並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

番組中 暴力の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 東浩紀・石戸諭・三浦瑠麗らによる福島瑞穂氏への誹謗中傷を非難する - あままこのブログ

    ニコニコ動画での選挙特番における、東浩紀・石戸諭・三浦瑠麗らによる福島瑞穂氏への誹謗中傷が、ネット上で批判を集めています。 みんな興味がないことは知っているのだけど、ニコニコの選挙特番での東さんの統一教会に関する発言があまりにひどくて、東さんをここまで追ってこられた奇特な人たちの間ですら動揺が広がっている、ということを誰かに伝えたい。 pic.twitter.com/SFCZEPryLh— Otowa (@070vv4) 2022年7月12日 ミスって最後のを貼れていなかった。 pic.twitter.com/T6p9QiVkTv— Otowa (@070vv4) 2022年7月12日 統一教会と自民党の癒着について話し始めた福島みずほさんを、東浩紀氏と三浦瑠麗氏がやめさせようとする動画。安倍政権と統一教会の癒着は2000年代以降も週刊文春やゲンダイなどは書いてきた事実なのに、なぜ彼らは黙

      東浩紀・石戸諭・三浦瑠麗らによる福島瑞穂氏への誹謗中傷を非難する - あままこのブログ
    • 琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ

      はじめに 「方言禁止記者会見」のCMを見たのは定食屋のテレビで、知り合いと「イヤイヤこの企画はマズいだろうよ」という話をしていた。翌日になって果たしてどんな番組なのかを判断するためにTVerで視聴すると、案の定マズい内容であった(なにがマズいかは後述)。しかしTwitterなどで調べても誰も言及していないどころか、「沖縄弁が出ちゃう二階堂ふみ可愛い」といった意見がちらほら見えたため、引用RTという形で「植民地主義的でエグい」と投稿すると、思ったより拡散されて番組が炎上したというのが今回の経緯である。 私はこの番組自体をキャンセルしたいわけではないし、ポリコレ的配慮がなっていないと言いたいわけでもない(植民地主義とは「ポリコレ」以前の問題なので)。また番組の批判者を見ていても少し疑問に思うところもある。そういった疑問や懸念について、本稿では現在の「普通の日本人」による沖縄差別あるいは植民地主

        琉球「方言禁止記者会見」に見る「普通の日本人」の植民地主義 - yktのブログ
      • 吉田豪が見た『全裸監督』と村西とおる 過去の危ない体験談を語る | CINRA

        もしかしたら今年一番の問題作になるかもしれない。そんな予感に溢れたNetflixオリジナルシリーズ『全裸監督』が、2019年8月8日より世界190ヶ国で配信開始された。本作では、アメリカ司法当局から370年の懲役を求刑されたり、50億円の借金を背負ったりといった数々の逸話を残す伝説のAV監督・村西とおると、その仲間たちの青春と熱狂が史実に基づくフィクションとして描き出されている。 地上波では間違いなく放送できない過激な描写も多く、Netflixだからこそ実現できた映像作品といえる。また、主人公・村西とおるを演じる山田孝之をはじめ、満島真之介、玉山鉄二、リリー・フランキーなど豪華俳優陣を揃えたキャスティングも話題だ。今回はこの『全裸監督』を、村西監督とも親交が深いプロインタビュアーの吉田豪に視聴してもらった。1980年代カルチャーにどっぷり浸かっていた彼の目には、この作品はどう映ったのだろう

          吉田豪が見た『全裸監督』と村西とおる 過去の危ない体験談を語る | CINRA
        • NHK『これでわかった!世界のいま』(2020 年 6 月 7 日放送回)の番組内容と SNS での投稿に関する要望書|三牧 聖子

          NHK『これでわかった!世界のいま』(2020 年 6 月 7 日放送回)の番組内容と SNS での投稿に関する要望書 *以下、末尾に署名のアメリカ研究者13名が、6月12日にNHKに送付した要望書となります。英語版→https://note.com/smimaki/n/n92560d936166 私たちは、日本およびアメリカ合衆国その他で、アメリカ研究に従事する研究者として、 日本放送協会(NHK)が 2020 年 6 月7 日に放送した国際ニュース番組『これでわかった! 世界のいま』(以下、『世界のいま』)の放送内容および Twitter における番組内容の発信において、看過できない内容が含まれていることに対し、抗議の意を表明し、番組の問題点についての NHK の認識の公表、問題が発生した経緯の解明および今後の再発防止を求めます。 6月7日に放送された『世界のいま』では、「拡大する抗議

            NHK『これでわかった!世界のいま』(2020 年 6 月 7 日放送回)の番組内容と SNS での投稿に関する要望書|三牧 聖子
          • 有吉弘行さん「ツイッターで攻撃的な人はみんなアニメアイコン」

            ▼記事によると… ・ツイッターのフォロワー数が72万人で、日本トップクラスの有吉弘行さん。1月26日放送の「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN系)では、ツイッターで批判コメントを送ってくる人の特徴について語った。 番組中、有吉さんは「アニメや漫画が好きだ」とオタク趣味を公言する人が増えてきたと話した上で、 「なんでツイッターで『人を殺してやる』とか『お前なんてつまらない』とか『アイツ殺してやる』とか(リプライやダイレクトメッセージを)送ってくる人のアイコンはみんなアニメなんだろうな」 と疑問を口にした。 2020.1.28 https://news.careerconnection.jp/?p=86606 有吉弘行 プロフィール 有吉 弘行は、日本のお笑い芸人、司会者。広島県安芸郡熊野町中溝出身。身長172cm。体重62kg。太田プロダクション所属。 生年月日:

              有吉弘行さん「ツイッターで攻撃的な人はみんなアニメアイコン」
            • 【伊藤詩織さん「性暴力裁判」で勝訴】江川紹子が見た判決・会見…今後求められるものとは

              ジャーナリストの伊藤詩織さん(写真:AP/アフロ) 映像ジャーナリストの伊藤詩織さんが、元TBSワシントン支局長の山口敬之氏から性的暴行を受けたとして損害賠償を求めた民事裁判で、東京地裁は伊藤氏の訴えを全面的に認め、山口氏に慰謝料など330万円を支払うよう命じる判決を言い渡した。山口氏は、伊藤氏による記者会見や本の出版は名誉毀損に当たるなどとして1億3000万円の支払いなどを求める反訴を起こしていたが、同地裁は山口氏の主張を「いずれも理由がない」として退けた。 「就活セクハラ」とTBSの責任 判決が認定した事実によれば、本件は、テレビ局で仕事をしたいと就職活動中の若い女性が、大手メディアのワシントン支局長の男性と会食後、酩酊状態に陥ったところを、タクシーに乗せられ、男性側が宿泊していたホテルの部屋に連れ込まれて、性的関係を強いられたものだ。立場を利用した「就活セクハラ」の構図で見るべき事件

                【伊藤詩織さん「性暴力裁判」で勝訴】江川紹子が見た判決・会見…今後求められるものとは
              • Netflixのお家騒動を詳しく解説、デイヴ・シャペル番組のトランス差別問題で解雇やストライキが発生 - フロントロウ | グローカルなメディア

                デイヴ・シャペルのスタンドアップ・コメディを巡る論争が勃発 2021年10月5日に世界で配信が始まったNetflixオリジナル作品『デイヴ・シャペルのこれでお開き』が、米Netflix社員からの反発やストライキに発展するほどの問題を引き起こしている。 デイヴ・シャペル 本作は、アメリカコメディ界のトップに君臨する大御所コメディアンのデイヴ・シャペルのスタンドアップ・コメディを収めた番組。スタンドアップ・コメディとは、コメディアンが1人でステージに立ち、家庭環境や自分のアイデンティティ、悩み、政治への不満や皮肉など、炎上も覚悟で踏み込みながら笑いにかえるというお笑いの一種。 デイヴはアメリカで非常に人気が高いスタンドアップ・コメディアンで、エミー賞やグラミー賞などの受賞歴を持っている。強烈なブラック・ユーモアが効いた芸風で、民族、宗教、ジェンダーなどの問題に喧嘩を売っていくようなネタが特徴的

                  Netflixのお家騒動を詳しく解説、デイヴ・シャペル番組のトランス差別問題で解雇やストライキが発生 - フロントロウ | グローカルなメディア
                • NHK、東京五輪反対デモに参加した男性を取材「金もらって動員」:ニュース女子と同じBPO案件? - 事実を整える

                  五輪反対派が発狂しているようです。 NHK、五輪反対デモに参加した男性を取材「金もらって動員」 公安調査庁「革マル派・中核派などが五輪反対デモ、活動家らを動員」 「ニュース女子と同じBPO案件だ」という指摘について 籠池夫妻の発言をそのまま報じた各メディアにBPOは審査したのか? NHK、五輪反対デモに参加した男性を取材「金もらって動員」 「河瀬直美が見つめた東京五輪」 五輪反対デモに参加したという男性に取材。 金もらって動員されているという話が。 pic.twitter.com/JRIQLdXOcm — Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) 2021年12月31日 NHKBS1で12月26日に初回放送された「河瀬直美が見つめた東京五輪」の中で、五輪反対デモに参加したという男性に取材した場面が放送されていました。 「お金をもらって動員されている」という話がありました

                    NHK、東京五輪反対デモに参加した男性を取材「金もらって動員」:ニュース女子と同じBPO案件? - 事実を整える
                  • 「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」の異化効果について

                    僕はお父様に寄宿舎の事を話した。 定めてお父様はびっくりなさるだろうと思うと少しもびっくりなさらない。 「うむ。そんな奴がおる。これからは気を附けんと行かん」 こう云って平気でおられる。 そこで僕はこれも嘗めなければならない辛酸の一つであったということを悟った。 ヰタ・セクスアリス -森鴎外 Predator: The Secret Scandal of J-Pop(邦題:J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル)は故ジャニー喜多川のチャイルドアビューズとそれを取り巻く社会問題を追った英BBC製作のドキュメンタリー。 「映像作品」である。ジャニー喜多川の醜聞は本邦でも生前から好奇の視線とともに長らく断続的な形でメディアに取り上げられてきたが、これまでの国内の報道や論考とは一線を画す独自の切り口が本作にはある。なによりそれが「映画的」な単一のメディアとして公開されたというのは大きい。映画と

                      「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」の異化効果について
                    • 三田友梨佳アナがフジテレビを救った夜…心に響いた木村花さんの死への責任感あふれる言葉 - スポーツ報知

                      1人の女性アナウンサーの言葉に怒りが渦巻いていた胸の内を、そっとなでられたような気がした。 25日深夜に放送されたフジテレビ系ニュース番組「Live News α」。23日に急死した女子プロレスラー・木村花さん(22)のニュースを報じたキャスターの三田友梨佳アナウンサー(33)が、大きな目でカメラを見つめて語りかけた。 「テレビに出る人にも心があります。ですが、SNSだけに全ての原因があるとはいえないと思います。私自身、テレビをつくる身として、どうしたら防げたのか、どれだけつらい思いをされていたのか、番組とはどうあるべきなのか、しっかり考えていきたいと思います。心よりお悔やみ申し上げます」―。 用意された原稿を読むのではなく、一度も目をそらさず、最後に深々と頭を下げた、その姿。そこには同局を代表して、言葉を紡ぎ出そうとする覚悟があった。 真剣そのものの、その言葉を聞くまで私の胸には、フジへ

                        三田友梨佳アナがフジテレビを救った夜…心に響いた木村花さんの死への責任感あふれる言葉 - スポーツ報知
                      • NHK特集・障害のある女性「異性介助・男性介助で気持ち悪い、私は石か」感想とTwitterの「性犯罪と同じ」投稿の問題 - 事実を整える

                        どうしてこうなった ランキング参加中社会 NHKハートネットTV特集・障害のある女性 NHK特集視聴の感想「異性介助・男性介助で気持ち悪い、私は石か」 「意思に反する異性介助を繰り返したら心理的虐待」厚労省の手引き 番組内で異性介助が嫌だ=同性介助を申し出たと解せる事例が無かった 介助中にもまれている感じ⇒筋の拘縮の有無を確かめている可能性は? DPI女性障害者ネットワーク女性のトイレ介助を男性がすることを問題視 NHKハートネットのツイートは放送に無い虚偽の内容=「性犯罪と同じ」投稿の問題まとめ NHKハートネットTV特集・障害のある女性 NHK教育テレビジョン(Eテレ)の福祉情報番組であるハートネットTVが4月17日(月) 午後8:00-午後8:29に放送した「特集・障害のある女性(1)言いたくても言えない“性の悩み”」 https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_

                          NHK特集・障害のある女性「異性介助・男性介助で気持ち悪い、私は石か」感想とTwitterの「性犯罪と同じ」投稿の問題 - 事実を整える
                        • コーネリアスに#metooを −<平坦な戦場>の戦争責任−|南山淸 nanzansei

                          DOMMUNEが大晦日にコーネリアス特番をやる。その一報を聞いたときは「やっと頭のはっきりした誰かがきちんとあのことを語ってくれるんだ」と、なんだかホッとしたような気持ちになった。あの夏からというもの、僕はずっと頭のどこかにモヤモヤした感じが残り続けていて、ネットで繰り広げられるさまざまな言説を目にしてみても残念ながら誰の語る言葉もすっと腑に落ちるようなものではなかった。自分として思うところもあったにせよ「僕のような外野が何を」という気持ちが拭えなくて、なんだかこれでは偉そうな物言いにはなってしまうのだけれど、これまで何かを主体的に発信するようなことは控えてきた。 それで大晦日は仕事などいろいろあって年が明けてからになったけれど、ようやくアーカイヴでDOMMUNEを観た。まず前提として書いておくと、僕は宇川直宏という人を、表現者として、そして人としても勝手ながら信頼している。今回の件にして

                            コーネリアスに#metooを −<平坦な戦場>の戦争責任−|南山淸 nanzansei
                          • つまらなすぎて大人気。煽り、オチ、刺激ナシ〈眠れない大人たちのためのポッドキャスト〉は、定石の逆をゆくコンテンツ | HEAPS

                            つまらなすぎて大人気。煽り、オチ、刺激ナシ〈眠れない大人たちのためのポッドキャスト〉は、定石の逆をゆくコンテンツ 各エピソードのタイトルを見ているだけで、ぼんやりした気持ちになる。『バスに乗る』『寝るのに最適な場所』『ぼくの人生とHBO(米ケーブル放送局)』。 「最後まで聞けたことがありません! ありがとう!」(★★★★★) 「声のトーンも話の内容も、すばらしく、つまらない。グレイト・ジョブ!」(★★★★★) 褒めているのか、けなしているのか。いや、これらレビューは最上級の褒め言葉だ。なぜなら〈話がつまらなすぎるゆえに人気のポッドキャスト番組〉だから。この番組では、「リスナーの関心を引かず、感情を一切刺激しない」を徹底すればするほど人気上昇、という不思議な現象が起きている。 “よく眠れる番組”は、リスナーを「盛り」と「釣り」で煽らない 月平均ダウンロード数は300万以上、評価は5つ星中4.

                              つまらなすぎて大人気。煽り、オチ、刺激ナシ〈眠れない大人たちのためのポッドキャスト〉は、定石の逆をゆくコンテンツ | HEAPS
                            • 1990年10月『夜ヒット』終了までの「栄光とゴタゴタ」 | FRIDAYデジタル

                              「やらないで後悔するより、やって反省した方がいい」とは自己啓発本で散見される常套句である。スポーツ系の人が口にする印象もある。ただ、間違いなく言えることは「やって後悔することも確実にある」ことだ。例えば、長寿番組の引き際がそうである。座組やタイトルを変えて延命した例は滅多にない。にもかかわらず、人は同じあやまちを繰り返す。「やって後悔する」ことは多い。 「マエタケだから」で許されたはずが 今から31年前の1990年10月3日は、フジテレビの人気音楽番組『夜のヒットスタジオ』が22年の長い歴史に幕を下ろした日である。 『夜のヒットスタジオ』は1968年11月4日、生放送の音楽バラエティ番組として産声を上げた。当初の司会は前田武彦と芳村真理。“マエタケ”と呼ばれたこの時代の前田武彦は、放送作家を出発点として、作詞、コラム、俳優、司会、ラジオパーソナリティと、永六輔、青島幸男、大橋巨泉と並んで、

                                1990年10月『夜ヒット』終了までの「栄光とゴタゴタ」 | FRIDAYデジタル
                              • 西村宏堂 - Wikipedia

                                この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年5月) 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2022年5月) 広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2022年5月) マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2022年5月) 出典検索?: "西村宏堂" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 西村 宏堂(にしむら こうどう、1989年2月13日 - )は、東京都出身の僧侶、LGBTQ人権活動家。実家は都内にある浄土宗寺院。[1] ニューヨークのパーソンズ美術大学の卒業後、2012年から2019

                                  西村宏堂 - Wikipedia
                                • 茂木氏の事実無根のフェイク発言/改めて撤回求める/小池書記局長が会見

                                  日本共産党の小池晃書記局長は5日、国会内での記者会見で、自民党の茂木敏充幹事長が4日のNHK「日曜討論」で「左翼的な過激団体と共産党の関係。ずっと言われてきた」などと発言したことについて、「まったく事実無根のフェイク発言だ。公党の幹事長が生放送の公共の電波を使ってデマ情報を流したことに厳しく抗議する。番組中にも抗議し、撤回を求めたが、改めて撤回を求める」と述べました。 小池氏は「日本共産党が暴力集団と同一であるかのようなデマは、もともと統一協会が選挙のたびに流してきたデマだ。自民党が統一協会と一心同体であるということを示す発言だ」と指摘。「そもそも日本共産党は、いわゆる『左翼的な過激団体』をニセ『左翼』暴力集団として一貫して正面から厳しく対決してきた。このことは、いわば社会常識に属することだ。茂木幹事長が、日本共産党がニセ『左翼』暴力集団と対決してきたことを知らなかったのなら、自民党幹事長

                                    茂木氏の事実無根のフェイク発言/改めて撤回求める/小池書記局長が会見
                                  • 「チー牛」顔の人が、不良の暴力の頂点に立ったという、ウソのようなホントの話 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                    以前紹介しようと思って、延び延びになっていたことを。自分はこのネットスラング、存在を知らなかったのだが、有名な企業人が使って問題になり、謝罪したとかがあったじゃないですか。 ga-m.com 「セガなま」は、セガの名越氏が配信しているネット番組であり、セガ関連の様々なゲーム情報などが紹介される番組です。 そして、この放送の中で、「ぷよぷよ」のeスポーツとしての盛り上がりについて訊かれたセガの名越氏が、ぷよぷよゲーマーに対し、「チーズ牛丼食ってそう」とコメントしています。 「ぷよぷよ」のeスポーツとしての盛り上がりについて訊かれたセガの名越氏が、ぷよぷよゲーマーに対し、「チーズ牛丼食ってそう」とコメント 「チーズ牛丼食ってそう」というのは、言葉自体はかなり前からあるようですが、少し前から流行り出したネット用語であり、文章が長く、派生も多いので、省略して「チー牛」などと呼ばれるものです。 意味

                                      「チー牛」顔の人が、不良の暴力の頂点に立ったという、ウソのようなホントの話 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                    • 暗殺、統一教会追及、国葬──記録と証言で振り返る80日間|加藤文宏

                                      論点がずらされ、意図的な停滞で何ひとつ進展させず、感情がひたすら煽られて、この一連の動向が国葬によってとどめをさされた80日間でした。 7月、8月、9月におこったできごとの要点をまとめて、それぞれに記録や証言を付随させました。まとまりのある読み物としてではなく、状況が変化する様子や、これらの原因を理解するための資料をめざしています。 常に未完であり、公開後は必要に応じ記事に手を入れるつもりです。 12,000文字相当の記事なので、お急ぎのかたは各章冒頭の太字部分「要点」を順にお読みください。図版だけ見るという使い方もあるでしょう。各図版はタップまたはクリックすることで拡大できます。 ■論点がずれていった7月 ■何ひとつ進展させないままの8月 ■国葬がとどめとなった9月 ■当事者たちが見た結末 以上4章構成(2022.10.3公開時)です。 更新/ 2022年10月8日 当記事で採用した証言

                                        暗殺、統一教会追及、国葬──記録と証言で振り返る80日間|加藤文宏
                                      1