並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

瀬戸大橋 料金の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT

    スターバックスコーヒー(スタバ)の47JIMOTOフラペチーノを全部飲んできました。47都道府県それぞれの地元ならではのフラペチーノを地元のバリスタが考案し、それぞれの地域限定で販売するスターバックス25周年記念企画です。 ※この取材は東京都の緊急事態宣言が解除されたのち、十分な感染対策を施したうえで取材先の感染状況に十分配慮しながら実施いたしました。 ※この記事は株式会社おくりバントの提供でお送りいたします。 1日目 6:00 鹿児島県鹿児島市 鹿児島中央駅 梅雨の真っ只中でありながら見事に快晴な鹿児島よりこんにちは。青い空がとても気持ち良く、早朝の雰囲気と相まってとても爽やかな気分です。 さて、九州の南の端である鹿児島、その鹿児島に朝の6時という早朝から仁王立ちしている僕。なぜこんな事態になっているのか、まずはその理由を説明する必要があるかと思います。 あれは数日前の出来事でした。ネッ

      47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT
    • 高速道路上にあるバス停が異世界

      1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:ドットスタンプで描くアナログドット絵 > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 気になる高速道路上のバス停 高速バスに乗っていると、途中でバス停に止まることがある。大半の乗客にとっては、「あ、いまどこにいるか分からないけどバス停に止まったな~」と一瞬だけ意識下に浮上したのち、すぐに忘れるレベルの些細な出来事であろう。 誰が乗るんだ? って場所にあることも多い。写真は「名神大山崎(下り)」 でもあのバス停(高速バスストップ)が気になる。まずもって高速道路上にあることが異質である。そもそも利用者は、どうやって徒歩で高速道路に上がってくるのだろう。これは使って確かめてみる必要がある

        高速道路上にあるバス停が異世界
      • 運航休止の宇野港⇔高松港フェリーに乗る

        1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:素人が中国で部品をオーダーメイドした話 > 個人サイト オカモトラボ 宇野と高松を結ぶ宇高航路 今回、運航休止となるのは下記の区間だ。「宇野」と「高松」の頭をとって「宇高航路」とよばれる。 宇高航路は岡山県の宇野と香川県の高松を結ぶ。岡山から高松までを結ぶ国道30号の海上部でもある。 今でこそ瀬戸大橋をはじめとする本州四国連絡橋が多くの物流を担っているが、かつてはこの宇高航路が本州と四国を結ぶ大動脈だったのだ。 宇高航路最終日の宇野駅へ。 宇高航路の最終日に僕も電車を乗り継ぎ宇野駅へと向かった。 運航休止が各種メディアで取り上げられたこともあり、宇高航路との別れを惜しみに来た人たちで電車内はごった返していた。 宇野駅に

          運航休止の宇野港⇔高松港フェリーに乗る
        • 無料キャンプへGO!種崎千松公園キャンプ場(高知県) - 格安^^キャンプへGO~!

          今までは・・・ 過去キャンプを中心に色々と 記事にしてきましたが・・・ ようやくここから2019年のキャンプに入りますw (´▽`*) 昨年末、初の冬キャンプを体験した我が家ですが、防寒対策をしっかりすれば思ったより寒くなかった事に気付きます。 そして、気付けば時期は春休み! 実は、自分自身仕事が平日休みの為、基本的に子供達との休みが合うのは、春、夏、冬の学校の長期休みだけなので、そういうときは、家族でなるべくどこかへ遊びに行きたいと考えて今まできましたが・・・ 基本、キャンプや旅行などは夏休みに集中していた訳です。 サービス業の方で、こういう方多いと思います。 ただ、気温が低く、天候不順が多い春や冬休みは、直前の天気予報を確認し、暖かい地域に春キャンプに行く絶好のチャンスです!! 実は、昨年末の和歌山~三重キャンプで、いつもは雨が降るなどの失敗しないのですが、思った以上に雨が降る事になり

            無料キャンプへGO!種崎千松公園キャンプ場(高知県) - 格安^^キャンプへGO~!
          • げんさんのほげほげ日記

            海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

              げんさんのほげほげ日記
            • 【香川 観光】絶景★与島プラザ展望台から眺める瀬戸大橋&絶品カツオのたたきinひろめ市場★【高知 グルメ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 高知車中泊旅の続きです(о´∀`о) www.yukinekokeikatsu.com この高知旅のメインは、以前雨で断念した柏島へのリベンジです★ ↓ブログはじめたての、ひっそりすぎる四国の記事です(°▽°) www.yukinekokeikatsu.com 広島市内からしまなみ街道→柏島 へは、車で3,4時間くらいだと気軽に考えていたのですが。 5時間以上かかることが発覚!(出発してからのナビでね。笑) 日が暮れるじゃーん! ∑(゚Д゚) てことで、速攻ルート変更! (車中泊旅は、旅行というよりドライブ感覚なのでいつもこんな感じです。笑) 大雑把なルート図 瀬戸大橋 与島プラザ展望台 ひろめ市場 詳細 外観 内観 メニュー カツオのたたき その他 おまけ 大雑把なルート図 岡山県から出ている瀬戸大橋を渡って、とりあえず高知市のひろめ市場を目指しました

                【香川 観光】絶景★与島プラザ展望台から眺める瀬戸大橋&絶品カツオのたたきinひろめ市場★【高知 グルメ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
              • 【神石高原ティアガルテン】『訳あり』キャンプ場で快適ソロキャンプ!!<前編> - 強欲男は身をやつす

                先日、『神石高原ティアガルテン』でキャンプをしてきました。 季節から少し涼しい秋になってからは初キャンプ。虫も沸かずとても過ごしやすい時期になりましたね。 ですが今回行ったキャンプ場はいつも行くティアガルテンの「訳あり」の所にしてみました。 それでは前半パートを合計24枚の写真と共に振り返ります。 神石高原ティアガルテン紹介 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) キャンプ開始!! 男だらけのキャンプ場 まったりモード展開! まとめ 神石高原ティアガルテン紹介 標高約700mの高原に位置し、牧場や芝生の広場、ツリーハウス、水辺の広場、キャンプ場などを有する自然体験型のテーマパークです。 住所:広島県神石郡神石高原町上豊松72−8 定休日:水曜(水曜日が祝日の場合はその翌日)12月29日~翌年1月3日まで 料金:テント:1泊1張1,080円 / タープ:1泊1張540円 &入園料(3ヵ

                  【神石高原ティアガルテン】『訳あり』キャンプ場で快適ソロキャンプ!!<前編> - 強欲男は身をやつす
                • 【神石高原ティアガルテン】人様のお家の前でソロキャンプ!春の寒さが罰を下す<前編> - 強欲男は身をやつす

                  先日『神石高原ティアガルテン』の訳ありキャンプ場にてソロキャンプしてきました。 これで2週連続キャンプ。最近キャンプだらけの毎日になってきています。ちなみに翌週もキャンプ。 今回は春の気候を舐めてかかり罰が下りました。それでは14枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 設営完了~焚火まで 昼ご飯~夕方まで 最後に・・・ ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設置され、

                    【神石高原ティアガルテン】人様のお家の前でソロキャンプ!春の寒さが罰を下す<前編> - 強欲男は身をやつす
                  • 旅の思い出~その39~瀬戸内海をぐるっと巡る旅(しまなみ海道、丸亀城、うどんフェリー、明石大橋などなど…) - げんさんのほげほげ日記

                    夕暮れどきの明石海峡大橋…フェリーはゆっくりと通り過ぎていきました GWに入った!と思ったら連日25度を超える夏日。 暑い、暑い…と言っても気温が変わるわけではありませんが、 いやー、身体がついていけないです…。 (更にここ数日は季節痛で頭が痛い…あぁ天気が下り坂だからなのかも…やれやれ) 今年のGWは前半と後半に分かれる方が多いのでしょうか。 それとも休みをくっつけて長期にお出かけ…とか? ワタクシは人混みがダメダメなので、おうちの周りでのんびりしようと思っています。 あ、でも旅には行きたーい!旅行行きたーい! はい、そんなときは昔の旅の思い出に浸るのがいいですねー。 ということで、久しぶりに旅の思い出をご紹介したいと思います。 (相当久しぶりの旅の思い出のご紹介かもしれません…いやー、ここ数か月本当に ばたばたしていて、記事を書けなかったもので♪) 今回は以前大阪でおしごとをしていた頃

                      旅の思い出~その39~瀬戸内海をぐるっと巡る旅(しまなみ海道、丸亀城、うどんフェリー、明石大橋などなど…) - げんさんのほげほげ日記
                    • 【神石高原ティアガルテン】ヌノイチ初使用!ソロ用幕っていいものですね<前編> - 強欲男は身をやつす

                      先日『神石高原ティアガルテン』のてんじくキャンプ場でソロキャンプをしてきました! 今回はあらかじめ購入しておいたソロ用テントの初使用キャンプ。 そのテントはヌノイチ&ワラビーテント!合計13枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 設営開始~昼ご飯まで シーズニング~夕方まで 最後に・・・ 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設置され、さらにサイト自体も広がりフリーサイト以上に使いやすいサイトになりました。 その分料

                        【神石高原ティアガルテン】ヌノイチ初使用!ソロ用幕っていいものですね<前編> - 強欲男は身をやつす
                      • 旅の思い出~その19~四国の西側をちょこっと巡る旅…(しまなみ海道を渡って…宇和島城を訪ねて…予土線に乗って…♪) - げんさんのほげほげ日記

                        宇和島城の天守から港を望んで…絶景でした♪♪ 東京都に4度目の緊急事態宣言が発令されてしまいました。 いやあ…この夏は遠出することは難しいかなぁ…さめざめ…涙。 (まぁ、気を取り直して!!) そんなときは、昔訪ねた旅を思い出して、懐かしむのが一番!! ということで、久しぶりに旅の思い出をご紹介したいと思います。 今回は四国の西側をちょこっと巡る旅。 しまなみ海道を渡って… 愛媛県の宇和島の街と宇和島城を訪ねて… その後、予土線に乗って… 訪ねたのは大阪で仕事をしていた頃ですから、もう5年ほど昔になります。 (いやー、時が経つのは早いものです~) 宇和島伊達家が治めた宇和島の街は以前より訪ねたいと思っていました。 予土線も乗車したことがありませんでしたので、ちょっと楽しみ…♪ 今回はそんな思い出を当時作成した資料も交えてご紹介したいと思います。 お茶受け代わりにご覧いただけましたら幸いです。

                          旅の思い出~その19~四国の西側をちょこっと巡る旅…(しまなみ海道を渡って…宇和島城を訪ねて…予土線に乗って…♪) - げんさんのほげほげ日記
                        • 【ソロキャン】梅雨明け初キャンプ!大量追加した道具が全て大当たり!<前編> - 強欲男は身をやつす

                          今回は神石高原ティアガルテンの『てんじくキャンプ場』にてソロキャンプ。 梅雨が明けてのキャンプは暑すぎて汗だく&日焼けしまくり。設営場所も良い場所ではなかったですが存分に楽しみました。 それでは合計13枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 【設営】~【火おこし】まで 【昼食】~【夕暮れ】まで 最後に・・・ 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設置され、さらにサイト自体も広がりフリーサイト以上に使いやすいサイトにな

                            【ソロキャン】梅雨明け初キャンプ!大量追加した道具が全て大当たり!<前編> - 強欲男は身をやつす
                          • 【ソロキャン】初完ソロ!ロシア軍幕で広大なキャンプ場と景色を独り占め!<前編> - 強欲男は身をやつす

                            本日の午前中まで『神石高原ティアガルテン』のてんじくキャンプ場にてソロキャンプをしてきました! 降水確率90%という予報のためか、まさかの完ソロキャンプ!初めての完ソロにテンションは急上昇。 そんなキャンプを合計9枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 【到着】~【設営完了】まで 【昼食】~【お昼寝】まで 最後に・・・ ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設置され、

                              【ソロキャン】初完ソロ!ロシア軍幕で広大なキャンプ場と景色を独り占め!<前編> - 強欲男は身をやつす
                            • 【ソロキャン】夏らしくない日にムラコでのんびりキャンプ!<前編> - 強欲男は身をやつす

                              今日の午前中まで神石高原ティアガルテンの『てんじくサイト』にてソロキャンプしてきました。 今回のキャンプを一言でまとめると「夏らしくない」。虫も少なく人も少なく暑すぎない、そんな珍しいキャンプでした。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※過去記事引用) 設営完了〜昼食まで ビール乾杯〜お昼寝まで 最後に・・・ 「てんじくサイト」とは?(※過去記事引用) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設置され、さらにサイト自体も広がりフリーサイト以上に使いやすいサイトにな

                                【ソロキャン】夏らしくない日にムラコでのんびりキャンプ!<前編> - 強欲男は身をやつす
                              • 【神石高原ティアガルテン】100%雨予報のソロキャンプ!強風&大雨にも負けない!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                『神石高原ティアガルテン』にある訳ありのてんじくキャンプ場でキャンプをしてきました。 今回はなんと元から雨が降るとわかってるキャンプです。 妻には「頭おかしいの?」と言われましたが一応正気なのでご心配なく、それでは前編を16枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) テント設営~薪割りまで 昼食~夜の準備 最後に・・・ 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設置され、さらにサイト自体も広がりフリーサイト以上に使いやすいサ

                                  【神石高原ティアガルテン】100%雨予報のソロキャンプ!強風&大雨にも負けない!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                • 昼はリモート会議、夜はほげほげ息子さんとよた話…(青函トンネル、リニア新幹線、瀬戸大橋…などなど♪) - げんさんのほげほげ日記

                                  青空を眺めながら…駅へGO!(朝は晴れていました~) 今日の東京は晴れのち曇り、夕方雨。 下り坂とはこういう天気なんだなぁ~と微笑んでしまいました。 気温は25度ほどと…それほど上がりませんでした。 今朝方、天気予報士さんが「週末から再び暑くなります…」と話していましたね。 (ええっ~せっかく涼しさに身体が慣れたのに…事務所でも今日、そんな話を していました) 今日のお昼は事務所近くのお蕎麦屋さんで。本日は山菜おろしそばをチョイス!なかなかの辛味、美味でした♪♪ 今日は午後からリモート会議。2時間の長丁場でした(はぁ、疲れた!)。 本日参加したのは8社ほど…議論は低調でしたね~。 「ご意見はありませんか…?」「・・・」 「この取り組みに関して、いかがですか…?」「・・・」 思わず、心の中で爆笑してしまいました😊 ディスカッションに慣れてないなぁ…ひとりひとり当てていくのだよ、こういうとき

                                    昼はリモート会議、夜はほげほげ息子さんとよた話…(青函トンネル、リニア新幹線、瀬戸大橋…などなど♪) - げんさんのほげほげ日記
                                  • 【ソロキャン】梅雨明けムラコキャンプ!まさかの出会い!偶然会った方と初めて話す方<前編> - 強欲男は身をやつす

                                    神石高原ティアガルテンのてんじくサイトにてソロキャンプしてきました。 今回使う幕はもちろんムラコ!ですが2日目が雨とは知らずに持ってきてしまい若干後悔。そんなムラコ使用3回目のキャンプです。 さらにキャンプ中、ある二人のキャンパーさんから話しかけられました。一人は久しぶり、もう一人は意外な人から・・・。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※過去記事引用) 設営完了~道具紹介まで 酷暑~お昼寝まで 最後に・・・ 「てんじくサイト」とは?(※過去記事引用) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗

                                      【ソロキャン】梅雨明けムラコキャンプ!まさかの出会い!偶然会った方と初めて話す方<前編> - 強欲男は身をやつす
                                    • 【ソロキャン】軍幕で過ごす大雨&強風キャンプ!耐えきった先には絶景が!!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                      神石高原ティアガルテンの『てんじくサイト』にてソロキャンプをしてきました。 今回はいつもとは一味違い、夕方まで雨予報のキャンプです。元から雨が降るのがわかっていたので「完ソロできるかも!」と淡い期待を持ってキャンプに行きました。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※過去記事引用) 到着~昼食まで 焚火~夜の準備まで 最後に・・・ ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 「てんじくサイト」とは?(※過去記事引用) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設

                                        【ソロキャン】軍幕で過ごす大雨&強風キャンプ!耐えきった先には絶景が!!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                      • 四国水族館へ行ってきました - 必要十分な暮らし

                                        おはようございます。 今日は前回の記事の続きです。 旅行二日目、四国から本州へ渡るため瀬戸大橋の近くの道の駅に来たわけですが、そこで真新しい水族館を発見した我が家。 「水族館なら行きたい!」 という息子の一声で、四国水族館というところに入館することにしました。 そういえば息子は水族館大好きなんだった。 時刻は午後2時半。 まだ大丈夫。 地元の水族館では入場予約が必要だったこともあったので、ここは大丈夫か確認したらどうやら大丈夫な様子。 なぜか外観の写真を一つも撮っていません。 強風で焦っていたのかな。 shikoku-aquarium.jp 入場料は大人2200円、小学生1200円でした。 特徴的なのが、紙のパンフレットがないんです。 場内案内はスマホで見てねってことらしく、無料Wi-Fiが完備です。 公式LINEがあるのでそちらでお友達登録すると必要な情報がそのLINEに送られてくるとい

                                          四国水族館へ行ってきました - 必要十分な暮らし
                                        • 【ソロキャン】キャンプ歴3年にして過去一大雨&強風キャンプで最高!!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                          今日の午前中まで神石高原ティアガルテンの『てんじくサイト』にてソロキャンプしてきました。 最近の異常な暑さに負けて約一か月振りのキャンプです。今年は昨年より気温が高い気がする、それか僕の体力が落ちたか・・・。 それでは合計8枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※過去記事引用) 天候不良~設営完了まで 昼食作り~晴れ間まで 最後に・・・ ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 「てんじくサイト」とは?(※過去記事引用) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2022年4月から炊事場と水洗トイレ(ウォシュレット付き)が設置され、さ

                                            【ソロキャン】キャンプ歴3年にして過去一大雨&強風キャンプで最高!!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                          • いつか乗りたい寝台列車!「サンライズ瀬戸・出雲」きっぷ料金や乗り方など徹底ガイド |じゃらんニュース

                                            憧れの寝台列車(夜行列車)に乗って、一度は旅してみたいと思いませんか? 現在、日本で定期運行されている寝台列車は「サンライズ瀬戸・出雲」のみ。東京と香川、東京と島根を原則1日1便で結んでいます。 この記事ではそんな「サンライズ瀬戸・出雲」の魅力から、予約方法、きっぷの買い方まで徹底ガイド。飛行機や新幹線とはまた違う旅のノウハウを紹介します。 ※この記事は2024年2月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース サンライズ瀬戸・出雲の魅力とは? (画像提供:PIXTA) 一晩ゆっくり休みながら移動できるのが寝台列車の魅力。「サンライズ瀬戸・出雲」は一部を除いてすべて個室で、ベッドやパジャマ、コンセントなどの設備はホテルレベルです。 また、朝早く目的地に着くので、1日を有効に過ごせるのもメリット。 (画像提供:PIXTA) 飛行機

                                              いつか乗りたい寝台列車!「サンライズ瀬戸・出雲」きっぷ料金や乗り方など徹底ガイド |じゃらんニュース
                                            • 【ソロキャン】久々ギギ‐1登場!昼はタコパで夜は社畜になってみた!!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                              先日、神石高原ティアガルテンの『てんじくサイト』にてソロキャンしてきました。 今回は約半年ぶりのギギ‐1の下キャンプをします。なぜいつもの軍幕ではなくギギ‐1を使うのか、それにはある理由があります・・・。 良い意味で不便な軍幕とは違い、最新の広すぎるテントはやっぱり最高でした。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※過去記事引用) 設営完了~道具紹介まで タコパ~焚火開始まで 最後に・・・ ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 「てんじくサイト」とは?(※過去記事引用) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利用料金がとても安かったです。 それが2

                                                【ソロキャン】久々ギギ‐1登場!昼はタコパで夜は社畜になってみた!!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                              • 【県外移動解禁直後】 四国旅行記 【経済復興祈願】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                                ちょうど先週県外移動が解禁になりましたね。 特別定額給付金の10万円も出来るだけ早く経済に流したいので さっそく6月20~21日で四国へ旅行してきました。 数年前に友人達と行ったことのあるところをメインに回るので下調べはバッチリです。 今回はその経験を活かして家族サービス! もちろん、マスク・手洗い・ソーシャルディスタンスを意識して行動しております 実際の行程記録 一日目 6:30 出発 9:00 明石海峡大橋 9:45 大鳴門橋 10:00 うずしお見学「うずしお汽船」 11:00 昼食:徳島ラーメン「中華そば いのたに」 12:20 栗林公園 14:30 金比羅山にて箸購入「遊膳」 15:00 讃岐うどんリベンジ「やましょう」 16:30 祖谷のかずら橋 17:20 ナイト2000 17:40 宿泊地「サンリバー大歩危」到着 二日目 8:45 出発 10:00 銭形砂絵 11:00 昼

                                                  【県外移動解禁直後】 四国旅行記 【経済復興祈願】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                                                • 琴平花壇(こんぴら温泉~香川県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                  すまきとすまりんは四国の香川県にやってきました これは早朝に讃岐富士(飯野山)に登って瀬戸内海を見下ろした写真です 瀬戸大橋も見えていますね(^_-)-☆ ※観光のお話は後日数回に分けてさせていただきます 今回はこんぴら温泉のお宿のご紹介です 建物の前の細い坂をのぼった所に玄関があります 琴平花壇(香川県 仲多度郡琴平町) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 (プレミアムルーム宿泊の場合チェックアウト11:00) すまりんたちは以前両親と宿泊した事がありまして 今回2度目の宿泊です 前回も同じ時期に訪れましたがその時は桜が満開でとっても綺麗でした🌸 今年は桜の開花が早く 残念ながら かなり散っていました^^; 赤い橋の下に第二駐車場があります 車の込み具合に応じてスタッフの方が適宜移動して下さいますので鍵はスタッフのかたに預けました 琴平花壇は創業400年の老舗旅館で森鴎外

                                                    琴平花壇(こんぴら温泉~香川県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                  • 中津万像園 素敵な日本庭園 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                    2021年11月02日 中津万像園 素敵な日本庭園 カテゴリ:妻の行事 おはようございます 10月16日(土曜日)の続きですが・・・・・ 「丸亀駅」周辺での用事が全て終了したみたいなので そのまま「瀬戸大橋線」を渡って帰る予定でしたが 妻が「近くに【中津万像園】いう日本庭園が有るけ~ ち~でじゃけ~そけ~行ってみゅ~で~」と言うので そのまま「妻の愛車(新型タント カスタム)」にて 「中津万像園」へ行きました(めっちゃ近かった) (やっぱ「ニッカリ青江」とのコラボ企画でした) 入場料金は大人¥700円だったので、二人で¥1,400円を (もちろん)妻が支払って、速攻で「日本庭園」を歩きましたが ホント大きな「日本庭園」でした そして長くなったので、次以降のブログに続きます お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2021年11月02日 05時10分0

                                                      中津万像園 素敵な日本庭園 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                    • 瀬戸内海の空を泳ぐ3333匹の金魚【天空のアクアリウム・ソラキン】香川 - トラリブ Travel Blog

                                                      SORAKIN(October 2021) 〖生命の宿る美術館〗 として知られるアートアクアリウムの影響で 金魚×アート が注目を浴びるようになり始め、早10年。 香川県には、まるで 瀬戸内海の空を泳いでいるかのような金魚たちを眺めることができる、 水族館・展望台があります。 この記事では、【天空のアクアリウム・ソラキン】の魅力をお伝えいたします。 1F 受付・エントランス 天空5F <天空の煌めき (宇宙)> 天空4F <天空の潤い(地球)> 天空3F (展望エリア) 【天空のアクアリウム・ソラキン】基本情報 営業時間 料金 アクセス JRご利用の場合 お車ご利用の場合 おわりに SORAKIN 4F(October 2021) この記事に掲載されている写真は、2021年10月中旬に香川県に住むお友達に会いに行ったときに撮影したものです。大学時代・卒業後(アイルランド・イギリスワーホリ中

                                                        瀬戸内海の空を泳ぐ3333匹の金魚【天空のアクアリウム・ソラキン】香川 - トラリブ Travel Blog
                                                      • 【ソロキャン】今シーズン最後の薪ストーブキャンプ!新道具多数初使用!<前編> - 強欲男は身をやつす

                                                        神石高原ティアガルテンの『てんじくサイト』にてソロキャンプをしてきました。 冬の終わりが近づき気候が暖かくなってきました。春はキャンプしやすい時期なので嬉しい反面、薪ストーブを使っているキャンパーは悲しい気持ちにもなります・・・。 今回は冬シーズン頑張ってくれたauvil『ファイヤーウッドストーブ』との一時お別れキャンプです。 合計9枚の写真と共に振り返ります。 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 到着~設営完了まで 昼食~幕追加まで 最後に・・・ ↓動画はこちら↓ www.youtube.com 「てんじくサイト」とは?(※R4.3月更新) 神石高原ティアガルテンにはフリーサイトとてんじくサイトの2つのキャンプ場があります。 てんじくサイトは以前炊事場やトイレがなく、フリーサイトまで歩いていく必要があったので『訳あり』という単語が頭についていました。不便ではありましたがその分利

                                                          【ソロキャン】今シーズン最後の薪ストーブキャンプ!新道具多数初使用!<前編> - 強欲男は身をやつす
                                                        • 瀬戸大橋 丸亀城 刀剣乱舞 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                          2021年10月23日 瀬戸大橋 丸亀城 刀剣乱舞 カテゴリ:妻の行事 おはようございます 10月16日(日曜日)の続きですが・・・ 「吉備SA」を出て「瀬戸中央自動車道」を通って 「児島IC」を過ぎると現れるのが「瀬戸大橋」 数年前「徳島県」へ妻を迎えに行って以来(だと思う)ですが ほんと「通行料金」が安ければ、頻繁に使用したいんですけど とにかく高いですからね~(早島からETCで¥1,620円) それから「坂出インターチェンジ」で降りて「丸亀市」まで来て 「丸亀市役所」の「駐車場」へ「新型タントカスタム」を止めて そのまま「丸亀城」へ行きました(外堀に「亀」がたくさん居た) なんで「丸亀城」なの・・・と思いながら付いて行くと あぁ~・・・「刀剣乱舞」のグッズを買いに来たのか~ 妻曰く「お一人様1個じゃけ~パパと出来たら2個買えるが~ せ~で外に出りゃ~、パパの気晴らしにもなるしエかろ~

                                                            瀬戸大橋 丸亀城 刀剣乱舞 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                          • トルコ旅行記⑥ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                            トルコ旅行記 最終記事になります これまでのお話はこちら⤵ www.aranciarossa.work 7日目 最終日も晴れました! 朝食はビュッフェです また かわいいパンケーキをたくさん取ってきました ヨーグルトにオレンジジュースにフルーツもいっぱい! ホテルをチェックアウトして 最終日の観光に出発! エジプシャンバザールでお買い物 すまりんは最終日はエジプシャンバザールに同化しています(笑) 『エドまつちゃんのみせ』?↘ 日本では高級香辛料のサフランがお手頃価格だったので沢山買いました(^_-)-☆ リシュテンパシャモスク 靴を脱いで上がります 内部 こちらも美しかったですが 前日からモスクをいくつか見学しているので どこがどこだか分からなくなってきました^^; 青いタイルがきれいです✨ 楽しみにしていた ボスポラス海峡クルーズに出発です! 船上からエキゾチックなイスタンブールの街並

                                                              トルコ旅行記⑥ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                            • 初の長距離運送に挑戦! - ブログ名、捨てました

                                                              こんにちは、トランスポーターです トラック運転手歴3ヶ月の新米です しかし、会社からトランスポーターな仕事を「やってみるか?」と言われたので 「やります」と返事をしました 仕事の内容は、指定日に千葉県幕張から愛媛県まで物を運ぶ事でした 荷物も少ないのでトラックも2t車で乗用車並みのサイズ 駐車場も困りません 静岡⇒千葉⇒愛媛⇒静岡 総走行距離約1700km 与えられた日数は3日間で、1日に平均すると600km程度 長距離ではありますが、3日間と時間的に余裕があるため行かせてもらいました こうして3日間の「みちのく一人旅」が始まったのです 1日目 ETCカードは会社から支給されます そのかわり、高速は途中で降りてはいけません とにかく目的地付近まで高速道路を進む 速度は90km/hを超過すると警告が鳴り続きます このため、普段の運転と違い、時間は1.5倍かかるでしょう 道中に寄ったSA・PA

                                                                初の長距離運送に挑戦! - ブログ名、捨てました
                                                              • 宇高航路109年の歴史に幕…利用者減少、来月休止 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                                宇高航路での運航を休止する四国急行フェリー(9日、高松港で) 岡山県玉野市と高松市を結ぶ宇高航路で唯一運航している四国急行フェリー(高松市)は、同航路での運航を12月中旬で休止することを決め、近く国土交通省四国運輸局に届け出る。同社関係者が明らかにした。瀬戸大橋の料金値下げなどで利用者が減少し、収益が悪化したためとみられる。かつて本州―四国間の大動脈だった航路は109年の歴史に幕を下ろす。 宇野港と高松港を結ぶ同航路は1910年(明治43年)、旧国鉄の宇高連絡船の就航が始まり。55年には連絡船の「紫雲丸」の沈没事故が起き、168人が死亡する悲劇もあった。 フェリーも運航するようになり、88年の瀬戸大橋開通前には、フェリーだけで3社が平日に1日計約150往復便を運航。本州と四国の物流ルート、通勤・通学の足として栄えた。 瀬戸大橋の開通に伴い、連絡船は廃止。利用客が減ったフェリーも2012年ま

                                                                  宇高航路109年の歴史に幕…利用者減少、来月休止 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                                • 四国新幹線整備促進期成会、駅の候補地を示す - 「本命」はどこだ?

                                                                  四国新幹線の実現をめざす「四国新幹線整備促進期成会」は、「四国アライアンス地域経済研究会」がまとめた「新幹線と四国のまちづくり調査」の報告書を6月1日に発表した。既存の整備新幹線駅を参考に、四国新幹線の駅のあり方をまとめた。この中で、四国新幹線の駅候補地として10カ所を挙げている。具体的な駅のイメージを提案し、沿線地域の気運を高めるねらいがある。 四国新幹線の構想路線図と駅候補地(「新幹線と四国のまちづくり調査」を参考に地理院地図を加工) 「四国新幹線」と「四国横断新幹線」は、全国新幹線鉄道整備法にもとづき、1973(昭和48)年に「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」として告示された。いわゆる基本計画路線である。四国新幹線は大阪市と大分市を結び、経由地として徳島市、高松市、松山市を結ぶ。四国横断新幹線は岡山市と高知市を結ぶルートだった。しかし、大阪市・徳島市間の紀淡海峡と鳴

                                                                    四国新幹線整備促進期成会、駅の候補地を示す - 「本命」はどこだ?
                                                                  • 昼寝特急「銀河」とブルートレインの思い出 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                    JR西日本が往年の寝台急行「銀河」を、昼寝特急という愛称で復活させているという事を聞いて、その昔ブルートレイン「銀河」に乗った時のことを思い出しました。 参照:https://www.jr-odekake.net/railroad/westexginga/train/ 今回の「銀河」はブルートレインではなく、手頃な価格のクルーズトレインとしての復活ですが、このコンセプトはいいと思います。「ななつ星」や「四季島」はそれは素晴らしいですが、いいとは思ってもおいそれと乗れるものではありませんから。 この秋から「ウエストエクスプレス銀河」という名前で山陰方面で夜行運転していて、今回山陽方面の昼行列車として走らせるのだそうです。 参照:https://www.jr-odekake.net/railroad/westexginga/train/ 写真は「昼寝特急」というネーミングの元となった、「クシェ

                                                                      昼寝特急「銀河」とブルートレインの思い出 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                    • 実話!iPhoneをバッテリー交換でAppleストアに持って行ったら0円で本体が新品になって戻ってきたよ!! - A1理論はミニマリスト

                                                                      あ、ありのまま、先日、起こったことを記すぜ!! 俺はiPhoneSEのバッテリー交換をしにAppleストアに行って、店員さんにバッテリー交換を頼んで、90分後にAppleストアに取りに戻ったら、バッテリー交換の値段(5,400円)で新品のiPhoneSEが出てきた! な、何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった、、、 というわけで、何をされたのか薄々思い出してきたので、起こったことを時系列で記します!!w iPhoneSEを2年以上、酷使し続けていてモバイルバッテリーなしではもはや動かなくなってしまっていた! 『Appleサポート』というアプリがめちゃくちゃ便利!iPhoneユーザーは絶対に入れよう! 『Appleサポート』から情報共有されていたので、バッテリー交換対応は余裕で、90分後にAppleストアに行ってみたら、、、 0円でiPhoneSEをもらって電

                                                                        実話!iPhoneをバッテリー交換でAppleストアに持って行ったら0円で本体が新品になって戻ってきたよ!! - A1理論はミニマリスト
                                                                      • マッドマックス怒りのミニストップロード ~瀬戸大橋を越えコンビニに行った後日談

                                                                        案を出した後でミニストップに行くだけだなと気づいた 古賀 記事案について企画会議で聞いたときに「それだ!」と思って、同席の編集部安藤も興奮してました。こういう個人の叫びが聞きたかったんですよね。 岡本 ありがとうございます! ただ、好評だったということでありがたいなと思いつつも手ごたえはあまりなかったんですよね。 古賀 あっ! そうだったんですね(笑)! 岡本 企画案を出させていただいた後に、ミニストップに行くだけなのでこれかなり工夫しないと面白くないぞと気づいて。 古賀 おお~なるほど。確かにやってることとしては「行く」だけなので、それをあそこまで読み物にしたのは頑張りだと思います! とくに前段の解説がめちゃめちゃ丁寧で、「ちゃんと説明しないと分かってもらえないぞ」という気迫を感じました。 ミニストップが無いがミニストップに行きたい理由として、なぜ岡山県でミニストップのCMが流れるのかを

                                                                          マッドマックス怒りのミニストップロード ~瀬戸大橋を越えコンビニに行った後日談
                                                                        • 新快速の有料座席サービス「Aシート」500円は高いか、安いか | 文春オンライン

                                                                          5月25日土曜日、滋賀県の野洲駅から兵庫県の姫路駅まで「新快速」に乗り通した。リクライニングシートの有料座席「Aシート」を初体験だ。新快速は通常座席も2人掛けクロスシートだ。そこにワンランク上の座席を投入した。もともと座席サービス水準が高い上に、財布のひもが固い地域柄だ。はたして、1回500円の有料座席に需要はあるか。 関東では「有料座席」サービスはすでに一般的に 関東大手私鉄は通勤列車の「有料座席」設置が一巡した。もともと小田急電鉄や東武鉄道、京成電鉄は通勤時間帯に有料特急を運行しており、それなりの通勤需要があった。それをヒントに、国鉄(現JR)が「ホームライナー」を始めた。特急列車が行楽地などから帰る客を乗せて都心に着くと、空車のまま車庫へ回送される。その空車に格安料金で帰宅客を乗せようというアイデアだった。 国鉄のホームライナーは成功し、朝の通勤時も「おはようライナー」などが走り始め

                                                                            新快速の有料座席サービス「Aシート」500円は高いか、安いか | 文春オンライン
                                                                          • しまなみ海道 - 旅cafe

                                                                            しまなみ海道 亀老山展望公園 トップの写真は、しまなみ海道を紹介する観光ポスターでよく登場する光景です。どこで撮られたかと言うと ”亀老山展望台” からの撮影です。 標高307.8mの亀老山展望公園は、大島の南端に位置し、瀬戸内海国立公園に指定されています。隈研吾氏による設計として知られるパノラマ展望台ブリッジからは、世界初三連吊橋「来島海峡大橋」と日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流、晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」を眺める事ができます。また、定期的に行われる来島海峡大橋のライトアップや今治市街の夜景も必見です。 来島海峡大橋のライトアップ 瀬戸内海の絶景を見るならここ!! Trip Advisor発表の「旅好きが選ぶ!日本の展望スポット ランキング 2017」にて第2位に輝きました。 2017年「亀老山山頂から望む来島海峡」が四国八十八景に選定されております。 しまなみ海道、素晴ら

                                                                              しまなみ海道 - 旅cafe
                                                                            • 日本一周 山形 銀山温泉で憧れの大正ロマンに胸躍る

                                                                              Zackey98ですーついに四国突入しました 瀬戸大橋を渡った時に 橋自体も周りの景色も物凄い良くて テンション最高潮でした 山形県 銀山温泉郷岩手から宮城へ進み ルート的に帰りに寄るよりも 楽そうだったので少し逸れて 山形へ入り銀山温泉へ 大正時代の木造多層建築群 以前から来てみたかった場所です 銀山温泉という名前の通り 以前は銀鉱山がありました 小ぢんまりとした温泉街ですが 中心に川が流れていて とても良い雰囲気 奥の方へ行くと滝もあり 間近まで寄ることが出来ます 楽しい 川べりに無料の足湯があったり 建物も綺麗に維持されていて オシャレな店がいくつもありました お風呂ですが 現在共同浴場はしろがね湯 というところしかありません 以前あったらしい もう1つが建物ごと無くなっていて 貸切風呂も現在閉まっていました 旅館の日帰り入浴が 調べた感じはありませんでしたが 実際どうなんでしょう

                                                                                日本一周 山形 銀山温泉で憧れの大正ロマンに胸躍る
                                                                              • 宇高航路、12月中旬に休止 瀬戸大橋と共存できず - 日本経済新聞

                                                                                昭和の時代に本州と四国をつなぐ海上交通の大動脈だった「宇高航路」の歴史が途切れる。唯一の運航会社、四国急行フェリー(高松市)は11日、同航路の12月16日からの運航休止を四国運輸局に届け出て、受理された。瀬戸大橋の通行料金の引き下げに対抗できなかった。休止とすることで再開の道を残したが、廃止に極めて近い状況に置かれている。「非常に残念だが、許容できる赤字額ではない」。高松市内の本社で記者会見し

                                                                                  宇高航路、12月中旬に休止 瀬戸大橋と共存できず - 日本経済新聞
                                                                                • うどんだけじゃない!高松のおすすめ観光スポットや近郊の離島を紹介 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                                                  新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 <高松市内のおすすめ観光スポット> 見どころいっぱいの高松観光に出かけましょう。 美しい瀬戸内海を眺めることができる絶景スポットから、歴史や伝統を学ぶ体験など数々の素晴らしい出会いが待っています。 1. 栗林公園 https://www.flickr.com/photos/sjdunphy/44314852390/ 栗林公園は、300年以上の歴史を誇る文化財庭園として、国の特別名勝にも指定されている日本を代表する大名庭園です。 とにかくその敷地面積は大きく、背景となっている紫雲山を含めた面積はなんと東京ドーム16個分の約75万ヘクタール。 広大な敷地の中に、6つの池と13の築山、そして1,400本

                                                                                    うどんだけじゃない!高松のおすすめ観光スポットや近郊の離島を紹介 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary