並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

片手袋とはの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 「そばがきは白米と同レベルの主食になりうる!」そばがきマニアが推奨するアレンジレシピが想像の上だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    そば粉をこねて餅状にした食べ物、そばがきのマニアである石井公二さん。 本業は2000年より続くそば屋の店主だ。 2020年にブログ『蕎麦がき研究入門』をスタート。「そばがきは、次の次のタピオカ」をスローガンに、簡単なつくり方からスイーツ系のアレンジレシピまでそばがきが持つ魅力を幅広く発信している。 知らない・映えない・バズらないの3拍子がそろっているのに、なぜか昔から食べられ続けるそばがき。「そばがきは、一般家庭で主食になりうるポテンシャルを持っている」と主張する、そばがきマニア石井公二さんにその魅力をうかがった。 そばがきって、道に落ちている片手袋と似てるんです ―そもそも、なぜそばがきが好きなんですか? 本業がそば屋なので。ずっとそばがきって美味しいなと思ってました。 それなのにまったく話題にあがらないし、バズらない。そこが道に落ちている手袋と似てるんですよね。 ―手袋!? そばがきと

      「そばがきは白米と同レベルの主食になりうる!」そばがきマニアが推奨するアレンジレシピが想像の上だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • ピーナッツバターとバナナ、ベーコンが挟まっているエルヴィスサンドを知ってほしい

      1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:蛍光灯の箱をどんな改造をしてもいいから遠くに飛ばす > 個人サイト 片手袋大全 エルヴィスは片手袋と同じ、意識すると見える 私は「片手袋研究家」を名乗り、片手袋を20年近く研究している。 エルヴィスは出生時に双子の兄を死産で亡くしているので、片手袋的存在といえる これまでに遭遇した片手袋は5,000枚以上。「え?片手袋ってそんなにあるの?」と思われるかもしれないが、ある。「別に珍しくもなくてそこら辺に当たり前にあるからこそ、誰も見なくなってしまう存在」、それが片手袋なのだ。 そしてそれは、エルヴィス・プレスリーも同じといえる。 なにしろ亡くなってから45年以上経ってしまっているのだ。 少し知っている人で

        ピーナッツバターとバナナ、ベーコンが挟まっているエルヴィスサンドを知ってほしい
      • シズラーで一番食べて欲しいのはチーズトースト、という主張

        1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:技あり‼ハンディファンがでんでん太鼓に早変わり? > 個人サイト 片手袋大全 チーズトーストの美味さを周知するチャンス到来! ある日のこと。撮影を終えた林編集長、安藤さん、私の3人は、近くのシズラーでご飯を食べることになった。 シズラー初体験の安藤さんにサラダバーのシステムを説明しながら、私はぶち上げた。「あのですね、美味しいものが何でも食べ放題なんですけど、一番食べて欲しいのはチーズトーストなんですよ!」と。 シズラーを何度も利用している林さんも、チーズトーストに注目したことはなかったらしい チーズトーストが好きすぎる私 こんなに美味いものがメニュー下部にひっそりと。私だったら表紙にする サラダバーを

          シズラーで一番食べて欲しいのはチーズトースト、という主張
        • 新発明!ノートPCを一瞬で変身させるパネル

          1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:ドトール、ガスト、サイゼリヤ、チェーン店の正しい綴りクイズ! > 個人サイト 片手袋大全 カフェの景色に溶け込めない私 私の仕事は飲食業なので、外でPC作業をする必要などなかった。 しかし数年前に本を出版することになったり、DPZに原稿を書かせてもらうようになったりして、今は結構な頻度でカフェで作業をしている。 そうしたら、湧いてきてしまったのだ。思いも寄らないコンプレックスが。

            新発明!ノートPCを一瞬で変身させるパネル
          • まったく新しいパーティー「ガキパ」で、蕎麦がきの新時代が来る

            1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:カップヌードルを小分けにして、わんこそば形式で食べてみる > 個人サイト 片手袋大全 蕎麦がきの弱点を克服する為に辿り着いた結論。それがパーティー もっちりと美味しくて家庭でも手軽に作れる最高の食べ物、蕎麦がき。私はことあるごとにその素晴らしさを説いてきた。 私の主張は以前、べつやくさんが記事にしてくれたので、是非読んでみて欲しい でも相変わらず蕎麦がきビッグウェーブが来る気配は皆無。それどころか蕎麦がきを知らない人もまだまだ多い。何がいけないのか?必死に考えた私は、蕎麦がき最大の弱点に思い至った。 地味! 美味ければ見た目なんて関係ない気持もするが、やはり人間の生活にはワクワクと心躍るポップさも必要な

              まったく新しいパーティー「ガキパ」で、蕎麦がきの新時代が来る
            • 貼るだけで有名店に見えてしまう写真を開発した

              1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:情報番組の生CMを作ってみたい > 個人サイト 片手袋大全 新たな宣伝手法の発見…なのか? 今思い返してみると、変な話です。人を笑わせる能力と食べ物の良し悪しを見分ける能力は、本来まったく関係ないはずなので。「商店街の惣菜屋や旅先で通りがかった店がテレビに取り上げられてると知ると、つい気になってしまう」なんて、いい加減な感性ですよ。 いい加減な感性ではあるけれども。プラセボ的な味の向上や集客向上といった効果が実際に生まれてしまう、というのも事実だと思うのです。メディアでは毎日のように、芸能人やスポーツ選手などが薦める逸品が紹介されているじゃないですか。 「テレビで紹介された際の写真」に色んな効果があるの

                貼るだけで有名店に見えてしまう写真を開発した
              • 都会の地下で植物が勝手にはえている

                1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 > 個人サイト 片手袋大全 他にも目撃談があった! この話を友人である路上園芸学会の村田あやこさんにしてみた。村田さんは道端の植木鉢や町中の植物を愛でる専門家だ。 「あ、私もそういうの別の場所で見たことあります」 なんと、日比谷のあの通路だけではなかった!俄然興味が湧いてきた。私は早速、村田さんが目撃した場所に案内してもらうことにした。 新橋駅の地下へ 新橋の改札で待ち合わせ 村田さんがそれを目撃したのはJR新橋駅の地下、横須賀線のホームだという。そこは思いのほか地下深く、そして何とも言えない趣があった。 恥ずかしながらこのホームには初めて足を踏み入れた 「あ、あそこです!」 あった!確かに線路脇に小さな葉っぱが

                  都会の地下で植物が勝手にはえている
                • 外にまでバターの香りが!! 銀座ウエスト日野直売店訪問記

                  1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:良いもの食べてる感を出したかったら、名札を添えよう > 個人サイト 片手袋大全 入店前から既に興奮 昭和22年、銀座にオープンし70年以上の歴史を積み重ねてきた洋菓子屋、銀座ウエスト(以下、ウエスト)。基本的に東京圏の直営店か百貨店などでしか購入できないが、「東京土産でもらったことある!」という方もおられるだろう。 宝石箱のように美しいウエストのお菓子 私は以前、ウエスト好きが高じて「銀座ウエストのお菓子で打順を組む」という記事を書かせて貰っている。 悩みに悩んで打順と守備位置を決めた 幼い頃に感じた、あのクリーム色の箱を開けた時にやってくる胸のときめき。それは今でもずっと、私の人生の大切な瞬間であり続

                    外にまでバターの香りが!! 銀座ウエスト日野直売店訪問記
                  • 「おしんこ」ってなんなんだろう?

                    1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:都会の地下で植物が勝手にはえている > 個人サイト 片手袋大全

                      「おしんこ」ってなんなんだろう?
                    • 商品を持った手をビタッと止めたかった

                      1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:ベローチェの朝 > 個人サイト 片手袋大全 アンメルツを持つキンキの2人の手が、ビタっと止まっているのが分かるだろう。これが「ビタ止めCM」だ。 人間、喋る時は口だけでなく全身も微かに動く。それなのに、ビタ止めCMでは商品とそれを持つ腕や手だけが完全に止まっている。ここに若干の気持ち悪さと妙な面白さが生まれる。 他にもこの手法を用いたCMは幾つもあるので、チェックしてみて欲しい このようなCMが作られるようになった背景はなんだろう。「せっかく広告打つんだから我が社の商品を1mmも動かさず、はっきり見えるようにして!」というクライアント側の要望? あるいはCM制作者側のクライアントに対する過剰な忖度? い

                        商品を持った手をビタッと止めたかった
                      • きっとあなたも今日から始める、ストリートビューで片手袋探し

                        1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:人の実家にオンライン帰省 > 個人サイト webやぎの目 レクチャーと実践、まさにワークショップ 今回の企画は2部構成である 1部:石井さんに片手袋の分類、落ちている場所の傾向を聞く 2部:各自探す ワークショップだ。デイリーポータルZからはこの手の企画に喜んで参加しがちになメンバーが集まった。 主役である石井さんが目ただないので大きな写真でどうぞ。 石井公二さん 『片手袋研究入門』が実業之日本社より発売中~(サイト:片手袋大全) では楽しく家にいながら手袋を探そうと考えていたが、石井さんの言葉がいきなり本気だった。 石井:「よなよなスマホでストリートビューで探していたんで

                          きっとあなたも今日から始める、ストリートビューで片手袋探し
                        • 舞いあがれ!「第一回蛍光灯の箱投げ全国大会」

                          1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:銀座・三原橋交差点では4つの「おれ」が向かい合う > 個人サイト 片手袋大全 蛍光灯の箱を飛ばすためだけに、大人たちが集結 「蛍光灯の箱って結構飛ぶんですよ。大勢で投げて大会とかやったら面白いと思うな~」。ある日、深く考えずDPZの林編集長にそう話した私。昔から蛍光灯を変える時によく投げていたのだ。

                            舞いあがれ!「第一回蛍光灯の箱投げ全国大会」
                          • 近い将来、都市はアニメーションで溢れる~街角スリットアニメーションの作り方~

                            1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:有名人と同じ高さの棒で身近に感じられる > 個人サイト 片手袋大全 世界を変えるかもしれないアイディアが、ふいに降りてきた 「スリットアニメーション」あるいは「スキャニメーション」というものをご存じだろうか?人間の錯視を利用したアニメーションの手法で、パラパラ漫画なんかに近いものだ。

                              近い将来、都市はアニメーションで溢れる~街角スリットアニメーションの作り方~
                            • カップヌードルを小分けにして、わんこそば形式で食べてみる

                              1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:どこでも富士山になれるスカート > 個人サイト 片手袋大全 何故やるか? しかし当然、「何故そんなことをやる必要があるのか?」という疑問が湧く。「わんこそばを食べたことがないので、代替案として」「最近太ってきたので、小分けにすればカップヌードル1個だけで満腹感を味わえるはず」。もっともらしいが、どれも本音ではない。 しかし1つだけ確かなことがある。もし明日地球が滅亡するとしても、「何ひとつやり残したことなかったね!」と言い合える人類でありたいと私は思うのだ。ならば、カップヌードルをわんこそば形式で食べたことはまだないから、やってみる。それで良いじゃないか。 林編集長に相談すると、「やりましょう」の一言。

                                カップヌードルを小分けにして、わんこそば形式で食べてみる
                              • つくば市の学校給食レシピ本が素晴らしかった!

                                1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:「就業中の眠気問題」、アンケート結果発表! > 個人サイト 片手袋大全 初めてのつくば探訪 私はこれまでつくばという都市にまったく縁がありませんでした。強いて言えば、何かと鋭い幼少期の私に「この子には何かがある!」と感じた母親が、筑波大付属小学校を受験させるということはありました。まあ、あそこも東京の文京区だし、受験もかすりもしませんでした。 それが昨年、つくば在住の方と知り合う機会があり、遊びに行くことになりました。その方の手厚いアテンドにより、高エネルギー加速器研究機構を見学させて頂いたり、とんQのとんかつを堪能したり、初めてとは思えないほど充実したつくば探訪となりました。 ここを見学していたおかげ

                                  つくば市の学校給食レシピ本が素晴らしかった!
                                • 情報番組の生CMを作ってみたい

                                  1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:まったく新しいパーティー「ガキパ」で、蕎麦がきの新時代が来る > 個人サイト 片手袋大全 いつの間にか、厳密には“生”CMではなくなっていた TBSの『ラヴィット!』などでは、今でも変わらず生CMが流れている。さらにライオンのYouTubeチャンネルには生CMのプレイリストが用意されているので、ついボーっと見続けてしまう。 やっぱり好きだな、生CM。調べてみると、とても良い記事があった。 今や絶滅の危機? 昭和のけれん味残る“生CM”の未来とは(ORICON NEWS) 驚いた。なんとライオンは2014年にスタジオの片隅から生放送するのをやめ、収録に変更していたのだ。てっきり今でも『ラヴィット!』のセッ

                                    情報番組の生CMを作ってみたい
                                  • ベローチェの朝

                                    1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:遂に見えてきた!線路脇に落ちてる片手袋 > 個人サイト 片手袋大全 なんでわざわざ並んでるの? 週に一度、早朝バイクに乗って出かける用事があるのだが、目的地到着までに通り過ぎる幾つものチェーン系カフェに、開店待ちの列ができている。 私の観測範囲だが、列はベローチェに多い気がする。 開店20分前くらいから並んでいることもあるし、「たまたま並んだ」というより「並ぶという明確な意思」を感じる。 それに気づいた時、失礼ながら疑問を抱いた。 観光地のスタバとかでもない限り、チェーンのカフェはいつでも気軽に入れるのが良いところ。それなのに、開店前からわざわざ並ぶ必要があるのか?朝一番なら開店からしばらくは、ゆっくり

                                      ベローチェの朝
                                    • ドトール、ガスト、サイゼリヤ、チェーン店の正しい綴りクイズ!

                                      1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:商品を持った手をビタッと止めたかった > 個人サイト 片手袋大全 そこらじゅうにあるものほど、ちゃんと見てない 1970年代に『美術手帖』紙上で、赤瀬川原平さんが「資本主義リアリズム講座」という連載をしていた。その中で、知人や町の人に千円札を記憶のみで描いて貰う、という実験が行われた。 その結果、誰も正しく描けなかったのである。誰だって喉から手が出るほど欲しいお金。しかし、それがどんな姿形をしているのか誰も知らない。なんだかゾクゾクする結果だった。 考えてみれば私が20年近く研究を続けている片手袋も、どこにでもあるのに誰もちゃんと見ていないものだ。 そういうものは我々の身の回りに沢山溢れている。今回はそ

                                        ドトール、ガスト、サイゼリヤ、チェーン店の正しい綴りクイズ!
                                      • これはワシじゃ!

                                        1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:外にまでバターの香りが!! 銀座ウエスト日野直売店訪問記 > 個人サイト 片手袋大全 『アビー・ロード』のジャケットに映る“2人のポール” 「世界で最も有名なレコードジャケットは?」というアンケートを取ったら、恐らくビートルズの『アビーロード』はかなり上位に食い込むだろう。 もしお手元にあれば、メンバーの背後をよく見て欲しい。フォルクスワーゲンの横に1人の人物が映り込んでいる。 「これワシじゃ!」と主張していたのが、アメリカ人のポール・コールさん。妻とイギリスを訪れた際、偶然この歴史的なフォトセッションに立ち会い映り込んでしまったそう。 恐らく彼は生涯そのことを自慢していたに違いない。亡くなった2008

                                          これはワシじゃ!
                                        • 蛍光灯の箱をどんな改造をしてもいいから遠くに飛ばす

                                          1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:人も都市も「調整中」である > 個人サイト 片手袋大全 まずは競技のおさらい はじめに、もう一度この競技の成り立ちとルールを。 昨年、私がDPZ林編集長に「蛍光灯の長い箱を投げると結構飛ぶんですよね」と話したところ、林さんが即座に体育館を予約。あっという間に第1回全国大会が開催された。 競技のルールはいたってシンプル。

                                            蛍光灯の箱をどんな改造をしてもいいから遠くに飛ばす
                                          • 遠くから双眼鏡で見てもホラー映画は怖いのか?

                                            1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:技あり!ちょっとの工夫で無限エクトプラズム > 個人サイト 片手袋大全 運命、それは不条理 数年前、老舗の蕎麦屋さんが蕎麦アレルギーを発症して営業できなくなった、というニュースを見た。猫好きなのに猫アレルギーの知人もいる。人間は時にこういった不条理に見舞われるが、私もそのうちの一人だ。気になるホラー映画がたくさんあるのに、極度の怖がりなのだ。 低予算で作られることも多いが故に演出やアイディアを試されるホラー映画は、昔から多くの才能を輩出してきた。近年も『ヘレディタリー』『イット・フォローズ』『ドント・ブリーズ』、映画ファンなら見逃せない作品は枚挙に暇がない。 私は中学生の頃から映画館に通い続けてきたので

                                              遠くから双眼鏡で見てもホラー映画は怖いのか?
                                            • 「大縄跳びに入れない人」ダイエットを実践した

                                              1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:「おしんこ」ってなんなんだろう? > 個人サイト 片手袋大全 ある共通点に気づいちゃった! この出来事を思い出した時、私はとんでもないことに気づいたのだ。過去に流行ったダイエット、トレーニング、美容法(以下、運動とまとめる)、その多くが「恥ずかしい」ということに。ぶら下がり健康法にスタイリー、金魚運動に口に咥える美容器具。他にも幾らでも思いつくが、どれも他人に見られたら絶対恥ずかしい。 このような共通点が生まれるのは何故か?以下のような仮説を立ててみる。 ①はちゃんとやれば実際に効果がある、ということを保証すると思う。問題は②。通販番組を見ていて(な〜に馬鹿なことやってんだ!)と思ったグッズに少し惹かれ

                                                「大縄跳びに入れない人」ダイエットを実践した
                                              • 技あり!ちょっとの工夫で無限エクトプラズム

                                                1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:つくば市の学校給食レシピ本が素晴らしかった! > 個人サイト 片手袋大全 いつか出る。エクトプラズムが私の口からも 1980年生まれの私が子供の頃はUFOにビッグフット、ノストラダムスにコックリさんなど、テレビにも本にも不可思議な現象が溢れかえっていた。その中でも未だに忘れられないのが、エクトプラズムである。 恐らくもっとも有名なエクトプラズムの写真。スコットランドの霊媒、ヘレン・ダンカンの口から出るエクトプラズム 霊媒者の身体、特に口や鼻から出るといわれる霊魂のようなもの。この不思議な現象を最初に知ったのは、小学校低学年の頃に『うしろの百太郎』を読んだ時であった。様々な心霊現象が登場するこの恐怖漫画の

                                                  技あり!ちょっとの工夫で無限エクトプラズム
                                                • ラッキョウの漬け汁を再利用する

                                                  1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:新発明!ノートPCを一瞬で変身させるパネル > 個人サイト 片手袋大全 自然のサイクル、お見事! 私は飲食店をやっているのだが、毎年「自然のサイクルって凄いな~」と感心することがある。 例年、桜が咲いてからGWくらいまでは、物凄く忙しい日が続く。しかし繁忙期が過ぎ梅雨に入ってやや時間に余裕ができると、今度は手間暇かかる梅やラッキョウや実山椒の仕込みが始まるのだ。

                                                    ラッキョウの漬け汁を再利用する
                                                  • 大根の煮物しかないビュッフェ

                                                    1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:今こそみんなで語り合おう。就業中の眠気問題 > 個人サイト 片手袋大全 日本の食文化は持続可能なのだろうか? この記事を書いている石井です。 ビュッフェ。その響きを聞くだけで胸躍るものでございます。色鮮やかな前菜に各国の趣向を凝らした料理、シェフが切り分けてくれるローストビーフ。デザートも豊富に取り揃えられており、桃源郷とはこのことかと思ってしまいます。 しかしながら日本の食料自給率は低下する一方。不漁や不作のニュースも毎年のように聞かれるわけでございます。 私達の食文化は持続可能なものなのでしょうか?今回はSDGs的観点から、近い将来訪れるかもしれないビュッフェの形を具現化してみました。 品数の少ない

                                                      大根の煮物しかないビュッフェ
                                                    • どこでも富士山になれるスカート

                                                      1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:コドルドエッグを知ってますか? > 個人サイト 片手袋大全 富士山は良い 「あ、富士山だ」 スッと一筋の光が射し込み、あなたの心はじんわりと温かな空気で満たされる。富士山には、そんな不思議な力がある。仕事の忙しさで心が死にかけていた昨年末。たまたま寄った海ほたるから綺麗な富士山が見えて、思わず笑みがこぼれた。

                                                        どこでも富士山になれるスカート
                                                      • 銀座・三原橋交差点では4つの「おれ」が向かい合う

                                                        1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:「大縄跳びに入れない人」ダイエットを実践した > 個人サイト 片手袋大全 「偶然が重なってたまたま生まれてしまった、その瞬間にしか存在しない景色」、例えばこれ。 これは移転前の築地で「ホウスイ」という建物の前で放水している場面に遭遇した時。これこれ。「今この時」にしか存在しない絶景。 銀座三原橋交差点 こういう意味での絶景が立ち上りそうな場所として、数年前から銀座の三原橋交差点に注目していた。

                                                          銀座・三原橋交差点では4つの「おれ」が向かい合う
                                                        • 長い棒を持って動く歩道に乗れば電動キックボードに見える

                                                          1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:シズラーで一番食べて欲しいのはチーズトースト、という主張 > 個人サイト 片手袋大全 電動キックボードを構成する要素 悲しい気持ちで颯爽と駆けていく電動キックボードを眺めていた時、ある閃きが降りてきた。 「長い棒」+「直立姿勢」+「平行移動」=電動キックボード? 「背筋をピンと張って長い棒を持ちながら動く歩道に乗れば、電動キックボードに見えるのではないか?」 思いついた。思いついてしまった。「なんちゃって!」で終わらせるのか? 実際にやってみるのか? 新しい風を感じる努力を怠って良いのか? 気が付くと、私は塩ビ管を切ってハンドル状の長い棒を作っていた。 ハンドルには接着剤でスポンジもつけた

                                                            長い棒を持って動く歩道に乗れば電動キックボードに見える
                                                          • 家庭教師のチラシを堪能する

                                                            1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:きっとあなたも今日から始める、ストリートビューで片手袋探し > 個人サイト webやぎの目 デザイナー大変だろうな あの手描き家庭教師チラシ、首都圏だとだいたい置いてあるのは「あすなろ」「ゴーイング」「ガンバ」である。会社名は違うが同じグループだという話もあり、チラシのテイストが似ているのも納得である。 しかしそんなバックグラウンドは置いておいてもこのチラシの密度と熱量だ。デザイナー大変だっただろうなと思わずにはいられない。 しかも、長い時間をかけてコンバージョンに効果があった工夫が生き残っているのだ(たぶん)。そんな叡智を味わっていこう。 まず表紙は問いかけ まず表紙は「

                                                              家庭教師のチラシを堪能する
                                                            • 技あり‼ハンディファンがでんでん太鼓に早変わり?

                                                              1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:身の回りの物を使って真円を描けるか? > 個人サイト 片手袋大全 ハンディファンは無限の可能性を秘めている 私のはIKEAのやつです ハンディファンを目にするようになったのは、いつ頃からだったろう? 昨年くらいまでは若者のアイテムだと思っていたが、今年はあまりの暑さに私も堪らず手にする日があった。 実際に使ってみて気づいた。細長い取っ手に、円形のファン。この形状、工夫次第では他にも様々な用途に使えるのではないか? シーン①突発的なクイズ大会に 昨今、日常生活の中で唐突にクイズを出題される場面が増えた。テレビはどこもかしこもクイズばかりやっているし、電車内のモニターも人気キャラ達が次々難問を出題してくる。

                                                                技あり‼ハンディファンがでんでん太鼓に早変わり?
                                                              • 人も都市も「調整中」である

                                                                1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:銀座ウエストのお菓子で打順を組む > 個人サイト 片手袋大全 「デジタル」とはなんぞや? 「調整中」の方が気になってきた しかし、なんとなくチェックしているうちに、「調整中」という貼り紙の方が気になってきた。フォントや文字色や文字組方向に文字の大きさ、テープの貼り方など微妙に違う。各駅の裁量に任されているのだろう。 こういう「たくさんあるけど、ほんの少し違う」というものが良いんですよね 駅には「調整中」がたくさん 私の本業である片手袋もそうなのだが、ある対象の観察を重ねていると“見える”体質になってしまう。“それ”は既にそこにあった。しかし、私が見えていなかっただけなのだ。「調整中」も観察を続けるうちに

                                                                  人も都市も「調整中」である
                                                                • 人はなぜ、マグロと背比べをしたがるのか?(築地・豊洲市場うまいもの情報つき)

                                                                  1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:舞いあがれ!「第一回蛍光灯の箱投げ全国大会」 > 個人サイト 片手袋大全 俺は、世界を釣ってみせる 月面探索。100mを9秒台で走る。人類はこれまでありとあらゆる挑戦をし、結果を残してきた。これほど科学が発達し、あらゆる情報が手に入れられる時代に、私にも「人類初」のチャンスはあるのか?真剣に考えてみる。 あった。「1日で3回マグロと背比べする」だ。都内在住である私の生活圏内に、何故か「マグロと背比べコーナー」が幾つかある。

                                                                    人はなぜ、マグロと背比べをしたがるのか?(築地・豊洲市場うまいもの情報つき)
                                                                  • 遂に見えてきた!線路脇に落ちてる片手袋

                                                                    私は町のいたるところで見かける片方だけの手袋、通称“片手袋”を18年間研究している。 地球上には様々な種類の片手袋が存在しているが、今一番気になっているものがある。駅のホームの下、線路脇に落ちているタイプだ。 今回はまだ謎の多いこの片手袋について調査してみた。

                                                                      遂に見えてきた!線路脇に落ちてる片手袋
                                                                    • なぜ、道に手袋が落ちているのか? - 星みるみち

                                                                      ウォーキングをしていると、ちょっとしたことですが、気になることがありました。 それは、手袋が落ちているんですね。 誰が落としたのか・・ それとも、捨てているのか? これって、よく見かけるので、いつも、不可解だな・・・ と思っていたのです。 しかも、作業用のゴム手袋や軍手が片方だけ落ちているんですね。 そんなこと、気にしても仕方ないことなんですが、なぜ、手袋が落ちているのか? そこで、やっと、落とした犯人をつきとめることが出来たので今日の記事にしてみました。 片手袋を落としていった犯人は・・ まず、上の画像を見ていただくとお分かりなると思います。 そして、トラックの燃料を入れる口(キャップ)をご覧ください。 そうです、燃料口に手袋をかぶせているんですね。 ということは、これが、燃料口から外れて道端に落ちてしまうということです。 そして、道端に手袋や軍手を見つけることになるのですね。 では、な

                                                                        なぜ、道に手袋が落ちているのか? - 星みるみち
                                                                      • 『自分と同じことをやっている人がいたらどうする?』: かたてブログ

                                                                        テーマも手法も拡大し続ける路上観察。あらゆるジャンルの路上観察者をお呼びしてお話を聞き、「路上観察の再定義」を試みるイベントを新しく始めました。その名も『都市のラス・メニーナス』。『片手袋研究入門』の編集者である磯部さんと共に、これから定期的に開催していこうと思います。 第一回はイベントの趣旨を説明しつつ、僕がずっと追いかけ続けている赤瀬川原平さんの足跡を辿りました。動画のアーカイブもありますので、ぜひご覧ください。 さて、この動画を見てくださった方のつぶやきを見つけたのですが、それを読んだ僕は驚いてしまいました。 webのなにかの記事だったか、タモリ倶楽部だったかで、片手袋研究家という人がいると知った瞬間から、自分が撮ってた片手袋の写真にも、落ちてる片手袋にも何の興味もなくなってしまった。 — 🍵 (@arataito) July 15, 2020 「あ、他にやってる人がいるならいいや

                                                                          『自分と同じことをやっている人がいたらどうする?』: かたてブログ
                                                                        • 『片手袋研究入門』路上観察学会を震撼させた未来までを見渡す「考現学」 - HONZ

                                                                          片手袋問題に私が触れたのは、少し前のことだ。街道沿いに軍手が片方だけ落ちているのはなぜか?を検討していたバラエティのテレビ番組を見たのだ。その時、出演していたのが本書の著者かどうかは定かではないのだが、トラックの脇腹にある給油口のキャップに被せていたものが、走行中に落ちるのだ、という結論に驚いたのを覚えている。 その後、タモリ倶楽部で著者を知った。考現学にもいろいろあるが、さまざまある路上観察界の中で、片手だけ落ちている手袋を研究して、こんなにも壮大な結果を得られるとは思わなかった。 研究とは、凡人から見れば何の価値も無いもののように見える。だが、突き詰めていけば、現代とそれに連なる歴史が見え、ある程度の未来も見渡せるようになる。 著者が片手袋にハマったきっかけは、子どもの時に読んだ『てぶくろ』という絵本だったという。森の中でおじいさんが落とした片方のてぶくろに、いろいろな動物が住むはなし

                                                                            『片手袋研究入門』路上観察学会を震撼させた未来までを見渡す「考現学」 - HONZ
                                                                          • 【#自宅より愛をこめて】片手袋研究家の「楽しい呪い」15年で5千種類、見つけたら絶対撮影 「人間活動を象徴」コロナウイルスの影響も確認(withnews) - Yahoo!ニュース

                                                                            【#自宅より愛をこめて】片手袋研究家の「楽しい呪い」15年で5千種類、見つけたら絶対撮影 「人間活動を象徴」コロナウイルスの影響も確認 新型コロナウイルスによって外出自粛が続く中、散歩が貴重な気分転換になっている人もいるかと思います。自分に向き合い、その道を極めたマニアの生き方は、不安な日々を少しでも前向きにしてくれる気づきに満ちあふれています。道端に落ちている片一方だけの手袋。そんな哀愁さえ感じられる「片手袋」を15年間写真に撮り続け、研究している人がいます。片手袋ひとつでこれまで見ていた風景はより立体的に感じられ、実は「見えていなかった」ものが浮かび上がってきました。マニアが行き着いた境地について語ってもらいました。(朝日新聞デジタル編集部・野口みな子) 【画像】トム・ハンクスさんも「片手袋」ファンだった 新型コロナ感染、公表した投稿に隠された意外な真実 2005年から片手袋を研究して

                                                                              【#自宅より愛をこめて】片手袋研究家の「楽しい呪い」15年で5千種類、見つけたら絶対撮影 「人間活動を象徴」コロナウイルスの影響も確認(withnews) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 【のだめカンタービレ再放送】「ぎゃぼー!」珍演を名演にしてみせた上野樹里の“解釈力” | 文春オンライン

                                                                              あまりにも有名な逸話ではあるけど、最初のテレビドラマ放送からもう14年も経つことでもあるし、この物語に初めて出会う新しい観客のために書いておこうと思う。9月9日からフジテレビで再放送される名作ドラマ、『のだめカンタービレ』の主人公には実在のモデルが存在する。 連載が開始される前の2001年、すでに『天才ファミリー・カンパニー』などドラマ化された人気作品をいくつも生み出していた漫画家・二ノ宮知子の公式HPではファン同士の交流が行われており、その中のファンの1人の自宅部屋を撮影した写真がファン同士で話題の種になっていた。 ひどく散らかった部屋の真ん中に置かれたピアノを弾く顔の見えない女子音大生の後ろ姿を撮影した写真を見て、彼女に興味を持ち自宅に招いた二ノ宮知子は、穴の空いた靴を履き、手袋を片方なくし、帰りのタクシー代も持たずにやってきた風変わりな女子音大生から、ある一つの物語のインスパイアを受

                                                                                【のだめカンタービレ再放送】「ぎゃぼー!」珍演を名演にしてみせた上野樹里の“解釈力” | 文春オンライン
                                                                              • ちょっとまとめ)リモート飲み会でできる新しい遊び

                                                                                仕事も飲み会もウェブ会議の画面越しになってはや2ヶ月ぐらい。この新しい環境で遊ぶ方法はないか探してきました。 そこそこ集まったのでまとめてみました。ぜひ今度のリモート飲み会で試してみてください。(まとめと文:林雄司) バーチャル背景に小道具を加える from テレビ会議を衣装と小道具でさらに楽しく (與座ひかる) 背景だけじゃなくて手前に小道具があるとリアリティが増すことを発見しています。この写真、バーチャル背景には見えません。シチュエーションはめちゃくちゃですが。 ひとつの画像を2つに分割して設定するテクニックも生み出しています。やってみよう。 かくれんぼ・にらめっこ・だるまさんがころんだ from リモートでかくれんぼはできるのか(與座ひかる) クラッシックな遊びもリモートでできてます。にらめっこで鏡を使って顔を増やしたり、リモート環境ならではの技が登場しています。 同じものを用意して

                                                                                1