並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

習字 お手本の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • コツをつかめば素人でも素手で石を割れる

    1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふく食べるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:かわいくてうまい「おに弁」が推せる 板を割ったら次は石 6年ほど前、空手愛好家の花川さんから指南を受け、板割りに挑戦した(記事はこちら) 7mmの板を4枚割ってめちゃくちゃスッキリした ポイントを押さえればわたしのような空手未経験の素人でも気持ちよく板を割ることができ、大成功だった。 多少の生傷は負ったものの、自分史に残る貴重な経験である。 実はその後、板割りの経験を婚活に生かし、翌年空手黒帯の旦那と結婚することができた。そして板割りの記事を見た旦那がある日こう言った。 「石も割ってみる?」 石を割るだと…!? 板割りは試割り板という板割り専用の板があった。け

      コツをつかめば素人でも素手で石を割れる
    • 「教養」を蔑ろにする日本人…展覧会の誇大広告すら気づけない | ゴールドオンライン

      実践的・実務的な教育ばかりが重視されている昨今の日本社会。靖山画廊代表であり、『教養としての「芸術」入門』(幻冬舎MC)の著者の山田聖子氏は、日本人の芸術的教養が損なわれてしまうことを危惧している。 「教養がある」「教養がない」とはどういうことか そもそも「教養」とは何でしょうか。 実は、教養という言葉に決まった定義はありません。辞書や事典に書かれた解説もどこかあいまいで、微妙に意味合いが違っていますし、人によって解釈が異なります。 文部科学省の資料(『新しい時代における教養教育の在り方について〈答申〉』2002年)には、次のようにまとめられていました。 「教養とは、個人が社会とかかわり、経験を積み、体系的な知識や知恵を獲得する過程で身に付ける、ものの見方、考え方、価値観の総体ということができる。(中略)知的な側面のみならず、規範意識と倫理性、感性と美意識、主体的に行動する力、バランス感覚

        「教養」を蔑ろにする日本人…展覧会の誇大広告すら気づけない | ゴールドオンライン
      • 孫の夏休みだしブログをお休みをすることにしました - アラフィフランド

        こんにちは~お久しぶりです✨ 夏休み真っただ中みなさんお元気ですか? 美味しいお菓子を頂いたのでおたよりを お菓子を送って下さった長女の旦那さんのお父さんへお礼のはがきを出しました。孫たちのもう一人のおじいちゃんです。 先日孫たちがおじいちゃんのところにお邪魔した時、こちらのはがきをお部屋に飾って下さっているそうでした。 まだまだの腕前ですが筆ペンアートをはじめてよかったなあとおもいます。 先日孫たちのもう一人のおばあちゃんが急に亡くなられたので寂しくされていると思います。またおたよりを差し上げようと思います。 孫たちの夏休みの宿題のお習字 夏休みといえば宿題ですね💦今年も孫たちの宿題のお手伝いでいそがしいです。 まずはわたくしがお手本を書きましょう、おほほって余裕で言いたいんですが風という字書いて見ると難しいですね💦 新しい風。良い言葉なので上手に書きたいので何度も練習しましたけど一

          孫の夏休みだしブログをお休みをすることにしました - アラフィフランド
        • 「字が汚い人は思考のスピードに手が追い付かないのです」

          これは字が汚い人は100回頷くと思うのですが、字が汚い人はどれだけ練習しても上手く書けないんです。私自身絶望的に汚いのですが、ペン習字など何をやってもダメでした。何と言うか、思考のスピードに手が追い付かないのです。親の皆様、子供の字が下手でも怒らないで下さい。その位では死にません。— ちゃん社長 (@Malaysiachansan) May 27, 2023 だから何だ? 言い訳に聞こえてしまう。自分しか見ないメモはどうでもいいけど、読む相手がいる文章は相手が読める字で書くのが礼儀じゃない? 言い訳して自分を特別に見せようとしてる時点で程度が知れる。 ただ単に努力や才能が足りてないか能力の欠如だろ 都合のいい言い訳ばかり言ってんじゃないよ。 字が綺麗な人はそれなりの努力をしてるから綺麗なんよ。 思考の速度に対して手の動きが追い付かないと感じる時はあったけど、それを日常的に字が汚いのは思考ス

            「字が汚い人は思考のスピードに手が追い付かないのです」
          • 【初めの一歩】絵手紙を描いてみたい方へ - 時巡るブログ

            こんばんは! 珊瑚です。 初めの一歩を踏み出そう。 今日は、”初心者だけど絵を描いてみたい方へ”というテーマで書いてみたいと思います。 絵を描いてみたいけど一歩が踏み出せない、 新しい趣味として絵を描いてみたい など思う方の”初めの一歩を踏み出す”ためのご参考になりましたら幸いです。 絵手紙は老若男女、障害あるなし関係なく、誰でも楽しめる趣味だと思います。 私の絵手紙体験 私は初心者レベルで、ここ2年くらいの趣味です。 絵手紙とかパステル画とか水彩画を楽しんでます。 きちんと習ってるわけではありませんが、自己流で楽しみながら描いてます。 上手、下手は関係なく楽しめたらいいなぁと思ってます。 私は足のリハビリのため、デイケアへ通ってますので、始めはデイケアのスタッフさんに教えていただきました。 デイケアでは月に1回くらい、1時間くらいの枠でスタッフさんが絵手紙やパステル画を教えてくれる時間が

              【初めの一歩】絵手紙を描いてみたい方へ - 時巡るブログ
            • 【おうち夏祭りの準備】小3娘と習字を書いてみた。当てくじ(デコシール)も届いてます! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

              昨日、インスタのストーリーズにもあげたんだけど 娘がフラフープ何分回せるかチャレンジ!をしまして。 少し前に4分連続で回せただけでも / 凄い!! \ ってなったのに、(私全然回せません) 昨日は、、、 15分4秒(*゚д゚*) まぁ長い時間回せばいいってもんじゃないんだろうけど(^0^;) 見てるとほとんど身体動かしてないもんね。 回せない私は回そうと必死に身体動かしちゃうから(ーー;) いいもの買ったわ( ̄▽ ̄)b 私も練習しよう。 そして息子にも小さめの買おう。 関連記事 【キャンドゥ】モノトーンの「フラフープ(エクササイズフープ)」を購入!小3の子供でも使えました! さて! 夏休み中に「おうち夏祭り」をやる予定なので 少しずつ準備に取りかかってます! おうち夏祭りの準備中! 娘、小学3年生。 3年生になり習字の授業が始まりました! って事で、今年の「屋台のPOP」は娘に習字で書いて

                【おうち夏祭りの準備】小3娘と習字を書いてみた。当てくじ(デコシール)も届いてます! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
              • 断捨離を進める喜寿の母にぴったりのプレゼントになった薬師寺のお写経体験とは? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                おかげさまで、もうすぐ母が喜寿を迎えます。 プレゼントどうしよう…と悩みは深く… それもそのはず、私とて娘歴は約半世紀(汗)… 母に贈った誕生日プレゼントと母の日プレゼントは、相当な数に上っています。 さすがに正直、ネタも尽きます。 ありきたりのモノは、渡し尽くしました(;'∀') しかも母もそろそろ、自宅の断捨離を進めている様子です。 そんなタイミングで、モノが増えてもなぁ…と思案し続けること約一ヶ月。 そうだ、母と一緒に薬師寺のお写経に行こう!とヒラメキました!(^ ^)! 薬師寺公式サイトはこちら その理由とは? 薬師寺のお写経体験が断捨離を進める喜寿の母にぴったりのプレゼントになった理由① 断捨離中の母には、モノより体験! 薬師寺のお写経体験が断捨離を進める喜寿の母にぴったりのプレゼントになった理由②薬師寺に行ったことがない 薬師寺のお写経体験が断捨離を進める喜寿の母にぴったりのプ

                  断捨離を進める喜寿の母にぴったりのプレゼントになった薬師寺のお写経体験とは? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                • 意外なところから娘のやさしさがわかりました - 必要十分な暮らし

                  おはようございます。 3学期が始まってしばらくすぎ平日の一人休みも取り戻してようやく生活も落ち着いてきました。 子供の通う小学校では3学期の初日に書初め大会があります。 ある日仕事から帰ると娘が『二人とも書初めで賞を取れたよ。』といってきました。 娘は書道を習っているので、逆に賞を取れなかったらショックを受けそうなので良かったと安堵しました。 一方、息子は習ってないのでもらえると思ってなかったのでうれしかった。 で、娘に『○○(娘)は賞とれると思ってたけど、○○君(息子)はよくとれたねぇ。』 そういうと 『そりゃそうやわ。私○○君に教えたもん。』 というではありませんか。 『どういうこと?』と聞き返すと 『前にお母さんいっぱい半紙買ったやん?それで、私が一文字ずつ見本を書いてあげて○○君が書いたのを直して何回も練習させた。』 と言いました。 どうやら、冬休み期間中に書道の宿題の時に一緒につ

                    意外なところから娘のやさしさがわかりました - 必要十分な暮らし
                  • 【体験談】字が汚いと損をする? - 育児猫の育児日記

                    私は字が汚いです 字が汚いと成績に影響するか 字が汚いと損をする? 大人になって字が汚いとちょっと困ることもある 字が汚くても、慌てなくていい 私は字が汚いです 実は育児猫は字が汚いです。 とはいえ、いろいろあって今ではかなりマシにはなりました。 40代になった今、少なくとも読める程度の字を書けるようになっています。 でも小学生のころから20代前半まで、超絶字が汚かったのです。 どう説明したらいいのかわかりませんが、いわゆる「ミミズの這った跡」のような字を書いていましたね。 実家に帰れば当時の筆跡が残っているかもしれませんが、今は手元にないので、御覧に入れることが出来ず残念です。 字が汚いからって、頭が悪い訳ではありません。 どちらかというと、天才型の賢い人には字が汚い人の方が多いと、あの林修先生も何かの番組で話しておられました。 育児猫自身は天才型ではありませんが、偏差値は何の努力もせず

                      【体験談】字が汚いと損をする? - 育児猫の育児日記
                    • 2020年を迎えて〜魂の叫び〜 - La vie en rose 魂の叫び

                      2020年あけました ってことで 2020年を迎えてるなっしー 今ここに叫ぶなっしーー! 新しい年を迎えると気持ち新たに 何かやらねばと思っちゃうよねぇ それは決して 野心とか壮大な考えというより 小さなことに拘る事なく ゆったりとした心持ちで 目標に向かって進みたい せめてこれ以上進まぬように その為には絶対減らさねばと 何度失敗しても挫けず立ち上がり ご飯もお酒も控えめにしなくては 脂肪を筋肉にするべく 時にはがむしゃらにね 夢に浮かれることなく 真面目に素朴に力強く でもね本当に本当の願いはね やっぱりこれしかないんだよ そして福を呼びこむために 毎日大きな声で笑いたいな そんな毎日は好い日に違いない 雨の日も晴れの日もどんな日も 何があっても何もなくても 今日も明日も明後日だって きっと好い日に違いない この気持ちを忘れなければ きっと毎日が薔薇色になる だってわたしは間違いなく

                        2020年を迎えて〜魂の叫び〜 - La vie en rose 魂の叫び
                      • 「日ペンの美子ちゃん」のボールペン習字講座に左利き用テキストが登場 お手本や解説が右側→左手で隠れない

                        日ペンの美子ちゃんでおなじみのボールペン習字講座から、左利きに対応した新コースが登場しました。さすがは85年の歴史があって先生方も超一流の日ペンさんだわ! これまでのテキストは、向かって左側のお手本を見ながら隣接するマスに書き込む形式が主流で、左手で練習をしようとすると手でお手本や解説が隠れてしまって不便でした。そこで、お手本と練習マスの位置関係を左右反転させたテキストを発行し、左利き用コースを新設しました。 (左)従来品 (右)左利き用テキスト また「日本左利き協会」と「左ききの道具店」の協力もと、筆記具をはじめとした左利き用便利グッズを紹介する付録ページも追加。今までのペン字習字テキストに不満を持っていた人には救世主になるかも? 受講費用は従来と同様の2万9800円で、申込時に従来のコースか左利き用コースかを選択します。また、2021年5月1日から6月30日に入会した左利きの人は、左利

                          「日ペンの美子ちゃん」のボールペン習字講座に左利き用テキストが登場 お手本や解説が右側→左手で隠れない
                        • じゃあ、えっちしようよ😚(18,330字)|山下素童

                          中学二年生のとき、彼女がいました。 そんな一文から始まる文章を、書く価値のあるものだと思い込み、インターネット上に放出してしまう。アラサーになってまでそんなことをする人生を自分で選びとった覚えはないですが、それが自分の人生であるならば、引き受けなければなりません。 私が通っていた中学校は、隣り合った二つの学区の小学校から児童が入学してくる、公立の中学校でした。こうしたタイプの中学校の場合、入学式の日に取り交わされる定番の会話というのは、「隣の学校の子でめちゃくちゃカッコいい子がいる」「めちゃくちゃ可愛い子がいる」、そういった類のものでした。別に自分から聞かずとも、隣の小学校からやってきた新しいクラスメートが「三組に〇〇っていうめちゃくちゃイケメンがいるんだよ!」「一組に△△ちゃんっていう可愛い子がいるんだよ!」などと、自分の出自を自慢するように、頬を紅潮させながら教えてくれたのでした。 私

                            じゃあ、えっちしようよ😚(18,330字)|山下素童
                          • 【薬師寺(奈良)でのお写経体験!】自宅でも郵送で申し込めます | 御朱印むすび

                            奈良の世界遺産・薬師寺で「お写経体験」をした記録をつづります♪ 「写経」というと難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、私も昨年初めてお写経させて頂いた際は、なんだか最初緊張しました(;´Д`) しかし、写経をしていると何故だか心が落ち着いてくるんですよね~。そしてお家時間が長い今でも、郵送やダウンロードで気軽に自宅でお写経できちゃうんです。 ふと自宅で写経をやってみようと思ったので、薬師寺で体験したお写経の記録を記事にしてみました! 奈良の薬師寺ってどんなところ? 奈良県奈良市にある「薬師寺」は、法相宗大本山として世界遺産にも登録されている歴史あるお寺です。 国宝や重要文化財に指定される仏像や建物がたくさんお祀りされており、「東塔」「西塔」の2基の塔の独特の並びは薬師寺式伽藍配置と呼ばれ、精工で美しい塔を眺めることができます。 美しい建物や仏像を眺めるだけでなく、誰でも参

                              【薬師寺(奈良)でのお写経体験!】自宅でも郵送で申し込めます | 御朱印むすび
                            • 新しいワクワクを見つけた日 - 前向き気づき日記

                              昨日のお話の続きを書こうと思っていたのですが、 今日はワクワクしたことがあったので、 自分の書きたい旬の気持ちを優先で そちらのお話を先に書きたいと思います。 ゆるいお話ですが、 楽しんでいただければと思います♪ 昨日の続きは明日書ければと思っています(^^) (ちなみに昨日の記事はこちらです。↓ 価値観や将来のビジョンが合わないパートナーとどう生きるか - 前向き気づき日記) 3週間ほど前のことですが、 珍しく友人と会うことがあり、 自分では行かない初めての場所で待ち合わせをし、 (京阪七条あたりです。) 少し歩こうと、おしゃべりをしながら ぶらぶらと歩いていましたら、 京町屋風の昔ながらの家の入口に、 暖簾がかかっていて、 「紅茶、日本茶、中国茶」と書かれていたので、 何だろうと覗いてみますとカフェでした。 メニューなどよく分からなかったのですが、 私はコーヒーが苦手なので、 (香りは

                                新しいワクワクを見つけた日 - 前向き気づき日記
                              • 美文字が書きたい!美しい文字を書く為に意識すべき9つのポイント!

                                美文字を書くためには基礎の考え方が本当に大切 字が上手になる為には基礎がとにかく重要で、この基礎さえ理解しておけば、必然的に文字は上達していきます。 逆に基礎を理解していなければどれだけ練習していても綺麗な文字が書けるようになりません。 お手本書を見て書き続ければ上手になるのではと私自身も考えてはいたのですが、基礎の理解がなければお手本に掲載されている形を書くための根本を見落としてしまうんですね。 これは自分が嫌になる程経験しました。 数年間、字を学んできた過程の中で、なるほど、こういう意図でこう書くのか、この形を書く時はこう考えるのか、これは知らなかったなど、考え方的な部分で腹落ちして、一気に上達に向かったポイントがいくつもありますので、ぜひ参考にして下さい。 筆記時の姿勢・ペンの持ち方編 まず、綺麗な文字を書くうえで最低限必要なこととして正しい位置にてペンを持つ事が挙げられます。これを

                                  美文字が書きたい!美しい文字を書く為に意識すべき9つのポイント!
                                • 【大人の習い事】ひとり書き初めの午後 - 小さな暮らしNOTE

                                  みなさん、何か習い事はされていますか? もしも、何か1つ習い事をはじめるとしたら、 私の場合、何はさておき、まず、絶対に、 今年は運動をするべきなのですが……( ̄▽ ̄;) 数年前から、ひそかにずっと憧れているのが お習字・書道です。 子どもの頃から、1度も習ったことなどないのに、 新年になると、書き初めをしたくなる不思議。 たぶん初詣に行く神社に、子どもたちの素晴らしすぎる 書初めが飾られているのを見て、影響を受けてるのだと思う。 本当は、お正月の間にできればよかったんだけど、 ついつい遅くなって…今頃、書き初めしました。 道具は、学校時代の古い習字セットです。 写真ではきれいに見えるけど、かなりのレトロ感です。笑 おうち日和の午後、ひとり書き初めタイム。笑 この、墨のにおいと緊張感。 自然と背筋が伸びて、静かに集中できる時間。 選んだ言葉は、もちろん「健康」です。 色んな意味で、今年のい

                                    【大人の習い事】ひとり書き初めの午後 - 小さな暮らしNOTE
                                  • 字を綺麗に書きたいPdMがiOSの書道アプリを作った話 - ABEJA Tech Blog

                                    概要 ABEJAアドベントカレンダー2023の7日目の記事です。これは普段の仕事でプロダクト開発を行っている私が、自分自身の悩みを解決するためにiPadOS向けの書道アプリを開発し実際に使ってみる話である。 ZenPen Tetsu Kuribayashii グラフィック/デザイン 無料 apps.apple.comiOS向けには配信していません 背景 私は字が上手くない。 社会人になってから約2年。学生の頃より紙とペンを使う機会は減り、もっぱらキーボードを叩く毎日である。それでも時々、書類や封筒に字を書く機会がある。なるべく丁寧に書くことを心がけているものの字の形や全体のバランスが綺麗に決まらず、書き直すことがしばしばある。 字を綺麗に書くことが毎日続けやすい環境があったらなと思いつき、字の練習を楽しみながら継続したくなるようなプロダクトを作ることに決めた。 課題とソリューション 今回の

                                      字を綺麗に書きたいPdMがiOSの書道アプリを作った話 - ABEJA Tech Blog
                                    • 京大研究で判明「文章力が上がる」意外な習慣。社会人こそ「手書きで○○を勉強」するといい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                      メールやLINE、SNSの投稿に、レポートや書類の作成など―― あらゆるシーンで文章を書く機会は数多く存在します。“書く力は生涯の財産” といった言葉を、目にすることも多いのではないでしょうか。 しかし、仕事においては「文書がまとまらない」「速く書き進められない」「なかなか完成しない」といった状況に、陥ってしまう人もいるでしょう。執筆の仕事で文章を書き続けている筆者にも、そんな状況が多々あります。文章力は磨き終わることのない、磨き続けていくべきスキルなのかもしれません。 そうしたなか、手書きで行なう漢字の勉強が、文章力アップに役立つと知りました。さっそく実践を試みたので、その内容を詳しくお伝えします。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、

                                        京大研究で判明「文章力が上がる」意外な習慣。社会人こそ「手書きで○○を勉強」するといい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                      • ハンコ廃止の今だから!すすんで押したいハンコづくり

                                        昨今、ハンコが邪魔者扱いされている。それは分かる。確かに、押す意味を感じられないハンコや、押しても楽しくないハンコが世の中には多すぎる。そんなハンコは無くしてしまえばいい。 でも、押して楽しいハンコだってあると思うのだ。ハンコに逆風が吹く今だから、ハンコを作って押していきたい。 ※この記事は2020/12~2021/1の連載をまとめたうえで、裏話的なコメンタリーを追記したものです。一度読んだ方もぜひ青文字だけでもどうぞ。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊

                                          ハンコ廃止の今だから!すすんで押したいハンコづくり
                                        • 子供に『水書』の筆ペンと紙を買いました - すきなものだけの簡素な暮らし

                                          わが家では、長女が3年生に進級したタイミングで書道教室に通っています。 一緒に二女も習い始めたので、二女は1年生になった時から書道を始めました。 約1年半ほど経ちますが、まだ低学年とはいえ二女の字はたしかに上手になったなと思います。 二女が学校から持って帰ってきたプリント。 小4の長女よりも小2の二女の方が上手な字です。 そして私よりも上手いw 赤ペンで『お手本のように美しい字です』と先生からメッセージが書いてあり、テストや家庭学習のノートでもよく『字がとても綺麗だね』と先生から褒められています。 褒められると、より丁寧にきちんと文字を書こうと思うようで、二女は字を書くのが大好きになりました。 そんな先日、子供の学校用の文房具を買いに行った際に、水の筆で書道の練習をする筆ペンと紙が売られているのを見つけました。 『これ学校でも使ってるから欲しい!これでいっぱい練習するから買ってー』と二女に

                                            子供に『水書』の筆ペンと紙を買いました - すきなものだけの簡素な暮らし
                                          • 【週末番外編】小話255_今年の抱負を決めました。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

                                            <今年の抱負> 年明け3日目。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は新月でもありますね。 物事を始めるにはちょうど良い日。 昨日研究職ママ様が「今年の抱負」について書いていらっしゃいました。 研究職ママ様は子どもの頃から年の初めに抱負を書いていらっしゃるのだそうです。 何て素敵。毎年口頭では言うものの、すぐに忘れてしまっていた私達とは大違い。 「書く」というのは大切なことですね。 なるほど、今年の抱負。素敵だな、自分も考えてみようと思いました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 一度話が逸れますが 私は少し前から大人の書道を始めました。今年で3年目になります。 祖母が習字教室をしていたので、子どもの頃は習字が得意だったのですね。 大昔の腕に割と自信を持って大人の習字教室に入ったのですが 大人の書道教室に入ってみると、奥が深いこと。 沢山ある字体の中で、

                                              【週末番外編】小話255_今年の抱負を決めました。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
                                            • ADHDの友人と接してみて分かったこと

                                              ADHDで発達障害という診断が下っており、なんとかとかいう薬を飲んでる友達と一緒にいてわかったことを書く。 行間が読めない、空気が読めない。 というより、何かあるっぽいけどわからないから困っていると言うのが正解っぽい。いやこれくらいわかってよ、みたいなことがことごとく全部ダメっぽい。それは他者と接していれば当たり前にわかることだったりするけど全部ダメ。まじで全部ダメ。もしかしたら後から気づいたりはするのかもだけど。 言葉のまま受け取るし、それ以上がない。 でも本当は、そんなもんでいいのかもしれない。 全部説明して含ませたりはしない、ということで落ち着いた。 自分が話したことがその人の全てになってしまうのでSNSでは距離を置いた。 私が言う何気ないことや雑談が友人の全てになってしまうし、何気ない悪態などがものすごい憎悪の塊になってしまっていたので驚いた。 これは前述した、「言葉のまま受け取る

                                                ADHDの友人と接してみて分かったこと
                                              • 夏が終わる前に - mizukamezasan’s blog❀

                                                全国的に長雨の影響がでております。 我が家から少し離れた地域でも避難指示が出ております。 油断せずにいたいと思います。 皆様も体を大切になさってくださいね。 長雨が止んでから、自分の住む地域はだいぶ涼しい風が吹いてきました。 暑いのイヤー!!って、言ってたくせに。 残暑で暑くなるのを少し期待しながら、風の心地よさを感じる昼下りです。 芙蓉の花が涼しげに揺れます。 曇り空も似合います。 主はたくさんの花を咲かせます 向日葵が咲いてると、まだ夏だよって思わせてくれます。 上の花は大きめが多く、下には小さい花もあり、賑やかです。 自分が植えた向日葵はだいたい一輪で咲いています。 っと、言ってもまだこれだけです。↓ おーい、夏が終わっちゃうよ〜?!咲いてくれ〜 咲いていない子達の方が多いのです。 話は変わりまして、習字のお話。 急に思い立ちまして書き始めました。 久しぶりの筆の感触、時間を忘れて書

                                                  夏が終わる前に - mizukamezasan’s blog❀
                                                • 【貧乏おうち時間】カリグラフィーを始めました。 - 貧乏で豊かなせいかつ実験室

                                                  ペン習字の独学に一旦終止符を打ち、次はカリグラフィーに手を出してみることにしました。 life-heureka.hatenablog.com life-heureka.hatenablog.com www.youtube.com きっかけは、この動画を見たこと。 これはやってみたいとうずうずしてしまいました。 購入したのは、動画で使用されていた万年筆タイプのカリグラフィーペンです。 セーラー万年筆 万年筆 ハイエースネオクリア カリグラフィー 幅2.0mm 12-0155-200 セーラー万年筆 Amazon つけペンタイプと迷いましたが、最初は手軽に練習できる方が続きそうだと思ったので、メンテナンスの必要がない万年筆タイプを選びました。 使い切りのインク芯も3本ついてきますが、詰め替えができるよう、コンバーターも買っておきました。 ペンとコンバーターで2000円くらいです。 図書館で借り

                                                    【貧乏おうち時間】カリグラフィーを始めました。 - 貧乏で豊かなせいかつ実験室
                                                  • 思い出のモノを整理中 (^^)v - うたと からだと わたし

                                                    ご機嫌いかがですか メイもんです ◇◆◇◆◇ 夫73歳 わたし61歳 わたしたち夫婦は 老年期の新たなステージに向けて 住まいのあり方を コンパクトにしようとしています^ ^ 数年かけて行ってきた、 思い出のモノ整理も ついに最終段階です 捨てすぎないように気をつけつつ 取捨選択の作業をコツコツと進める日々・・ 手放すモノと 残すモノの写真を いくつかここに並べます m(_ _)m 来週のバザーに出品予定の絵本 中身の写真をいくつか剥がしてサヨナラしました 習字の先生のお手本( 高校生の時のもの ) 長男が小5の時の絵 その1 その2 その3 次男が小2の時の絵 次男が4歳の時、母の日に保育園より頂いたカード これを見ると笑えますW(`0`)W ご覧頂き ありがとうございました ◇◆◇◆◇ 今の時期は 片付けに最高の気候で有難いです 寒くならないうちに 楽しみながら 整理を続けようと思いま

                                                      思い出のモノを整理中 (^^)v - うたと からだと わたし
                                                    • 錠剤を片手で楽に取り出せる! シートを上から押さえるだけで使える「トリダス」が「便利」「素晴らしい」と話題に

                                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 錠剤をシートから取り出すのに苦労している人に朗報です。大同化工が開発した「トリダス」を使えば、指先に痛みやしびれがあっても簡単に錠剤を取り出せるとネットで話題を呼んでいます。 Twitterでオオムラサキイモイモさん(@oomurasaki_imo)が「錠剤を取り出すのが大変なときに便利なグッズ」と紹介したことで、一躍注目を集めることに。 トリダスの使い方は、まず錠剤の入ったシートを器具にセット。手の平か甲で上から押さえるだけで、トリダス内のケースに錠剤が落ちてくる仕組みです。置いたまま、片手で使うことができます(sp包装には対応していません)。 上から押さえれば ケースに落ちてきます Twitterでは、「こんな便利な道具があるなんて」「これは素晴らしい」といった声が集まり、実際に買って使った人から「買ってよかった」という意見も上

                                                        錠剤を片手で楽に取り出せる! シートを上から押さえるだけで使える「トリダス」が「便利」「素晴らしい」と話題に
                                                      • 新しい形の「書」の教育に挑む! – 書道団体 無限未来

                                                        2019年4月 今までの慣習にとらわれない書道団体として無限未来はスタートしました。 書道団体といっても、単純に文字が綺麗に書けるだけのお習字書道とはまったく異なります。 楽書®というカリキュラムを通して、何千年も続く文字の歴史を楽しく感じる様な学びを取り入れ、「書」を用いて自己表現し、心を育てながらも芸術作品として残していくという「書教育」を掲げています。 新しい形の書道団体 新しい形の書道団体って、 元々書道団体が日本にどれくらいあるかなんてご存知ないですよね? 日本の書道団体[編集] 芸術系と教育系の団体があり、芸術系では日展が全国的な公募展を行っている。このほか、地方・都道府県単位で組織する書作家協会や、書家が主宰する様々な会(社中とも呼ばれる)がある。教育系団体は独自の検定試験などを行い、書道の普及活動に努めている。 主な団体[編集] 芸術系[編集] 公益社団法人 日展 公益社団

                                                        • 書き初めの宿題を簡単に終わらせる方法【習字について語ってみる】 - 転んでもただでは起きない日常

                                                          書き初めの宿題を手伝った 昨日、友達の家に遊びに行って、小3の娘ちゃんの冬休みの宿題「書き初め」をいっしょに見ることになりました。 自慢じゃありませんが、ワタシはお習字などまったくできませんよ! 小学生の時もこの冬休みの宿題である「書き初め」が本当にイヤで嫌で仕方ありませんでした。 なぜなら、父が墨汁を許してくれず、必ず墨を磨ることに固執していたからです。 「墨を磨ることが習字の基本だ!磨っているうちに精神が統一されていい字が書けるようになるのだ!」 という、まるでスターウォーズのジェダイの掟みたいなことを言ってくるのです。 で、頑張って墨をスリスリしてもなかなか濃い墨汁にならず、水分多めのうすーい墨汁にて書くことになり、字の周りが水でにじんでカッコ悪い習字になってしまうのです。 いっつもこんな調子でしたから、何度か父の目を盗んで、墨汁をたららららっと硯に垂らし「ふう…ふう…がんばって磨っ

                                                            書き初めの宿題を簡単に終わらせる方法【習字について語ってみる】 - 転んでもただでは起きない日常
                                                          • ペン習字に使ってるペンと、百人一首練習帳 - 快適無職ライフ

                                                            趣味として始めたペン習字。 「朝活書写」と練習帳に書き込みをすることは、無職になってから毎日続けていて習慣化しつつあります。 ■関連記事■ セミリタイア後の趣味としてのペン習字 - 快適無職ライフ 無職17日目のモーニングルーティンと所感 - 快適無職ライフ 使っているペン 普段使っているペンは、だいだいSARASA(0.7 黒)、万年筆カクノ(中字 ブルーブラック)のどちらか。 書きやすくて気に入っています。 文房具が問屋価格で購入できる「シモジマ」というお店で、SARASAの5色入りカラーペン(0.7)を見つけて朝活書写用に購入しました。 朝活書写。 pic.twitter.com/l85U5dv0A6 — 無職女 (@mushokulife) July 30, 2021 朝活書写。今日から8月。 pic.twitter.com/HqcRlwen0t — 無職女 (@mushokuli

                                                              ペン習字に使ってるペンと、百人一首練習帳 - 快適無職ライフ
                                                            • 弾き初め&書き初め2024 - Piakanaの日記

                                                              1月3日は今年初めてピアノを弾きました。 書き初めならぬ、弾き初めです。 とは言うものの、年末は入院とか色々あったので指運動だけで精一杯でしたが。 12月、少しだけ指良くなったかなーと思ったのも束の間。また戻った感じです(退化)。 まあ3歩歩いて2歩下がるじゃないですけど、今年も少しずつ上手くなっていければ良いなと思います。 っていうか、ピアノが調律だけじゃ改善できない不具合が多すぎる。 そりゃあ20年以上本格的なメンテをしないで調律だけで凌いでいたらそうなるわ。 しかも、その間に何回も引っ越しで動かしてるんだからガタも来るわけだ。 今年は、少しピアノに投資できるよう色々頑張ります。 それと先日のブログで少し触れた年賀状問題。 やはり10通ぐらいは書くので、今年初めて文字を書きました。 ボールペンですが、一応書き初めと言う事で。 そもそも書き初めというのは、新年を迎え初めて毛筆で字を書く年

                                                                弾き初め&書き初め2024 - Piakanaの日記
                                                              • 早や二月 - あとはよろしく

                                                                先日、伊能ちゃんの再就職祝いに彼女の好物のバラ寿司を作った。 一升分酢飯を作ってお向かいのヤエちゃんや照ちゃん、お習字の先輩たちに 一口だけお裾分けした。 同居人にもタッパーでお届け。甘酢漬けの生姜が最高に美味しいと言った。 そりゃあそうでしょうよ、岩下の甘酢生姜だもん。 一人で一升の炊きたてごはんを飯切りに移すのはちょっと大変だった。 酢飯をパタパタ扇ぐ人もいなかったので、換気扇の下で寿司酢を合わせた。 長谷ちゃんは木の箱に入った牛肉で、すき焼きを作ってくれた。なんだか 食べるのが気が引けて、エノキばかり食べていたら笑われた。 その日の手土産に、グリンピースやレンコンなどの野菜を貰った。 豆ごはんは4合で作ると豆の量とごはんのバランスがいいよと言われたのに 欲張って6合で作って3日食べた。 レンコンと鶏の旨煮。塩鮭。天ぷら。などをおかずに。 最後の天ぷらの日、伊能ちゃんが来たけど豆ご飯は

                                                                  早や二月 - あとはよろしく
                                                                • 【2019年に買ってよかった文房具】生誕40周年記念の『プラマンの新色6色』です - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                  美しい字を書きたい欲求を満たします 谷口栄豊先生のオススメがプラマンです 美文字が書きたければ「真似」です プラスチックのペン先がよくしなります プラマンが欲しい方はこちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 美しい字を書きたい欲求を満たします 僕は子供の頃からずっと美しい字に憧れてきました。でも、そんな字を書くことは夢のまた夢で、僕には無縁のことだと思っていたのです。だから、適当に殴り書きのように書き連ねて自分をごまかしてきました。 そんな生き方を選んでいるうちに岡崎のペンズアレイタケウチさんの『美文字クリニック』に出会い、美文字塾の谷口栄豊先生に出会い、コツコツ練習しているうちに、なんとなく自分の名前くらいはうまく書けるようになってきました。 ちょっと自信がつけばこっちのものです。そんなに上手ではないのですが、人前で字を書くことが苦ではなくなってきました。いまでは進んでホワイトボード

                                                                    【2019年に買ってよかった文房具】生誕40周年記念の『プラマンの新色6色』です - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                                  • 甲斐先生の「書写」の授業は、やはり「甲斐利恵子先生の授業」でした | あすこまっ!

                                                                    滅多に見学できない「書写」の授業 甲斐利恵子先生の授業でも「書写」を見学する機会はレア。とはいえ、見学して一番感銘を受けたことは、「書写の授業でも、甲斐先生は甲斐先生だなあ」ということだった。「書道」ではなく「書写」である以上「お手本を見て書く」「美しく整った字を書く」ことが一応のゴールなのだけど、その中で、生徒の個別の自由を認め、その中で指導されている。 50分の授業とはいえ、片付けなどもあるので実質は40分弱。その中で、15分ほどを講義(ライティング・ワークショップで言うミニ・レッスン)に当てていらした。半紙を折っても良いので、文字と文字、部分と部分の関係に気をつけながら、全体をどうバランスよく配置するか…ということを話しておられた。この辺は、僕は、自分の書道の先生の言葉と比較して、書道と書写の違いに思いを馳せて聞いていた。詳しくは下記エントリ参照。 そして、今回のミニ・レッスンのメイ

                                                                      甲斐先生の「書写」の授業は、やはり「甲斐利恵子先生の授業」でした | あすこまっ!
                                                                    • 模写や書き写しの効果について メモ - 晴れのうらかた

                                                                      模写や書き写しと言うと、よく般若心経が取り上げられたりします。 筆者も昔は書道をやっていましたので写経くらいは経験がありますが、実際やってみると一心不乱になれたり集中できたりするものです。 やっている最中は没頭できるので、その間は雑念が入らなくなりますが、いざ大人になって長い年月が経ってから振り返ってみると、例えばメンタル面や学習面においての効果は現在ではどのようなことが言われているのでしょうか。 ①瞑想、マインドフルネス 書き写す作業に熱中することによって、ある種の瞑想のような状態になりやすくなります。 作業に集中することで、それ以外の考えを頭から追い出すことができるので、マインドフルネスとしては良いトレーニングになると言えるでしょう。 例としてあげた般若心経などは、本来だったらそれぞれの言葉に意味があって、それを理解して書いたり、考え方についてもっと深く知りながら書く方が望ましいのかも

                                                                        模写や書き写しの効果について メモ - 晴れのうらかた
                                                                      • 「魂」オリジナルアナログイラスト:書道は大嫌いでした・・・ - 鈴豆そうさく日記

                                                                        こんにちは、鈴豆です。 「魂」オリジナルアナログイラストです。 使用画材:カラーインク・透明水彩・マーカー(髪) 書道ガールを・・・とリクエストをいただいて描いたものですが・・・人物で文字が消えちゃうしなぁ、という部分に苦労しました;; 「魂」の文字が読めれば幸いです。 「とめはね!」や「書の甲子園」とかで書道部というのがクローズアップされてて、書道部カッコいいブームがありましたが、黙々と半紙に字を書く書道は実に地味・・・です。 私も書道部では無かったけど長い事書道習ってましたが・・・ 大っ嫌い でしたね・・・。私はピアノが習いたかったのでそりゃ、物心つく頃から「ピアノが習いたい」ってお願いしてたんですが、連れていかれたのは書道教室。「ピアノが習いたい」と言っても「お習字習わせてあげてるんだから良いでしょ!!」と言われ・・・、 いや、何でも良いから習い事がしたかったのではなく・・・「ピアノ

                                                                          「魂」オリジナルアナログイラスト:書道は大嫌いでした・・・ - 鈴豆そうさく日記
                                                                        • 子供に綺麗な字を書かせたい!そう思っているパパとママたちへ~上手に書くコツを分解してみる~ - 子供の幸せを願って

                                                                          表題の通り、「子供たちに綺麗な字を書けるようになってほしい!」と願う親御さんはたくさんいるのではないでしょうか? そこで、習字やペン字を習わせたりしてみたり。 私も出来れば習字を子供たちに習わせたいなあ・・・と思っているのですが、なんせもうスケジュールがカツカツです。↓ www.jiritsusupport.com 優先順位を考えるとどうしても習字を習わせるところまでいきません。 でも、やっぱり汚い字よりも綺麗な字を書けた方がいいですよね? 時間もお金もかけずに、上手になる方法はないか・・・? そこで、「こうだよ。」「こういう風に書くんだよ。」「お手本みたいな形で書いてごらん。」と時間がある時に家で練習してみました。 でも、なかなか上達しない子供たち・・・ そうか、一気に全てを綺麗に書こうとするから頭に入らないのでないか? そこで、私は【字を綺麗に書くコツ】を一つ一つ分解してみました。 ①

                                                                            子供に綺麗な字を書かせたい!そう思っているパパとママたちへ~上手に書くコツを分解してみる~ - 子供の幸せを願って
                                                                          • 【書初め宿題】保存版!習字を習っていなくてもここまでできる!家での取り組み方 - 新中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

                                                                            あらいくまたんです。 この記事はリライトしました。 我が家の中1ピヨ子小3鉄くん二人とも 習字は習っていません。 でも毎年冬休みの書初めの宿題で おうち書道教室によって かなり上達しています。 ちなみにあらいくまたんは 小1~中2までだったかな? 昔習字を習っていましたが、 段の賞状も持っていますが、大人になって 有段者の書を見るとレベルが違うので、 持っている検定や賞状は信用できるのか、 よくわからないレベルの腕です。 でも書くのは好き🎵 今日はそんな我が家の 習字の取り組みについて 書きたいと思います。 あくまでも我が家流なので、参考程度にどうぞ。 水で練習します 準備 ー あると便利なもの 呉竹 水でお習字 大筆(ダルマ筆) 水を入れるビンまたは深皿 ①まずは練習前にどんな字がかけるかお題を書いてみましょう ②姿勢と重心移動 ③下敷きの上に水でお習字の半紙をおき筆を持ちます。 ④水

                                                                              【書初め宿題】保存版!習字を習っていなくてもここまでできる!家での取り組み方 - 新中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】
                                                                            • 6回目の空手昇級試験。憧れの黒帯にまた一歩近づけました。 - 明日も暮らす。

                                                                              おはようございます。 梅つま子です。 空手を始めて3年。 6回目の昇級試験を受けてきました…! 合格しました 一人で披露するという緊張感 形は習字に似てる 合格しました 「6回」というと、もう数をこなしてだいぶ慣れた者のように感じますが、 とんでもないです! 毎回ハチャメチャに緊張します…! 緊張しましたが、 結論から言うと、合格しました! 空手4級合格しました!😭 格闘技歴なし、ゼロセンスの素人がアラフォーで白帯から始めて3年。この道の先に黒帯が待ってることを信じて、また一歩ずつ頑張ろう✊ — 梅つま子@月経カップとシンプルライフ (@umetsumako) October 3, 2021 2019年4月に初めて試験を受けて、 9級から地道にひとつずつ上がっていって、 4級にまで届きました。 次の試験はおそらく来年4月になる予定ですが、合格したら3級。 憧れの黒帯の、その一歩手前の「茶

                                                                                6回目の空手昇級試験。憧れの黒帯にまた一歩近づけました。 - 明日も暮らす。
                                                                              • 7年使ったスマホからGalaxy Note20 Ultra 5Gに機種変したら - 遊びの教室とまとくんブログ

                                                                                Sペン機能がウルトラ楽しい ねずみです。 先日、約7年ぶりに携帯(スマホ)の機種変更をしました。 長い空白の歳月から、買う機種やデータ移行の方法等を調べるのが大変でしたが とにかく「値段を問わず凄いやつを買おう」ということだけは決めていました。 たいして収入もない貧乏人ではありますが 本当に必要なものを買うときは出し惜しみしないことにしています。 パソコンと携帯電話は、使う頻度を考えればその最たるものですからね。 ということでハイエンド中のハイエンド機 Galaxy Note20 Ultra 5G を買いました! こいつはマジで凄いやつですよ。 名前の通りウルトラハイスペックの凄いやつです(*^◯^*) 左がGalaxy Note20 Ultra 5G 右は今まで使っていた京セラのURBANO(アルバーノ)KYV31 アルバーノは物理キーが付いている安心感から非常に気に入っていたのですが

                                                                                  7年使ったスマホからGalaxy Note20 Ultra 5Gに機種変したら - 遊びの教室とまとくんブログ
                                                                                1