並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

深夜アニメ 2010年代の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 「’10年代のTVアニメ各年ベスト」企画の集計結果発表 - highland's diary

    highland.hatenablog.com 2019年の11月~2020年の1月にかけて「'10年代のTVアニメ各年ベスト」という企画をTwitter・ブログ上で実施しまして、その集計結果の記事を出せていなかったのですが、このたび2年越しに出すことにしました。 Twitterでのハッシュタグ付きツイートのほか、以下の7つのブログにてコメント付きで投票いただき、合計383人に投票していただきました。 ご協力ありがとうございました。 hokke-ookami.hatenablog.com kyuusyuuzinn.hatenablog.com toriid.hatenablog.com privatter.net proxia.hateblo.jp www.icchi-kansou.com turnx.hatenablog.com 最初に掲載した自分の記事にも書いていますが、企画の趣旨をま

      「’10年代のTVアニメ各年ベスト」企画の集計結果発表 - highland's diary
    • ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi

      0.ANYCOLOR、すごすぎる2022/6/24時点東証グロース市場時価総額ランキング直近厳しい市況の中、一際目立った存在としてVtuber事務所のANYCOLOR株式会社が上場したのはご存知の方も多いでしょう。 代表取締役が弱冠26歳4ヶ月という、日本の歴史上三番目に若くして上場に漕ぎ着いたANYCOLORは既に27.9億もの純利益を叩き出しており、時価総額は一時期東証グロース市場の中でビジョナルを抜き一位に君臨しました。 (今は落ち着いてきて少し株価は下がっていますが、それでも未だ時価総額は1800億円程度あり、ビジョナルfreeeに次いで3位につけています。) ANYCOLOR2022年4月期決算説明資料 P16加熱しすぎたきらいはありますが、なぜここまで注目されているのか?と言うと、その業績です。 売上高はYoY+85%、直近4年のCAGRは154%、そして営業利益率は29.6%

        ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi
      • 「涼宮ハルヒ」は、なぜ”00年代“の特別なアニメなのか|数土 直志(すど・ただし)

        ■2020年、「涼宮ハルヒ」の復活出版大手KADOKAWAが、8月31日にライトノベルファンとアニメファンを驚かせる電撃発表をしました。2020年11月25日に谷川流による「涼宮ハルヒ」シリーズの最新作『涼宮ハルヒの直観』を角川スニーカー文庫より刊行するというものです。 「涼宮ハルヒ」シリーズは、2003年のスタート以来累計2000万部を超えるヒット作です。2006年のTVアニメ化以後、2010年代初頭まで空前のブームを生みだしました。2011年の『涼宮ハルヒの驚愕』以来、小説刊行は止まっており、実に9年半ぶりの新作です。10年前の大ヒットの記憶が鮮明なだけに大事件です。 しかし「涼宮ハルヒ」は大ヒットを超えて、アニメ史に大きな意味がある作品です。100年を超える歴史を持つ日本アニメは、これまで1万2000タイトル以上が制作されています。その時々に歴史に残るエポックメイキングな作品が生れて

          「涼宮ハルヒ」は、なぜ”00年代“の特別なアニメなのか|数土 直志(すど・ただし)
        • 知的引きこもり生活の方法 | 石岡良治 | 遅いインターネット

          長引く自粛生活、そろそろ限界。そう思ってしまったあなたはまだ甘い。知的情熱と技術さえあれば、むしろ自粛生活はさらなる高みに登る好機ですらある。そう断言する人物がいます。早稲田大学准教授・石岡良治。コロナ禍以前から積極的に引きこもり、アニメから現代アートまで視覚文化の知識では「日本最強」と言われる伝説の男の知的生活の方法がいま明かされます。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」ではコロナ禍が浮き彫りにした社会や生活の課題をめぐって、さまざまな観点から特集しています。 ▲早稲田大学准教授・石岡良治さん。アニメから現代アートまで、視覚文化のリテラシーは日本最強と呼ばれる伝説の人物。 知的情熱があれば、自粛はむしろ好機で ──いま、東京を始めとする大都市は行政府から軒並み外出自粛要請が出されている状態なのですが(✳︎2020年4月27日収録)、今日は、多くの人々が在宅を半強制されているなか、改め

          • 2016-2018年のウェブ小説書籍化④ 軌道に乗ったカクヨムと他出版社系投稿サイトとの違い、ウェブ小説に対する「語り」の変化|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

            2016-2018年のウェブ小説書籍化④ 軌道に乗ったカクヨムと他出版社系投稿サイトとの違い、ウェブ小説に対する「語り」の変化|飯田一史 カクヨムと明暗を分けたピクシブ文芸、NOVEL DAYS、セルバンテス カクヨム以外にも2016年から2018年の間に出版社が投稿サイト運営に乗り出した例はあった。 たとえば幻冬舎とpixivが組んだ文芸小説投稿サイト「ピクシブ文芸」だ。これは2016年10月にスタートし、小説誌「小説幻冬」とのコラボレーションを行い、山形市で三浦しをんらを講師に小説講座を実施した。また、両社にテレビ朝日を加えて「ピクシブ文芸大賞」(2016年10月~2017年3月募集)を開催。pixivで行った小説コンテストの中でも史上最多の応募数となる3600以上の投稿を集め、大賞受賞作・小林大輝『Q&A』を書籍化、同作品はテレビ朝日系列にて2018年3月にTVドラマ化(ただし深夜帯

              2016-2018年のウェブ小説書籍化④ 軌道に乗ったカクヨムと他出版社系投稿サイトとの違い、ウェブ小説に対する「語り」の変化|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
            • 『げんしけん』が平成オタクに刺さる理由。心は現代視覚文化研究会にあり(QJWeb クイック・ジャパン ウェブ) - Yahoo!ニュース

              気鋭のシンガーソングライターで大のマンガ読みである小林私が、話題の作品や思い入れの深い作品を取り上げて、「私」的なエピソードとともにその魅力を綴る新連載「私的乱読記」。 【画像】小林私が共感したキャラクター『げんしけん』斑目晴信 今回は、2000~2010年代に『月刊アフタヌーン』で連載され、テレビアニメ化もされた『げんしけん』。小林私が本作と出会い、人生が変わった理由とは。 人生と価値観を変えた『げんしけん』数年前に友人に貸した『げんしけん』は今、高尾から千葉まで旅をしたらしい。いずれ返却されたときに読み直そうと思っていたのだが、ついに電子版で買い直してしまった。 起稿にあたって改めて読み進めていたのだが、思うように読めない。初めて読んだときの、ページを繰るたびの高揚感が、いや、ある。しかし、この物語のすべてを知ってしまっているせいで、つらい。 俺は折木奉太郎になれないし、日本ひきこもり

                『げんしけん』が平成オタクに刺さる理由。心は現代視覚文化研究会にあり(QJWeb クイック・ジャパン ウェブ) - Yahoo!ニュース
              • 2019年はアニメーションにとってどんな年だったか?  | 土居伸彰

                2019年は日本においても海外においても、アニメーションが大きな変動をみせた年でした。現代アニメーションについていま最も信頼のおける語り部である土居伸彰さんと藤津亮太さんのお二人に、2019年のアニメーションを総括していただくとともに、2020年以降の展望について語っていただきました。 (この記事は2019年12月13日に出町座にて開催されたイベント内容を再構成したものです) 土居伸彰(以下、土居):みなさんこんにちは、土居伸彰です。わたしは長らく海外のインディペンデントのアニメーションを紹介するという活動をしてきました。ニューディアーという会社を設立し作品の配給をやったり、新千歳空港国際アニメーション映画祭のフェスティバル・ディレクターをやったりもしています。以前は海外のアニメーションが中心だったのですが、いまは国内外問わずいろいろなアニメーションを紹介しています。 藤津亮太(以下、藤津

                  2019年はアニメーションにとってどんな年だったか?  | 土居伸彰
                • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                  「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                    2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                  • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                    毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                      2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                    • 【前Qの「いいアニメを見にいこう」】第54回 「ガールズバンドクライ」は君に語りかける 3DCGの行方を

                      今期のテレビアニメでは「ガールズバンドクライ」が最高だ。ここまでアニメで熱くなったのは数年ぶり。寝ても覚めても「ガルクラ」のことを考える勢いでどハマリ中です。余裕があったら作品の聖地・川崎に毎日通いたいくらい。さすがにそれは無理なので、しばしば吉野家で牛丼を食べております。ぎゅう。 シリーズディレクター(事実上の監督)は酒井和男さん、シリーズ構成は花田十輝さん。「ラブライブ!サンシャイン!!」の監督・シリーズ構成コンビによる東映アニメーション発のバンドものオリジナルアニメ。語りたいポイントは山程ある。キャラがいい。ストーリーがいい。主題歌と劇中歌がいい。劇伴もいい。キャストもいい。思春期の激情と反骨精神、喜びと哀しみが詰まってる。たまらない。ロックだ。でも、今日語りたいのはそこじゃない。映像の魅力なのだ。 今作はいわゆるフル3DCG作品。メインのキャラクターは基本3DCGで描かれ、部分的に

                        【前Qの「いいアニメを見にいこう」】第54回 「ガールズバンドクライ」は君に語りかける 3DCGの行方を
                      • 『鬼滅の刃』が全米でも爆進…! 日本アニメに「新たな可能性」をもたらす“ワケ”(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                        国内歴代興行収入第1位398億円(5月5日現在)の記録を打ち立てる『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』。TVシリーズが深夜アニメ放送とこれまで“ニッチ”に思われた場所からの偉業達成もあり、昨年秋10月16日の公開以来、大きな話題を呼んでいる。さらにその勢いは、いまや海を飛び越え米国にも及びはじめた。 【写真】「ジャンプ」だけが“圧倒的一人勝ち”している「納得の理由」 4月23日、本作が全米公開した。これが週末3日間の興行収入で米国とカナダを合わせた北米市場で2114万ドルと、日本円で約23億円もの大ヒットのスタートを切った。 同週の1位ワーナー・ブラザース映画の『モータルコンバット』の2330万ドルとの差はごくわずか。翌第2週には1位に躍進した。日本映画が週末興行収入でトップになるのは、1999年の『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』以来、実に22年ぶりの快挙である。 特に今回は大

                          『鬼滅の刃』が全米でも爆進…! 日本アニメに「新たな可能性」をもたらす“ワケ”(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                        • Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)はどうやって拡大したか 特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、そして今後についてなど - beipana

                          screengrab from chilledcow 2018年にSpotifyで急成長したジャンル2位となり、SNSではミームとしても機能し始めるなど、認知がピークに達しつつある"Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)”・"Lo-fi beats(ローファイ・ビーツ)"。一体どうやって拡大したか、特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、今後についてなどまとめてみました。 Lo-fi Hip Hopとは Lo-fi Hip Hopの始まり Lo-fi Hip Hopが拡大したきっかけ 誰がオリジナルか 主なチャンネル・レーベル Lofi Girl (旧 Chilled cow) Chillhop Music Ryan Celsius 代表的なビートメイカー Tomppabeats Jinsang BSD.U Elijah Who wun two Lo-fi Hip

                            Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)はどうやって拡大したか 特徴、始まり、主なアーティスト、アニメとの関わり、そして今後についてなど - beipana
                          • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 | gamebiz

                            【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 角川書店とは捉えがたい会社である。国史国文の出版社として始まった国文学者角川源義の時代から、映画業界に旋風を巻き起こした長男:角川春樹の時代、そしてラノベやアニメ業界を創出していった次男:角川歴彦の時代。ここまでトップの経営ビジョンで大きく変化した出版社でありながら、2000年代にアニメ・ゲーム事業が広がり、2010年代にニコニコ動画のドワンゴまで経営統合し、その軌跡のなかで「メディアミックス」というマーケティング手法自体は学問の世界でも確立した一つのテーマにもなっている。その進化の過程を半世紀にわたって渦中でまわしてきた角川グループホールディングス(現KADOKAWA)元社長の佐藤辰男氏に話を伺った。 ■文芸・俳句短歌の中堅出版社角川が第二の雑誌ブ

                              【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 | gamebiz
                            • 【座談会】日常のゆくえ──京アニ事件から『ぼっち・ざ・ろっく!』まで|舞風つむじ × noirse × てらまっと | 週末批評

                              ※本記事は、『Blue Lose Vol.3 特集:10年代』(早稲田大学負けヒロイン研究会、2023)所収の「日常系座談会──フィクションをめぐる状況」を加筆・修正のうえ、転載したものです。なお、取り上げられている各作品の結末についての情報が含まれることがあります。 話:舞風つむじ × noirse × てらまっと 構成:舞風つむじ(早稲田大学負けヒロイン研究会) 舞風つむじ この座談会では、2010年代半ば以降の「日常系アニメ」について考えていきたいと思います。また議論にあたっては、2014年に開催されたシンポジウムの発表原稿を編んだアンソロジー『日常系アニメのソフト・コア』1が叩き台になると思い、同論集の寄稿者であるnoirseさんとてらまっとさんをお呼びしました。 セカンドアフター公式ブログ PDFペーパー『日常系アニメのソフト・コア』目次 – セカンドアフター公式ブログ セカンド

                                【座談会】日常のゆくえ──京アニ事件から『ぼっち・ざ・ろっく!』まで|舞風つむじ × noirse × てらまっと | 週末批評
                              • 2010年代のTVアニメ/海外アニメ/アニメ映画の年別ベスト - 名馬であれば馬のうち

                                背景 highlandさんが「テン年代のTVアニメベスト10」という企画? をやっていたので便乗していろいろ考えます。考えるうち、海外のやつも映画もやりたいなー分けたいなーとおもったので、全部やることにしました。 わたしはそんなにTVアニメを見る人ではありません。通しで視聴するのはピーク時でもせいぜい年に二桁をやっと超えるくらい。しかも最近は減少傾向にあります。そもそも2010年くらいまでは深夜アニメを見る文化を持っておらず、というか、だからこそ、まがりなりにもその上っ面に振れるようになってからの2010年代アニメ群に自分なりの愛着を抱くのでしょう。だからここにあるのは批評的な態度ではなく、個人的な思い入れです。ご了承ください。 海外アニメの視聴本数は輪をかけて少ないわけですが、人生に与えた影響では同等なので枠を分けました。 アニメ映画のほうは、全体の本数における視聴済みの割合ではTVアニ

                                  2010年代のTVアニメ/海外アニメ/アニメ映画の年別ベスト - 名馬であれば馬のうち
                                • 理論への抵抗 - おしゃべり!おしゃべり!

                                  モロイ 作者:サミュエル・ベケット 発売日: 2019/05/24 メディア: 単行本 […]要するに私はたいてい闇のなかにいて、世紀のあいだに貯えてきた私の観察も、礼儀作法の土台にいたるまで私を疑わせたので、限られた空間にあってさえ、その闇はなおさら深かったのだ。しかしこんなことやその他もろもろを考えるようになったのは、もう生きるのをやめてからなのだ。崩壊の静けさのなかで、あの長きにわたる混乱した感情を思い出しているが、わが人生とはこの混乱した感情そのもので、それを私は無礼にも、神がわれわれを審判すると言われるように審判するのだ。崩壊とは人生そのものでもある、その通り、その通り、うんざりするよ、しかしなかなか全壊というところまでいくものじゃない。 (p.37) 最近は津堅信之『京アニ事件』に目を通し、開口一番「意外と世間に京アニが知られてなくて驚いた」みたいな文言、どういう寝言かとページ

                                    理論への抵抗 - おしゃべり!おしゃべり!
                                  • 「淫夢」とは何だったのか:星りんのブロマガ - ブロマガ

                                    淫夢とは何「だった」のか、と過去形になっているのは、自分にとってはもうタイムリーなものでなく、以前はよく見ていたけど今はあまり関心がない、というぐらいの意味で、別にオワコンだと言いたいわけではない。だから今でも淫夢を熱心に追っている人がいてもそれを馬鹿にする気は毛頭ないので、そういう人が仮にいたとしてもそれはまぁいいんじゃないですかね(笑)知らんけど(笑) 淫夢と一口に言ってもいろいろあるわけで、本編と言われる動画でも、まず原典なる「Babylon 34 真夏の夜の淫夢」から始まり、正統古典として「Babylon Stage 27 誘惑のラビリンス(所謂「迫真空手部」を収録)」、そこから列伝として数々の単発本編動画があり、この時点ですでに20本を超える。そこから新正統本編として「悶絶少年 其の伍(アクシード三人衆を収録)」およびその列伝およそ10本。また外典として「淫乱テディベア」「課長こ

                                      「淫夢」とは何だったのか:星りんのブロマガ - ブロマガ
                                    • 2010年代のお気に入りアニメ6選+番外 - シロクマの屑籠

                                      2010年代が終わろうとしている。 年末の片付けをしていたらアニメの録画やディスクがふきだまっている場所に捕まってしまった。中年になればアニメを見なくなるかと思いきや、そんなことはなく、素晴らしい作品に恵まれた10年だった。手が止まったついでに、心に残った2010年代のアニメを振り返っておこうと思う。 ※私個人の好みに基づいたチョイスなので悪しからず。 ベスト6選 1.ゾンビランドサガ ゾンビランドサガ フランシュシュ The Best アーティスト:フランシュシュ出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music)発売日: 2019/11/27メディア: CD アイドルとゾンビと佐賀県、食い合わせが悪そうにみえて、ビックリするほど噛み合っていた作品。 私はアイドルもゾンビもジャンルとして好みではないけれど、つくりが丁寧で、やたら笑えて、それでいてアイドルものやゾンビものを

                                        2010年代のお気に入りアニメ6選+番外 - シロクマの屑籠
                                      • 萌える広告が燃えるのは、今さら珍しいからではないだろう - 法華狼の日記

                                        『月曜のたわわ』全面広告単体について軽量社会学者の田中辰雄氏が調査したシノドス記事は、「炎上」の全体像を誤解させるものでは? - 法華狼の日記 計量経済学者の田中辰雄氏がつかっている質問項目は、「リベラル」「保守」と「自由」「正義」の対応が良くない気がする - 法華狼の日記 上記エントリで疑問を書いた田中辰雄氏のシノドス記事だが、仮にも専門家がおこなった調査であり、質問項目なども実際は問題にならないかもしれない。 しかしツイッターを見ると、そもそも前提の「萌え絵」の広がりについて、知識が足りていないのではないかと思わざるをえなかった。「もとお@motok_」氏とのやりとりを引く。 例えば、20代、30代での何かしらの経験(社会的な不平等、ハラスメントの被害など)を踏まえた方が容認的な態度を変え、否認的な意見になる、ということもわりとありえるかなと。 また、提示いただいた結果を見るにそれを否

                                          萌える広告が燃えるのは、今さら珍しいからではないだろう - 法華狼の日記
                                        • 2010年代のアニメ総括(個人の感想です)

                                          個人の感想です アニヲタ歴は22年くらい? 魔法少女まどか☆マギカ私はアニヲタとしては00年代世代で、攻殻機動隊やハルヒが印象的だったんだけど その様相がガラッと変えたのがまどマギだった とは言えあそこでどっぷりハマったのは当時学生だった子達だと思う 90年代、00年代を経験してきたアニヲタ的には多分「なんかバズったね」程度だったのではないかな まどマギは色んなものをもたらした ・オリジナル深夜アニメでここまでいけるという前例 ・3話で驚かせるとか、10話でひっくり返すという構成 ・絵柄とストーリーのギャップ ・百合 ・映画で資金回収 珍しく企画が勝利した作品であり それを当てにして上手くいかなかった作品も多く生み出した (個人的にTV版は非常に熱狂したんだけど、映画版をまだ積んでると言う程度ではある。見なきゃ・・・) ただこういう衝撃系作品って類似作品を出しても上手くいかないイメージが有

                                            2010年代のアニメ総括(個人の感想です)
                                          • 同人音声・ASMR・ボイロAV等における視覚と聴覚の(再)結合について - おしゃべり!おしゃべり!

                                            このブログを言文一致で「私」を主語に書いてきた理由は様々あります。第一に、哲学書の翻訳概念が社会的かつ歴史的に負った権威性と思弁性を、現代の主体の問題に軟着陸させるための便宜。第二に、悪趣味にせめてもの責任を負わせる遂行的発話の含意。第三に、Twitterを拒絶して「反時代的」に生きた過去への深い自己愛。第四に、人と会話したり短文で物を書く機会が少なく、他の書き方を忘れてしまったという事情です。 趣味としては楽しんできたのですが、時間をかけてこだわった重い文章を書きすぎたようで、やばいやつかと人に怖がられることが最近多く、そろそろ方法を変えるべきかと判断されました。一見して感受されるような主体のやばさなど、二一世紀世界のやばさを記述した際に発生する副次的な効果にすぎず、自分を大きく見せて人を威圧したいわけではないためです。 実際、旧年に人生初の配信をした際も、普通に喋ったつもりが何か辛そう

                                              同人音声・ASMR・ボイロAV等における視覚と聴覚の(再)結合について - おしゃべり!おしゃべり!
                                            • 【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                              タイトル通り、2010年代(2010年~2019年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 「※」は詳しいデータを入手できなかったため、最低限これだけは売れているという数字 データはアニメDVD・BD売り上げ一覧表まとめWikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ早速アニメの円盤売上ランキングを見て行こうか!…と言いたいところだが。 その前にまずは、アニメ円盤売上のデータを見て行くうえでの基礎知識を。 はやくランキングを見せろ 円盤とは? アニメ”円盤”の基礎

                                                【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                              • ゼロ年代から遠く離れて——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返るゼロ年代 - 宇宙、日本、練馬

                                                昨年末に書いた以下の記事が存外多くの人に読んでもらえたので、せっかくなのでということでゼロ年代もテレビアニメ10本、アニメ映画10本の計20本で振り返っていきます。 黄昏と殺伐の時代の生存戦略——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代 - 宇宙、日本、練馬 10年代振り返りは、その20本に託して時代の空気感みたいなものを書き記しておきたいという問題意識があったのですが、ゼロ年代においてその方向で何か語ろうとすると、どうにも大きな物語を無理くり捏造して振り返りをやらんと成立しないなという気がしたので、あくまで個人的な経験をひとまず物質化する、という方向で書きました。居直り的な「すきなもの」語りともいえます。 ゼロ年代は既に遠く、後追いで視聴した作品も(10年代振り返りと比べて)多いです。特に劇場アニメに顕著。諸々の記憶が捏造されたものである可能性はぬぐえません。ともかく、テ

                                                  ゼロ年代から遠く離れて——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返るゼロ年代 - 宇宙、日本、練馬
                                                • テレ朝がアニメに活かす“中継権”とは 『リーマンズクラブ』インタビュー

                                                  POPなポイントを3行で アニメ『リーマンズクラブ』インタビュー テレビ朝日に聞く「NUMAnimation」の戦略 スポーツの中継権を活かしたオリジナル作品 2020年4月より放送を開始したテレビ朝日の深夜アニメ枠「NUMAnimation」。「沼落ち」をコンセプトに、アニメ作品に夢中になってほしいという想いが詰められた放送枠で、これまでに『イエスタデイをうたって』『体操ザムライ』『RE-MAIN』などユニークな作品が放送されている。 そもそもテレビ朝日といえば2010年代、他の民放局と比べてほとんど深夜アニメを放送してこなかった。しかし、2020年の枠開設以降、NUMAnimationでは先述のように多数のオリジナルアニメーションを編成し続けている。 2022年1月29日からはバドミントン男子実業団の姿を描く『リーマンズクラブ』が放送開始。新人社会人とベテラン“バドリーマン”のコンビに

                                                    テレ朝がアニメに活かす“中継権”とは 『リーマンズクラブ』インタビュー
                                                  • 『聲の形』はアニメ史のターニングポイントだった 京都アニメーションが成し遂げた実写的表現

                                                    7月31日放送の『金曜ロードSHOW!』にて、京都アニメーション(京アニ)が制作した山田尚子監督『映画 聲の形』(2016年)が地上波初放送される。 大今良時の同名人気少年マンガ『聲の形』を原作にしたこの作品は、かつて小学生時代に先天性聴覚障がいを持った転校生の西宮硝子(声:早見沙織)をいじめていた高校生の少年・石田将也(声:入野自由)が、彼女と再会し、自分が少年時代に犯したあやまちと向き合いつつ、硝子やその家族、そして幼なじみの友人たちとの心のつながりをふたたび回復していこうとする物語である。「聴覚障がい者差別」や「いじめ」というセンシティヴなテーマを扱った物語が、公開当初からSNSを中心に論議を呼んだ一方、シャフトと並んで2010年代の日本アニメ界を代表するスタジオとなった京アニを代表する映画作品の一作であり、日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、文化庁メディア芸術祭アニメーション

                                                      『聲の形』はアニメ史のターニングポイントだった 京都アニメーションが成し遂げた実写的表現
                                                    • 世界で急拡大する大人向けアニメ市場、日本のアニメは安泰なのか?|@DIME アットダイム

                                                      クールジャパンの先鋒として、日本のアニメはグローバルで熱狂的ファンを生んでいる。しかし、最近では中国をはじめとする各国で活発にアニメが制作され、世界のアワードでも存在感を見せている。この先、日本アニメは安泰なのか。その最前線に迫った。 市場規模では日本超え!?中国アニメの量産が加速 日本が世界に誇るサブカルチャーの中で、毎年右肩上がりの快進撃を続けているのが「ジャパンアニメ」だ。一般社団法人日本動画協会の調査でも、日本アニメの世界市場は約2兆5000億円と、2009年に比べ、10年間でその規模は倍増している。2020年も、動画配信サービスの活況があり、最高記録更新に期待がかかる。 しかし、グローバルなアニメ市場では、ここ数年、中国発のアニメが急成長を遂げている。中国の調査会社によると、2018年時点の市場は、日本を超える約2兆6000億円規模に達し、日本でも目にする機会が増えた。 「中国の

                                                        世界で急拡大する大人向けアニメ市場、日本のアニメは安泰なのか?|@DIME アットダイム
                                                      • テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代(+ゼロ年代 - 俺がいる。

                                                        こちらの企画に参加させていただきます。 amberfeb.hatenablog.com ……と、ねりまさんの記事に触発されて書き始めたのが一月。 変に長文となってしまって全く収拾がつかず、それから半年、ほぼ手が止まっておりました。 なので仕切り直し。元の文の序盤だけ僅かに残した後は、シンプルにセレクトと簡単コメントに絞ります。 どこら辺までが1月に書いた文章の名残りなのか、ご想像にお任せして。 序. 思えばTwitterを始めて長いこと「『○○(アニメタイトル)』から10年、というTLの感傷について同調してしまうけれど俺アニメ見始めてまだ10年経ってないや、後追いだわ、うっかりうっかり」という旨の内容を呟き続けていましたが、本格的に深夜アニメを視聴するようになったのが2010年のことなので、既にもうアニメの思い出を10年単位で語っていい立場になっているのだと気づきました。 ちょうどきっかり

                                                          テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代(+ゼロ年代 - 俺がいる。
                                                        • Other voices-遠い声- » 2019年、2020年。

                                                          2010年代が、終わります。 僕にとっては奇妙に間延びしたような10年間でした。2010年に娘が生まれ、翌年に震災がありました。自分の2010年代はその2つの出来事によって決定づけられたような気が、今となってはしています。人生の主役はだんだんと子供に移っていく。同時に、自分の住んでいる国の地面は揺れ続け、日常はいつ途絶えてもおかしくない。なにかをゆっくりと諦めるような、あるいは自分ではコントロールできない事象の平安をただ願うような、そんな気分のもとで『星を追う子ども』『言の葉の庭』『君の名は。』『天気の子』という4本の映画を作ってきました。 10年間そのように自分を覆っていた霧のような淡く不透明なムードは、しかし『天気の子』を2019年に公開できたことで、すこしだけ晴れたような気がするのです。あるいは、そういう気持ちでいることの「気が済んだ」ような気が、どこかしています。それはひとえに、映

                                                          • 【2021年決定保存版】オレ的アニメOPランキングBEST100 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                                            アニメにおいて、その作品の顔とも言えるのが”オープニングアニメーション”。 89秒という尺のなかで、いかにその作品の情報を伝えて視聴者の心を掴むか、どの作品も考え込まれて作られている。 今回は、そんなアニメのオープニング(以下、OP)の中から、"完全なる僕の独断と偏見"でクオリティや好きの優劣を付けて、第100位~第1位までのランキングを作ってみた。 その名も「オレ的アニメOPランキングBEST100」 2020年の冬頃に5本の記事に分けて公開したが、それを再構成・再執筆し1本の記事にまとめたのがこの記事である。 なお、以前公開した5本の記事は削除させてもらった。 ランキングの注意 ”完全なる僕の独断と偏見”で決めたランキングであることをまずはご了承願いたい。 だが、「このアニメのOPはもっと上だろ!(╬▔皿▔)╯」「おい? あのアニメのOPが入ってないじゃないか(ノ`Д)ノ」とか、文句や

                                                              【2021年決定保存版】オレ的アニメOPランキングBEST100 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                                            • 「シン・エヴァ」長すぎた戦後アニメ思春期の終りによせて・前編 - アキバ総研

                                                              ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 今回のテーマは、2度にわたる公開延期を経て、2021年3月についに公開! 四半世紀にわたる歴史に幕を下ろした「シン・エヴァンゲリオン劇場:||」。 平成を代表する歴史的大ヒット作の完結編を、前後編の2回にわたり、評論家の中川大地が一刀両断する。 (ネタバレも多いので、あらかじめ了承のうえで読み進めていただきたい) はじめに──あるマラソン走者の記録と長すぎたレースの終焉 2021年3月8日。リアルタイム世代の古参オタク層の例に漏れず、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は初日に観ていた。 東京で2度目の緊急事態宣言が明けるはずだったこの日、直前まで上映時間が確定せず、前売り開始日の0:00ギリギリを狙って多くのコア層が上映館のサイトに

                                                                「シン・エヴァ」長すぎた戦後アニメ思春期の終りによせて・前編 - アキバ総研
                                                              • 2010年代のお気に入りアニメ6選+番外 - シロクマの屑籠

                                                                2010年代が終わろうとしている。 年末の片付けをしていたらアニメの録画やディスクがふきだまっている場所に捕まってしまった。中年になればアニメを見なくなるかと思いきや、そんなことはなく、素晴らしい作品に恵まれた10年だった。手が止まったついでに、心に残った2010年代のアニメを振り返っておこうと思う。 ※私個人の好みに基づいたチョイスなので悪しからず。 ベスト6選 1.ゾンビランドサガ ゾンビランドサガ フランシュシュ The Best アーティスト:フランシュシュ出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music)発売日: 2019/11/27メディア: CD アイドルとゾンビと佐賀県、食い合わせが悪そうにみえて、ビックリするほど噛み合っていた作品。 私はアイドルもゾンビもジャンルとして好みではないけれど、つくりが丁寧で、やたら笑えて、それでいてアイドルものやゾンビものを

                                                                  2010年代のお気に入りアニメ6選+番外 - シロクマの屑籠
                                                                • 【2023年決定版】「京都アニメーション(京アニ)」制作アニメのおすすめランキングTOP21 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                                                  非常に高品質なアニメ作品を多数世に発表し、日本を超えて世界中のアニメファンに「京アニ」の愛称で愛されているアニメ制作会社「京都アニメーション」。 今回はそんな「京アニ」の歴史や作風を解説しつつ、「京アニ」が制作したアニメ全作品をおすすめランキング形式で紹介したい。 目次を表示 京都アニメーションの概要と歴史 京都アニメーションの特徴・作風 京アニ全作品 おすすめアニメランキング 第21位:MUNTO 第20位:ツルネ -風舞高校弓道部- 第19位:無彩限のファントム・ワールド 第18位:境界の彼方 第17位:たまこまーけっと 第16位:Kanon 第15位:Free! 第14位:らき☆すた 第13位:日常 第12位:小林さんちのメイドラゴン 第11位:甘城ブリアントパーク 第10位:中二病でも恋がしたい! 第9位:聲の形 第8位:響け!ユーフォニアム 第7位:ヴァイオレット・エヴァーガーデ

                                                                    【2023年決定版】「京都アニメーション(京アニ)」制作アニメのおすすめランキングTOP21 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                                                  • 【2000年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2000年冬~2009年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                                                    タイトル通り、2000年代(2000年~2009年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 データはアニメDVD・BD売り上げまとめwikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ早速アニメの円盤売上ランキングを見て行こうか!…と言いたいところだが。 その前にまずは、アニメ円盤売上のデータを見て行くうえでの基礎知識を。 はやくランキングを見せろ アニメ”円盤”の基礎知識 円盤とは? そもそもアニメにおける「円盤」とは、アニメの映像が収録されたDVD・BDなどのパッ

                                                                      【2000年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2000年冬~2009年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                                                    • 絵が下手でアニメーターを諦め、プロデューサーへ グラフィニカ代表が語る、アニメ業界のキャリアの作り方

                                                                      DMM.comが主催する「アニメ・ゲームサミット 2021 Winter」がオンラインで開催され、アニメ・ゲーム関連のキーパーソンによる3つの基調講演と出展企業による15セッションのセミナーも行われました。本記事では、株式会社グラフィニカ/アーチ株式会社の代表取締役 平澤直氏とジャーナリストの数土直志氏が「アニメとゲームの2020年代 地殻変動は次のステージへ」をテーマに、自身のキャリアを通して経験したアニメ業界の現状と、その変革期についてセッションしています。 アニメとゲームの2020年代、地殻変動は次のステージへ 数土直志氏(以下、数土):みなさん、こんにちは。「アニメ×ゲームサミット2021」の最初の基調講演になります。今日は平澤直さんに「アニメとゲームの2020年代 地殻変動は次のステージへ」ということでお話を伺います。 私は今回聞き手を務めさせていただきます、ジャーナリストの数土

                                                                        絵が下手でアニメーターを諦め、プロデューサーへ グラフィニカ代表が語る、アニメ業界のキャリアの作り方
                                                                      • 未成線の終点…涼宮ハルヒシリーズはもう終わったのか?|辻滉太|note

                                                                        原作者をリスペクトされている二次創作の先生方、今から僕はめちゃくちゃ失礼なことを言うので、最初に謝っておきます。ごめんなさい。 高校の頃涼宮ハルヒシリーズを読んでハマって、すごくキリがいいのか中途半端なのかわからないところでシリーズが止まってて、もうとっくに世間では昔の作品扱いされてて。 アニメの声優さんも(特に女性陣は)業界の第一線から退いちゃってる人たちが多いし、そもそもラノベや深夜アニメっていうコンテンツ自体が衰退の道を辿っているように思います。 あのシリーズは原作が2003年開始、アニメは2006年と2009年、映画が2010年。今みたいにスマホが普及するどころか、YouTubeやニコニコ動画も始まったばかり。Twitterもまだ生まれていたかどうか怪しい時代。ガラケーと分厚いパソコンの時代に、みんなホームページを作っていた。 僕が高校の時はそれよりちょっと遅れた2010年代前半だ

                                                                          未成線の終点…涼宮ハルヒシリーズはもう終わったのか?|辻滉太|note
                                                                        • 【座談会】セカイ系・日常系・感傷マゾ――フィクションと私たちの関係、20年間のグラデーションを探る(初出:セカイ系同人誌『ferne』) - ferne blog

                                                                          この座談会は、本ブログの運営者である北出栞が2021年秋に自費出版した書籍「セカイ系同人誌『ferne』」に収録されたものです。書籍の販売は現在もウェブストアで行っていますので、ご興味おありの方はぜひチェックしてみてください(「セカイ系」をテーマにここでしか読めないインタビューや論考を多数収録しています!)。 以下に掲載する座談会のテーマは、「セカイ系」「日常系」「感傷マゾ」という、3つのフィクションジャンルのグラデーションを探っていこうというものだ。 なぜこの3ジャンルなのか。「日常系」は「空気系」とも呼ばれ、世紀末や2000年問題、米同時多発テロなど「世界の終わり」を予感させる空気が色濃く残る「セカイ系」の時代を超え、東日本大震災が起こるまでのどこか弛緩した2000年代半ば~後半、その存在感を示したジャンルである。一方、「感傷マゾ」は2010年代半ばに登場した比較的新しい概念で、感傷的

                                                                            【座談会】セカイ系・日常系・感傷マゾ――フィクションと私たちの関係、20年間のグラデーションを探る(初出:セカイ系同人誌『ferne』) - ferne blog
                                                                          • 【対談】tofubeats&ケンモチ(水曜日のカンパネラ)、「アニソンは僕らの世代のレアグルーヴ」 | BARKS

                                                                            年が明けて2022年になると共に、『うる星やつら』が再びテレビアニメ化されるとのニュースが駆け巡った。諸星あたる役を神谷浩史、ラム役を上坂すみれが担当。現時点では具体的な日時などは発表されていないものの、2022年中に「ノイタミナ」枠ほかで放映がスタートするようだ。(フジテレビ毎週木曜24:55からの深夜アニメ枠) アニメ版の『うる星やつら』は2021年で40周年。そして、この再アニメ化はコミック版の出版元である小学館の創業100周年を記念したもの。もはや海外でも人気を獲得しているクラシックな作品だけに、その話題性は国内に止まらないだろう。もちろん、主題歌の「ラムのラブソング」も、いまや世界的に知られる楽曲に成長している。 偶然にも時を同じくして、その作曲者である小林"mimi"泉美は、「ラムのラブソング」をセルフカヴァー。そして、そのリミックス・ヴァージョンを連続リリースする企画を実施し

                                                                              【対談】tofubeats&ケンモチ(水曜日のカンパネラ)、「アニソンは僕らの世代のレアグルーヴ」 | BARKS
                                                                            1