記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    imakita_corp
    imakita_corp 冒頭の文科省の資料で十分やん。体系と経験。一を聞き十を知った後に百を語れる力とその信ぴょう性やw

    2020/02/21 リンク

    その他
    hammam
    hammam 私が出会った美術教師たちは残念ながらその「教養」とやらを持っていなかった

    2020/02/20 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 書いてる人にいちばん教養が欠けていそうな文章だな…

    2020/02/20 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 教養というものを説明するとき、専門家すらこれほど初歩的で友好的で迎合的に語り始めなければならないと感じている。我々が教養なる語に抱く謬見や先入見はそれほど甚だしく、それに基づく嫌悪や蔑視も強い。

    2020/02/20 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 富裕層向けの資産防衛メディア…こんなぬるい内容で原稿料くれるんだ。さすが富裕層…なのか?

    2020/02/20 リンク

    その他
    khatsalano
    khatsalano レイクスでもマウリッツハイスでもそうだったけど,地元の小学生たちが絵の前に陣取って議論してる。ベビーカーに乗った子どもも普通にいた。教養ってのは生活の中に根ざす花。身近な美にまずは目を向けて欲しい。

    2020/02/20 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「教養」をどう定義しようが勝手だが、「教養」をひけらかす連中から思いやりを感じることはまず無い。

    2020/02/20 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 「教養=思いやり」ってこの時点で教養を蔑ろにしてる…

    2020/02/20 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd ( この人、以前 "グローバル時代のビジネスに役立つ!教養としての「芸術」入門"という連載があったのか https://gentosha-go.com/ud/authors/5bc940477765618f2c000000 "アニメや漫画好きの人に「美術作品」の鑑賞をすすめる理由"とかある

    2020/02/20 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 当時の技術から生まれた思想とか読み取れないと。画家が食えるのが宗教画しかない時代の攻めた宗教画とか。モナリザはエアブラシがない時代にやったとか。写真が生まれて写実性が陳腐化した時代にどう頑張ったとか

    2020/02/20 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu 教養を強要するような内容だった。

    2020/02/19 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 東京(日本)って至宝を沢山コレクションしてるし、展覧会も多くて楽しい(貸すから貸してくれるの忘れないように)。朝一多く人が展示物を最初から見るのを飛越して見たい作品を数分でも独占するのが至福。

    2020/02/19 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 西洋絵画は宗教画が多くキリスト教徒ではない僕には例えレンブラントやフェルメールの絵でも宗教画は退屈。レンブラントなら夜警は一見の価値ありだがオランダに行かないと見れないし。それでも人が来るのはすごいよ

    2020/02/19 リンク

    その他
    kajika0
    kajika0 個人的に整理するいい機会なので。「① 知識の一種」であり、「② その知識を含む学問の重要性を理解するきっかけになり」「③ どんなかたちでも、他者への敬意につながる」もの。ということに決めました。俺が。

    2020/02/19 リンク

    その他
    kazuya-mitsutani
    kazuya-mitsutani 全くロジカルではない。その次代展的かさ増しに気づくのに必要なのは図工における感性重視教育ではなく図版を伴った美術史教育のみである。そもそも教養という言葉がいつから使われだしたのか。それが重要では?

    2020/02/19 リンク

    その他
    yamadama
    yamadama 自分の望むとおりの行動をしない人を浅く考察してDisる、「他人の気持ちになって考え、気遣うこと」ができていない「教養」のない文!いっそ清々しい

    2020/02/19 リンク

    その他
    jus7733
    jus7733 美術=教養と誇大解釈を行う画廊代表。ステマかな?

    2020/02/19 リンク

    その他
    moqojiy
    moqojiy 『私自身は、「教養=思いやり」と考えています。』 そっ閉じ

    2020/02/19 リンク

    その他
    samp_erg
    samp_erg 2018年のフェルメール展のことだと思う。展示内容が全部フェルメールだとは普通思わないが。むしろこの記事のタイトルの方が誇大広告

    2020/02/19 リンク

    その他
    ustam
    ustam 展覧会の誇大広告の話をするなら「◯◯の秘宝」「珠玉の◯◯」みたいなサブタイじゃないかな。あと、この文章が証明してるけど「教養」は「無い」とワンセットで使われる言葉。それが本質であることを識るのも教養。

    2020/02/19 リンク

    その他
    blackrabbit1
    blackrabbit1 誇大広告と批判されてるのが2016年の「フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展」のこととしか思えないのだが、これはまさに「『作家とその周辺展』くらいの名前」そのものなような。

    2020/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「教養」を蔑ろにする日本人…展覧会の誇大広告すら気づけない | ゴールドオンライン

    実践的・実務的な教育ばかりが重視されている昨今の日社会。靖山画廊代表であり、『教養としての「芸...

    ブックマークしたユーザー

    • Unimmo2020/02/21 Unimmo
    • chris1092020/02/21 chris109
    • chintaro32020/02/21 chintaro3
    • jasonsambrown2020/02/21 jasonsambrown
    • imakita_corp2020/02/21 imakita_corp
    • hammam2020/02/20 hammam
    • zaikabou2020/02/20 zaikabou
    • Domino-R2020/02/20 Domino-R
    • aramaaaa2020/02/20 aramaaaa
    • khatsalano2020/02/20 khatsalano
    • roanapua2020/02/20 roanapua
    • myogab2020/02/20 myogab
    • gagboom2020/02/20 gagboom
    • udukishin2020/02/20 udukishin
    • machinomachiko2020/02/20 machinomachiko
    • kisaroto4562020/02/20 kisaroto456
    • k-kawademan2020/02/20 k-kawademan
    • moodyzfcd2020/02/20 moodyzfcd
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事