並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

織田信長 家紋の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • 明智光秀の晩年はほぼ地下鉄東西線沿い

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:グーグルマップに載っていない道と美しき分水嶺を見る旅~投稿頼りの旅in岐阜県~ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 麒麟がくる 明智光秀という歴史上の人物がいる。2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主役だ。誰もが知っている人物だけれど、謎多き人物でもある。生まれたとされる場所もいくつもあるし、本能寺の変もなぜそんなことをしたのか謎とされている。 明智光秀です! 生まれた場所は岐阜という説もあるし、滋賀という説もある。彼が歴史の表舞台に顔を出すのは、岐阜城の城主「斎藤道三」に仕えていた30歳頃からだ。その後いろいろあって織田信長に仕え、さらにいろいろあって1582年に本能寺の変を起こす。 いちごパンツで覚え

      明智光秀の晩年はほぼ地下鉄東西線沿い
    • 命が軽すぎる時代は体格も小さい【明智光秀と織田信長10】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』光秀の顔 - アメリッシュガーデン改

      今週のお題「いい肉」 登場人物 オババ:私の姑。カネという1573年農民の40代のアバターとして戦国時代に転生 私:アメリッシュ。マチという1573年農民の20代のアバターとして戦国時代に転生 トミ:1573年に生きる農民。明智光秀に仕える小荷駄隊ホ組の小頭 ハマ:13歳の子ども小荷駄隊ホ組隊員 カズ:心優しく大人しい小荷駄隊ホ組隊員。19歳 ヨシ:貧しい元士族の織田に滅ぼされた家の娘。小荷駄隊ホ組隊員 テン:ナイフ剣技に優れた美しい謎の女。小荷駄隊ホ組隊員 昔の庶民の家 (前回までのあらすじ:1573年、アバターとなった母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。7人の仲間と一緒にオトリとして編成された部隊に配属されてしまい、なんとか逃亡。明智光秀が築城した坂本城に戻ったテンは怪我していた。数日後、小荷駄隊7人は城内へ呼ばれた) いい肉は体をつくる 1573年に意識が飛び、

        命が軽すぎる時代は体格も小さい【明智光秀と織田信長10】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』光秀の顔 - アメリッシュガーデン改
      • 誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」

        あなたも「円と線」の美しさを味わってみませんか? 誰でもできるコンパスと定規で描く「紋」 UWAEMON 波戸場 承龍/波戸場 耀次著 ハトバ ショウリュウ/ハトバ ヨウジ 「紋」が自分で描ける! ISBN978-4-8013-0523-6 C0072 136頁 発売:2021-04-23 判形:B5変 2刷 税込1760円(本体1600円+税)在庫あり (在庫状態は2024/04/26 14:45:30の状況です) 663(y434)t0:k0:s228;j229;(c304;o2805) [内容] 紋は、苗字とは別に代々受け継がれてきた家の印のことです。そのすべてが円と線によって構成されており、そのデザインには、人々の想いや願いが込められています。 本書では、誰もが簡単に楽しく紋を描けるように、描き方を簡略化し丁寧に解説しました。 水戸黄門の印籠でおなじみの「徳川葵」、豊臣秀吉の「五七

        • 関ヶ原でほら貝を吹きたい

          1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:トルー、トルーへ行く 関ヶ原に来た 関ヶ原があるのは岐阜県である。ここで東軍・徳川家康、西軍・石田三成がそれぞれ総大将となり、天下分け目の戦いが繰り広げられた。 おれもここで名乗りをあげたい。 今年の大河ドラマは徳川家康がテーマになっているため、町もかなり盛り上がっている。町中には家紋が描かれたのぼりが設置され、町全体が戦ムードである。 こんな旗、信長の野望(織田信長や徳川家康、伊達政宗などプレイヤーが武将となって、町を治めながら、日本を統一するゲーム。面白い)でしか見たことがない。 町中には関ヶ原の戦いの様子を知ることができる掲示がされていたり、歩いているだけでも楽しい。博物館もあるので、もっと知りたい人はそ

            関ヶ原でほら貝を吹きたい
          • 織田信長と斎藤道三の見た景色・岐阜城を訪ねて - クマ子の卒母DIARY

            前回は、岐阜県の「麒麟がくる 大河ドラマ館巡り」の時のことを、記事にさせていただきました☟ www.xkumaco.com 最後に訪問した「麒麟がくる 岐阜大河ドラマ館」は、岐阜公園の中にあり、そこには、岐阜城と金華山ロープウェイがあります。 実は、織田信長びいきのクマ子にとって、岐阜の旅でのメインディッシュは、間違いなく「岐阜城」だったのでした(笑)。 今回は、戦国時代の名城・岐阜城の様子をレポいたします( ̄▽ ̄)♬ 「岐阜城」に対する憧れ いざ、岐阜公園へ❕ 金華山の頂にある岐阜城 岐阜城へのアクセス まとめ 「岐阜城」に対する憧れ 司馬遼太郎の「国盗り物語」を読んでからというもの、「稲葉山城」に行ってみたいと常々思っていました。 国盗り物語(前編) posted with ヨメレバ 司馬遼太郎 新潮社 1991年12月 楽天ブックス Amazon 国盗り物語(後編) posted w

              織田信長と斎藤道三の見た景色・岐阜城を訪ねて - クマ子の卒母DIARY
            • 【高知 観光】15棟の重要文化財★高知城から眺める町の景色&七色にライトアップされた夜のお城(チームラボ高知城光の祭)【高知城】 - 雪猫の軽滑★ブログ

              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 四国旅の続きです★ www.yukinekokeikatsu.com 今回は、国の重要文化財にも指定されている高知城です♪ 渋くいきますよ~ちょっと長いかもです〜 大雑把な地図 ちゃんとした地図 昼の高知城 チームラボ高知城光の祭り おわりに 大雑把な地図 我ながら、よくこんな暇人な地図を書いたもんだと感心します。 もう高知市団子状態ですが、位置関係はこんな並び(^ν^) 巨大屋台村のひろめ市場で絶品カツオのたたきを堪能した後、 www.yukinekokeikatsu.com 建物から出て、すぐそこに見える高知城を散策してみました★ ちゃんとした地図 ひろめ市場と高知城は目と鼻の先、いや、目とマツゲの先なので、観光にはセットで行くと良いですね! 昼の高知城 高知城には、国の重要文化財に指定されている建造物が15棟あるみたいです★ (①天守②懐徳館③納戸

                【高知 観光】15棟の重要文化財★高知城から眺める町の景色&七色にライトアップされた夜のお城(チームラボ高知城光の祭)【高知城】 - 雪猫の軽滑★ブログ
              • GPT-4Vの性能テストと様々な活用方法|IT navi

                1.画像内容の把握GPT-4Vは、ChatGPTの入力欄の左端に以下のような画像を添付するアイコンが表示されれば、利用することができます。 ChatGPTに画像をアップロードするには、このアイコンをクリックして、アップロードしたい画像ファイルを選択するか、入力欄に画像をそのままコピーしてください。 (1) ジブリ画像の理解ジブリは、公式サイトから沢山の画像をフリー素材として提供しています。 その中から、「千と千尋の神隠し」の以下の画像についてGPT-4に尋ねてみました。 出典:千と千尋の神隠し>この画像の内容を詳しく解説してください。 ChatGPT この画像は、スタジオジブリが制作したアニメ映画『千と千尋の神隠し』の一場面を示しています。 中央に座っている少女は千尋というキャラクターです。彼女は映画の主人公で、このストーリーの中で多くの冒険と成長を経験します。 隣にいる白い顔を持つキャラ

                  GPT-4Vの性能テストと様々な活用方法|IT navi
                • 斎藤道三公の居城「稲葉山城(岐阜城)」と「鷺山城跡」を訪ねて… - げんさんのほげほげ日記

                  復元された岐阜城が建つ金華山は、かつて稲葉山と呼ばれていました 今日の東京は、一日晴れでした。 気温は30度を超えて、とても暑かったです。 ただ、この暑さも今日まで…段々と涼しくなっていくそうです。 (…と言っている天気予報は当たってほしいわぁ~) 本日は、昨日の大河ドラマ「麒麟がくる」ゆかりの土地を巡る旅(美濃編) の続きになります。 斎藤道三公が居城とした稲葉山城(今は岐阜城ですね♪)と、道三が隠居した後、 居城にしたと言われる鷺山(さぎやま)城跡を中心にご紹介したいと思います。 昨日の記事はこちらです♪(よろしければ、どうぞ…) genta-san.hatenablog.com 明智城跡を訪ねた後、明智駅より、新可児駅、犬山駅と名鉄電車を乗り継ぎ、 岐阜へ向かいました。 岐阜駅からはバスに乗って12分ほどで、岐阜公園に到着します。 バスを降りると、目の前に金華山が聳え立ちます。 山の

                    斎藤道三公の居城「稲葉山城(岐阜城)」と「鷺山城跡」を訪ねて… - げんさんのほげほげ日記
                  • 「麒麟がくる」第4話は本能寺の変というクライマックスへ向けてのメッセージが沢山!? - ツクモガタリ

                    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第4回目です。 今川義元や太原雪斎の登場で 更なる盛り上がりを見せることになるのか? と期待の高まる4話でもありましたが 小豆坂の戦いはあっさり終わって 今川義元と太原雪斎もセリフ無しの登場で終わりました(笑) まぁ明智光秀が主人公だし 現状は美濃で戦いがおこらないと 多くは語られないのも当たり前でしょうね。 さて、4話からは何を学べるのか? よくある単なるあらすじネタバレみたいな記事には なっていないと思いたいんですが どうなんでしょう(笑) 本シリーズについての前提事項のようなものは 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含

                      「麒麟がくる」第4話は本能寺の変というクライマックスへ向けてのメッセージが沢山!? - ツクモガタリ
                    • ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで!

                      ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで! ライター:相川いずみ テレビやWebでは,ふるさと納税サイトのCMがよく流れてくる。総務省が2023年8月にまとめた「ふるさと納税に関する現況調査結果」によると,利用者数(控除適用者数)は約891万人で,年々増えてきているようだが,「みんなが利用している」と言える数字ではないだろう。 筆者の周りにいる人も,控除上限額ギリギリまでフル活用している人と,まったく利用していない人に二分されている感じだ。 4Gamer読者にも「名前はよく聞くけど……」といった人は多いと思うが,実際に利用した筆者からすると,ゲーマーにとっても,やっておいて損はない制度だと思えるので,本稿で紹介したい。 ふるさと納税と聞いてまず思い浮かべるのは肉や米,果物あたりの返礼品かもしれないが,探すとそれ以外にもさまざまな

                        ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで!
                      • 少し遅めのボケの花 - やれることだけやってみる

                        \ ボケです / 畑のボケの木に花が咲き始めました。 庭の方ははまだ蕾だけ。 いつも2月末にはもっと花が咲いているのに。 今年はちょっと開花が遅れているのかな。 バラ科ボケ属 *和名:木瓜 *花期:早春(1月~) *花言葉:先駆者、妖精の輝き、指導者、 熱情、平凡、退屈、魅感的な恋 …。 織田信長の家紋が『五つ木瓜』。 平安の昔から人気のある花木です。 とにかく種類が多く200を超えるとか。 3~4月に見頃を迎えるものが多いですが、 早いものは1月から。 のんびりさんは5月くらいまで咲いています。 花言葉もたくさんあります。拾いきれません。 ^・ω・^ トゲトゲしてるの。 はい。 みっしりついた花に見とれて手を出すと、 ぶすっときますよ(°_°; ←痛かった。 気をつけてください。 ^・ω・^ そんなヘマはしません。 足の周りをくるくる回らないでください。 作業ができません。 この花を見る

                          少し遅めのボケの花 - やれることだけやってみる
                        • 大河ドラマ「麒麟がくる」17話「長良川の対決」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                          フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第17話!遂に激突した父子!その運命のうねりに巻き込まれて行く光秀と叔父、光安・・・その先には何が待っているのか!? ・物語感想 ・斎藤道三vs義龍 ・光秀と義龍 ・光安の覚悟 ・燃える明智城 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び…今後の「麒麟がくる」 麒麟がくる第17話!遂に激突した父子!その運命のうねりに巻き込まれて行く光秀と叔父、光安・・・その先には何が待っているのか!? 斎藤道三/斎藤義龍 (出典:信長の野望・創造

                            大河ドラマ「麒麟がくる」17話「長良川の対決」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                          • 山に登ってカラオケをする :: デイリーポータルZ

                            愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:おでこを富士山にする > 個人サイト 梅ログ 新春 登山は織田信長公のお膝元で 舞台は岐阜県、金華山(きんかざん)。 岐阜市内にあり、岐阜駅からも近い。日帰りで気軽に登れる山として有名だ。 愛知県にある筆者の実家から車で行ける距離だったので、ちょうどいいやと年始の帰省を兼ねて挑戦を決めた。 写真奥に見えるのが金華山。手前の人物は末の妹(左)と母(右)。 「ちょうど金華山に登ってみたい気分だった」とついてきた。そんな気分もあるらしい。 金華山には、織田信長が天下統一の拠点とした岐阜城があり、ゆかりの地であることをアピールする物がたくさん見られる。 路面のサインシート。シルエットをよく見ると、馬に乗った信長の銅像。 シルエットの元である信長像。再現度が高

                              山に登ってカラオケをする :: デイリーポータルZ
                            • 大河ドラマ「麒麟がくる」第8話「同盟のゆくえ」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                              フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第8話!運命に翻弄される帰蝶・・・そして光秀の心のうちは?そして再び動き出す「海道一の弓取り」!!! ・物語感想 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第8話!運命に翻弄される帰蝶・・・そして光秀の心のうちは?そして再び動き出す「海道一の弓取り」!!! 今川義元 (出典:信長の野望・創造/コーエーテクモゲームス) ・物語感想 物語の感想をひと言でまとめるならば・・・今回は難しいのやけど「父(道三)は笑い、息子(義

                                大河ドラマ「麒麟がくる」第8話「同盟のゆくえ」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                              • ニャンニャンニャンとコスプレマオ - 昭和ネコ令和を歩く

                                こんにちは、今日のマオです。 今日届いたお届け物の中身を出して箱を放置しているといつの間にやら…。 安定のダンボールスキーです。 さて2月22日はニャンニャンニャンで猫の日です。 なにかイベント的なことができないかと思案し、今年はコスプレ遊び。 リアルではマオ自身が嫌がるし、先立つものもないので画像加工のエアコスプレ。 家紋は織田信長のものです。 にゃかぬならコロしてしまえ、とか、言わないでくださいよ。 織田家の家紋は「織田木瓜」と呼ばれます。 木瓜とは梅に似たボケという花のことですが、家紋としては関係がありません。 キュウリの断面とも、鳥の巣を表しているとも言われています。 お次は('ω')ノ。 畳の上でそんなこと言われてもね(;^ω^)…。 ドクロのマークは通称「ジョリー・ロジャー」。 ロジャーというのはならず者という意味があり、だからあの漫画の海賊王はゴール・D・ロジャーなのね。 最

                                  ニャンニャンニャンとコスプレマオ - 昭和ネコ令和を歩く
                                • 大河ドラマ「麒麟がくる」44話・最終回「本能寺の変」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                  フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第44話!荒れた世を統べる者・・・織田信長!そして平和な世に現れると言う麒麟を呼ぶ者・・・明智光秀!我が敵は本能寺にある!!! ・前置き ・物語感想 ・将軍を殺せ! ・覚悟の温度差 ・我が敵は「本能寺」にある ・「次代」の者達の思惑 ・で、あれば・・・是非もなし ・戦いの後 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・大河感想の完走の感想 ・結び 麒麟がくる第44話!荒れた世を統べる者・・・織田信長!そして平和な世に現れると言う麒麟を

                                    大河ドラマ「麒麟がくる」44話・最終回「本能寺の変」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                  • 2020年は明智光秀だ~その光と影 大河ドラマ「麒麟がくる」 - 100歳まで元気に生きるっチャ

                                    明智光秀の大まかな略歴 したたかな合理的考えの持ち主であった 文武両道の教養人であった 光秀の家紋 妻・熙子(ひろこ)を愛した光秀 妻・熙子の献身ぶり 光秀の出世ぶり 信長の野望に苦慮する光秀 天正10年6月2日未明、「本能寺の変」 娘は細川ガラシャ 福知山城の石垣に「墓石」が なぜ、墓石を? twetterから拾った話題 明智光秀の大まかな略歴 美濃(岐阜県)の浪人の家に生まれた。 美濃の守護代・斎藤道三に見いだされ、家臣となる。 その後、細川幽斎の家臣になる。 最後は織田信長の側近に取り立てられて活躍。 55歳で没。 したたかな合理的考えの持ち主であった 野心丸出しで、目的達成のためにはいろんな手段を駆使した。 たとえば、 ・出自をかなり高めに自称していた。 ・細川家の家来となりたいがために、 「荷物運びだの雑役でいいから置いてください」などと懇願した。 ・細川家の家来となったのち、主

                                      2020年は明智光秀だ~その光と影 大河ドラマ「麒麟がくる」 - 100歳まで元気に生きるっチャ
                                    • 【「天下人のスマホ」シリーズ『秀吉のスマホ』】群雄割拠の戦国時代を舞台にした「天下人のスマホ」新シリーズ。 - ioritorei’s blog

                                      群雄割拠の戦国時代を舞台にした「天下人のスマホ」シリーズ 秀吉のスマホ 秀吉のスマホ 信長からスマホを受け継ぐのは…羽柴秀吉! 第1話 身分の低いワシが信長様亡き後の世界で救世主になる話! 第2話 ターニング合戦といったら賤ヶ岳じゃ! スマホはいよいよ秀吉の手に 信長からスマホを受け継ぐのは…羽柴秀吉! 「もしも歴史上の偉人がスマホを持っていたら?」という設定と、全編スマホ画面のみという演出で好評を博しているSF時代劇『○○のスマホ』シリーズ。 今年は群雄割拠の戦国時代を舞台にした「天下人のスマホ」シリーズ。 前作『信長のスマホ』の後を継いだ、今回の主人公は羽柴秀吉。 物語は、本能寺の変の後、光秀を討ち果たした秀吉がオンライン清洲会議に臨むところから始まる。 庶民派アピールのために家族でUnuTubeを始めたり、SNSでお金を配ったり、スマホ狩りで農民からスマホを取り上げたりしながら天下人

                                        【「天下人のスマホ」シリーズ『秀吉のスマホ』】群雄割拠の戦国時代を舞台にした「天下人のスマホ」新シリーズ。 - ioritorei’s blog
                                      • 4コマ「萩往還を歩いてみた」(山口県) - どさんこ九州に住む

                                        山口県には「萩往還」と呼ばれる道があります。 萩市から山口市を通って防府市に抜ける道です。 北海道でよく見るような定規で引いたような直線では無いですし、曲がり角もありますが、大きく迂回路することのない道です。 その「萩往還とはなんぞや」というのが今回の問題。 ∞ まず用語解説 毛利氏 西国の覇者と呼ばれる毛利元就(「三本の矢」の逸話の人)が有名。 最大時の時の領地は安芸、周防、長門、備中、備後、因幡、伯耆、出雲、隠岐、石見。つまり、現在の中国地方。(四国と九州の一部にも進出していた模様。K市にある小倉城は毛利が築いた城が始まりらしい) 織田信長が本能寺で討たれたとき、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が攻めに行っていた相手陣営が毛利。 関ヶ原の戦いと毛利氏 徳川家康率いる西軍と、石田三成が率いる東軍との戦い。 この天下分け目の関ヶ原の戦いで、毛利は西軍の総大将となるが戦わず。 家臣(毛利一族)が、家

                                          4コマ「萩往還を歩いてみた」(山口県) - どさんこ九州に住む
                                        • 「麒麟がくる」第17話は斎藤道三ロスのみならず明智光安ロスにもなった回 - ツクモガタリ

                                          NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で 学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第17回目です。 今回は長良川の戦いの話がメインですが 個人的に一番気になっているというか 明らかにしたいと思っているのは 竹腰道鎮を演じている人は誰かです(笑) さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録すると 見逃し分を視聴できます。 こちらで視聴した上で本記事を読まれると いいかもしれません。 ※2020年3月からNHKオンデマンドに元

                                            「麒麟がくる」第17話は斎藤道三ロスのみならず明智光安ロスにもなった回 - ツクモガタリ
                                          • 城ぶら「勝竜寺城」!細川ガラシャ、つかの間の幸福を刻んだ城

                                            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、京都府長岡京市にある城跡、勝竜寺城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 勝竜寺城の築城は室町時代。 山城守護の畠山義就が郡代役所として築いたものと思われます。 その後、応仁の乱の頃には軍事拠点として城郭に発展しました。 戦国時代には、上洛した織田信長が5万の大軍でこの城を攻略。対峙する三好勢を追い出しました(勝竜寺城の戦い)。 その勝竜寺城を信長から任されたのが細川藤孝です。 藤孝は信長の命により、この城を二重の堀と土塁を持つ堅固な城に改修しました。 皮肉にも、その信長を斃した明智光秀が、本能寺の変の後に勝竜寺城に入城します。 しかし、その光秀もこの城からほど近い天王山で秀吉に敗北。

                                              城ぶら「勝竜寺城」!細川ガラシャ、つかの間の幸福を刻んだ城
                                            • 「松前藩とは?」「松前藩のアイヌ交易や場所請負制度とは?」わかりやすく解説! - 元予備校講師の受験対策ブログ

                                              「松前藩ってどんな藩?」 「松前藩の場所はどこ?」 「松前藩の歴史やアイヌとの関係が知りたい!」 このページを訪れた皆さんは、そのようにお考えかもしれません。 松前藩は江戸時代に現在の北海道にあたる蝦夷地を支配した藩でした。 米がとれない松前藩はアイヌとの交易を財源とするとても珍しい藩です。 江戸時代の中頃になると、松前藩はアイヌと交易する場所の経営権を商人たちに委ねる場所請負制度をはじめます。 松前藩の支配が蝦夷地各地に及ぶようになると和人とアイヌの摩擦が起きるようになり、たびたび、戦いとなりました。 今回は、松前藩の歴史やアイヌとの関係、松前藩の蝦夷地支配や松前藩がアイヌを通じて行った山丹交易についてまとめます。 江戸時代に興味がある人は、こちらの記事もどうぞ! kiboriguma.hatenadiary.jp 松前藩とは? 松前藩はどこ? 渡島半島に道南十二館が成立 コシャマインの

                                                「松前藩とは?」「松前藩のアイヌ交易や場所請負制度とは?」わかりやすく解説! - 元予備校講師の受験対策ブログ
                                              • 【大河ドラマ『鎌倉殿の13人』】これだから歴史は面白い。権謀術数の天才・毛利元就の祖先は『鎌倉殿の13人』のキーマン。 - ioritorei’s blog

                                                大河ドラマ 『鎌倉殿の13人』から学ぶ歴史の面白さ NHK2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」メモリアルブック (TVガイドMOOK) 『鎌倉殿の13人』から学ぶ歴史の面白さ 大江広元 生涯 末裔 嫡男・大江親広 次男・長井時広 三男・政広(那波宗元) 四男・毛利季光 五男・海東忠成 西国の覇者・毛利氏 毛利元就 権謀術数で奪い取った「毛利の両川」 元就の天才的な権謀術数は大江の血か? 明治維新は鎌倉幕府から始まっていた? 鎌倉幕府、権謀術数の中心人物 大江広元 末裔はあの有名武将 大江広元(旧字体:大江廣元)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての貴族。 はじめは朝廷に仕える下級貴族(官人)だったが、鎌倉に下って源頼朝の側近となり、大蔵御所公文所(後の政所)と鎌倉幕府の初代別当を務め、幕府創設に貢献した。 源頼朝の先祖・源義家に軍略を教えた大江匡房の曾孫である。 生涯 久安4年(11

                                                  【大河ドラマ『鎌倉殿の13人』】これだから歴史は面白い。権謀術数の天才・毛利元就の祖先は『鎌倉殿の13人』のキーマン。 - ioritorei’s blog
                                                • 謎多き「松平信康事件」!家康は信長の命で妻子を殺した?岡崎ゆかりの史跡へ

                                                  こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、謎多き「松平信康事件」!家康は信長の命で妻子を殺した?岡崎ゆかりの史跡へ…です。 (左:松平信康首塚、右:築山殿首塚) ■松平信康事件 長篠の戦いで武田軍を一蹴…。戦国大名として確固たる地位を獲得した徳川家康。 しかし、その足元で思わぬトラブルが起きていました。それは後に「松平信康事件」と呼ばれるものです。 家康の嫡男、松平信康。その妻・徳姫は、姑の築山殿(家康正室)との関係も悪く、信康との夫婦仲は冷え切っていました。 信康自身にも日頃から乱暴な振る舞いが多く、徳姫は父の織田信長に12か条に及ぶ書状を送りました。なかには、築山殿が武田氏に内通していると訴えるものもありました。 不信感を持った信長は、家康家臣の酒井忠次と大久保忠世を

                                                    謎多き「松平信康事件」!家康は信長の命で妻子を殺した?岡崎ゆかりの史跡へ
                                                  • 「麒麟がくる」第14話は織田信長や斎藤高政といった若者たちによる新しき時代が始まる予感の回 - ツクモガタリ

                                                    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第14回目です。 今回は 聖徳寺の会見の今までと違う所から始まり、 家柄と家紋についてや駒の薬草呪文の解明、 そして村木砦の戦いの詳細を経て 斎藤高政の家督相続をめぐる疑問 について書いてみました。 変に長くならず簡潔にまとめる力がほしい と思う今日この頃です(笑) あれ?これ前もどこかで書いたかなw さて本シリーズについての前提事項のようなものは 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃してしまって、まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオであれば NHKオンデマ

                                                      「麒麟がくる」第14話は織田信長や斎藤高政といった若者たちによる新しき時代が始まる予感の回 - ツクモガタリ
                                                    • 「麒麟がく」第25話は蟻な将軍候補と誰にも仕えない明智十兵衛の回 - ツクモガタリ

                                                      NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で 学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第25回目です。 室町幕府第14代将軍は 三好一派が先手を討っていた 足利義栄に。 還俗して足利家の当主となるものの 将軍職は従兄弟に先を越された足利義昭。 蟻を眺めてる場合じゃないぞ(笑) 十兵衛もさっさとどこか仕官しなさい!(笑) というわけで今回の学びネタは 目次をご覧の通り少し薄めかも? さて本シリーズの前提事項的なものを 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると 助かります。 既に読んだことのある方は 読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」の ネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃して まだ視聴されていない方は U-NEXTまたはAmazonプライムビデオで NHKオンデマンドをチャンネル登録する

                                                        「麒麟がく」第25話は蟻な将軍候補と誰にも仕えない明智十兵衛の回 - ツクモガタリ
                                                      • ベンテンドー!岐阜駅近くの有名店で栗粉餅をテイクアウト〜岐阜城の御城印〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                        どうも!日本シリーズはヤクルトVSオリックスになりましたね⚾️ 皆さんはどちらが日本一になると思いますか? さて、旅の1日目ももう終わりの時間になってきています…😱 いやこの旅は凄く濃かったけど…🤣 ベンテンドー 名鉄岐阜駅からまっすぐ北へ行くとあります🫡 何を買うかは既に決まってます! 正直、栗きんとんを買わなかった事を後悔しました😭 栗粉餅 見た目から美味しさが伝わってきます✨👀✨👀 濃厚な栗の感じとお餅が絶妙で凄く美味しかったです🤤 ねっとりとした食感と上品な甘さが最高です🌰 皆さんも岐阜に来たら栗粉餅食べてみませんか? ベンテンドー 058-262-1397 岐阜県岐阜市神田町5-12 https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21007911/ 岐阜駅前は再開発をするらしいですね🏙 ここに入ったら帳が降りそうなのでやめておきま

                                                          ベンテンドー!岐阜駅近くの有名店で栗粉餅をテイクアウト〜岐阜城の御城印〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                        • 日本の家紋 - ブログ名、捨てました

                                                          皆さん、元気ですかっー!? 令和に入り、人生の節目が立て続けに訪れています。 転職⇒コロナ禍⇒次男誕生⇒女性化 と、もはや人生の方向性を見失っています。 こんな詞があるのはご存知ですか? 「この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。」 そこで進んだ道が、自分と自分のハイブリッド。 男の自分と女性化した自分を掛け合わせてみる事にしました。 www.masu-hoi.com そして、たどり着いたのが、 こちらです。 ⬇⬇⬇ こっこれは!? お友達になりたーい! さてさて、冗談はさておき、 今回、日本の文化に注目してみたいと思います。 日本特有の文化と言っても色々ありますが、「家紋」について触れたいと思います。 家紋とは 家紋(かもん)とは、日本固有の紋章です。 日本特有の文化で家系、血統

                                                            日本の家紋 - ブログ名、捨てました
                                                          • 7 尻啖え孫市 司馬遼太郎(1964) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                            新装版 尻啖え孫市(上)【電子書籍】[ 司馬遼太郎 ] 価格: 803 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 織田信長によって賑わう岐阜城下に、天衣無縫な壮漢、雑賀孫市が現れる。紀伊国に本拠におく鉄砲集団「雑賀党」の頭目で、信長は秀吉に、味方に引き入れるように命じる。孫市は、京で見初めた女が信長の妹と聞いて岐阜に現れたが、孫市の思い違いであった。しかし秀吉は雑賀党との同盟を結ぶため信長の遠縁の娘を孫市の想いの 「姫君」に仕立てて、彼と娶らせようと考える。 秀吉は孫市と接して、天邪鬼で難物と知ったが、命がけの殿軍を務める秀吉を助けるなどの義快心も持っており、孫市に奇妙な友情を感じていた。孫市の方も秀吉に好意を持ったが「姫君」が偽物と知り、織田家との縁を切って雑賀庄に戻ってしまった。 ところが雑賀庄に戻った孫市は、想いの姫君が紀州の名族の令嬢、萩姫であり、一向宗(浄土真宗)の熱心な門徒であることを

                                                            • 【麒麟がくる】最終回感想。本能寺の変 ※明智光秀は生きていたのか - 妙香の感想ダイアリー

                                                              妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【麒麟がくる】最終回の感想を書きました。 なかなか斬新なエンディングでしたが、 歴史考察に一石を投じた手法は面白いと思いましたね。 www.nhk.or.jp 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:池端俊策、前川洋一、岩本真耶、河本瑞貴 演出:大原拓、藤並英樹、一色隆司、佐々木善春、深川貴志 音楽:ジョン・グラム 語り:市川海老蔵 プロデューサー:中野亮平、佐々木亨 制作統括:落合将、藤並英樹 放送日:2021年2月7日 video.unext.jp 【麒麟がくる】はU-NEXTで配信中です。 NHKオンデマンドを自由に使えるのはありがたいですね。 月額2189円(税込)と高めですが、登録後30日間は無料で視聴できますよ。 最終回のあらすじ おもな登場人物(敬称略) 主人公 主人公の家族 織田家 徳川家 明

                                                                【麒麟がくる】最終回感想。本能寺の変 ※明智光秀は生きていたのか - 妙香の感想ダイアリー
                                                              • https://ncode.syosetu.com/n4757ez/ 侍とカラシニコフ 作者:佐々原廠

                                                                「今も、世界のどこかで――」 (『侍とカラシニコフ』初版同人誌に掲載の言葉) この小説は、二〇一一年三月東日本大震災義捐作品として制作したものです。 本文中、一部に過激な表現・セリフが存在しますが、 特定の国家・民族・思想・信条・宗教その他を貶めたり 暴力及び犯罪行為の助長・奨励をするものではありません。 ・第一部『東都』(遅くとも1853年から、1860年までの間) ◇ 一般に嘉永六年の初夏といわれる。 三百年続いた徳川氏の政道は、この年から壊れた。 極東の、とある弓状列島にあるこの日本という国は、長いあいだ、『鎖国』という言葉で表現される、一種異様な対外政策を長く、取り続けていた。 それは外国人を寄せ付けず、外国の文化や、宗教を寄せ付けぬという、幕府の基本的外交戦略からなり、それはこの三百年のあいだ、片時も他のものに変わることがなかった。 しかしこの日……ある事件を境にして、それは大き

                                                                  https://ncode.syosetu.com/n4757ez/ 侍とカラシニコフ 作者:佐々原廠
                                                                • 【江口洋介主演『GOEMON』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

                                                                  江口洋介主演映画 GOEMON GOEMON 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…それこそ邦画の最大の魅力 『GOEMON』とは あらすじ 登場人物 石川五右衛門 霧隠才蔵 浅井茶々 猿飛佐助 織田信長 豊臣秀吉 千利休 徳川家康 服部半蔵 明智光秀 石田三成 史実の石川五右衛門 パラレルワールドとしての織豊時代 完全にパラレルワールドとは言い切れない要素 完全フィクションの要素 公開当時こそ不評だったが今の評価は… 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウ

                                                                    【江口洋介主演『GOEMON』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
                                                                  • 徳川四天王の一人浜松が生んだイケメン武将『井伊直政』 - sannigoのアラ還日記

                                                                    こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 井伊直政とは、徳川家康に仕え『徳川四天王』の一人として名を馳せた、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将で、遠江国井伊谷近くの祝田(ほうだ/現在の浜松市北区)の生まれで浜松が生んだ武将です。 井伊直政といえば『井伊の赤備え』がまっさきに頭に浮かび、真っ赤な兜に鬼のような飾りをつけている武将でイケメンというイメージがあるのではないでしょうか? 大河ドラマファンの方なら、2017年放送『おんな城主直虎』で幼少期を寺田心君が、青年期は菅田将暉が演じた素直で頭脳明晰な虎松のイメージが強いかもしれません。となると、家康が一目見ただけで「家臣になれ」と言ってしまうほど絶世の美青年だったのも、きっと腑に落ちることでしょう。 井伊直政が生まれた頃の井伊家は駿河国今川家の支配下にあり、お家断絶の危機に晒されていました。井伊家の再興のため、

                                                                      徳川四天王の一人浜松が生んだイケメン武将『井伊直政』 - sannigoのアラ還日記
                                                                    • 4 御所車 最後の将軍・足利義昭 岡本 好古(1993) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                      *Amazonより 【あらすじ】 足利12代将軍義晴は、近江国を流浪していたが京の南禅寺に戻り、一時の平穏な暮らしの中にいた。そこに長男菊幢丸に続いて次男義秋が生まれ、1歳になると足利家に伝わる将来を占う儀式が行なわれた。筆具と紙、銅銭、刀剣、そして墨染の衣と、それぞれ官吏、商人、武人、僧侶を象徴しているものを並べ、子供がどこに歩むか。足利将軍家では嫡男以外は僧侶となる決まりがあるため墨染の衣へと導かれたが、義秋は素通りし、刀剣や銅銭も見向きもせずに、筆と紙を捕まえる。 しかし義秋は予定通り、生母の縁から5歳で藤原氏の氏寺である奈良興福寺へ入門し、覚慶として水汲みや掃除などの作務を日課とした。学問は遙か先まで到達していて、心身ともに逞しく育っていった。その頃京では、将軍義晴と管領家細川晴元が決裂し、義晴は敗北して和解を余儀なくされる。そして戦いに勝った細川家も、軍を支配していた三好長慶に追

                                                                        4 御所車 最後の将軍・足利義昭 岡本 好古(1993) - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                                      • 松本城 - totochn’s diary

                                                                        こんにちは!totoです。 松本城へは松本駅から徒歩で約20分。バスやタクシーでも行けますが、天候が良ければ松本の街並みを見ながらの徒歩がおすすめです。 城下町の風情・佇まいを感じながらの町歩きを楽しめます。 松本城始まり 深志城 5重6階建ての天守 黒い松本城 松本城天守群 松本城詳細 国宝松本城の観覧料 開場日・開場時間 観覧所要時間 松本城おもてなし隊 おわりに 松本城始まり 北アルプスの山々を背景に。白と黒のコントラストがとても綺麗な松本城 松本城は犬山城、彦根城、姫路城、松江城と並び、日本に5つしかない国宝の城のひとつです。 始まりは戦国時代の永正年間に造られた深志城。 深志城 1504年。松本城天守が築城される以前、戦国時代。 信濃の守護小笠原氏が松本平中心の井川から東の山麓の林地区へ移り林城を築城。 その家臣らが林城を囲むように支城を構えて守りを固めました。深志城は、林城の前

                                                                          松本城 - totochn’s diary
                                                                        • 戦国大和の覇者・筒井氏~大和武士の一族(1) - 大和徒然草子

                                                                          当ブログでは鎌倉時代から江戸時代までの大和武士たちの活躍や動向を、当時の畿内史と関連付けながら21回にわたって「大和武士の興亡」として奈良の戦国史を詳しく紹介しました。 今回は奈良の戦国史について切り口を変え、戦国の大和で活躍した大和武士の一族たちに焦点を当てて、ご紹介していきます。 最初にご紹介する大和武士の一族は、戦国末期に大和国の覇権を握って近世大名へと躍進することになる筒井氏です。 筒井氏の出自 筒井氏歴代 順覚(南北朝~室町初期) 成身院光宣と順弘、順永(河上五ヶ関を巡る抗争と応仁の乱) 順尊、順賢(筒井氏の没落と大和復帰) 順興(筒井氏の戦国大名化) 順昭(大和を武力統一した最初の覇者) 順慶(近世大名化した最後の官符衆徒棟梁) 定次(筒井宗家最後の当主) 正次、正信(徳川氏旗本・筒井家) 筒井氏ゆかりの旧跡 筒井城 椿尾上城 郡山城 筒井順慶墓所 筒井氏関連年表 南北朝~戦国

                                                                            戦国大和の覇者・筒井氏~大和武士の一族(1) - 大和徒然草子
                                                                          • 奈良の城郭~知られざる城跡ホットスポット・奈良県 - 大和徒然草子

                                                                            古都奈良には、多くの魅力ある文化財が残されています。 奈良の文化財といえば、歴史ある古社寺を真っ先に思い浮かべる方も多いでしょうが、実は奈良には、様々な時代の特徴的な様式をもつお城が数多く残されているんです。 下図は、環濠集落も含め県内に約560か所あるとされる城跡のうち、当記事に掲載した城郭を中心に奈良盆地周辺のごく一部をピックアップしたもの。 奈良の城郭分布(国土地理院HPより作成) 奈良盆地周辺だけでも、中世初頭から武士の伝統的居館だった館城、丘陵、山岳地域に詰めの城として築かれた中世城郭、中世城郭から発展して領主や家臣の屋敷が並び支配の拠点となった戦国期拠点城郭、そして複雑な曲輪の構成と枡形などの強固な防衛設備を備えて地域支配の拠点となった近世城郭から近世陣屋まで、様々な時代に特徴的な様式をもつ城郭が、数多くあることがお分かりいただけるでしょう。 海なし県で大きな湖もないため、海城

                                                                              奈良の城郭~知られざる城跡ホットスポット・奈良県 - 大和徒然草子
                                                                            • 8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              おこしやす♪~ 8月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日です。 ■黒石よされ(~16日)【青森県黒石市】(予定) www.youtube.com 2023年8月15日〜16日、青森県黒石市で日本三大流し踊りの一つ「黒石よされ」が開催されます!雨天中止 場所=青森県黒石市 中町こみせ通り・横町・一番町・甲徳兵衛町 コース・スケジュール    流し踊りコース: 中町こみせ通り─横町─一番町通り─甲徳兵衛町を周回する700メートル程度のコースが設定 8月15日 ・黒石よされ津軽民謡組踊り競演       13:30~15:30 ・夜かぐら                 18:40 ・開

                                                                                8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • 戦国時代で最強の軍師は誰!?最も頭が切れた知将・策士トップ5位! - 生活百花

                                                                                画像引用:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nagashino_Teppo-Ashigaru.jpg おはようございます。大河ドラマや歴史小説、はたまたゲームまで、戦国時代を扱った作品でいつも目を引くのは「軍師」ですよね。 常に冷静で、知能一つで状況をひっくり返してしまう様は、作品の見せ所と言えます。 今回は「戦国時代でもっとも頭が良かった軍師って誰なの?」というのを紹介する記事です。 目次 ・そもそも「軍師」とは何なのか? ・戦国時代で最強の軍師トップ5位! 5位 直江兼続 4位 竹中半兵衛 3位 太原雪斎 2位 黒田官兵衛 1位 本多正信 ・まとめ ・そもそも「軍師」とは何なのか? 軍師(ぐんし)は、軍中において、軍を指揮する君主や将軍の戦略指揮を助ける職務を務める者のことである。このような職務を務める者は東アジアにおいては古代から軍中にみ

                                                                                  戦国時代で最強の軍師は誰!?最も頭が切れた知将・策士トップ5位! - 生活百花
                                                                                • 【徳川家康】が生まれた聖地【岡崎城】守られ続ける【ビスタライン】とは? - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

                                                                                  徳川家康の出生地である愛知県岡崎市。 岡崎城のある岡崎公園に 2023年の春、お邪魔してきました^^ 大手門は再建で昔とは場所が異なるそうですが くぐると「葵の紋」がお出迎え。 豊臣秀吉の「五三の桐の紋」といえば 桐は鳳凰がとまるという格の高い木であることから もとは天皇家の紋として扱われており 功績のある武家に与えられていた紋章でした。 先人の足利尊氏や織田信長らと同様に 家康にも「菊紋」や「桐紋」を授けようとした朝廷でしたが 家康はこれを丁重に辞退しています。 代わりに 根が広がり繁栄を意味する葵をモチーフにした「葵紋」を 徳川家の家紋に定め 徳川家以外は使用を禁止することに。 いっぽうで「菊紋」は庶民でも使用することを許したため 日用品や和菓子などにあしらわれ大衆化。 その結果 「葵の紋」は「徳川家」と紐付けられ 見れば誰もが驚くようになったとか?知らんけど^^ こちらは 徳川四天王

                                                                                    【徳川家康】が生まれた聖地【岡崎城】守られ続ける【ビスタライン】とは? - ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳