並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

終わった人 事務所の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお

    実際に逮捕・起訴された人の事例をいろいろ読んでみると、普通に生活・仕事していてもされる時はされるんだと思う。 痴漢冤罪や荷物すり替えで違法薬物の運び屋にされるなどの巻き込まれケースだったり、もともとルール(法律・運用)が曖昧なグレーゾーンが拡大解釈で突然咎められたり、捜査機関の描いた架空のストーリーの登場人物にされたり、本人は犯罪の意識が希薄だったり、色々ある。 逮捕・起訴されると人生に大きなダメージを被る。会社なんかで災害を想定してBCP(事業継続計画)を事前に立てたりするけど、それと同じような感じで、万が一逮捕された場合でも「こうなる」をそこそこ認識して「こうする」を事前に決めておければ役に立つかもしれないと思うようになった。 概要 弁護士選び 逮捕~裁判の流れ 逮捕 逮捕後 留置場・拘置所 取調べ・調書 捜索差押 勾留請求・勾留質問 裁判 世論形成・名誉回復 参考事例・参考文献 概要

      逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお
    • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

      2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

        2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
      • 【書評】会って、話すこと。  田中泰延  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

        【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.なんと著者より!】 【6.なんと編集者より!】 【1.本書の紹介】 前回のベストセラーは文章本でしたが、今回は、会話本になります。 世の中には、会話の本がたくさん出版されていますね。 それだけ会話に悩んでいる人が多いとも言えます。 しかし、これだけ多くの会話本が出版されても、一向に人々の悩みが解決する気配がありません。 どうして会話に困るのでしょうか? ひょっとしたら、私たちは会話について何か捉え方を間違っているのかも知れません。 私たちは会話に何をもとめているのでしょうか? それを良く考えてみる必要がありそうですね。 では、人と会って話をするという事は、本来どうあるべきなのでしょうか? 【2.本書のポイント】 わたしは、新しい発見、おもしろい出来事、大切なものは、いつも「あいだ」にあると思ってい

          【書評】会って、話すこと。  田中泰延  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
        • 2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

          2019年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2019年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、少し編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com テレビが語るテレビ。ときに矛盾するその自己言及をただただ並べることで、テレビのいろんな側面が浮き彫りになったら。そんな狙いがあったりなかったりします。 ということで、以下、2019年の「テレビ」を並べる。時系列順に、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。 YOU「マツコちゃんて、自分が趣味で好きだったり知ってることがたくさんあって、映画でも歌でもなんでもそうなんですけど、そういうことを本気でちゃんと局と組ん

            2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
          • 小説「20160118」 | 文藝春秋 電子版

            カット・城井文平 原稿を書き進める手を止めて、スマホを覗くとネットに流れてきたニュース。 人気俳優が事務所から独立するという。ここ数年でよく目にするようになったこの手のこと。長年お世話になった事務所を離れて独立するということは、この芸能界ではずっとタブーと思われているところがあった。昭和だけでなく平成になっても。 だが、令和の扉が開くと、その行動を起こすものに対して、随分とそれは軽くなった気がする。変わったのだ。その変化が起きたのは、「あの放送」があったからじゃないかとふと思ったりする。 テレビ番組が作りたくて作りたくてこの世界に入った自分が。人を笑わすために、そんな番組を作りたくてこの世界に入った自分が、その放送に作り手として参加していた。 沢山の人に涙を流させてしまった「あの放送」に。 今でもずっと胸に刺さっている。 あの日に、僕は放送作家として、終わった。 【2016年 1月18日 

              小説「20160118」 | 文藝春秋 電子版
            • 『(男性が、ネクタイを緩める姿がかっこいい)って、分かるわ』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

              ひっさびさに【踊るさんま御殿】観たな。 2年前、入院中、 死ぬほどつまらなかった時、 やっと目が少しづつ見えるようになった時、 日本語の勉強のためにと思い、 テレビを観るようにしたんやけど、 【踊るさんま御殿】、癒して頂きました。 さんまさん、今日も絶好調どすな。 (男性がネクタイゆるめる姿が好き)。 はい!!!!激しく同意します!!! カッコいいよね。 今はもう難しいんやろうけど、 仕事が終わって居酒屋などに行き、 席に座って男性がネクタイをゆるめる瞬間、 たんなる同僚でも見とれる♪ 特に、手が大きくて、指が長い人が ネクタイを緩めてるのって、 ほんっと、好き♪ そういえば、先週役所に行った時、 対応をしてくれた男性がスーツ姿やったんやけど、 なんと、イケメン!!!!! イケメンのスーツ姿は、目の保養になるよね♪ 座って待っている時も、 ちらちら目が合って、 (良いな、こういう男性が同じ

                『(男性が、ネクタイを緩める姿がかっこいい)って、分かるわ』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
              • 小泉 悠 × 東野篤子 スペシャリスト2人が大議論「プーチン大統領が″チェゲト″を開くとき」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                ロシアのウクライナ侵攻から1年超、先はまったく見えてこないまま 欧米は主力兵器の供給を始め、ロシアはベラルーシに核を配備した ロシアによる侵攻から約1年1ヵ月、終結どころか戦火は広がり、米欧各国は主力戦車や戦闘機の供与を決めた。 【図解】ウクライナ侵略から1年超え…現在の戦況とは! 一方、ロシアはベラルーシに戦術核(通常武器の延長線上で使われる短距離の核戦力)を配備することで合意した。この戦争に終わりはあるのか? プーチン大統領(70)が核のスイッチを押すシチュエーションは? 両国の情勢に今もっとも詳しい二人が語り尽くした。 小泉悠「東野先生とは、’13年にジョージアで数日ご一緒して、いろいろ話しましたね。東野先生は海外の方に対して臆さず、ガンガン行くので強いなと思った記憶があります。ネットで絡まれても、全部真正面から戦う。ロシア的ですよね」 東野篤子「逆ですよ、逆。そのジョージア旅行に親

                  小泉 悠 × 東野篤子 スペシャリスト2人が大議論「プーチン大統領が″チェゲト″を開くとき」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                • AVメーカー「新作を出しても、みんな違法サイトで見るせいで儲からない…」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                  AVメーカー「新作を出しても、みんな違法サイトで見るせいで儲からない…」 1 名前:ジョフロイネコ(東京都) [US]:2019/09/29(日) 19:56:40.63 ID:sCrToi3W0 身分や職業にかかわらず権利は守られるべきだが、実際には格差があるのが現実だ。著作権保護においても、そういった格差が生じつつある。ネット上の違法動画への遵法意識が高まる一方で、同じ動画でも保護されづらいジャンルが存在する。その結果生まれつつある危険と広がる治安の低下について、ライターの宮添優氏がレポートする。 (中略) 一方で、漫画やテレビ映画などの映像、音楽作品だけが「コンテンツ」ではない。とある業界では、違法コンテンツの蔓延が手に負えないだけでなく、自身の著作権を声高に主張できない現実がある。それは、R18業界だ。 「然るべき許可を得て、出演者、製作陣にも正当な対価を払い、法に則って流通させ販

                    AVメーカー「新作を出しても、みんな違法サイトで見るせいで儲からない…」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • 柚葉(YouTuber)とは (ユズハタマユラとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                    柚葉(YouTuber)単語 157件 ユズハタマユラ 4.0千文字の記事 159 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要チャンネル登録者数について関連動画関連リンク関連項目掲示板柚葉 (旧活動名:たまゆら)とはゆっくり解説動画をアップロードしているYoutuberである。 一般的には、『ゆっくり茶番劇』を商標出願し、商標権を取得した者として知られる。 概要 UUUM CREAS及びCoyu.live所属のYoutuber。 なお、UUUM CREASは登録すれば誰でも入れることに留意されたい。またCoyu.liveも「いわゆるYoutuber事務所」とは異なり、入会や活動に際して無料のライバーコミュニティであることも留意されたい。 柚葉名義としては、2020年11月19日に『害悪キッズあるある / 迷惑行為あるある 5選【マンガ動画】#あるある』をアップロードし活動を開始したYoutu

                      柚葉(YouTuber)とは (ユズハタマユラとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                    • 個撮おじさん「内田真礼と撮影を名目に旅行や泊まりをして肌を重ねた。年下の女に本気になっていた。」 [転載禁止]©2ch.net [565985737]

                      個撮おじさん「内田真礼と撮影を名目に旅行や泊まりをして肌を重ねた。年下の女に本気になっていた。」 [転載禁止]©2ch.net [565985737] 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/30(木) 17:55:14.06 ID:AIr0JgOk0 ?2BP(1000) 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 17:25:03.76 ID:DVkdBAE2O 個撮の時は撮影を名目にしてあちこち連れて行けたし、泊まりも出来た 間を通さない方が儲かると頼まれて3回中2回は直でやり取りするようになった 愛想が良いわけではないが払った分の仕事はしてくれた なんとなく惹かれもしたが、それは肌を重ねたからかもしれないし、それが自分だけではないのも分かっていたから自制した というより、自分と同じ「お客さん」がいて何をして

                      • ジャニーズ問題 被害訴えていた橋田康さん 補償案受け入れ意向 | NHK

                        ジャニー喜多川氏による性加害問題で、被害を訴えていた橋田康さんが、ジャニーズ事務所から社名を変更した「SMILE-UP.」側から補償案を提示され、受け入れる意向を伝えたことを明らかにしました。 ジャニー喜多川氏による性加害問題をめぐり、「SMILE-UP.」=旧ジャニーズ事務所は、補償に向けて「被害者救済委員会」を設置し、被害者からの申告内容の検討と補償金額の判断を一任していて、11月22日に事実確認などを終えた35人に対し、補償金額の提示を始めたと発表しました。 このうち、被害を訴えていた1人で、元所属タレントの橋田康さんが、この日に救済委員会から補償案を提示され、後日、その案を受け入れる意向を会社側に伝えたことを明らかにしました。 補償金額については明らかにされていませんが、会社側は内容について合意を得られれば、速やかに補償金の支払いを行っていくとしており、具体的な手続きが進められる見

                          ジャニーズ問題 被害訴えていた橋田康さん 補償案受け入れ意向 | NHK
                        • 結婚しても変わらずアイドル、Negiccoの3人が挑むしなやかな世界線

                          「来年は武道館」宣言を自ら撤回 新潟というホームを前面に押し出す アイドルの枠を超えた生き方の魅力 新潟を拠点に活動するアイドルNegicco(ねぎっこ)は、まもなく結成18年を迎える3人組のローカルアイドル(ロコドル)だ。アラサーとなった全員が結婚したが、ソロ活動も含め、これまで通りアイドルの活動を続けていることも最近、話題になった。アイドルのファン界隈は殺伐としてもおかしくないところ、夫となったバンドメンバーのライブに、有志が祝い花を贈るなど、3人を変わらずに見守るほんわかした空気に包まれている。彼女たちの何が、ファンを惹きつけるのか。(朝日新聞・永井真紗子) 「来年は武道館」宣言を自ら撤回 Negiccoの良さはいくつもあるが、キーワードとなるのは、ひたむきさ、素朴さ、柔軟さ、というところだろうか。 ひたむきさ、を一番感じたのは、16年夏のNHKホールでのコンサートの一幕。リーダーの

                            結婚しても変わらずアイドル、Negiccoの3人が挑むしなやかな世界線
                          • 「緊急事態宣言での消灯で犯罪も増えるか」予想さかん。終了後、統計的に分かる筈。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                            この文章からの派生記事。 m-dojo.hatenadiary.com 都内で午後8時以降は街灯以外は消灯と知事 2021/4/23 14:20 (JST)4/23 16:40 (JST)updated 東京都の小池百合子知事は23日の定例記者会見で、新型コロナウイルス対策で人出を抑制するため、午後8時以降は街灯を除いて店頭などの照明を消すよう業界団体などを通じて要請すると明らかにした。 この記事へのブクマ…。つまり日本のベスト・アンド・ブライテストが集う知の集積場、理性の最高峰、その名も「はてなブックマーク」で警告がさかんなのが「治安悪化」「犯罪増」の予想だ。 だが、自分が今の段階で愚考するには、 「午後8時以降は街灯を除いて店頭などの照明を消すよう業界団体などを通じて要請」 することによって、治安が悪化し、犯罪が増える…ことは統計的に分かるほどには『無い』だろうと。かように予測している

                              「緊急事態宣言での消灯で犯罪も増えるか」予想さかん。終了後、統計的に分かる筈。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                            • 営業がしんどい時の全ての理由と解決策をまとめてみた【2つの結論とは】

                              「営業がしんどい」 そんな全ての営業マンに向けた記事です。 営業は人が相手なので、心身ともに疲れがたまりがち。 さらに常に結果を求められる職業なので、なかなかしんどい時が多いんですね。この記事ではこんなことが分かります。 しんどい理由を明確にした方が良いワケしんどさの種類それぞれの対処法 ちなみに僕は、営業を始めてすぐが1番しんどかったです。 暴飲暴食・ゆううつな気分・やる気の喪失などありました…。 が、先輩や本などから、解決方法を学んで「しんどさ」を脱出できたんですね 仕事でも結果が出ましたし(事務所最下位⇨2位)、プライベートの充実度もアップ。 心からあのしんどさを乗り越えてほんと良かったも思っています。 なので、ぜひあなたにも今の状況を打破してほしいです。 なお、結論としては「自分のコントロール」しつつ「他人へのいい意味でのあきらめ」をする方法をお伝えします。 これができると以下に効

                                営業がしんどい時の全ての理由と解決策をまとめてみた【2つの結論とは】
                              • 小泉今日子と近田春夫 松尾潔『おれの歌を止めるな』を語る

                                小泉今日子さんと近田春夫さんが2024年1月27日放送のJ-WAVE『TOKYO M.A.A.D SPIN』の中で松尾潔さんの著書『おれの歌を止めるな ジャニーズ問題とエンターテインメントの未来』について話していました。 (近田春夫)今月の課題図書なんですけども。本当、言うとね、姫野カオルコさんの『顔面放談』を……・ (小泉今日子)やろうと思っていたんですけども。 (近田春夫)でもたまたま時節柄、松尾潔が出した方が結構面白かったので。 (小泉今日子)『おれの歌を止めるな ジャニーズ問題とエンターテインメントの未来』。近田さんもね、対談でね。 (近田春夫)最後のところに田中康夫と松尾潔とサンデー毎日でやった対談が収録されているんですけども。 (小泉今日子)講談社さんから出版されています。こちらの話を先にしたいよねっていうことで。『顔面放談』は次回に回させていただきます。すいません。松尾さんと

                                  小泉今日子と近田春夫 松尾潔『おれの歌を止めるな』を語る
                                • oldboy-elegy (36)  シエスタとは、スペインやアルゼンチンで昼食後の長い休憩や午睡(昼寝)等を取る行為のことを言う。似た習慣が50年前の台湾にもあり、彼も一度だけではあるが経験した - oldboy-elegy のブログ

                                  台湾(中華民国)の国旗です 今日のoldboy-elegy君の記事は中華民国(台湾)でのことである。 いつもの通り、ことの良し悪しや、政治等を口角泡を飛ばして論じる つもりは毛頭ない。 ユルユル話の延長にチョットした「スパイスspice」を加え、語るのも いつもの通りである。 ことは、oldboy-elegy君が言うところの(モラトリアム期間)も終わり、 社会人になって数年たったころのお話である。 まだまだ、社会人とは名ばかりで、給料ドロボーの御身分の頃の一席で ある。 ※モラトリアム期間 社会人になるための猶予期間で、馬鹿が許される 最後の時間とoldboy-elegy君は勝手に解釈している。 それも西暦2020年の現在から、およそ半世紀ほど昔のお話である。 「ヒッヤー古っ!!縄文時代??」と思われるお人もおられるかも知れない。 それでもoldboy君とすれば、つい最近の出来事のように思

                                    oldboy-elegy (36)  シエスタとは、スペインやアルゼンチンで昼食後の長い休憩や午睡(昼寝)等を取る行為のことを言う。似た習慣が50年前の台湾にもあり、彼も一度だけではあるが経験した - oldboy-elegy のブログ
                                  • テンションが上がらないときは…(街を歩いていて思ったことをいくつか…) - げんさんのほげほげ日記

                                    今朝のつくば駅前ロータリー。お盆が終わって、人が戻ってきましたね~ごくろうさまです! 今日も、関東地方は暑かったです(西日がきつかったーー)。 「暑い!」⇒これが朝の挨拶になってたりします(やれやれ)。 ワタクシが勤める事務所は、茨城県つくば市にあるのですが、 場所柄、車通勤の方がほとんどです。 だから、ケロっとしてるんですよね~車でガンガン冷房かけてきていますから。 (羨ましいデス、はい) ワタクシみたいに、東京都から電車をいくつも乗り継いできている人が、 朝っぱらから、ハンカチで汗を拭いてたりします(再びやれやれ…)。 朝の緑道で見かけた高校生たち。学校が始まったみたいですね。なんか楽しそうです~今年はいろいろあって、本当に大変ですよね♪ 昨日で高校野球の交流試合が終わりました。 1試合じゃもったいない!トーナメント戦やれたんじゃないかな?と思いましたが、 結果論でしょうね。開催の準備

                                      テンションが上がらないときは…(街を歩いていて思ったことをいくつか…) - げんさんのほげほげ日記
                                    • いかにしてライターになるか? 就職活動しなかった自分が裏口入学法をぼんやり話す・編プロ入学編5/15|久保内信行

                                      今、編プロ経由で出版業界に飛び込もうと考えている学生さんに向けてアドバイスするとしたら、どんなことを話しますか? たとえば、入社先を選ぶ上で注意すべきポイントなどあれば。 https://t.co/ZVY7HSZgt6 — 前Q(前田久) (@maeQ) May 14, 2020 というわけで、イマドキ編プロ経由でライターになりたい人なんているのかしら? と思いつつも、前Qさんや藤津さんに「実はいる」と言われたので、一応編プロ経営者として編プロ経由でライターになる方法? というものを思い付きでメモって言ってみようと思う。 ただし、お題を出してくださったお二人の経歴からすると、相談を持ち掛けてきた方は、「アニメライターになりたい」ってことかもしれないけれど。そっちは自分今は週刊SPA!でオススメ連載を書かせていただいたり、ビジネスに絡めてちょっと書いたり、一般誌で扱うときに呼ばれたりする程度

                                        いかにしてライターになるか? 就職活動しなかった自分が裏口入学法をぼんやり話す・編プロ入学編5/15|久保内信行
                                      • 第195回 Pヴァイン 井上厚氏インタビュー【前半】 | Musicman

                                        今回の「Musicman’s RELAY」はクレイジーケンバンド 横山剣さんからのご紹介で、Pヴァイン 井上厚さんのご登場です。『美術手帖』に掲載された赤瀬川原平の千円札、そして零円札の作品に衝撃を受けた井上さんは、美学校の赤瀬川原平「絵文字工房」へ入学。 その後、イベント企画会社を経て、客としてヘビーユーザーだった芽瑠璃堂/VIVID SOUNDへ入社。阿佐ヶ谷バレルハウス経営ののち加わったPヴァインでは、ソウルやラテンを皮切りに、幻の名盤解放同盟の一連の作品や、クレイジーケンバンドなど個性的なアーティスト・作品に関わっていきます。現在はイラストレーターの故・河村要助の作品管理や湯村輝彦の作品など美術系のお仕事もされている井上さんにじっくりお話を伺いました。 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正彦 取材日:2022年7月21日) 「売れないけど大好きです」クレイジー

                                          第195回 Pヴァイン 井上厚氏インタビュー【前半】 | Musicman
                                        • 実録・残業300時間の職場環境と離脱者、鬱病発症率

                                          転職前 所属課員は約20名。 2名退職、5名が別部署へ配置転換希望。 3名が鬱病等発症。(私を除く) 離脱率35%、鬱発症率15% 転職後 所属課員は4名。 私が転職後に採用したスタッフ3名、全員退職。 転職前に在籍していた者10名。全員退職。 離脱率100%、(知る限り)鬱発症率35% パワハラ上司。 ブラック企業なのか? ブラック企業だったのか、私には判断できません。他の業種で働いた事がないので比較できませんから。ですが、苛烈な環境だと思います。 入社式当日に寝袋を購入させられるコンペチターがあったと言えば、どの程度の環境かわかってもらえるのではないでしょうか?そう言えば、その会社はシャワールームがありました。ホワイトカラーの職場なんですけどね。帰宅できないからシャワールームがある業種という事です。 私は、1回同業種で転職しています。業種はプロフィール欄に書いてますが、エンジニアです。

                                            実録・残業300時間の職場環境と離脱者、鬱病発症率
                                          • アトリエ・カフェ オープン - 自閉症の世界

                                            1月12日アトリエ・カフェがオープンした。 ついに、やりましたね!お母さん! ・・長年の夢だった。もっと早くやれればよかったんですが・・ と控えめに言う。 なんの!なんの!今がチャンスだったんですよ! いろんな御縁が結び合わさって、今がその時だったんですよ!! 開店前、テンション高めの私は、シェリーの散歩がてら、 進行状況をちょくちょくのぞきに行った。 12日は雨という予報だったので当事者のお母さん以上にやきもきして、 傘立ては用意してあるか?などと、確認しに行ってしまった。 とても親身な不動屋さん、好意的な大家さんに感謝感謝。 もとは新聞屋の倉庫だったのだが、飲食店可の内装に改良してもらい, コミュニティーデザイナーの建築士さんに、カフェの趣旨にふさわしいレイアウトに 仕上げてもらっている。 テーブルやカウンターの色ぬりなどはワークショップ形式で お仲間でしあげたそうだ。私はのぞいただけ

                                              アトリエ・カフェ オープン - 自閉症の世界
                                            • トルコにおける”幸せ”な難民支援のかたち - 山猫日記

                                              1年半越しのお約束を果たしにトルコへの弾丸出張に行ってまいりました。イスタンブール経由で乗り継いで、アンカラへ。 イスタンブールを以前に訪れたのは、テロが頻発した2015年より前の2013年春のことでした。それから6年半。思っていたよりもトルコは全然明るく、安全でした。トルコは成長のポテンシャルがあり、労働集約的な外食産業や加工業、製造業、建設業などがさかんな国。さまざまな問題はあれども、成長している社会特有の明るさが感じられます。 トルコはエルドアン氏が首相、その後大統領になってから目覚ましい経済発展を遂げてきました。人口は8千万強。近年はリラが非常に不安定で、今年はマイナス成長になるのではないかと予測されてもいますが、政府の対GDP比債務は29.1%と健全な範囲内。そもそも、中規模国でこれだけ発展を維持してきているのは素晴らしいことです。GDPは2017年で8511億ドルでした(1人当

                                                トルコにおける”幸せ”な難民支援のかたち - 山猫日記
                                              • 【読書感想】ドリフターズとその時代 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                ドリフターズとその時代 (文春新書 1364) 作者:笹山 敬輔文藝春秋Amazon Kindle版もあります。 ドリフターズとその時代 (文春新書) 作者:笹山 敬輔文藝春秋Amazon 戦後日本で大衆の心性をつかみ、最高視聴率50・5%のお化け番組「8時だョ!全員集合」を生んだザ・ドリフターズ。本書は演劇研究者の著者が、これまでなされなかったという「ドリフを歴史的に位置づけ、全体像を描き出そうという試み」に挑んだ異色作。 いかりや長介を家長に、チームワークの笑いを追求したメンバーらの軌跡を、その時代とともにたどり、「日本人にとってドリフとは何だったか」に迫る。 僕が小学生の頃は、現在のように週休2日が主流ではなく、学校の休みは日曜日だけでした。 学校があまり(というか全然)好きではなかった僕にとっては、明日は学校に行かなくてもいい土曜日の夜は、タイムボカンシリーズとドリフの『全員集合』

                                                  【読書感想】ドリフターズとその時代 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                • 【2021総選挙】国民は迷いつつも明確な意思を示した選挙 - 日はまた昇る

                                                  はじめに 2021年総選挙が終わった。 立憲民主党や共産党などが一本化した候補は激戦を演じたが、立憲民主党も共産党も議席を減らしてしまった。政権交代は遠かった。 自民党は議席を減らしたが激戦区の多くを制し単独で絶対安定多数を確保した。大善戦と言っていい。第二次岸田政権は安定的な運営ができるだろう。 さらに注目すべきは維新の会の躍進だ。自民党にお灸を据えたい。しかし左翼政党はいやだ。そういう人たちが流れた先が維新の会だったのだろう。自民と維新の改憲勢力の合計は300を超えた。改憲発議に必要な3分の2である310を視野に入れている。 国民にとって大いに迷った選挙だった。しかし迷いながらも示した意思は明確と思う。 野党共闘は効果があったと思う。しかしそれだけでは政権交代に繋がらないという限界も示した。野党は安倍政権と菅政権批判で選挙を戦おうとしたが、自民党が岸田氏に総裁を代えたことでそれらの批判

                                                    【2021総選挙】国民は迷いつつも明確な意思を示した選挙 - 日はまた昇る
                                                  • millennium parade「Fly with me」ミュージックビデオの革命とは? 制作の表裏をPERIMETRONに訊く | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                    常田大希率いるmillennium paradeの最新シングル「Fly with me」のミュージックビデオが凄まじい。この曲がオープニングを飾っているNetflixオリジナルアニメシリーズ『攻殻機動隊 SAC_2045』とリンクするところもありながら、長編映画並みの情報量が詰め込まれ、このミュージックビデオ独自の世界観と物語が構築されている。millennium paradeとしても初のモーションキャプチャーを取り入れたフルCG作品となっている今作は、もちろん常田もメンバーとして名を連ね、King Gnuのジャケットやミュージックビデオも手掛けるクリエイティブレーベル・PERIMETRONによるものだ。PERIMETRONの映像ディレクター・佐々木集とデジタルアーティスト・神戸雄平にインタビューした。 ――「Fly with me」のミュージックビデオ自体はどういうふうに制作が進行してい

                                                      millennium parade「Fly with me」ミュージックビデオの革命とは? 制作の表裏をPERIMETRONに訊く | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                    • 第203回国会 厚生労働委員会 第5号(令和2年11月18日(水曜日))

                                                      令和二年十一月十八日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 とかしきなおみ君 理事 大岡 敏孝君 理事 門  博文君 理事 菅原 一秀君 理事 長尾  敬君 理事 橋本  岳君 理事 中島 克仁君 理事 長妻  昭君 理事 伊佐 進一君 青山 周平君    安藤 高夫君 上野 宏史君    大串 正樹君 大隈 和英君    木村 次郎君 木村 哲也君    木村 弥生君 国光あやの君    小島 敏文君 後藤 茂之君    後藤田正純君 高村 正大君    佐藤 明男君 塩崎 恭久君    繁本  護君 白須賀貴樹君    田畑 裕明君 百武 公親君    村井 英樹君 山田 美樹君    渡辺 孝一君 阿部 知子君    稲富 修二君 尾辻かな子君    大島  敦君 川内 博史君    白石 洋一君 津村 啓介君    西村智奈美君 屋良 朝博君    山川百合子君 山井 和則君 

                                                      • カット工場 始4 - signal3のブログ

                                                        「そうなんですか…あの!お2人を何とお呼びすれば…」 「笑笑、お呼びって顔じゃないだろ。この顔」 涼さんがテツを指差す。 「ちょっと涼さん!人の事言えないっすよ!」 「笑、だな。俺は涼」 「俺はテツ宜しく」 「涼さんとテツさんですね、宜しくお願いします」 「ヤツとは知り合いか?」 「影野さんですか?ここで初めて会いました。」 「そうなんだ…あそこにいて大丈夫かな?笑」 「影野君!」 「…」 「手を動かしていれば喋ってもいいんだよ」 「…」 「学生さん?」 「いえ」 「じゃフリーターか何か?」 「まぁ」 「古い板?」 「違うわよー!」 「笑笑笑笑笑」 「フリーターを古い板って、笑笑笑」 「光は学生って言ってたわよね?」 「卒業旅行の資金を貯めるんだって。海外よ!」 「いいわね若い人らは色々やりたい事や希望があって」 「ここは従業員の慰安旅行もないし」 「うちは家族旅行もままならないわよ」 「

                                                          カット工場 始4 - signal3のブログ
                                                        • 「マチネの終わりに」対談 平野啓一郎×福山雅治「まさか自分の作品で泣くとは」【特別全文公開】|文藝春秋digital

                                                          累計発行部数が50万部を突破した「マチネの終わりに」(平野啓一郎著)が映画化された。 天才クラシックギタリストの蒔野聡史(福山雅治)と、国際ジャーナリストの小峰洋子(石田ゆり子)。ともに40代という、微妙で繊細な年齢に差し掛かった2人は出会った瞬間に惹かれあう。しかし、2人は運命に翻弄され、気持ちを抑えたまま別々の道を歩むことに。6年間でたった3度の邂逅の中で育んだ愛の行方は――。 映画は日本、パリ、ニューヨークでロケを敢行、美しい風景を舞台に物語は進んでいく。/平野啓一郎(作家)&福山雅治(俳優) (※映画の公開を記念して今回だけ特別にnoteで対談全文を無料公開いたします) 愛し合うことの美しさを説得力を持って描く平野 以前、瀬戸内寂聴さんの「源氏物語」を原作にした歌舞伎を、瀬戸内さんの隣で見たことがあるんです。市川海老蔵さん、当時の新之助さんの演技を見ながら、瀬戸内さんはボロボロ涙を

                                                            「マチネの終わりに」対談 平野啓一郎×福山雅治「まさか自分の作品で泣くとは」【特別全文公開】|文藝春秋digital
                                                          • オタクとガチ恋について考える

                                                            僕はとある女性声優が好きである。彼女のTwitterのツイート通知をONにし、たまにリプライを送ったり事務所にファンレター書いたり、ラジオにメールを送ったりしている。 最近はこのご時世でイベントがないが、前はイベントにも行っていた。ここまでは一見するとただの「声優オタク」というか、推しを応援するファンに見えるのだが僕は所謂ガチ恋の部類に入ると思っている。だって恋愛感情を抱いてるくらいには好きだし。 ガチ恋と言うと、こう捉える人がいる。「声優とワンチャン狙っている」 しかし僕は違うのだ。正しくは「推しと結婚できるとは到底思ってはいないが、夢を見ている」が正解だ。これを解説しようと思う。 実際、本当に女性声優と結婚できると思って推している人間も中にはいるかもしれないが、僕はああいうタイプのオタクと一緒にされるのは真っ平御免である。自分は推しと結婚はおろか近付きさえもできないし、僕の存在なんか所

                                                              オタクとガチ恋について考える
                                                            • 清武英利 記者は天国に行けない(10)「赤旗事件記者」|文藝春秋digital

                                                              マスクを取ると、利権を追う。事件記者の顔が現れた。/文・清武英利(ノンフィクション作家) ★前回を読む。1三重刑務所は、津市の公園区域の内にある珍しい刑務所である。津球場公園内野球場にも近く、市の中心部を流れる岩田川の河面に無機質な鉄筋コンクリート塀を映している。 2010年3月24日朝、その塀の中から「平成の政商」と呼ばれた男が仮釈放されて出てきた。 三重県桑名市に本社を置く中堅ゼネコン「水谷建設」の元会長・水谷功である。65歳になっている。約11億4000万円を脱税したとして法人税法違反の罪に問われ、懲役2年の刑が確定して、服役していた。 刑務所の前には新聞社の記者たちが待ち構え、刑務所職員に囲まれた水谷に駆け寄った。まだ午前8時半すぎだ。その取材目的を当日の東京新聞夕刊はこう伝えている。 〈水谷建設をめぐっては、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」 の収支報告書虚偽記入事件に

                                                                清武英利 記者は天国に行けない(10)「赤旗事件記者」|文藝春秋digital
                                                              1