並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

秦基博 曲の検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 山崎まさよしの激ヤバの水戸ライブを冷静に振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう

    注:記憶だけを頼りに書いているので、内容に若干不確かな部分があります。誤り等ご容赦ください。 どうもこんにちは。 山崎まさよしの水戸のライブ行ったら会場の空気が激ヤバでした。 はじめに少しだけ自己紹介させて頂くと、自分は30代男性。 個人ブログでこのような記事を執筆する程度に、山崎まさよしのことが大好きです。 ↓ブログ記事「山崎まさよしの可愛さに魅了された」 https://masters-note.com/yamazakimasayoshi-column/ 1.あの日何があったのか 時は2023.10.21(土)。 場所は今年改装し、リニューアルオープンした水戸市民会館。 ライブはOne knight standのツアー。これは山崎まさよしがデビュー初期から行っている、演奏もMCも全て一人のみで行う形態のステージである。 ギターにピアノ、ブルースハープといった多種多様な楽器を使いこなし、

      山崎まさよしの激ヤバの水戸ライブを冷静に振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう
    • 【衝撃】100日後に死ぬワニで新展開 / 主人公のワニが作っていた音楽プレイリスト発表 | バズプラスニュース

      100日後に死ぬワニかせインターネット上で人気を博している。1日1話がツイッターで公開されていく漫画で、100日後に死ぬことを知っているのは読者のみで、ワニ本人や友達などの登場人物は死ぬことを知らないため、読者はハラハラしながら最終回まで読み続けた。 ・ワニがどんな曲を聴いていたのか? そんな「100日後に死ぬワニ」の100日目、つまり最終回で死んでしまったワニだが、そのワニがいつも聴いていたお気に入りの音楽プレイリストが発表され、大きな話題を呼んでいる。ワニがどんな曲を聴いていたのか? その音楽プレイリストは以下の通り。 ・ワニの音楽プレイリスト 笑顔 / いきものがかり さよならプリズナー / yonige だから僕は音楽を辞めた / ヨルシカ Happiness / 嵐 恋 / 星野源 ひまわりの約束 / 秦基博 マリーゴールド / あいみょん 恋のメガラバ / コロナナモレモモ ア

        【衝撃】100日後に死ぬワニで新展開 / 主人公のワニが作っていた音楽プレイリスト発表 | バズプラスニュース
      • 第73回紅白歌合戦の出場者のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

        第73回紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。今年は割と早いな。 とりあえず、嗜好が年齢のみならず様々な要因で細分化多様化していますので、「みんなが知っているヒット曲」を求められる時代ではなくなってしまっているよ、ということはもう前提で。 今のところわかりやすい目玉的な存在はいらっしゃらない感じですが、最近は大物は後出しで発表するのが常ですので、これで全部判断するのも早計ではないかと思います。 ただ、こまごまとした変化は割とある感じです。 ■緑黄色社会・SAUCY DOG初出場 緑黄色社会はもう間違いないだろうとは思っていましたが、SAUCY DOGはちょっと意外でした。 ぼんやり考えていた頭では、バンド系の初出場可能性として 1.緑黄色社会 2.マカロニえんぴつ 3.Novelbright 4.SAUCY DOG くらいの順序だと思っていたので、SAUCY DOGがマクったように感じます

          第73回紅白歌合戦の出場者のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
        • フジファブリック「若者のすべて」が高校教科書に掲載決定 ファンからは「羨ましい」「やばい泣きそう」

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ロックバンド「フジファブリック」が8月31日、代表曲「若者のすべて」が『令和4年度 高等学校用教科書 音楽| MOUSA1』に採用されたことを公式Twitterで発表。教科書には、これまでに秦基博さんの「ひまわりの約束」、忌野清志郎さんが日本語詞でカバーした「デイ・ドリーム・ビリーバー」などが掲載されています。 フジファブリック (Fujifabric) - 若者のすべて(Wakamono No Subete) 「フジファブリック」は2000年に結成された4人組のロックバンド。ボーカルの志村正彦さんを中心に2002年からインディーズでの活動を始め、2004年にはメジャーデビューを果たしていますが、2009年に志村さんが29歳の若さで急逝した後、3人での活動を続けています。 「若者のすべて」は通算10枚目のシングル(画像はAmazon

            フジファブリック「若者のすべて」が高校教科書に掲載決定 ファンからは「羨ましい」「やばい泣きそう」
          • マッチングアプリで出会った高収入男がキモすぎた話

            マッチングアプリで二十歳で年収が4桁万円いってるヤバい奴を見かけたから興味本位でアプローチしてみた 正直顔はそんなに好みじゃなかったけどチャットで話してる限り物腰は柔らかで落ち着いた雰囲気 何とかオフで話し合うことに成功したからとりあえず仕事について色々探りを入れつつ雑談してた そしたら流れで好きな曲の話になって 私は秦基博の曲が好きだって言ったら彼はよくわかってなかったけど「自分はスピッツの曲などを聴きます」って言ったわけよ だからとりあえず「『チェリー』とか王道だよね〜」って返したら 「やはり『チェリー』になりますか」って言われて… 一瞬「ん?」って思ったんだけど彼そこから話が止まんなくなったのよ 「個人的にはセカンドアルバム『名前をつけてやる』の『魔女旅に出る』はスピッツ屈指の名曲だと思っています」とか推し曲の話を延々とし始めて そこで一気に冷めたね 知らんがな っていう 結局イマイ

              マッチングアプリで出会った高収入男がキモすぎた話
            • アニソンはいまやれっきとしたJ-POP。アニメ本編以上にハマった歌「RPG」 SEKAI NO OWARI(2013)元気ソング! - さえわたる 音楽・エンタメ日記

              ニッポンは今、アニメ文化真っ盛りであります。 そんなアニメの主題歌といえば、かつては文字通りその番組の「テーマソング」。 そこには主人公の名前が必ず登場し、いわば番組の中のみ「通用」する歌、という位置づけでした。 たとえば… 「サザエさん」の主題歌は、あくまでサザエさん用の「オリジナルソング」。 歌番組やヒットチャートに登場する歌ではありません。 しかし最近のアニソンは、番組やその主人公キャラをイメージさせながらも、単独でれっきとしたJ-POPとして成立している歌が多いように感じます。 「サザエさん」の前に放送されている「ちびまる子ちゃん」。 オープニング・エンディングにそれぞれ別の歌が起用されており、何曲か代替わりしていますが、最も有名なのは「おどるポンポコリン」でしょう。 今から30年前の1990年に発売。 番組のテーマソングでありながら、「サザエさん」と異なり主人公名は登場せず。 曲

                アニソンはいまやれっきとしたJ-POP。アニメ本編以上にハマった歌「RPG」 SEKAI NO OWARI(2013)元気ソング! - さえわたる 音楽・エンタメ日記
              • キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

                こんにちは。ヘキサです。 キャンプといえば、自然豊かな場所で、開放感を味わいながらアコースティックギターで弾き語るのが最高ですよね。 今回は、キャンプで弾き語りしたいおすすめ曲を50曲紹介します。 どの曲もアコースティックギターで弾くととても味わい深い曲ばかりだと思います。 ちなみに、前にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲の記事が大きくバズって大ヒットしたのでこの記事を書いたという裏事情もあります。もしよければその記事もあわせてどうぞ。 アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう tetragon64.hatenablog.jp 注意事項 ファミリー・子ども向けの曲20選 Capoなし アルプス一万尺 カントリーロード 君をのせて グリーングリーン さんぽ 幸せなら手をたたこう 少年時代 線路はつづくよどこまでも 手のひらを太陽に となりのトトロ ドレ

                  キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
                • あらきゆうこが超えられず、真似できない曲たち | これのドラムを聞け!5秒だけでもいい Vol. 10

                  これのドラムを聞け!5秒だけでもいい Vol. 10 [バックナンバー] あらきゆうこが超えられず、真似できない曲たち 「映像が届いて初めて1つひとつの音の意味を知った」 2023年10月17日 18:00 259 18 楽曲のリズムやノリを作り出すうえでの屋台骨として非常に重要なドラムだけど、ひと叩きで楽曲の世界観に引き込むイントロや、サビ前にアクセントを付けるフィルインも聴きどころの1つ。そこで、この連載ではドラマーとして活躍するミュージシャンに、「この部分のドラムをぜひ聴いてほしい!」と思う曲を教えてもらいます。第10回はあらきゆうこさんが登場。Cornelius、Salyu、安藤裕子、くるり、杏子、竹原ピストル、秦基博、布袋寅泰、オノ・ヨーコといった名だたるミュージシャンのレコーディングやライブに参加し、楽曲の屋台骨を支えるあらきさんがオススメする楽曲とは。 構成 / 丸澤嘉明 ド

                    あらきゆうこが超えられず、真似できない曲たち | これのドラムを聞け!5秒だけでもいい Vol. 10
                  • プライム・ビデオで見ることができる新海誠監督の映画まとめ【寄り道あり】 - サボログ×てんログ

                    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 先日地上波で「君の名は」が放送されていました。 何度見ても感動出来る神作品ですね〜。 一番初めは映画館で見て感動しまくって、ブルーレイを買ったんですが、もう30回以上見てますw 先月だけで3回くらい見ました。。。 本当この作品はオススメ! 君の名は。 Blu-ray スタンダード エディション 【Blu-ray】監督 新海誠/主題歌 RADWIMPS posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ちなみに曲もめちゃくちゃ良い。 RADWIMPSの起用が名采配過ぎる。 RADWIMPS/ 君の名は。<通常盤> (CD) 日本盤 ラッド・ウインプス posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 実はここだけの話、私は君

                      プライム・ビデオで見ることができる新海誠監督の映画まとめ【寄り道あり】 - サボログ×てんログ
                    • 【12kmのランニング報告】怠慢モードから一新!目標に向けてまた走り出す! - ken-j’s diary

                      かなり怠けた数日間を過ごした気分です。 これから気合を入れ直し、さあ走り出そう! ken-jです。 前回のランニングから5日ぶりのランニング記事になります! なんだかもっと日数が経っているような錯覚を起こしてしまいます。 ここ数日の過ごし方がそのように思わせているのだと思います。 前回書いた記事をみてもらえばわかると思いますが、けっこう楽しませてもらいました。 歩きこそしましたが、長距離ドライブに出かけてみたり。 ごはんがおいしかったので、必要以上に食べ過ぎたりしてしまいました・・。 これを食べたり・・ セットでこれも・・ 朝食では・・(おかわりもしまくり) 昼食は・・(もちろんほかにもたくさん) もうなにがいいたいか分かりますね? おなかが大変なことになってしまいました! まあ「これで良し!」と思いながら、食したので全く後悔などはしていないんですけどね。 なおいっそう、頑張る気力がでてき

                      • レキシの未配信楽曲69曲サブスク解禁 『レキツ』から『ムキシ』まで | CINRA

                        レキシの未配信楽曲が、5月6日から各サブスクリプションサービスで配信されている。 今回配信されるのは、2ndアルバム『レキツ』から6thアルバム『ムキシ』までのアルバムに加えて、シングルのカップリング曲など69曲。椎名林檎、斉藤和義、秦基博、松たか子、三浦大知、上原ひろみらとのコラボ曲も含まれる。ラインナップの詳細はレキシのオフィシャルサイトで確認しよう。

                          レキシの未配信楽曲69曲サブスク解禁 『レキツ』から『ムキシ』まで | CINRA
                        • 父の日におすすめ!音楽で父を感じる名作映画11選! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                          いつもありがとうございます! コロナの状況で、お家でじっくりと映画という人が増えているのではないでしょうか。レンタルだけでなく、サブスクなど、選ぶ種類が多いので、かえって悩んでしまうことも、しばしばかと思います。そんなときにおすすめなテーマ別映画ベストイレブン! 今週のお題「わたしのプレイリスト」 今回のテーマは「父を感じる映画の名曲」 なぜ、映画でなく映画音楽なのか。父の日直近では映画100選をしたいと思っているからです。母の日映画は89選と3桁いきませんでしたので、しっかりと100いきたいと思います。ということで、厳選の11作品+αをどうぞ。 父の日は6月第三日曜日、今年は6月20日。 【お父さん、いつもありがとう】 フォーメーション、今回は3-5-2です。 中盤を厚めに、守備のときは、ファイブバックになるという、はまれば攻撃も守備も強い代わりに、体力を使う、失敗すると防戦一方になると

                            父の日におすすめ!音楽で父を感じる名作映画11選! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                          • 久しぶりの一人カラオケに。 - 主婦のdiary

                            こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター☆ありがとうございます☺︎ 昨日、ストレス発散に久しぶりに1人カラオケに🎤行って、フリータイムで沢山歌ってきました。 検温と消毒をして部屋に入り、1時間に1回は換気の為、ドアを開けて対策をしました。 マスクを外し、対策の為にマイクカバーをして歌いました。 皆様は、最近、カラオケに行ったりしますでしょうか? そして、カラオケの十八番はありますでしょうか? 私は、十八番ではありませんが、カラオケに来たら必ずこの曲を歌います。 ・秦基博    ひまわりの約束 ・一青窈      ハナミズキ この曲がとても大好き💕です。 やっぱりヒトカラは、好きなだけ歌えるし、採点も気にならないし、フリータイムで歌ってとてもストレス発散になりました。 またヒトカラに行ってストレス発散しようと思います。 ストレス発散はとて

                              久しぶりの一人カラオケに。 - 主婦のdiary
                            • 【音楽】春におすすめの邦楽6選。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                              こんにちは、ももベルです。 本日は「春に聴きたくなる曲」について🍃 古めの曲も多めですが、 大好きを詰め込んでみました😊♫ 春に聴きたくなる大好きな曲 1曲目 2曲目 3曲目 4曲目 5曲目 6曲目 春に聴きたくなる大好きな曲 1曲目 藤井風『旅路』 こちらは、少し最近の曲を。 曲調や藤井風さんの優しい声が好きで、 よく聴いている曲です。 youtu.be [歌詞(サビ部分)] あーあ 僕らはまだ先の長い旅の中で 何かを愛したり 忘れたり 色々あるけど あーあ これからまた色んな愛を受けとって あなたに返すだろう 永遠なる光のなか 全てを愛すだろう 2曲目 スピッツ『君が思い出になる前に』 春は「出逢い」そして「別れの季節」。 春へと前に進む中でたまに訪れる寂しさ。 そんな心情の時、ふと聴きたくなる一曲。 youtu.be [歌詞(サビ部分)] 君が思い出になる前に もう一度笑ってみせ

                                【音楽】春におすすめの邦楽6選。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                              • 映画『言の葉の庭』あらすじ(ネタバレあり)を徹底解説!小説やメディアミックスの紹介も!

                                映画『言の葉の庭』のあらすじとネタバレを解説!ここから先は、ネタバレありのあらすじを解説していきます。 『言の葉の庭』をこれから視聴する方は気をつけてください。 6月、東京、雨(C) 新海誠 / Comix Wave6月、東京、雨の日―。 高校生のタカオは、いつも通り雨の日の午前をさぼって、靴のデッサンを描こうとある公園の日本庭園にある建屋に向かいます。 そこには朝からビールを飲んでいる「女性=サユリ」がいました。 どこかで見た気がするその女性に「どこかでお会いしましたか?」と尋ねるも、記憶になく「人違いです。すみません」と謝り、デザインを描き続けます。 女性はタカオの制服を見て、何かに気づき、「合ってるかも」と言った後、よくわからない歌をタカオに向かって詠みました。 「鳴る神の、少し響(とよ)みて、さし曇り、雨も降らぬか、君を留(とど)めむ」 靴職人になるため励むタカオ(C) 新海誠 /

                                  映画『言の葉の庭』あらすじ(ネタバレあり)を徹底解説!小説やメディアミックスの紹介も!
                                • まさかの・・・ひまわりの里 - nayorakaze

                                  昨日はお墓参りで実家に帰りました。 その帰り道、ふと思い立ち、北竜町ひまわりの里に行ってみましたが、まさかの中止・・・イベントは中止だけど、ひまわりくらいは咲いているだろうと、安易な考えはだめですね。 事前に調べておくべきでした(反省) それでも、近くで咲いていたので、空振りだけは避けることができました^^; 来年は大丈夫かな? 2014年発売 映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌。息子と映画を観に行ったので、この曲は想い出ある曲です。 何十年後に聴くとジワーっとするんだろうなぁ 秦 基博 - 「ひまわりの約束」 Music Video にほんブログ村

                                    まさかの・・・ひまわりの里 - nayorakaze
                                  • 映画音楽30曲(CDTV ライブ! ライブ!TBSより)🎧音楽の力 #はてなブログ #グーグルアドセンス(無料版で合格)#2021  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                    いつもありがとうございます! 今週のお題「おうち時間2021」ということで、GWといえば映画ですよね。 本日の曲紹介はTBSの番組から紹介です。 目次(映画タイトル) アニメ映画 1.君の名は。 2.STAND BY ME ドラえもん 3.劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 4.名探偵コナン から紅の恋歌 5.崖の上のポニョ 6.映画ドラえもん のび太の月面探査記 7.新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 シト新生 8.サマーウォーズ 9.天気の子 10.映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~ 恋愛映画 11.かぐや姫は告らせたい 12.青夏 きみに恋した30日 13.君に届け 14.世界の中心で、愛を叫ぶ 15.余命1ヶ月の花嫁 16.いま、会いにいきます 17.ROOKIES 18.LIMIT OF LOVE 海猿 19.糸 20.コンフィデンスマンJP -ロマンス編- 名

                                      映画音楽30曲(CDTV ライブ! ライブ!TBSより)🎧音楽の力 #はてなブログ #グーグルアドセンス(無料版で合格)#2021  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                    • 埼玉県に告ぐ【号外】本日限定うどん替え歌🄬まとめ2023年後半【永久保存版】 - おっさんのblogというブログ。

                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 私はいつの頃からか土日・祝日限定でうどんの写真とともに『うどん替え歌』をtwitterで呟いております。 twitterなので文字数が限られており、1曲全部ではなく部分的な短編替え歌です。 twitterをやっていない方、やっていても見逃した方々から『あたし、3回さんの替え歌がたまらなく好き!』という多くのお声をいただき、それを反映して『うどん替え歌』をまとめた記事を作ったわけでございます。 注-1)ほんまは月ごとのシリーズにしようと思ったんだけどウザいでしょ。だから『まとめ』にしました。その代わりと言ってはなんですが、長い記事になっています。約9,500文字です。 注-2)全部見ていただいても特に問題ない(どうせ暇でしょw)のですが、たくさんあるので以下のやり

                                        埼玉県に告ぐ【号外】本日限定うどん替え歌🄬まとめ2023年後半【永久保存版】 - おっさんのblogというブログ。
                                      • 17年落ちキズ凹みアリの「日産マーチ」に値段はつくのか⁉ - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                        急遽、ミニを買うことになった我が家。 www.keigoman.com 17年もの間、ずっと私たち夫婦を乗せてくれた マーチとも、お別れです。 結婚したばかりの頃、2人でこのマーチに乗って、 1週間をかけて日本縦断の旅に出たこともありました。 埼玉県から太平洋側の海岸線沿いを ずーっと走って、テントで寝泊まりしながら、 渥美半島の先から紀伊半島までフェリーに乗って、 行く先々で素潜りして、 大阪、兵庫を経て、明石海峡大橋を渡って 四国の左下、柏島まで行ったことも、 いい思い出です。 帰りは瀬戸大橋から、高速道路で一気に埼玉へ。 1週間で3000㎞を走ったこの旅のほかにも、 マーチは僕たち2人を あちこちに連れて行ってくれました。 実に17年と付き合いが長かっただけに、 お別れとなると本当に寂しいわけですが、 処分しなくてはなりません。 まずは、車買取のA社に電話をしてみると 「0円で引き取

                                          17年落ちキズ凹みアリの「日産マーチ」に値段はつくのか⁉ - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                        • 久々のカラオケ🎤 - 主婦のdiary

                                          こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター☆ありがとうございます。 ワクチンを2回打っていて、緊急事態宣言が解除になりコロナが減少なので、昨日、2年振りくらいにカラオケに🎤行ってきました。 フリータイムで沢山歌ってきました。 検温と消毒をして部屋に入り、1時間に1回は換気の為、ドアを開けて対策をしました。 マスクを外し、対策の為にマイクカバーをして歌いました。 カラオケに来たら必ずこの曲を歌います。 ・秦基博    ひまわりの約束 ・一青窈      ハナミズキ この曲大好き💕です。 やっぱりヒトカラは、好きなだけ歌えるし、採点も気にならないし、ストレス発散になります。 またヒトカラに行ってストレス発散しようと思います。 ストレス発散はとても大事ですね。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

                                            久々のカラオケ🎤 - 主婦のdiary
                                          • 「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」8月13日に放送決定 投票企画で1位に – 記事詳細|

                                            「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」8月13日に放送決定 投票企画で1位に – 記事詳細|Infoseekニュース8月13日放送のフジテレビ「土曜プレミアム」(午後9時~)で、「ONEPIECEFILMSTRONGWORLD」が放送されることがわかった。最新作「ONEPIECEFILMRED」の公開を記念し、「土曜プレミアム」では2週連続で劇場版「ONEPIECE」を放送。本日8月6日は「ONEPIECESTA… 内容紹介 『ONE PIECE FILM RED』に登場する歌姫・ウタの歌唱パートを歌い手・Adoが担当。 7組の豪華アーティストたちが同作のために楽曲提供した主題歌と劇中歌を収録! <初回限定盤内容> ・初回限定盤のCDにはボーナストラックを収録予定。 ・初回限定盤のDVDにはアルバム収録曲の一部のミュージックビデオを収録予定。 ※通常盤と初回限定盤のジャ

                                              「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」8月13日に放送決定 投票企画で1位に – 記事詳細|
                                            • 久しぶりのカラオケ🎤 - 主婦のdiary

                                              こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター☆ありがとうございます☺︎ 昨日、ストレス発散に久しぶりに1人カラオケに🎤行って、フリータイムで沢山歌ってきました。 ここ最近、ストレスがありましてどこかで発散しないとまた調子悪くなったりするので、行って来ました。 検温と消毒をして部屋に入り、1時間に1回は換気の為、ドアを開けて対策をしました。 マスクを外し、対策の為にマイクカバーをして歌いました。 皆様は、最近、カラオケに行ったりしますでしょうか? カラオケの室内、換気が悪いイメージがあると思いますが、しっかりと換気などが設置されており、1人だとマスク外して歌えます。 学生の頃、分厚い本で曲を選んでリモコンで操作してましたが、タッチパネルで操作します。 そして、今ではマイク越しで曲を言ったら勝手に入れてくれます。 「アレクサ◯◯して」のカラオケバ

                                                久しぶりのカラオケ🎤 - 主婦のdiary
                                              • 今でも口ずさめるアニソン集(ディープかな?) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                                今週 先週のお題「わたしの好きな歌」 おはようございます。 先日、いつも読ませていただいているりとさんのブログでこんな記事を拝見しまして。 rito.gameha.com ナディアがどんぴしゃ過ぎて震えました・・・! で、私も書こう!と思って筆を取ろうとしたけどお題もう変わってるやん。 これで何度目だろうか・・・進歩がない。 (過去の過ちたち) とはいえ、もうスイッチ入ってしまったのでこのまま書いてしまう事にします! たぶん、同じアラフォーの人でも知らない方は本当に知らない話ばかりなので最初に謝っておきます。ごめんなさい。 我が家のメンバー紹介 今でも口ずさめるアニソン集 「花のささやき」(小公女セーラのテーマ) 「デリケートに好きして」(クリィミーマミのテーマ) 武田鉄矢「少年期」(ドラえもん のび太の宇宙小戦争の主題歌) 「Miracle Girl」(YAWARA!の主題歌) 「Get

                                                  今でも口ずさめるアニソン集(ディープかな?) - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                                • 2020年下半期に自分がパワープレイしたアルバム/EP 10枚 - Jailbreak

                                                  2020年ももう終わってしまうので、2020年下半期に自分がよく聴いたアルバムをまとめていく。半期に一度に勝手にやっていることなので、 またやってるなくらいに思っていただけたら、幸いだ。今回はいつもと違い、邦楽アルバムをよく聴いていたのが特徴だった。 先に言っておくと、「〇〇みたい」とか具体的なアーティスト名が出るのだが、そのアーティストのオリジナリティを傷つける表現ではない点であることは気を付けていただきたい。 つまり、何かと似ているという要素があることは、別にそのアーティストにとって悪いことじゃないよ、ということだ。 『THE GUERRiLLA BiSH』/BiSH 『SINGALONG』/緑黄色社会 『HELP EVER HURT NEVER』/藤井風 『未来の始めかた』/SUPER BEAVER 『Panic』/From Ashes To NEW 『Magic Is Alive』

                                                    2020年下半期に自分がパワープレイしたアルバム/EP 10枚 - Jailbreak
                                                  • なぜ人は花火に魅了されるのか?サイダーや酒やビールを飲むのか?についての精神分析 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                    毎日毎日、暑くて嫌になってくる。 早く夏が終わってほしいよな、こん畜生! 8月下旬でちょっとはマシになったか…いや、でもまだまだだ。 熱中症アラートが北海道で初めて出たとか。 www.fnn.jp 猛暑で生クリームが固まらなくて、秋田県でさえ主力商品のケーキが作れないとか。 b.hatena.ne.jp 猛暑でタイヤがパンクするとか。 【注意】猛暑でタイヤ破裂も 危険性4台に1台 猛暑が続くこの夏、急増しているのが破裂やパンクなどタイヤのトラブルだ。 トラブルの大きな原因となるのは、空気圧の不足。 このような事故を防ぐには、空気圧などタイヤの「日常点検」の重要らしい。#4台に1台 #タイヤ破裂pic.twitter.com/aiFBbilOGn https://t.co/N4twufRMSP — 爆サイ.com【公式】ツイッター (@bakusai_com) 2023年8月26日 本当、浦

                                                      なぜ人は花火に魅了されるのか?サイダーや酒やビールを飲むのか?についての精神分析 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                                    • 『どうして』で反応される曲   サカナクション『アイデンティティ』   秦..

                                                      『どうして』で反応される曲 サカナクション『アイデンティティ』 秦基博『ひまわりの約束』 松任谷由実『リフレインが叫んでる』 Meiyo『なにやってもうまくいかない』 Official髭男dism『Cry baby』

                                                        『どうして』で反応される曲   サカナクション『アイデンティティ』   秦..
                                                      • タンバリンが“主役級な鳴り”の楽曲とは? aikoやいきものがかりの楽曲を手がける音楽プロデューサー・島田昌典が紹介 | J-WAVE NEWS

                                                        音楽プロデューサーの島田昌典が、タンバリンの魅力やタンバリンを効果的に使っている楽曲を紹介した。 島田が登場したのはJ-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。オンエアは5月31日(木)。 【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中】 https://page.line.me/181xnepk?openQrModal=true タンバリンが印象的なザ・ビートルズの楽曲は? 島田はaiko、いきものがかり、秦 基博、back numberなど数多くのアーティストの楽曲アレンジおよびプロデュースを手掛けている。とてつもない楽器愛好家でもある島田は、曲に合わせて15種類ほどのタンバリンを使い分けているという。 あっこゴリラ:島田さんにとってタンバリンの魅力は? 島田:タンバリンは幼稚園とか小学校でみんな触ってるんですよ。だから誰でもできるし、

                                                          タンバリンが“主役級な鳴り”の楽曲とは? aikoやいきものがかりの楽曲を手がける音楽プロデューサー・島田昌典が紹介 | J-WAVE NEWS
                                                        • 【荒木哲郎×SawanoHiroyuki[nZk]:Hata Motohiro】『COLORs』/TOHO animation ミュージックフィルムズ

                                                          TOHO animation 10周年プロジェクト 特別企画 【TOHO animation ミュージックフィルムズ】 『COLORs』  楽曲タイトル:「COLORs」(書き下ろし楽曲)  監督:荒木哲郎  音楽:SawanoHiroyuki[nZk]:Hata Motohiro  アニメーション制作:WIT STUDIO ---------------------------------------------- ≪荒木哲郎 プロフィール≫ 1976年生まれ、埼玉県出身。アニメーション監督、演出家。大学卒業後、マッドハウスに入社。シリーズ初監督は「DEATH NOTE」(06~07)。主な監督作品に「ギルティクラウン」(11)、「進撃の巨人」(13)、「甲鉄城のカバネリ」(16)、『バブル』(22)など。 荒木哲郎 公式Twitter:https://twitter.com/ttr1

                                                            【荒木哲郎×SawanoHiroyuki[nZk]:Hata Motohiro】『COLORs』/TOHO animation ミュージックフィルムズ
                                                          • ソニーのハイレゾストリーミング「mora qualitas」速攻レビュー! Amazonと音質ガチ比較 (1/3) - Phile-web

                                                            ソニー・ミュージックエンタテインメントの “ロスレス/ハイレゾストリーミングサービス” 「mora qualitas」が、11月25日よりスタートする。これに先行して、無料体験が10月24日から行えるようになった。早速、その使い勝手などを確かめてみたい。 mora qualitasは、CDクオリティのロスレス音源や最高96kHz/24bitのハイレゾ音源を取り扱う高音質ストリーミングサービス。価格は1,980円/月(税抜)で、フォーマットはFLAC方式。楽曲数は明らかにされていないが、数百万曲クラスといったところだろう。 サービスの利用はブラウザではなく、アプリをパソコンにインストールして行う。Windows/macOS向けが用意されているが、本稿ではMac版で検証を進めていきたい。 ■必要十分な機能を揃える、楽曲数はもう一歩 UIは後発のサービスということもあり、自由に構成できる「プレイ

                                                              ソニーのハイレゾストリーミング「mora qualitas」速攻レビュー! Amazonと音質ガチ比較 (1/3) - Phile-web
                                                            • Rain (1998年, 大江千里) "言の葉の庭 "Rain" 秦基博-藤井風 cover Ver. - 音楽ソムリエ

                                                              ピアノアレンジのRain (レイン)、その曲、演奏に心奪われる! どしゃぶり雨の情景に 君が消えていく悲しさ 小降りになると 襲ってくる寂しさと物悲しさ 対象的な 美しいメロディー 大江千里の名曲『rain』 藤井風のピアノ_アレンジバージョン 目次 ピアノアレンジのRain (レイン)、その曲、演奏に心奪われる! 大江千里(おおえ せんり) 藤井風 『Rain(レイン)』 歌詞 歌詞の意味 演奏 大江千里(おおえ せんり) シンガーソングライター、ミュージシャン。俳優としても多くの映画やテレビドラマに出演しており、テレビ番組の司会、ラジオ番組のパーソナリティー、エッセイ執筆など幅広い分野で活動していた。 1983年にデビュー、2007年末までに45枚のシングルと18枚のオリジナル・アルバムを発表している。 2008年以降は日本国内での自身の音楽活動を休業し、ニューヨークに在住。2012年

                                                                Rain (1998年, 大江千里) "言の葉の庭 "Rain" 秦基博-藤井風 cover Ver. - 音楽ソムリエ
                                                              • 雨の日を素敵にする名曲セレクション【大江千里『Rain』】ジメジメ気分をふっ飛ばせ!③ - ioritorei’s blog

                                                                憂鬱な雨の日だって音楽ひとつで素敵な日に変わる 雨の日。 嫌いじゃない。 雨音は心を落ち着かせる。 心音と同じだと言われているからだ。 音量が常にほぼ一定で、心地良い音のボリュームで耳に入ってくる雨音。 憂鬱に感じる雨の日だって、楽しみ方はたくさんある。 雨の日が嫌いな人でも、音楽ひとつで素敵な日に変えられるかもしれない。 大江千里 Rain Rain 『Rain』とは 秦基博によるカバー 憂鬱さを抱えながらもワクワクすることができる名曲 『Rain』とは 『Rain』は、大江千里氏の楽曲である。 1988年に発売された7作目のオリジナル・アルバム『1234』の4曲目に収録された。 作詞作曲は大江千里氏。 後に『Sloppy Joe』や『2000 JOE』などのベスト・アルバムに収録され、2018年に発売された『Boys & Girls』には、ジャズ調のインストゥルメンタルが収録された。

                                                                  雨の日を素敵にする名曲セレクション【大江千里『Rain』】ジメジメ気分をふっ飛ばせ!③ - ioritorei’s blog
                                                                • 川谷絵音、北村匠海…豪華メンバーのコラボ曲が話題! 担当者が語る、ヒット曲の“生み出し方”(黒田 奈保子) @gendai_biz

                                                                  ラジオから生まれる「ヒット曲」 いまYouTubeや各ストリーミングサービス配信などで話題になっている楽曲、『春は溶けて』をご存じだろうか。 「ゲスの極み乙女。」、「indigo la End」、「ジェニーハイ」などで活躍する川谷絵音が作詞作曲を務め、シンガーには川谷絵音、北村匠海(DISH//)、長屋晴子(緑黄色社会)、ホリエアツシ(ストレイテナー)、三原健司(フレデリック)、yamaの6組が参加。ユニット名は「Radio Bootsy(レディオブーツィー)」、トオミヨウなどのバンドミュージシャンも名だたるメンバーが顔をそろえている。 楽曲をプロデュースしたのは、大阪を中心に2府4県で放送されているラジオステーション「FM802」。同局が毎年春に展開する「ACCESS! キャンペーン」のオリジナルソングとして制作されたもので、期間限定で独占オンエアされている。 これまでにもaiko、奥田

                                                                    川谷絵音、北村匠海…豪華メンバーのコラボ曲が話題! 担当者が語る、ヒット曲の“生み出し方”(黒田 奈保子) @gendai_biz
                                                                  • 夢を追っている人に聞いてほしい曲たち - 会計大好き、公認会計士のブログ

                                                                    みなさん、こんちわす。 本日は、僕が受験生時代に聞いていた曲を紹介します。 この曲たちは、僕が辛かったときに救ってくれた曲たちだと思ってます。 本当に思い出深いソングです。 辛かったけど、もがいて、もがいて進んでた毎日を思い出せる曲たちです。 よかったら最後まで読んでくださいね。 まずは一曲目 2曲目 3曲目 4曲目 5曲目 6曲目 7曲目 8曲目 9曲目 ラスト まとめ まずは一曲目 the pillows / Funny Bunny この曲は、本当に自分が歩んでいる道がどこに続いているのか、そして今いる自分はどうやって歩んできたのか。 勇気をくれる曲ですね。 君の夢が叶うのは誰かのおかげじゃないぜ。風の強い日を選んで走ってきた。 このサビの詞にどれだけ、励まされたか。 ほんと、何かに挑戦しているときって孤独なんですよね。 成功している人をひがんだりする人もいたりしますけど、そうゆう成功

                                                                      夢を追っている人に聞いてほしい曲たち - 会計大好き、公認会計士のブログ
                                                                    • 日本の主要レコード会社を広く押さえるTHE FIRST TAKEが、ほぼ統一させていること - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                                                                      昨日公開のTHE FIRST TAKE、EXILE TAKAHIROさんが「Lovers Again」を披露しています。 エイベックス所属歌手は既に平井大さんやSKY-HIさん、Da-iCE等が出演していますが、LDH所属歌手の登場はまた違う驚きを持って迎えられています。 #THEFIRSTTAKE がメディアで取り上げられ認知度を高めてから、ソニー系中心の人選が他レコード会社メインになってきた印象があります。 (それでもヘッドフォンはソニーのロゴが目立ちますね。) https://t.co/rccp2apeVs — Kei (@Kei_radio) 2021年4月22日 音楽ライターの松本侃士さんに対し瞬発的にこのようなリアクションをした自分ですが、あらためてヘッドフォンについて調べないとと思った次第。そこで現在までのTHE FIRST TAKEについて、ソニー製ヘッドフォン装着の有無を

                                                                        日本の主要レコード会社を広く押さえるTHE FIRST TAKEが、ほぼ統一させていること - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                                                                      • KAN「23歳」インタビュー|23歳大学5年生の日々、僕の音楽的原風景 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                        KANが17枚目のオリジナルアルバム「23歳」を11月25日に発表した。今作には彼が音楽に情熱を燃やし毎日を懸命に生きていた23歳の頃の記憶を歌った表題曲をはじめ、ディスコ、ハードロック、スウィングジャズ、ピアノバラード、テクノポップといった多彩なジャンルの楽曲10曲を収録。かねてより親交の深いTRICERATOPS、秦基博がゲストアーティストとして参加しているほか、昨年急逝したヨースケ@HOMEとのコライト曲も今作で初めて音源化された。音楽ナタリーではアルバム発売を記念してKANにインタビュー。自身の原点でもある23歳の頃に過ごした日々や、収録曲にまつわるエピソード、また楽曲制作を共にした親愛なる仲間たちについてたっぷり語ってもらった。 取材 / 成田邦洋 文 / 瀬下裕理 インタビュー撮影 / 朝岡英輔 あれもこれもやるのが僕 ──おひさしぶりです。前作「6×9=53」から約4年9カ月

                                                                          KAN「23歳」インタビュー|23歳大学5年生の日々、僕の音楽的原風景 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                        • 映画『ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)』 あらすじ 感想 まとめ - arigatom’s diary

                                                                          映画「ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)」 ◎劇場版『ONE PIECE』第15作目。 ◎FILMシリーズの第4作目。 ◎原作連載25周年という節目の記念作品であり 「ルフィとシャンクス」を元に、今回ヒロインであるウタが生まれた。 映画「ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)」の【あらすじ&映画感想】を紹介します!! 映画「ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)」 映画「ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)」のあらすじ 映画「ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)」の映画情報:キャスト 《キャスト》 《スタッフ》 映画「ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)」の感想 ①ウタのライブ映画のような映画 ②麦わら

                                                                            映画『ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)』 あらすじ 感想 まとめ - arigatom’s diary
                                                                          • Sexy Zoneアルバム『ザ・ハイライト』が「聴く美味しんぼ」 - kansou

                                                                            Sexy Zoneアルバム『ザ・ハイライト』 コンセプトは「レトロ」なんですが、アルバムを通して聴くとレトロだけに寄ってるというよりは、シティポップもハウスもヒップホップもアイドルバラードもチルもコミックソングも、あらゆるジャンルをゴチャ混ぜにして令和のサウンドと融合させた、俺にとっての懐かしさ、お前にとっての懐かしさ、人それぞれの懐かしさの全てを網羅した「音楽史オールタイムベスト」と言っても過言じゃ無い傑作。 特に『THE FINEST』に関しては曲調、MVどれをとっても1980〜90年代の匂いを真空パックした完全に俺にとっての「聴く美味しんぼ」、海原雄山にも聴かせたい。 Forever Gold www.youtube.com イントロの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」みたいなタイムトラベル感からの菊池風磨の一発目「駆゛け゛抜゛げだディ゛ナ゛ァ゛ア゛イ゛ィイドリィ゛イ゛イ゛ッ゛ッムッ

                                                                              Sexy Zoneアルバム『ザ・ハイライト』が「聴く美味しんぼ」 - kansou
                                                                            • Interview|弓木英梨乃“イマの世代”にも響くエディの音 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                                              エディ・ヴァン・ヘイレンの音は世代を飛び越えて響き続けている。そして、イマの音楽にも影響を与えているのだ。それを体現しているのが弓木英梨乃、平成生まれの実力派ギタリスト。彼女のプレイやサウンドの方向性には、知らず知らずのうちにエディの影響があるという。ハードロック・ギタリストではなく、またリアルタイム世代でもない彼女が、どのようにエディに惹かれていったのかを探っていこう。 取材/文=近藤正義 写真=廣田達也 テクニカルなのにポップでキャッチーなことに衝撃を受けました。 初めて聴いたヴァン・ヘイレンの作品は何でしたか? 1stアルバム(『炎の導火線』/1978年)ですね。私は父の影響もあって中学生でビートルズを聴いてギターを始めたんですが、その時にもっといろんなギタリストを聴かなくちゃ、と思って音楽雑誌でチェックしたギタリストの名前が入ったCDを片っ端からレンタルして聴き漁っていたんです。そ

                                                                                Interview|弓木英梨乃“イマの世代”にも響くエディの音 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                                              • #ミュージシャン探してます - kansou

                                                                                【ミュージシャン探してます】 ・曲の幅が広くて飽きない ・色んな音がいっぱい鳴ってて楽しい ・歌詞が聴き取りやすい ・ボーカルの声がデカい ・いかに「愛してる」「好き」を使わずにラブソングを書けるか協会所属 — かんそう (@b_kansou) June 28, 2020 オカンが好きなバンドを忘れてしまいまして、上記の特徴に当てはまる【ミュージシャン探してます】とツイートしたら、リプ、DM、メールからマジでとんでもねぇ量のミルクボーイによる「その特徴はもう完全に○○やがな」がきて全然わからへんので、一覧にまとめました。 探してるミュージシャン一覧 ー [Alexandros] 10-FEET 3House 9mm Parabellum Bullet ABC-Z aiko amazarashi androp andymori ANTENA Awesome City Club B'z Bas

                                                                                  #ミュージシャン探してます - kansou
                                                                                • KAN、秦基博、今ネットで話題の合作「カサナルキセキ」を音楽的観点から分析! | radiko news(ラジコニュース)

                                                                                  スターダストレビュー根本要とKANの絶妙なコラボレーションによる、爆笑と感動の1時間。ミュージシャンならではの目線で語る音楽のこだわり、そして人生のWabi-Sabiやここでしか聞くことのできないマル秘トークがいっぱいのプログラム『KANと要のWabi-Sabiナイト』。 秦基博が緊急ゲスト出演し、Youtube配信で ”謝罪会見” を行った 「カサナルキセキ」について、根本要が二人に音楽的観点から聞き、分析していきます。 秦:とある日、KANさんから「いっしょに飲もう!曲を一緒につくらないか?詳しくは焼き鳥屋で話すから」と焼き鳥やによびだされて、KANさんと共作できる機会をいただけるんだなと喜んで焼き鳥屋に行ったら、「共作の話なんだけど・・・」というところから入って、「 どうもなんか思っていた感じじゃない・・・なんか、面倒くさい感じの事を言い出してるぞ・・・」というところから始まりまして

                                                                                    KAN、秦基博、今ネットで話題の合作「カサナルキセキ」を音楽的観点から分析! | radiko news(ラジコニュース)