並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

緊急記者会見 気象庁の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • これでいいのか森田健作・千葉県知事 台風の最中に都内で乾杯、年休151日……仕事ぶりに批判 | 文春オンライン

    9月8日夕、東京・帝国ホテルで開かれた国際会議。「乾杯!」と右手で小さなグラスを掲げ、笑顔で祝杯を交わすスーツ姿の二人の男性。ツイッターにアップされた一枚の写真には、森田健作千葉県知事(69)と米ウィスコンシン州知事の姿がある。 その数時間後、台風15号が関東地方に上陸、大きな爪痕を残していった――。 ◆◆◆ 社会部記者が語る。 「気象庁は8日午前の緊急記者会見で『今は晴れていても夜には一気に世界が変わって猛烈な風や雨となるおそれもある』と異例の表現で、記録的な暴風に対して警戒を呼び掛けました」 ところが気象庁の注意喚起も“どこ吹く風”とばかり、台風の夜に森田氏が出席していたのが冒頭の国際会議だったというわけだ。 「日米の国際交流を図る会議で、経済団体や自治体関係者約300人が参加しました。森田知事は夕方から夜にかけて、日米合同常任委員会という会議と米側を歓迎するレセプションに出席しました

      これでいいのか森田健作・千葉県知事 台風の最中に都内で乾杯、年休151日……仕事ぶりに批判 | 文春オンライン
    • 「養生テープ」台風に備えTwitterで話題に 「今年最強クラスの台風」対策方法は

      Twitterで10月10日ごろから、「養生テープ」がトレンドに入るなど話題になっている。非常に強い勢力を保ったまま関東に上陸すると見られている台風19号の対策グッズとして注目されているようだ。 「異例の警戒態勢」 関連省庁、交通機関など 台風19号は、9月に千葉県などに被害を出した台風15号と同程度の勢力かつ、15号より巨大な暴風域を伴って関東など日本列島に上陸すると見られている。 「今世紀最強」といわれる、2018年9月に大阪府などで猛威をふるった台風21号の最大瞬間風速は秒速58.1メートルだったが、気象庁は台風19号の日本接近時の最大瞬間風速として秒速65メートルを予想している(10日午後3時時点)。これらのことから、気象庁など関連省庁は異例の警戒態勢を取っている。 気象庁は9日に緊急記者会見を開催。台風の上陸が予想される3日前に会見で警戒を呼び掛けるのは「極めて異例」(気象庁)だ

        「養生テープ」台風に備えTwitterで話題に 「今年最強クラスの台風」対策方法は
      • 阪神淡路大震災時の自衛隊派遣などに関するメモ - 電脳塵芥

        1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災に対して、自衛隊の出動が遅れたのは当時の総理であり村山富市(社会党)が可能な限り遅らせたからだという話があり、それに関するメモ的な時系列。そもそもこの「自衛隊が遅れた」は発生当初から存在した論調なものの自衛隊の正式な災害派遣には県側の要請が必要だったりしたわけで、それを村山富市が総理として県側の要請を待たずに自衛隊を派遣するというのは法に則していない超法規的措置になるし(非常時だったので超法規的措置をするべきだったという批判ならあり得る)、「遅らせた」が事実ならば県側の要請を可能な限り遅らせたということになる(どうやって?)。実際のところ村山富市が遅らせたという事実そのものはないのだけれど、ただ国民側が「自衛隊の到着が遅れた」という認識があったことだけは確かです。なので、当時の時系列を簡易的に記述していきます。 阪神淡路大震災における自衛隊派遣ま

          阪神淡路大震災時の自衛隊派遣などに関するメモ - 電脳塵芥
        • 津波の発生原因は「地震なのか不明」 気象庁が予測で津波注意報を発表できなかった理由とは(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

          気象庁はきょう午前、鳥島近海で発生した地震に伴い、関東地方から九州地方にかけての太平洋沿岸の一部に津波注意報を発表し、正午現在、最大で60センチの津波が観測されました。 しかし、気象庁は今回、地震発生直後に予測で津波注意報を出すことができず、「津波の原因は地震なのか不明」とも話しています。津波注意報は10月5日にも発表されています。鳥島近海で、いったい何が起きているのでしょうか。 気象庁は、きょう午前5時25分頃に鳥島近海で発生した地震について、関東地方から九州地方の太平洋沿岸の一部に津波注意報を発表したことに伴い、午前8時40分に緊急記者会見を行いました。 この記者会見で、気象庁の担当者から驚くような発言がありました。 気象庁 下山利浩 地震情報企画官 「今のところは地震という形で資料に載せていますが、原因自体は、まだ詳細は不明な状況です。地震と言っていいか、ちょっと難しいところというの

            津波の発生原因は「地震なのか不明」 気象庁が予測で津波注意報を発表できなかった理由とは(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
          • 小野寺五典「気象庁は急に津波警報に切り替え 場当たり的では 検証を求める」トンガ火山噴火 - 事実を整える

            トンガ火山噴火による潮位変化に関する話。 小野寺五典「気象庁は急に津波警報に切り替え 場当たり的では 検証を求める」 気象庁専門家「地震による津波ではない潮位変化。原因はわからない」 東日本大震災の津波で自宅も事務所も全壊した小野寺五典議員 小野寺五典「気象庁は急に津波警報に切り替え 場当たり的では 検証を求める」 トンガ諸島噴火による津波について、#気象庁 は昨夜の段階では潮位変化はあっても被害の心配なしと発表。しかし、深夜実際に津波が日本に到達すると数mの高さの所も。気象庁は急に #津波警報 に切り替え。場当たり的では。#東日本大震災 時にも同様で被害を大きくしました。今回の対応の検証求めます。 https://t.co/zNZJB0KcsD — 小野寺 五典 (@itsunori510) 2022年1月15日 魚拓 小野寺五典衆議院議員が「気象庁は急に津波警報に切り替え。場当たり的で

              小野寺五典「気象庁は急に津波警報に切り替え 場当たり的では 検証を求める」トンガ火山噴火 - 事実を整える
            • 防災情報専用のTwitterアカウントを開設します ~気象庁の“危機感”を直接あなたに届けます~ | 気象庁

              台風の接近時や、地震発生等により顕著な災害の発生が想定される、あるいは既に発生している際に、気象庁がもつ危機感をより効果的に発信するため、気象庁防災情報Twitterアカウントを新たに開設します。 気象庁では、顕著な災害の発生が予想される、あるいは既に発生している緊急時等において、気象庁がもつ危機感をより効果的に発信し、避難行動や復旧活動等の防災行動に役立てていただくため、気象庁防災情報Twitterアカウント(@JMA_bousai)を開設し、本日から運用を開始します。 本アカウントでは、当面、台風の接近等による大雨や、地震、火山噴火の発生等により顕著な災害の発生が想定される、あるいは既に発生している場合に、現況や今後の見通し、防災上の留意事項、緊急記者会見の内容等、広く国民の皆さんに情報を発信していきます。 あわせて、緊急時に発信される情報をより有効に活用いただくため、平時から防災情報

              • これでいいのか森田健作・千葉県知事 台風の最中に都内で乾杯、年休151日……仕事ぶりに批判 | 文春オンライン

                9月8日夕、東京・帝国ホテルで開かれた国際会議。「乾杯!」と右手で小さなグラスを掲げ、笑顔で祝杯を交わすスーツ姿の二人の男性。ツイッターにアップされた一枚の写真には、森田健作千葉県知事(69)と米ウィスコンシン州知事の姿がある。 その数時間後、台風15号が関東地方に上陸、大きな爪痕を残していった――。 ◆◆◆ 社会部記者が語る。 「気象庁は8日午前の緊急記者会見で『今は晴れていても夜には一気に世界が変わって猛烈な風や雨となるおそれもある』と異例の表現で、記録的な暴風に対して警戒を呼び掛けました」 ところが気象庁の注意喚起も“どこ吹く風”とばかり、台風の夜に森田氏が出席していたのが冒頭の国際会議だったというわけだ。 「日米の国際交流を図る会議で、経済団体や自治体関係者約300人が参加しました。森田知事は夕方から夜にかけて、日米合同常任委員会という会議と米側を歓迎するレセプションに出席しました

                  これでいいのか森田健作・千葉県知事 台風の最中に都内で乾杯、年休151日……仕事ぶりに批判 | 文春オンライン
                • 気象庁の記者会見、口元丸見え 透明マスク着用のわけは?:朝日新聞デジタル

                  地震や噴火などが起こった時に開かれる気象庁の記者会見で、壇上で警戒を呼びかける幹部のマスクが独特だ。透明なシートに覆われ、口元は丸見え。なぜなのか、事情を探った。 約30分くもらず 「阿蘇山の噴火警戒レベルを3に引き上げたことについてご説明します」 20日午後1時、熊本県の阿蘇山が噴火したことを受け、東京都港区の気象庁で始まった緊急記者会見。噴火の概要を説明する火山監視課の尾崎友亮(ともあき)課長がつけるマスクは透明だった。約30分の間、マスクはくもることなく、口元ははっきりと見え続けた。 マスクは市販のもので、シートにはくもり止め加工が施されている。会見の直前、記者会見室に隣接する広報室の職員が手渡した。10月から、大きな地震や豪雨などで開く緊急記者会見で説明を担う幹部につけてもらっているという。6日にあった岩手県沖を震源とする地震や、首都圏で最大震度5強を観測した7日の地震の会見でも用

                    気象庁の記者会見、口元丸見え 透明マスク着用のわけは?:朝日新聞デジタル
                  • 「4日までに備えを」“特別警報級”台風10号に最大級の警戒 気象庁・国交省が異例の緊急会見|FNNプライムオンライン

                    記録的勢力で列島に接近か 9月3日午後5時から行われた緊急記者会見。気象庁と国土交通省がそろって出席し、最大級の警戒を呼びかけた。 気象庁 杉本悟史主任予報官: 特別警報級の勢力まで発達し、記録的な大雨、暴風、高波、高潮となる恐れがあり、最大級の警戒が必要です。4日までに台風への備えを終わらせるようお願いいたします この記事の画像(13枚) かつてないほどの猛威をふるう恐れのある台風10号。 3日現在、日本列島の南を発達しながら北上中で、5日には猛烈な勢力で沖縄や奄美地方に接近する見通しだ。 さらに、6日から7日にかけては、特別警報級の勢力を維持したまま九州地方に接近、または上陸する恐れがある。 国土交通省 青野正志河川保全企画室長: 河川の増水氾濫などが発生した際には、すでに暴風により移動ができなくなることも考えられます。風が強くなる前に安全な所へ避難するなど、早めに身の安全を確保してい

                      「4日までに備えを」“特別警報級”台風10号に最大級の警戒 気象庁・国交省が異例の緊急会見|FNNプライムオンライン
                    • 各地で観測の津波、気象庁「原因不明」 海底火山が関与かとの見方も:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        各地で観測の津波、気象庁「原因不明」 海底火山が関与かとの見方も:朝日新聞デジタル
                      • 反ワクの煉獄さん(煉獄カズアキ)がまさかの改心 反ワクチン団体の集会に突撃するがコロナに感染してしまう - 個人的ヤベーニュース

                        煉獄カズアキさん 煉獄カズアキが改心 反ワクチン団体の集会に突撃してしまう コロナに感染する みんなの反応 煉獄カズアキが改心 以前この「個人的ヤベーニュース」にて記事にした、鬼滅の刃・煉獄さんのコスプレをしながら、反ワクチンを訴える煉獄カズアキさんがいきなり改心し、ワクチン肯定派になることを発表しました。 合わせてこちらもご覧ください。↓↓↓ yabai-news.com yabai-news.com カズアキは180度方向転換する事になった。 pic.twitter.com/YW18WLix4e — Z李凍結中&新宿租界公式 (@shinjuku_sokai_) 2022年2月21日 「反ワクとノーマスクは伸びないので、今後はワクチン肯定派に回ります」と主張します。 反ワクチン団体の集会に突撃してしまう 改心したのを証拠にするためか、ノーマスク反ワク団体のデモに「マスクしろ!」と言いな

                          反ワクの煉獄さん(煉獄カズアキ)がまさかの改心 反ワクチン団体の集会に突撃するがコロナに感染してしまう - 個人的ヤベーニュース
                        • 「養生テープ」台風に備えTwitterで話題に 「今年最強クラスの台風」対策方法は(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                          Twitterで10月10日ごろから、「養生テープ」がトレンドに入るなど話題になっている。非常に強い勢力を保ったまま関東に上陸すると見られている台風19号の対策グッズとして注目されているようだ。 【画像】台風の到来に備え、事前にチェックすべき項目(内閣府より) 台風19号は、9月に千葉県などに被害を出した台風15号と同程度の勢力かつ、15号より巨大な暴風域を伴って関東など日本列島に上陸すると見られている。 「今世紀最強」といわれる、2018年9月に大阪府などで猛威をふるった台風21号の最大瞬間風速は秒速58.1メートルだったが、気象庁は台風19号の日本接近時の最大瞬間風速として秒速65メートルを予想している(10日午後3時時点)。これらのことから、気象庁など関連省庁は異例の警戒態勢を取っている。 気象庁は9日に緊急記者会見を開催。台風の上陸が予想される3日前に会見で警戒を呼び掛けるのは「極

                            「養生テープ」台風に備えTwitterで話題に 「今年最強クラスの台風」対策方法は(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                          • 「地震雲を見た」「3.11前にも…」震度5強で拡散も、雲が地震の“前兆”にならない理由(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                            5月11日午前4時16分頃、千葉県木更津市で震度5強を観測する地震があった。大きな地震をめぐっては、5日に石川県珠洲市で震度6強の地震があったばかりで、SNSでは「大きい地震が続く」「今度は関東か」などと、不安の声が相次いだ。 【動画】早朝に気象庁の緊急記者会見が開かれた そんな中、地震の数日前に「地震雲」を見た、といったツイートが拡散している。特異な形をした雲の写真が投稿されるなど、たびたびネット上で話題になる「地震雲」だが、科学的な根拠はあるのだろうか。 緊急地震速報で「心臓バクバク」がトレンド入り気象庁によると、5月11日の地震は千葉県南部が震源地で、地震の規模を示すマグニチュードは5.2。フィリピン海プレート内部で発生した地震という。 東京都と千葉県では緊急地震速報が発令され、Twitterでは「心臓バクバク」「緊急地震速報」「大きめな地震」がトレンド入り。同庁は、落石や崖崩れの危

                              「地震雲を見た」「3.11前にも…」震度5強で拡散も、雲が地震の“前兆”にならない理由(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                            • 気象庁会見「東日本大震災の余震とみられる」 - 日本経済新聞

                              気象庁は14日午前1時すぎから緊急記者会見を開き、13日深夜に福島、宮城両県で最大震度6強を観測した地震の規模についてマグニチュード(M)7.3と修正した。東日本大震災の余震とみられるという。同庁の鎌谷紀子地震情報企画官は「今後1週間程度、最大震度6強程度の地震に注意してほしい」と話した。同庁によると、今回の地震の詳しい発生時刻は13日午後11時7分、震源

                                気象庁会見「東日本大震災の余震とみられる」 - 日本経済新聞
                              • 気象庁、防災情報用のTwitterアカウントを開設

                                気象庁が、防災情報用のTwitterアカウント(@JMA_bousai)を開設しました。 気象庁防災情報アカウント 当面は台風の接近等による大雨、地震、火山噴火の発生などによって顕著な災害の発生が想定される、または既に発生している場合に、現況や今後の見通し、防災上の留意事項、緊急記者会見の内容などの情報を発信していくとのこと。 また平時から防災情報の解説などの防災知識を普及、啓発するための情報も発信していくとしています。 気象庁は今後、TwitterなどSNSでの効果的な情報発信をさらに検討し、順次内容を充実させていくと述べています。 気象庁の発表 関連記事 電気のありがたみを痛感 千葉の大停電を描く実体験漫画に考えさせられる 多くの備えがあった人の話ですが、それでも長期の停電は大変で……。 千葉市、被災者支援でAmazonほしい物リスト活用 → わずか1日で必要数確保 担当者「想定超える

                                  気象庁、防災情報用のTwitterアカウントを開設
                                • 7月23日は祇園祭あばれ観音、日本歴代最高気温の日、天ぷらの日、鮮度保持の日、菜摘の日、文月ふみの日、米騒動の日、カシスの日、大暑、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  おこしやす♪~ 7月23日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月23日は祇園祭あばれ観音、日本歴代最高気温の日、天ぷらの日、鮮度保持の日、菜摘の日、文月ふみの日、米騒動の日、カシスの日、大暑、等の日です。 ■祇園祭あばれ観音 www.youtube.com 祇園祭あばれ観音は例年7月23日に行われています。あばれ観音は晴天を祈願する祇園祭後祭の日和神楽(ひよりかぐら)が終わった直後に行われます。あばれ観音では楊柳観音像を台座(御輿)に布で縛り付け、激しく揺すりながら町内を3周走り回ります。 祇園祭南観音山あばれ観音(あばれかんのん)は祇園囃子(ぎおんばやし・コンチキチン)を奏でながら御旅所(おたびしょ)に行き、囃子を奉納して晴天を祈願する祇園祭日和神楽(ひよりかぐら)が終わった直後に行われます。 あばれ観音ではご神体・楊柳観音(ようりゅうかんのん)像を台座(御

                                    7月23日は祇園祭あばれ観音、日本歴代最高気温の日、天ぷらの日、鮮度保持の日、菜摘の日、文月ふみの日、米騒動の日、カシスの日、大暑、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • 地下深部の水が断層のずれに関係か 石川県能登地方の震度6強地震 京都大など | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

                                    サイエンスクリップ 地下深部の水が断層のずれに関係か 石川県能登地方の震度6強地震 京都大など 2023.05.08 内城喜貴 / 科学ジャーナリスト 石川県の能登地方で5月5日午後、震度6強、5強の大きな地震が発生し、その後も地震が相次いでいる。能登地方ではここ数年、地震活動が活発化していた。京都大学などの研究グループや政府の地震調査委員会(平田直委員長)は地下にある水などの流体が断層のずれに関係して地震を起こしたとみている。同委員会は一連の地震はこの流体の移動により次々と発生するタイプで、当分続くとの見方を示した。 気象庁によると、5日午後2時42分ごろ、石川県珠洲市で最大震度6強の地震が発生した。震源の深さは12キロ、地震の規模はマグニチュード(M)6.5と、20年12月から続いていた能登地方の一連の地震で震度、地震の規模ともに最大。同日午後10時前にも最大震度5強の地震があった。5

                                      地下深部の水が断層のずれに関係か 石川県能登地方の震度6強地震 京都大など | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
                                    • 気象庁の記者会見、口元丸見え 透明マスク着用のわけは?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                      阿蘇山の噴火について説明する火山監視課の尾崎友亮課長=2021年10月20日午後1時3分、東京都港区の気象庁、吉沢英将撮影 地震や噴火などが起こった時に開かれる気象庁の記者会見で、壇上で警戒を呼びかける幹部のマスクが独特だ。透明なシートに覆われ、口元は丸見え。なぜなのか、事情を探った。 【写真】この時も透明マスク。7日夜に首都圏で最大震度5強を観測した地震について説明する地震津波監視課の束田進也課長 ■約30分くもらず 「阿蘇山の噴火警戒レベルを3に引き上げたことについてご説明します」 20日午後1時、熊本県の阿蘇山が噴火したことを受け、東京都港区の気象庁で始まった緊急記者会見。噴火の概要を説明する火山監視課の尾崎友亮(ともあき)課長がつけるマスクは透明だった。約30分の間、マスクはくもることなく、口元ははっきりと見え続けた。 マスクは市販のもので、シートにはくもり止め加工が施されている。

                                        気象庁の記者会見、口元丸見え 透明マスク着用のわけは?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                      • 「台風7号」発生へ。関東接近を危惧する声で「コミケ直撃」がトレンド1位に浮上(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                        気象庁は8月7日午前10時半、南鳥島の近海にある熱帯低気圧が「24時間以内に台風に発達する見込み」だと発表しました。実際に台風になれば、台風7号と呼ばれることになりそうです。 【動画】「台風7号」についても言及。気象庁がYouTubeで配信した台風6号に関する緊急記者会見 気象庁公式サイトの台風情報によると、8日正午には中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。北北西に向けてゆっくり移動すると予測されています。発達しながら本州に向けて北上するとみられます。 九州に向かって接近中の台風6号とどう関係するかが気になるところですが、気象庁の担当者は7日の記者会見で、今回の熱帯低気圧と台風6号が影響するとは「現時点では考えておりません」と話しました。 アメリカ海軍の台風情報(JTWC)でも日本時間7日午前12時半時点で、この熱帯性低気圧が「24

                                          「台風7号」発生へ。関東接近を危惧する声で「コミケ直撃」がトレンド1位に浮上(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                        1