並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

盛り上げて行くの検索結果1 - 40 件 / 67件

  • コロナ禍に「サウナの混雑表示システム」を一晩で 元エンジニアの番頭が手掛ける「アジャイル銭湯」 | i:Engineer(アイエンジニア)|パーソルクロステクノロジー

    「世の中のITエンジニアはエンジニアだらけのコミュニティにいることで、自分の技術がどれだけ他業界ではハイスペックなのか気づけていないと思うんです。もったいない」 そう話すのは、東京・大崎の銭湯「金春湯(こんぱるゆ)」の経営者、角屋文隆さん。9年間務めた大手メーカーのエンジニア職を辞め、1年前に実家の銭湯の経営者となった、業界には珍しい“エンジニアの番頭”さんです。 金春湯はもともと利用者のデータをまったくとっていませんでしたが、角屋さんは“金春湯専用システム”をイチから開発し、客層や混雑の時間帯を数値化。ほかにも公式サイトを改修したりWebショップを展開したりと、創業70年となる老舗の実家にIT革命をもたらしています。斜陽産業から抜け出しきれない業界のなかで、売上は1年で7割増える結果となりました。 「でも、自分が使った技術は新人研修で学べるレベルなんです」という角屋さん。エンジニア時代に

      コロナ禍に「サウナの混雑表示システム」を一晩で 元エンジニアの番頭が手掛ける「アジャイル銭湯」 | i:Engineer(アイエンジニア)|パーソルクロステクノロジー
    • 「広島マツダ」会長、松本人志の報道巡り「私は圧倒的に味方」投稿に批判 「これはひどい」「吐きそうな内容でした」

      お笑いコンビ「ダウンタウン」松本人志さんの性加害疑惑報道を巡る、広島マツダの事業持株会社「ヒロマツホールディングス」の松田哲也会長による発言が、SNS上で批判を浴びています。 画像出典:ヒロマツホールディングス公式サイト 「私は圧倒的に松本さんの味方です」などと訴え 松田会長は、広島県内でマツダのクルマを販売する広島マツダの元・会長兼CEOで、2023年12月にヒロマツHDの会長兼CEOに就任。ヒロマツHDは広島マツダのほか、「おりづるタワー」「お好み焼みっちゃん総本店」など、多数の関連企業やブランドを手がけています。 ヒロマツHDが手がける関連企業やブランドの一部(画像出典:ヒロマツホールディングス公式サイト) 批判を浴びている文章は、松田会長が自身のFacebookアカウントに投稿したもの。性加害疑惑報道とその対応を巡り、松本さん、吉本興業、テレビ局、スポンサー、弁護士や裁判官、国民(

        「広島マツダ」会長、松本人志の報道巡り「私は圧倒的に味方」投稿に批判 「これはひどい」「吐きそうな内容でした」
      • 万葉は Hotwire を推していきます!|万葉

        こんにちは、万葉で CEO & CTO をしている田中洸一です。 Rails 7 から標準になった Hotwire を、万葉では全社をあげて推していく事にしました! この記事では、その事について詳しく書こうと思います。 モチベーション昨今、React や Vue.js をはじめとするフロントエンド技術が目覚ましく発展しています。新しい技術の盛り上がりは楽しく、喜ばしいことです。 しかしながら、ここ最近では、少しリッチな Web アプリケーションを作成しようと思うと、フロントエンドとバックエンドの2部隊が必要になることも多くなってきました。こうなると開発自体のコストや、その後の保守・運用のコストも多くかかりますし、関わる人が多くなるとコミュニケーションコストなども増えることになります。 「この中間くらい、程よくコストをかけて、ちょっとリッチな Web アプリケーションをつくる、そういう手段が

          万葉は Hotwire を推していきます!|万葉
        • サーバーサイドエンジニアがフロントエンドに挑戦して最高の経験になった話 - BASEプロダクトチームブログ

          ⛰ はじめに こんにちは。Owners Marketing所属の 若菜 です。 今回は、普段サーバーサイドエンジニアとしてプロダクト開発に従事している私が、BASEのフロントエンド開発に携わった経験をお話しさせていただきます。 結論、 付加価値がいくつもあった非常に良い経験であった と言えます。 BASEでの働き方や開発組織の雰囲気を少しでも伝えることができましたら幸いです! 🙋‍♂️そもそもなぜフロントエンド領域を担当することになったのか 私の所属するOwners Marketingでは、新規ショップオーナーの方によりよくBASEを使ってもらえるための機能改善や、 もっとたくさんの人にBASEを使ってもらえるようにするための機能提供に取り組んでいます。 先日、「オーナーズコミュニティ BASE Street へSSOログインできるようにする」というリリースを行いました。 BASE St

            サーバーサイドエンジニアがフロントエンドに挑戦して最高の経験になった話 - BASEプロダクトチームブログ
          • BASEフロントエンド Monorepo 化の取り組み - BASEプロダクトチームブログ

            はじめに フロントエンドエンジニアの @mk0812 です。自分は普段BackOfficeというチームで新規機能開発を担当しています。 この記事ではBASEのフロントエンド周りの事例として「Monorepo」を紹介します。 エンジニアの皆さんなら1度は聞いたことあるかもしれませんが、BASEではここ最近Monorepoにしていきました。 具体的にどこをMonorepoにしてるかというとBASEの管理画面にある基本機能とBASE Appsです(下図)。 前者はBASE管理画面で使用する機能を指しており、後者はショップにより充実した設定を追加したり、新しい機能が必要となる時に追加できる機能で、数多く提供されていて、その機能単位もしくはApp単位でMonorepo化されています。 基本機能とBASE Apps Monorepo とは 「Monorepo」とは単一のリポジトリである特定のプロジェク

              BASEフロントエンド Monorepo 化の取り組み - BASEプロダクトチームブログ
            • 東京都知事選、感染者数拡大に伴い、ネット投票を求める声も/『コロナなんだし選挙はネット投票にしようぜって盛り上げて行きませんか。この話を避けてる政治家多過ぎる』などネットユーザの声

              ささがさん @sasaga012 これで明日投票所ですか? 感染源になりかねない気がしますが。 今でも十分流行期に入っていますが 大流行させたいのかなぁ? これで百合子さんが当選しても 選挙戦の間の急増ぶりの対応を責められるわけで。 それでいて今日も何もしないを決め込んだら 当分の間、追及され続けると思うのだが。 twitter.com/nhk_news/statu… 2020-07-04 15:14:36

                東京都知事選、感染者数拡大に伴い、ネット投票を求める声も/『コロナなんだし選挙はネット投票にしようぜって盛り上げて行きませんか。この話を避けてる政治家多過ぎる』などネットユーザの声
              • そして誰も転職のことを言わなくなった - orangeitems’s diary

                一時期、Twitterでは転職の話題であふれていた。あっちに移ると年収一千万的な投稿が乱れ、そんなうまい話あるんかいな、と思っていた。また、日本の大企業の価値を下げるような発言が多く、その一方で外資、特にテクノロジー関係への転職をすると年収ががっつり上がるような投稿が相次いだ。2019年あたりかな、一番凄かったのは。 コロナ禍が3年あったが、どうも、人が動きやすい時期だったように思う。あの、オフィスに行けない時期によくもまあ転職なんて考えるよなと思ったが、身の回りでも転職した人がとても多い。おそらく、在宅が増えたことで今後のことを考えたくなった人が多くなったのかもしれない。また、先が見えない中、少しでも制限の煽りを受けない業種に移動しようとする人も多かった。 そして今、面白いことに転職の話をさっぱり聞かなくなった。プライベートでも、SNSでも。 実際、身の回りに転職する人も減ったように思う

                  そして誰も転職のことを言わなくなった - orangeitems’s diary
                • 【参加レポート】Data Platform Meetup vol.2の発表内容まとめ&最近のDP界隈の話題 - フリーランチ食べたい

                  本日、開催されたData Platform Meetup vol.2に参加してきました。発表の内容や関連するリンクをまとめました。 data-platform-meetup.connpass.com 開催日時: 2019年12月2日 会場: Pixivさんオフィス Data Platform Meetupとは connpassページからの引用です。 データプラットフォームを設計/開発/利用している方(データエンジニア/データアナリスト/データサイエンティスト/機械学習エンジニア等)がノウハウを発表したりカジュアルに情報交換できるイベントです。 第一回は9月に開催され、定員の120名を大きく超える応募があったように大盛況でした。 【増枠】Data Platform Meetup - connpass 個人的にはeurekaの鉄本さんの発表資料が自分の状況に当てはまることが多く、大変勉強になり

                    【参加レポート】Data Platform Meetup vol.2の発表内容まとめ&最近のDP界隈の話題 - フリーランチ食べたい
                  • 転職に1年1ヶ月かかった元SIerの失業保険とかの話。 #退職者アドカレ - my cognition

                    本稿は退職者 Advent Calendar 2019の16日目の記事です。主に元同僚であり現在も友人であるN氏に捧げます。 tl;dr 無職になったらお金関係の手続きは限りなく迅速に 転職は一瞬だった 福岡を盛り上げて行こう 自己紹介 おおよそのbioはこちらを参照ください。割とダメ人間です。 旧弊社(~2018/11) 会社に入ったきっかけ 九州工業大学大学院を中退する際に、大学のキャリアセンターを通じて、第二新卒として面接を実施いただけたいくつかの会社から、 会社の情報、技術、評判 面接の際のやりとり 東京の会社に行ってキャリアアップする(重要) 等を総合的に判断して決めました。正直、世の中でイメージされるところの就職活動は行っておらず、4,5社程度しか受けてません。 旧弊社のいいところ 非上場会社ながら、会社の年数は長く、売上も大きく、他の追随を許さない尖った技術を持った会社でした

                      転職に1年1ヶ月かかった元SIerの失業保険とかの話。 #退職者アドカレ - my cognition
                    • 「広島マツダ」会長、松本人志の報道巡り「私は圧倒的に味方」投稿に批判 「これはひどい」「吐きそうな内容でした」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                      お笑いコンビ「ダウンタウン」松本人志さんの性加害疑惑報道を巡る、広島マツダの事業持株会社「ヒロマツホールディングス」の松田哲也会長による発言が、SNS上で批判を浴びています。 【画像】批判浴びた「広島マツダ」会長の投稿 「私は圧倒的に松本さんの味方です」などと訴え 松田会長は、広島県内でマツダのクルマを販売する広島マツダの元・会長兼CEOで、2023年12月にヒロマツHDの会長兼CEOに就任。ヒロマツHDは広島マツダのほか、「おりづるタワー」「お好み焼みっちゃん総本店」など、多数の関連企業やブランドを手がけています。 批判を浴びている文章は、松田会長が自身のFacebookアカウントに投稿したもの。性加害疑惑報道とその対応を巡り、松本さん、吉本興業、テレビ局、スポンサー、弁護士や裁判官、国民(文書内では「一般国民」と記載)、芸人、自分自身に向けて、その考えを約3500字のメッセージ形式でつ

                        「広島マツダ」会長、松本人志の報道巡り「私は圧倒的に味方」投稿に批判 「これはひどい」「吐きそうな内容でした」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                      • 読者数が500人を突破!!これからもワンチームではてなブログを盛り上げて行きましょい!!(チームタピオカで・・・!?) - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

                        こんばんは〜 二日酔いです!? ( ̄▽ ̄) ラグビーワールドカップ決勝を見終わって ついさっきまで寝ていた 佐藤 誠 です!! (今起きたてだけど、まだ眠いんだ😴) www.makotoblog.net 読者数が500人を突破、感謝!感謝!! ついに読者数500人を突破しました!!😳 ウププ♪ いつもいつも、私めの訳の分からんブログ記事を読んで頂き・・・ そして、たくさんのブックマークやコメントを頂き・・・ムフフ♪ 本当に、ありがとうございます!!🙇‍♂️ ちなみに、 id:kami3sakiさんのブックマークコメントで、読者数が500人を超えた事を知りました!!kami3sakiさん、教えてくれてありがとうございます!!👋 なかなかブログ更新ができてませんが・・・ これからも、できる限り頑張ってブログを書いていきますので 引き続きよろしくお願いします!! m(_ _)m www.

                          読者数が500人を突破!!これからもワンチームではてなブログを盛り上げて行きましょい!!(チームタピオカで・・・!?) - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
                        • ミライアカリ、星川サラ、富士葵、因幡はねる、鈴鹿詩子ら出演の地上波レギュラー番組『プロジェクトV』が放送決定!『V-Clan』オンライン記者会見をレポート |Up-Station(アップステーション)-VTuber専門メディア

                          ミライアカリ、星川サラ、富士葵、因幡はねる、鈴鹿詩子ら出演の地上波レギュラー番組『プロジェクトV』が放送決定!『V-Clan』オンライン記者会見をレポート 『V-Clan』オンライン記者会見で、大人気VTuberら出演の地上波レギュラー番組『プロジェクトV』の放送など5大プロジェクトが発表 2021年7月16日(金)、日本テレビは、同社が運営するVTuberネットワーク『V-Clan』のオンライン記者会見を実施。その中で、VTuberを起用した日本テレビ初の地上波レギュラー番組『プロジェクトV』を、7月末から放送開始すると発表しました。 VTuberが地上波で著名人とコラボレーション 『プロジェクトV』は、「VTuberがまだ見ぬ現実世界の猛者と共演し、新しい魅力や価値を発見する」というコンセプトで作られていく新番組。今を時めくVTuberの皆さんが、大物芸能人や歌手・一流音楽家・格闘家と

                            ミライアカリ、星川サラ、富士葵、因幡はねる、鈴鹿詩子ら出演の地上波レギュラー番組『プロジェクトV』が放送決定!『V-Clan』オンライン記者会見をレポート |Up-Station(アップステーション)-VTuber専門メディア
                          • 【ダークフィグマの毒舌日記:その1】俺がダークと呼ばれた日 - すなおのひろば

                            俺はいつ、どこで産まれたんやろ…。 ふと目覚めた時、俺はア◯ゾンとかいうネット通販サイトに売りに出されとった。 それも、価格1,000円台のたたき売りや。 それでも1年近く、俺は某玩具店の倉庫の隅でホコリを被っとった。 そんな俺を救い出してくれたんが、すなおさんや。 忘れもせん、2019年1月26日のことや。 《スポンサーリンク》 1.バッタもん、ブログの画像モデルになる 2.左手のハンデを乗り越えて 3.ブログを書く意味・生きる意味 4.さいごに…頑張る人を応援したい 1.バッタもん、ブログの画像モデルになる 俺はすなおさんの家に引き取られた。 値段の安さから薄々気づいてはいたようやけど、箱を開けて初めて俺を見た時のすなおさんの顔は複雑やったな。 今でもハッキリ覚えてるわ。 ………………。 今や5,000円以上のプレミア価格が付いてる『フィグマ』と違って、俺は全体的に造りが雑やし、各関節

                              【ダークフィグマの毒舌日記:その1】俺がダークと呼ばれた日 - すなおのひろば
                            • 学生運動はガイナックスに似ている - 法華狼の日記

                              ……と比喩すれば、一部のアニメ愛好家には理解しやすいかもしれない。全体像の理解しにくさが。 庵野秀明監督が実写版『キューティーハニー』を撮っていたころ、山賀博之監督は『まほろまてぃっく』を作っていた - 法華狼の日記 一時代を築いたスタッフが抜けてカラーやトリガーといった新会社をつくり、のれんをわけるようにガイナックスの名前をつかう小さな会社も乱立して、数年がたつ。 そして、ほとんど名前しか残っていないガイナックスの新社長に就任したばかりの男性が、今月頭に逮捕された。 同じように全共闘もさまざまなセクトが協力も対立もし、離合集散しながら動いていた。必ずしも学生だけで完結している運動でもなかった。 先日、id:washburn1975氏のツイートが注目を集めて、賛否両論になっていた。そこで否定的な意見を見ると、むしろwashburn1975氏の主張が妥当という印象が強まった。 逆よ。あさま山

                                学生運動はガイナックスに似ている - 法華狼の日記
                              • 【ブログ漫才 フィグマックス:その6】祝! すなひろ150記事達成記念MANZAI - すなおのひろば

                                いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 多くの読者の方々からコメントを頂き、感謝感激雨あられです (^▽^)/♪ はばかりながら、150記事に到達したことを記念して恒例のブログ漫才を上演いたします。 いつものごとく、Figmaxの暴れっぷりをご堪能下さい ♫ 《スポンサーリンク》 ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> <ダークフィグマ … Dark-Figma> <すなお> 1.150本目は記念と言える? 2.自由な発想で… 3.まだまだブログは閉鎖しません…たぶん(^_^;) ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> すなおの忠実なる僕(しもべ)にして、『フィグマックス』のリーダー。 義理と人情に篤い、フィギュア界きっての模範生である。 ◆好きなもの:筋トレ ◆嫌いなもの:仁義にもとる行為 ◆得意技:「掛け投げ」など、投げ技全般 <ダークフィグマ … Dark

                                  【ブログ漫才 フィグマックス:その6】祝! すなひろ150記事達成記念MANZAI - すなおのひろば
                                • Next.jsディレクトリ構成・設計再考(featuresが何を解決するか)

                                  初めに 最近自分がNext.jsをやる案件がとにかく増え、ディレクトリ構成が固まってきたのでここに置いておきます。 何か意見あれば是非いただけると嬉しいです。 個人的に最近流行りのfeaturesはやりすぎだと思っていたのですが、結局開発していくとfeaturesのようなディレクトリを切った方が合理的な場面が多々出てきたのでこうなった次第です。 設計時に参考にした記事 こちらのReact TypeScript Cheatsheetに、Recommendationとして載っているbulletproof-reactを参考にしました。 構成 例として飲食店のウェブサイトで、コース(course)という機能を持たせるとする。 ├─ components/ │ ├─ elements/ │ │ └─ Button │ │ ├─ Button.stories.tsx │ │ └─ Button.tsx

                                    Next.jsディレクトリ構成・設計再考(featuresが何を解決するか)
                                  • 心が温かくなったこと - naomi1010’s diary

                                    今朝は、曇り空で、ちょっと風が吹いてます。毎朝、自転車で通勤していると、風で季節を感じます。今朝は、気持ちいい風でした。今日も笑顔でいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 私は、コーヒーが好きで、娘がカフェに連れて行ってくれた時は、いつも、コーヒーかカフェラテを頼んでいましたが、紅茶好きの娘が連れて行ってくれた、専門店の紅茶が美味しくて、それからは、二人の娘と出掛けた時の『お茶タイム』は、そのお店に通うようになりました。食事もあって、人気のその店は、いつ行っても、たくさんの女性客でいっぱいでした。 『緊急事態宣言』が出されて、行けなくなりましたが、インスタを見たら、紅茶のテイクアウトと通販をやっているということを知って、いくつかフレーバーを頼んでみました。今週末は、長女がデザートを買ってくると言ってくれたので、三人で、おいしい紅茶をいただきます。楽しみで~す(*^-^*) 今朝の『あさイチ』で、困って

                                      心が温かくなったこと - naomi1010’s diary
                                    • 高校生にプログラミング合宿を開催した話 - Qiita

                                      はじめに 8月5日(月)〜8月9日(金)の5日間、高校生にプログラミングの基礎を教える講師をしました。『人に教える』のは初めての経験で、何を話せば生徒たちにプログラミングのおもしろさ、サービスを開発する楽しみを伝えることができるのか?を考えて5日間講師をしました。その内容をまとめたので、Qiitaに投稿しようと思います。 2020年から小学校でのプログラミングの義務教育化、高校では2022年度以降に段階的にプログラミングを授業に適用する流れになっていますが、エンジニアとして働いている方に「学生にプログラミングを教えて欲しい」というお話・機会があるかもしれません。そういったときの参考になる記事になればいいなと思っています。 対象 合宿の参加人数は全員で10名でした。 1年生〜3年生までの8名の高校生(男子校)・2名の先生 プログラミングには興味はあるが全員未経験 【目標】プログラミング

                                        高校生にプログラミング合宿を開催した話 - Qiita
                                      • [TGS2023]なぜ一式2000万円の軍事用フライトシムがブースに? RAZBAM JAPANの出展内容について,いろいろ聞いてきた

                                        [TGS2023]なぜ一式2000万円の軍事用フライトシムがブースに? RAZBAM JAPANの出展内容について,いろいろ聞いてきた 編集部:荒井陽介 東京ゲームショウ2023のAR/VRコーナーのRAZBAM JAPANブースに,「DCS World」の機体モジュール「DCS: F-15E」を,VRヘッドマウントディスプレイやフライトスティック,ラダーペダルなどを使って試遊できるコーナーが設けられていた。 そういった形での試遊自体は,TGSの出展内容として特に珍しいものでもないのだが,ここで使用されている機材からは,ゲームデバイスではなく“本物”の雰囲気が漂っており,それを察した来場者が長蛇の列を作っていた。 AR/VRコーナーは,大手パブリッシャがブースを構える1〜8ホールとは建物が別の9ホールにあるため,一般公開日であっても開場直後は空いている試遊台が目立つのだが,筆者が取材した日

                                          [TGS2023]なぜ一式2000万円の軍事用フライトシムがブースに? RAZBAM JAPANの出展内容について,いろいろ聞いてきた
                                        • ただその40分間の為だけに(17) - 風のかたみの日記

                                          6月に入り梅雨特有の鬱陶しい天気が続いた。雨は下旬になって本格的に降り始め、月が替わると折からの台風8号の影響を受け日本各地に甚大な被害をもたらした。 クマ達が住む世田谷、目黒区周辺も、一級河川の多摩川や彼等が通う深沢高校の傍を流れる呑川流域に多数の床上浸水が発生したが、幸い親しい者達の家は被災を免れた。 月末、アメリカ合衆国で国を揺るがす重大事件が発覚した。新聞やテレビはそのニュース一色に染まり、連日特集記事や番組を報道し続けていたが、クマは何が起きて、何が問題なのかよく理解出来なかった。 「ウォーターゲートって一体何んなんだ」彼は先だって病院の受付で味をしめた「とにかく質問してみる」という手段を試そうと廊下で会ったアグリーに聞いてみたが、彼もまた内容を把握しておらず、「鉛の兵隊とニクソンがやって来る」と全く見当外れなニール・ヤングの『オハイオ』の歌詞を呟いた後、「それより、コンサートで

                                            ただその40分間の為だけに(17) - 風のかたみの日記
                                          • チ金を食べながらオリンピックを観戦しよう。 - パン屋の【秘密工場】

                                            金箔 【 チ金 】 とは??? 今流行りの!チキンラーメンと金麦(ビール)のチ金麦鍋ではありません!! エピソードで通常販売している【 〇〇し チ〇〇 】の 期間限定 オリンピックバージョンです。 さぁ~東京オリンピックがもう少しで開催されますね。 コロナの影響で無観客になってしまいましたが、お家のテレビから応援しましょう~!!( オ~ ^^/ ) お家で観戦する方が多いと思いますので、エピソードでは通常よりパンを多く焼いてお待ちしていますね。 そして! チ金 の正体は・・・ コチラ ↓ チ金(チキン) お~きらびやか~✨ エピソードで通常販売している【骨なし チキン】のオリンピックバージョン! チ金 【 金箔一枚 乗せ!】864円税込み オリンピックが明日から始まりますので!! 幸運の!777円(839円税込み)に致します。 いや~豪華すぎ~。 ※ お手頃バージョンもあります。 販売は、

                                              チ金を食べながらオリンピックを観戦しよう。 - パン屋の【秘密工場】
                                            • 決定版『アフターコロナに行きたい絶景スポット』がテーマのZEKKEI Japanフォトコンテスト結果発表

                                              観光業界のWEB制作実績において業界No.1を誇る株式会社アビリブ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:的場 弘明)は、同社が運営するWEBメディア『ZEKKEI Japan』にて、第1回ZEKKEI Japanフォトコンテスト『都道府県自慢!コロナが落ち着いたら行きたい絶景ランキングキャンペーン』の結果発表を2020年10月10日に行いました。 企画概要 本コンテストを通じて、日本全国から投稿された絶景写真を鑑賞しながら、ご自宅からでも旅行に行った気分を味わっていただくことで将来の旅行先に期待を膨らませてもらうことを狙いとしています。 また、Go To トラベルキャンペーンやGo To イートなども始まり、引き続き新型コロナウィルス対策を徹底しながら、段階的に旅行業界を再び盛り上げて行きたいと考えた時に、まずは”近場にある旅先”に焦点を当ててキャンペーンを開催いたしました。日本の全国各地

                                                決定版『アフターコロナに行きたい絶景スポット』がテーマのZEKKEI Japanフォトコンテスト結果発表
                                              • 『大阪観光大学第16回明光際(大学祭)にcotonaさん登場予告♪』

                                                こんにちは #スイーツヒーロー です\(^^)/ 11月6日(土)、7日(日)は、大阪府泉南郡熊取町にある大阪観光大学第16回明光際(大学祭)にタピオカドリンクで登場しまーす♪ 学生に人気のタピオカドリンクで学園祭を盛り上げて行きます♡ #秋祭り や #運動会、 #子供会 #学園祭 の問い合わせが多くなってます。ご依頼はお早めに♪ スイーツヒーローのCMはこちら ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

                                                  『大阪観光大学第16回明光際(大学祭)にcotonaさん登場予告♪』
                                                • さっぽろ雪まつりに行ってきました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                  どーも、PlugOutです。 今回はタイトルの通りです。 2023/02/04(土)から北海道札幌市で行われている「さっぽろ雪まつり」へ行ってきました。 www.snowfes.com 実は新型コロナウィルスの影響で3年越しの開催だったみたいなんですよね。 そのため久しぶりの復活ということで、かなり気合の入った雪像が沢山並んでいましたよ! 今回は展示されていた雪像達の写真と共に、少しでも会場の雰囲気をお伝えできればと思っています。 ビッグボスこと新庄監督とエスコンフィールドの大雪像。 そうそう、日本ハムの新球場である「エスコンフィールド」は今年からオープンするんですよね! www.hkdballpark.com いつも何かと話題になる日本ハムと新庄監督、今年はどんな活躍を見せてくれるんでしょうか?(笑) 疾走するサラブレッド。 こちらはJRA札幌競馬場が製作した大雪像です。 駆け抜ける馬の

                                                    さっぽろ雪まつりに行ってきました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                  • 静岡県社会人リーグ1部に所属するサッカークラブ「SS伊豆」がクラブトークンを新規発行・販売開始!

                                                    ブロックチェーン技術を利用したクラウドファンディング2.0「FiNANCiE」を提供する株式会社フィナンシェ(本社 東京都渋谷区 代表取締役 國光 宏尚)は、2021年11月19日11:00より、静岡県社会人リーグ1部に所属するサッカークラブ「SS伊豆」のクラブトークン新規発行・販売開始をお知らせいたします。URL https://financie.jp/users/ssizu2016/cards クラブトークン発行の目的SS伊豆は『伊豆半島から世界へ』を合言葉に2016年に設立。2016年J12リーグ相当からスタートし5年連続のリーグ優勝と昇格を続け、2021年現在はJ7相当リーグにあたる静岡県1部リーグに所属。伊豆半島のシンボルチームを目指し、スポーツと語学を通じて、夢と笑顔を共有し、伊豆半島と世界をつなぐ架け橋となると言う理念のもと活動を続けているサッカークラブです。 今回FiNAN

                                                      静岡県社会人リーグ1部に所属するサッカークラブ「SS伊豆」がクラブトークンを新規発行・販売開始!
                                                    • 【会話力アップ①】人と話すときはその人を話題にしよう - ちょっとずつ 一歩ずつ

                                                      どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 最近気に入ってるパターンなのですが、⓪番でしょうもない話をして、本題は①番からです。用途に合わせて読んで下さいませ。 ⓪割としょうもない雑談(読み飛ばしOK) ①あなたの会話力はあなたの周囲の人達を見れば分かる ②どこでも使える3つの話題 ②-1.天気 ②-2.子供と犬の話 ②-3.今いる場所の話 ③相手「自身」を話題にしよう ④最後に ⓪割としょうもない雑談(読み飛ばしOK) 先日は月に一度のイヤ~な日。アホなコンサルが来て、何の実にもならないアホな話をして帰って行く日でした。ホントにあいつらアホなんだな。 僅か2行でアホを三回も連呼してしまう、自分で書いた記事の学びを全く活かしていないぐりです(笑)。 だって会話の一つ一つが全~部台本が作られてる感満載なんですもん。アドリブが一切利かないA氏(このコンサルを社長におねだりして引っ張ってきた張本人)の為

                                                        【会話力アップ①】人と話すときはその人を話題にしよう - ちょっとずつ 一歩ずつ
                                                      • 神戸牛専門店が作る二郎系ラーメン ~神戸牛ジャンキー26 ~ - いいね!は目の前にあるよ!

                                                        神戸に二郎系ラーメン店が増えてる嬉しさ。 神戸牛専門店が作る二郎系ラーメン メニュー表 ラーメン登場! お味はどうなんだい! お店情報 神戸牛専門店が作る二郎系ラーメン 2020年6月に神戸三宮にオープンしたてのラーメン屋さん。 その名も「神戸牛ジャンキー26」。 まず目に飛び込んでくるのは、二郎系ラーメンでおなじみの「野菜・ニンニク・アブラ増し」というフレーズです。 これだけでもややテンションが上がります。 黄色を基調とした良く目立つ色彩で、周りのお店とは一味違った店構えです。 「26」の意味っていうのは、二郎系 → ジロー → 26のようです(恐らく)。 吉祥グループが運営しているラーメン屋さんで、具材やスープに神戸牛を使用しており、なかなかのクオリティーのラーメンを味わうことができます。 他にも「神戸牛らーめん八坐和」というラーメン屋さんもあります。 神戸にどんどんラーメン屋さんを展

                                                          神戸牛専門店が作る二郎系ラーメン ~神戸牛ジャンキー26 ~ - いいね!は目の前にあるよ!
                                                        • 鹿児島レブナイズトークン販売開始のお知らせ

                                                          NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 株式会社Wizがオーナーを務める、B3リーグ所属・プロバスケットボールチーム「鹿児島レブナイズ」は、2022年1月20日(木)11:00より鹿児島レブナイズのトークン『レブナイズトークン』の販売を開始します。 株式会社フィナンシェが提供するブロックチェーン技術を利用したクラウドファンディング2.0「FiNANCiE(フィナンシェ)」上で発売。全国各地のブースター、パートナーの皆様と共に、クラブ全体を盛り上げる新しいオンライン体験を提供し、応援・支援のコ

                                                            鹿児島レブナイズトークン販売開始のお知らせ
                                                          • 2019年上半期に観たアニメ - らいちのヒミツ基地

                                                            2019年上半期に観たアニメのあらすじと感想をざっくりまとめておきます。一部ネタバレあり。 みどりの小野さんがこんな記事を書いていたので便乗。 yutoma233.hatenablog.com 上半期の振り返りは今週のお題だし。 2019年上半期に観たアニメ もしかしたら2018年に観たアニメもあるかも。 あとAmazonプライムの視聴履歴から掘ってるのでテレビ放送で観たのは抜けてます。巨人とか。 ゴブリンスレイヤー ゴブリンスレイヤー メディア: Prime Videoこの商品を含むブログを見る ゴブリン退治専門の冒険者の話。 ファンタジー世界ではスライムと同様、雑魚の代名詞的なモンスターだけど、舐めてかかるとあっさり全滅する。 第一話で舐めてかかった冒険者たちがやられるわけだが、その凌辱シーンはネットでも物議を醸した。 ゴブリンは人間の男は惨殺し、女はお持ち帰りする。 「ゴブリンはオス

                                                              2019年上半期に観たアニメ - らいちのヒミツ基地
                                                            • ダブル手帳 × ホリィ・セン × 西井開 対談内容全文 - ダブル手帳の障害者読み物

                                                              トークテーマ「神×サークラ×非モテ 当事者研究はどこへゆく」 11月24日(日)10:00~11:30 於:京都大学文学部新棟第1演習室 D:ダブル手帳(神様同好会) N:西井開(ぼくらの非モテ研究会) H:ホリィ・セン(サークルクラッシュ同好会) Y:雪原まりも(司会者) D 私、ダブル手帳という名前でツイッターとか、ブログをやってるライターです。 文春オンライン様にも時々書かせていただいてるので、お名前を知っていただいてる方がいらっしゃるかもしれないです。 神様同好会をなぜ作ったかっていうことは、この配布資料(※本稿末尾に記載)の「教団の目的」っていうところに書いてあります。 自分もそうだし周りも自己肯定っていうのができてないっていうことがあって、自己の生を肯定できるようになるにはどういう風にしたら良いか考えるようになりました。 いろんなアプローチがあると思うんですけども、私は宗教って

                                                                ダブル手帳 × ホリィ・セン × 西井開 対談内容全文 - ダブル手帳の障害者読み物
                                                              • 受注につながるアポイントを獲得するための2つの準備【後編】 | ビートレード・パートナーズ

                                                                コツテレマーケティング みなさん、こんにちは。 前回は 受注につながるアポイント獲得 のための「スクリプトの作り方」を お伝えしました。今回も前回に引き続きテレマーケティング に欠かせない 事前準備についてお伝えして参ります。 なお、前回の記事を読んでいない方は前回の記事も一読いただければより 理解を深めていただけると思いますのでぜひ、ご覧くださいね。 https://www.btdp.co.jp/hune/2020/04/27/2169/ テレマーケティング とは? テレマーケティング とは、テレフォンマーケティングの略です。 新規開拓におけるテレマーケティング は、電話を活用して(サービス提供者側から) 潜在ニーズを持つ対象へアプローチをする活動を指します。 名前にマーケティングとつくくらいですから、活動目標は自社やサービスについて 認知させ、リード化/アポイント獲得などコンバージョン

                                                                • ケガとの、向き合い方 - ジローの部屋

                                                                  いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。 こんにちは、ジローです。 先日は半年経過について、たくさんの星、ブクマやコメント、本当にありがとうございました! さて、今回は、ケガとの向き合い方の話。 では、どうぞ。 筆者は学生時代、ラグビーをやっていた。 筆者が行っていた大学は教育系の大学のため、ラグビーの強豪校ではない。 一学年200人程度、しかも男女比は3:7なので、体育会のどの部も存続が毎年問題になっていた。 ラグビー部が高校にある学校は少なかった。 だから、大学から始める初心者が多く、それでもなんとなかるレベルだった。 ただ、1回生の頃は慣れるので一杯。 しかも、痛い。 いい勢いで突っ込んでくる相手に対していいタイミングでタックルに入ることにまず勇気がいった。 2回生の時は少し目立つことも出来だした。 もともとサッカーをやっていたことでキックが出来たこともあり、人にはない武器があ

                                                                    ケガとの、向き合い方 - ジローの部屋
                                                                  • ブログコメントって、いいよね☺️✨ - 心の教科書

                                                                    みなさんこんばんは!夜の時間はいかがお過ごしでしょうか? 突然ですが、 みんなコメントする? 前回のはてなスターについて語った記事と主旨が若干似ているのですが😅ブログコメントについて今回はお話ししていこうかな、と思います。 のっけ丼🍲から言わせてもらうと、僕はブログへのコメントは大賛成です。その一番の理由は 人と人が繋がれるから😆🤝😆 いきなりですが、勘違いしてはいけませんよ!?笑 ブログへのコメントをしたからと言って必ずしもその方とは仲良くなれるとは限りません。 ましてやコメントする内容にもよりますし、「あなたの考えには賛同出来ません!」と言ってくるような輩に「誰がお前なんかと話するもんか!👊😡💢」って普通は思いたくなります🤣🤣🤣 まぁ、中には明らかに間違ったような考えを書かれているブログ記事もあったりしますので😅そう言いたくなる気持ちも僕はわからなくもないです。

                                                                    • 『未来の新しい組織の形を実現させるプロジェクトBITDAOとは?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

                                                                      未来の新しい組織の形にDAO(自立分散型組織)というモノがあります。 イメージとしてはAIが人間の代わりに組織運営をするような感じですので、まさに未来の形ですよね。 詳しくはこちらの記事をお読みください。 >>>『AIが管理する新しい組織の形DAO(自律分散型組織)とは何か?』をわかりやすく説明します。 そんなDAOに関して、世界中が注目するプロジェクトBITDAOが本格稼働をし始めました。 これらを聞いて 「BITDAOって仮想通貨でしょ?何か注目されているらしいけど、中身は知らないんですよね!」 「最近ツイッターとかで目にはするけど、何をするモノなのかは知りません!」 「DAOも、BITDAOも初めて聞きました!でも、こういう何か新しいことが始まるのに興味があります!」 「自分で調べても難しくて分かりません!何でも良いから、注目な事を私にも分かるように教えて!」 なんて声も多く聞かれて

                                                                        『未来の新しい組織の形を実現させるプロジェクトBITDAOとは?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ
                                                                      • 自作OSSとしてCommon Lisp用の描画ツールKaiを作っています - 日常と進捗

                                                                        Softbank AI部 Advent Calendar 2019の7日目。 まず始めに、今回一緒にアドベントカレンダーを回していってくれている社員の皆さんと内定者に感謝。 というのも、このSB AI部のアドベントカレンダーの企画を立ち上げたのは自分だからである。 先日より内定してちょこちょこ社員や内定者と交流するイベントに出たりしているのだけれど、縁あってSB AI部(社員の方で構成されている部活)のSlackに招待してもらった。 SB AI部については@kmotohasが書かれた2日目の記事に詳細があるので適宜参照。 ちょうど11月の上旬くらい、ツイッターを見てると色々な会社が社内アドベントカレンダーをやっていて(しかも結構楽しそう)、もしかしてソフトバンクもやっているのかな?と思ってSlackをバーっと確認。 どうも見た感じ特にその手のやりとりは無かったので、randomのチャンネル

                                                                          自作OSSとしてCommon Lisp用の描画ツールKaiを作っています - 日常と進捗
                                                                        • 8年ほど務めた市役所を退職しました - 超公務員 守時健さん(34歳)のブログ

                                                                          正確に言うと7年と11ヶ月勤めた市役所を2月末に退職しました。なのでスーパー公務員とか超公務員とか皆様呼んでくださいますが、今は公務員ではありません。 前職の概要 市役所っていう地方公共団体(都道府県・市区町村)が、行政事務を取り扱う組織です。昨年の人気職業ランキングでは2位でした。 一年目は企画課という部署で商業、工業、観光に係る行政事務、広報活動にはご当地キャラ(ゆるキャラ)が良いのでは?と発案。 二年目からは上記の業務に加えてご当地キャラクターの運営を始めました。 三年目からは、地元に人をたくさん呼ぼう!と今まで培ったご当地キャラクターのつながりを活かして、地元でご当地キャライベントを毎年開催していました(今では高知県ではよさこい祭に次ぐ規模の集客になったんじゃないでしょうか。のべ9万人弱のお客様に参加していただいております。) 四年目からは加えてふるさと納税業務を担当し、前年度の2

                                                                            8年ほど務めた市役所を退職しました - 超公務員 守時健さん(34歳)のブログ
                                                                          • 7日(土)から熱海で第6回熱海怪獣映画祭開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                                            2023年更新 熱海で10月7日(土)~9日(日,祝)に第6回熱海怪獣映画祭開催予定 熱海を怪獣の聖地に 熱海怪獣映画祭の駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 熱海で11月21日(金日)~23日(火・祝)に第4回熱海怪獣映画祭が開催予定 ~伊豆山土石流災害復興支援~ 3月12日(金)~14日(日)に熱海で第3回熱海怪獣映画祭が開催予定 熱海ゴジラ伝説 11月22日(金)~24日(日)に熱海で第2回熱海怪獣映画祭が開催されます 熱海を怪獣の聖地に 熱海で10月7日(土)~9日(日,祝)に第6回熱海怪獣映画祭開催予定 熱海を怪獣の聖地に 第6回熱海怪獣映画祭2023 第6回熱海怪獣映画祭】 2023年10月7日(土)~9日(月・祝)に開催決定&前売りチケット好評発売中! 熱海怪獣映画祭は、さまざまな怪獣映画や特撮作品の舞台となってきた熱海を「怪獣の聖地」にするべく2

                                                                              7日(土)から熱海で第6回熱海怪獣映画祭開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                                            • マジメにも良いマジメと悪いマジメがあるって知ってた?😅 - 心の教科書

                                                                              みなさんこんにちは!お昼の時間は如何お過ごしでしょうか? みんな最後に怒った日はいつ?笑 僕はねぇ、昨日の記事書いてる時に怒った🤣🤣🤣 というのも昨日書いた記事にコメントが寄せられてね。ひかりさんから。ひかりさんから「三浦さんってマジメなんですね!」と言われたのです。 僕そんなにマジメ!?笑 まぁ、明らかに僕に対する挑発と思わしき記事を読んで、それで昨日その勢いに身を任せて書いたのがあの記事ですから😅 しかも『心の教科書』っていう人の心についてダイレクトに考察しているような人ですから🤣🤣🤣 僕はやっぱりマジメな人なのかもしれめせんね笑 マジメ、あんまし好きじゃない😭 いや!ごめんなさい!笑 好きじゃないというのは半分本気で半分冗談です笑 というのもこれまでの僕があっまりにもマジメマジメな超マジメ人間でしたから🤣🤣🤣 マジメ過ぎて死にそうになったくらいマジメな人間ですよ

                                                                              • 勝又さんは関数型言語を経験するべきと言っているので、結局Scalaをおすすめするしかないと思う - スクラムマスダーの日記

                                                                                エンジニアで、YouTubeで配信もされている勝又健太さんが、「Scalaが日本で衰退し始めている理由を説明します」という動画をアップされました。 僕は、過去、Scalaを少しだけ触ったことがあります。 そのため、以前から、勉強のために、日本でトップレベルのスキルをもつScalaエンジニアの方のTwitterをフォローさせていただいていました。 勝又さんが動画をアップされた日や翌日は、そのScalaエンジニアの方が、いつもとは異なるツイートをされていました。 僕は、少し違う感じ方をしたので、今回ブログに記します。 勝又さんの動画の要約 詳しくは、Youtubeにアップされている動画を確認いただければと思いますが、ざっくり要約すると以下の通りです。 学習コストの高さによる技術的負債の進行 学習コストの高い、関数型言語が日本で普及していないから 一度右肩下がりになった言語は、過去の例を鑑みると

                                                                                  勝又さんは関数型言語を経験するべきと言っているので、結局Scalaをおすすめするしかないと思う - スクラムマスダーの日記
                                                                                • 【恋愛】ツァイガルニック効果とは?恋愛にも使える手法です♪ - 独身男性応援ブログ♪

                                                                                  人は、やり残し感があるとスッキリしません。 好意を抱いている女性に「ちょっと聞いて欲しいことがあるんだけど」と話を振ります。 ツァイガルニック効果は頂点の手前で止めるじらし作戦にも似てますが、焦らすこととツァイガルニック効果は違います。 彼女に交際を断られた場合。 彼女とのデートは腹八分目が基本です。 人は、やり残し感があるとスッキリしません。 パズルを組み立てている途中で仕事が入りパズルを中断したりすると、なんだかモヤモヤして仕事が手に付きません。 逆にパズルを完成させてから仕事をすると、パズルのことなど忘れて仕事に集中できます。 人間は、完結した物事は記憶に残りにくく、未完成のままだと記憶に残る性質があります。 満足をしてしまうと人の気持ちは完結されてしまうので、そこで終わってしまいますが、途中で中止されて気持ちが完結されないと不満が残るので、もやもやする気持ちを解消するために、人は結

                                                                                    【恋愛】ツァイガルニック効果とは?恋愛にも使える手法です♪ - 独身男性応援ブログ♪