並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

特急電車 料金の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • げんさんのほげほげ日記

    海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

      げんさんのほげほげ日記
    • 妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      最高に気に入って4ヶ月後に再訪してしまった!絶景温泉付き山岳リゾートホテル 新潟県妙高市の赤倉観光ホテルは、妙高山の中腹の標高1000メートルを超える場所に建つ、高原のリゾートホテルです。 日によっては雲海を眺められるかけ流しの絶景露天風呂、クラシックフレンチの食事も評判が良く、1人泊専用のシングルルームがあって休前日でも1人で泊まれるという、私が「泊まりたい宿」に求める条件をほぼすべて兼ね揃えており、1度泊まってみたい!と思い続けていた宿でした。 「2018年に泊まりたい宿」「2019年に泊まりたい宿」の記事で、2年連続で「新潟県で泊まりたい宿」にも選んでいたのです。 人気があるのでなかなかいいタイミングで予約できずにいたのですが……コロナ禍でやや予約が取りやすくなっていたこともあり、2021年12月に初めて宿泊したところ、湯も食事もサービスも思った以上のすばらしさ! また絶対泊まりに来

        妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 湯野浜温泉 亀や 宿泊記 全室オーシャンビュー!日本海に沈む夕日を眺めながら湯に浸かれる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        創業200年の歴史を誇る、地元では知らない人のいない老舗旅館 亀やは、山形県鶴岡市の湯野浜温泉にある、文化10年(1813年)創業の200年以上の歴史を誇る温泉宿です。 60室ほどある客室はすべてオーシャンビュー。晴れていれば日本海に沈む夕日を客室や浴室から眺めることができます。 私はこの近くの出身なのですが、亀やさんは同窓会やお祝い事などの宴会で使われることが多いので、地元の人にとってもお馴染みの宿だと思います。 私は一人旅がほとんどですし、こういう規模大きめで団体客が入る宿に泊まる機会は少ないほうです。しかし、亀やさんでは最近客室をリニューアルして温泉浴室付きの部屋を増やしており、ハイシーズン以外は平日なら1人でも予約可能となっています。湯野浜温泉のすばらしいけれどけっこう熱い源泉を、客室内で好きな温度に調節して楽しめたら幸せだろうな……と思い、GWの谷間の平日に宿泊しました。 リノベ

          湯野浜温泉 亀や 宿泊記 全室オーシャンビュー!日本海に沈む夕日を眺めながら湯に浸かれる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 「京都市地下鉄に近鉄特急を乗り入れては」 研究者が大胆提案、実現性は?|社会|地域のニュース|京都新聞

          「京都市営地下鉄の烏丸線に近鉄特急が乗り入れないのはもったいない」。そんな意見が、関東の大学研究者から京都新聞の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。「特急乗り入れは地下鉄線のみの利用も見込め、市交通局にメリットがある」という。新型コロナ禍による経営難に直面する市営地下鉄にとって、光明となるプランなのか。研究者に話を聞いた。 投稿したのは、江戸川大の大塚良治准教授(経営学)。観光を通じた地域の発展や鉄道経営を維持する方策などを研究している。近鉄が9年前に三重県四日市市の鉄道路線をバス高速輸送システム(BRT)に転換させると表明した際、地元住民と路線の存続案を作成したこともある。 市営地下鉄は、コロナ禍による乗客減が響き、経営健全化団体に転落。値上げによる収支改善策が検討されている。大塚准教授は「市交通局の経営努力は十分なのか」と疑問を抱き、増客策として「奈良や伊勢志摩(三重県)と結ぶ近

            「京都市地下鉄に近鉄特急を乗り入れては」 研究者が大胆提案、実現性は?|社会|地域のニュース|京都新聞
          • 旅の思い出~その39~瀬戸内海をぐるっと巡る旅(しまなみ海道、丸亀城、うどんフェリー、明石大橋などなど…) - げんさんのほげほげ日記

            夕暮れどきの明石海峡大橋…フェリーはゆっくりと通り過ぎていきました GWに入った!と思ったら連日25度を超える夏日。 暑い、暑い…と言っても気温が変わるわけではありませんが、 いやー、身体がついていけないです…。 (更にここ数日は季節痛で頭が痛い…あぁ天気が下り坂だからなのかも…やれやれ) 今年のGWは前半と後半に分かれる方が多いのでしょうか。 それとも休みをくっつけて長期にお出かけ…とか? ワタクシは人混みがダメダメなので、おうちの周りでのんびりしようと思っています。 あ、でも旅には行きたーい!旅行行きたーい! はい、そんなときは昔の旅の思い出に浸るのがいいですねー。 ということで、久しぶりに旅の思い出をご紹介したいと思います。 (相当久しぶりの旅の思い出のご紹介かもしれません…いやー、ここ数か月本当に ばたばたしていて、記事を書けなかったもので♪) 今回は以前大阪でおしごとをしていた頃

              旅の思い出~その39~瀬戸内海をぐるっと巡る旅(しまなみ海道、丸亀城、うどんフェリー、明石大橋などなど…) - げんさんのほげほげ日記
            • 麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫

              ①代理戦争にあらず(2020年7月分) 戦争の発端 2011統一地方選・2012衆院選・2013県議選 2014補欠選 前哨戦_2016年福岡6区補選 そして来るべき、2019年統一地方選挙 更に波乱は続く 県連会長選出 アソタケ戦争の勝敗予想 ②アソタケ戦争の更なる発展(2020年12月加筆) 兄弟分の失態 山口3区に飛び火 ③武田良太という政治家(2021年1月加筆) 家庭教師が田中六助 亀井オヤジとの出会い 『なら母さんが死んでくれ』 公認なんていらねえよ 公明党・北原守の涙と推薦書 石原慎太郎のユーモア オヤジの土下座 初当選、減った14キロ 田中六助像の前での男泣き ④お膝元の動乱(2021年3月加筆) 麻生太郎と村上智信 つまり、分裂は分裂 総裁選と貰い事故(2021年10月前半加筆) 武闘派しかおらんのか 今日も平和 ⑤出陣式レポ(2021年10月20日加筆) 主催者挨拶 i

                麻武戦争は代理戦争に非ず - 地雷の宝庫
              • 阪急電車【京とれいん雅洛】河原町⇔梅田 動く京都を堪能あれ - 人生9割ハプニング

                土曜日は嬉しいハプニングがありました! いつも、とんでもなく悲惨なことが起こり、のた打ち回ってるのですが、今回みたいな嬉しいハプニングは本当に大歓迎です。 その日は、大阪に友達のライブを見る為、18時半に「堺筋本町」の10番出口で友達と約束をしていました。 さて、大阪の「堺筋本町」に行くには、「阪急電車」に乗らないといけません。 早めに段取り良く、京都の「烏丸」駅に着いたので、特急に乗らずに、16時46分の準急電車で乗り換えなしにゆっくりのんびり行こう!と決めました。 そう決めた矢先、46分のお目当ての電車より1本早い特急電車が43分に駅に入って来ました! 京とれいん雅洛 京とれいん雅洛の5号車で風情を感じましょ~! 京とれいん、京とれいん雅洛の運行状況 6両編成の車両 京とれいん時刻等 運転日:土曜日、日曜日、祝日 時刻表: 始発駅の河原町から乗るのがおススメ 料金 京とれいん雅洛 ガタ

                  阪急電車【京とれいん雅洛】河原町⇔梅田 動く京都を堪能あれ - 人生9割ハプニング
                • 関東とは段違い「最強の私鉄特急」中京・関西編

                  名鉄「パノラマカー」。大柄な展望室の内部はシートが階段状に並び、より多くの人が前面展望を楽しむことができるように工夫されている。写真はリニューアル前のオリジナル塗装時代の姿で、こちらのデザインが好きだというファンも多い(藤川―名電山中間、2015年2月15日筆者撮影) 中京・関西で私鉄電車の雄といえる列車は何か。路線網が広大なエリアに広がる名古屋鉄道と近鉄の特急用車両の選定は、自分自身の頭の中で甲論乙駁、本当に頭が痛かった。一方で京阪神間は伝統的に料金無料の列車が主体であり、今では一般車だけでの運転になってしまって、採り上げることができなかった路線もあった。8月1日付記事(独断で選ぶ「私鉄特急」、東の横綱級がずらり)に続き、今回も独断で「西の横綱」を紹介する。 名鉄特急といえばパノラマカー 名古屋鉄道 1000・1200系電車 1961年に登場した真っ赤な車体の新型車。それが「パノラマカー

                    関東とは段違い「最強の私鉄特急」中京・関西編
                  • 6歳の息子が「雪を見たい」と言ったので、父と子で1泊2日の青森旅に出掛けた

                    投稿者 : Expedia Team、投稿日 2020 年 4月13日 6歳の息子が「雪を見たい」と言ったので、父と子で1泊2日の青森旅に出掛けた お世話になっております。会社員兼業ライターの赤祖父と申します。6歳男子、2歳女子の2児の父親でもあります。 前回に引き続き、今回も「息子に興味のあることを聞いてプランを組み立てる、親子ふたり旅」へ行ってきましたので、その内容をご紹介します。旅の終わりには、こちらも前回と同じく、思い出を絵に描いてもらいました。未就学児と旅をする上でおすすめの“鉄道体験”についても触れています。 「雪が見たい」の一言で、行き先は青森に決めた 6歳の息子は早いもので、2020年4月から小学生になる。 小学生に上がると、JRを利用する際に「こども」料金が必要になる(未就学児は無料で乗れます)ので、その前に、ガッツリと無料で乗れる最後の鉄道旅行を計画しようと思い立った。

                    • 首都圏私鉄 特急電車の定額“サブスク” で利用回復狙う | NHK

                      私鉄大手の小田急電鉄は、毎月定額で特急電車を利用できる新たなサービスを始めました。コロナ禍で落ち込んだ鉄道利用の回復などが目的で、鉄道業界では同じようなサービスの導入が広がっています。 小田急電鉄が今月、始めたのは、毎月、一定の金額で特急電車のロマンスカーを利用できるサービスです。 料金は距離に応じて月額3500円から6000円までの4種類あり、運賃は別途かかりますが、いずれも4往復以上利用すれば特急料金はお得になるということです。 スマートフォンのアプリで座席を指定して、平日の日中の時間帯に1日2回まで利用できます。 ラッシュ時間帯を避けて通勤する人や、テレワークの定着で勤め先からより遠くに住むようになった人に快適に電車を利用してもらうことでコロナ禍で落ち込んだ利用者を回復させたいねらいもあります。 小田急電鉄経営戦略部の須田崇彦さんは「平日の日中は特に利用の回復が鈍く、空いている時間を

                        首都圏私鉄 特急電車の定額“サブスク” で利用回復狙う | NHK
                      • 中京競馬場~トヨタが作った競馬場~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 中京競馬場は、1953年開場、愛知県豊明市にある中央競馬の競馬場。 ちょうど名古屋市と豊明市の境目あたりにあり、所在地は豊明市であるものの電話番号の市外局番は名古屋市の052となっている。 日本競馬の歴史は古く、例えば有馬記念が行われる中山競馬場は1907年に開場したという歴史を持つ。 sportskansen.hatenablog.jp しかし名古屋地区においては構想こそあったものの、長らく競馬場建設の実現には至らなかった。 再び競馬場建設の気運が高まったのは第二次大戦後のこと。 政府収入増加のため、そして競馬の発展のためにも、名古屋に競馬場を開設することとなった。 とはいえ、当の名古屋財界は競馬場の開設に消極的であったという。 そこで立ち上がったのが、トヨタ自動車初代社長豊田利三郎だった。 利三郎自身は競馬には詳

                          中京競馬場~トヨタが作った競馬場~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                        • 鉄ちゃん…へへへお客さんいいブツが取り揃っておりますぜ😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                          鉄ちゃん賛歌 2020年10月23日 でんでんでん江ノ電、はい、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 鉄ちゃん賛歌 序 破 急 序 今日の記事は Twitter で見かけたひとつのツイートの、スレッドにつながる電車ツイートが興味深いので記事にしてみました。 画像や動画もありますが、ツイートの呼び出しなので記事が重いかなと思いますので、時間の余裕のある時にご覧になってください。 それと僕は鉄ちゃん(鉄道マニア)とかではないので、詳しいこともわからないですが、ただこんな面白い電車があるんだなあというのが Twitter で見られたので、これを一括で見られたら面白そうだから、みんなにも見てもらおうと記事にしてみました。 鉄ちゃんではないので解説的なことはなにもありません。 ただツイート見て単純に楽しんでください。 こんな面白いツイートもフォローしてなければ

                            鉄ちゃん…へへへお客さんいいブツが取り揃っておりますぜ😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                          • 東京子連れ穴場スポット*4年間の数多のお出かけで特にオススメしたい遊び場まとめ - パパパッとパパ

                            スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は我が家が4年間で行った数々のお出かけスポットの中でもこれは穴場やんって感動したスポットの紹介。 登場人物紹介 4年間で60箇所以上をお出かけしている我が家 東京子連れ穴場スポット*4年間の数多のお出かけで特にオススメしたい遊び場まとめ としまえん・アソブラボ 明治神宮外苑にこにこパーク 東大本郷キャンパス・三四郎池 椿山荘 浅草水上バス・ちょこっとクルーズ 浅草駅〜とうきょうスカイツリー駅 ホビーセンターカトー 地下鉄博物館 おわりに 登場人物紹介 兄:4歳7ヶ月 この人と共にお出かけをし続けて早4年余り。覚えているだけで東京近辺を60箇所以上訪れている。 弟くん:2歳4ヶ月 最近はこの人もだいぶ人間っぽくなったので、二人連れてのお出かけのハードルがぐっと下がった。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいま

                              東京子連れ穴場スポット*4年間の数多のお出かけで特にオススメしたい遊び場まとめ - パパパッとパパ
                            • 大垣夜行の思い出 - にじいろダイヤリー

                              business.nikkei.com 訪問いただきましてありがとうございます。 おはようございます。にじいろです。 今日は約30年前の学生時代の旅行の思い出について、回想させていただきたいと思います。 にじいろは昔から鉄道が好きで、鉄道の時刻表を一日中見てても飽きないほどでした。 高校入学後は長期休みのたびに、一人で旅行に出かけてました。 もちろん高校生ですからお金などありません。移動は特急電車などは使わず各駅停車で、宿泊はユースホステルか無人駅で野宿です。 当時は「青春18きっぷ」という切符1枚で24時間JRの各駅停車が乗り放題という切符が5枚つづりで発売されておりました。 始発から終電までフル活用すれば、かなり遠くまで2200円で行くことが可能でした。 しかし、普通電車は基本的に朝の始発から夜の終電までしか走っておらず、真夜中に移動するすることはできません。 そんな中当時唯一夜行の普

                                大垣夜行の思い出 - にじいろダイヤリー
                              • 伊丹空港にリクカフェ?博多で朝採れたて海鮮が食べれてさらに全て1貫100円寿司!(大阪発ー福岡着)前半編 - ナース美奈子のひとりごと

                                こんにちは、ナース美奈子です(*^▽^*) 今更ですが、九州って良い所が多いですね。 前回、鹿児島・熊本にいって来ましたが 九州の魅力にちょっとハマりました(*^^)v 前回はGO-TOキャンペーンが始める前だったので、 旅行費用も高かったけど(´;ω;`) 今回は、GO-TOキャンペーンを使って 友達と博多とハウステンボスに行って来ました(^▽^)/ コロナ禍の中、仕事ばかりしていると、 ストレス溜りますね(-_-;) 大阪ではコロナ陽性者も減ってきて、 美奈子の病院でもコロナ陽性者の入院患者さんは いない状態なので、しっかり感染予防して遊んできました(#^^#) 大阪発ー福岡着(JAL利用) 今回の旅行はハウステンボスが目的。 前回、ANAを利用したので、 今回もANAで行く予定で旅行を見てのですが、 15:35発ー16:50着 追加料金9000円払って変更しても8:00発ー9:15着

                                  伊丹空港にリクカフェ?博多で朝採れたて海鮮が食べれてさらに全て1貫100円寿司!(大阪発ー福岡着)前半編 - ナース美奈子のひとりごと
                                • 8月某日静かな温泉旅 静岡県・オクシズの梅ヶ島温泉へ(’19) - 温泉好きのお湯

                                  お盆の時期に温泉旅をするのは、暑いし混んでいるしでちょっとハードルが上がるのが実情です。 ですが、2019年のお盆には海の日の3連休もあり、暑くなさそうで混んでいなさそうなところを探して、温泉旅をしてみることにしました。 旅の計画 温泉地選びと、宿の手配 交通手段の手配 1日目(小田原→熱海→富士→静岡→梅ヶ島温泉) ビフォーアフター熱海 ワイドビューふじかわ オクシズへ 梅ヶ島温泉 2日目(梅ヶ島温泉→静岡→清水→熱海) せんげんさん 静鉄に乗る エスパルス 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 温泉地選びと、宿の手配 まず、お盆のハイシーズンながら普段と変わらない宿泊料金で泊まれそうな宿をひととおり探したのですが、やっぱりそんな宿はなかなかありません。 そんな中で発見した、静岡県の「梅ヶ島温泉」。名前は聞いたことがあり、気になっていた温泉地です。 交通の便もあまり良くない山奥なの

                                    8月某日静かな温泉旅 静岡県・オクシズの梅ヶ島温泉へ(’19) - 温泉好きのお湯
                                  • オヤジカメラ汚写真 でぃゃー都会トーキョーの国鉄電車達だがや - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                                    TOKYOオリンピックも 新型ウィルス感染者数も かなりの盛り上がりを見せておりますが、 じつは、我がブラックホール会社でも パワハラリンピック2020が開催されております! 昨年9月から、ダラダラと続いており 白熱した神経戦が展開されております。 どんな競技をしているかというと、 1.パワーハラリフティング どれだけ重量級のダメージを与える パワーハラが出来るかを競います。 2.スケープゴート どれだけの憎悪を他人に被せられるか、 集団で迫害できるかを競います。 今大会から新競技に採用されました。 3.投げやり 他人のせいになすりつけ、心にグサッと刺し、 投げやりにさせた人数を競います。 4.パシリ高跳び 他人に何かをやらせておいて、 その結果を非難して飛び上がらせるかを競います。 5.暴言投げ 重量級の暴言を口から投げとばし、 何人を傷つけられるかを競います。 6.ヘンシング 味方のふ

                                      オヤジカメラ汚写真 でぃゃー都会トーキョーの国鉄電車達だがや - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                                    • 引越すことにしました! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                      こんばんは!! 昨日から夏休みに入った方が多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?ステイホームを継続されている方、帰省や旅行に行かれている方と様々だと思います。 とにもかくにも、11月に子どもが産まれて家が手狭になるのは目に見えていますので、今日は引越しを決めたお話と、物件の決め手をお話します。 それではどうぞ!! 引越すことにしました!! マハトマが今住んでいる物件の条件 なぜ引越しを決断したか 引越しのための譲れない条件とは? 間取りは2LDK以上、かつ50㎡以上の広さであること 都市ガスまたはオール電化の物件であること 特急電車が止まる駅からのアクセスが容易なこと(駅近ほど良い) 私が勤めている会社から遠すぎないこと 入居を決めた物件の決め手は? マハトマが今住んでいる物件の条件 結婚前の2011年に今の物件に引っ越して9年になります。今の物件は大〇建託の賃貸物件です。簡単に条件

                                        引越すことにしました! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                      • ◆ホテルレポート◆長期滞在◆プトラジャヤ マリオット ホテル ◆エグゼクティブデラックス キングルーム◆ラウンジ・ブレックファスト・スパ・シャトルバスなど◆プトラジャヤでお気に入りの定宿◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                        プトラジャヤ マリオット ホテル 今回は2022年12月に長期滞在で訪れたタイ・マレーシアのプトラジャヤで滞在したプトラジャヤ マリオット ホテル についてレポートします♪ 4年前や2022年5月~7月のマレーシア長期滞在時にも利用し、すっかりプトラジャヤでの定宿に^^ その時にもホテルレポートをたっぷり書いています。 今回は初めて利用したカテゴリーのお部屋でアメニティ等が前回と変わっていたり、クリスマス時季の滞在だったり、館内のエステを利用したりしたのでさらに情報をあれこれと詰め込んでいます。 基本情報は以前書いているので割愛しますm(_ _)m 基本情報はこちらから↓ 施設・お食事・ラウンジ・ステータス特典など www.solo-butterfly.com お部屋(エグゼクティブスイートルーム) www.solo-butterfly.com 4年前(デラックスルーム) www.solo

                                          ◆ホテルレポート◆長期滞在◆プトラジャヤ マリオット ホテル ◆エグゼクティブデラックス キングルーム◆ラウンジ・ブレックファスト・スパ・シャトルバスなど◆プトラジャヤでお気に入りの定宿◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                        • 角間温泉 ようだや旅館宿泊記 1人でも休前日でも2食付き1万2千円で温泉内風呂付きの部屋に泊まれる宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                          土曜日でも料金アップなし!かけ流し温泉内湯付きの部屋をいつでも1人で予約できる宿 角間温泉(かくまおんせん)は、長野県山ノ内町にある山あいの温泉地で、数軒の旅館と共同浴場のみで構成される、湯田中渋温泉郷の一角に数えられる温泉地です。 ようだや旅館は、共同浴場の「大湯」の目の前にある自家源泉を持つ宿で、湯治場の雰囲気を色濃く残す歴史ある宿で、湯田中渋温泉郷の数ある宿の中でもずっと気になっていた宿でした。 というのもこちらの宿、全12室のうち10室は6畳あるいは8畳のバストイレなしのお部屋なのですが、2室のみバストイレ付きの部屋があります。その2室の部屋付きの浴室では常時、自家源泉のすばらしいお湯がかけ流されているのです! しかもそのかけ流し浴室付きの部屋には、1人でも2食付き1万2千円(税抜)で泊まることができ、土曜日でも料金アップなどはなく、同じ料金で1人泊可能です。 公式サイトがなく予約

                                            角間温泉 ようだや旅館宿泊記 1人でも休前日でも2食付き1万2千円で温泉内風呂付きの部屋に泊まれる宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                          • 江戸時代の都市伝説に迫る(デジタルリマスター)

                                            1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:4畳のスポーツ新聞(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん 異国からの舟なのか、それともUFOか? 「うつろ舟の蛮女」とは、ざっと次のようなあらすじである。 うつろ舟が漂着した頃の常陸国の地図(提供:紙久図や京極堂) 1803年2月22日、常陸国の「はらやどり浜」の沖合いに舟のようなものが浮かんでいた。漁民たちがそれを捕まえて浜辺に引き揚げると、中から異様な姿の女性が出て来た。髪と眉毛が赤く、肌は桃色、白くて長いつけ髪を垂らしている。女性は60センチ四方の箱を大事そうに抱えて片時も離そうとしない。言葉が全く通じないので、どこから来たのか訊くことも出来ない。 うつろ舟と中から出て来た女性の図 舟は丸く長さが約5メートル、上部はガラス張りで

                                              江戸時代の都市伝説に迫る(デジタルリマスター)
                                            • 「特急券」というのが理解出来ない【鉄道無知】な私と札幌発スープカレー弁当 - うめじろうのええじゃないか!

                                              こんばんわー 巷間、鉄道にめっちゃお詳しい方が多くいらっしゃると思いますが 逆に「まるで無知だ」 という私のような方も結構いらっしゃるのではないでしょうか^^;? というのも先日、東海道新幹線で「ひかり」と「こだま」?を乗り間違えた云々という話題が展開されていて・・ のぞみ?でしたっけ・・?それに比べると各駅にいっぱい停まるくらいは私も解っていますけど・・その違いはなんだと言われればまるで分らない・・・^^;笑 おまけに超ビビリな私ですので、新幹線のキップなんかもう・・何回っも見直して見直して・・!次のやつで間違い無いよな・・!〇〇〇号で間違い無いよな・・!〇号車のAの何某席で間違いないよな・・!と何度も何度も確認しちゃいます・・^^;笑 でね、 その番組内でも出ていた話なんですけど・・ 「特急券」??って話がまるでチンプンカンプンでして・・・。 特急電車に乗るには「特急料金」が別途必要云

                                                「特急券」というのが理解出来ない【鉄道無知】な私と札幌発スープカレー弁当 - うめじろうのええじゃないか!
                                              • 京都、心安らぐ風景「カルチャー編(旅行)」ー4 - 「和子の日記」

                                                京都観光の超穴場! 心安らぐ風景、伊根の舟屋を訪ねて 京都府の北端、天橋立よりも北に位置する「伊根町」。重要伝統的建造物 群地区でもあり、「日本で最も美しい村」の一つにも認定されています。 穏やかな波の音と日本のベネチアと称される美しい景色は、 伊根町でしか味わえません。心安らぐ旅に出かけませんか? ここでしか見られない景色「伊根の舟屋」とは? 京都駅から伊根町までは、電車とバスを乗り継いで約4時間。その距離の 遠さから、京都市在住の人も訪れたことがないという人も多い場所です。 🔘 伊根の舟屋群 ここ伊根町は、よく「日本のベネチア」と表現されます。まるで家が海の上に 浮かんでいるかのような「舟屋」が約230軒立ち並ぶ様子は、 ここでないと見られない景色です。「舟屋」とは、1階部分に船のガレージ、 2階部分には居住スペースがある独特な建造物のこと。1800年代前後である 江戸時代中期から存

                                                  京都、心安らぐ風景「カルチャー編(旅行)」ー4 - 「和子の日記」
                                                • 西武「レッドアロークラシック」 池袋線・西武秩父線などで臨時運行 グッズ販売も | 乗りものニュース

                                                  5月に走ります! 西武球場前駅では乗客限定の専用撮影スペースも 2021年4月29日(木・祝)で定期運行を終了する西武鉄道の10000系電車「レッドアロークラシック」が、5月に池袋線・西武秩父線・狭山線・新宿線で臨時特急電車として運行を行います。 拡大画像 西武新宿線を行く「ラストラン」ロゴを掲出した10000系「レッドアロークラシック」(2021年4月16日、伊藤真悟撮影)。 5月1日(土)と2日(日)は狭山線西所沢発西武球場前行きとして各日3本を運転。特急料金は大人300円、小児150円で、特急券は4月20日(火)から発売・予約を開始します。 乗車特典として「レッドアロークラシック ラストラン記念カード」を配布するほか、西武球場前駅(埼玉県所沢市)構内では「レッドアロークラシック」撮影ができる専用スペースを用意します。 両日とも西武球場前駅改札外では新商品の「レッドアロークラシック ラ

                                                    西武「レッドアロークラシック」 池袋線・西武秩父線などで臨時運行 グッズ販売も | 乗りものニュース
                                                  • セブン&アイが「AWS」にグループ各社のシステムを集約する“挑戦的な理由”

                                                    関連キーワード Amazon Web Services | Oracle(オラクル) | IBM(アイ・ビー・エム) | クラウドコンピューティング | ハイブリッドクラウド 新しいアプリケーションを動かすインフラとして、クラウドサービスを選ぶ動きが広がっている。車両検査計画の作成するシステムのインフラにIBMのクラウドサービスを採用したJR九州の事例や、グループ全社の共通インフラをAmazon Web Services(AWS)のクラウドサービスで構築したセブン&アイホールディングス(セブン&アイ)の事例など、クラウドに関する主要なニュースを紹介する。 併せて読みたいお薦め記事 国内企業のクラウド導入事例 水インフラ整備のメタウォーターが、あえて富士通のクラウドを選んだ理由とは? NTTドコモが「BigQuery」を導入した訳と、その後も「Redshift」を使い続ける訳 クレカ40枚所

                                                      セブン&アイが「AWS」にグループ各社のシステムを集約する“挑戦的な理由”
                                                    • 車の真横を特急電車が走っていた? いまでは見られない「道路併用」高速電車 | AERA dot. (アエラドット)

                                                      木曽川に架かる道路併用の犬山橋を渡り犬山遊園に向かう名鉄特急電車。画面右端には趣のある石造りの橋柱が写っている。開通当初、犬山遊園の駅名は犬山橋で、1949年から犬山遊園に改称されている。新鵜沼~犬山遊園(撮影/諸河久:1981年12月8日) 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は特別編として私鉄の特急電車が街中の電車道を走るという珍しい話題を取り上げる。 【いまでは見られない道路を走る特急電車! 貴重な写真の続きはこちら】 *  *  * 大手私鉄にはその発足が路面電車で、時代の要請に応じて高速電車に進化していった路線が多く見受けられる。関東では京王電鉄や京浜急行電鉄の高速電車が路面区間を走る光景が昭和30年代まで散見された。 筆者の学生時代には、さすがにこ

                                                        車の真横を特急電車が走っていた? いまでは見られない「道路併用」高速電車 | AERA dot. (アエラドット)
                                                      • 西鉄電車サイクルトレイン(福岡)利用してみた!乗車方法、料金、注意点まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 西鉄電車大牟田線で始まった「サイクルトレイン」 自転車を電車に持ち込んで乗車できるというものです。 最近クロスバイクを買った私にとっては朗報! 早速利用してみました。 乗車方法や注意点などをまとめましたのでぜひご参考ください。 最新情報 サイクルトレイン好評につき、11月6日より利用可能時間・対象列車が拡大となります! 詳細はこちら 西鉄電車サイクルトレイン2022年3月26日より本格実施! 西鉄天神大牟田線で「サイクルトレイン」の 実証実験開始 西鉄電車サイクルトレインの対象駅、料金、持込可能時間帯 西鉄電車サイクルトレイン乗車の流れ 西鉄のサイクルトレイン、実際に利用してみた エレベーターでホームへ 改札で固定ベルトをもらう 自転車持込車両は大牟田線側前1両のみ 自転車をベルトで固定 固定ベルトを返却 サイク

                                                          西鉄電車サイクルトレイン(福岡)利用してみた!乗車方法、料金、注意点まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                        • JR西日本・関西近郊『休日ぶらり旅きっぷ』の旅・第2弾(その1) - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                          『休日ぶらり旅きっぷ』で電車乗り放題の旅(京都~和歌山) (JR西日本、南海電車、関西近郊、休日ぶらり旅きっぷ、乗り放題、HYDEサザン、価格、京都府、大阪府、和歌山県、和歌山城、和歌山ラーメン) ・『休日ぶらり旅きっぷ』とは 自由周遊区間内のJR普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席と、自由周遊区間内のJR西日本&レンタカーリースの営業所でレンタサイクルが利用できる(おとな用自転車のみ)、土休日のみ利用可能なフリータイプのきっぷです。前日まで購入可能です。 インターネット予約「e5489」とみどりの券売機(発売・受取エリア内の主な駅)でのみ発売いたします。駅のみどりの窓口、電話予約、旅行会社での発売はいたしません。 ・価格 おとな 2,500円 / こども 1,300円 ・路線情報 感想 ・お得な”乗り放題”切符の旅。第2弾です! GWに利用した関西近郊のJR線を自由に乗り降りできる

                                                            JR西日本・関西近郊『休日ぶらり旅きっぷ』の旅・第2弾(その1) - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                          • SL大樹が増発「うそ、国鉄の名シーンがよみがえる」……!? 東武鉄道の2020年6月ダイヤ改正を鉄道ファン目線でチェック

                                                            東武鉄道が2020年6月6日に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。優等列車を主としたダイヤ改正の中身を見ていきます。 「DL大樹」に使用するDE10型ディーゼル機関車(画像左)と14系客車(写真:呼んでる渋沢) 「THライナー」の運行詳細が明らかに 今回の目玉は、東武線・日比谷線相互直通の座席指定列車「THライナー」(関連記事)の登場です。東京メトロ日比谷線では初の優等列車でもあります。既に公開済みの車両仕様や停車駅に続き、いよいよ具体的なダイヤと座席指定料金が明らかになりました。 THライナーで使用する70090型(写真:東武鉄道) 運転本数は、朝方に運行する久喜発恵比寿行きが2本、夕方から夜間にかけて運行する霞ケ関発久喜行きが5本。平日と休日でダイヤは変わりますが本数は同じです。 座席指定料金は2パターン設定。日比谷線各駅からせんげん台・新越谷間は580円(小人300円)、日比谷線

                                                              SL大樹が増発「うそ、国鉄の名シーンがよみがえる」……!? 東武鉄道の2020年6月ダイヤ改正を鉄道ファン目線でチェック
                                                            • 高速道路の渋滞が激化した影響か 増える“重役グリーン出勤”に最適な路線と駅はどこ?(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              「最近、朝の高速道路渋滞がひどいね」 「おっしゃる通りです。おかげで、これまでハイヤーで通勤していた会社のお偉いさんたちも、朝は電車通勤に切り替える方が増えました」 たまにタクシーを利用すると、聞き捨てならない話を拾うことがある。従来、会社の行き帰りにハイヤーを利用するのが当然だった上場企業の重役たちが朝の通勤でハイヤーを捨てたとは初耳だし、まさに聞き捨てならない。 夜の宴席帰りはタクシーかハイヤー、もしくは運転手付きの専用車、という重役スタイルは今も変わりがない。しかし、朝の出勤時は車での通勤を避けるようになった理由は、ズバリ「朝の渋滞がひどいから」だ。 高速道路が渋滞するため、会社に着く時間が読みにくい。渋滞を避けるためには朝6時30分より前に郊外の家を出る必要がある。すると、7時20分とか7時30分に会社についてしまい、9時の就業開始まで時間が空きすぎる。 だったら、渋滞の心配なしで

                                                                高速道路の渋滞が激化した影響か 増える“重役グリーン出勤”に最適な路線と駅はどこ?(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 「スーパービュー踊り子は訴えられたことがある」【電車の雑学研究所 #02】 - 鉄道プレス

                                                                以前からスタートしました「電車の雑学研究所」シリーズ。ここでは鉄道にまつわる様々な雑学・噂・都市伝説を検証して、皆さんに楽しんで頂くカテゴリーです。 そこそこ好評だった前回に続いて、第二回は「スーパービュー踊り子は訴えられたことがある」です。 (情報提供:たびびと様) 通称SVO 251系スーパービュー踊り子(以下、SVO)とは、平成期に活躍した東京から観光地の伊豆急下田駅までを結ぶ特急電車でした。現在はE261系の「サフィール踊り子」が後を継いでいます。 実はこのスーパービュー踊り子、なんと「座席が回転しない」「カーテンがない」など車両構造の欠陥を指摘されて訴えられたことがあるのです。 訴えた人の主張この方は、伊豆急下田9時55分発東京行き「スーパービュー踊り子2号」のグリーン車に運賃6,490円を払って、1号車1番D席に乗車されました。 しかし当日深夜まで目まいなどの不快感で眠れなかっ

                                                                  「スーパービュー踊り子は訴えられたことがある」【電車の雑学研究所 #02】 - 鉄道プレス
                                                                • ここから630m! 成田空港の第3ターミナルは本当に遠いのか? という疑問(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  京成・JR線を空港第2ビル駅で降りたってLCC専用の第3ターミナルを目指します。 第2ターミナルビルの地上階に出るとバス乗り場のすぐわきに「Terminal3 630m」の表示があります。 大きな荷物を持った出発前の旅行者が「ふ~」とため息をつく場所です。 630mといえば都会では電車の駅ひと駅分。 山手線なら巣鴨から駒込や上野-御徒町とほぼ同じ距離。 ちょっと考えてしまう距離でもあります。 既に電車を降りてからここまで2~300mは歩いてきていますから、軽く1kmは歩くことになります。 巣鴨駅のホームに立って、向こうに見える駒込駅まで歩けと言われたら確かに気が引けますね。 でも、歩いてみると思ったほど遠くはないというのも事実で、なぜならばこの630mの表示は第2ターミナルのほぼ中央からの距離を示していて、第2ターミナルビルを抜けて第3ターミナルへの連絡通路に差し掛かるところで「あと500

                                                                    ここから630m! 成田空港の第3ターミナルは本当に遠いのか? という疑問(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 川辺川ダム

                                                                    球磨川は急峻な山縫う暴れ川 65年、家屋1281戸損壊・流失 7/5(日) 10:16配信 西日本新聞 熊本県南部を流れる球磨川では過去にも大雨や台風による洪水が相次ぎ、流域の浸水被害が起きている。急峻(きゅうしゅん)な山々の合間を流れる日本三大急流の一つだが、ひとたび洪水を起こすと甚大な被害を招くため「暴れ川」の異名もある。今回の大雨でも、本格的な降り始めから5時間近くで氾濫危険水位を超え、流域の浸水被害を招いた。 国土交通省によると、球磨川は同県水上村を源流とし、人吉盆地や八代平野を通って八代海に注ぐ1級河川。延長115キロは九州の河川で3番目の長さで、流域面積1880平方キロ、流域人口約13万人。ラフティングや船下りが地域の観光シンボルとして知られる。 同省九州地方整備局八代河川国道事務所によると、球磨川で戦後最大の洪水が発生したのは1965年7月。梅雨前線の停滞で降り続いた雨が7月

                                                                    1