並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

目覚まし アプリ pcの検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 早く寝るために自分自身をハックする - 本しゃぶり

    ねないこおれだ。 お化けは怖くないが、パフォーマンスの低下は怖い。 この問題に「QC的考え方」で立ち向かう。 睡眠の危機 寝るのが遅い。 AutoSleepに記録されたログを見てそう思った。 2022年1月の就寝時刻 AutoSleep Watchを使って睡眠を自動で追跡します Tantsissaヘルスケア/フィットネス¥610 俺の起床時刻は平日が5:30で、休日が6:00である。対して寝る時刻は明らかに遅い。上記の期間における平均就寝時刻は23:48であった。単純に考えると睡眠時間は平日なら5:42、休日でも6:12しかないことになる*1。これは由々しき事態だ。 ペンシルベニア大学のデーヴィッド・ディンゲスの「画面が光ったらボタンを押す」という集中力を測定する実験によれば*2、6時間睡眠を10日間続けると、パフォーマンスは24時間起き続けた場合と同じくらいに低下した。これは正常な場合と

      早く寝るために自分自身をハックする - 本しゃぶり
    • プログラミング言語の未来はどうなるか | κeenのHappy Hacκing Blog

      κeenです。最近JEITAのソフトウェアエンジニアリング技術ワークショップ2020に参加したんですが、そこで五十嵐先生、柴田さん、Matzとパネルティスカッションをしました。その議論が面白かったので個人的に話を広げようと思います。 年末年始休暇に書き始めたんですが体調を崩したりと色々あって執筆に時間がかかってしまいました。 時間を置いて文章を書き足していったので継ぎ接ぎ感のある文体になってるかもしれませんがご容赦下さい。 というのを踏まえて以下をお読み下さい。 いくつか議題があったのですが、ここで拾うのは一番最後の「プログラミング言語の未来はどうなるか」という話題です。 アーカイブが1月末まで残るようです。もうあと数日しかありませんが間に合うかたはご覧下さい。 そのとき各人の回答を要約すると以下でした。 五十嵐先生:DSLを簡単に作れる言語というのが重要。それとプログラム検証、プログラム

        プログラミング言語の未来はどうなるか | κeenのHappy Hacκing Blog
      • ソフトウェアエンジニアとして家を建てる仕事をはじめました

        まさかソフトウェアエンジニアの自分が本業で家を建てる仕事をするとは思っても見ませんでした。2年前、DeployGateの米国オフィスを自分で施工した事をきっかけに声をかけてもらい、以来、技術アドバイザーとして携わらせて頂いていた米国の建築スタートアップ「HOMMA」に本格的に参加し、ソフトウェア・アーキテクトとしてアメリカでスマートハウスをソフトウェア面から設計して家を建てる仕事をはじめました。趣味の電子工作から初まり、深センでの独自設計ハードの少量生産、アメリカでのオフィスの施工と来て、次はまさかの本物の建売住宅の開発です。プログラミングの傍ら取り組んできた物理的な「ものづくり」のサイズがどんどん大きくなってきて楽しい限りです。制御用のファームウェアやアプリ、Webシステムを書きながら、ヘルメットを被って建設現場で大工職人さんへ施工の指示出しをしたり、信号線や電力系統の配線を設計して建築

          ソフトウェアエンジニアとして家を建てる仕事をはじめました
        • 2022年に買って今も使い続けているもの、使っていないもの - 本しゃぶり

          本当に良いかどうかは時の洗礼を受けないと分からない。 だから去年買ったものを紹介する。 それにブラックフライデーだしな。 3年目の話 一昨年から1年前に買ってよかったものを紹介している。 なんか2回とも評判がいいし、俺の収入にもなる。だから今年も同じように書こうと思ったのだが、去年のトップブコメが気になっていた。 2021年に買って今も使い続けている良かったもの5選 - 本しゃぶり 逆に使わなくなった物も読みたい2022/11/25 08:50 確かに「使わなくなったもの」の情報は有用だろう。だがこれ単体だと俺の収入には繋がらず、書くモチベーションは生じない。だからまとめて紹介することにした。今回は以下の3つのランクに分けて紹介する。 使い続けていて、良いと思っているもの 使い続けているが、思うことがあるもの 使い続けていないもの なお、それぞれの製品でも述べるが、使い続けるかどうかは製品

            2022年に買って今も使い続けているもの、使っていないもの - 本しゃぶり
          • 2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon

            はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 アマプラ見放題独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 不滅のあなたへ 美少年探偵団 SSSS.DYNAZENON スーパーカブ Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- ゴジラS.P<シンギュラポイント> ゾンビランドサガ リベンジ MARS RED NOMAD メガロボクス2 86―エイティシックス― シャドーハウス バクテン!! ましろのおと やくならマグカップも 転生したらスライムだった件 転スラ日記 ひげを剃る。そして女子高生を拾う 聖女の魔力は万能です さよなら私のクラマー BLUE REFLECTION RAY/澪 Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~ 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら イジら

              2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon
            • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2021年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              今週のお題「買ってよかった2021」 2021年もできる限り山と温泉を楽しみました。あと引っ越しました 2021年も、まもなく終わりですね。 山や旅に出かけにくい時期もありましたが、出かけられるタイミングは密を避けて楽しんだ1年でした。 また、山と旅以外では、テレワークが続いて在宅時間が長くなったことで住宅環境を見直し、マンションを購入して転居しました。 マンション購入記はnoteに連載しています。 そんなわけで、山と旅を楽しみつつ、生活には大きな変化があった2021年に買った物については、3つに分類して紹介することにしました。 (1)山と旅で使えるアイテム (2)転居をきっかけに購入したおうちアイテム (3)ブログ執筆やテレワークに役立つアイテム 分類ごとに、買ってよかったものを紹介していきたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽し

                登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2021年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog

                VRChat口伝ノウハウ結構膨大にある気がするので、思いつくものを一度一括で吐き出してみようというやつです。 これを読めばVRChatの全てが分かる!!(大嘘 基本的にリンク集+αという感じですが、めちゃくちゃ色々手を広げて書いているので間違ってるとこ見つけたらコメントに書いてください。 なおこの記事はVRChat Advent Calendar 2020の6日目、VRChat Advent Calendar 2021の9日目のやつです。 adventar.org adventar.org 2021年色々更新してきて8万文字も超え、情報が当初の倍ちかくにはなったんじゃないかと思います。2022年もやっていくぞ。 本記事以外の「すべて」 本記事は主にVRChatに入ってからの生活面にフォーカスしたものですが、本記事以外の「すべて」系記事もあるのでご活用下さい。 「VRChatのアバタートラブ

                  VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog
                • 【全22ジャンル】生活が便利になるサブスクまとめ!定番から今後注目のサービスまで一挙紹介

                  魅力の2つ目は、定額制だからこそ色んなサービスや商品をお試しできる点です。高額なものになればなるほど、購入時に「これで良いかな?」という迷いが生じますよね。 この記事でも紹介しますが、服や化粧品などで気になったものを片っ端から購入していったら、いくらお金があっても足りません。ですが、サブスクならお試し感覚で使ってみることができます。 また、スタッフがあなたに合ったものをセレクトしてくれるサービスもあるので、これまで試したことがなかった新たなものとの出会いもあるでしょう。 まずは登録したい定番のサブスクサービス 最初は定番のサブスクサービスから紹介していきます。ここでは音楽、動画、電子書籍の3ジャンルのサービスを見ていきましょう。 この3ジャンルだけでもたくさんのサービスがあるのですが、今回は代表的なものを厳選してまとめました。 中にはAmazonプライムやU-NEXTなどのように複数ジャン

                    【全22ジャンル】生活が便利になるサブスクまとめ!定番から今後注目のサービスまで一挙紹介
                  • スマホなし生活を3日やってみた感想。メリットがすごすぎ - 皇すぴお夫婦ブログ

                    今やなくてはならないスマートフォン(スマホ)。 2019年5月発表のデータでは、保有率は82.2%と、10人中8人はスマホを持っている状況です。 持っているといろいろできて便利なスマホですが、あえて3日間のなしの生活をしてみました。 たった3日間ですが、スマホなし生活をしてみると、思いもよらない生活の変化や、心の変化があったんです。 そこで、『スマホなし生活を3日間やってみて分かったこと』についてお伝えしますね。 スマホなし生活を3日間やってみて分かったことは、“心の自由感”がすごい スマホなし生活をしてみた理由は、「何となくやってみよう」からです(笑) (正確には、3日間、スマホの電源を切った状態にしました) 3日間スマホなし生活をして分かったことは、心の解放感、心の自由感がすごいことです。 私は、束縛されることが苦手なんですね。 スマートフォンって、電話やメール、LINEなどのメッセー

                      スマホなし生活を3日やってみた感想。メリットがすごすぎ - 皇すぴお夫婦ブログ
                    • 発達系女子がハイテクガジェットで極限までライフをハックする沼にハマり、なぜか癒されちゃった話|宇樹義子(そらき・よしこ)

                      生きづらいライフをなんとか乗り切っているみなさん、 #発達系女子 の宇樹です。さいきん宇樹は、ハイテクガジェットで極限までライフをハックする沼にハマりました。これがものすごく楽しいので、鼻の穴おっぴろげて語り尽くしたいと思います。 最初の四節は使ってるガジェットと前提環境の話です。まだるっこしい人は「時間管理スキルが爆上がりした ―ガジェットに始まりガジェットに終わる一日」まですっ飛ばしてください。そこからが本題です。 宇樹がライフハックに使ってるハイテクガジェット3つ宇樹が現在使っているハイテクガジェットは以下です。 ・Amazon Echo Dot 第1世代(音声アシスタント:Alexa) ・iPhone XS(音声アシスタント:Siri) ・Garmin vivosmart4 (スマート活動量計) ・タニタ体組成計RD-907音声アシスタントは、声で話しかけるだけでいろいろやってくれ

                        発達系女子がハイテクガジェットで極限までライフをハックする沼にハマり、なぜか癒されちゃった話|宇樹義子(そらき・よしこ)
                      • iPhoneを強制的に再起動する

                        iPhoneユーザガイド ようこそ iPhoneの紹介 iPhoneのモデル iOS 17に対応しているiPhoneのモデル iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE(第2世代) iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 13 mini iPhone 13 iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone SE(第3世代) iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max 設

                        • 1分でわかる! WWDC2020で発表された新機能たち

                          強化ウィジェットに睡眠トラッキング…1分でわかる、Apple製品の新機能 #WWDC202020.06.23 08:4545,075 嘉島唯 23日深夜2時から開かれたAppleの開発者向けイベントWWDC 2020。 iOS 14、iPadOSなど各デバイスの新機能などが発表されました。1分で見どころがわかるようにまとめました。詳しい発表内容はこちらの記事を御覧ください。 iOS 14:動画のながら見、リアルタイム翻訳、ホーム画面充実化…使い勝手が大幅向上動画を見ながら他のアプリも使えちゃう、ピクチャーインピクチャー動画見ながらLINEがしたいんだけど…みたいなときに使える新機能です。全画面表示で見ていた動画を小さくして表示。そのまま他のアプリを操作できます。ながら見ができるの最高! 動画を見ながらメモアプリを立ち上げられるImage: Apple邪魔なときは横に移動して、大事な会話が終

                            1分でわかる! WWDC2020で発表された新機能たち
                          • iPhoneを紛失した時に探す方法とやるべきこと まず落ち着け自分、そして157ありがとう - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

                            日曜日の出来事。飲んで起きたらiPhoneが無い!紛失時「iPhoneを探す」が最強だが使えない場合157も超優秀。しかし基本は落ち着いてもう1度服やカバン、ベットの下を探しましょう。 アイキャッチ画像のように、我々のスマホには個人情報のほか様々な情報が収まり、また世界に繋がっています。現代の生活に無くてはならないもの。 便利さという利益を享受できる分、所有するリスクも内包しています。 今回は数日前私がiPhoneを(数時間程度紛失し、無事戻ってきた)時の経験を記します。(私の経験談です。とっくにやってるわ~という方が大半だと思います) 日曜日の出来事。飲んで起きたらiPhoneが無い!紛失時「iPhoneを探す」が最強だが使えない場合157も超優秀。しかし基本は落ち着いてもう1度服やカバン、ベットの下を探しましょう。 ノリノリで一人街に繰り出した 朝9:00時過ぎ サラリーマンが会社貸与

                              iPhoneを紛失した時に探す方法とやるべきこと まず落ち着け自分、そして157ありがとう - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
                            • 教えてリモートワーク 櫻井さんの場合 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

                              新型コロナウィルスの感染拡大により家で過ごすことが増えていると思います。フィヨルドブートキャンプでは、 「ちくしょう、勉強だ。」 キャンペーンの一環として、プログラマーのリモートワークはどうなっているのか、フィヨルドブートキャンプにゆかりのあるメンター、卒業生、プロのエンジニアの方々にリモートワークの状況や環境、コツなどをインタビューしていきたいと思います。 第4回目はフィヨルドブートキャンプのマスコットキャラクターのピヨルドの生みの親である株式会社万葉の櫻井達生さんにインタビューを行いました。 お名前・お仕事・フィヨルドブートキャンプとの関係を教えてください。 櫻井達生(@tatsuosakurai)です。株式会社万葉で、エンジニアリングパートナー(RubyやRailsのプロフェッショナルとして、受託開発をはじめ、アジャイルな開発チームの育成や、コードレビューなどの開発支援、AI・自然言

                                教えてリモートワーク 櫻井さんの場合 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
                              • 【3月14日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 BenQ MOBIUZ EX2510S ゲーミングモニター (24.5インチ/165Hz/IPS/フルHD/1ms/HDRi treVoloスピーカー/FreeSync Premium/高機能スタンド/ゲームモード(FPS/RPG/レーシング) 34882円 (2023年03月14日 07時17分時点の価格) 24時間の価格下落率:9% ランキング第2位 OPPO

                                  【3月14日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                • Amazon「デジタルの日」10月10日・11日開催 Amazonデバイス・スマート家電・PC周辺機器・AVなど特別セールも - こぼねみ

                                  Amazonは、デジタル庁が開催する「デジタルの日」に向けた特設ページをオープンしています。 特設ページを通じて役立つ情報を提供するほか、「デジタルの日」当日の10月10日(日)と11日(月)には、「デジタルの日」のテーマ「#デジタルを贈ろう」にちなんで、Amazonデバイス、PCアクセサリー、スマート家電、オーディオなどの多数の商品がお得にデジタル機器を購入できるキャンペーンが実施されます。 デジタルの日 特設ページでは、Amazonでの買い物の始め方ガイドや配送料について照会。Amazonギフト券を現金でチャージすると初回限定で1,000ポイント(対象者限定、要エントリー)、以降も現金でチャージするたびに最大2.5%のAmazonポイントがもらえるキャンペーン、初めてのKindle本のご購入の際に使える50%OFFクーポンといったキャンペーンも紹介されています。 そのほかにも、お買い物

                                    Amazon「デジタルの日」10月10日・11日開催 Amazonデバイス・スマート家電・PC周辺機器・AVなど特別セールも - こぼねみ
                                  • 生活を豊かにする「ライフハック的アイテム」まとめてご紹介します - 貧乏暇だらけ

                                    私がこれまで生きてきた中で「これ、ライフハックっぽいな」と感じたものを今回まとめてご紹介します。 かなり数が多くなってしまったので、まずは目次からご覧下さい! ※ 目次の各項目をクリックorタップで各項目に飛べます ※ 画面右下に出る上矢印で一番上に戻れます 家具・日用品 間仕切りカーテン 水切りラック・コンロカバー ランドリーラック 目覚まし時計「スーパーライデン」 テクシーリュクス ミョウバンを使った商品 リモコン付きシーリングライト 家電コントローラー アレクサ(スマートスピーカー) シリコンスプレー たとえばこんなところに! 流せるトイレブラシ ナイロンタオル PC系ガジェット トラックボール 10Gbps対応NIC 完全ワイヤレス型イヤホン HDDケース(アダプタ) M.2ストレージ デュアルディスプレイ構成 コンデンサーマイク&マイクスタンド サービス リネット Uber Ea

                                      生活を豊かにする「ライフハック的アイテム」まとめてご紹介します - 貧乏暇だらけ
                                    • スマートニュースに次男の笑いが収まりません😅 けれども皆さんのお陰です😊 ありがとうございます😌 - チョコラッシュ

                                      今日のお弁当🍱 ネギ入り卵焼き 春雨とハムのサラダ🥗 鮭の紫蘇胡麻和え 照り焼きチキンと焼き椎茸 高野豆腐とひじきの五目煮 焼きナス ビール片手にこたつでうたた寝(@ ̄ρ ̄@) 最近夕食後 お風呂やこたつで寝てしまう私 おーい!布団で寝れーーっ(主人) (ノ_<)(うーーーーん) pm9時前??😑 ちょっと早いけど ゾンビのように布団にむかいます🧟‍♀️ スマホで目覚ましをセットして~・・ (。´・ω・)ん?? ( ,,`・ω・´)ンンン? えっ!!??😳 👁👁✨(目が覚める) じ・・じなーーーーーーーーーん!!!! お・・おかぁのブログがスマートニュースに出てんだってーーー!! 次男登場 次男 おかぁ。アプリあるかい? 私  へ? 次男 何の記事なの?どれどれ・・・・ どこにも無いよ・・💧 私 そうかい?一足遅かったのかもしれな いね😅 けれども…とても嬉しかった 「ス

                                        スマートニュースに次男の笑いが収まりません😅 けれども皆さんのお陰です😊 ありがとうございます😌 - チョコラッシュ
                                      • 睡眠の質を上げる方法の全てを、1日のスケジュールの形でまとめてみた - ノンストレス渡辺の研究日誌

                                        よく眠れなかった日は、体はキツいし、イライラするし、仕事・勉強の効率は悪いしで良い事がない。貴重な1日をムダに使い捨ててしまう。 実際、多くの研究により睡眠不足の怖い話が山ほど報告されている。 寿命が縮む(乳がん、前立腺がん、大腸がんの発症率、心臓発作、糖尿病のリスクなどが激増)(1)(2) 脳の集中力・感情をコントロールをするエリアが働かなくなる(2) 年収が下がる、テストの成績が落ちる(1) 精神疾患(うつ病、不安症、統合失調症)のリスク増加(2) 脳にアルツハイマー病の原因となる毒素(Aβやタウ蛋白、等)が蓄積(2) 太る(食欲が暴走する)(1)(2) 一方で、睡眠の改善方法はたくさんありすぎて、結局何をすればいいのかわからなくなってしまう。 そこで、この記事では以下の2本立ての構成で、誰でも睡眠の質を大幅に改善できる所まで実用性を高めた。 科学的根拠があり、筆者が試しても実際に効果

                                          睡眠の質を上げる方法の全てを、1日のスケジュールの形でまとめてみた - ノンストレス渡辺の研究日誌
                                        • ポリ手袋で、お手手がしっとり - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

                                          お手手の冬の乾燥対策 最近、100均のポリ手袋をするようになって、結構いいみたいです。ハンドクリームを手に塗って、その上からポリ手袋をして、30分~1時間、私はこのままPC仕事をしています。カサカサいうので、ちょっとうるさいのですが、しばらくして外したときには、手がしっとりうるおっています^^ ポリ手袋をしてタイプを打つ 指の先のかさかさも、たっぷり目にクリームを縫っておくと改善するよ~ スマートウォッチ 腕時計嫌いで、数年付けていなかったですが、これは、歩数計、運動、睡眠等を数値で視覚化できるので、つけています。 安いスマートウォッチ 昨年8月にも記事にしていて、夜これを付けて寝ると、睡眠記録がとれるんですが、寝ているときに腕についているのも面倒で、最近は夜はあんまり活用していない・・ 今一番やくだっているのは、歩数計、この時点で3,600歩ちょっとなので、これから寝るまでに、1万はある

                                            ポリ手袋で、お手手がしっとり - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
                                          • 近ごろの様子

                                            2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                              近ごろの様子
                                            • とある日の「とまじ庵」の全記事アクセス数を載せていく(需要どこ?w) - とまじ庵

                                              ということで、とある日の当ブログの記事ごとのアクセス数を包み隠さず公開していきます。 需要あるんかって? 需要のことなんか考えて記事書いてられんわ(なげやりw 表を作った手順 もちろんこんな大きな表を手打ちで作っているわけもなく。 簡単な手順を説明しておきます。 ちなみに私の場合、ブログ記事をMARKDOWN記法で書いてますので、みたまま編集やはてな記法の人は別の方法を考えてくださいまし。 Analyticsのレポート画面をCSVまたはエクセル形式でエクスポート エクセルに「CopyToMarkdown」アドインをインストール 「Excel」とMarkdownのテーブルを双方向変換 ~「CopyToMarkdown」アドインv2.0が公開 - 窓の杜 さっきのCSVをエクセルで開いて表の一部を選択→Copy to Markdown 以上です。 説明しながら思ったけど・・・需要ないよなぁこれ

                                                とある日の「とまじ庵」の全記事アクセス数を載せていく(需要どこ?w) - とまじ庵
                                              • 自分のはてなブックマークをBlueskyに自動投稿させる

                                                Twitterがいつまで安心して使えるか分からない状況が依然として続いているので、最近はTwitter以外のSNSも並行して試し始めました。 自分のTwitterの使い方の半分ぐらいは面白かった技術記事をシェアすることなのでまずはこれをマルチポストするところから始めたいと思ったのですが、一度Twitterへ投稿した後に毎回コピペして他のSNSに投稿し直すのは面倒なのであまり長続きしなさそうでした。 そんな中、azuさんがTwitterとBlueskyにマルチポストさせるツールを作成しているというのを見ました。 その記事と少しだけリポジトリの中身も拝見したのですが、Electron製のアプリということで残念ながら自分の用途にはちょっと合わなさそうでした。自分の場合は自宅内でもPC以外にiPadから投稿することがあるのと、出先ではAndroidから投稿しているのでElectron製でPCオンリ

                                                  自分のはてなブックマークをBlueskyに自動投稿させる
                                                • Gmailの「スヌーズ」機能はズボラ人間の強い味方だった!|@DIME アットダイム

                                                  PC版・スマートフォンアプリ版ともに無料で使用できるので、ビジネス・プライベートともにGmailを利用している人は多いでしょう。 そんなGmailでは、「スヌーズ」という機能が利用できます。特に「あのメールどこだっけ」と探すことの多い筆者のような”ずぼら人間”におすすめの機能となっています。 Gmailで使える「スヌーズ」機能とは!? 「スヌーズ機能」といえば、目覚まし時計についている「アラームを切っても数分後にまた鳴らしてくれる機能」という印象の人も多いでしょう。つい二度寝してしまった自分を起こしてくれるので、助けられたことのある人もいるはずです。 Gmailで使える「スヌーズ」は、簡単にいえば「再通知」してくれる機能。メールの表示を遅らせ、必要になるまで一時的にメールを消去、指定したタイミングで受信トレイの一番上に表示させることができます。 指定したタイミングでメールを再表示してくれる

                                                    Gmailの「スヌーズ」機能はズボラ人間の強い味方だった!|@DIME アットダイム
                                                  • 家電とか猫とか色々 大したことではないんですが  - 猫屋の女将

                                                    今日は1日雨予報です 昨夕は地震があって 女将の所は震度4で、揺れが途中から増幅してヒヤリでした 春になってきたら やっと フキノトウが出てきたのは良いのですが タマネギや絹サヤ、ニンニクの成長が 去年より良いのは 嬉しいのですが なんだか 極小さいトラブル? というか 引っかかることが 多数ありました 今日は雨降りで外作業が出来ないので 極小トラブルもどき を 少し書いておきます 最後の方に猫記事があります 面倒でしたら家電トラブル記事スルーしてください 1 エアコンのタイ―マーランプの点滅が消えない パナソニックの2013年の製品 もうそうなるんだ(;´Д`) 緑のランプだけでなく オレンジ色のタイマーランプがいつの間にか点滅するようになってしまった 画像では既にタイマーランプ消えてます リモコンの「お知らせ」から診断コードを確認して点検・修理の依頼をしなさいみたいなことが書いてありま

                                                      家電とか猫とか色々 大したことではないんですが  - 猫屋の女将
                                                    • Photo No.1596 / 今週もミッションクリア - アラフィフいろいろありすぎ

                                                      iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はいつも通り、21時頃にニュースを観ながらの晩御飯。洗い物を片付けてSNS&ブログ巡りをして、1時頃床につきました。もうちょっと早く眠りたいのだけど、なかなか眠気が来ません。昨日も床についたときでも眠気は全然ありませんでした。起きれなかったら怖い、という思いから、とりあえず横になっただけ、という感じです。結局、2時くらいまで眠れませんでした 中途覚醒が朝方あって、それでもすぐに寝なおすことができて、7時の目覚ましで目を覚ましました。起き上がったのは15分後。コーヒーを淹れ、ご飯を食べて、準備をして、いつも通り何とか今日も部屋を出ることができました。7時50分に部屋を出て、バイト先の会社に着くのが9時半くらい。休憩室で少し休んでから、今日も仕事 今日も、Excelのものすごい初歩

                                                        Photo No.1596 / 今週もミッションクリア - アラフィフいろいろありすぎ
                                                      • Fireタブレットでできることは?目的別におすすめ&使い方を紹介

                                                        現代人の必需品ともなったタブレット。最近では、長引く自粛生活で「おうち時間」を充実させようと、家族で一人一台タブレットを持ったり、携帯用と自宅用でタブレットを使い分けたりと、ますます需要が高まっています。 そこで最近、人気を集めているタブレットが、Amazonから発売されているFireタブレットシリーズ。他のタブレットと比べて価格がとにかくリーズナブルなうえに、Amazonでのショッピングはもちろんのこと、電子書籍を販売するKindleストアや、動画コンテンツの配信サービスPrime Video、写真やビデオを保存可能なオンラインストレージサービスのAmazon Photosなど、Amazonのサービスを簡単に活用するための機能も満載。子供向けのタブレットもあり、家族で楽しんだり、2台めとして使用したりするのにぴったりです。 今回は、アマゾンジャパン合同会社でFireタブレットのマネージメ

                                                          Fireタブレットでできることは?目的別におすすめ&使い方を紹介
                                                        • 【インタビュー】ずっと憧れていた夢の舞台。スタァライト九九組が語る、アニサマという“聖地” - ライブドアニュース

                                                          おいしそうにお菓子を頬張ったり、近況を報告し合って盛り上がったり――。楽しげに笑顔を咲かせている女子9人組は、舞台に上がった瞬間、凛とした表情で歌い、踊り、そして「戦う」。 彼女たちは「スタァライト九九組」。 トップスタァを目指して“レヴューオーディション”を繰り広げる少女たちを描いたメディアミックス作品、『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』のメインキャストたちで結成されたユニットだ。2017年にプロジェクトが始動して以来、ミュージカルやテレビアニメ、音楽活動を重ねて着々とファンを増やしてきた。 九九組が世界最大のアニソンライブイベント「Animelo Summer Live(以下、アニサマ)」に初参戦を果たしたのは、2018年のこと。出演を知った時点ではまだアニメも放送されておらず、喜びの一方で、「自分たちが受け入れられるのか」と不安を覚えたメンバーもいたという。 そんな彼女たちがステー

                                                            【インタビュー】ずっと憧れていた夢の舞台。スタァライト九九組が語る、アニサマという“聖地” - ライブドアニュース
                                                          • 普通のサラリーマンの僕がつかっているiPhoneアプリまとめ

                                                            iPhoneユーザーのみなさんこんにちは。 巷でiPhoneアプリの紹介やホーム画面の紹介ブログなんかがあふれかえってますね。 でも、そのどれもが、自称ライフハッカーみたいな人ばかりだな~とか思いませんか? そこで、平々凡々な僕がよく使っているアプリを自分の備忘も兼ねつつ紹介してみなさんの人柱になれたらなーと思います。 ちなみにJailbreakをしていますので、そちらで使用しているアプリもちらっと紹介します。 【スケジューラー】 ・Refils  1200円 いきなりの高額アプリなんですが、毎日見るスケジューラーは見た目のきれいなものを使いたいですよね。 これは使い勝手もよくて、見た目も美しいです。動作は早くもなく、遅くもなく・・・ 調子こいて買ってしまったから仕方なく使ってるだけです。今はほかに安くていいやつがあると思います。 【ToDo】 ・Remenber the milk  無料

                                                              普通のサラリーマンの僕がつかっているiPhoneアプリまとめ
                                                            • ジャニオタに聞いた!ドーム遠征時のホテル&交通手段アンケート - これは厄介だっていう説もあるけど

                                                              ドーム遠征時、ホテルの予約を取るのが早すぎて旅行支援を取り逃したり、パックツアーの存在をいつも忘れてお得なプランを取り損ねたり… ホテルも交通手段も取れるけど「お得に済ませる」というのが本当にヘタクソなのが悩みで、ツイッターでこんなアンケートを募集しました。 というわけで、遠征の予約がヘタクソすぎるので、皆様の遠征事情を教えてください… 宿がなくなりがちなドーム公演に絞りました。 11/4金23:59まで 結果はブログ(フォーム内にURLあり)で公開予定。 ジャニオタのドームコンサート遠征・宿泊事情を教えて! https://t.co/xV75n5j8hP — 華 (@8210pink) 2022年10月29日 数件聞けたら嬉しいな~と思っていたら、まさかの246件!! ご協力ありがとうございました! 自分では思いつきもしなかった方法があったりして、とても勉強になりました。 アンケート結果

                                                                ジャニオタに聞いた!ドーム遠征時のホテル&交通手段アンケート - これは厄介だっていう説もあるけど
                                                              • echo show 5を買ってみました - インターデコで建てるかわいい家

                                                                以前から興味を持っていたスマートスピーカーを買ってみました。 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール 出版社/メーカー: Amazon発売日: 2019/06/26メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 普通のスマートスピーカーと大きく違うところは、ディスプレイがあるところ。 スマートスピーカーがどのくらい使えるのかはわかりませんが、価格も1万円を切るくらいですので、最悪、枕元に置く高機能な置き時計として使えるだろうと考えました。 早速使ってみたのですが、地味に色々と便利です。 まずは目覚ましをセッティング。 時間になるとディスプレイが明るくなるとともにアラームがなります。 「アレクサ、アラームを止めて」 と言うとアラームが止まり、今日は何の日なのかとフラッシュニュース、それと、今日の天気を教え

                                                                  echo show 5を買ってみました - インターデコで建てるかわいい家
                                                                • 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                                  オリックスVSロッテ 沖縄凱旋 ふと気づいたら、半月近くブログを更新していませんでした(;´∀`) 今回は2024年5月14日~15日に沖縄セルラースタジアム那覇で開催されたオリックス・バファローズVS千葉ロッテマリーンズの現地観戦~近況レポートです♪ ※画像は公式サイトより拝借 ずっとずーっと楽しみにしていたオリックスの沖縄凱旋! 沖縄凱旋直前に宮城くんがケガで戦線離脱してしまったことがとてもショックだったけど...、2024年シーズン初現地観戦を楽しんできました^^ 巨人の2024年春季キャンプでは2回観戦しました↓ www.solo-butterfly.com オリックスVSロッテ 沖縄凱旋 日程 場所 沖縄デザイングッズ 今回購入したグッズ 今回の座席 5月14日 ハイライト 5月15日 ハイライト オールスターゲームの投票 シティからリゾートへ 日程 2024年5月14日 ・15

                                                                    一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                                  • 朝、起きるときに勝間和代さん動画、夜、家で食事や家事をしながら堀江貴文さん動画を流すと人生がヤケにはかどるよ! - A1理論はミニマリスト

                                                                    最近、やたら簡単でおカネもかからなく、人生にドライブをかけまくれる裏ワザ的ライフハックを発見してしまったので、ご報告します!! それは至ってシンプル!! 朝、起きるときやその後の身支度の間、ずっと勝間和代さん動画を流しておく! 夜、家に帰ってきたらすぐに堀江貴文さん動画を流しながら、着替えや食事や家事をする! もう、これだけでかなり人生バイシオンですよ!! 以下にくわしく説明します!! 目覚まし代わりに勝間動画を再生すると一瞬で目が覚めるようになるよ!!お母さん効果!! 短い動画で毎日、少しだけ一歩一歩、勝間さんに近づく!本だと瞬間風速的に熱量が上がるだけで持続しにくい。 勝間さんの声・内容にプラスして、あおちゃん・ちろちゃんの気まぐれな動きに朝から癒される! 夜にニュースを見るより堀江貴文さん動画のほうがキレッキレなコメントが聞ける!! 堀江貴文さん動画は『仕事トリビア』の塊!営業マンは

                                                                      朝、起きるときに勝間和代さん動画、夜、家で食事や家事をしながら堀江貴文さん動画を流すと人生がヤケにはかどるよ! - A1理論はミニマリスト
                                                                    • iOS 17に対応しているiPhoneのモデル

                                                                      iPhoneユーザガイド ようこそ iPhoneの紹介 iPhoneのモデル iOS 17に対応しているiPhoneのモデル iPhone XR iPhone XS iPhone XS Max iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE(第2世代) iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 13 mini iPhone 13 iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max iPhone SE(第3世代) iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max 設

                                                                      • Photo No.1593 / 通院日 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                        Leica M4 + FUJINON L 5cm F2.8 / FOMAPAN100 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます さて昨晩はブログを書いたあと、ちゃちゃっと晩御飯の準備をして、いつものように21時過ぎにニュースを観ながら食べました。洗い物を片付け、SNS&ブログ巡り。そういえば、iPhoneのTwitterアプリのアイコンが、ついに青い鳥から「X」に変更されてしまいましたね。PCのほうはちょっと前から青い鳥が消えていましたが、iPhoneアプリのほうも変更か…。イーロン・マスク氏によって、私物化されている気がするなぁ… 抜毛症がずっと続いていて、昨晩もPCを眺めながら、ずっと髪の毛を触って抜いていました。どうにも止められず。布団に入っても触ってしまったりして、まさに病気ですね… 昨晩床についたのは、やっぱりなかなか眠気がこなくて1時頃

                                                                          Photo No.1593 / 通院日 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                        • Photo No.1735 / のんびり? あくせく? - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                          FUJIFILM X-E2 + TELE ROKKOR-QD 30cm F5.6 トリミング無し こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はさあ晩御飯、と思ったら、ご飯を炊き忘れていて…結局22時近くになって食べました。Huluで配信中の海外ドラマ「グッド・ワイフ」を観ながら、でした。海外の法廷モノは面白いなぁ そのあと、ブログ巡りしていたのだけど、前歯が気になってしまって(前歯2本、中学生の時に自転車で転んで折ってしまって差し歯なのです)年末に向けて、また土日でもやっている歯医者を検索したりしていたら、あっという間に2時。夜更かししてしまいました 目を覚ましたのは9時。一応9時に目覚ましをかけていて、でも眠くてどうしようか二度寝しようか…という気分だったのだけど、足がつって激痛でやむなく起きました。妻は最近疲れがひどくてまだ寝ていたので、コ

                                                                            Photo No.1735 / のんびり? あくせく? - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                          • Photo No.1614 / なんとか… - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                            iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩もいつもと変わらぬ夜を過ごしました。時間配分もほとんど変わらず。夜が更けていくにつれて不安感が増大していくのもおんなじ。時間が過ぎていくのが怖い。寝るのが怖い。朝が来るのが怖い。落ち着かず動悸もひどくなったりしました。あまりにもひどい不安感なので、ちょっとネットで調べてみたら「クロノフォビア(時間恐怖症)」と名前までついているようで、不安障害の一種らしい…。どこまでも「不安」というやつに心を支配されている、そんな絶望感みたいなものを感じます。そして抜毛症もひどく、昨晩もたくさん髪の毛を自分で抜いてしまいました 床についたのは0時半過ぎ。それまでずっと、手は髪の毛を触っては抜くという動作を繰り返していました。そしてなかなか眠れず…スマホの睡眠アプリを朝に確認したら、入眠まで1時間

                                                                              Photo No.1614 / なんとか… - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                            • 連続 6週間の在宅勤務をやってみて - 室長のひとりごち

                                                                              まるでフルリモートのエンジニアのように6週間以上の間、在宅勤務、WFH、リモートワーク、テレワークをしている。 最初のうちはなれなかったが、ようやくこの生活に慣れてきたような気がする。もちろん、在宅勤務をしているのはCOVID-19の影響である。早いうちからリモートワークを推進し始めたが、オフィスの中ではしんがりの方だ。 そんな6週間くらいの在宅勤務も仕事をする場所、テレビ会議、仕事の生産性を改善するガジェットなどをいじっているのでそれを書き残す。 ワークスペース 最初はリビングで仕事をしていたが、ミーティングがお昼に入っていたり、夕方を過ぎるとリビングに入ってくる家族が気を使うので、今は空いている子供部屋に移った。 子どもさんの学習机の袖机はムービングになっているので机の下から外に出して、高さを机に合わせている。そのムービングに外部ディスプレイを乗せて使っている。 椅子 子どもさんの使っ

                                                                                連続 6週間の在宅勤務をやってみて - 室長のひとりごち
                                                                              • Photo No.1677 / 理解力が追い付かない日々 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                                iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はブログを書いたあと、晩御飯の準備。簡単に済ませて食べながらU-NEXTで配信中のドラマ「カルテット」の続きを観ました。面白かったので2話連続で観てしまい、またまたその後の行動が遅くなってしまいました。床についたのも1時半過ぎ… 朝はやはり7時の目覚ましで目を覚ましたものの、起き上がれず。7時半になってようやっと慌てて準備をして、7時50分には部屋を出ました。今日も電車は無事座れて、会社に着いたのは9時半。また休憩スペースで休んだあと、10分前に職場へ 午前中は、今日はめちゃくちゃ眠くて、眠気を何とかこらえるのに必死でした。仕事は問題なくできたけど、眠いから頭がまわってなくて、少し時間がかかってしまいました 昼休みは普段はスマホでBUMPのアプリ「be there」のチャットに

                                                                                  Photo No.1677 / 理解力が追い付かない日々 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                                • 依存症ビジネスには「抵抗できない」 - おたまの日記

                                                                                  『「依存症ビジネス」のつくられかた 僕らはそれに抵抗できない』という本を読みました。 2019年の本です。 世界中が絶賛した話題の書、ついに上陸!スマホ、フェイスブック、インスタ、ネットフリックス、ゲーム、メール…。新時代の依存症「行動嗜癖」の衝撃。悪用厳禁!のめりこませる手口とその仕組みの全貌を暴く!! (『僕らはそれに抵抗できない』Amazonサイトより引用) 私は小学生の頃にテトリスに没頭し、大学生の頃にmixiにハマり、2016年から2年ほどポケモンGOに熱中し、今は毎日Twitterをチェックしています。どれも依存症と呼ぶほどでは無い(と思う)ものの、ずいぶんな時間を消費しました。 私にとっては本当に耳が痛くそして勉強になることの多い本でした。依存症ビジネスの巧妙さを学んだことで、私が今後の人生を豊かに生きていくために気をつけるべきこと、そして自分の子どもたちが依存症ビジネスの犠

                                                                                    依存症ビジネスには「抵抗できない」 - おたまの日記