並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

漫画家 巻数 多いの検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM

    ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 1年分まとめて、寸評は巻ごとじゃなくて作品ごとに。 諸々コミでこんぐらい。長くてすいません。 あとで読んでください。 投票や合議で広く意見を募りバランスを取る、多くの漫画賞などと違い、ある一人の人間が読んだ漫画が面白かった、というだけの話です。 多かれ少なかれ、 「ブログ主のアンテナが低かったり好みが偏ってたりのせいで、バランスが悪いラインナップだ」 と思われることでしょう。 ご自身の持つ

      2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM
    • 2020年上半期に読んで面白かった漫画 34選 - #AQM

      同じ☆数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 基本的に単行本単位(たまにまとめ読み)なので同じ作品が複数回登場することがあります。 読んで面白くなかったら、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenablog.jp 単行本の帯のアオリは「美女!!トルネード!!巨大サメ!!爆散する恋心!!」。 ロックすぎんだろ。すごい頭わるそう。何かと話題の林士平ブランド。 痛快に頭の悪い主人公・テンポよく汚い言葉の応酬・ファンキーな能力バトルバイオレンスのドB級ノリの殺し合いの行間に、使命と貞操と下心と恋心の狭間で密かに揺れる男女の機微を忍ばせて、切なく美しいエンデ

        2020年上半期に読んで面白かった漫画 34選 - #AQM
      • 【全文】さいとう・たかをさん お別れの会 ちばてつやさんらが弔辞 | NHK

        「ゴルゴ13」などの作品で知られ、去年9月に亡くなったさいとう・たかをさんのお別れの会が29日、都内のホテルで開かれ、交流のあった漫画家のちばてつやさん、里中満智子さん、秋本治さんが弔辞を読み上げました。3人の弔辞の全文です。 ちばてつやさん弔辞 全文 たかをちゃんを偲んで さいとう・たかをさん。あなたの突然の訃報を聞いたのは、昨年の9月24日でしたから、もう早くも1年になります。1年たった今になっても、まさか私があんなにお元気だったさいとうさんを見送ることになろうとは思ってもみませんでした。 あなたは私より少し年上でしたけど、ふだんは親しみを込めて「たかをちゃん」と呼ばせてもらっていました。 代表作「ゴルゴ13」とも重なり、この遺影はとてもニコニコしていますけれども、ふだんはちょっとこわもてで、気難しそうな印象の人だから、そのサングラス越しにギョロッとにらみつけられるとたいていの人は足が

          【全文】さいとう・たかをさん お別れの会 ちばてつやさんらが弔辞 | NHK
        • 板垣恵介先生×板垣巴留先生 対談 レジェンドインタビュー

          2019.10.03 板垣恵介先生×板垣巴留先生 対談 レジェンドインタビュー 発行部数7500万部超えという途方もない金字塔を打ち立てた伝説級格闘マンガ「刃牙」シリーズ。 今もその右手で闘う男たちを描き続けている豪腕・板垣恵介先生が、満を持しての登場!! お二人は普段からよく顔を合わされるんですか? 板垣恵介(以下、恵介) 月に1、2回ぐらいかな。食事だね。 そういうとき、漫画の話はされるんですか? 恵介 よくするね。漫画の話多いよ。 巴留 多いね。 恵介 実制作の話ね。そっちは先輩面できるから(笑)。作品内容にはあんまり口出さない。 それはフツウの漫画家さん同士の会話と一緒ですね。 恵介 そうだと思うよ。 巴留 デビューしてからはやっぱそういう話になりますね。 巴留先生がデビューされる前は漫画の話は? 恵介 してたね。どんな漫画が面白かったみたいな話は。あと「あの映画が面白かった」とか

            板垣恵介先生×板垣巴留先生 対談 レジェンドインタビュー
          • 今だから話せる『漫画を売る』たった一つの方法。|かっぴー(漫画家)

            漫画家のかっぴーです。少年ジャンプ+「左ききのエレン 」週刊スピリッツ「15分の少女たち」など原作者やっています。 少年ジャンプ+「左ききのエレン」がついに最終回を迎えました。 【🎉最終回🎉】 天才になれなかった全ての人へー#左ききのエレン 5年間の連載、お付き合い頂き本当にありがとうございました!!!https://t.co/NGxDq4ngmK — かっぴー|左ききのエレン|15分の少女たち (@nora_ito) October 7, 2022 5年間の連載は、ジャンプラの週刊連載の中で歴代最長。全24巻となりますが(今年中に最終巻まで立て続けに発売します!)、ジャンプで言うと「ROOKIES」と同じ巻数だと思うと、ずいぶん長くやらせて頂けたと感慨深いです。 肝心の売れ行きですが、シリーズ累計270万部突破し、先日の最終回後も重版がかかったのでまた伸びるのでは無いかと期待していま

              今だから話せる『漫画を売る』たった一つの方法。|かっぴー(漫画家)
            • マンガを買うという行為が結構難しい

              日常的にマンガを読む人は感じないだろうけど、マンガを買うという行為は結構ハードルが高い。 最近経験したので書いておく。 マンガの単行本というのを今まで買ったことが無かった。いや、AKIRAは買ったが大分前だ。 一方、無料で公開されてるWEBマンガは結構読んでいて漫画太郎や『アンテン様の腹の中』とか、漫画家の病気体験記とか楽しく読ませてもらっていた。 そこで虚構新聞を見るたびに広告が出て気になっていた『無能の鷹』のリンクをクリックしてAmazonで買ってみた。 めっちゃおもろいやんけ。美人で身のこなしもさまになっていて如何にも仕事が出来そうな女性社員が実はポンコツで仕事も出来ず仕事の話も出来ずに話にならない。 でもその天然ボケなのに威厳がある立ち振る舞いによってポジティブに勘違いされ組織としての仕事はうまい方に転がるって話だ。 主人公の鷹野爪子が三浦瑠璃に似ている。 次に以前かなり人気があっ

                マンガを買うという行為が結構難しい
              • 漫画が読めるって、ありがたい奇跡! 幸村誠(『ヴィンランド・サガ』作者)が推さずにいられない、今最高に面白い漫画とは - ライブドアニュース

                映画監督、小説家、そして漫画家。 SNSが普及し、私たちは稀有な才能を持つクリエイターたちの生の声を手軽に読めるようになった。 好きな作者をフォローしていれば、作品では描かれなかった裏設定や、作者の創作哲学が垣間見えたりする。 つくり手の言葉と一緒に作品を楽しめる。 豊かな時代になったものだ。 その一方で、自分も漫画家なのに、ツイッターで“他人の漫画”を大量に、異様な熱量で推し続ける男がひとりいる。 幸村誠。現在『アフタヌーン』(講談社)で『ヴィンランド・サガ』を連載中の人気漫画家だ。 彼はなぜ貴重なプライベートの時間を使って、他人の漫画を勧め続けるのか? というか、そもそも漫画家って、他人の漫画を読む時間なんてあるのだろうか? 今回は人気漫画家の自宅兼作業場へ突撃インタビュー。現在進行形で名作を生み出している仕事場から、ほとばしる漫画愛をお届けしよう! 撮影/飯田直人(livedoorニ

                  漫画が読めるって、ありがたい奇跡! 幸村誠(『ヴィンランド・サガ』作者)が推さずにいられない、今最高に面白い漫画とは - ライブドアニュース
                • #ハコヅメ ~交番女子の逆襲~ 1〜15巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                  勤労感謝の日 今日11月23日は勤労感謝の日ということで、お仕事漫画の話。 「お仕事漫画」とは言え、定義の境目は結構ふわふわしていて、自分はブログでカテゴリ付けするときは「分野(職業・趣味)」と分類しています。 aqm.hatenablog.jp 「好きなことで生きていく」じゃないですけど、「ものすごく熱中している趣味」と「職業」の境界って最近曖昧なんだもの。のだめもいつのまにかプロのピアニストになるし。 似たような感じで「戦争・テロ・犯罪」というカテゴリも作ってます。 aqm.hatenablog.jp 戦争と犯罪は一般的には別のものですけど、「テロ」って戦争? 犯罪? 大規模化したテロって戦争の一部? そうした議論をしたくないので、「戦争・テロ・犯罪」にまとめてしまいました。 ということで、「犯罪」も扱う「お仕事漫画」の、「ハコヅメ」の話です。 「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」1巻より(

                    #ハコヅメ ~交番女子の逆襲~ 1〜15巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                  • 平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉

                    ※この原稿は、2018年末~2019年初頭に羽海野渉が書き、その後『#ライトノベルオールタイムベスト』の選考における指針となった論考である。なお、『PRANK! Vol.4』に掲載された原稿は本稿の草案であり、似ている部分があることをここに記しておきたい。また、2021年現在、少し異なる部分があることを注記しておく。 ですので、過去に書かれた原稿であることを考慮したうえで、『#ライトノベルオールタイムベスト』と合わせて読んでください(今ならもっと違う感じに書きます)。そっちがメインです。 ◆はじめに ライトノベルという単語をご存じだろうか。もしあなたがご存じないとしても、書店などの片隅でアニメや漫画に近いイラストが表紙に装丁された書籍を見たことがあるかもしれない。ライトノベルとは戦前の少年小説や戦後まもなくのジュブナイル小説などを祖として、アニメや漫画などのコンテンツと密接な関係を保ちつつ

                      平成ライトノベル史――#ライトノベルオールタイムベスト のための走り書き|羽海野渉
                    • 劇画家のさいとう・たかをさん死去 84歳 ゴルゴ13などで人気 | NHKニュース

                      寡黙なスナイパーが活躍する「ゴルゴ13」などで、大人の鑑賞に堪えうる「劇画」の分野を確立した、さいとう・たかをさんが、9月24日にすい臓がんのため亡くなりました。84歳でした。 和歌山県で生まれたさいとうさんは、家業の理髪店を手伝いながら映画や手塚治虫などの影響で漫画を描き始め、1955年に「空気男爵」で漫画家としてデビューします。 登場人物や背景をリアルに描くことにこだわって、当時の漫画とは一線を画した「劇画」という新たなジャンルを確立し、みずからを「劇画家」と名乗って、大地震後の世界を生き抜く少年の姿を描いた「サバイバル」や、池波正太郎の小説を原作とする「鬼平犯科帳」といった作品を生み出しました。 また、国籍、年齢、本名、すべてが不明で「デューク東郷」と呼ばれることもある寡黙なスナイパーの活躍を描いた「ゴルゴ13」は、1968年から半世紀以上にわたって雑誌の連載を続けてきました。 「ゴ

                        劇画家のさいとう・たかをさん死去 84歳 ゴルゴ13などで人気 | NHKニュース
                      • 2020年下半期に読んで面白かった漫画 45選 - #AQM

                        同じ★数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 基本的に単行本単位(たまにまとめ読み)なので同じ作品が複数回登場することがあります。 自分的に★・★★相当だった読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 出版社のマーケティングの参考のちっとでも足しになるんかなと思って、作品を読み始めたきっかけも書くようにしてみました。アンケートでよくあるじゃん。 面白い漫画を教えてくれたみんなさん、ありがとうございました。 前回はこちら。 じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenablog.jp 上半期の記事のブコメで id:yama_bousi さんが、またブログで i

                          2020年下半期に読んで面白かった漫画 45選 - #AQM
                        • 【再現度に納得】漫画の実写化オススメ映画8選【Amazonプライム】 - あとかのブログ

                          こんにちは、あとかです♪ 最近、自宅で過ごすことが多く、Amazonプライムビデオで普段以上に映画を沢山観ることができています。 映画を片っ端から観ていると、特に邦画では、漫画の実写化作品がとても多いと言うことに気づかされます。 どうしても、原作ファンから酷評されることが目立ちますが、好意的に受け取られる作品も結構あります。 そういった作品は、ある意味で「原作の再現度」と「映画独自のオリジナル要素」がうまくハマっているのだと思います。 連続ドラマやTVアニメと比べて、映画では2時間程度しかないため、ストーリーの切り取りや登場人物の取捨選択が重要になってきます。 原作ファンも「納得」できる改変かどうかが、漫画原作の映画の重要な要素かも知れません。 今回は、再現度に納得の、漫画の実写化オススメ映画8選について、ご紹介します。 名作は、他にも沢山ありますが、現在(2020/5/4)、Amazon

                            【再現度に納得】漫画の実写化オススメ映画8選【Amazonプライム】 - あとかのブログ
                          • 「こち亀」作者が超ホワイトな働き方で40年休まず連載を続けられた理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                            ● レビュー マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(以下、こち亀)を200巻まで描き上げた著者、秋本治氏の仕事術が明らかにされる一冊『秋本治の仕事術 「こち亀」作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由』だ。最も発行巻数が多い単一マンガシリーズとして、世界ギネス記録に認定されている『こち亀』。だが驚くべきことに、40年間の週刊連載で一度も休載したことがない。 【この記事の画像を見る】 『こち亀』のハチャメチャな主人公である両津勘吉から、著者である秋本治氏にも破天荒なイメージを持っている人は少なくないのではないか。だが実際には〆切を厳守し、勤務時間は9時から19時。作品ストックをつくってスケジュール管理するなど、徹底した自己管理を行なっているという。『こち亀』の主人公とは正反対だ。40年連続で週刊連載をするという並外れた著者の「持続力」の秘密は、セルフマネジメント術や時間術の活用にあった

                              「こち亀」作者が超ホワイトな働き方で40年休まず連載を続けられた理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 2019年下半期に読んで面白かった漫画 43選 - #AQM

                              同じ☆数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 読んで面白くなかったら、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 前回と比べて中途半端に数が多いんですけど、母数になる記事数が増えてる、点が甘くなってる、単純に豊作だった、と理由は色々考えられますが、特に賞品や賞金を贈呈するわけでも予算の制約があるわけでもないし、面白かったものを面白くなかったことにして数を絞る理由もないし、「面白かった漫画が多かったならよかったじゃん」とAQMは考えるのをやめた。どうせ個人のやることなんて好き嫌いでしかないです。 「鬼滅の刃」がなんで無いんだ、って話なんですけど、巻数が「かげきしょうじょ」の倍ほどあってまだ読んでないからです。そ

                                2019年下半期に読んで面白かった漫画 43選 - #AQM
                              • 絵本・漫画読みの子どもの次のスモールステップとしての児童文庫(ジュニア空想科学読本、星のカービィ、若おかみは小学生、IQ探偵ムーなどなど) - 斗比主閲子の姑日記

                                以前にこんなTweetを見かけました。 長男は登校前のわずかな空いた時間にも本や子ども新聞を開くような本好きなんだけど、次男が漫画以外は一切読まない子。斗比主さんが紹介してくれてたマイクラのジュブナイル小説買ってみようかな。 — ちえぞう (@chie_zou) May 17, 2019 その後、求められていない余計なアドバイスをしてしまい、ベッドでのたうち回ったのですが、それはそれとして、世の子どもが漫画以外を読みたくなったときのための、スモールステップになるような媒体を紹介します。 結論から書くと、講談社の青い鳥文庫、角川つばさ文庫、集英社みらい文庫、小学館ジュニア文庫などの児童文庫です。各レーベルの特徴は、児童書を愛して止まないことを標榜している以下のブログを読んでください。 【比較】児童文庫レーベル7出版社比べました: 児童書ファン!集まれ児童書好き 非常に尖っていて面白いブログだ

                                  絵本・漫画読みの子どもの次のスモールステップとしての児童文庫(ジュニア空想科学読本、星のカービィ、若おかみは小学生、IQ探偵ムーなどなど) - 斗比主閲子の姑日記
                                • 2010年代一般文庫ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録

                                  というわけで「ライトノベル青春小説」「ライトノベルファンタジー」「ライト文芸」「ライト文芸 単巻作品編」に続く第五弾は一般文庫編です。 一般文庫とはいっても「一般文庫レーベルで出している本」という意味で、もともとの嗜好的にキャラ文芸寄りではあるのでその点は予めご了承ください(苦笑)ライト文芸編でシリーズものも好きで入れようと思ったら、ものの見事に単巻が入らず別立ててつくることになりましたが、今回は一般文庫はその反省を踏まえて誰でも知っているような長いシリーズものなどはあえて対象外として、巻数少ないものと単巻中心にこれだと思う作品をセレクトしました。 1.君に恋をするなんて、ありえないはずだった (宝島社文庫 2017) 全2巻 君に恋をするなんて、ありえないはずだった (宝島社文庫) 作者:筏田 かつら 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2017/03/25 メディア: 文庫 勉強合宿

                                    2010年代一般文庫ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録
                                  • 麻雀勝負が聖と魔のハルマゲドンにまで発展する日本三大SF麻雀漫画の一角—志村裕次+みやぞえ郁雄『風の雀吾』 | マンバ通信

                                    麻雀漫画というジャンルの中には、SF要素を含んだものが少なからずあります(それこそ『咲-Saki-』とかだって「麻雀人口が1億人を突破した世界」という並行世界ものと言えんことはない)。その中でも、筆者が勝手に「三大SF麻雀漫画」と呼んでいる作品があります。一つは以前に記事を書いた『ナイトストーン 危険な扇動者』、一つは『トーキョーゲーム』(青山広美特集の記事とインタビューを参照)、そしてもう一つが、今回紹介する志村裕次+みやぞえ郁雄『真・麻雀伝説 風の雀吾』です。連載は徳間書店の『漫画タウン』(徳間書店)82〜83年。単行本はグリーンアローコミックスから全2巻が出ており、今は電書もあります(紙の本だと巻数表記がなくて「雷鳴編」「灼熱編」というどっちが1巻か分からない謎の仕様だったのが、電書版は巻数表記があって親切)。原作の志村は70〜80年代に麻雀漫画原作を書きまくった(読切数だとたぶん日

                                      麻雀勝負が聖と魔のハルマゲドンにまで発展する日本三大SF麻雀漫画の一角—志村裕次+みやぞえ郁雄『風の雀吾』 | マンバ通信
                                    • 漫画が読めるって、ありがたい奇跡! 幸村誠(『ヴィンランド・サガ』作者)が推さずにいられない、今最高に面白い漫画とは - ライブドアニュース

                                      映画監督、小説家、そして漫画家。 SNSが普及し、私たちは稀有な才能を持つクリエイターたちの生の声を手軽に読めるようになった。 好きな作者をフォローしていれば、作品では描かれなかった裏設定や、作者の創作哲学が垣間見えたりする。 つくり手の言葉と一緒に作品を楽しめる。 豊かな時代になったものだ。 その一方で、自分も漫画家なのに、ツイッターで“他人の漫画”を大量に、異様な熱量で推し続ける男がひとりいる。 幸村誠。現在『アフタヌーン』(講談社)で『ヴィンランド・サガ』を連載中の人気漫画家だ。 彼はなぜ貴重なプライベートの時間を使って、他人の漫画を勧め続けるのか? というか、そもそも漫画家って、他人の漫画を読む時間なんてあるのだろうか? 今回は人気漫画家の自宅兼作業場へ突撃インタビュー。現在進行形で名作を生み出している仕事場から、ほとばしる漫画愛をお届けしよう! 撮影/飯田直人(livedoorニ

                                        漫画が読めるって、ありがたい奇跡! 幸村誠(『ヴィンランド・サガ』作者)が推さずにいられない、今最高に面白い漫画とは - ライブドアニュース
                                      • 2019年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                        今年見たアニメの感想。こういう年間まとめ記事を作り始めてもう五年目。とりあえず見た数だけなら120とか?あったなかからツイッターで書いてた感想をもとに60作くらいでざっとまとめた。なおネタバレを気にせず最終話の感想も突っ込んでいるので注意。話数単位で当時どう書いていたのかとかはツイログとかから勝手に見てくれ。 https://twilog.org/inthewall81 2019年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 通年アニメ 映画・OVA OPEDベスト10 2019年アニメ10選 私の好みの基準として最初にこれを。放送時期順。 バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~ 私に天使が舞い降りた! 八月のシンデレラナイン フリージ ひとりぼっちの○○生活 ぼくたちは勉強ができない 超可動ガール1/6 Re:ステージ! ドリームデイズ♪

                                          2019年見ていたアニメ - Close To The Wall
                                        • 手塚治虫「火の鳥をテーマに漫画描いたろ!まずは日本の誕生からスタートやな」 : 哲学ニュースnwk

                                          2020年02月29日08:00 手塚治虫「火の鳥をテーマに漫画描いたろ!まずは日本の誕生からスタートやな」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 21:40:31.40 ID:6OMjE2/30 手塚治虫「その次の話は人類最期の日や!」 頭おかしい 2: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 21:40:57.40 ID:6OMjE2/30 発想が天才すぎるやろ 3: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 21:41:15.79 ID:WXPq7z4i0 現代編くっそ見たかった 21: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 21:46:28.27 ID:6OMjE2/30 >>3 死ぬ間際に描こうとして病気になってから取り組んだけど間に合わんかったんやっけ ガチで残念すぎるわ 200: 風吹けば名無し 2020/02/28(金) 22:06:27

                                            手塚治虫「火の鳥をテーマに漫画描いたろ!まずは日本の誕生からスタートやな」 : 哲学ニュースnwk
                                          • 『鬼滅の刃』は本当に短かったのか データで検証/徳重辰典|徳重辰典(ライター)|note

                                            令和最初の国民的ヒット漫画となった『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴)が5月18日発売の「週刊少年ジャンプ」24号で約4年3か月の連載に幕を閉じた。 2019年4月からアニメ版がスタートしたことで一気にブレイクを果たし、累計発行部数は一気に増加。ブームの真っ只中での原作の終了に「完結まで早い」との声がTwitter上でかなり上がっており、僕自身も早いなと言う印象を受けた。 しかし『鬼滅の刃』は本当に他のジャンプ作品よりも終わるのが早かったんだろうか。 結論から先にいうとそれほど早いわけではない。 『鬼滅の刃』と同じくアニメ化された「少年ジャンプ」のマンガは1969年の『男一匹ガキ大将』に始まり、2019年放送された『鬼滅の刃』『ぼくたちは勉強ができない』まで87作品。うち既に完結している作品は73作品だ。 『鬼滅の刃』は12月末に発売される23巻が最終巻となる予定。先ほど挙げたジャンプのアニメ化作品

                                              『鬼滅の刃』は本当に短かったのか データで検証/徳重辰典|徳重辰典(ライター)|note
                                            • 2019年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学

                                              どうやって校閲記者は調べているか | 毎日ことば https://note.mu/sick4989hack/n/n928f78d3d33f 『本を読んで内容を説明して面白かったらお小遣い』というルールを子ども達に実践したら驚異的な成果があった話「win-winな子育て法、スゴイ」 - Togetter https://this.kiji.is/459642838872769633 AIで日本史研究者やマニアが狂喜乱舞する「くずし字」の翻訳ツールが開発 - PC Watch 文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か 「スゴ本」の中の人が「読書猿」に聞く ―― 問題解決としての『知』とは? - はてなニュース 無名の新人が書いた地味な分野の本に、ありえないほど長いタイトルをつけて売ろうとした人文書出版社の話 « マガジン航[kɔː] 【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その

                                                2019年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学
                                              • 連載「引き延ばし」批判=ビジネスの嫌悪感 「鬼滅の刃」完結の潔さ評価から見えたこと(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                累計発行部数8000万部を誇る吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガ「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」。人気絶頂のまま4年という短い連載期間で幕を下ろしたことについて「絶賛」の記事を多く見かけます。背景には、人気マンガの長期連載が続出していることへの疑問ですね。しかし連載時期が短いことは「絶賛」することなのでしょうか。 ◇「ドラゴンボール」連載“引き延ばし”への批判 鬼滅の刃は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2020年5月まで連載されました。人を食う鬼を倒す「鬼殺隊」になった竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、鬼になった妹を元に戻そうと奮闘、刃を振るい鬼を倒す……という内容です。鬼滅の刃の考察記事でよく目にしたのは、連載初期から提示されたラスボスを討ち取り、未練なく終わったことについての賛辞です。具体的に言えば、その後もステージを一新するなどして、連載を続けることも可能だったのに、人

                                                  連載「引き延ばし」批判=ビジネスの嫌悪感 「鬼滅の刃」完結の潔さ評価から見えたこと(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • バレエ漫画60年の遍歴 2010年代編|せのおです

                                                  前の記事⇒2000年代編 2010年代10年代のバレエ漫画は、新たなフェーズに突入しました。 特筆すべき点は、10年代を代表する2作品とも、青年誌で連載していることです。 バレエ漫画誕生から約60年、執筆の中心は少女漫画誌から青年誌のフィールドへと移されています。 この変化は大変興味深いですね。 10年代の新フェーズにある特徴点は、4点あると考えます。 ・主人公の年齢が10代前半であり、これまでより若くなっている ・コンテンポラリーダンスをコンクール出場前から習得している ・主人公が初めて出場する国際コンクールがYAGP(ユース・アメリカ・グランプリ) ・監修が明記されている 1~2点目の特徴は、00年代の『テレプシコーラ/舞姫』でも見られます。詳しくは00年代の記事をご覧くださいませ! 3点目の「YAGP」とは、1999年に初開催され、若手ダンサーの育成を目的とした、最も注目されているア

                                                    バレエ漫画60年の遍歴 2010年代編|せのおです
                                                  • 「ゴルゴ13」さいとう・たかをさん お別れの会 去年9月に死去 | NHK

                                                    寡黙なスナイパーが活躍する「ゴルゴ13」などの作品で「劇画」の分野を確立し、去年9月に亡くなったさいとう・たかをさんのお別れの会が29日、都内のホテルで開かれ、交流のあった人たちが別れを惜しみました。 さいとうさんは、登場人物や背景をリアルに描くことにこだわり、寡黙なスナイパーの活躍を描いた代表作「ゴルゴ13」などで「劇画」のジャンルを確立し、去年9月にすい臓がんのため84歳で亡くなりました。 「ゴルゴ13」はさいとうさんが亡くなったあとも連載が続いていて、世界で最も発行巻数が多い漫画のシリーズとして「ギネス世界記録」に認定されています。 29日都内のホテルでお別れの会が開かれ、「ゴルゴ13」の愛読者として知られる自民党の麻生副総裁や俳優の舘ひろしさんらが集まりました。 会では交流が深かった漫画家のちばてつやさんが弔辞を読み上げ「半世紀以上も前から大人がコミックを楽しむ時代を予見していまし

                                                      「ゴルゴ13」さいとう・たかをさん お別れの会 去年9月に死去 | NHK
                                                    • 【てんげんつう】しゃばけシリーズ 読みました - 木瓜のぽんより備忘録

                                                      畠中恵さんの 【てんげんつう】を読みました。 簡単なあらすじと感想を書きま~す。 ネタバレするかもしれないから これから読む人は避けてくださいね。 (^▽^)/ てんげんつう しゃばけシリーズって? しゃばけシリーズの順番 【てんげんつう】のあらすじ てんぐさらい たたりづき 恋の闇 てんげんつう くりかえし 【てんげんつう】の感想 てんぐさらい たたりづき 恋の闇 てんげんつう くりかえし おわりに てんげんつう 【てんげんつう】は 20周年を迎える 【しゃばけ】シリーズの18巻目です。 2021/6/24に文庫版が 発売されました。 しゃばけシリーズって? 病弱だけれども、優しくて知恵の働く若だんなと 彼を見守る不思議で愉快な妖たちが、 お江戸に起こる難事件珍事件を解決! しんみり、ほんわか、どきどき、わくわく、 殺されかけたり、死にかけたり、 甘やかされたり、甘やかしたり、 色とりど

                                                        【てんげんつう】しゃばけシリーズ 読みました - 木瓜のぽんより備忘録
                                                      • ヒントになったのは“町工場”。『こち亀』作者が教える「スケジュール管理の極意」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                        秋本治著『秋本治の仕事術』より ヒントになったのは“町工場”。『こち亀』作者が教える「スケジュール管理の極意」 『週刊少年ジャンプ』で1976年から2016年まで連載した長寿マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。 単行本は200巻まで発売されており、「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」として「ギネス世界記録(TM)」に認定されました。 作者である秋本治先生は、40年間一度も休載せずに連載を続け、現在も新作の執筆にいそしんでいます。 いったいどうやって40年間も週刊連載を続けられたのか? 秋本先生が執筆した著書「秋本治の仕事術 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由」に、その答えが書いてあります。 新R25では「アイデアを出しつづける発想術」「連載を続けられた時間術」の2つを抜粋してお届けします。 僕も昔は、『こち亀』一本に、一週間のうち7日間、フルでかけていましたが、連

                                                          ヒントになったのは“町工場”。『こち亀』作者が教える「スケジュール管理の極意」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                        • 2020年上半期に3巻以内の最新刊が出た漫画 α+36選 - #AQM

                                                          レッツ2匹目のドジョウ! なんでもないです。 記事の趣旨としては投票締め切りが明日の「次にくるマンガ大賞」の tsugimanga.jp パクリ私家版です。 ・「既刊5巻以内」だとちょっと数が多くなりすぎるので「既刊3巻以内」にします。 ・単巻〜3巻で完結済みの作品も、迷ったけど対象にします。 ・同じ☆数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 前の記事で「4段階評価なのになぜ☆6なのか」とコメントがあったので、書いたら角が立つ補足をあえてするとこんな感じです。 ★      読まなかったことにする(ブログ記事対象外) ★★     自分の好みじゃなかった(ブログ記事対象外) ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 「満点は☆5にして欲しい」とのコメントもありましたが、こう「限界突破」的なアレで気に入ってるので

                                                            2020年上半期に3巻以内の最新刊が出た漫画 α+36選 - #AQM
                                                          • この漫画賞がすごい2023 (※not新人賞) - #AQM

                                                            能書き 漫画賞スケジュール 漫画賞 小学館漫画賞 日本漫画家協会賞 講談社漫画賞 星雲賞コミック部門 文化庁メディア芸術祭マンガ部門 手塚治虫文化賞 このマンガがすごい! 全国書店員が選んだおすすめコミック マンガ大賞 次にくるマンガ大賞 みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞 電子コミック大賞 番外 日本SF大賞 ananマンガ大賞 総評 能書き 面白い漫画をたくさん読みたいわけなんですが、なにしろ作品数が多く、面白くない漫画もたくさんあります。頂上の高さは裾野の広さに比例する(だろうと思う)ので、面白くない漫画も含めて作品数が多いこと自体はとても良いことなんですが、個人が対峙するには、なにしろ数が多い。 自力で面白い漫画に出会う方法は、作者買い、単行本購入前の連載読みやお試し読みなどで作品に直接ふれること、アニメ版・実写版などの視聴体験、作品概要(あらすじ)情報、タイトル・表紙から受け

                                                              この漫画賞がすごい2023 (※not新人賞) - #AQM
                                                            • #ファイブスター物語 16巻 評論(ネタバレ注意) #fss_jp - #AQM

                                                              お久しぶりです。 いつぞやは、15巻の評論と題したタイトル詐欺みたいな長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。 aqm.hatenablog.jp 連載20ヶ月分(設定資料集回を含む)を収録した、22ヶ月ぶりの新刊、16巻でございます。 今年の7月に大阪から九州某県に転勤で引っ越しまして、書籍類を発売日にタイムリーに入手することに難儀しております。 本日10/8は16巻の公称発売日ですが、商品登録された初日に予約した16巻の入手に関してはこのていたらく。 とはいえ、連載追っかけ組なので単行本のおおよその内容は既に知っていて、あと地域差の影響を受けない電子書籍購入予定の他作品に関する記事の予定で明日も明後日も明明後日もスケジュールも詰まっているので、本ブログ初、まだ入手していない単行本を評論いたしたいと思います。 aqm.hatenablog.jp 乗りたい!このビッグウェーブに!

                                                                #ファイブスター物語 16巻 評論(ネタバレ注意) #fss_jp - #AQM
                                                              • 書いたな、俺の目の前でマンガのサブスクリプションの話を! - 最終防衛ライン3

                                                                漫画村はマンガビジネスが上手くいきすぎているからこそ出てきた犯罪者なんだぞ|竹村響 Hibiki Takemura|note マンガのサブスクリプションについて言及があったので、出版関係者ではないがずっと電子書籍を追ってきた消費者としてコメントしたい。 パックンさんが指摘する「マンガのサブスク」とは、音楽や動画配信のように人気作品がいつでも好きなときに読める、消費者にとって理想的なサービスであろう。 現在も、出版社や電子書籍配信サービスによる読み放題サブスクは存在するものの、このような理想的な形態とは言いがたい。 その理由は、note の執筆者であり元竹書房の竹村響さんが指摘するような市場規模の問題であったり、あるいは単行本の売り上げが大きかったりと、出版社の売り上げに起因する。人気作品の単行本が売れる現状では、消費者の理想とする「マンガのサブスク」を提供する理由が出版社にはない。 無料マ

                                                                  書いたな、俺の目の前でマンガのサブスクリプションの話を! - 最終防衛ライン3
                                                                • 漫画連載経験者が漫画家の収入の仕組みをぶっちゃける【原稿料は?印税は?】 - 大津ススヌのドドド底辺日記

                                                                  ホントに一握り中の一握りだけど漫画家は当たるとマジで凄い(笑) 以前書いた漫画家アシスタントの記事がこのブログにしては反響が大きかったので、そういうのを書きたいなーと思いつつ中々書けませんでしたが www.ootsususunu.work 今回は連載漫画家の収入の仕組みを説明しようと思います! お金事情は興味がある人が多いと思いますし、印税とか原稿料とか聞いたことはあると思いますがピンと来ない人が多いのではないでしょうか? 一応自分は商業漫画雑誌での連載経験があり(死ぬほど人気取れなかったけど。。笑) アシスタントを含め長年漫画業界にいたので、年数は経っているものの、さほど変化はないでしょうし、リアルな話ができるのではないかな、と思っております! あくまで商業漫画雑誌での連載漫画家の話です。 また、自分の経験から語ってるだけなので、時代、人によって違う可能性もありますので参考程度に聞いてい

                                                                    漫画連載経験者が漫画家の収入の仕組みをぶっちゃける【原稿料は?印税は?】 - 大津ススヌのドドド底辺日記
                                                                  • バレエ漫画60年の遍歴 1970年代編|せのおです

                                                                    前の記事⇒1960年代編 1970年代『アラベスク』と『SWAN』。この2作品の登場は、バレエ漫画のビック・バンを意味します。 60年代までのように、母親がバレエをやっていたから主人公も当たり前のように踊れる、なんてことは、もうあり得ません。「アン・ドゥ・トロワ」のかけ声で終わる練習風景も、70年代以降は消え去ります。 主人公には、バレエの楽しさを教えてくれた「バレエの母」がいて、バレエとは何たるか教えてくれる先生がいます。 そして主人公は、バレエという芸術の真髄に近づくために踊るようになります。 バレエ漫画の作風が一新された70年代ですが、多くの編集者は、「バレエ漫画はもう古い」「描くならスポ根モノに」という意見でした。 『アラベスク』は3回、『SWAN』は10週で終了の予定で、2作品とも初めは歓迎されていなかったと言われています。 しかし、漫画の名作はいつも編集者の意表の突かないところ

                                                                      バレエ漫画60年の遍歴 1970年代編|せのおです
                                                                    • #ベルセルク 41巻 【未完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                                                      大剣を携えた黒衣の剣士・ガッツを主人公にしたダークファンタジー。 ファンタジーRPGゲームで例えるなら、ドラクエ・FFなどが代表するJ-RPGではなく、完全に洋モノ。 猫と虎の赤ちゃんを見分ける上で、将来体躯がデカくなる虎の赤ちゃんの手足は既にぶっといので一目で見分けがつくように、最初っから一目で手足のぶっとさが理解できた作品。 「ベルセルク」41巻より(三浦建太郎/白泉社) デカいスケール、緻密な作画、恐ろしい展開、残酷な描写、「周りに誰もいないところを走っている」漫画の一つ。 2002年、第6回手塚治虫文化賞マンガ優秀賞。 遅筆で休載が多いことでも知られながらも、「あの作画じゃしょうがねえ」と作画の精緻さによって遅筆が理解され許されてきた稀有な作品。 それと引き換えに冗談混じりに「完結前に作者か読者が死にそうな漫画」の話題の度にリストに名を連ねてきた作品ですが、ご存じのとおり作者の三浦

                                                                        #ベルセルク 41巻 【未完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                                                      • 【訃報】「ゴルゴ13」の漫画家さいとう・たかをさん死去、連載はスタッフ&編集部協力のもと継続へ

                                                                        単行本発行巻数世界1位を記録した連載50年超の長寿作品「ゴルゴ13」をはじめ、「無用ノ介」「鬼平犯科帳」など数々の作品を世に送り出した“劇画家”さいとう・たかをさんが、2021年9月24日10時42分、すい臓がんのため亡くなったことが発表されました。84歳でした。 訃報 劇画家のさいとう・たかをが、2021年9月24日午前10時42分、膵臓がんのために永眠いたしました。84歳でした。なお葬儀は、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、親族のみで執り行いました。これまでご愛読、応援いただいた読者の皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝申し上げます。 pic.twitter.com/tNC3bpQTiF— さいとう・プロダクション (@saitoproduction) 訃報:さいとう・たかを氏 ご逝去 | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館 https://b

                                                                          【訃報】「ゴルゴ13」の漫画家さいとう・たかをさん死去、連載はスタッフ&編集部協力のもと継続へ
                                                                        • 2010年代の面白かった漫画20選(#俺マン10s) - 一石二万鳥

                                                                          もともと更新頻度が高いとは言えない当ブログですが、久々にガッツリ間が空いてしまいました。 その理由はと言いますと、ガンプラ熱が高まっていた(シナンジュもいい加減完成させないと…)ってのもありますが、この「#俺マン10s」の選定に時間を取られていたからです。 「俺マン」について説明すると、独断と偏見で1年間読んだ漫画の中から個人的に面白かった作品を選ぶという、毎年行われているTwitterの年間ベスト企画です。 今回の「俺マン10's」は、俺マン10周年を記念した特別企画で、2010年から2019年の10年間で刊行された作品の中から、自分が特に好きな作品を選ぶ(5作品以上20作品以内)というもの。 俺マンについて – #俺マン10s 特設サイト レギュレーションでは2010年代に1冊でも単行本が刊行された作品が対象となっていますが、これに加えて個人的に「巻数の半分以上が2010年代に刊行され

                                                                            2010年代の面白かった漫画20選(#俺マン10s) - 一石二万鳥
                                                                          • 意外な低順位? 賞レース型マンガ賞は『鬼滅の刃』をどう評価していたか(加山竜司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            マンガブームと賞レース先日、「このマンガがすごい!2022」(宝島社)のランキングが公表された。今年のオトコ編第1位には『ルックバック』(藤本タツキ)、オンナ編第1位には『海が走るエンドロール』(たらちねジョン)が選出された。 従来であれば、マンガ賞といえば出版社主催の新人発掘型コンクール(新人賞)か顕彰(功労賞)が主流であったが、近年は「このマンガがすごい!」や「マンガ大賞」(マンガ大賞実行委員会)に代表される賞レース型マンガ賞(外部選定の選考員によるコンテスト形式)が定着しつつある。「このマンガがすごい!」では2011年『進撃の巨人』(諫山創)、2020年『SPY×FAMILY』(遠藤達哉)などが1位に選ばれており、「マンガ大賞」では2016年『ゴールデンカムイ』(野田サトル)、2018年『BEASTARS』(板垣巴留) が大賞に選出され、いずれも受賞後にさまざまな要因が相まってセール

                                                                              意外な低順位? 賞レース型マンガ賞は『鬼滅の刃』をどう評価していたか(加山竜司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 秋の褒章 「こち亀」秋本治さんら754人と25団体に | NHKニュース

                                                                              長年にわたってその道一筋に打ち込んできた人や、芸術やスポーツの分野で功績のあった人などに贈られる「秋の褒章」の受章者が発表され、漫画家の秋本治さんや脚本家の岡田惠和さんら、754人と25の団体が受章することになりました。 ▼人命救助活動で功績のあった人に贈られる「紅綬褒章」が6人、 ▼ボランティア活動で功績のあった人や団体に贈られる「緑綬褒章」が14人と25の団体、 ▼長年にわたってその道一筋に打ち込んできた人に贈られる「黄綬褒章」が259人、 ▼芸術、文化、スポーツ、学術研究の分野で功績のあった人に贈られる「紫綬褒章」が17人、 ▼公共の仕事で顕著な功績があった人に贈られる「藍綬褒章」が458人です。 「紫綬褒章」は、 ▽世代を超えて親しまれる人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載を40年にわたって続けた漫画家の秋本治さん、 ▽NHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」や「ひよっこ」な

                                                                                秋の褒章 「こち亀」秋本治さんら754人と25団体に | NHKニュース
                                                                              • 40年間無休で連載の「こち亀」秋本治先生が語る一度だけの大ピンチ - ライブドアニュース

                                                                                2019年10月23日 15時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 40年間無休で「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を連載した秋本治先生 秋本先生が一度だけ連載を落としそうになった大ピンチがあったとのこと 連載35周年の記念で漫画13誌に「こち亀」を同時掲載する企画のときだという 『週刊少年ジャンプ』に40年間無休で連載していたマンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。全200巻という前人未踏の記録を打ち立てられたのは、なぜだったのか。そのノウハウを『の仕事術』(集英社)にまとめたばかりの秋本治氏に聞いた--。(第1回)■両さんとは正反対で、時間にキッチリ撮影=小野田 陽一漫画家の秋本治氏 - 撮影=小野田 陽一『』の連載が終わった時、みなさんからよく聞かれた質問があります。それは「40年間、よく一度も休まずに続けられましたね。いったいどんな仕事のやり方をしていたのですか?」

                                                                                  40年間無休で連載の「こち亀」秋本治先生が語る一度だけの大ピンチ - ライブドアニュース
                                                                                • 大塚志郎『びわっこ自転車旅行記』シリーズ感想 三姉妹の超長距離自転車地獄 - 一石二万鳥

                                                                                  作品概要 タイトル:びわっこ自転車旅行記 著者:大塚志郎 出版社:竹書房(バンブーコミックス) 巻数:1~6巻(以下続刊) 東京→滋賀の500km自転車帰省を筆頭に、三姉妹の超長距離自転車旅行の模様を描いたコメディ作品シリーズ。 あらすじ 東京でそれぞれの夢を追う、滋賀出身の五百住(よすみ)家 三姉妹は、大きな悩みを抱えていました。 駆け出しアニメ演出家の長女・タカミ。 中堅漫画家アシスタントの次女・シホ。 ミュージシャン志望の三女・コン。 その職業柄ゆえに不健康を極める三姉妹は体重が激増。 自転車が共通の趣味である彼女たちは運動不足解消を兼ねて、東京から滋賀県大津の実家まで500kmの距離を自転車で帰省することを決意するのでした。 感想(ネタバレ度:低) どれから読んでも大丈夫 作者の大塚志郎さんの実体験をもとに、三姉妹の超長距離自転車旅行を描いた半ノンフィクション的コメディである本作。

                                                                                    大塚志郎『びわっこ自転車旅行記』シリーズ感想 三姉妹の超長距離自転車地獄 - 一石二万鳥