並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

転売ヤーの検索結果1 - 40 件 / 45件

転売ヤーに関するエントリは45件あります。 転売社会経済 などが関連タグです。 人気エントリには 『転売屋が教える「転売のコツ」と「ほんとのところ」』などがあります。
  • 転売屋が教える「転売のコツ」と「ほんとのところ」

    転売屋と聞いて、お前らの間違っている認識1.✗安く仕入れて高く売る → ◎高く売れてから仕入れる2.✗仕入れコストがかかる → ◎売れてから仕入れるから元手ゼロで始められる3.✗在庫管理が大変 → ◎売れてから在庫化するから在庫リスクゼロまず売るの。それから仕入れるの。 だからコストもリスクもゼロ。 分かる? まず予約すんじゃん。 予約出来た時点で在庫確保と見なすじゃん。んでヤフオクやらメルカリで出品すんじゃん。売れるじゃん。売れてはじめて、お金を払って商品を引き取りに行くの。 お店から落札者に直送してくれるなら、なお良いよね。送料もラッキー。 落札されなかったら予約キャンセルすればいいだけだから、お金が無くても稼げるのが転売なわけ。小売店が仕入れコストかかるだけ。小売店は大変だろうけど転売屋は困らない。 在庫化しないから在庫リスクなんてないの。売れなかったら予約をキャンセルすればいいだけ

      転売屋が教える「転売のコツ」と「ほんとのところ」
    • 「在庫はあります、でも店頭に並べることができません」どんなに対策をしてもいたちごっこに…店員が語る、Switchを巡る販売店と転売ヤーの壮絶な争い

      やまだ えれき @yamada_electric 麻雀への取り組みを頑張りたい会社員。雀魂(三麻)をプレイしている。リアル麻雀は4人打ちの方が好き。時々YouTubeで配信している。https://t.co/wDr8luKrf4 やまだ えれき @yamada_electric Switchの在庫問い合わせが増えてきたので現状をお伝えします。ぶっちゃけ在庫はあります。でも店頭に並べることができません。転売ヤーが店に押しかけて買い占めるからです。店としてもそうされないように工夫してきましたが万策尽きました。 2020-07-27 23:26:45 やまだ えれき @yamada_electric 本来であれば入荷すれば入った分だけダミーカード(こちらの札をレジまでお持ちください。商品をご用意致します的なカード)を売り場に展開して希望されるお客さんが買えるようになっていました。しかし、この方法

        「在庫はあります、でも店頭に並べることができません」どんなに対策をしてもいたちごっこに…店員が語る、Switchを巡る販売店と転売ヤーの壮絶な争い
      • Amazonの転売業者をブラックリスト化するツール「アマゾン転売屋ブラックリスト」誕生

        Amazon.co.jpの転売業者をブラックリスト化するツール「アマゾン転売屋ブラックリスト」を、フリーランスの技術者が開発して注目が集まっています。 開発したのは秀(@jackpot__hide)さん。ツールはブックマークレットとして配布しています。 ブックマークレットでは、セラーをブラックリストに登録したり、登録を解除したりすることが可能。登録したセラーはAmazon.co.jp上で「転売ヤー」のラベルが表示されます。詳しい使い方は秀さんのnoteで説明されています(※個人情報などが気になる人は、Amazonにログインせずに使うことも可能です)。 セラーのページでブックマークレットをクリックするとブラックリストに登録できる ブラックリストに登録した業者に「転売ヤー」のラベルが(画像は一部加工しています) (画像は一部加工しています) 秀さんに開発のきっかけを聞いたところ、「転売業者デー

          Amazonの転売業者をブラックリスト化するツール「アマゾン転売屋ブラックリスト」誕生
        • 「1000円の作品を60000円で売った」高校生の件について - 頭の上にミカンをのせる

          ※批判多かったのでタイトル修正しました。 追記1:本当に限定100部だったのか?という疑問について実際にこの本を入手された人から情報いただきました 例の高校生が「1000円で買って60000円で売れた」商品をチェックしてみたら、単なる転売ヤーなだけじゃなくて組織的に買い占めをやってたっぽい - 頭の上にミカンをのせる[炎上] 該当の本の一部を始発組で手に入れた人間ですが、一瞬100冊限定と噂が流れたものの途中でデマだと判明したし、現地では数百人並んでいても買えたのでそこは訂正したい / あとプロメアの監督が出した本で二次ではない2021/10/12 14:34 転売してた高校生の発言の一部に虚偽があったようです。以下の記事はこの情報を念頭に読んでください。また、頒布の際に「1人1冊限定」であったことについては確認が取れました。 追記2:「絶対この高校生素人じゃない。普段から転売的なものに触

            「1000円の作品を60000円で売った」高校生の件について - 頭の上にミカンをのせる
          • メルカリでジャンク品を返品しろと言ってきた転売ヤーを突っぱねたお話|四葉三丁目

            どうも、四葉三丁目です。 今回は出品していたジャンク品をメルカリで購入した転売ヤーが返品したいと言ってきたお話です。 転売ヤー、メルカリとどのように私がやり取りをして最終的に取引成立まで持っていったかについて説明していきたいと思います。 ■あらすじ年も明けて2024年となりましたが、2023年の年末に大掃除で出てきたどうにもならない高級コンパクトのジャンクを売ってレンズ資金にしようと考えました。 今回はいくつか出品しましたが、主にもう外装や一部の部品を取って使う部品取りでしか使用できないものを中心に出品していました。 ■そして出品から購入までジャンク品は正常品ではないのでジャンク品と書いて売らないといけません。「部品取り、ジャンク、修理できる方向け」、「状態も全体的に悪い」、「相場の5~6割の値段設定」という3点を意識して出品をしました。 カメラの汚れや傷、レンズの中のゴミやくもりが分かる

              メルカリでジャンク品を返品しろと言ってきた転売ヤーを突っぱねたお話|四葉三丁目
            • 【ねほりんぱほりん】転売ヤーが「情報に弱いお客様ありがとうございます!」「転売をありがとうと思ってほしい」とぶっちゃける過去最高レベルの胸糞回

              NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin お店に行ったら売り切れ。 ネットで見たら定価よりもはるかに高い値段で出品されている。 そんな経験をしたことはありますか? 『転売ヤー』が今回のゲストです。 Eテレ、22時00分から。 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/UcqZNUe3tY

                【ねほりんぱほりん】転売ヤーが「情報に弱いお客様ありがとうございます!」「転売をありがとうと思ってほしい」とぶっちゃける過去最高レベルの胸糞回
              • メルカリが「転売など営利目的の商品購入の禁止」を利用規約から削除する理由 ネットでは「転売容認か」の声も

                メルカリは5月31日、フリマサービス「メルカリ」の利用規約を6月30日に改定すると発表したが、その内容を見たユーザーからは「転売を容認するのか」などの声が上がっている。 改定するのは、商品の購入意思について明記した第10条第2項。「ユーザーは、購入する意思のない注文、転売等の営利を目的とした商品の購入等、及び弊社の判断でいたずら目的と見受けられる注文を行うことはできません」から「転売等の営利を目的とした商品の購入」を削除するという。 同社は、改定の理由として「『転売等の営利を目的とした商品の購入』は、『マーケットプレイスのあり方に関する有識者会議』での検討も踏まえ、削除することにした」と説明している。 Twitter上では「つまり『転売容認します』ってことなのか?」や「やんわりと転売ヤーに優しい内容になってる」「メルカリは開き直った」「そもそも『マーケットプレイスのあり方に関する有識者会議

                  メルカリが「転売など営利目的の商品購入の禁止」を利用規約から削除する理由 ネットでは「転売容認か」の声も
                • 転売狙いで米を買ったヤツが持っている袋を見た有識者「これ種もみだよ。食べられない」仕入れた銘柄も素人すぎる

                  TNGOPSJ @utdfkoredvjogn 🚨米袋に「農業協同組合」「JA」の印字🚨コメ転売やたちが使っている写真を見ると、「JA全農ぐんま」「兵庫県農作物改良協会」がはっきりと印字されていることが分かる。後者は関西を拠点とする別の転売やが使っている画像のため、関東だけではなく全国で出所不明の米の買い煽りが発生していると推測。 pic.x.com/3WTRt37nz1 2025-02-17 03:00:35

                    転売狙いで米を買ったヤツが持っている袋を見た有識者「これ種もみだよ。食べられない」仕入れた銘柄も素人すぎる
                  • レア日本酒の転売ヤー、製品番号削って出品 「味落ちるからやめて」蔵元が悲痛な叫び - 弁護士ドットコムニュース

                    希少な日本酒の高額転売が後を絶たない。蔵元が酒を卸す特約店を狙って、転売ヤーが大量に買い占め、ネット上などで売る。フリマアプリでは希望小売価格の6倍近くの高値で出品される酒もある。蔵元は追跡番号をつけるなど対策をとるが、転売ヤーも悪質な手口で応戦する。転売された酒は、保存状態が悪く味が落ちているものも多い。蔵元に問題点を聞いた。(ライター・国分瑠衣子) ●新政とダイスケリチャード氏のコラボ 4800円→3万円 3月上旬、新政酒造(秋田県)が発売した「No.6(ナンバーシックス)」の限定酒が話題になった。No.6は、入手が難しい酒として知られる。1930年に自社の蔵で採取された「6号酵母」を使い、昔ながらの「きもと純米造り」で醸造する生酒だ。 そのNo.6の発売10周年を記念して販売されたのが、イラストレーター兼デザイナーのダイスケリチャード氏とコラボした限定酒である。ダイスケリチャード氏は

                      レア日本酒の転売ヤー、製品番号削って出品 「味落ちるからやめて」蔵元が悲痛な叫び - 弁護士ドットコムニュース
                    • 転売関係の備忘録

                      最近転売関係の話題を見た関係でメモ書き 転売屋の存在は市場の効率性を改善しない(なので「これが資本主義の自由市場だ!」みたいな論は無効です) 小売り価格と需給の均衡価格にギャップが存在しなくても転売屋は利潤を得ることができる(つまり販売価格を上げても転売屋がもっと高く売るだけだ論は成立します)転売価格は必ずしも需給の均衡価格とならない(転売によって成立した価格が正しいのだ!みたいなのは成立しません)ここら辺のネタ元はこちら:https://www.eco.nihon-u.ac.jp/about/magazine/shushi/pdf/90_02/90_02_02.pdf 需要と供給が釣り合ってなくて利鞘があるところに転売が成立するのは必然だけど、今ここまで燃えてるのは話がそれだけじゃ済まなくなってきたから 少なくとも十数年はこういう転売屋が存在して、一般の消費者は転売屋を憎みつつもしょうが

                        転売関係の備忘録
                      • iPhone14の思い切った転売対策がすごい「当日販売は現金・クレカ不可」

                        開発室Graph @stu3dio_graph というわけで発売日ゲットしました〜!アップルストアで買うと「おめでとうございます〜 」って拍手されるのほんとおもしろい。ちなみにお店出るとブローカーが「今すぐ現金で17万払うんで売ってくれ!」って声かけてきてこわい。 pic.twitter.com/9lxM9Tfhxk 2022-09-16 09:16:42

                          iPhone14の思い切った転売対策がすごい「当日販売は現金・クレカ不可」
                        • PS5、ようやく通常販売へ 発売から2年、量販店が相次ぎ抽選販売の終了を告知

                          「おまたせしました!ついに!2023年2月1日より、PS5本体の通常販売開始です! それに伴い、長期行ってきましたPS5本体の抽選販売も終了となります!(長かった……)」──家電量販チェーン、ノジマのECサイト「ノジマオンライン」の担当者の言葉から2年にわたる苦労がうかがえる。 PlayStation 5(PS5)の流通がようやく正常化しつつあるようだ。1月31日から2月1日にかけ、ゲオやノジマなど量販店が相次いで抽選販売の終了と通常販売への切り替えを告知した。 ゲオは「抽選を行わず通常販売が行える在庫が確保できた」として2月1日から全国の「ゲオストア」で一般販売を開始。その他の取扱店も店頭在庫を増やしており、TwitterなどのSNSでは「店頭で普通に買えた」という報告も増えた。 オンラインショップも活気づいているが、既に完売というケースも。前述のノジマオンラインは2月1日から通常販売を

                            PS5、ようやく通常販売へ 発売から2年、量販店が相次ぎ抽選販売の終了を告知
                          • Xユーザーの山口真由オフィシャルさん: 「ジブリパークのグッズ転売が批判的に報じられている。でもさ、需要と供給を市場で調整するって市場経済の基本じゃないの?モノを生み出したクリエイターが報われるべきという考え方には賛同するが、極端な転売アレルギーは経済的自由主義を根づかせず、成長を鈍化させてきた遠因にも見える」 / X

                              Xユーザーの山口真由オフィシャルさん: 「ジブリパークのグッズ転売が批判的に報じられている。でもさ、需要と供給を市場で調整するって市場経済の基本じゃないの?モノを生み出したクリエイターが報われるべきという考え方には賛同するが、極端な転売アレルギーは経済的自由主義を根づかせず、成長を鈍化させてきた遠因にも見える」 / X
                            • 転売は完全に合法なんだが

                              転売って完全に合法で取り締まる根拠がないからみんな困ってるんだろ なのになぜか古物商などを持ち出して違法だと言いたがる奴を大量に見かける(転売に古物商は不要) 好き嫌い/善悪/合法違法って全く別の話なんだが転売の話になるとごっちゃにしてるやつ多すぎないか? 追記 ブコメを見ると善悪と合法違法の区別がついてないやつが現れてうんざりする

                                転売は完全に合法なんだが
                              • アイフォーン転売目的の男性襲う 容疑で中国籍の男3人逮捕―警視庁:時事ドットコム

                                アイフォーン転売目的の男性襲う 容疑で中国籍の男3人逮捕―警視庁 2022年09月15日13時17分 警視庁本部=東京都千代田区 東京都渋谷区のアップルストア前で、「iPhone(アイフォーン)」を転売目的で購入しようとした男性(33)を殴ってカバンを奪おうとしたとして、警視庁暴力団対策課は15日までに、強盗致傷容疑で、職業不詳、王雪生容疑者(53)=埼玉県川口市西川口=ら中国籍の男3人を逮捕した。王容疑者は「私は関係ない」と否認しているという。 見えてない!「歩きスマホ」◆実験データで検証 【教えていただきました】 逮捕容疑は4月16日午前9時半ごろ、渋谷区神宮前のアップルストア前の歩道で、川口市の無職男性からアイフォーンを購入するための約940万円分のギフトカードなどが入ったバッグを奪おうと、鉄パイプのようなもので頭などを殴り、4週間のけがをさせた疑い。 同課によると、男性はアイフォー

                                  アイフォーン転売目的の男性襲う 容疑で中国籍の男3人逮捕―警視庁:時事ドットコム
                                • 転売ヤーの「無在庫転売」「相乗り出品」に遭った国産つまようじメーカーの菊水産業さん。四代目社長による3日間の転売対策の記録

                                  日本一のつまようじ生産量を誇る大阪・河内長野市で、数少ない純国産つまようじを製造・販売する菊水産業さん 菊水産業株式会社【公式】(国産つまようじ屋) @kikusui_sangyo 大阪府河内長野市の地場産業【つまようじ】の会社🤭一般的な形の国産つまようじ製造(全国で残り2社)地元では最後の一社。国産黒文字楊枝(手作業製作)も…中の人→四代目跡継ぎ。職人でもあり多数TV出演あり、つま子の保護者⚠2021/10/9火災被害で会社全焼再建頑張ってます。 lit.link/kikusuisangyo リンク 菊水産業株式会社 菊水産業株式会社 代表取締役就任の約1か月後の2021/10/09に、会社がもらい火による火災に合いました。事務所、作業場、倉庫が全焼し商品も在庫も燃えました。 地場産業を守るため再起のスタートとしてクラウドファンディングを行いました。沢山のご支援本当にあり

                                    転売ヤーの「無在庫転売」「相乗り出品」に遭った国産つまようじメーカーの菊水産業さん。四代目社長による3日間の転売対策の記録
                                  • 「転売ヤー」への拒否感はなぜ生まれる? アレルギー反応との指摘も #くらしと経済(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)

                                    正月の風物詩、福袋。ホビーやアパレルだけでなく、最近は飲食チェーン店もさまざまな福袋を発売している。予約制もあるが、多くは行列必至だ。行列といえば、今や見ないことはない存在が「転売ヤー」。限定された日本の人気アイテムは、すぐに転売ヤーたちに目をつけられる。極端な買い占めなど、一部の転売ヤーによるマナー違反行為はニュースでも目立つが、彼らの素顔はどんなものなのか。違法とはいえない転売商法には、どこに問題があるのか。また、なぜ日本人はこれほどまでに転売ヤーに拒否反応を持ってしまうのか。転売ヤーたちに振り回される現代日本について、識者たちに話を聞いた。(取材・文:山野井春絵/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 陶器市にも転売ヤー原宿、新宿、秋葉原、東京ディズニーリゾート……。連日東京都内を中心に、日本各地で「転売ヤー」たちが活発に動き回っている。これまで転売されるアイ

                                      「転売ヤー」への拒否感はなぜ生まれる? アレルギー反応との指摘も #くらしと経済(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
                                    • 「どこにもない」 チェルシー終売→売り切れ報告相次ぐ メルカリでは価格約10倍の高額転売……「最悪すぎる」

                                      明治のロングセラーキャンディーで、2024年3月限りでの終売が決定しているチェルシー。終売が伝えられて以降、小売店を訪れたSNSユーザーの間ではすでに「売り切れ」になっていたとの報告が相次いでいます。 終売決定のチェルシー「売り切れ」相次ぐ(画像は明治「CHELSEA(チェルシー)」公式サイトより) 「販売規模の低迷により収益性が悪化」 チェルシーは1971年発売。バターの濃厚な風味が特徴のキャンディーで、小林亜星さん作曲の「チェルシーの唄」を起用したCMでも知られていました。 チェルシーをめぐっては2024年3月上旬、商品が終売になるとの情報がSNS上で拡散。明治の広報担当者はねとらぼ編集部の取材に対し、「市場環境や顧客ニーズの変化に伴う販売規模の低迷により収益性が悪化し、販売を終了せざるを得ない状況」だと説明し、2024年3月の出荷分をもって終売することを明かしました。 チェルシーの終

                                        「どこにもない」 チェルシー終売→売り切れ報告相次ぐ メルカリでは価格約10倍の高額転売……「最悪すぎる」
                                      • ガンプラ高騰の陰に転売ヤー「稼ぎは月10万円以上」「店員から入荷情報入手」 | 西日本新聞me

                                        ねだんの裏側 身の回りの値上げが相次いでいます。重要な局面にさしかかる暮らしや経済を物価、金利、賃金を通して掘り下げます。

                                          ガンプラ高騰の陰に転売ヤー「稼ぎは月10万円以上」「店員から入荷情報入手」 | 西日本新聞me
                                        • ベスト電器、店舗での「Nintendo Switch」転売関与疑惑について調査結果を発表

                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ベスト電器は9月12日、「Nintendo Switch」を転売業者に横流ししているのではとの疑惑がSNSで持ち上がっていた件について、調査結果を発表しました。 ベスト電器の発表 疑惑の発端は、ゲーム機・家電製品の買い取り業者がTwitterに投稿した写真。大量のSwitchの箱を積み上げた写真に、ベスト電器都城店の店舗番号のシールが貼られた箱が写っていると指摘されました。店舗番号シールが貼られたダンボールは仕入れ用に使用されるもので一般には販売されるものではなく、同社が転売業者にSwitchを横流ししているのではと疑う声があがっていました(当該ツイートは現在削除されています)。 ベスト電器は疑惑を受けて事実関係を調査し、その結果を発表。同社ではSwitchの販売について「1人1台」のルールを設けており、直近半年間の売上データを調査

                                            ベスト電器、店舗での「Nintendo Switch」転売関与疑惑について調査結果を発表
                                          • 転売ヤーはゲーミングバザーに近寄らない方がいい。顔写真と個人情報を公式Tシャツにされるか、一生『Quake』を回すことになるから | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                            僕は人の波が落ち着いてから会場入りしたのだが、それでもこの賑わい。昨年はもっとぎゅうぎゅうだったらしい。混雑回避の意味もあり、今回は13時の開場から1時間は有料チケット制が採用され、その後も入場整理券が必要だった。 で、ゲーミングバザーとは何かというと、その名の通り“バザー”である。たとえばアウトレット品を販売したり中古デバイスを譲ったり。 デバイスメーカーに加えて個人のゲーマーも出店。商品売買だけでなく、新製品展示やコミュニティの場としても機能している。全体的にわいわい楽しい。

                                              転売ヤーはゲーミングバザーに近寄らない方がいい。顔写真と個人情報を公式Tシャツにされるか、一生『Quake』を回すことになるから | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                            • ガンプラ「せどり」にバンダイも困惑 コロナ禍も影響?「今までこういう問題は起きてなかった」

                                              ガンプラと呼ばれる人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルを巡り、「せどり」と称した転売行為が相次ぎ、ホビーショップからも困惑の声が出ている。 背景には、せどりを指南する人たちの影響も一部であるようだ。ガンプラ発売元のバンダイ側に、転売対策について取材して話を聞いた。 せどりを指南する動画が次々投稿で、ホビーショップは困惑 ユーチューブなどで検索すると、「ガンプラせどり」を指南するとした動画が次々にヒットする。せどりとは、古本用語で使われ、本来は掘り出し物を転売して利益を得るという意味だ。 それらの動画を見ると、ガンプラのうち限定版やコラボもので、アマゾンの販売が切れたものが狙い目だなどと、せどりのポイントを解説してある。さらに、箱の色や表記などで、プレミアが付く古いガンプラか見分けがつくなどとアドバイスしていた。 動画ではほかにも、価格の推移やメーカー情報のチェックなども解説している。

                                                ガンプラ「せどり」にバンダイも困惑 コロナ禍も影響?「今までこういう問題は起きてなかった」
                                              • 富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査 - 日本経済新聞

                                                国税庁は27日、2020年6月までの1年間(2019事務年度)に実施した所得税などの調査結果を発表し、富裕層への追徴税額が259億円と過去最高になった。各国の税務当局との連携が進むなどした結果、税額が増えたとみられる。インターネット上の転売で利益を得る個人の課税額も増加した。国税庁によると、19事務年度の税務調査などは約43万件で18事務年度から約3割減少し、追徴税額も1132億円と約5%減っ

                                                  富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査 - 日本経済新聞
                                                • 増産反対のマイティーストライクフリーダム、コンビニで売る必要ありますか?セミナーで緊急集会が開かれるほどの事案でした。今、集会が終わり、怒... - Yahoo!知恵袋

                                                  増産反対のマイティーストライクフリーダム、コンビニで売る必要ありますか? セミナーで緊急集会が開かれるほどの事案でした。 今、集会が終わり、怒り心頭で言葉は汚くなるかも知れません。 増産反対のマイティーストライクフリーダム、コンビニで売る必要ありますか? セミナーで緊急集会が開かれるほどの事案でした。 今、集会が終わり、怒り心頭で言葉は汚くなるかも知れません。 当初、仕入れ値2970円で仕入れ、6800円見込みでした。 うちのせどりセミナーでも発売が決定してから多くの会員に協力して頂き、中には20個以上も確保した人も居ます。 会員総勢で、かなりの在庫を抱えています。 増産に加え、コンビニで売る必要ありますか? 発売日に合わせた、お台場セドリツアーもやっと抽選が通り、収益を見込んで旅行など計画していた会員も居ます。 高い参加費と交通費を掛けたのに、増産でセドラーを潰すのは、あんまりではないで

                                                    増産反対のマイティーストライクフリーダム、コンビニで売る必要ありますか?セミナーで緊急集会が開かれるほどの事案でした。今、集会が終わり、怒... - Yahoo!知恵袋
                                                  • 弊社(食品会社)に、これまで取引のない数社から「米を買わないか?」と話があった。仕入れ担当がサンプルか試食を求めたら拒否された。そのうち価値がなくなって大損するだろうね→米が可哀想だ

                                                    フミコ・フミオ @Delete_All ウチの会社(食品会社)に、これまで取引のない法人数社から「米を買わないか?」という売り込みがあった。仕入れ担当がサンプルか試食を求めたら拒否された。おそらく精米後に品質管理の出来ていない保管場所に置いてあるのだろうな。そのうち価値がなくなって大損するだろうね。 2025-02-25 18:46:39

                                                      弊社(食品会社)に、これまで取引のない数社から「米を買わないか?」と話があった。仕入れ担当がサンプルか試食を求めたら拒否された。そのうち価値がなくなって大損するだろうね→米が可哀想だ
                                                    • マクドナルド、ハッピーセット「星のカービィ」の販売を終了。第3弾は中止に

                                                        マクドナルド、ハッピーセット「星のカービィ」の販売を終了。第3弾は中止に
                                                      • 『転売行為による購入機会損失のわかりやすい例』PS5の販売開始時に蔓延った転売から、それが及ぼす様々な影響を考えてみた

                                                        シオン🏵️ @humine_No66 一般的にはどうなのかわからないけど、僕の身の回りでPS5を販売開始時に欲しがってた人たちは、だいたいみんな抽選漏れして、転売価格に辟易して、購入の機会が先延ばしになっているうちに「もういらないや...」ってなってしまいました 転売行為による機会損失のわかりやすい例な気がする シオン🏵️ @humine_No66 転売でもなんでも商品が捌けてるから生産側からしたら問題ないのでは?って考え方もあるけど、長い目で見たときにそのコンテンツの盛り上がりに水を差して近未来のお客さんが流れてこない原因を作ってるとも考えられるので、やっぱり生産側の視点でも目の上の瘤なんじゃないかなぁと思います シオン🏵️ @humine_No66 単純に、新商品を買う時ってノリと勢いが結構重要で、その勢いがどのくらいの規模の物かでその商品がどのくらい普及するかが決まると思います

                                                          『転売行為による購入機会損失のわかりやすい例』PS5の販売開始時に蔓延った転売から、それが及ぼす様々な影響を考えてみた
                                                        • 羽田空港の駐車場の予約枠が買い占め&転売されていた→転売ヤーに対する怒りの声と対策についての意見

                                                          リンク NHKニュース 羽田空港 駐車場 予約枠買い占め転売か“予約とれない”苦情も | NHK 【NHK】羽田空港にある事前予約ができる駐車場をめぐり、去年の大型連休以降すぐに満車になって予約がとれないなどという苦情が相次いで… 205 users 271 コグレマー助|呑みキャンプ&新メニュー食べ職人🥡⛺️ @kogure “いずれの運営事業者でも受付開始のタイミングでシステムに同時に大量のアクセスが確認されたケースが複数回あり、予約のためにプログラムを使ったとみられるとしています。” / “羽田空港 駐車場 予約枠買い占め転売か“予約とれない”苦情も | NHK” htn.to/4oxwchF6yK 2025-05-02 18:41:04

                                                            羽田空港の駐車場の予約枠が買い占め&転売されていた→転売ヤーに対する怒りの声と対策についての意見
                                                          • 携帯ショップでiPhoneを買うだけで5万円の利益…転売ヤーの「販売しろ」の怒声に店員が従うしかない理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            ■昼間から携帯ショップで飛ぶ怒号 平日昼間のドコモショップ。普段は料金を支払う人や、プランの説明を求める人が集まるが、この日は様子が違っていた。 【図表】販売代理店に関する情報提供窓口に寄せられた通報について 「だ~か~ら、あるんだろ⁉ じゃあなんで売れないんだよ、違法だろ⁉ い・ほ・う‼ さっさとしろよ!  親会社にここで通報してもいいんだからな?」 携帯販売店とは思えない声の荒らげ方で、店員に詰め寄る男。普通なら警察を呼ばれてもおかしくない振る舞いだが、店員は所在なさげに下を向くばかりだ。 いったいなぜ、このようなことが起こるようになったのか。 話は2019年10月の改正電気通信事業法が施行された時点にさかのぼる。当時の総理大臣、菅義偉氏の看板施策だった「携帯料金4割値下げ」を実現するため、この法律が施行された形である。 ■「回線契約をする見返りとしての割引」が2万円までに この改正電

                                                              携帯ショップでiPhoneを買うだけで5万円の利益…転売ヤーの「販売しろ」の怒声に店員が従うしかない理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • マクドナルド、ハッピーセットの「早期終了」を発表 横行する転売――モラルのない行動に第2弾販売への不安広まる(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                              日本マクドナルドは5月18日、ハッピーセット「ちいかわ」「Minecraft(マインクラフト)」第1弾の早期販売終了を発表しました。16日の販売開始からの早々の終了に、第2弾の発売についても「さらに争奪戦が激化しそう」と不安の声が上がっています。 【画像】早期終了したおもちゃ 早朝から行列、店舗内の混乱 16日から登場した人気漫画『ちいかわ』と、世界的人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」の実写版映画「マインクラフト/ザ・ムービー」とのコラボおもちゃは販売前から注目を集め、店舗の混雑や早期の売り切れ、転売への懸念がささやかれていました。 16日当日は早朝から一部店舗に行列が見られ、オーダーの待ち時間の長さやメニューの品切れなどの混乱が発生した店舗も。その後、昼マック開始の10時半からランチタイム、夜にかけて混雑は続き、郊外の住宅街である筆者宅の最寄り店舗も18時を過ぎたころから

                                                                マクドナルド、ハッピーセットの「早期終了」を発表 横行する転売――モラルのない行動に第2弾販売への不安広まる(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                              • 買占め屋カルテルである「転売屋」を字面だけ見て転売する商売だと勘違いしているトンデモ経済学の論破でよく分かる経済学・商学

                                                                でぃら @diaai_ 批判的なリプ集まってますが、市場経済の原理に対するスタンスとしは正しいポスト。悲しいかな転売ヤーの影響も含め市場経済。計画経済的に国家が介入してるでもなし。 で、そんな市場実態は健全な経済活動の妨げなので対策が必要、が議論のスタート。 そこを切り分けないと、双方の正しさで水掛論。 x.com/akihiro_koyama… 小山(狂) @akihiro_koyama 「商品の価格は市場が決定する」という自由市場の大前提すら理解しないの、幼稚というか反社会的すぎるでしょ。もちろん医薬品みたいな外部性がある商品については規制も必要だけど、プラモとかスニーカーとかみたいなオモチャで販売価格と市場価値に乖離があるなら高く売られて当然なんよ。

                                                                  買占め屋カルテルである「転売屋」を字面だけ見て転売する商売だと勘違いしているトンデモ経済学の論破でよく分かる経済学・商学
                                                                • 発売から2カ月超 抽選販売が続くPS5 「売れない」報道真相は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  昨年11月に発売されたソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」ですが、2カ月を超えた今も抽選販売が続いてます。そして日本での販売数が伸びないのを受けて、PS5やソフトが売れないという話を見るようになりました。過激な見出しをつける「まとめサイト」だけではなく、新聞社からも「ダメ出し」の報道がありました。 【参考】PS5、ソフトが売れず転売の影響浮き彫り 日本市場軽視で消費者離れも(産経新聞) もちろん、商品の品不足で批判を受けるのは企業の宿命です。昨夏、ゲーム機「ニンテンドースイッチ」やコミックス「鬼滅の刃」もそうだったように、批判は受け止めるしかありません。品不足に加えて、高額転売も横行し、販売店の対応もある程度の限界があるため、興ざめした人もいるのも確かでしょう。 なお転売対策として、ソニーが提供するネットワークサービスの個人情報を利用して、PS5を直売にするべきだったと

                                                                    発売から2カ月超 抽選販売が続くPS5 「売れない」報道真相は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • さっきコミトレで200円で頒布した同人誌がもう3000円で転売されてやがる!許せね〜っ!pixivで全ページ無料で公開してやるから覚悟しろ!!

                                                                    中曽根ハイジ@復帰に向けて少しずつ準備中 @nakasone_haiji 趣味は替え歌です。 好きなもの:【ゲーム】ムーンダイバー, DIABLOⅣ【映画】 「カルト」のネオ様【音楽】ado、八十八ヶ所巡礼【漫画】 ぱちん娘。 skeb休止中skeb.jp/@nakasone_haiji 成年向け(R18-NSFW)→ @nakasone_etti comic-gardo.com/episode/108341… 中曽根ハイジ@療養中につき休載中 @nakasone_haiji さっきコミトレで200円で頒布した同人誌がもう3000円で転売されてやがる! 許せね〜っ! 翌日の0時にpixivで全ページ無料で公開してやるから覚悟しろ!! pixiv.net/users/16527273 pic.twitter.com/wvvwnyGBp4 2023-09-10 15:00:11

                                                                      さっきコミトレで200円で頒布した同人誌がもう3000円で転売されてやがる!許せね〜っ!pixivで全ページ無料で公開してやるから覚悟しろ!!
                                                                    • 配送依頼のニンテンドースイッチなど横領 容疑でドライバー逮捕

                                                                      任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」配送を依頼された人気家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」など約200点を配送せずに横領したとして、警視庁蒲田署は横領の疑いで、住所不定、無職、峯村冬樹容疑者(50)を逮捕した。峯村容疑者は「お金に困っていた。お金はほとんど競馬に使った」と容疑を認めている。 峯村容疑者は運送会社に個人委託されて配送を請け負っていたが、預かったニンテンドースイッチや家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」など約200点(販売価格計約580万円)を配送せずに着服。その日のうちに都内の中古品販売店などに転売し、300万円以上を得たとみられている。 逮捕容疑は10月上旬、ゲーム機など約200点の配送を依頼され預かり保管中に横領したとしている。 ニンテンドースイッチは据え置き型でありながら持ち運べる手軽さや、新型コロナウイルス感染拡大に伴う「巣ごもり需要」を追い風

                                                                        配送依頼のニンテンドースイッチなど横領 容疑でドライバー逮捕
                                                                      • JR販売会で混乱、一部中止 埼玉・大宮車両所、客トラブル(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                        15日午前、さいたま市大宮区の大宮車両所でJR貨物が開催した車両部品の販売イベントで、複数の客が抽選の列に割り込み、整列用のパイロンが壊れるなど混乱があった。安全性が確保できないとして、イベントを一部中止した。 【写真】自転車より遅いJR路線は100円稼ぐのに1万5516円の費用がかかる超赤字 残すべき?廃止? 同社によると、イベントでは車両の銘板や警報機、標識灯などを販売。先着50人に限り、優先的に部品購入の抽選に参加できる仕組みだった。午前9時半の開場時間ごろ、50人に入れなかった一部の客が列に割り込みトラブルが生じたという。 会場にいた人が「客が口論している」と110番した。県警大宮署によると、警察官が出動し、けが人はいない。

                                                                          JR販売会で混乱、一部中止 埼玉・大宮車両所、客トラブル(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                        • ポケモンカード狙う転売ヤー 逮捕後も「犯罪まがい」の買い占め | 毎日新聞

                                                                          ルールを無視し、とにかく買いまくる。世界的に人気の「ポケモンカード」(ポケカ)の転売で、月500万円以上稼ぐという20代男性が取材に応じた。人気商品を入手困難にする「転売ヤー」の存在は批判も受けているが、本人は「そもそも対策が甘すぎる」と意に介さない。その転売ビジネスの実態とは――。 稼いだ金はハイブランドの服に 「ポケカは大口で買ってくれる中国人バイヤーとかにぶん投げて終わりです。面倒なんで」。取材場所の喫茶店で8月、男性は無邪気に笑った。Tシャツにジーパンとラフな格好。稼いだ金は、ハイブランドの洋服やスニーカーにつぎ込んでいるそうだ。 人気商品を買い、高値で売る――。そんな転売行為を男性が始めたのは2018年。そのうちグループを組むようになり、ポケカの「市場」には23年に参入した。 ポケカは、アニメやゲームで知られる「ポケットモンスター」の世界を舞台にした対戦型カードゲームを楽しむため

                                                                            ポケモンカード狙う転売ヤー 逮捕後も「犯罪まがい」の買い占め | 毎日新聞
                                                                          • 「転売ヤーなぜ拒否反応」→普通に店頭で買えていた猫の療法食が、動物病院の処方・登録がないと買えなくなったのは転売ヤーのせいという話も

                                                                            長尾隆央@Tenor @longtail710 全く関係ない転売ヤーが病気で苦しむ猫の命を「尻目に」お金稼ぎのために買い占めたから 尻目にが抜けてたかな 人質にとって、でもよかったかも 落ち着いて文章書くべきですね、反省 2025-01-07 16:11:54 リンク Yahoo!ニュース 転売ヤー 日本人はなぜ拒否反応 - Yahoo!ニュース 正月の風物詩、福袋。ホビーやアパレルだけでなく、最近は飲食チェーン店もさまざまな福袋を発売している。予約制もあるが、多くは行列必至だ。行列といえば、今や見ないことはない存在が「転売ヤー」。限定された 16 users 51

                                                                              「転売ヤーなぜ拒否反応」→普通に店頭で買えていた猫の療法食が、動物病院の処方・登録がないと買えなくなったのは転売ヤーのせいという話も
                                                                            • 「転売ヤー」への批判は日本と海外に共通。任天堂やソニーも続々と対策に乗り出す #専門家のまとめ(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              新年早々、Yahoo!ニュースの「転売ヤー」に関する独自コンテンツがSNSを中心に大炎上していました。記事タイトルには「拒否感はなぜ生まれる?」「アレルギー反応」とあり、転売ヤーへの批判は国内に限った偏見だと示唆しています。 が、それが日本の非合理性に根差すのであれば、メーカーや小売店も本気の対策を取らず、国境を超えれば違う反応が見られるはず。ここで大手企業のスタンスや、海外での転売を取り巻く動きを振り返ってみましょう。。 ココがポイント転売への対策として、お客様の需要を満たせる数をしっかりと生産することが最重要 出典:IGN Japan 2024/7/1(月) 希少な商品の大量注文による転売など、本当に使いたい人に商品が行き届かないことが問題 出典:J-CAST ニュース 2023/10/13(金) 日本では予約開始にあたって「PS4またはPS5におけるプレイ時間30時間以上」という条件

                                                                                「転売ヤー」への批判は日本と海外に共通。任天堂やソニーも続々と対策に乗り出す #専門家のまとめ(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 祇園祭、ちまきの転売相次ぐ…地元困惑「何してはるんやろ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                歩行者天国となり、多くの人でにぎわう四条通(2023年7月15日午後7時22分、京都市内で)=川崎公太撮影 京都・祇園祭で 山鉾(やまほこ)ごとに販売される授与品「厄よけちまき」がインターネットで転売されるケースが相次いでいる。発売直後から100本以上が出品され、山鉾を巡行する各町の関係者は「信仰の対象でもあるのに……」と頭を悩ませている。 【写真】長刀鉾の「厄よけちまき」 ちまきは、 藁(わら)や 笹(ささ)などで作られたお守りで、玄関に飾ると災厄を避けられるとされる。宵山期間(14~16日)を中心に各山鉾町が1本1000円程度で販売。34基の山鉾がある山鉾町で10万本以上作られ人気の山鉾では早々に売り切れる。

                                                                                  祇園祭、ちまきの転売相次ぐ…地元困惑「何してはるんやろ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 売る側の転売被害|菅 浩江

                                                                                  転売、セドリ(もともとは古本の背を見て抜いていく「背取り」)。 そういうのは目利きがおこない、目利きが納得して買うものだと思っていました。 ところがオンラインで物品を売買するようになって様子が違ってきた。 目にしたのは、こんなツイート。 私の知ってる時代のチケット転売 いつもいつも「昔はなぁ」とか書いちゃうので、若い人に笑われそうだけど。 昔はなぁ、チケットの転売ってのは、だいたいが「関係者用」や「販促用」が余ってる場合だった気がする。 バックヤードチケットとまではいかないけれど、そのコンサートなり映画なりの関係会社がたくさんのチケットを強制購入または販促バラマキをしなきゃなんなくて、手に余っちゃうので転売屋に売っぱらった。 そういう余った系チケットだと、転売屋もよく判っていて、価格をつり上げるどころか、利鞘だけ確保した割り引き価格で売ってたりしたわけだ。 電話してもチケット取れない、徹夜

                                                                                    売る側の転売被害|菅 浩江

                                                                                  新着記事