並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

焼きそば 献立 ご飯の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • あんなにも感動し、興奮したものが、惰性になってしまった。これは悲しい。 | Books&Apps

    おれの食生活 おれは毎晩の食事をXにポストするタイプの人間である。Twitterにツイートしてきた人間だといってもいい。 おれには3,600人ほどフォロワーがいるが、毎日おれを観察している人間がいるだろうか?たぶん10人くらいいると思う。その10人は気づいていることと思うが、おれは毎晩ほとんど同じものを食べつづける。 貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩お好み焼きを食べないやつの戯言にすぎない/関内関外日記 古くは、お好み焼きだった。一家離散して一人暮らしをはじめた。 金がないので自炊する。はじめての自炊生活。なにを食べよう。おれはお好み焼きが好きだった。お好み焼きはどうだろう? お好み焼きなら小麦も卵もキャベツも肉もとれるし、栄養的にも悪くないんじゃないのか。なにより、おれはお好み焼きが好きだ。 でも、毎日食べると飽きるんじゃないのか? これが、飽きなかった。おれは来る日も来る日もお

      あんなにも感動し、興奮したものが、惰性になってしまった。これは悲しい。 | Books&Apps
    • 東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!

      東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!2021.12.16 21:0046,352 三浦一紀 買い替えを考えている方、必見! ギズモードの名物企画「ガジェットメーカーさんいらっしゃい!」が帰って参りました! ヒューヒュー!! 同業他社の方々が一堂に会して、自社製品のアピールだけではなく他社製品にも鋭く切り込んでいただくこの企画。字面だけ見るとギラギラした感じですが、実際は和気あいあいとした企画です。 今回のお題は「ハイテク調理家電」。料理を楽にしてくれる、なんなら全自動で料理をおわらせてくれる、そんな家電ないすかね...? とメーカーさんに連絡したところ、集まりました4台の最新オーブンレンジ。 そう、いま料理を楽にしてくれるのは、ハイテクオーブンレンジなのです。 というわけで、ハイテク調理家電あらため

        東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!
      • 夫を料理好きにするために妻がしたらいいこと - 書く、走る。

        こんにちは、カワルンです。 夫が料理にチャレンジしてから2か月が経ちました。 そのときに 「もしかしたら旦那さん、料理にハマるかもしれませんよ。」 と数名の方にコメントをいただいたのですが、予言は見事に的中しました!! ■ コチラの記事もCHECK ■ 夫、料理にチャレンジ!するの巻 - 書く、走る。 この2か月で焼きそば2回とカレーライス3回作ってくれました。 レパートリーは少ないものの、ランニングから疲れて帰ってきたときにご飯が待っているのは…最高です!! 今後は肉じゃがやポテトサラダを作ってみたいとのこと。 楽しみだな~。 思い返せば私も夫が料理にハマるように仕向けていた気がします。 今日は夫が料理を好きになるために妻として行った工夫を紹介します。 実家の両親の失敗を振り返る 夫を料理好きにするために妻がした工夫 少々のことは気にしない 料理しながら片付けもするようにアドバイス 素直

          夫を料理好きにするために妻がしたらいいこと - 書く、走る。
        • 勧誘 - 合格医学部の日記

          春といえば、やはり部活やサークル勧誘ですよね😊 息子はインスタ係になり、一生懸命に、魅力ある部であることをアピールしています。 なんせ、新入部員が入らないと団体戦に出れない窮地にあるのです😵‍💫 が、なかなか希望者が来てくれないとの事💦 本学(薬学部以外の4年制学部)からの希望者が2名きたのですが、薬学部限定の試合には出場できないので窮地は変わらず😓💦 本学部の方は、レギュラー争いするくらい、部員いるのですが、1年間の会費が1万円、試合ごとに5千円かかるので、1年経過して更新の時期にたくさん退部したそうです。(試合もなかなか勝ち上がれない厳しさがありますし💦) 薬学部は、部員はたくさんいるけど、試合には出ない幽霊部員がたくさん🙄 こちらは、更新時ほとんど辞めません。 というのも、1年間の会費が500円、試合はほぼ無料参加。 でも、試合に出る人がいない😓💦 本学は、試合に

            勧誘 - 合格医学部の日記
          • 【今日のランチ・何食べる?】 夏休み・小学生と一緒のお昼ご飯。1週間をご紹介。 - 発達障害だって、頑張るもん!

            こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 長い夏休みの毎日の子供のお昼って悩みどころですよね…。 今回は自分だけの平日ランチは手抜き(笑)な私ですが、ちょっと頑張らなければならない「子どもと一緒の夏休みランチ」のお話。みんなのおうちってどうしてるんだろう??なんて気になりますよね(笑)。 以前ご紹介した朝食・夕食と同じ1週間バージョンで今回もご紹介していきます。 ● 夏休み・子どもと一緒のランチ。自分だけのお昼時間よりちょっと野菜を加えて。 1週間のランチメニュー 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 まとめ 1週間のランチメニュー 月曜日 おいなりさん コーンサラダ(レタス、キュウリ、コーン、ベーコンチップ) 即席味噌汁(わかめ、ふのり、お麩) 残念ながら息子はおいなりさ

              【今日のランチ・何食べる?】 夏休み・小学生と一緒のお昼ご飯。1週間をご紹介。 - 発達障害だって、頑張るもん!
            • 【家庭料理】おおまめ家のおうちごはん【 今日の献立にいかが?】 - おおまめとまめ育児日記

              記事にはしなかった料理や食べ物の写真の寄せ集め。 ごく一般の家庭の料理写真です。 和食、洋食、中華からデザート、盛れてる写真から盛れてない写真まで幅広くございます(笑)。 前回までは「単品で記事にできなかった映えない料理や食物たち」というタイトルで記事にしていましたが、今回から心機一転タイトルを変更させていただきました。 欲を言えば、これを見てくださる方の日々の献立の参考になればとても嬉しいです。 それではご覧下さい! おうちごはん 毎日の献立 朝食編 鶏のささみフライトースト トマトとモッツァレラチーズトースト 目玉焼きトースト ハムとたまごのロールパン アボカドハムたまホットサンド 昼食編 大葉のせ焼きそば ワンプレート 餃子プレート 晩御飯編 焼きそば カツオのたたき カツオのたたき2 ナポリタン 鮭のホイル焼き 豚キムチ ワンプレート マグロのカルパッチョ風サラダ 餃子 海藻サラダ

                【家庭料理】おおまめ家のおうちごはん【 今日の献立にいかが?】 - おおまめとまめ育児日記
              • 日本人の基本的な食事「一汁三菜」と「定食」 - japan-eat’s blog

                日本人の基本的な食事は、ジャポニカ米を水で炊いたご飯を主食とし、肉類、魚類などを調理した主菜と主菜に比べて軽い副菜などのお菜を副食、他に汁物と漬物などを一緒に食べます。 この基本的な献立を古くから「一汁三菜」と呼び、汁が1種類にお菜が3種類というい方をします。 基本的な主食は 副食であるお菜は一般的に 汁物は 「漬物」 基本的な主食は 炊き干し法で作る白米を食べています。 一般的には炊飯器を利用しますが米と水の量を一定量とし、水分量が多い状態では煮る状態、水分量が減った状態では蒸す状態にして、十分に水分を含んだ芯のないふっくらしたご飯を好んで食べます。 最近では健康上の理由や嗜好から、麦や雑穀入りのご飯も食べられるようになり、小分けにした雑穀のパック入り商品も人気です。 無味のご飯だけでなく、ご飯を炊く段階で、複数の野菜食材や調味料をあわせる「炊き込みごはん」や、炊き上がったご飯に食材と酢

                  日本人の基本的な食事「一汁三菜」と「定食」 - japan-eat’s blog
                • 埼玉県に告ぐ【第52弾】4月第3週一挙大公開。(20200413~2020417) - おっさんのblogというブログ。

                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。 やってきました、第52弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 4月第3週。 まえがき。 前回は同シリーズ第51弾で2020年4月第2週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2020年4月第3週です。例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 Pちゃん (id:hukunekox) 様、たまパパ (id:tmja)様、タコスカ (id:kefugahi) 様、 ジュンペイ (id:junpekun)様、KONMA08 (id:konma08)様、dorifamu (id:dorifamu)様、 ネタとして使わせていた

                    埼玉県に告ぐ【第52弾】4月第3週一挙大公開。(20200413~2020417) - おっさんのblogというブログ。
                  • 月に1度のダンナ飯放出! - ほんの少しだけ楽しく

                    恒例のダンナ飯です。 毎日の献立って、とても大変な事だと思うんですよ。 それは重々承知しています。 なので出されたものに文句なんて言えません。 もちろん、だまって食べますよ。 ただ、さすがに・・・ってこともあるんですよね(笑) ダンナ飯 ダンナめしとは我が家のダンナさんが作ったご飯のことです。 作り方・食材などのご質問は即座にはお答えできませんのでご了承下さい。 きんぴらごぼう これぞ日本食よね~ シャキシャキとした食感と甘辛い味付け。 大好きです。 ゴマ豆乳鍋 はじめて食べました。 最近は、いろいろな鍋の味があるそうですね。 おいしいけど、たまにでいいかな。 マロニーかくずきりが欲しかった。 ハリハリ水炊き 福岡出身の主人は水炊きをよく作ります。 今回は水菜を入れてハリハリ鍋風に。 水菜やレタス、キャベツなどのあまりとろとろにならない野菜にしてもらってます。 じゃがいも攻撃 肉じゃがとポ

                      月に1度のダンナ飯放出! - ほんの少しだけ楽しく
                    • 遂に台風!?☆適当料理

                      (9/8の記録) 9時から18時までフルタイムパート✨ 土日はいつも、パパが子守りをしてくれるんだけど。今週は忙しく土日とも仕事になっちゃったパパ。 子供たちのお昼ご飯を用意して、仕事に出かけました。 (※子供たちはお留守番は慣れていて、全然平気) でも、子供だけになってしまうので、IHと電子レンジは使用禁止、ピンポーンとなっても出ないこと。家の電話も出ないこと・・・・・・だけ、伝えておきました。 そして、仕事が終わって、スーパーで買い出し。 台風が近づくので、いつもは自転車通勤だけど、車で出勤したんだ。 買い物を終えてスーパーから出ると、外は雨が降っていたよ。 ※スーパーに念のため傘持参してて良かった 仕事頑張ってきました♪昨日は、帰宅して「お部屋」が「汚部屋」と化してたけど、今日は結構普通だった(;´∀`) 今日(9/8)のお買い物は レタスクロワッサン牛乳ハムもめん豆腐焼きそばを買い

                        遂に台風!?☆適当料理
                      • ホットクックを週10回使い倒すシフト(献立)表とその運用|なおぴん

                        先日Twitterで「ホットクックのシフトを固定したった」と投稿したら思いのほかプチバズってしまい(私の中ではめちゃくちゃバズってしまい)有り難く色々ご質問もいただいたので、運用をnoteにまとめようと思います。我が家は、3歳と5歳の男児あり、夫婦共にフルタイム、都内通勤の普通の今時の共働き家庭です。 ホットクック様のシフトが固定しました。 月:アクアパッツァ/魚系の酒蒸し 火:スペアリブ煮込 水:ぶり大根/魚の煮付 木:参鶏湯 金:カレー/シチュー 土:ローストビーフ(安い肉) 日:南瓜煮付/茹で野菜など副菜の作り置き(日曜は刺身) 全て子供完食メニュー。買物週1。平日は朝セット5分。 — なおぴん (@naopin_wm) February 20, 2020 ホットクックとは? もうこれはググってください。魔法の鍋です。我が家のコックです。SHARP様が生み出した天才です。 我が家の1

                          ホットクックを週10回使い倒すシフト(献立)表とその運用|なおぴん
                        • 月に1度のダンナ飯放出! - ほんの少しだけ楽しく

                          いや~残暑が厳しい。 もうすぐ9月だというのに暑過ぎますよね。 この暑さでも食欲は落ちるどころか増すばかりなのが悲しい・・・ 恒例のダンナ飯一挙放出です。 ダンナ飯 ダンナめしとは我が家のダンナさんが作ったご飯のことです。 作り方・食材などのご質問は即座にはお答えできませんのでご了承下さい。 麻婆茄子 天ぷら 野菜の天ぷらでは、レンコンが一番好き。 子どもの頃、祖母がよく作ってくれました。 母は「レンコンが好きだったの!」と驚いていました。 つい最近のことです ww 皆さんは、野菜の天ぷらは何が一番好きですか? 焼肉 + サンチュ チャプチェ 朝定食 お盆休みは朝ご飯もダンナ飯でした。 鶏のから揚げ 麻婆豆腐 夏は中華が多い・・・ お散歩ショット 《今日の雑草》 夏水仙(ナツズイセン) by Google レンズ 植物学上はスイセンではなくヒガンバナの仲間。 葉っぱが枯れた後に花が咲くそう

                            月に1度のダンナ飯放出! - ほんの少しだけ楽しく
                          • ブックマークコメント返信専用記事~2021・10月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・「炊き込み・混ぜご飯」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第53話「ハドラーの挑戦」感想 ・1000記事突破「継続するブログのコツ!」 ・雑記集リベンジ!【はてブ砲について/「食育」の話 /体に悪いものを体が欲すると言うこと/新キャラ誕生の経緯…etc】 ・Twitterお絵描記・その26【う●こスペシャル!】 ・はてなブログ10周年特別お題「私がブログにハマる10の理由」 ・「サラダ」ランキング・マイベスト10 ・第8回人気投票アンケート:結果発表 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第54話「ハドラー対バラン」感想 ・ブッ

                              ブックマークコメント返信専用記事~2021・10月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                            • 毎日の料理に飽きたら読むといい話~理由と対処法~ - 書く、走る。

                              こんにちは、KAWARUN(カワルン)です。 6月に入り今日から子ども達の学校が再開しました。コロナウィルスへの不安はまだまだ大きいですが、ひとまず学校再開する日がきてよかったです。 この3か月間は子ども達とべったり一日を共にした生活でした。振り返ればあっという間でそれなりに楽しく過ごせたかな~。 自粛期間中に自分が鍛えられたと思うことが1つ。それは朝昼晩と3食作る能力です。 「料理をおいしく作る能力」と「毎日食事を作る能力」は別物だと思っています。 ブログを続けていたおかげでいろいろなヒントや刺激をもらえ、外食せずとも大きなストレスなく乗り切ることができました。 今日は毎日食事を作ることに飽きた方へのヒントになるように、この3か月間を振り返ります。 料理に飽きる理由を考えてみた 1.食べる前から味が想像できるから 2.外食できなくてツライ 3.料理が作業的になる 料理に飽きた私を救ってく

                                毎日の料理に飽きたら読むといい話~理由と対処法~ - 書く、走る。
                              • 節活☆2W5日目☆昼に夕飯分もまとめて下ごしらえできちゃうメニュー

                                うちの子供たちは今日終業式でした。 今日は午前中だけで帰宅ってわけで、お昼の準備も今日からすることになりました。 Σ(゚д゚lll)ガーン。今までは1日1000円で余裕あったけど、子供2人のお昼の食事も作るとなると・・・・・大丈夫かしら(;´∀`) とりあえず、今日からそんなことも考えながら食事を作りました。 今日の買い物今日は、とりせんと、トライアルの2か所行きました。 私は・・・・・知ってしまったからです(´艸`*)。 とりせんは金曜に野菜が結構特売で安くなることを! とりせんでは、レタスと人参を買いました。 トライアルでは、牛乳、あさりの缶詰、乾燥焼きそば、生麺やきそば、春巻きの皮を購入しました! 乾燥焼きそばは、パパの大好物なんですけど、土日にパパでも適当に作れるように、準備しました。あとは、作り置き食材もあるし、パパも先週炒り卵をマスターしたらしいので・・・・なんとかなるかな?

                                  節活☆2W5日目☆昼に夕飯分もまとめて下ごしらえできちゃうメニュー
                                • 忙しい人のためのテルラリ好物ランキング!その3 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                  ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、CJでお届け致します~。 ほぼ毎週、ありがたいことに読者様にご好評いただいている「テルラリ好物ランキング」。今回はその総集編的な記事 ・再び「圧縮」ランキング ・「お弁当」ランキング・マイベスト10 ・「野菜」ランキング・マイベスト10 ・「味噌汁の具」ランキング・マイベスト10 ・「果物」関連ランキング・マイベスト10 ・ご飯に合う炭水化物・マイベスト10【リメイク】 ・結び ほぼ毎週、ありがたいことに読者様にご好評いただいている「テルラリ好物ランキング」。今回はその総集編的な記事 ・再び「圧縮」ランキング ドゥ~も~!ラリドラです~。この記事は読者様の好評もありウチのブログで高頻度でやっているシリーズ「テルラリ好物ランキング」の内容をグッと圧縮してまとめたものとなっております~、ドゥフフフ! 使い回しの1種ですよ。 今回くらいからCJがクビの記事が多

                                    忙しい人のためのテルラリ好物ランキング!その3 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                  • 名古屋市の恐るべき給食で名古屋市の子供はこうなったをエビデンスで。

                                    テレビで名古屋市の給食が酷いというのをやっていて・・・ 名古屋市の河村市長が炭水化物のみの粗末な給食を議会で突っ込まれて「貧乏な家庭のお子さんもいますから」と答えてるの見て、この人は口だけの本当にダメな政治家だと思ったよ。 パンに焼きそばって焼きそばパン1個、そして釣りの餌みたいなワカサギ pic.twitter.com/dIK2is2mTX — Isseki Nagae/永江一石@「虎の穴」はじめました (@Isseki3) December 15, 2019 「名古屋市の学校給食が質素すぎる」とネットで話題に。その背景は? 名古屋市教育委によると、名古屋市の給食費は月額3800円で、全国20の政令指定都市で最も安く抑えられてきた。消費増税などを受け、値上げする自治体が多い中、名古屋市は2009年に現在の値段になって以降、食材の工夫などでやりくりしてきたという。 さすがに400円値上げす

                                      名古屋市の恐るべき給食で名古屋市の子供はこうなったをエビデンスで。
                                    • 「ウォーターオーブン ヘルシオ」でラクチンに、ヘルシー美味しいお料理作り!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                      こんばんは! 子どもたちが毎日家にいる今、困っているのは1日3食の食事・・・。 手抜きはしたいけど、コロナウィルスに負けないためにも免疫力は高めないといけないので、栄養のあるご飯を食べさせてあげたいなと思っていると、ほんとに毎日大変です(*_*) 子どもたちと遊ぶ時間も確保しなくちゃいけないので、料理にそんなに時間もかけてられないし。。。 そこで、ふと思い出したのが「ヘルシオ」の自動調理!!! 「ヘルシオ」はかつてブームにもなった、シャープのオーブンレンジです^^ jp.sharp 加熱水蒸気を使ったオーブンレンジなので、ウォーターオーブンとも呼ばれています。 一般的な加熱水蒸気は、加熱水蒸気以外にもレンジやヒーターなど複数の過熱を組み合わせた調理法が主流になっているのですが、「ヘルシオ」は、最初から最後まで水の力だけで調理するので、「健康」と「おいしさ」を両立できるんですって☆ 必要な水

                                        「ウォーターオーブン ヘルシオ」でラクチンに、ヘルシー美味しいお料理作り!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                      • 美味しんぼ索引

                                        **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                                        • さばとイワシの南蛮漬け/ステーキのっけもりパスタ/舞茸ごはん - 0427

                                          久しぶりに魚の南蛮漬けが食べたくなり、作りました。 id:Kajirin1さんの献立を見まして、南蛮漬けの野菜たちの美しさに惚れ惚れ、そしてたぶん合わせ酢を作るのが面倒だったのかな、と振り返りまして、黒酢合わせ酢というのを買ってみました。 これから暑くなるので、どんどん合わせ酢も使っていきたいと思います。 合わせ酢が甘めだったので、酢を少し足しました。美味しかったです。 いろいろ参考になりました。ありがとうございます。 たぶん同じ日だったと思うのですが、次男のお昼ご飯を何にしようかと考えていて、パスタの流れになったのですが、夕飯は要るのかわからないということで。 夕飯は久しぶりのステーキと思いましたが、もし夜食べないならもったいない。 それでパスタにのっけて食べてもらうことにしました。 ↗写真右は、これもid:Kajirin1さんおすすめの玉ねぎソース。上は玉ねぎをレンジにかけ忘れたもの。

                                            さばとイワシの南蛮漬け/ステーキのっけもりパスタ/舞茸ごはん - 0427
                                          • 赤い血潮ならぬ赤紫蘇塩はいかが? - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                            芳美さんから珍しく電話があって ご馳走するから出ておいで!と言われ ほいほいと出掛けた日曜の朝 冷たいはちみつコーヒーと モーニングサービスのパン これだけなら来たりはしない 大人ノワールちゃんを食べに来たのぢゃ💕 (小さいのにしとけ!と言われたので渋々ミニ) それでも芳美さんが横取りせずに 独り占めできたので大満足! 芳美さんは座布団かと思うほどデカい サンドイッチを食べていた 次にいつ来るかわからないくせに 次来た時用に食べるものを決めたところで 二人しておうちに帰る 神様は見とるよね~💦 芳美さんが来るというので 父が張り切って 焼きそばを作ってくれていた(T▽T) ソースはもちろんオタフクソース たぁ~んとおあがり🎵 ш( ̄ー ̄)шイヒヒ・・・ 君たちは 泣きながら焼きそばを食べたことがあるかい? 父もモーニングに誘えばよかった さて、昼からは買い物に行って 晩ご飯の下準備

                                              赤い血潮ならぬ赤紫蘇塩はいかが? - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                            • 美味しさを考察する【おいこ~】…その5【パサついたパスタの美味しさのワケ/「型」のおにぎりがうまいわけ】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                              ドゥフフフ・・・。ラリドラとビワ、カズラ、タヌキのタヌキでお届け致します~。 食い物に関してしょ~もない考察をする「おいこ~」5回目です! ・第5回目「おいこ~」! ・パサついたパスタの美味しさのワケ ・「型」のおにぎりがうまいわけ ・結び 食い物に関してしょ~もない考察をする「おいこ~」5回目です! ・第5回目「おいこ~」! 「美味しさを考察するッ!!!」 ドゥフッ!ドゥフッ!美味しさ~! ドゥフッ!ドゥフッ!コウサツ~! うるせぇ~~~ッ!!! おぉ~!ナイスツッコミ~。テルマはこのシリーズ一旦クビか~?やっぱオマエのツッコミはキレが違うねぇ~、ドゥフフフ。 そ、そうかな? あ、あの・・・。 ※カズラ…アケビの娘。ラリドラ達とはアケビを通じて幼なじみでもある。また、実は10代の頃皆に内緒でビワと付き合っており、内緒のまま別れた。最近ビワと再会し色々気まずい。 おぉ~、カズラちゃんじゃ~

                                                美味しさを考察する【おいこ~】…その5【パサついたパスタの美味しさのワケ/「型」のおにぎりがうまいわけ】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                              • 食べ過ぎに注意!<ダイソー>ドライカレーの素 - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                ダイソー ドライカレーの素 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです ameblo.jp 先日ダイソーで まとめ買いしてきました いつも行ってるスーパーでは 全てのものが値上がりして 支払額も1.5倍くらいになったと 感じています ダイソーは100円のままなので とてもありがたく思います なるべくお安いもので 献立を考えて生活しいかないと いけない時代なのかもしれません が、 我が家の原始人夫は 「美味しい物を食べるために働いている」 といつも言うので あまりあからさまにケチケチすると 機嫌が悪くなります 心を込めて手をかけてお料理出来たら それはそれで喜んで食べてくれますが あたしは料理が得意ではありませんので 量で誤魔化す事もたくさんあります ある休日の昼ご飯です ダイソーで買ってきた

                                                  食べ過ぎに注意!<ダイソー>ドライカレーの素 - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                • 春キャベツたっぷり☆焼きそば&お刺身☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                  今日はリクエストの焼きそばで晩ご飯。 シャキシャキ春キャベツをたっぷり入れて。 春ニラともやしもたっぷり。 豚薄切り肉と野菜、中華麺を炒め合わせたら オイスターソース、しょうゆ、ウスターソース、酒、塩、こしょうで調味。 仕上げに削り節を振って、目玉焼きをトッピング。 サーモンとホタテのお刺身といっしょにいただきました。 ごちそうさまでした。 ひとり分、470円ほどの献立です。 穏やかな日が一日も早く訪れますように。 5月2日のメニュー ・焼きそば ・サーモンとホタテのお刺身 ・豆腐のごまあえ ・小松菜とさつま芋のみそ汁 サーモンとホタテのお刺身 焼きそば 焼きそば用麺は、よくほぐれて使いやすいように袋の1箇所を切り、袋ごとレンジでチンしてから使いました(さっと水洗いし、ペーパータオルで水けを拭き、酒、しょうゆをふってなじませても)。 ☆オイスターソース、しょうゆ、ウスターソース、酒、塩、こ

                                                    春キャベツたっぷり☆焼きそば&お刺身☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                  • 心と身体に栄養を(=^ェ^=) - naomi1010’s diary

                                                    今朝は、曇り空ですが、雨予報です。今日も、全国各地で豪雨が続いています。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今週は、よく降りました。私が住んでるところも、警報が出されましたが、被害は無くて、変わらずに過ごせました。今日は、九州方面で、豪雨が続いているようです。身の安全を一番に考えて、行動して下さね。大変なことが続いていますが、自分も大切な人も守るための行動をしましょう。それは、大人の責任だと思います。子どもや高齢者を、安心させましょう。 人は、大切な人に支えてもらっているから、生きていけます。一人っきりでは、何もできません。大人は、家族や大切な人を、養ってると思ってますが、養っていけるのは、家族や大切な人が、支えてくれているからです。自分の力だけで、養ってるわけではありません!頼られるから、頑張れます。守りたいから、踏ん張れます。大切な人の存在が、自分を支えてい

                                                      心と身体に栄養を(=^ェ^=) - naomi1010’s diary
                                                    • 【超難問クイズ】辻希美さんの炎上理由を当てていくスレ「ある日カレーの画像を投稿した辻希美さんは炎上しました その炎上理由は何でしょう?」 : ハムスター速報

                                                      【超難問クイズ】辻希美さんの炎上理由を当てていくスレ「ある日カレーの画像を投稿した辻希美さんは炎上しました その炎上理由は何でしょう?」 Tweet カテゴリ星5辻希美さん炎上クイズ 1 :名無しさん@おーぷん:2021/12/21(火)18:08:41 ID:gtwW 第一問 ある日カレーの画像を投稿した辻希美さんは炎上しました その炎上理由は何でしょう? 2 :名無しさん@おーぷん:2021/12/21(火)18:09:10 ID:QieD パセリがかかってる 3 :名無しさん@おーぷん:2021/12/21(火)18:09:14 ID:npRP 米少な 4 :名無しさん@おーぷん:2021/12/21(火)18:09:54 ID:gtwW 答え 今まではカレーのジャガイモをブロックのように入れていたのに、それが入ってなかったら炎上した でした こんな感じでいくわね 6 :名無しさん@

                                                        【超難問クイズ】辻希美さんの炎上理由を当てていくスレ「ある日カレーの画像を投稿した辻希美さんは炎上しました その炎上理由は何でしょう?」 : ハムスター速報
                                                      • 【掟ポルシェの食尽族】第30回:これ作った奴を呼べ! 舌と記憶に残る「マズいメシ」の悪口

                                                        自称「食べもののことになると人格が変わる」ほど食に執心する“食尽族”でミュージシャンの掟ポルシェ(ロマンポルシェ。、ド・ロドロシテル)が、実際に食べてみて感動するほど美味しかったものや、はたまた頭にくるほどマズかったもの、食にまつわるエピソードについて綴る連載。読んで味わうグルメコラムがここに! 今回は思う存分「マズいメシ」の悪口! この連載も第30回。佳境に入って参りまして。するってえと、あ、まだあの話してなかったな、あのメシには触れておかないといけないなってのが残っておるわけですね。そうです! お待たせしました! 今回は『マズいメシの悪口』です! 口に合わない食事に対して極端に了見が狭い! 人からどう思われようがそういうのを言わずにいらんないの! もう、あれだ、あとちょっとで連載も終わっからよ、マズいメシ食わされた屈辱の大蔵浚えだ! 食べたくないものを食べなきゃいけなかった最悪な瞬間の

                                                          【掟ポルシェの食尽族】第30回:これ作った奴を呼べ! 舌と記憶に残る「マズいメシ」の悪口
                                                        • 不安が雪崩る冷蔵庫 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                          今日は珍しく朝から16時ぐらいまで一人で過ごした お昼には野菜炒めのような焼きそばを食べ 夕方訪ねてきた芳美さんとは ご飯だけ炊いて あるもので晩ごはんを済ませた この食卓を見て ご機嫌斜め感がお判りいただけるだろうか? 陰険なことをする自分も大人げないとわかっています 今回も嫌な気持ちになる記事です ごめんなさい 我慢の限界 今月も同じことで怒りが爆発した●~* 結構な修羅場でした ドン引きされるの覚悟でアップします あまりよろしくない画像があります 特に ミニマリストの方 ご注意ください 我が家の冷蔵庫です 私、一人暮らしです まずはメインの冷蔵庫つぎつぎに押し込んで これでも私、日曜日に整理したばかりです ペットボトルや栄養ドリンクは 仕事の関係者からいただくことが多いのです 彼女も私も 向かって左ドア 醤油を使い切る前に 他の醤油を開ける奴がおるのです( 一一) 向かって右ドア お

                                                            不安が雪崩る冷蔵庫 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                          • 近ごろの様子

                                                            2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                                              近ごろの様子
                                                            • 自家製の冷凍おかずを詰めるだけでできるお弁当なら6年間無理なく続けられそうです - みんなたのしくすごせたら

                                                              今週のお題「お弁当」 子供が私立の中高一貫校へ入学してそろそろ3週間。 小学校の頃は毎日給食でしたが、中学入学から高校卒業までの6年間のお昼は基本的にお弁当生活です。 公立の中高一貫校は中学生まで給食があるのがちょっぴりうらやましい…。 お弁当を用意する時間が早くなった 公立の中学校ならあと3年給食のお世話になることができたのですが、3年前倒しされたという感じでしょうか。 これまでダンナだけにしかお弁当を作っていなかった頃は本当に手抜きで、お弁当がなくても外に食べに行ったりできることやダンナの出社時間がちょっと遅めだったこともあって、気楽なお弁当作りでした。 今は子供の分と一緒にダンナのお弁当も作っていますが、おかずの品数はグレードアップしたと思います。 子供が通う中学校への登校は公共交通機関での通学になったので、朝家を出る時間が小学校に通っていた頃よりも1時間近く早くなってしまいました。

                                                                自家製の冷凍おかずを詰めるだけでできるお弁当なら6年間無理なく続けられそうです - みんなたのしくすごせたら
                                                              • 朝からお風呂にざぶぅ~ん…♪♪(のんびり過ごした一日でした) - げんさんのほげほげ日記

                                                                早朝の荒川を渡って…寒かったですが、空気がキュッ!と引き締まって気持ち良かったです(遠くに見える富士山は雪で真っ白でした) 今日の東京は一日晴れ。 気温は8度ぐらいまで上がったそうです。 でも北風が冷たい! この寒波が日本各地に雪を降らせているのですよね。 一方で東京は昨日も雪予報が出ていましたが、雪がちらつくこともなく…。 東京は高いビルやマンションがいっぱい建ったからでしょうか。 年々空気の乾燥がキツくなっているような気がします。 (何か降らないと雪になりませんもんね…とブツブツ言っております…すいません…) お蕎麦が大好きでして…昨日のランチは温かいお蕎麦をいただきました♪ 昨夜は晩ご飯を食べたら、猛烈な睡魔に襲われ…。 息子さんに「一番風呂入らせて~もう眠いんで、風呂あがったら寝ますわ…」と 早々に風呂へ浸かり、夜9時には布団に入ってしまいました。 今週バタバタしていたので、乾電池

                                                                  朝からお風呂にざぶぅ~ん…♪♪(のんびり過ごした一日でした) - げんさんのほげほげ日記
                                                                • 夏休みのおひるごはんはオムライス、焼きそば、チャーハンと炭水化物づくしです - みんなたのしくすごせたら

                                                                  札幌の小学校の夏休みもあと10日。 お盆が終わったらあっという間に夏休み終了です。 今年の夏休みはあっという間に終わって行く感じがしますが、やはり子供が成長したからなのでしょうかね。 夏休みのお昼ご飯問題 子供が夏休みの間は給食のありがたみを感じますね。 クラスのみんなで一緒に食べる給食は家で食べる食事とはやはり違いますから、子供もいつも楽しみにしています。 夏休みの間は必然的におうちごはんになるわけですが、低学年の頃と比べると食べる量も一人前になり、しっかりした食事が必要になりました。 お昼ちょっと前になると、 「おなかすいたー」 という声が聞こえてくるので、朝食の片付けが終わると昼食の準備、昼食の片付けが終わると夕食の準備のような毎日に…。 今年はお昼ご飯は自分で作るといっていた子供ですが、そううまくはいかないものでして。 オムライス、チャーハン、焼きそば 最近のおひるごはんの献立はこ

                                                                    夏休みのおひるごはんはオムライス、焼きそば、チャーハンと炭水化物づくしです - みんなたのしくすごせたら
                                                                  • 夏の課題 - お気楽日和

                                                                    でている。出っ張っている。明らかに、以前と違う。 こ、これは、、、、ちゅ、中年太りっ。 夫である。どうも単身赴任を終え帰ってきてからの背広姿が違う。なんというか、張りがあるというか、元気一杯というか、パツンパツン感があるというか。 男の人が太るときはお腹からなのか、彼の場合顔がまるくなった印象もなかったので気がつかなかった。しかし、先日、玄関に立つその姿をじっくり見て驚いた。ワイシャツを止めるボタンがピッチリである。たしか赴任前はもうすこし、肌とボタンの間に隙間があったような。 こっちに帰ってきてからの食事は赴任中の不摂生をとりもどそうと、ガンガン野菜中心、お肉たっぷり、ご飯少なめに切り替えていたのですっかり油断していた。むしろ、もう三ヶ月もたった頃だしだいぶ、改善されているんじゃないかと思っていた。 甘かった。奴は向こうで相当やりたい放題をしていたのだ。おそらく、あの膨れた中身の大半はビ

                                                                      夏の課題 - お気楽日和
                                                                    • 【桃泉のおうちごはんvol.81】料理10品おしながき”豚キムチタンメン”編 - 桃泉の備忘録

                                                                      勝利の方程式、八面六臂‼ こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第81弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「豚キムチタンメン」~「カボチャのポットシチュー」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.81】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理、市販されている優秀なお惣菜やお弁当などをお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2023/10/12) 桃泉のおうちごはんvol.81 801品目:豚キムチタンメン★★★★★ 802品目:穂先タケノコの土佐煮★★★☆☆ 803品目:八宝天津飯★★★★★ 804品目:厚切リ合鴨スモーク握り★★★★☆ 805品目:ベビースターお好み焼き★★★☆☆ 806品目:みたらし風いももち★★☆

                                                                        【桃泉のおうちごはんvol.81】料理10品おしながき”豚キムチタンメン”編 - 桃泉の備忘録
                                                                      • 仕出し弁当の献立はご飯の消費量を考えて決めるべき

                                                                        昼食は毎日会社に配達される仕出し弁当を食べているのだが、献立のバランスが酷い 今週の月曜日のおかずは「豚ロースのたれ焼き、ミニオムレツ、カレー味ミートボール、一口エビカツ」だった どれもご飯を大量に消費するおかずなので、ご飯のペース配分を考えながら食べていかないとおかずだけ余って兵糧切れという危険性がある 一方火曜日のおかずは「塩焼きそば、マカロニグラタン、かにかまぼこスティック、ポークウインナー」だった 焼きそばをおかずにご飯が食えるわけがないし、当然マカロニグラタンもおかずにならない 大量にご飯が余る危険性があったため、普段から常備している「のりたま」と「ゆかり」でなんとか窮地を乗り切った 弁当業者は栄養バランスだったり材料価格で献立を決めているのだろうけど、「ご飯消費量」を配慮した献立にするべきだと思うがどうだろうか

                                                                          仕出し弁当の献立はご飯の消費量を考えて決めるべき
                                                                        • 北海道のご当地給食?息子の学校の給食を食べてみたくなった話 - 不器用母ちゃんのごまかし術

                                                                          実は私、今年は小学校の広報委員をやっています。 広報の仕事の一環で「好きな給食メニュー」のアンケートを集計しているのですが、その回答が実に興味深い。 時代が違うからか地域が違うからか、私が食べたことのないメニューが結構出てきます。 まつこ 中でも北海道のご当地メニューみたいなものが凄く気になる! 身バレ&広報誌のネタバレにつながるので人気ランキングなどの詳細は伏せますが、個人的に気になったメニューをピックアップさせていただきます。 北海道の給食ラーメンは美味い? 幻のメニュー?「ホワイトミニ―」 まだまだあるご当地メニュー 揚げパンは出ないみたいです 給食って独特の魅力がありますよね 北海道の給食ラーメンは美味い? アンケートを集計していて一番印象的だったのが、ラーメンが大人気だったこと。 カレーやフルーツポンチ、わかめご飯といった定番メニューに負けない(むしろ勝ってる?)人気ぶりでした。

                                                                            北海道のご当地給食?息子の学校の給食を食べてみたくなった話 - 不器用母ちゃんのごまかし術
                                                                          • 男子高校生の好きな焼きそば弁当|YOUBLOG

                                                                            いつもなら嬉しい金曜日ですが、寝不足がたたっています。 目の下がヒクヒクしているぅ〜。 最近は、次男の高校受験のことや、長男のホームステイの情報収集、事前準備やらでバタバタしてます。 今日は3月上旬ごろの気温だというので、暖かいですね! 出張で外出するので、雨もあがってよかったよかった。 ぐうたら母ちゃんは、弱小晴れ女です! 強めの雨女、男がいると負ける(≧∀≦) さてさて、今日のお弁当は、嫌いな子っているのかな? 男子高校生の好きな焼きそば弁当 日清の太麺焼きそば辛子明太子おにぎりかぼちゃの煮物いりこ酢チーズ最近、辛子明太子おにぎりがお気に召されているようです。 以前は、梅干し。 日清の太麺焼きそば!濃厚甘辛ソースが激うま! 我が家の男子高校生と男子中学生は、この日清の太麺焼きそばが大好きです! 濃厚な甘辛ソースですが、しつこくないのでガッツリ食べられます。 ぐうたら母ちゃんも、ついつい

                                                                              男子高校生の好きな焼きそば弁当|YOUBLOG
                                                                            • 私はいかにして料理を覚えたか~親の手伝いという「下積み時代」の存在 - 宇野ゆうかの備忘録

                                                                              blog.tinect.jp 上の記事を読んで、「そういえば、私はどうやって料理を覚えたんだったっけ?」と思った。 思い返せば、最初のうちは、まだ小さな子供の頃、料理をしている親の傍で簡単な手伝いをするところから始めたのだと思う。ボウルに入ったサラダや和え物を混ぜたり、絹さやのすじを取ったり、ふかしたじゃがいもの皮を剥いたり、シチューを煮込む時に混ぜたり(焦げないように底から混ぜてね、と言われた)。ポテトサラダに使うじゃがいもを団扇で扇いで冷ます作業などは、子供が駆り出されるお手伝い筆頭だった。 包丁の扱いにしても、これまた記憶が定かではないのだが、おそらく、ケーキを切り分けるなどの、ごく簡単な作業から始めたはずだ。ピーラーで皮を剥く作業などを経て、最終的には、家庭料理における包丁使いの最難関「包丁で皮を剥く」に到達したと思う。これはよく果物を食べる時に練習した。 親もまた、子供が見ている

                                                                                私はいかにして料理を覚えたか~親の手伝いという「下積み時代」の存在 - 宇野ゆうかの備忘録
                                                                              • 【桃泉のおうちごはんvol.58】料理10品おしながき”ラグービアンコ”編 - 桃泉の備忘録

                                                                                チーズって熱いんだなぁ…… こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第58弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「ラグービアンコ」~「なんちゃティラミス」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.58】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理、市販されている優秀なお惣菜やお弁当などをお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2023/2/24) 桃泉のおうちごはんvol.58 571品目:ラグービアンコ★★★☆☆ 572品目:カニカマ天肉うどん★★★★☆ 573品目:いちごサンド★★★★☆ 574品目:ししとう焼きの甘辛たれ★★★★☆ 575品目:塩焼きそば★★★★☆ 576品目:一口チーズカツ★★★★★ 577品目:ペペ玉丼

                                                                                  【桃泉のおうちごはんvol.58】料理10品おしながき”ラグービアンコ”編 - 桃泉の備忘録
                                                                                • 休み明けってやっぱり緊張する - ちゃんこの部屋

                                                                                  やばい。昨日の切り絵ブログ、かなりの反響が出てる……!!嬉しすぎて死んじゃう///// 沢山のお褒めのお言葉ありがとうございます! えっと一番最初の記事でも書きましたが、私の切り絵は完全オリジナルではないです。 あくまでも二次創作です。 ほかの方が作ったやつを印刷して、それを切っています。 こんな感じに↓ 前の家の写真ですw相変わらずこの頃は汚部屋だww プリンターはCanonのレーザープリンターです。黒い紙に印刷するにはレーザープリンターじゃないとダメっぽいらしいです(定かではない)切り絵をやるためだけにレーザープリンターを買いました🤣🤣 ……と言いましたが、ついに私、トレス系の切り絵をしようと思います!! まだまだ研究段階なので、制作過程はむりですが、完成出来たら完成系をお見せしようと思います😤 ちなみにやるのはこちらの画像! 出来るかなぁ……😭 とりあえずやってみます。 はい

                                                                                    休み明けってやっぱり緊張する - ちゃんこの部屋