並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

私の恋人になっての検索結果1 - 40 件 / 139件

  • 旅が終わる気がする

    私の故郷はとても寒い場所にあって、そこで大人になるまで暮らしていました。 事情があって町を出てから初めて、あぁ、私はここから本当に離れたかったのだなと気がつきました。 一人暮らしを始めた日は大雨警報が出ていて、ラジオからは空港で足止めになった人がインタビューを受ける声が聞こえました。 これから暮らす知らない街は嫌がらせのように道が入り組んでいて、番地の順番はひどく不規則でした。土砂降りの中、散々迷ってほうほうのていでアパートに辿り着いたとき、私は全身ずぶ濡れで、まるで服のままシャワーを浴びたかのようでした。 電気がまだ通っていなかったので部屋の中は真っ暗でした。ドアを開けると、安くて古い家特有の匂いがして、一歩進むごとに床がぎしぎし鳴りました。アパートの廊下の灯りに照らされて、自分だけの部屋に一人佇む私のシルエットが浮かぶのが見えました。 それを見た瞬間、お腹の底からわーっと力強いエネルギ

      旅が終わる気がする
    • 姉 俺と7つ離れてる俺の姉、のんびりや。 俺が小さい時はよくわかんなかっ..

      俺と7つ離れてる俺の姉、のんびりや。 俺が小さい時はよくわかんなかったけど、大きくなるにつれ、姉がボケボケなことをわかってきた。変なとこだけ書き出すと、グレーゾーンだと思うかもしれないが至って普通な人間だ。 姉、得意科目以外はダメダメ。 理数系は得意なのに文系はダメダメ、三者面談で担任に日本語が苦手ですね、と言われた始末。(別に悪口ではない) 体育はもはやできない、特に球技が下手すぎてチームプレー系の時はボールが来ない。ボールが来そうになると他の人がすっ飛んで来る。一回バレーボールでたまたまレシーブになってしまった時に腕を上に振り回しながらジャンプして腹から床に落ちる、というイルカもビックリな動きをしたらしい。ちなみにボールは取れてない、怪我しなくて良かったな、姉。(姉の友人談) 姉、めっちゃ食う。 学生の時でも3合近く食ってた、社会人になって食べる量減っちゃった…とか言いながら2合食う。

        姉 俺と7つ離れてる俺の姉、のんびりや。 俺が小さい時はよくわかんなかっ..
      • 最近、彼氏として楽しかったこと。

        ・おさんぽ 私はもともと歩くのが好きで毎日散歩のようなジョギングをしてるのだけど、恋人は歩くのあんまり好きじゃない。駅までの道もすぐバスやタクシーに乗りたがる。でも、モンハンナウをダウンロードしてからほぼ毎夜散歩に出るようになった。 私もひょこひょことついて行って、夜な夜な近所のモンスターをなぎ倒している。私がなぎ倒されてるときも多いけれど。パオルオムーやギラドドス、間違えたまま覚えてしまったモンスターの正式名称がいつまでもわからない。 アプリゲームに全く興味がない私と、お散歩に全く興味がない彼。そんな私たちの目的が一致した、奇跡の楽しい時間になっている。 恋人は暑がりで夏は手を繋いでくれないのけど、今くらいの季節なら繋いでくれる。それに、いつもなら歩くのバリハヤだけどモンハンをやってることで歩くスピードがめちゃ遅くなり、私にはちょうどいい。 ・ておしずもう 手を使ってるのは私だけ。恋人は

          最近、彼氏として楽しかったこと。
        • 2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち

          序 【2021年に第一巻が発売された継続連載作】 ベスト10 『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』ナガノ 『FX戦士くるみちゃん』原作・でむにゃん、作画・炭酸だいすき 『ムシ・コミュニケーター』ムネヘロ 『すぐに溶けちゃうヒョータくん』戸倉そう 『ディノサン』木下いたる 『ムサシノ輪舞曲』 河内遙 『ブランクスペース』熊倉献 『泥濘の食卓』伊奈子 『地球から来たエイリアン』有馬慎太郎 『ダンジョンの中のひと』双見酔 +15選 『まじめな会社員』冬野梅子 『ニックとレバー』ミヤタキョウゴロウ 『るなしぃ』意志強ナツ子 『サイコの世界』原作・井龍一、漫画・大羽隆廣 『スノウボールアース』辻次夕日郎 『フール・ナイト』安田佳澄 『あんじゅう』幾花にいろ 『九条の大罪』真鍋昌平 『アフターゴッド』江野朱美 『さよなら幽霊ちゃん』sugar. 『フォビア』原作・原克玄、作画・ゴトウユキコ 『MI

            2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち
          • 40過ぎて色ボケ寸前とか色々崩壊しそうなんだけど…の話<追記した>

            どうしても心が落ち着かなくて、精神的にもかなりギリギリのところにいるので、書くことにした。 正直にハッキリ言えることも多くないため曖昧な表現になることで、何が言いたいのか分からない文章になるだろう。 つまり、ただのはけ口であることを前提に、長文を垂れ流すつもりだ。 気が付けばもう40を超えて、「人生80年」と言われてた時代を考えれば、折り返し地点である。 しかし現在「人生100年時代」との声があり、自身の祖母も102歳でこの世を去った。 確信めいたものはないが、私もよほどのことがなければ長生きする気がするほど、健康だ。 とはいえ、40歳と言えば、女としてはかなりのいい歳である。 この年まで結婚もせず子供も産まず仕事も変えずの人生。 人付き合いは変化したなとは思うが、それは周囲の人がそれこそ、結婚・出産・転勤・転職等で生活環境を変えたことが要因だと言える。 さて「何も変わらない」と言われる私

              40過ぎて色ボケ寸前とか色々崩壊しそうなんだけど…の話<追記した>
            • 年下の男友達が結婚してからずっとモヤモヤしている

              結婚したと言っても、去年の今ごろの話なんだけれど。 その子のことを考えると割り切れない思いがずっとモヤモヤと残ってしまっている。 その子と知り合ったのはもう五年前。共通の知り合いが開いた飲み会で、たまたま席が隣になった。 自分はそのとき30歳で、その子は4歳下だった。第一印象は「幼いな」。 見た目も年齢より若かったし、私が鍋を取り分けるのを、ただニコニコしながら見ていた。 だけど読んでいる本の話やら漫画の話で意気投合して気づいたらずっと話していた。 それからは飲み会で会うたびに自然と二人でくっついてずっと話しているようになった。 そのとき、私には同棲している年上の恋人がいて、彼のことを恋愛対象には見れなかった。 しかし、彼の方はなんだか私を恋愛対象と見ているんじゃないか、そういう気配をうっすらと感じていた。 だって、いつも私の横にくるんだ。子犬のようにニコニコしながら。弟を演じて近づいてい

                年下の男友達が結婚してからずっとモヤモヤしている
              • 恋人がTRPGにハマりすぎた末路

                ※TRPGと題していますが、正確にはクトゥルフ神話TPRGです。 胸糞の悪い話です。 もう終わったことなので、抱えていたくないので吐こうと思いました。 身バレの可能性もありますけど、今となってはバレた所で何も失うものがないのでいいです。 私が言いたいのは、 同卓者の「大丈夫」を信用するな これです。 この日程大丈夫ですか?って聞いても、大概の人は大丈夫です!とかこの日なら大丈夫です!とか返すでしょう。 ここで、本当かな?って考えたことはある人はどれだけいるんでしょうか? 体調は?睡眠時間は? 一人暮らし? 同居しているならその家族、恋人とうまくやっているんですか? 仕事に影響はないか? 生活リズムは? あなたはどこまで同卓相手のことを知っていますか。 知らないのに長期日程を組むんですか。土日を卓で埋めるんですか。本人が平気だと言ったから? みてみてこのバカ日程とか、愚かだ~ってTwitte

                  恋人がTRPGにハマりすぎた末路
                • 性的虐待してきた兄の幸せを本気で願っていたんだよ

                  25歳独身彼氏なし。 幼い頃7つ離れた兄から性的虐待を受けていた。 そのことをいつまでも引きずっている。 もともと暴力を振るわれたりちょっとしたことで怒鳴られていたので、逆らえばどうなるかわからないという気持ちからされるがままになっていた。 兄に彼女ができたことがきっかけで行為はおさまり、それからもう15年以上経つが、その頃の傷が癒えるどころか悪化している気がする。 虐待を受けていた当時、幼さゆえの知識のなさもあり、あまり事態を深刻には考えていなかった。 それどころかいつも私を罵倒したり殴ったりする兄が優しくしてくれることが嬉しかったのを覚えている。 今思うとそれは思い通りにさせるために猫なで声で調子の良いことを言っていただけに過ぎないのだが、「かわいいね」と言いながら頭を撫でてくれるのが嬉しくて、いけないこととわかっていながら従いつづけていた。(ちなみに行為自体を気持ちいいと感じたことは

                    性的虐待してきた兄の幸せを本気で願っていたんだよ
                  • 鷹の台に『ノルウェイの森』はなかった | 文・地主恵亮 - SUUMOタウン

                    鷹の台という街がある。東京都小平市にあり、西武国分寺線が走り、江戸時代に玉川兄弟がつくった玉川上水が流れている。武蔵野美術大学や津田塾大学があって学生街に思えるけれど、実際は緑の多い静かな住宅地だ。 武蔵野美術大学は羽海野チカさんのマンガ『ハチミツとクローバー』の舞台のモデルとされる大学で、津田塾大学は村上春樹さんの小説『ノルウェイの森』のヒロイン・直子が通った大学のモデルといわれている。そんな「青春が詰まったような街」に、大学生の私は住んでいた。 美大生になって、上京するまでのこと 私は高校に入学したころから「美大に行こう」と決めていた。今となってはなぜそんな目標を定めたのか、よく思い出せない。映画や写真、絵画が好きだったからだとは思う。地元・大分の普通科の公立高校に入学したけれど、勉強には向かないようだったので、一般的な大学入試は無理だと考えてそのような進路にしたのだろう。 この記事を

                      鷹の台に『ノルウェイの森』はなかった | 文・地主恵亮 - SUUMOタウン
                    • 私が元カノにそっくりな件(元カノが私にそっくり)

                      偶然見てしまった恋人の元カノの写真。 一瞬、私か?と錯覚してしまったほどよく似てる。 顔のパーツの形や配置もほぼ私。髪型も全部が私そのもの。コワイヨー。ドッペルゲンガー? 恋人が私にモーションかけてきたのは私が元カノに似てるからだったんだろうなあ。と思うと恋人が人でなしみたいに思えて怖くなってきた。 私は代替品なのか。 例えばで考えるけど、むかし気に入っていたスニーカーのモデルがリバイバル品になって登場したから購入しよ!みたいなノリなのか? 人間でしたらアカンてマジで…。 私自身、恋人の元カノの顔が忘れられない。 「遺伝子組み換えでない」って言葉が何故か頭の中に浮かびあがって私を強烈に掴んで離さない。 伸ばしてた髪も切ろうかな。服装も変えてさ今じゃない私になっても私たち恋人同士でいられるかしら。

                        私が元カノにそっくりな件(元カノが私にそっくり)
                      • 自身の恋愛コンプレックスから、二次創作ができなくなりました。

                        ※本件は、別の匿名サイトに投稿した内容の再掲です。 自分の現状を理解するためと、今までの自分の努力不足を指摘してもらう為に、アドバイスをもとに、こちらにも転載いたします。 ==================== 【悩みの内容】 自身の恋愛コンプレックスから、二次創作ができなくなりました。 もし、同じ経験をしたことがある人がいましたら、克服をしたご経験を教えて頂きたく存じます。 __________________ 【悩みが生じるに至った経緯】 まず最初に長文、乱文になることを失礼致します。 私はアラフォー独身です。 毒親育ちで実家と絶縁しています。 また、毒親育ちのコンプレックスから人間関係がうまく築くことができず (例えばですが、私が毒親&貧乏育なので、家族仲の良い人や金銭的に恵まれている人に対して、無条件に嫉妬してしまいます。 その嫉妬を隠すために、ちゃんとした立ち居振る舞い

                          自身の恋愛コンプレックスから、二次創作ができなくなりました。
                        • みんなの結婚式に呼ばれたい

                          高校生のころ部活で世話になりその後も親交が深いと思っていた人が結婚式を終えたらしいと聞いた 大学の時かわいがってもらっていた先輩とあの後輩が結婚したらしいと風の噂で聞いた メンバーの一人のために文化祭実行委員会みんなで結婚式の余興をしたと聞いた 新卒入社で席が隣で昼飯も旅行も一緒に行った友人が結婚したらしいと聞いた ダブルデートもした友人は私の恋人だけ結婚式に呼んだと聞いた 東京のバーで隣の席に座って何度も朝まで過ごした友人は2度目の結婚をしたらしいと聞いた どうしてみんな私を結婚式に呼んでくれなかったのだろうか。 身内だけでひっそりと?80人呼んだとFacebookには記載されていた。 こんなにも好きなのにと毎回呆然としてしまう。 あの子に至っては結婚式内容の相談にまで乗っていたのに、私の席はないといわれた。 私が悪いのだろうか、私が常識がなく公の場に出すには醜く恥ずかしいのだろうか。

                            みんなの結婚式に呼ばれたい
                          • 恋とはどんなものかしら

                            当方、20代女性(身体的、性自認は身体が女だから暫定的に女、と思っている)。 これまでの人生の中で、男性3名程と交際関係を持ったのだが、セックスに及びそうになる段階でいつも関係を絶ってしまう。 性欲(性的快楽を得たいという意味で)はあり、10代前半から自慰行為も行っていた為、そういった行為に対して全くの無知であるというわけではない。 しかし、交際相手にセックスを求められることがとても嫌で、生理が来てしまったと嘘をついたり、相手だけを口や手で満足させて終わらせて、自分には触れさせないようにしてしまう。 相手が自分に触れても、感じるというより不安や嫌悪が強い。望まぬ妊娠や性病に対する不安感が強いのもあるが、相手を性欲を満たす相手として見ることができない。 じゃあ自慰行為はどうしているのかといえば、男性の容姿や言動に興奮して致しているというよりは、好みのシチュエーションに興奮している傾向が強い。

                              恋とはどんなものかしら
                            • アルバイトを退職した。

                              大学進学を機に上京し、勉強や部活の傍ら、生活や趣味に遣うお金のために様々なアルバイトをしていたが、どれも長続きしなかった。 一昨年のこの頃は飲食店に勤めていたが、ある日バイト中に社員に手を上げられ、そのまま店を辞めてしまった。 勢いでアルバイトを辞めてしまったが、働かないと生活が苦しくなる。 飲食以外でアルバイトを探していたところ、隣町の小さな本屋の求人を見つけた。 時給は低かったものの、仕事が暇そうだったのととても雰囲気がよかった事もあり、そのまま応募した。 無事に採用され、先輩からレジ周りの仕事から教えてもらうことになったのだが、その先輩は高校生だった。 「名前、似てますね。」 「私もそう思いました。」 私の名前は増田、先輩の名前は曽田だったので同じことを考えていたが、先に言われてしまった。 これが曽田さんとの初めての会話だった。 曽田さんは私より年下なのにとてもしっかりしていて、明る

                                アルバイトを退職した。
                              • 消費者金融やキャッシング枠を使った事がある人の体験談が聞きたい

                                恋人が昔そういうものを気軽に使って借りては返してを繰り返していたそうで、 それの返し忘れたものがあることが郵送物から発覚して今、 同棲したてルンルンだったはずの私と恋人は一気に修羅場状態だ。 本人がいうには、20代の頃は稼ぎも散財もどっちもバカバカ多くて、出費が多い月などは気軽に借りて返していたそうだ。 金額は元本が数十万で、延滞遅延金が倍になるほど忘れててそれをあわせた返済額は数十万。 それで今、恋人と別れるかどうかめちゃくちゃナーバスになって悩んでいたんだけれどね。 そういえば、そういうのを気軽に使う人ってどういう気持ちで使ってるんだろう?と思ったので聞いてみたい。 消費者金融とか、クレジットカードのリボ払いとか、キャッシング枠とか、自分はこれまで選択肢としてあがりもしなかったので、 そういう価値観を持ち合わせていないから「即・拒否!!!別れるしかない!!!」と思ってたんだけど、教えて

                                  消費者金融やキャッシング枠を使った事がある人の体験談が聞きたい
                                • 35歳ゲイが付き合っていたと思っていた男に振られた実況

                                  はてな匿名ダイアリーを初めて使うので、使い勝手が分かっておらず申し訳ございません 元恋人?を誹謗中傷する目的ではありません ゲイなので母数も少なく、モテないルックスをしており、コミュニケーション能力低めの弱者ゲイなので、これからの恋愛に不安を感じています 【経緯】 コロナで全く人に会っていなかったため、リハビリとして出会い系を再開。昨年10月ごろ出会ったのが当該人物。 趣味や酒の飲み方が合っており、仕事への向き合い方や仕事そのものに尊敬でき、何より話していて楽しい、そんな人でした。 11月に私から告白をしたところ「ちょっとまだ早すぎる…」とかわされたのですが、 毎週末彼の家に入りびたり、必ずどこかに出かけるという生活を行っていたので、あまりそういうことを口にするのが得意ではない人なのだと思っていました。 後述しますが、問題はまさにそこでした。 彼との平日のやり取りはLINEが多く、当初はと

                                    35歳ゲイが付き合っていたと思っていた男に振られた実況
                                  • 【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター

                                    私が見たオードリー・タンオードリーは、不思議な魅力の持ち主だ。物腰は柔らかく、垣根が低い。傾聴力や共感力が高く、1を尋ねるだけで500くらいの答えが、しかもこちらの想像を遥かに超えた視点でのアドバイスが返ってくる。とびきりのユーモアを添えて。 恥ずかしながら私の中国語は実践で修得したので相当にひどいものだが、彼女はそんな私の話も忍耐強く聞いてくれる。一度、「何を言っているかわからない(笑)」と言われた時には、「あぁ、遠慮せずストレートに言ってくれた。少しだけ距離が近付いた感じがする」と嬉しかったこともある。 そんなオードリーも、はじめから今の彼女だったわけではない。波乱と希望に満ちたオードリーの生い立ちは、台湾では多くのメディアですでに報道し尽くされたものでもある。だがやはり、日本でもたくさんの方に語り継がれていってほしいと思う。きっと、人や社会が抱える、解決の糸口が見えない悩みに光を差し

                                      【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター
                                    • 【男女関係、全ステージに名前がある】ブラジル人と恋人になるまでのプロセス【ブラジルの恋愛事情】 - Brasil x Brazil

                                      ※2019/6/15初稿 2019/12/10一部修正 ブラジル人の恋愛事情と聞くと、皆さんどんなイメージがありますか。いいイメージでは情熱的、悪いイメージでは軽そうといったところでしょうか。 今回はそんなブラジル人の男女関係事情について。 恋人になるまでのプロセス、実際のブラジル人の恋愛事情について、ブラジル在住8年目の筆者がリアルなブラジルをお伝えします。 男女関係のプロセス リンク タイトルにもありますが、ブラジルでは男女関係の全ステージがカテゴライズされていて、その全てに関係を示す言葉が存在しています。 Amigo(a)→Ficante→ Namorado(a)→Noivo(a)→ Marido(Esposa) この順番で進んでいきます。それぞれのステージについて解説していきます。 Amigo(a) 男女関係の最初のステップ、友人関係です。これは日本語にもあるので翻訳しやすいですね

                                        【男女関係、全ステージに名前がある】ブラジル人と恋人になるまでのプロセス【ブラジルの恋愛事情】 - Brasil x Brazil
                                      • 私の犬が死んだ朝、彼にとっては単なる「犬」だったと気づいた話|@DIME アットダイム

                                        「いつまでも泣いてるんじゃないよ」と言われて、思わず彼の顔を見てしまった。 こんな人だったっけ?優しくて、思いやりがあって、素敵な男性だと思っていたのに。 「せっかく元気づけてあげようと思ってこの店を取ったんだよ?なのに、なんで涙ぐんだりしてるの?」いきなり怒っちゃってる。私はびっくりして食べ物が喉を通らない。だって、うちの子が虹の橋を渡って、まだ一週間しか経ってない。何をしてても思い出すんだよ。 レストランで分厚いハムが前菜に出てきて、うちの子がハム好きだったのを思い出した。それでつい「このハム、すごく美味しそう」って言った途端、涙があふれ出てしまったのだ。 「ごめんね、ここ、すごく美味しいって聞いてて、来たかったから嬉しい。ありがとう。あんまりハムが美味しいから、つい涙が出ちゃった、嬉し涙」へへっと肩をすくめて見せた。 彼はちょっと機嫌を直して「だろ?だから、犬のことで、もう泣くのやめ

                                          私の犬が死んだ朝、彼にとっては単なる「犬」だったと気づいた話|@DIME アットダイム
                                        • ふたりにとって「恋人」という存在を「試される場所」ではなく「帰れる場所」にしていくべき理由とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                          恋人関係の様々なシーンを場所で考えると、「試される場所」と「帰れる場所」、この2つの場所が存在すると考えています。 そこで今回は、「恋人」という存在を「試される場所」ではなく「帰れる場所」にしていくべき理由について、 考えていきたいと思います。 まずはじめに、ふたりにとって「恋人」という存在を「試される場所」ではなく「帰れる場所」にしていくべき理由、をお話しした後で、それぞれの具体例についても見ていこうと思います。 ■「試される場所」ではなく「帰れる場所」にしていくべき理由って? まず前提として、「試される場所」と「帰れる場所」の定義を確認していきたいと思います。 ◎「試される場所」とは 「試される場所」とは、わかりやすく言うと、「よい彼女でいること」や「よい彼氏でいること」を求められる場所、ということです。 具体的な例としては、こんなものが挙げられるでしょう。実際に私がある知人男性から聞

                                            ふたりにとって「恋人」という存在を「試される場所」ではなく「帰れる場所」にしていくべき理由とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                          • 【期間限定全文公開】斜線堂有紀「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」|Web河出

                                            「百合」をテーマに、深緑野分さん、宮木あや子さんら8名による名篇を収めたアンソロジー、『百合小説コレクション wiz』(河出文庫)。配本から1週間で重版となり、第二弾の制作も決定するなど、おかげさまで好評を博しています。 そんな本書より、信条の違いからすれ違う同性カップルの物語、斜線堂有紀「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」を全文公開いたします。 (2023年5月2日追記:公開期間は、2023年5月8日18時までとさせていただきます。) =====全文公開はこちら===== 百合小説コレクション wiz 「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」 斜線堂有紀 選挙に絶対行きたくない。選挙、最近周りでは盛り上がりを見せていて、行かないなんて言った日には火炙ひあぶりにされそうな感じだから、当然行きますよって顔してS​N​Sにもそう書くんだけど、普通にダ

                                              【期間限定全文公開】斜線堂有紀「選挙に絶対行きたくない家のソファーで食べて寝て映画観たい」|Web河出
                                            • 【フランス】王妃に言い寄られた騎士が『王妃様より私の恋人の方が美しい』と言ったら裁判にかけられ、そこに現れた恋人が本当に美しかったので騎士が無罪になった恋物語

                                              鬼頭えん🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿 @kitoen2173 漫画描いてる中世イングランドスキー。本命ウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿。同人サークル床子屋の中の人。 成人向けアカウント作りました→@kitoen2GO BOOTH…kitoen.booth.pm がるまに…x.gd/2eB8H まとめ…lit.link/kitoen kitoen.fanbox.cc

                                                【フランス】王妃に言い寄られた騎士が『王妃様より私の恋人の方が美しい』と言ったら裁判にかけられ、そこに現れた恋人が本当に美しかったので騎士が無罪になった恋物語
                                              • 【ねこ好き必見】最高に癒される! 「ねこ」の写真をピックアップ - 週刊はてなブログ

                                                ねこ派の皆さんへ捧ぐ。 はてなブログでは、2020年2月21日から2020年2月27日までの間、今週のお題「ねこ」として投稿を募集しました。今回は投稿の中から、ねこの写真を紹介します(ねこについては敬称略とさせていただきます)。 昔懐いてくれた野良猫 - まにまのまにまに id:manima202さんが中野に住んでいた頃に懐いたという野良猫の「キーちゃん」。id:manima202さんは、「私が恋人と喧嘩して、家を飛び出たら、キーちゃんがいてくれたことが多かった。」とつづっています。 猫の島は過疎の島 - 錆との戦いは今日も続く こちらは、山口県の情島のねこの写真です。島のあちこちにいるねこたち。人を怖がる様子はないけれど媚びもしないねこに、「時折、人から魚を貰うのでしょう。」とパオ (id:nissanpao)さんは語ります。 うちの猫たち - 慎重185センチメートル ぴったりと寄り添

                                                  【ねこ好き必見】最高に癒される! 「ねこ」の写真をピックアップ - 週刊はてなブログ
                                                • 大量のiPadが並んだ病院内の倉庫室の画像がツイッター上で波紋を呼ぶ

                                                  集中治療室での最期のお別れのためにiPadが備蓄される......   @roto_tudor/Twitter <スタンドに装着された何十台ものタブレット端末「iPad」が並ぶ倉庫室の画像がツイッターに投稿され話題となった。知人の緩和ケア医が終末期患者のオンライン面会のために用意したものだという...... > 新型コロナウイルス感染症の世界的な流行拡大が続いている。なかでも米国では累計の感染者数が2020年12月8日時点で1516万人を超え、28万人以上が死亡した。カリフォルニア州では、感染者数の増加に伴って医療体制が逼迫していることから、住民に対して自宅待機命令が発令されている。 このようななか、米国のある病院内で撮影されたとみられる画像がツイッター上で拡散され、波紋を呼んでいる。 集中治療室の終末期患者とは、オンラインでの面会が一般的に 地方の医師だと名乗るユーザー「@roto_tu

                                                    大量のiPadが並んだ病院内の倉庫室の画像がツイッター上で波紋を呼ぶ
                                                  • 【新章:毒親からの結婚の道】姑オババ、いち推し映画『マディソン郡の橋』。これ、不倫映画だから、今は違うっしょ - アメリッシュガーデン改

                                                    《オババ》私の姑、人類最強のディズニーオタク。好きな人はクリント・イーストウッド。 《叔母・勝江(仮名)》オババの妹、ヒステリー性障害を患う。娘を溺愛し結婚に反対。娘が去ると誘拐されたと騒ぎ、娘から絶縁されつつある。 《優ちゃん》叔母のひとり娘、39歳。婚活アプリで知り合った太郎と熱愛、過保護母に結婚の邪魔をされ、太郎と駆け落ち、結婚する予定。 《太郎》35歳。高校時代に親を亡くし、一人で農家を切り盛する勤労青年。 🏡    🏡    🏡 私の姑、オババの最も好きな映画は『マディソン郡の橋』です。 え? ディズニーじゃないの? ミッキーじゃなかったの? って、思われた方、 「ミッキーは私の子ども、クリントは私の恋人」 なんだそうです。 イーストウッドといえば、もともと米国俳優でしたが、売れずにイタリアに渡り、マカロニウエスタンというハリウッド映画とは一線を画したガンマンを演じて人気沸

                                                      【新章:毒親からの結婚の道】姑オババ、いち推し映画『マディソン郡の橋』。これ、不倫映画だから、今は違うっしょ - アメリッシュガーデン改
                                                    • お、なんだ?キサマは数年前の私の恋人か? 同じ病名で同じく保険未加入。 ..

                                                      お、なんだ?キサマは数年前の私の恋人か? 同じ病名で同じく保険未加入。 最初にかかったいくつかの病院ではガンだと思われていないところも同じ。 1ヶ月の入院で入院費用は最初「10〜20万かかるかな…」って言ってたけど結局33万かかったもんな。 その後も治療は続くのに貯金全然してなくてすぐに底ついたもんな。 おい、私の恋人。タイムスリップでもしたんか? …な、わけないよね〜。 恋人はなったのが年齢が30代入った直後だし。 大丈夫かい?今、不安でいっぱいだね。 ガンって言葉にものすごく衝撃を受けているのに(ガーン!!のジョークが使えるよ!)癌の中でも軽いんだねとか言われたらたまったもんじゃないよね。じゃあてめえがなれよって感じだよね。 私は恋人と付き合って数週間で向こうのガンが発覚したので、ハッキリ言ってまだ他人の段階だった。 何を言えばこの人の心が軽くなるのか、どうすればいいのか、まったくわか

                                                        お、なんだ?キサマは数年前の私の恋人か? 同じ病名で同じく保険未加入。 ..
                                                      • 動物に関する文化人類学の議論の有害性について - 道徳的動物日記

                                                        今回書くことは数年来考えてきたことであり、これまでにもTwitterなどでぶつぶつと文句は言ってきたのだが、まとまった文章を書くタイミングはなかった。 しかし、先月に文化人類学者の奥野克巳氏(以下敬称略)がアップした「分別と無分別の間で ~動物解放への違和感から考える~」という記事を見てみると、コンパクトな記事ながらも、文化人類学が動物に関する倫理規範や動物の権利運動などについて言及する時にあらわれがちな問題点がぎゅっと詰まっていた。 ちょうどいい題材だと思ったので、この記事を叩き台にしながら、私の考えを述べさせてもらおう。 www.akishobo.com 奥野のこの記事の副題は「動物解放への違和感から考える」であり、文中でも、西洋の反イルカ漁運動や動物の権利運動が取り上げられている。 そして、動物愛護や動物の権利の歴史について、奥野なりのまとめが書かれている。 だが、私から見ると、奥野

                                                          動物に関する文化人類学の議論の有害性について - 道徳的動物日記
                                                        • 「恋は光」2022年に映画化!神尾楓珠が“恋の光”見える大学生に、ヒロインは西野七瀬

                                                          “恋をしている女性が光を放ってキラキラして視える”という特異な体質を持つ男子大学生・西条の初恋を描く「恋は光」。同作はウルトラジャンプ(集英社)にて2013年から2017年まで連載され、単行本は全7巻が刊行された。映画では西条役を神尾、ずっと西条に好意を寄せているが、彼からは“恋の光”を発していないと言われてしまう幼なじみの北代役を西野が演じる。また恋人がいる男性ばかり好きになるという悪癖を持ち、西条を北代の彼氏と勘違いしてアプローチをかける同級生の宿木役に馬場ふみか、西条がある日落とし物を拾ったことで仲を深めていく“恋を探求する”女子・東雲役に平祐奈が決定。「ももいろそらを」「殺さない彼と死なない彼女」など、10代のさまざまな恋愛を描く映画を撮ってきた小林啓一が監督と脚本を務める。 秋★枝は「脚本を読ませて頂いてからずっと完成が楽しみでした」と今回の映画化を喜ぶ。さらに「登場人物や内容共

                                                            「恋は光」2022年に映画化!神尾楓珠が“恋の光”見える大学生に、ヒロインは西野七瀬
                                                          • 乳首が弱い男が増えれば良い

                                                            私は恋人を責めるのが大好きだ。 恋人が感じてるのを見ると興奮する。 別に私はSじゃない。責めること自体は、大して好きじゃない。挿入の方が好き。 ではなぜ興奮するのか?考えてみたことがある。 それは、恋人が男らしいからだと思う。 男らしいなんて言葉、もはや最近使うと一部の人からしたら不快かもしれない。 確かに、時代はより男女平等、いやなんなら男女もなくLGBTQとか、ジェンダーレスとか 世界は多様性を受け入れて、男らしさ女らしさなんてクソくらえー!みたいな世の中になっているなと感じている。 私もこの考えには賛成だし、一人ひとり自由に生きたら良いし、とらわれた考えを持つ必要はないと思う。 とは言え個人的には、男は女の前では男らしくいてほしい。 会社でバリバリ働いて成果をあげて、愛した女の前ではスマートにかっこつける。 そんななんとも隙がない、完璧な男が好きだ。 ここまでは、あーはいはい夢見ちゃ

                                                              乳首が弱い男が増えれば良い
                                                            • 自分が「ああ、子どもを持つなんて無理だろうな」と思う瞬間。

                                                              今、だ。 まさに今。 普段リモートワークでゆるゆる働いている私だが、先々週の終わりから連日出張が続いている。 デスクワークがメインのはずなのに、ほとんど1日中外出している。 デスクワークの時間がほとんどとれず、日課のジョギングもまったくできず、相当にストレスが溜まっている。 出張の移動も新幹線3時間とか特急2時間を1日で往復とか、三半規管がとことんやられるようなやつばかりで身も心もヘロヘロだ。客先に行くたびにデスクワークの量は増えるのに、ほとんど手をつけられていない。 今日も客先に6時間程度滞在し、(待ち時間が大半で絶望した)帰ってからだとやらないだろうとカフェ代を自分で出して4時間ほど死ぬ気でデスクワークをしてまた1時間かけて帰ってきた。 帰ってきたら干してたパジャマが雨で濡れてた。 夕方に帰宅するつもりだったし、天気予報は曇りだったので甘く見てた。悲しみながら取り込む。 恋人はもう寝て

                                                                自分が「ああ、子どもを持つなんて無理だろうな」と思う瞬間。
                                                              • 気持ちいいね👍 - 名曲からの物語

                                                                皆さん、こんにちは😊 今日は、記事を書きながらニコニコ笑顔の私😊 何があったと思います? ① 恋人が出来た ② 美人と言われた ③ 宝くじが当たった 正解は①! ではありません( ̄ー ̄)ニヤリ 私に恋人が出来たら、世界中の男性が絶望の淵に突き落とされるので、そんなことはしません♬ そう答えは②!! でもありません(≧▽≦) 平安時代なら「美人」の概念に当てはまっていたかもしれませんね(* ´艸`)クスクス そうなんです~ なんと答えは③!!! という夢を見たことはありますが、現実はそんなに甘くなーいΣ(゚д゚lll)ガーン 実は、早朝、支払いのためコンビニを訪れました。 用事を終え、コンビニから出た時に、小5?くらいの少年野球の子とすれ違いました。 彼は私の顔を見るなり、『おはようございます!😊』 と爽やかな挨拶をしてくれたんです! 初めて会う私に・・・ 感動~ヾ(*´∀`*)ノ

                                                                  気持ちいいね👍 - 名曲からの物語
                                                                • 彼との距離感に悩む女性と6人の子がいるシングルマザー「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                  やましたさんの人生相談 2021年9月27日BS朝日「ウチ断捨離しました!」は、住まいの問題点から、人生の悩みを解決する内容です。 6畳1間の単身者用の賃貸で彼と同棲をする30歳女性と、6人の娘さんがいる40代シングルマザーの悩みの2本立て。 やましたひでこさんのアドバイスが、胸に落ちる内容なので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 彼との関係に悩む女性 彼との距離感 自分のこだわりに気づく 子だくさんシングルマザー 生活にうるおいがない 片づけても、もやもやしているとき まとめ 彼との関係に悩む女性 結婚はしたくない女性 ブログ画像は、私が撮影した写真であることをご了承下さい。 番組の前半は大阪市に暮す30歳のミチコさんのお部屋が、舞台です。 CADオペレーターという建築物の設計のお仕事をされるミチコさんは、立地の良いところにお部屋を借りています。 6畳1間 家賃6万8千円 自分の収

                                                                    彼との距離感に悩む女性と6人の子がいるシングルマザー「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                  • 青春は狛江に置いてきた - SUUMOタウン

                                                                    著: じろまるいずみ 「ね、抜け出さない?」 そんな映画やマンガみたいなセリフを言われたことがあるだろうか。 私はある。 それはオシャレな人に誘われた、オシャレな人しかいない六本木のパーティーで、オシャレじゃない私がすっかり浮いていた日の話だ。明らかにジャンルの違う人たちと、すり合わせてもすり合わせても共通点が見つからないパーティーにすっかり疲れ、会場の隅、衝立の後ろにひっそりと隠れていたときのことだ。 飽きた。つまらない。でも帰る勇気はない。私ひとりいなくなったところで誰も悲しみはしないだろうが、誘ってくれた人に「つまらないから帰るわ」なんて言えるわけがない。どうしよう。どうしよう。うじうじ、もんもんとしていると突然衝立が揺れ、男が飛び込んできた。それがTとの出会いだった。 一目で、お互い場違い同士だと分かった。会話にすり減ったHPを回復するために、物陰に逃げ込んできた同士だということが

                                                                      青春は狛江に置いてきた - SUUMOタウン
                                                                    • 友達の結婚式で出会いはある?20回以上出席した私が出会いにつながるポイントを紹介 - 婚活プロ推薦!おすすめ結婚相談所ガイド

                                                                      20代後半になると結婚ラッシュが続き、友達の結婚式に招待されることも増えてくるでしょう。 婚活中の女性の中には「友達の結婚式でいい人に出会えるかも」と期待を膨らましつつ出席した経験がある人もいるのではいでしょうか。 私はありました(笑) 私は今まで結婚式に出席した回数は20回以上あり、同じ月に3件の友達の結婚式に出席した経験もあります。 \結婚ラッシュが多すぎてモヤモヤした話/ おすすめ記事 結婚ラッシュで焦りを感じて素直に喜べない!そんな辛い状況を乗り切るテクニック! 続きを見る もちろん20回以上も結婚式に出席しているので過去には「いい人との出会い」もありました。 今回は「友達の結婚式で出会いがあるかも」と期待しているアラサー婚活女性に読んでほしい記事です。 この記事を読むと私が20回以上結婚式に出席して実際に出会えた体験談から「出会いにつながるポイント」が分かります。 サオリぜひ最後

                                                                      • 映画『サマーウォーズ』のあらすじ・ネタバレ・考察・声優を解説!日本の田舎を感じさせてくれる夏映画!

                                                                        映画『サマーウォーズ』のネタバレ(あらすじ)を解説!ここからは映画『サマーウォーズ』のネタバレありの解説です。物語のセクションに分けて紹介していきます。 「ネタバレありのあらすじを読みたくない」という方は注意してください。 世界で10億人のユーザーが利用する仮想世界「OZ」(C)2009『サマーウォーズ』製作委員会物語は仮想世界「OZ」からはじまります。 OZは、自分の分身でもあるアバターを設定し、インターネット上であらゆるサービスが利用できる仮想世界です。 高度な翻訳機能によって世界中の人々とコミュニケーションが取れたり、買い物やスポーツが楽しめます。 さらにはビジネス上での拠点をOZの中に設けたり、行政機関の窓口を作って納税や各種手続きが行えたりも。 生活に関わるあらゆるサービスが仮想現実上に統合されており、世界中で10億人のユーザーを集めています。 冴えない高校生・小磯健二に“バイト

                                                                        • 「のん」が語る「こんな時だけど、少しでもみんな笑いましょ」(菊地 陽子)

                                                                          こんな時だけど、 少しでもみんな笑いましょ。 自分に何ができるのか? 「どうやったら、自分と自分の大切な人を守れるのか」だけではなく、(自分の身を守ることは当然として)自分以外の、困っている人のために、ささやかでも何かできることはないか。エンターテインメント界が自粛騒ぎで揺れる中、そんなことを模索している“表現者”は、いったいどれくらいいるのだろうか。 「P.S.笑うと免疫力上がるんだって。こんな時だけど、少しでもみんな笑いましょ。わっはっは」 2月27日、自身のインスタグラムで、そんなメッセージを送った“あーちすと”がいた。名前を“のん”という。新型コロナウイルス感染拡大の影響を懸念し、2月29日にEX THEATER ROPPONGIで開催されるはずだった「NON KAIWA FES Vol.2」の中止を決断。インスタグラムにバンドメンバーとの賑やかな写真と中止の報告とともに、そんな世

                                                                            「のん」が語る「こんな時だけど、少しでもみんな笑いましょ」(菊地 陽子)
                                                                          • ワールドロックナウ 2021年4月10日(クリス・コーネル、ラナ・デル・レイ、ジェイムス・ブレイク) - ラジオと音楽

                                                                            新譜紹介 Chris Cornell『No One Sings Like You Anymore』 2017年に亡くなったクリス・コーネルの最後の作品。彼が影響を受けてきた曲をカバーしたアルバム。 No One Sings Like You Anymore アーティスト:No One Sings Like You Anymore 発売日: 2021/03/19 メディア: CD Jump into the Fire Nothing Compares 2 U プリンスの作品でシネイド・オコナーのヒットで有名な曲。 ※5月30日追記※ この曲のリクエストメッセージは「おとのほそみち」さんだそうです。 素晴らしいメッセージです。 Lana Del Rey『Chemtrails Over The Country Club』 ラナ・デル・レイのシーン全体に注目を集めている全米2位の新作。 Chemt

                                                                              ワールドロックナウ 2021年4月10日(クリス・コーネル、ラナ・デル・レイ、ジェイムス・ブレイク) - ラジオと音楽
                                                                            • パウエルストリート駅

                                                                              冬のコートをクリーニングに出さなければいけなかったのに、どうにも面倒くさくて何年か仕舞いこんだままになっていたのをようやく引っ張り出して、買い出しのついでにクリーニング屋に寄っていくことにしました。 自転車のハンドルにコートが入った紙袋をぶら下げて、駅前商店街までの長い坂道を下っていきます。 今日も外はうだるような暑さですが、自転車を漕いでいると少しだけ涼しいような気がしました。袖のないワンピースの裾が時々風をはらんで、はためいているからかもしれません。そうしているうちに、景色は私の家の周りから駅前へとどんどん移り変わっていきます。 今日は恋人が私の家に来てくれることになっています。 私の家は最寄り駅から徒歩三十分近くあるので、こちらに来てもらうときはいつも申し訳ないなという気持ちになります。 八百屋さんで茄子と舞茸を、スーパーでトマト缶とビールとレモンサワーを買いました。今日は鶏肉のトマ

                                                                                パウエルストリート駅
                                                                              • 精神疾患者との生活トラブル - ヒロニャン情報局

                                                                                家族に精神疾患者がいる生活と言うのは、とても気を使う物です。 些細な言動がどう捉えられるかわからないし、我が家の場合は妹でしたが、ほとんどの捉え方がネガティブなものでした。 こちらが普通の言動していても、相手にとっては不愉快だった場合それはトラブルに直結します。 意識の差が大きすぎるからです。 気を付けようにもどこが地雷かがわからず、日によって違うのはとても神経を使い疲弊していくものです。 妹の場合は、私が恋人とデートに行くことだけでも地雷だったらしく、デートの回数を減らせ、とまで言われました。 暴言は日常茶飯事。 こちらの精神がどうにかなってしまいそうな人格否定をされるのも日常の中で珍しい事ではありませんでした。 激昂すると手が付けられず、時には近くの物を投げつけられたり、殴られたりするのもありました。 首を締められたりすることだってありました。 精神内科に通っていましたが、患者本人は医

                                                                                  精神疾患者との生活トラブル - ヒロニャン情報局
                                                                                • 発言する芸能人・小泉今日子が掲げる「自由と独立の旗」 | FRIDAYデジタル

                                                                                  小泉今日子。のん主演の音楽劇『私の恋人』鑑賞後、下北沢の街に繰り出し、庶民的な中華料理店で、のんや「あまちゃん」ファミリーと合流した(2019年8月) 撮影:高塚一郎 4月22日 長期政権の腐敗に怒りのツイートをした小泉 それはまるでダムが決壊する光景のように見えた。2020年5月9日の土曜から10日の日曜にかけて、国会で審議されている「検察定年制度改正法案」に対する抗議のハッシュタグは数百万を越えてTwitterを駆け巡った。それは保守革新を問わず、過去に回ったどんな政治的ハッシュタグの勢いも遥かに上回る数だった。 法案制度そのものを見れば、それは検察官の定年制度を延長するにあたり、延長の判断を内閣がすることによって検察への影響力が増すことを危惧する議論だ。だがそのハッシュタグには、その前に文書を経ることなく行われた検事長の定年延長への口頭決済、さらに新型感染症への対応への不満や、スキャ

                                                                                    発言する芸能人・小泉今日子が掲げる「自由と独立の旗」 | FRIDAYデジタル