に提供する構えだ。 また厚生労働省から承認を受けた手指消毒液の承認情報(処方)を広く開示し、他社でも生産できるようにする。同社の魚谷雅彦社長兼CEOは、「新型コロナウイルス感染拡大の抑制に関して、われわれにで

                資生堂、手荒れに配慮した消毒液を生産 国内工場で月産20万本、処方を他社にも開示
              • 消毒用アルコール不足で「スピリタス」品薄 ただし、代用は「推奨できない」

                新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大により、消毒用アルコールまでも需要が急増して品薄傾向にある。 マスクに加えて消毒用のアルコールまでもが入手困難になると伝えられると、アルコール度数の非常に強いポーランドのウォッカ「スピリタス」を消毒液の代替として買い求める需要までも増えている。流通状況や、本当に消毒効果はあるのかを取材した。 2月上旬から国内注文増加 消毒用アルコールが薬局やネットで品薄状態になると、「スピリタス買って消毒液を作った」「スピリタスを買いに行ったら品切れ」といった投稿がネットに出始めた。 スピリタスはアルコール度96度と、世界最高度数の酒である。日本ではポーランドのポルモス・ワルシャワ社製のものが有名だ。これに水を加えて即席の消毒液にすれば、手指の消毒に使える、という風説も出回っている。 J-CASTニュースが2020年2月25日、ポルモス・ワルシャワ社からスピリタスを輸

                  消毒用アルコール不足で「スピリタス」品薄 ただし、代用は「推奨できない」
                • 若鶴酒造、度数77%のエタノール 消毒液と成分近く - 日本経済新聞

                  若鶴酒造(富山県砺波市)は6日、アルコール度数77%のエタノール「砺波野スピリッツ77」を13日に発売すると発表した。飲用商品だが、市販の手指の消毒液に成分が近い。新型コロナウイルスの感染防止対策で高まる高濃度アルコール需要に対応する。300ミリリットル入りの瓶を1週間に約1000本生産する。希望小売価格は税別

                    若鶴酒造、度数77%のエタノール 消毒液と成分近く - 日本経済新聞
                  • 【ポケモンGO】ポケ活にコロナ対策!マスク・消毒液はどこで手に入る?? - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!

                    ポケ活にコロナ対策!マスク・消毒液はどこで手に入る?? ポケモンGO、初の「家で遊ぶコミュニティ・デイ」が開催されますが、皆さんコロナ対策どうされていますか? コロナの影響でポケ活も困難な日々が続いています。 外出時にはマスクが必須になっていますが手に入りにくいのが現状ではないでしょうか? シャープ製のマスクは発売日アクセスが集中し購入できない!すったもんだで抽選販売となりました。 新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクや消毒液が各地で売り切れ、店頭で入手できにくくなっているマスク・消毒液入手情報を今回はご紹介させていただきます。 ポケ活にコロナ対策!マスク・消毒液はどこで手に入る?? シャープ製マスク 株式会社 越後薬草 各種マスク アルコールハンドジェル シャープ製マスク 発売日アクセス集中でサーバーダウンしたマスク販売は結局、抽選販売となりました。 安心のシャープ製抽選販売は4月27

                      【ポケモンGO】ポケ活にコロナ対策!マスク・消毒液はどこで手に入る?? - 週末ポケモンGO!で、なんとなくGO!
                    • 『山口達也さんは、アルコール依存症なのではないのかな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                      私は医者ではありません。 なので、人様の精神病や体の病気など、 断定的に話すことはダメなのは分かっているのですが、 でもでもでもでも。。。。。 山口達也さんは、アルコール依存症のような気がします。 私もお酒を飲むのが好きだし、 嫌なことがあると、 お酒を飲んで酔っ払って、気分が良くなるようにしたり、 体の痛みに耐えきれない時、 鎮痛剤など、私の体にはもう効かないので、 体が痛い時もお酒を飲みます。 そして、 たまに、意味もなく無性にお酒が飲みたくなる時もあります。 さらに、ビールのCMね。 あれ観るともうダメ。 飲まないように我慢するけど、 (ビール飲みたーーーーーーーい!!!!) と飲みたい病になる。 アルコール依存症の人は、 世界中にたくさんいるようで、 有名人だと、【ダニエル・ラドクリフさん】とか、 【ブラッド・ピッドさん】、【デミ・ムーアさん】等々、 日本人でも知っている有名人も苦

                        『山口達也さんは、アルコール依存症なのではないのかな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                      • 65%の高濃度アルコールの商品を全国へ配送開始。送料一部を自社で負担。

                        日本酒、梅酒などを製造する、茨城の老舗酒造メーカー、明利酒類(本社:茨城県水戸市)は、このたび、65度の高濃度アルコールの商品を製造し、4月6日(月)夜から、オンラインショップにおける送料の一部を自社で負担し、全国へ配送することを開始しました。 高濃度アルコール65度 明利酒類 本商品は、弊社が製造している、アルコール商品製造ラインを利活用し、より高アルコールで、極力不純物のない商品として開発いたしました。 ※本商品は、一般的な消毒液と同程度のアルコール度数でございますが、消毒や除菌目的で製造された商品ではございません。 アルコール度数:65% 主成分:エタノール 容量:360ml 品目:スピリッツ 品名:ウォッカ 価格:1,000円(税別)/1本 ※酒税、234円が含まれております。 大量のアルコールを扱う酒造メーカーだから出来ることを、日々考えてきました。 必要な人に届けたい。 今、弊

                          65%の高濃度アルコールの商品を全国へ配送開始。送料一部を自社で負担。
                        • 宮下酒造 消毒に使える酒を発売 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                          読者の皆様こんにちは。 新型コロナウィルスの影響で手に入りにくいものに、 マスクと消毒液があります。 消毒液は、病院や介護施設なども必要ですが、 家庭でたんの吸引や呼吸器などの医療的ケアや管理栄養などの 医療的ケアが必要な方たちもいます。 それは、大人だけでは無くて、「医療児ケア児」 の家庭もあります。 「医療児ケア」だけでも2万人いると言われています。 全国医療的ケア児者支援協議会は、医療児ケアの家庭の6割が、 消毒液とマスク不足に困っていると言っています。 NHKのニュースで取り上げられ、 それを見た人達から、寄付が寄せられています。 寄付して頂いた品物は、ココネットが預かって、 村上財団が配送費用等を支援してくれることになりました。 また、野田聖子議員、新井聡議員に伝えたところ、 加藤厚生労働大臣に要請してくれて、4,500本の消毒液が 医療児ケアの元に届くことになりました。 しかし

                            宮下酒造 消毒に使える酒を発売 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                          • みんながマスクをつければ満席でも大丈夫⁈   宮沢孝幸・京大准教授に聞く、コロナ時代の映画館の安全と安心|想田和弘

                            みんながマスクをつければ満席でも大丈夫⁈  宮沢孝幸・京大准教授に聞く、コロナ時代の映画館の安全と安心 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、各地で映画館が再開しています。 ウイルス学の専門家・宮沢孝幸京大准教授は、ウイルスの量を「マスク」と「こまめな手洗い」によって削減することで感染を防ぐ「1/100作戦」を提唱されています。 また、「そもそも映画館はローリスクなので営業自粛は不要だった」「みんながマスクをつけるなどの対策を取れば、映画館は満席でも大丈夫」とも主張されています。 その根拠は?つけるのはどんなマスクでもいい?上映中の飲食は?会話は?咳やクシャミは?緊急事態宣言に意味はあった?第二派が来たら? 新作映画「精神0」を劇場公開中の僕にとっては、特に気になる問題です。映画ファンの皆さんにとっても、知りたいことではないでしょうか。そこで宮沢先生にオンラインで様々な疑問を直接

                              みんながマスクをつければ満席でも大丈夫⁈   宮沢孝幸・京大准教授に聞く、コロナ時代の映画館の安全と安心|想田和弘
                            • 医療現場がアベノマスクで助かった話 - レ点腫瘍学ノート

                              医療現場がアベノマスクで助かった話 なんだか、衆議院総選挙が近づいてきて各方面で政治談義が盛んになると、一部から「昨年のアベノマスクは壮大な無駄だった」という主張が出てきているようですが、医療現場にいる1人としてのアベノマスクへの評価をメモしておきます。 去年の春頃は病院でもマスクが足りなくて、一番きつい時は病院で外来やってるのに「マスクは1人1週間で1枚」という時期がありました。汚い話だけど、同じマスクを毎日使い回していると、自分のなのにだんだんマスクが嫌なにおいしてくるんですよね。 去年の春頃は病院でもマスクが足りなくて、一番きつい時は病院で外来やってるのに「マスクは1人1週間で1枚」という時期があった。汚い話だけど、自分のなのにだんだんマスクが嫌なにおいしてくるのよな。 — レ点.bot💉💊🧬 (@m0370) October 28, 2021 非常事態宣言で外出を控えるように

                                医療現場がアベノマスクで助かった話 - レ点腫瘍学ノート
                              • サントリーが医療機関に消毒用アルコールを無償提供 「高濃度の酒を消毒液の代用として認める」特例受け

                                サントリーは4月15日、「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)」による消毒液の不足を受け、消毒用アルコールを医療機関向けに提供すると発表しました。 新型コロナウイルス感染症の拡大により、アルコール消毒液の需要が拡大。厚生労働省は13日、アルコール濃度が高い酒を消毒液の代用として認める特例を発表しました。 これを受けサントリーは、サントリースピリッツ大阪工場で蒸留したアルコールの一部を、医療機関等向けに4月下旬より提供すると発表。「製品製造にかかる費用はすべて当社で負担します」としています。 advertisement 関連記事 アルコール消毒液、ワンプッシュの量はなぜ多い? 「“小さい池”を作って爪の間まで消毒するため」だと話題に 知らなかった人から称賛の声が上がっています。 アルコール度数77度の蒸留酒が酒造会社から登場 メーカー「消毒目的の品ではないが一般的な消毒液と同等の濃度

                                  サントリーが医療機関に消毒用アルコールを無償提供 「高濃度の酒を消毒液の代用として認める」特例受け
                                • 「ねるねるねるね」を作るのに水を用意するのが面倒 → 手元にあったお酒で作ったらミラクルが起きた

                                  時刻は午前3時半ごろ。国民的知育菓子「ねるねるねるね」を急に食べたくなってしまった筆者。近所のコンビニでゲットし、帰宅したのが午前4時ごろ。 かれこれ25年ぶりくらいの「ねるねるねるね」だ。興奮を抑えつつ、パッケージ裏の作り方を見ると……そういえば水が必要だったなこれ。キッチンまで行って水を用意するのはダルい。もういいや。いつかキッチンに行く機会があった時に作ろう。酒でも飲んで寝るか……待てよ、酒で作ったらええやんけ! ・ねるねるねるね というのが、このIQが3くらいしかなさそうな記事が制作されることになった経緯。ちなみに、これは「ねるねるねるね」をお酒で作ることを推奨するものではない。真似して気分が悪くなったりしても、全て自己責任だ。 今回水の代わりとして起用されたのは、「メイリの65%」という、アルコール度数が65度にもなる強いウォッカ。詳しくは別の記事で紹介しているので、そちらを読ん

                                    「ねるねるねるね」を作るのに水を用意するのが面倒 → 手元にあったお酒で作ったらミラクルが起きた
                                  • 最寄りの「オンライン診療・電話診療対応医療機関リスト」をマップ化して無料公開 厚労省の情報をデータベース化

                                    関連記事 新型コロナの感染事例を地図で確認 ニュースアプリNewsDigestが「クラスター」対策の新機能公開 報道ベンチャーのJX通信社(東京都千代田区)は、新型コロナウイルス感染者の利用などの事例が公表された場所の情報を、地図上でピンポイントに確認できるマップの提供を開始した。 マスク、エタノール、アルコールの在庫情報と最安値を探せるWebサイトが公開 大手通販サイトを比較 動画制作などを手掛けるInSync(大阪市)は、自社の運営する価格比較・レビューサイト「ショップリー」において、新型コロナウイルスの感染症対策グッズを簡単に見つけられ、かつ最安値で購入できるようにするためのWebサイトを開設。特集ページでは、マスク、無水エタノール、アルコール関連グッズの在庫情報と価格を毎日更新。ユーザーは最新情報の中から価格を比較することや、最安値の商品を探すことが可能だ。 マスク在庫の次はアルコ

                                      最寄りの「オンライン診療・電話診療対応医療機関リスト」をマップ化して無料公開 厚労省の情報をデータベース化
                                    • エタノール濃度vol70~86%のお酒?  - やれることだけやってみる

                                      新型コロナウィルスのせいで、 分からないことがどんどこ出てきます。 ※4月13日 15:23。 www3.nhk.or.jp 医療現場で、消毒液が不足しているそうです。 このニュースを聞いた元ナースの友人が言いました。 「一般の人には消毒アルコールは全く不要のもののはず。 一般の人が買い控えれば、医療介護現場で足りなくなることないと思うんだけどなあ」 つまり、消毒用アルコールが一般の方に流れたということです。 不足しているのは、手指消毒用エタノールとか。 そういえば…(ー_ー スーパー、ホームセンター、ラーメン屋さんの入り口に。 「これでもか!」 とばかりに消毒液が置いてありましたね。 過去にどれほどインフルエンザが流行っても、 あそこまでではなかった。 そりゃ、なくなるわ(ー_ー; そんなわけで、不足分を補うため、 厚生労働省が医療現場で 『アルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりに使用す

                                        エタノール濃度vol70~86%のお酒?  - やれることだけやってみる
                                      • 【メイリの65%】酒造メーカーの高濃度アルコール製品を飲んだらめっちゃ美味かった

                                        新型コロナウィルスの感染拡大によって、消毒液の代わりに酒造メーカーが販売する高濃度アルコール製品の需要が高まっているのは皆さんご存じだろう。さまざまな酒造メーカーが出しているが、どこも売り切れまくっていたり、購入できても到着まで時間がかかったりするのが現状だ。 今回そんな高濃度アルコール製品のうち、茨城の酒造メーカー明利酒類が販売する「メイリの65%」を購入してみた。あくまでも公的には飲用であり、消毒目的で製造されたものではないこの「お酒」を、とりあえず飲んでみたぞ! ・エタノール ちなみに、メーカー公式の「メイリの65%」通販ページには以下のように書かれている。 ※本商品は、一般的な消毒液と同程度のアルコール度数でございますが、 消毒や除菌目的で製造された商品ではございません。 この製品に対する需要は、間違いなく「除菌」や「消毒」を目的としたものだろう。しかし、オフィシャルにはどこにもそ

                                          【メイリの65%】酒造メーカーの高濃度アルコール製品を飲んだらめっちゃ美味かった
                                        • メイリの 65% (3本入) | 明利酒類Onlineshop

                                          このたび、65%の高濃度アルコールの商品を製造し、送料の一部を自社で負担し、全国へ配送することを開始しました。 本商品は、弊社が製造している、アルコール商品製造ラインを利活用し、より高アルコールで、極力不純物のない商品として開発いたしました。 ※本商品は、一般的な消毒液と同程度のアルコール度数でございますが、 消毒や除菌目的で製造された商品ではございません。 大量のアルコールを扱う酒造メーカーだから出来ることを日々考えてきました。 必要な人に届けたい。 今、弊社が社会に出来ることを考え、 今後とも商品開発をして行きます。 ■アルコール分/65度 こちらの商品は、3本入りでの販売となります。 好評により1ケース(20本入)、6本、12本での販売もございます。 6本入 12本入 1ケース20本入

                                            メイリの 65% (3本入) | 明利酒類Onlineshop
                                          • 日本コカ・コーラ、消毒に使えるエタノール製剤を製造 原液工場の設備を活用

                                            日本コカ・コーラは4月30日、手指消毒用のアルコールとして使用できるエタノール製剤を製造し、医療機関向けに無償提供すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大によって、医療現場で必要とされる消毒液などが不足していることから、自社の設備を活用して支援する。 エタノール製剤は、同社守山工場(滋賀県守山市)で製造する。守山工場では通常、「コカ・コーラ」などの製品の原液を中心に生産している。 厚生労働省が4月10日付で事務連絡「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用について(改定)」を出したことを受けて、守山工場の人員と設備を活用したエタノール製剤の製造を決めた。 製造したエタノール製剤は、公的団体を通じて医療機関などに提供される。個人や医療機関などへの直接提供はしない。 関連記事 高濃度エタノール製品「砺波野スピリット77」、開店前から客殺到 若鶴酒造から異例の「お願い」

                                              日本コカ・コーラ、消毒に使えるエタノール製剤を製造 原液工場の設備を活用
                                            • 前澤友作氏、『前澤ひとり親応援基金』創設 現金10万円を1万人のひとり親に配布へ - 記事詳細|Infoseekニュース

                                              前澤友作氏、『前澤ひとり親応援基金』創設 現金10万円を1万人のひとり親に配布へ - 記事詳細|Infoseekニュース 前澤友作氏、『前澤ひとり親応援基金』創設 現金10万円を1万人のひとり親に配布へ - 記事詳細|InfoseekニュースZOZOの創業者で「スタートトゥデイ」社長の前澤友作氏が10日、自身のツイッターを更新。『前澤ひとり親応援基金』の創設を発表し、第1弾として「現金10万円を1万人のシングルマザー&ファザーに配ります」と明かした。【写真】破局報道後…「一区切り」と剛力彩芽との写真を投稿した前澤友作氏同基金のサイトでは… 前澤友作氏 『前澤ひとり親応援基金』の創設を発表、 第1弾として 「現金10万円を1万人のシングルマザー&ファザーに配ります」 その他・全般ランキング にほんブログ村 ホームページ作成サービス「グーペ」 👇ポイントサイト情報は、下部(コメントの投稿の下

                                                前澤友作氏、『前澤ひとり親応援基金』創設 現金10万円を1万人のひとり親に配布へ - 記事詳細|Infoseekニュース
                                              • 「消毒用の酒」を高額転売、酒税法違反では? 国税庁に取材「罰金の納付を求める可能性も」

                                                マスク、トイレットペーパー、消毒液など、生活必需品を狙った転売が相次ぐフリーマーケットサイトで新たな問題が噴出しています。消毒液の代用として酒造メーカーが提供している「アルコール度数の高い酒」が高額で出品されるケースが増えているのです。 これに対しネット上では「消毒用であっても酒の販売は酒税法に違反するのでは?」と指摘する声が上がっています。たとえフリーマーケットサイト上であっても、無免許で酒類を販売することは違法とみなされるのでしょうか。国税庁に取材しました。 4月17日撮影 アルコール度数の高い酒を消毒液として認める特例を受け、各酒造メーカーから「消毒用の酒」の提供が開始しています。一般向けに販売されている商品もあり、例えば高知県の菊水酒造は高濃度のスピリッツ「アルコール77」の提供を4月10日より開始しました。 同社の代表取締役社長は発表に際し、2018年7月の豪雨で甚大な被害を受け

                                                  「消毒用の酒」を高額転売、酒税法違反では? 国税庁に取材「罰金の納付を求める可能性も」
                                                • 我が家が使用している衛生用品~パストリーゼ77とサージカルマスク。 - ピーチ姫とだんご3兄弟

                                                  こんにちは!だんご3兄弟育児中のピーチ姫です。 今回は、私が使っている衛生用品をご紹介させていただきます。手放せない必需品です。 KAEI3層立体プリーツマスク普通サイズ(約17.5×9.5cm)50枚入 商品詳細 ドーバーパストリーゼ77 商品詳細 KAEI3層立体プリーツマスク普通サイズ(約17.5×9.5cm)50枚入 ▶KAEI3層立体プリーツマスク普通サイズ(約17.5×9.5cm)50枚入 商品詳細 マスク工業会正会員 BFE/PFE/VFE99% 高性能カットフィルター採用のサージカルマスクです。 【素材】 本体・フィルター:ポリプロピレン不織布 耳ひも:ポリエステル・ポリウレタン ノーズフィッター:ポリエチレン 【サイズ】 ふつう:175X95mm 【特徴】 高機能メルトブローン不織布フィルターでPM2.5・ウイルス・花粉などをしっかりブロック! 耳が痛くなりにくい柔らかゴ

                                                    我が家が使用している衛生用品~パストリーゼ77とサージカルマスク。 - ピーチ姫とだんご3兄弟
                                                  • アルコール消毒液の代わりになるウイスキー、木内酒造が発売

                                                    「常陸野ネストビール」などで知られる木内酒造(茨城県那珂市)は4月24日、高濃度アルコール「NEW POT 70」を5月1日に発売すると発表した。麦を原料とする70度のウイスキー。ラベルには「消毒用エタノールの代替として手指消毒に使える」と記載している。価格は300ml入り1本1210円(税込)。 販売数量は3万本で、医療機関への供給分とは別に一般消費者向けに在庫を確保した。まずオンラインショップと直営店で販売し、一般流通ルートにのせるかは検討中としている。 厚生労働省は4月10日、医療機関に向けて高濃度エタノール製品の入手先として酒類製造者や販売者を追加すると通知した。これにより酒類製造業者は、医薬品や医薬部外品ではない高濃度エタノール製品のラベルやパッケージに「消毒用エタノールの代替として手指消毒に使える」と表示できるようになった。 関連記事 サントリー、医療機関向けに高濃度アルコール

                                                      アルコール消毒液の代わりになるウイスキー、木内酒造が発売
                                                    • 「ウォッカは消毒液ではない」と新型コロナウイルスの感染拡大に合わせてメーカーが呼びかけ

                                                      新型コロナウイルスの感染拡大により日本ではマスク・トイレットペーパー・消毒液の不足が叫ばれており、厚生労働省および経済産業省が専用の対策ページを公開し、国内主要メーカーの生産状況などの情報を共有しています。日本だけでなく海外でもトイレットペーパーや消毒剤の買い占めが問題視されており、一部のユーザーは手指消毒用アルコール(消毒液)の代用品としてアルコール度数の高いウォッカなどのお酒を使用している模様。この状況に対して、メーカーが「ウォッカは消毒液ではありません」と呼びかけを行っています。 No, you can’t use Tito’s Vodka to make homemade hand sanitizer https://www.dallasnews.com/news/public-health/2020/03/05/no-you-cant-use-titos-vodka-to-mak

                                                        「ウォッカは消毒液ではない」と新型コロナウイルスの感染拡大に合わせてメーカーが呼びかけ
                                                      • 『どうぶつの森』が大ヒット、同時期発売ビッグタイトルとの差は - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                        『どうぶつの森』が大ヒット、同時期発売ビッグタイトルとの差は - 記事詳細|Infoseekニュース発売3週間で約300万本の売り上げを達成(ファミ通調べ)した、大流行中のNintendoSwitch向けゲームソフト『あつまれどうぶつの森』(通称『あつ森』)。実はこのゲーム、子供だけでなく大人も夢中になる要素がたくさんだ。魚釣りや虫捕り、ガーデニングなどスローライフを楽しむゲーム『どうぶつの森』。… ■ 春夏秋冬、四季折々のくらし 島では、つりやムシとりなどの日々の楽しみはもちろん、天候や季節の移り変わりも感じることができます。秋にはキノコを採取したり、冬はゆきだるまを作ったり……。天候や季節の変化を感じながら過ごす無人島生活。島に移住してきた他の住民たちとも、いつの間にか仲良くなっていることでしょう。ゆくゆくは、こだわりのマイホームを建てて……夢は広がります。 ■ みんなで楽しむ島 同じ

                                                          『どうぶつの森』が大ヒット、同時期発売ビッグタイトルとの差は - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                        • 高アルコール酒が品薄に 消毒液代用で需要増か―新型コロナ:時事ドットコム

                                                          高アルコール酒が品薄に 消毒液代用で需要増か―新型コロナ 2020年02月29日13時12分 品薄状態となっているウオッカ「スピリタス」(ミリオン商事ホームページより) 新型コロナウイルスの感染拡大で、アルコール消毒液が売り切れ状態となる中、アルコール度数の高いポーランドのウオッカ「スピリタス」も品薄になるという現象が起きている。消毒液の代用品として需要が急増しているとみられるが、専門家は「重要なのはウイルスを水で洗い流すことだ」とこまめな手洗いの大切さを訴えている。 <新型コロナウイルス、感染拡大 関連ニュース一覧> 酒類輸入販売会社「ミリオン商事」(東京都江東区)によると、スピリタスはアルコール度数が96%と、世界最高度数の酒とされる。フルーツ系のカクテルなどに使われ、バーで提供されることもある。同社では過去1~2週間で出荷量が急増。例年の2倍以上に達し、広報担当者は「出荷規制をかけな

                                                            高アルコール酒が品薄に 消毒液代用で需要増か―新型コロナ:時事ドットコム
                                                          • 消毒用アルコールが無いなら赤ワインから合法的に作ってみる。

                                                            消毒用アルコールとはエタノール76.9~81.4vol%含有のエタノール水溶液の事です。 アルコールとは言っても通常のワインや焼酎・日本酒などよりもずっと度数の高い液体になります。今回、消毒用のアルコールを確保するためにアルコール飲料から濃いアルコールを作る方法を検討したいと思います。 (%とか度数とかモル分率とか色々な用語が出来てきますが、%と度数は同じでアルコールの場合に全量(体積)に対するアルコールの(体積)です。) スピリタスとかいうアルコール度数96度のポーランドのウォッカもあるようですが、どうもコロナウィルスの影響で品薄状態との報道がありました。 アルコールは水よりも沸点が低いので蒸留すればアルコールを取り出せるのではないかと考えました。蒸留とは液体を加熱して気体にして、再度冷まして液体にする操作です。 “(エタノール+水)の混合溶液を加熱して、まず沸点の低いエタノールだけを気

                                                              消毒用アルコールが無いなら赤ワインから合法的に作ってみる。
                                                            • 苦いのがうまい!現在のクラフトビールブームで大流行している激うまビール!IPAを紹介!

                                                              今まで、数々のビアスタイルを、ざっくりと、ビール初心者さんでもわかりやすくをモットーに、ご紹介してきました。 そしてついに、IPAの出番です……!!! IPAは、今このビールシーンにおいて大流行を巻き起こし、世界中を席巻しているスタイルです。 皆さんも、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? IPAはひと口には語れませんので、今回はどんなスタイルなのか、簡単にご紹介します。 次回の記事で、IPAの中での分類と、その代表銘柄をご紹介します! それでは早速、「IPAとはなんぞや??」から解説していきます!! IPAとはどこでどうやって生まれた? 工業用の消毒液として有名な“イソプロピルアルコール”の略、別名“2-プロパノール”……のことではありません!!笑 IPA(アイピーエー)は“インディア・ペール・エール”の略で、インドのペールエールという意味です! ペールエールについて詳しく 時

                                                              • 「新型コロナ感染者数マップ」配信 厚労省とLINEによる全国調査を可視化

                                                                関連記事 新型コロナの感染事例を地図で確認 ニュースアプリNewsDigestが「クラスター」対策の新機能公開 報道ベンチャーのJX通信社(東京都千代田区)は、新型コロナウイルス感染者の利用などの事例が公表された場所の情報を、地図上でピンポイントに確認できるマップの提供を開始した。 マスク、エタノール、アルコールの在庫情報と最安値を探せるWebサイトが公開 大手通販サイトを比較 動画制作などを手掛けるInSync(大阪市)は、自社の運営する価格比較・レビューサイト「ショップリー」において、新型コロナウイルスの感染症対策グッズを簡単に見つけられ、かつ最安値で購入できるようにするためのWebサイトを開設。特集ページでは、マスク、無水エタノール、アルコール関連グッズの在庫情報と価格を毎日更新。ユーザーは最新情報の中から価格を比較することや、最安値の商品を探すことが可能だ。 マスク在庫の次はアルコ

                                                                  「新型コロナ感染者数マップ」配信 厚労省とLINEによる全国調査を可視化
                                                                • コロナ対策!パン屋はどう生き残るのか?~裸のままでは無理なんです~ - パン屋の【秘密工場】

                                                                  Fちゃん 「やめてくれ~!meの〇〇が!!」 D子  「私の〇〇を返して~( ;∀;) 」 Cさん 「このままでは!人気が無くなってしまうじゃないか!」 みんな!ゴメン・・・ 気持ちはわかるが、おじちゃんの言う事を聞いてくれ!! このまま、みんなを裸にしたままには 出来ないんだ~ 出来ないんだ~ 出来ないんだ~ 出来ないだ~ (苦し~)・・・ ハッ!! 薄っすらと天井が見える・・・ 悪夢 そして!二度寝を楽しむ・・・❤ ・ ・ ・ 【遅刻だ~】ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ! ・・・ パン屋さんの一番の魅力・・・ 「ただいま。あんぱんが焼き立てで~す。」 そう!焼き立てです。(揚げたて) ふわふわのあんぱん アッツ熱!とろ~りカリカリのカレーパン お店に出来たてがずら~りと並ぶ光景は今は見られません。 何故なら・・・ コロナ対策としてすべて袋詰めにしているからです。 袋詰めされ

                                                                    コロナ対策!パン屋はどう生き残るのか?~裸のままでは無理なんです~ - パン屋の【秘密工場】
                                                                  • アルコール度数77度の蒸留酒が酒造会社から登場 メーカー「消毒目的の品ではないが一般的な消毒液と同等の濃度」

                                                                    高濃度のスピリッツ「アルコール77」が、4月10日に希望小売価格1200円で発売されます。アルコール度数はその名の通り77度。消毒や除菌を目的に製造された製品ではありませんが、一般的な消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでいます……つまり? 500ミリリットル入りで1200円 メーカーは高知県の菊水酒造。同社の代表取締役社長は発表に際し、2018年7月の豪雨で甚大な被害を受けたときに各方面から受けた支援に感謝の言葉を述べつつ、その恩返しとして「当社の有する製造設備等を活用して、みなさまのお役に立てる製品を提供する」と述べています。 新型コロナウイルスの影響により、消毒用アルコールが不足している状況でのこの発表。ネットではダチョウ倶楽部のように「消毒に使うなよ使うなよ」とつぶやいたり、「空のスプレーボトルも同時購入したくなる不思議なお酒」ととぼけたり、メーカーの意図を推し量るような声が

                                                                      アルコール度数77度の蒸留酒が酒造会社から登場 メーカー「消毒目的の品ではないが一般的な消毒液と同等の濃度」
                                                                    • 孫正義氏、マスク「月産3億枚」供給へ 中国BYD社と提携

                                                                      孫社長は11日午前の段階で「現在の日本ではどのくらいマスク不足は深刻なんだろうか? 医療現場で毎日戦っておられる皆さん、そして介護施設やその他休む事が出来ずライフラインを支える為に頑張っている皆さん、マスク不足の現状を教えて下さい」とも投稿。4日には、マスク100万枚を医療機関や介護施設に寄付すると表明していた。 関連記事 イオングループのコックス、洗える布マスク「やわマスク」を発売 4月下旬から発送 イオングループのコックス(東京都中央区)は、洗って繰り返し使える布マスク「やわマスク」の予約販売を開始した。 マスクを買った人は、どうやって手に入れた? 購入できた時間帯も明らかに リサーチ・アンド・イノベーション(東京都港区)は、自社の運営する家計簿アプリ「CODE」で登録されたレシートと商品バーコード情報を基に、マスクの購入について調査を実施した。その結果、「並ばずに買えた」と答えた人が

                                                                        孫正義氏、マスク「月産3億枚」供給へ 中国BYD社と提携
                                                                      • スピリタス「消毒液としても使えます」 一部スーパーがPOPも「薬機法」違反のおそれ

                                                                        新型コロナウイルスの国内感染拡大に伴い、アルコール消毒液が品薄となっている。それに伴い、アルコール度数の強い酒「スピリタス」を消毒液代わりに使うというアイデアが拡散されている。 これに伴い、スピリタスまで一部店舗で品薄に。中には、「消毒液としても使える」と宣伝して販売するスーパーも現れた。法的な問題はないのだろうか。 スーパーで「消毒液」として使えると宣伝したら? アルコール度数96%のポーランド産の酒「スピリタス」は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って消毒用アルコールが品薄になると、消毒液に代用できるという噂が広がり、こちらも品切れになる店舗や通販サイトが出てきた。本当に消毒効果があるのかについては、2020年2月25日にエチルアルコール(エタノール)などの普及・研究等に従事する一般社団法人アルコール協会に取材すると、「一定の消毒効果は見込めるが、推奨はできない」という見解を示していた

                                                                          スピリタス「消毒液としても使えます」 一部スーパーがPOPも「薬機法」違反のおそれ
                                                                        • コロナ関連の支援~小学生&王妃も愛の応援

                                                                          2020年 4月23日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 現在は、コロナウィルスのマスク支援が増えた。 「優しさに伴う行動からは、希望が届く。」 コロナ関連の温かい支援が、増えている。 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 【手作りマスクの寄贈】 ●京都府福知山市夜久野町平野の介護老人福祉施設、グリーンビラ夜久野内の 「ひだまりデイサービスセンター」に通うお年寄りが、みんなが使う分を補おうと、 マスクを手作りしている。 利用者と職員が作った個性豊かなマスク (写真:両丹日日新聞様) マスクは洗えば何度でも使える。使うごとに内部に入れる不織布を交換する。 ●住居を持たない路上生活者にもマスクを届けようと三浦市在住の82歳の美容師 兼俵伸枝さんがマスクを手作りしている。 「(路上生活者は)

                                                                          • エリエールの大王製紙が国内でマスク生産 7月には月間2600万枚生産へ

                                                                            エリエールブランドを展開する大王製紙は、国内でのマスク生産を開始する。安定的な供給に貢献するため、子会社であるエリエールプロダクトに1ラインで月1300万枚まで生産可能な設備を4月末に導入する。 まず月400万枚を生産し、感染対策のために大量のマスクを必要としている機関、施設などに優先して供給するという。その後、生産量を増やしながら一般生活者向けにも販売する見込みだ。 今回の新設ラインに加えて2台目の加工機を増設し、7月には月間2600万枚の生産能力を持った設備まで増強することを計画しているという。 同社はかねて不織布マスク「エリエール ハイパーブロックマスク」「エリエール +Water うるごごちマスク」を海外の協力工場で生産し、販売してきた。 同社は「新型コロナウィルス感染症の急激な感染拡大により、少しでも皆さまからの要望に応えることができるよう安定供給に努めて参ります」とコメントして

                                                                              エリエールの大王製紙が国内でマスク生産 7月には月間2600万枚生産へ
                                                                            • イオングループのコックス、洗える布マスク「やわマスク」を発売 4月下旬から発送

                                                                              関連記事 マスクを買った人は、どうやって手に入れた? 購入できた時間帯も明らかに リサーチ・アンド・イノベーション(東京都港区)は、自社の運営する家計簿アプリ「CODE」で登録されたレシートと商品バーコード情報を基に、マスクの購入について調査を実施した。その結果、「並ばずに買えた」と答えた人が約7割にのぼったことが分かった。 マスク在庫の次はアルコール消毒液、通販サイトで値段が安い順に表示 アプリ開発などを行うアスツールは、マスクの在庫や価格を検索できるWebサイト「マスク在庫速報」の検索対応商品に、アルコール消毒液を追加した。それにあわせ、サービス名称を「在庫速報.com」へと変更した。 ミキハウス、子ども用マスクを発売 50回洗っても効果が続く生地を採用 ミキハウスブランドを展開する三起商行は、抗菌・抗ウイルス加工生地を使用した子ども用ガーゼマスクを4月6日に発売した。対象年齢は2~5

                                                                                イオングループのコックス、洗える布マスク「やわマスク」を発売 4月下旬から発送
                                                                              • あくまで酒だけど「消毒液と同等のアルコール分」 菊水酒造が新商品「アルコール77」発売 | キャリコネニュース

                                                                                アルコール消毒液などの品薄が続く中、菊水酒造(高知県)は4月10日、新商品「アルコール77」を発売する。同商品は、アルコール度数77度の高濃度スピリッツ。同社はリリースで 「※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません」 とあくまでも”お酒”として製造しているとの注意書きを記載。だが、確かに中野区のホームページでは、新型コロナウイルスの除菌に使用する手指の消毒用アルコールに「濃度70%以上」を推奨しており、同商品のアルコール度数が消毒用としても有効であることが分かる。 「皆様のお役に立てる製品」として発売 アルコール77の原材料は、醸造アルコールと香料のみ。ラベルをよく見ると、英語で「It is a sake that can remove bacteria from cooking utensils」(食器の除菌ができる

                                                                                  あくまで酒だけど「消毒液と同等のアルコール分」 菊水酒造が新商品「アルコール77」発売 | キャリコネニュース
                                                                                • 困った、アルコール除菌に関する商品が入手出来ない - Coffee Break

                                                                                  新型コロナウイルス感染はいまだ収束せず、感染が拡大している状況です。東京の他7都府県で非常事態宣言が発令されました。そして、北海道では4/12時点で感染者が5日連続で二桁となり、第2波到来といれている状況です。 ※この記事を書いている最中に「北海道札幌市共同宣言」が出されました。 14日から来月6日まで札幌市の小中学校、高校の休校が決まったようです。 とにかく、これからの約1ヶ月間、不要不急の外出をせず、3蜜を避けた行動をすることで、感染が収束出来るような気がします。そして、抗ウイルス治療薬が開発されれば、この恐ろしいウイルスも終息してくれるはず。それまでは、不要不急の外出、3密を避けた行動で、感染しないように気をつけるしかないですね。 アルコール除菌の商品が消えた 新型コロナウイルス感染防止にアルコールによる除菌が有効という情報が流れてからは、アルコール除菌スプレー、シートなどアルコール

                                                                                    困った、アルコール除菌に関する商品が入手出来ない - Coffee Break