並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 134件

新着順 人気順

着る 毛布 電気の検索結果1 - 40 件 / 134件

  • お金の話について | ヨツピー | note

    なにやらヨッピーとかいう人が「たくさん稼いでるひとのマネーリテラシー」について記事を書いていたんだけど、じゃあ僕らのようにそもそもキャッシュフローの少ない「底辺労働者層」「貧困労働者層」「不安定労働者層」はいったいどうしらいいのかね? この記事を有料にしたいけど、それすらも出来ない僕らは! だいたい「もってるひと」は「これは努力して手に入れたものだから非難されるいわれはない!お前らの境遇は自己責任」って言うんだけど、わかったよ、じゃあお前らが汗水垂らして支払ってる税金を俺たち貧困層が食らい尽くしても、それも「自己責任」な!文句言うんじゃねーぞ。 同じ貧困層同士のひとと話しててそういう話になったのだけど、「お金に対する執着がみんな強すぎるし、インターネットでそういう話をすると『乞食!』とか逆ギレする人が多くて話しづらい」との事ですが、ちょっと今日は頭を柔らかくして聞いて欲しいところ。 こうい

      お金の話について | ヨツピー | note
    • たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。

      93%→44% 47%→67.4% さて、これはなんの数字だろう。 さっそく種を明かすと、これはドイツの人の「食品を買う基準」の統計結果だ。 ロシアによるウクライナ侵攻前の2月末~3月頭にかけてのアンケートでは、食品を買う基準は「味」と答えた人は93%、「価格」と答えた人は47%。 しかし4か月後、7月のようすを見てみると、「価格」が67.4%で「味」が44%と、価値観は大きく変化した。 ドイツで食品価格が高騰、消費者は味よりも価格を重視(ドイツ、ウクライナ、ロシア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース – ジェトロ (jetro.go.jp) 元ソース→https://www.bve-online.de/presse/pressemitteilungen/pm-180722-lebensmittelpreise-deutsche-sorgen-sich-und-achten-me

        たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。
      • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

          非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 宮台真司とは何者か?|中森明夫

          2022年11月29日、宮台真司氏が暴漢に襲われた。彼が教授を務める東京都立大学のキャンパス内で何者かに背後から頭を殴られ、刃物で首や背中や腕などを斬られて、救急搬送された。犯人の男は逃走し、警察が行方を追っている。そのニュースは大きな衝撃をもたらした。 宮台氏は、30年来の私の友人である。愕然とした。身が震え、その夜は眠れなかった。 宮台氏は重傷だが、命は助かった。数時間もの大手術を受け、何十針も縫ったという。心配でたまらない。どんな痛い、辛い、恐ろしい思いをしているだろう……。 12月3日、お昼のこと。突如、宮台さんからメールが届いた。えっ! 目を疑った。襲われてまだ4日だ。全治1か月の重傷で入院しているはずなのに……。 実は、今回の事件の前に宮台さんにメールを送っていた。2023年2月に私の新著が出る。寺山修司が今も生きていて、80歳代半ばで、アイドルグループをプロデュースする。その

            宮台真司とは何者か?|中森明夫
          • 気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる

            【2023.12.29 追記】 最新版を書きました。 www.infernalbunny.com 明確な理由が見当たらないのにメンタルヘルスの調子が悪いとき、疲れたときに、首を吊ったりする前に個人的にチェックしている事柄をまとめてみた。状態によっては「それができたら苦労せんわ!」となるであろうことも含まれているが、そのときの体調が許す範囲で、できるだけクリアして環境を整えるように心がけている。 できる限りのことをして、簡単な趣味(布団に横たわったままできるものがいい。好きなWebページを読む、音楽を聴く、動画を観る、本や漫画を読むなど)に触れられそうなら触れて、それもだめなら眠剤を飲んで寝る。調子が悪いときはこれに尽きる。常日頃から、この手のチェックリストや、弱っているときに読むページや聴く音楽まとめを作成しておくとよい。いざ落ち込んだときに、できるだけ頭を使わなくて済むように。 リストは

              気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる
            • 【動画あり】電気自動車 雪国検証!テスラ『モデル3』で雪道立ち往生38時間実験 - EVsmartブログ

              「EVは大雪で立ち往生すると危険」といった意見が散見されますが、事実でしょうか? 3台のテスラモデル3で検証した結果、エアコン18℃設定なら51時間はバッテリーが持つとわかりました。平均気温マイナス5℃の環境でバッテリー残量80%から10%に至るまで、実際に車中泊で検証しました。 【検証動画】 【テスラモデル3】電気自動車3台で雪道立ち往生検証 2022年1月27日〜29日、山形市蔵王温泉にある蔵王アストリアホテル駐車場で延べ38時間かけて検証しました。蔵王スキー場のゲレンデと直結しており、標高は940m程。検証中の平均気温はマイナス5℃、天候は曇り時々雪。1月中旬から下旬にかけて大雪が降っていたこともあり、検証場所周辺には大量の雪が積もっていました。 車両設定 ①快適号/モデル3ロングレンジ、79.5kWh、2021年式、赤/エアコン20℃、風量自動設定、内気循環、シートヒーター無し ②

                【動画あり】電気自動車 雪国検証!テスラ『モデル3』で雪道立ち往生38時間実験 - EVsmartブログ
              • 二重窓(内窓の追加)の効果について - Chikirinの日記

                最新更新年月:2021年2月 築 20年のマンションをフルリノベしてから(あっという間に!)3年が立ちました。 ちきりん家のリノベのすべてがこの本に! ↓ 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のことposted with amazlet at 19.04.04ちきりん ダイヤモンド社 売り上げランキング: 86 Amazon.co.jpで詳細を見る → Kindle版 → 楽天ブックス 全体にとても満足できるリノベとなりましたが、特に「お金をかけた価値が大きい」と感じるのは、「二重窓(内窓の追加)」なので、今日はその効果についてまとめておきます。 まず我が家の状況と断熱関連のリノベについて。 1.築 20年の鉄筋鉄骨マンションで、上下左右に家があります。 なので外気に接しているのは、大きな窓のあるベランダ側と、共用通路に面して小さい窓のある玄関側の2面だけです。 2.今

                  二重窓(内窓の追加)の効果について - Chikirinの日記
                • もう部屋の中で寒さを感じたくない!「あったかグッズ」で冬を快適に乗り切りましょう #ソレドコ - ソレドコ

                  今年の夏は長かった……。しかし、あんなに暑かったのに、いつのまにか朝晩は特に冷えるようになりましたよね。 そろそろ暖房をつける季節に入りそうですが、「まだ暖房をつけるほどではないな(けど冷える)」「暖房をつけていてもなんとなく寒い……」というときに、あったかグッズがあると便利! あるのとないのとでは、快適さがけっこう違います。 テレビや配信を観るときも、「なんか冷える……」と思いながらでは中身に集中できない! しっかり推しを堪能するためにもあったかグッズで快適に鑑賞しましょう! 今回は、これまでソレドコで紹介してきた商品から、おすすめのあったかグッズをピックアップしてお届けします。 一度使えばやみつきになる「足用やわらか湯たんぽ」 遠赤外線でポカポカになる足温器「フジカ・スマーティ・レッグホット」 小さなホットカーペットのようなKODEN「CAT-40BB」 綿の入った防寒着「どてら」 や

                    もう部屋の中で寒さを感じたくない!「あったかグッズ」で冬を快適に乗り切りましょう #ソレドコ - ソレドコ
                  • コタツになるコートを作ってあたたまりたい

                    1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:危険な巨大遊具で遊んでいた話 > 個人サイト たびっこ動物 コタツのいいところ コタツコートを作るということで、参考に実家の愛しきコタツの写真を送ってもらった。 志茂田景樹みたいなコタツ。 ここに載せるのが気まずいほどカラフル。だけど世の中にはダサい方がいいものがある。それがコタツだ。 雪国のコタツでまず外せないのがコタツホースだ。 我が家ではジャバラと呼ばれている。雪国アイテム。 コタツホースとは、ストーブからコタツの中へ空気を送り込むための銀の筒である。このホースの上でよく濡れた手袋や靴下を乾かしていた。 このコタツホースは見れば見るほど愛おしい。ん?みたいな顔をしていて愛くるしいのだ。 みんなでこたつで鍋をし

                      コタツになるコートを作ってあたたまりたい
                    • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                      例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                        2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                      • まるで着る毛布な無印良品ガウンコートは電気代には優しいが引きこもり加速 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                        ベアポニがいない ただいま! あれ?ベアくんとポニたんどこ? ベアポニ:ここだよ! ベア:今日は一日中ここにいたっす ポニ:あったかいから出られなくてね 1日中はやりすぎだ! でも気持ちはわかるよ。 それ気持ちがいいもんね。 去年から使っているけど 嫁氏も夜や休日は手放せなくなった。 風呂上がりガウンとして導入 去年から着ている無印の フード付きガウンコート リンク▶︎無印良品:着る毛布フード付ガウンコート アウターに分類されているけど MS家はお部屋で愛用している。 150cmの嫁氏はxs-sサイズでちょうどいい。 167cmのワクワクさんはレディース着れるから M-Lサイズでちょうどいい。 元々お風呂上がりに 湯冷めをしないようにと買ったもの。 MS家のバスルームは在来工法だけど 冬も温度差が小さく暖かい。 記事▶︎在来工法のバスルームも断熱材と浴室暖房でヒートショック回避 けれど二人

                          まるで着る毛布な無印良品ガウンコートは電気代には優しいが引きこもり加速 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                        • 10年目の想い - しなやかに〜☆

                          今回は震災について書いてます 気持ちが塞ぐ方はスルーしてくださいね☺️ 2021年 2月13日(土)23時09分 こちら宮城では震度6強でした 今回の地震は下からどん!ときました。 そのあとグラグラとした揺れが凄いものになって、私は和室の布団の場所へ行って毛布を頭から被ってました💦 長かったですね、今回も10年前の東日本大震災よりは揺れがひどくないけど、似てる地震だと思いました💦 親の状況が気になり、いつも震源地側が近い父のところに連絡しました 津波がないことを知らせて、山に向かうときは親戚に車に乗せてもらうことを伝えました 実家の方はまだ、10年前の震災の工場途中なので、大きな地震の時は山に登ります 私の相方の両親の所も海岸の近くなので、義父が、山に行くといってました しかし、渋滞にまきこまれることは必然で、、 水が道路からあふれ出てると言うことでした 水道管が破裂したのかもと思いま

                            10年目の想い - しなやかに〜☆
                          • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月22日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                            Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年12月22日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 ニトリ 200,000 2,680,000 ニトリ マットレス ニトリ こたつ ニトリ 通販 ニトリ 着る毛布 ニトリ 毛布 ニトリ ソファ ニトリ回収 ニトリ 収納 ニトリ 用賀 2 ソフトバンク 200,000 1,200,000 ソフトバンク 通信障害 ソフトバンク光 解約 ソフトバンク 株価 ソフトバンク 予約 ソフトバンク 店舗 ソフトバンク電気 ソフトバンクオンライン ソフトバンク料金プラン ソフトバンク 機種変更 ソフトバンク株価 3 BTS 100,000 54,400,000 bts ジミン bts グッズ bts テテ btsツイッター bts キャラクター bts 写真集 bts メンバー bts ダイナマイト bts グク 4 森七菜 100

                              今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月22日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                            • ジョージ・オーウェル『1984年』山形浩生訳 第 I 部

                              次へ:前へ:目次 ジョージ・オーウェル『1984年』第 I 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6章  第7章  第8章 第1章 四月の晴れた寒い日で、時計がどれも13時を打っていた。ウィンストン・スミスは、嫌な風を逃れようとしてあごを胸に埋めたまま、勝利マンションのガラス戸を急いですべりぬけたが、ほこりっぽいつむじ風がいっしょに入ってくるのを防げるほどは素早くなかった。 廊下は茹でキャベツと古いぼろマットのようなにおいがした。片方のつきあたりに画鋲で張られたカラーポスターは、屋内用には大きすぎた。描かれているのは、幅一メートル以上ある巨大な顔だけ。四十五歳くらいの男の顔で、濃く黒い口ひげと、頑強そうでハンサムな顔立ちだ。ウィンストンは階段に向かった。エレベータを使おうとしても無駄だ。調子がいいときでも滅多に動かなかったし、今は昼間には電気が切られていた。憎悪週間に向け

                              • 【かえる🐸の雑記12】初めてのレビュー記事を書いてみます~個人事業主116日~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                スポンサーリンク ニトリの「着る毛布」たち ~目次~ 第63回目は『かえる🐸の雑記12』です ニトリの「着る毛布」 ニトリの「着る毛布」の暖かさについて ニトリの「着る毛布」のロング丈について ニトリの「着る毛布」のフードについて まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって116日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第63回目は『かえる🐸の雑記12』です ブログを書き始めて初のレビュー記事を書こうと思います。 初ですし、別に売る気もないので結構適当なことを書くと思います。 それでも何でも練習しておけば、未来の自分を助けると思い頑張って書こうとおもいます。 初めてのレビュー記事は「防寒具」です。 それでは、かえるの初レビュー記事をご覧ください(笑) 過去にニトリの「着る毛布」いついて言及した記事はこちら!! スポンサーリンク ニトリの「着る毛布」 ご紹

                                  【かえる🐸の雑記12】初めてのレビュー記事を書いてみます~個人事業主116日~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                • 11月から値上げする食品と先月にPVが高かった記事 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                  乳製品が値上げ 11月1日から値上げされるのは、ヨーグルトや牛乳などの食料品765品目です。 牛乳を含む乳製品は、10パーセント前後の値上げとなるでしょう。 毎日の暮らしを直撃する値上げと、10月に皆さまが読んで下さった記事をふり返ります。 スポンサーリンク 値上げは来年も続く 従量電灯に変更 まとめ 値上げは来年も続く 値上げに悲鳴 今日から牛乳やヨーグルト・お菓子が値上げとなり、さらに来年2月にはニチレイが95パーセントの冷凍食品・値上げを発表。 お弁当作りのご家庭を直撃する! 若い世代の給料は上がらず、年金受給額は実質、下がっている。 老いも若きも、家計に悩んでいる方が多いでしょう。 www.tameyo.jp コンビニで買うと、カップ麺は250円ほど。 ランチ抜きの方もいるかもしれません。 なかには、1日1食あるいは2日に1食のケースを耳にします。 ガン専門医・南雲𠮷則さんは1日

                                    11月から値上げする食品と先月にPVが高かった記事 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                  • 【効果あります】寒い季節に眠れないとき、すぐに「ぐっすり寝る7つの方法」とは? - 皇すぴお夫婦ブログ

                                    あなたは、『手足が冷えて、布団に入ってもすぐに眠れないから困っている。』と悩んでいませんか? 私(みか)も、寝つきが悪くて困っていた時期があったので、あなたの辛い気持ちがよく分かります。 寝つきが悪いと、朝起きられなかったり、疲れやすくなったり、不健康になったりしますから、何とか悩みを解決したいですよね。 そこで今日は、寒い季節に眠れないとき、すぐに「ぐっすり寝る7つの方法」をご紹介させてください。 これからご紹介する方法を1つでも行えば、嘘のように寝つきが良くなりますよ♪ 1.お風呂から出たら、すぐ布団の中に入る。 ベッドで寝る女性の画像。 寝つきを良くするために、私(みか)が試して1番効果があったのが、「お風呂から出たら、すぐ布団の中に入る」です。 当たり前のことなんですけど、お風呂から出て体が温かいうちに、布団・ベッドに入ると手足が冷えないから、ぐっすり眠れますよ。 電気は消した方が

                                      【効果あります】寒い季節に眠れないとき、すぐに「ぐっすり寝る7つの方法」とは? - 皇すぴお夫婦ブログ
                                    • 冷え込んでエアコン暖房!秋冬の服を点検し、買わない生活に再チャレンジ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                      リビングのエアコン霧ヶ峰 2023/07/01更新しました 今朝の最低気温は10度を下回ったので、我慢できずにエアコン暖房のスイッチを入れました。 電気代が気になる季節の到来です。 秋冬の服をスタンバイさせ、ダウンコートも準備OK。 暖房費にお金が掛かるため、買わない生活に再チャレンジします。 スポンサーリンク 昨年の 暖房費は月2万円ほど 秋物コート まとめ 昨年の 暖房費は月2万円ほど 灯油や電気で暖を摂る 前回の記事に、たくさんのアクセスをありがとうございました。 電気料金プランを見直したのです。 東北電力の自由料金プラン「よりそう+ファミリーバリュー」から従量電灯に。 電話をしたので、次回の検針から変更になる予定。 東北電力のオペレーターはわりと親切です。 docomoと比べれば自動音声が短く、人間のオペレーターにすぐつながりました。 www.tameyo.jp わが家には200ボ

                                        冷え込んでエアコン暖房!秋冬の服を点検し、買わない生活に再チャレンジ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                      • 手の中にある幸せ100個書いてみた - 山田さんの tea time

                                        人は、今、自分のが手にしていないものには、よく気がつきます。 手の中にないもの どうしても欲しいもの。 今の自分に足りないもの。 それさえあれば幸せになれるような気がする。 それを手に入れるためならば、他の何かを捨ててもかまわない。 それがなければ自分は幸せではない。 などなど。 幸せとは何か・・・。この間、人から相談を受けていた時にふと考えたことです。 あまりに何かを渇望すると、 今、手の中にある幸せに、気がつかないのではないかと・・・。 自分が手にしている幸せに気がつくのは、 それを失ってしまった時なのかもしれませんね。 失ってしまってから気がつく前に、今、自分の手の中にある幸せをしっかりと認識して、喜んでみようと思いました。 今手の中にある幸せ100個 子供がいる 子供が健康 子供に愛されている 自分が健康 毎日お風呂に入れる 子供を愛している 子供と一緒に過ごせる 子供のお世話がで

                                          手の中にある幸せ100個書いてみた - 山田さんの tea time
                                        • 初めての一人暮らし。実践!マインドフルネスのご紹介 & 梅雨支度をしよう(2) For June 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                                          梅雨本番、まずは大切な衣服にカビが付かないよう除湿剤を買いましょう。そしてゴキブリ・ムカデ・コバエの防虫対策。おまけ、Googleの社員もやっているメンタルケア「マインドフルネス」のやり方もご紹介。 以下、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年06月08日 第2版  2022年05月22日 1. 「マインドフルネス」のやり方 2.  防虫対策 3.  湿気対策 4.  冬物衣服のドライクリーニング 5.  冬の布団や毛布は、自分でお洗濯 6.  お布団は、圧縮袋に入れ、コンパクトに収納 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1. 「マインドフルネス」のやり方 2022年5月22日時点での近況です。 前回記事のなかで

                                            初めての一人暮らし。実践!マインドフルネスのご紹介 & 梅雨支度をしよう(2) For June 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                                          • 山奥の一軒家に暮らす祖母を案じて孫娘が片づけ「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            着ない服を処分 やましたひでこさんが住まいの空間をアドバイスするBS朝日「ウチ、断捨離しました」を、久しぶりに視聴しました。 6月6日は何と16DKという、大きなおうちが舞台です。 すてきな80代おばあちゃんと、30代孫娘の秘話に感動したので、お伝えします スポンサーリンク 山奥の一軒家 物置だらけの家 危険な家 おばあちゃんの断捨離 リビング大改造 祖母への感謝 大切な宝物 まとめ 山奥の一軒家 岐阜の山あいに建つ家 岐阜県郡上市といえば、風情がある盆踊り「郡上おどり」が有名ですね。 山あいに建つ16DKの大きな家が、「ウチ断捨離しました」の舞台。 相談者は、ちはるさん31歳。 小さなお子さんがいる奥様です。 おばあちゃん83歳が暮らすおうちを断捨離により、安全な住まいにしたい。 おばあちゃん 83歳 父のてつやさん 60歳 叔母ともみさん 58歳 大きな家はかつて大家族で住んでいました

                                              山奥の一軒家に暮らす祖母を案じて孫娘が片づけ「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • 100年以上“猛暑日知らず”の街「エアコンいらず」涼求め旅行客殺到 移住者続々

                                              18日の東京都心は37.5℃と今年1位タイを記録し、3日連続の猛暑日です。全国的にも猛暑日が続出するなか、100年以上一度も35℃を超えたことがない、関東の街が話題になっています。 ■うだるような暑さから一転…ゲリラ雷雨 18日午後4時すぎ、埼玉県の越谷駅前に降り始めたゲリラ雷雨。激しい雨が、車に打ち付けています。突然の雨に、雨宿りする人たちや走る人の姿も見られました。 越谷市内を走行するドライブレコーダーの映像です。フロントガラスに雨粒が打ち付けているのがよく分かります。 地面に打ち付けるように降った雨が、強い風にあおられています。 関東では、暖かく湿った空気が流れ込み、猛烈な暑さの影響で大気の状態が不安定になりました。 ゲリラ雷雨が発生する1時間前の越谷市は、手元の温度計が40.9℃を示していました。うだるような暑さに、町の人はうんざりの表情でした。 18日の越谷市では、最高気温が38

                                                100年以上“猛暑日知らず”の街「エアコンいらず」涼求め旅行客殺到 移住者続々
                                              • 節電であったかグッズが人気!昭和の暮らしで不便を楽しむ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                LEDで節電 エネルギー不足で電気料金は、高くなる一方です。 節電が叫ばれるこの頃、あったかグッズが人気。 そして昭和の暮らし方は、節電に効果絶大! 今から50年以上前、日本人はどんな生活だったのか。 それを知るところから節電はスタートします。 スポンサーリンク 節電プログラム 3%の節電 昭和の暮らし 豆炭の着火 節電で不便を楽しむ まとめ 節電プログラム 節電でポイントゲット 朝の情報番組でも紹介されていた節電プログラム。 電力会社のホームページに登録すれば、2000円分のポイントをゲットできるものです。 国の節電プログラム 冬の節電チャレンジキャンペーン 私は上記の2つにエントリー完了。 東北電力だと、よりそうeネットに登録すれば、簡単と思います。 www.tameyo.jp 自由料金プランから東北電力の従量電灯に変更しました。 そうはいっても燃料費調整額を33パーセント強、値上げす

                                                  節電であったかグッズが人気!昭和の暮らしで不便を楽しむ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                • キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」冬物を収納!「服は全部捨てて」と、やましたさん - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                  防ダニ圧縮袋に冬物を保管する女 この冬に私を暖かく包んでくれた冬物衣料を、キャンドゥで買った防ダニ圧縮袋に入れて保管しました。 1コ330円の袋に、ウールコートやセーターなどを入れたのです。 そんなとき、やましたひでこさんのブログ「ねぎらって弔う、服は全部捨てて丸ごと新しく」を拝読。 費用コストを考えます。 スポンサーリンク キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」 場所を取らずに便利 古い服を捨ててと、やましたさん コスト計算 物欲 まとめ キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」 防ダニ圧縮袋・キャンドゥ ひとくちで言うと、布団圧縮袋の衣料版です。 防ダニ圧縮袋・キャンドゥは大きさ別に価格が異なり、今回は税込み330円を選びました。 2コ税込み660円。 衣類を詰めたら、掃除機で空気を吸い出せば、袋はぺしゃんこに。 www.tameyo.jp 私は掃除機を使わず、袋を手や体で押して、ほどほどに空気を抜きました。

                                                    キャンドゥ「防ダニ圧縮袋」冬物を収納!「服は全部捨てて」と、やましたさん - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                  • そろそろ灯油の準備をして寒さに備える!暖房費の節約とエアコン - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                    暖房費は悩ましい家計の問題 秋が深まるにつれて、気になるのは暖房費です。 わが家はエアコンと石油ストーブで冬は暖を採っています。 電気料金と灯油の価格が、とっても気になる季節。 2021年から2022年にかけて、高値で推移する可能性があるので、お伝えします。 スポンサーリンク 燃料不足のイギリス 原油高の理由 電力不足の中国 暖房費の節約 まとめ 燃料不足のイギリス EU離脱でトラック運転手の不足 今朝のテレビニュースで、ギョッとしたのは私だけでしょうか。 イギリスでは、ガソリンスタンドに燃料が無いというのです。 パニック買いに走る人々が映し出されました。 原因は、燃料を運ぶトラック運転手がいないこと。 EU離脱により、海外かの労働者が激減し、運転手が足りない。 日本も、トラック運転手になる若者が激減しているので、ちょっと心配です。 英国の主要都市では27日、最大9割のガソリンスタンドで燃

                                                      そろそろ灯油の準備をして寒さに備える!暖房費の節約とエアコン - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                    • 電気料金と灯油値上がりが家計に打撃!大きな窓の家は暖房費がかかる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      リビングの窓がデカい! 最近の新築物件は、窓が小さめです。 窓が大きいと、室内の冷暖房の空気が外に逃げやすい事が理由です。 築30年の私の家はどの窓も大きめなので、リビングは断熱性が高いカーテンに買い換えました。 電気料金と灯油の値上がりに、悲鳴があがりそうなこの冬の対策をお伝えします。 スポンサーリンク 電気料金の上昇 原油の高騰 暖房費の削減のためにできること まとめ 電気料金の上昇 エアコンを買い換えました わが家は事務所と、自宅が併設された戸建て。 夫は日中、事務所で私はリビングダイニングで過ごすことが多い。 2カ所で常時、暖房をつけていると電気料金や灯油の消費量が跳ね上がります。 折しもLNG・液化天然ガスが高騰。 なぜ、大幅な上昇を続けるのでしょうか? これは中国が石炭エネルギーの使用をやめ、LNGに転換することも高騰の原因とのこと。 電気料金の上昇が長期化している。 発電に使

                                                        電気料金と灯油値上がりが家計に打撃!大きな窓の家は暖房費がかかる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • 暖房費の節約!エアコン、ファンヒーター、ホットカーペットどれが一番いい? - わたしのまいにち

                                                        寒い冬に欠かせない暖房器具。 どんなものをお使いですか? 我が家はエアコン、石油ファンヒーター、ホットカーペットを使っています。 1日中暖房器具を使っていると、気になるのは電気代。 どうやったら節約しつつ、暖かく過ごせるのか、節電エコチェッカーを使って電気代を比較してみました。 暖房費の節約に一番おススメなのはどれなのか? 結論としては、ホットカーペットが一番安くなりました。 でも、困ったことも~(;^ω^) 暖房費を節約したい!エアコン、ホットカーペット、石油ファンヒーターどれが得? エアコンにしたら電気代がすごい 暖房費で一番お得なのはどれか実験 エアコンの電気代 ファンヒーターの電気代と灯油代 ホットカーペットの電気代 暖房費節約計画まとめ 夏のエアコン節約についてはこちら 暖房費を節約したい!エアコン、ホットカーペット、石油ファンヒーターどれが得? 我が家の暖房器具は3つ。 エアコ

                                                          暖房費の節約!エアコン、ファンヒーター、ホットカーペットどれが一番いい? - わたしのまいにち
                                                        • 【岐阜 スキー場】ダイナランド・高鷲スノーパーク★2019ー2020年末年始ゲレンデレポ【スノーボード・車中泊】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                          あけましておめでとうございます★ 雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 年末年始はスキー場で過ごしました。 滑り疲れてカウントダウンなどする気力も無く、ガッツリ寝てました_(┐「ε:)_ 元旦の午前中滑った後、7時間ぶっ通しの運転で帰路に就き、またまたバタンキュ~_(┐「ε:)_ あわよくば元旦に記事を更新したかったのですが、完全に無理でした。笑 今回は状態が変わらないうちに、年始年末に行った岐阜県にあるダイナランドスキー場&高鷲スノーパークのゲレンデ状況をレポしてみたいと思います★ ダイナランド 2019年12月31日 2020年1月1日 高須スノーパーク 2019年12月31日 2020年1月1日 2020年1月9,10日 車中泊 おわりに ダイナランド 2019年12月31日 滑り始めたのは8時くらい。 到着した時は雨っぽかったのですが、その後雪に変わり、降ったり止んだり。 積もらない程度のパラパ

                                                            【岐阜 スキー場】ダイナランド・高鷲スノーパーク★2019ー2020年末年始ゲレンデレポ【スノーボード・車中泊】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                          • ガスストーブでも冬キャンプは過ごせる? ガスストーブのメリット、デメリットをもとに解説します!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

                                                            ど~~も、ぽっけです。 キャンプを始めたばかり方は、冬キャンプはなかなかハードルが高いと思っている方が多いのではないでしょうか。 たしかにその通り、、。冬は暖かい時期と違った道具が必要になります。 今は冬キャンプに必要なアイテムがたくさん販売されています。 「薪ストーブ」「灯油ストーブ」「ガスストーブ」などのストーブ類。 電源サイトやポータブル電源を利用する「電気カーペット」「電気毛布」。 その他にも「湯たんぽ」や「ブランケット」など上げればきりがないですが、テントの中を暖かく出来るのは「ストーブ類」が一番。 その中で1番多く使われているのが「灯油ストーブ」なのですが、灯油を買ってきて入れたりするのがめんどくさい方もいるのではないでしょうか。 前置きが長くなりましたが、薪ストーブや灯油ストーブの使用がめんどくさいと思っている方に向けて「ガスストーブはどこまでの寒さに耐えられるのか」を解説し

                                                              ガスストーブでも冬キャンプは過ごせる? ガスストーブのメリット、デメリットをもとに解説します!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
                                                            • 節電のため夜はリビングルームのメイン照明を消しています - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              ダイニングテーブルの灯りだけ 2日前から節電のため、夕食後のリビングルームの灯りを限定的にしています。 夫は貧乏くさいと言いたげですが、節電の鬼となっている私は強硬。 そんなとき知人のマダムから「うちの電気料金が4万6千円になったのよ、どういうこと?」と、わが家に相談LINE。 節電と電気料金について考えます。 スポンサーリンク エアコン設定温度 自由料金プランのままだった 雪国のオール電化は10万円超え 節電 まとめ エアコン設定温度 室温は低めです(>o<) わが家のリビングルームはダイニングキッチンと一体で、14畳の広さ。 白いソファの上に、200ボルト仕様のエアコン・霧ヶ峰があります。 氷点下9度まで冷え込んだ朝も、エアコンの設定温度は17度。 設定温度を高くすると、消費電力も上がる! さすがに辛いため、FF式灯油ストーブをスイッチオン。 こちらは微少の運転です。 お部屋が充分に暖

                                                                節電のため夜はリビングルームのメイン照明を消しています - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • 大寒波の大雪に電気料金の節約術!1人用の暖房に湯たんぽや豆炭あんか - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                つららが刀剣のように 2021年は大寒波の当たり年でしょうか。 北陸道では大雪のため交障害が発生し、千台余りの車が立ち往生。 積雪が1メートルを超えた自治体も、福井市や富山市、長岡市と増えています。 わが家は雪かきでヘトヘト。 この連休は買い物も控えて、スティホーム中です。 暖房費が上昇しがちなこの時期、おひとり様の暖房で節約する方法をお伝えします。 スポンサーリンク 大雪の被害が続出 寒さも厳しい 光熱費 充電できる湯たんぽ 豆炭あんか まとめ 大雪の被害が続出 大雪を伝えるニュース 画像は2021/01/10の積雪量を伝えるテレビです。 糸魚川能生 212センチ 上越 243センチ 野沢温泉村 170センチ 富山 124センチ 福井 103センチ 24時間で62センチも増えた地域もあるんですね。 市民生活を圧迫する雪害は、深刻。 富山県では交通がマヒして、コンビニエンスに届くはずの食品

                                                                  大寒波の大雪に電気料金の節約術!1人用の暖房に湯たんぽや豆炭あんか - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                • 節電しても電気料金がアップ!わが家の今月分は前年の9月より2,143円増 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                  玄関先はLEDの灯り 2022/10/07更新しました わが家に東北電力から、はがきが届きました。 料金がこの先、変更になるので「よりそうeネット」にログインして、契約プランの確認をして下さいというのです。 早速、確認したら前年度より今年は4万円も多く払っていました。 これからさらに値上げされる見込みなので、電気代高騰についてお伝えします。 スポンサーリンク 電気代が高騰 燃料調達費 わが家の節約 まとめ 電気代が高騰 ひるおび・電力会社選びで賢く節約 9月30日放送「ひるおび」は「岸田総理が電気代高騰対策へ&電力会社選びで賢く節約」のテーマで放送。 結論をいえば、大手電力会社よりも新電力の方が、値上がり幅が大きい。 たとえば新電力「スマートでんき」だと去年の8月より今年の8月のほうが1万6千円以上もアップというのです! 一月の電気代が3万円になったら、家計が苦しくなりますね。 一方、大手

                                                                    節電しても電気料金がアップ!わが家の今月分は前年の9月より2,143円増 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                  • Amazonブラックフライデーおすすめセール品 & 安い買い方【目玉商品の通知が来ない?】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                                                    いよいよ開催! 日用品・家電製品1~3割引、ファッション・時計 半額以上も♪♪ Amazon特大セール『 2019年12月第2月曜日(9日) 』 Amazonサイバーマンデー2019 おすすめセール品 お得な買い方【目玉商品・いつ?】 2019年 11月22日 金曜日 朝9時 ~ 24日 日曜日 23時59分まで、日本で初開催されるAmazonブラックフライデー。 『 特に安い目玉セール品 』や、『 お得なキャンペーン情報 』、『 セール開始時の通知がくる設定方法 』などを解説しています。 Amazonの特大セールで毎年、半額以下になるセール品は、時計・アクセサリー、ファッション関係が多いですが、今回はスマホ、パソコン周辺機器でも多いので一味違います。 タップで移動できる目次 Amazonブラックフライデー2019 何が安い? 商品名や、色が黒い物がセール対象商品 セール開始の通知がこない

                                                                      Amazonブラックフライデーおすすめセール品 & 安い買い方【目玉商品の通知が来ない?】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                                                    • お湯を塗れ - にゃんころころ猫だまり

                                                                      バチバチバッチーン 今年も、木枯らしとともに、静電気野郎がバチバチとやってまいりました。猫がクンクンと、ワタクシの口元にお鼻を寄せてくるのを、うっとり待っておりますと、バッチーン⚡静電気が発生し、互いにのけぞりますΣ(□゜/)/  これが消灯後ですと、青い稲妻が見えることもございます 特に、外出自由や公園暮らしのころは、外で猫に触れるたびにバチ⚡バチ⚡とのけぞり、昼間でもを稲光を伴うこともございましたけれど、完全(ガレも一応)室内暮らしとなった今は、多少発生程度で、痛みを感じるほど強くもございません。やはり、猫も室内のほうが静電気を帯びないようでございます しかし、このたび、キョーレツに静電気を蓄積する猫が出現いたしました。この方です・・・/ᐠ_ ꞈ _ᐟ\ 去年まではなんでもなかったでち 突然の暴走 ドッタンバッタンと、恐怖を感じるほどの重い音を響かせて、狭いガレ部屋にカラダをぶつけなが

                                                                        お湯を塗れ - にゃんころころ猫だまり
                                                                      • わんことキャンプデビューする前の準備 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                                                        初めての、わんことキャンプ 初めてのキャンプ、どんなもの準備したの? ヒヤッとして怖かったこと 3つの失敗と原因 最後にこれは必ず持っていくと役立つモノ さいごに 初めての、わんことキャンプ わんことキャンプに行ってみたいなぁ、でも大丈夫かな? うちのコたちは怖がりだけど大丈夫かな? 暑くないかな?寒くないかな? 怪我したらどうしよう 色々な不安や疑問があふれてきました(;・∀・) とくに、我が家のわんこ達は10歳すぎてのキャンプデビューです。一番の不安でした。 (犬は7歳から老犬・シニアと言われて老化が始まります、犬は人間より早く年を取りるので負担にならないかと思っていました) 初めてのキャンプ、どんなもの準備したの? はじめてのキャンプは5月でした、外で寝るって寒いのかな?想像がつかないので、キャンパーさんたちのブログを参考にしました。失敗談も書かれていて、ふむふむと…。私も気をつけな

                                                                          わんことキャンプデビューする前の準備 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                                                        • 初めての一人暮らし。なんだか、今年は、早めに梅雨支度しないとですねっ(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                                          雨の日が多くなってきたら1日も早く梅雨対策。超お薦めはパラチェイスの折りたたみ傘とロックタイトの防水スプレー。また男性でも便利なレインブーツや雨の日でも自転車に乗れる傘立てスタンド等もご紹介。 次回は、5月23日(日曜日)に記事更新します。 1.  防虫対策 2.  湿気対策 3.  冬物衣服のドライクリーニング 4.  冬の布団や毛布は、自分でお洗濯 5.  お布団は、圧縮袋に入れ、コンパクトに収納 Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常

                                                                            初めての一人暮らし。なんだか、今年は、早めに梅雨支度しないとですねっ(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                                          • 2020年買ってよかったもの - Jailbreak

                                                                            2020年に買ってよかったものを9点紹介します。いずれも、使用目的であったり、満足度が高い理由も書いていって、どこがよいのか?というところを伝えていこうと思います。 Tile Mate sonicare 口腔洗浄器 「エアーフロスウルトラ」 ソニッケアー プロテクトクリーン <プラス> HX6457/68 SHARP ES-GV10D PHILIPS モニターディスプレイ 271E1D/11 Nintendo switch/スプラトゥーン2 ユニクロ ハイブリッドダウンパーカ ユニクロ ヒートテック靴下、タイツ NIKE AIR MAX 90 最後に Tile Mate Tile Mate (2020) 電池交換版 落とし物が怖くなくなる、安心のための投資。 Tile Mateは落とし物タグと言われるもので、スマホのアプリと連動して、Tileがある場所が分かるというもの。逆にTileのボタ

                                                                              2020年買ってよかったもの - Jailbreak
                                                                            • 着画あり・冷え込む季節にコートの準備と暖房費の節約 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                              冬の準備 今冬はエルニーニョ現象のため、西日本に寒気が入りやすいそうです。 私が住む北日本は雪が例年、どっさり降り積もる。 なので、冬のアウターを準備しました。 10年以上、着続けたダウンコートは袖口が擦れてしまったので、新しいコートを購入したので、冬物についてお伝えします。 スポンサーリンク 厚着で暖房費を浮かす 買ったコート 着画 暖房費の節約 まとめ 厚着で暖房費を浮かす 2019年に置いた玄関先の雪だるま 今冬は原油の高騰で、灯油が高め。 ガソリンや重油も高く、クリスマスケーキのハウス栽培・イチゴも高値が想定されています。 チキンや卵も高いし、家計は冷え冷え。 ところでわが家は9月末に、ホームタンクに灯油を入れました。 地域によりますが、私の町はオール電化住宅でなければ、戸外に灯油タンクがある……。 www.tameyo.jp 9月末はリッターあたり90円でしたが、11月20日現在

                                                                                着画あり・冷え込む季節にコートの準備と暖房費の節約 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                              • 【滋賀県】湖畔キャンプ場、ニュー白浜オートキャンプ場へ - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                                                                                滋賀県高島市にある「ニュー白浜キャンプ場」 琵琶湖の秋、寒いのかな? 秋キャンプは、焚き火が楽しい キャンプ場料金・サイトの広さ・施設 さいごに キャンプ場・お風呂・買い出し 2018年10月に行った秋キャンプの備忘録です。 滋賀県高島市にある「ニュー白浜キャンプ場」 昨年は台風が連発して、キャンプの予定もキャンセル続きでした。10月になり、少し落ち着いてやっとキャンプへ行けました。滋賀県高島市「ニュー白浜キャンプ場」は、7月に続いて2度目の利用です。7月は暑くて忘れられないキャンプとなりましたが、暑さも丁度良い10月のキャンプは、2泊3日なので、気持ちにも余裕がありました。 琵琶湖の秋、寒いのかな? 10月の琵琶湖は、涼しくとても過ごしやすかったですが、日中と夜の寒暖差があると、色んなブログなど見てどれぐらい寒くなるのか不安で、防寒着や毛布、電気ヒーターも持参して、荷物が多くなりました…

                                                                                  【滋賀県】湖畔キャンプ場、ニュー白浜オートキャンプ場へ - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                                                                                • GW明けはやる気スイッチが作動しません。 - ネコオフィス

                                                                                  久々に開放されたんだよ!(ワカ) ちょっと腰が引けてますが大丈夫かな? 休みボケ 久々に開放! 明日の朝が怖い 休みボケ 一緒に昼休憩中。 今日は一気に冷えて、足元が寒かったのでこうやって乗ってくれると暖かい♪ 先日の暑さで電気式毛布をしまっちゃったのに、夜に寒くて目が覚めた! 誰か一緒に布団に入ってくれないかなぁ。。。って思ったのに、みんな父ちゃんの布団でぐっすり寝てました。 父ちゃんは重くて寝た気がしなかったそうですが、私は寒くて寝た気がしなかったです。 GW明けなのに仕事のやる気スイッチも寒さで作動しませんでした。 寒いけど、服は苦手なのです。(コハル) 昨日いただいた服、ココが脱ぎ捨てていたので、虎春に着せてみました。 ココよりスリムなので腹周りは余裕あって、着心地も良さそうなんだけど。服は苦手な野生児は固まっていました。 似合っているんだけどね。 リンにも着せようと思ったのだけど

                                                                                    GW明けはやる気スイッチが作動しません。 - ネコオフィス