並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

花咲ガニの検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    近年、ビジネスホテルの朝メシがすごいことになっている──。 そう気づいたのは、この本に出会ってから。 タイトルは『ビジホの朝メシを語れるほど食べてみた』。そう、ビジホの朝メシが今や「語れるほど」豪華になっているというのだ。ほんまかいな!? 全国ビジネスホテル朝食図鑑 ビジホの朝メシを語れるほど食べてみた 作者: カベルナリア吉田 出版社/メーカー: ユサブル 発売日: 2019/01/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) そこで「メシ通」では、著者のカベルナリア吉田氏にインタビューしてみることに。達人が語る、朝メシ視点のビジホ選びとは。 話す人:カベルナリア吉田さん 知らないうちにビジホの朝メシが進化を遂げていた 【北海道】バラエティ豊かな「ゆうばりホテル シューパロ」 【東北・関東】北の幸がおいしい「石巻グランドホテル」 【近畿】朝カレーが抜群な「ホテル&レンタカー660」 【中国・

      「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 北海道で大量発生しているオオズワイガニを食べる

      1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:黒曜石でナイフを作って料理を作る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 大量発生 山陰地方の「松葉ガニ」や、福井県の「越前ガニ」はズワイガニのことだ。地域によってはブランド化されており、非常に美味しく、また高いカニでもある。種類はオピリオ種ということになる。 北海道に来ている地主です! いま北海道では「オオズワイガニ」が大量発生している。そのようなニュースが全国を駆け巡った。名前だけを聞くと、ズワイガニの大きなやつなのかな、と思うけれど、松葉ガニや越前ガニとは種類が異なり「バルダイ種」となる。 これは毛ガニです! オオズワイガニは獲りたくて獲っているわけではない。カレイを獲るための刺し網にかかってしまうそうだ

        北海道で大量発生しているオオズワイガニを食べる
      • プチ旅行! 道東編 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

        今回は北海道の東側を!(^^)! こんにちは、かんちゃんです。 29日と30日で北海道の東側を回ってきました。 リンク 去年は日帰りで阿寒・網走と旅行してきたのですが。 www.warakado-kanno.com 今年は一泊二日で更に東側をドライブ旅行してきましたよ(^^) 移動はヴェルファイアで早朝の4:30に自宅を出発!!! 4:30はまだまだ薄暗かったです(;^_^A そして自宅を出発した途端・・・・・メチャメチャ綺麗な朝焼けが!!! これから向かう道東方面です赤いのは(^^) なぜそんなに早く出るのかっていうと・・・・・第一目的地は知床なのですが。 途中は何度も行ったり見たりしてるので知床までは一気に行っちゃう計画なんですよ。 なので高速道路を使いながら最短ルートで知床まで向かいます。 早朝なのでクルマも混雑せずに知床の「オシンコシンの滝」まで3時間半で到着!!! 途中で10分ほ

          プチ旅行! 道東編 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
        • 名店の立ち食いそばの味を引き継ぎたかった常連客2人の話──仲宿・そば谷【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          ※当記事は、取材に際して感染対策を十分に配慮した上でおこなっています。 食べるだけで多幸感に包まれる「むじなそば」 板橋区の仲宿にある「そば谷」のむじなそば(400円)は、スッキリした味に炊かれたきつねと、粗削り節がふんだんに使われていて旨みの強いガッシリしたタイプのツユがよく合う。 ▲むじなそば(400円) これに天ぷら素材の切れ端が混じったたぬきがツユの旨みをブースト。それらを立ち食いそば通の間で評判の良い興和物産のゆで麺がしっかりとまとい、ひと口すすれば、口中に広がるうまさで多幸感に包まれること間違いないだろう。 さて、この「むじなそば」「そば谷」という言葉に、聞き覚えがある人も多いだろう。「そば谷」とは、東十条で営業していた立ち食いそばの名店。 むじなそばが有名で多くのファンがいたのだが、店主の年齢的な問題もあり、2014年2月、惜しまれながら45年の歴史の幕を閉じた。 その東十条

            名店の立ち食いそばの味を引き継ぎたかった常連客2人の話──仲宿・そば谷【東京ソバット団】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 「No music No life」とは何か。それは重力に支配された人間が束の間それに抵抗するために生み出したルサンチマン - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

            以前「音楽を聴く」という人間の文化の背後に潜む、時間から逃走しようとするルサンチマンを暴いたつもりだが。 gyakutorajiro.comこれは妄想ではなくて、ファクトだ。 直線的時間の圧力による疲弊からの永遠回帰の欲望、その欲望を満たすために、多くの音楽で直線的時間軸を破壊し、円環時間を作り出そうとする。 最近聴いたこの曲、宇宙ネコ子「Night Crusing Love」もそうだな。 www.youtube.com「夜から夜 無限のループ」という永遠回帰の世界、「Night Cruise Love 夏の夢の中」という、現実ではなく夢の世界、もしくは夢の世界のような現実を求めてる。 そして音楽にはまだまだ、ルサンチマンが潜んでいる。 直線的時間と同じく、人間が逃走したいと無意識に欲望し、それは音楽として形になっているものがある。 前回は「時間」だったがもう1つ、人間が逃走しようとしてい

              「No music No life」とは何か。それは重力に支配された人間が束の間それに抵抗するために生み出したルサンチマン - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
            • なぜ北海道で「毛ガニ」が人気なの? - japan-eat’s blog

              美味しい海産物の宝庫・北海道。特にカニは大人気で、大型のタラバガニやズワイガニ、中型の花咲ガニ、それらより小ぶりな毛ガニの4種類を中心に、飲食店で味わったり、お土産に購入したりできます。その4種類の中でも、地元北海道でおなじみなのは毛ガニ。それはなぜか? 毛ガニ特徴 毛ガニってどんなもの?旬は? 北海道の人はなぜ毛ガニを食べるの? タラバガニとの違いは? 毛ガニの保存方法 毛ガニの解凍方法 安いカニを買ってお得に食べたいけど 毛ガニは小さい方がお得?それとも大きい方がお得? 健康に良い!毛蟹の栄養素と効能 カニの美容効果 カニの美容効果①アスタキサンチン カニの美容効果②ナイアシン 高タンパク低カロリー カニ味噌って? どのカニのカニ味噌も食べられるの? カニ味噌の栄養素 妊娠中のカニは大丈夫? 気を付ける調理方法 食べてはいけない部位 犬や猫はカニを食べても大丈夫か? カニを食べた時の症

                なぜ北海道で「毛ガニ」が人気なの? - japan-eat’s blog
              • 【作り置きおかず】週末に作る我が家のおかず⑲ - 搾りたて生アキロッソ

                皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今日は、作り置きおかずを作る日でした。先週同様、家族に朝食を準備した後、そのまま6:00~10:00までおかずを作りをしました。今日は気分が乗って、いつもより多い品数になっています(^O^)/ 前回の作り置きおかずはこちら↓↓↓↓↓ www.akirosso.com 今週の作り置きおかず 茄子と豚肉の甘辛味噌の炒め物 ツブの煮付け きゅうりの浅漬け タラモサラダ ブロッコリー&ツナの塩昆布和え 玉子焼き えのきの豚肉巻き アスパラのめんつゆ漬け 最後に 今週の作り置きおかず 左の列から、茄子と豚肉の甘辛味噌の炒め物、茹でただけのブロッコリー、ツブの煮付け、きゅうりの浅漬け。 真ん中の列、タラモサラダ、ブロッコリー&ツナの塩昆布和え、玉子焼き。 右の列、えのきの豚肉巻き、アスパラのめんつゆ漬け。 天気が良かったので気分も良くなり、いつもより2~3品数が

                  【作り置きおかず】週末に作る我が家のおかず⑲ - 搾りたて生アキロッソ
                • 霧多布湿原は天然のお花畑が広がる楽園~琵琶瀬展望台の眺望も絶景 - さくさくの日常

                  こんにちは、さくさくです。 少しずつご紹介している2019年8月北海道の旅、心に残る場所、美しい景色をたくさん見ました。 中でもお伝えしたいのが霧多布湿原の風景です。 見渡す限りの湿原に野生の花が咲き誇る様子は、この世の楽園のようでした。 日本にいるとは思えない幻想的な風景に、どこか遠くへ来たような不思議な気分になれるところです。 霧多布湿原とは 霧多布湿原センター 霧多布湿原散策 琵琶瀬木道 仲の浜木道 やちぼうず木道 奥琵琶瀬木道(奥琵琶瀬野鳥観察公園) 琵琶瀬展望台 まとめ 霧多布湿原とは 霧多布湿原は、北海道厚岸郡浜中町にある厚岸道立自然公園の一部です。 地図で示すと、このあたりです。 © OpenStreetMap contributors 霧多布湿原の広さは3,168ha、東京ドーム約640個分の広さです。 国内の湿原では 釧路湿原 別寒辺牛(べかんべうし)川流域湿地 根釧原野

                    霧多布湿原は天然のお花畑が広がる楽園~琵琶瀬展望台の眺望も絶景 - さくさくの日常
                  • 今年のふるさと納税完了した?日付指定できるふぐやカニなどとっておきの返礼品をご紹介 - さくさくの日常

                    こんにちは、さくさくです。 いよいよ12月! 何かと慌ただしい時期になりました。 令和元年のふるさと納税は終わりましたか? 我が家は、先月末に今年のふるさと納税を終えました。 大晦日に、ふぐ刺しとふぐちりのセットが届くよう手配して、今から楽しみです。 えっ?ふるさと納税で着日指定ができるの?と思った方! ふるさと納税の返礼品の中には、僅かですが着日指定ができるものがあります。 着日指定できるフグや、人気のカニでも食べやすいもの、小分けで使いやすいイクラなど、12月に駆け込みで選びたい、ふるさと納税返礼品をご紹介します。 ふるさと納税できる上限額を確認 今年の源泉徴収票をもらってからだと遅すぎる 既にふるさと納税した金額を確認 この冬おすすめのふるさと納税返礼品 おせち ふぐ 福岡県新宮町の虎ふぐセット 大分県杵築市の豊後とらふぐセット 兵庫県洲本市の淡路島3年とらふぐセット カニ 丸ごと1

                      今年のふるさと納税完了した?日付指定できるふぐやカニなどとっておきの返礼品をご紹介 - さくさくの日常
                    • ポイニャンと行く、もうひとつの北海道。 - やれることだけやってみる

                      ※樹るう著/ニャンコロカムイ1巻 より みなさまこんにちは。 猫に囲まれ、猫本を漁り、『いつか自分でも猫が主人公の物語を…』などという野望を抱く猫バカです。 世間では【GO TO キャンペーン】なるものが始まっておりますが、動物を飼っている者にはなかなか利用しづらいものがあります。 旅に出たしと思へども 猫傍らにあればいづこも遠し せめてはマンガでも読みて 気ままなる心の旅に出でてみん ※萩原朔太郎「旅上」風味 本日ご紹介しますのは、 ▇ 樹るう著/ニャンコロカムイ 四匹の憑神に守られ、名刀虎杖丸を振るう無敵の英雄。 ポイヤウンペ。 倒した敵は数知れず。 敗者からいただいた宝物(イコロ)で村(コタン)を潤す。 それがどうしたことか。 ある日、昼寝から目覚めてみれば 愛らしい猫神の姿になっておりましたとさ☆ ポイヤウンペ ➽ ポイニャウンペ ※樹るう著/ニャンコロカムイ 3巻より 猫になって

                        ポイニャンと行く、もうひとつの北海道。 - やれることだけやってみる
                      • 鉄砲汁を作りました! - 搾りたて生アキロッソ

                        皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 今日は、花咲ガニが手に入りましたヽ(^o^)丿 ちょっと小ぶりなので、鉄砲汁にすることにしました。鉄砲汁は北海道の郷土料理でカニが入ったみそ汁のことをいいます。 我が家の鉄砲汁 北海道鮭ラー油「あぁ、食べらさる!!」 我が家の鉄砲汁 ゴボウ、ニンジン、大根、じゃがいも、ねぎ、そして、まるちゃんの余りものの小松菜の茎が入ります。 カニみそも入れます。みんな大好きなのでたっぷり作りました。 花咲ガニの出汁がたっぷりと出ていて美味しいですね~。 鉄砲汁の名前は、カニを箸でつついて食べる様子が、鉄砲に弾を込めている様子に似ていることからついたようです。 みんな無言で鉄砲汁をガンガン食べましたよ(*^^)v もう大満足です。 リンク 北海道鮭ラー油「あぁ、食べらさる!!」 これは、恵庭の道の駅で発見したご飯のお供。その名も「あぁ 食べらさる!!」。 鮭ラー油とな

                          鉄砲汁を作りました! - 搾りたて生アキロッソ
                        • ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート(洞爺湖温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                          夕食の時間になりました すまりんたちは18時のスタートです (夕食の時間は選択肢があったと思いますが忘れてしまいました^^;) 「ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート①」からの続きです ビュッフェレストランでの食事プランもあるようですが すまりんたちは会席料理のプランを予約していました 個室食事処 乃の風茶寮にて なぜかてきとうにしか写真を撮っていなくてお見苦しいですがご容赦下さい^^; 2年前なので記憶があやふやなところもあります💧 実はこの北海道旅行はすまきの誕生日祝いでした お宿には特に伝えていなかったのですが... 宿帳に記入した生年月日に気づいて下さったのでしょうか ただし これだけでした(笑) オプションをつけたわけではないから仕方ないです(^_-)-☆ お品書き(大きな1枚の紙でしたが分割撮影しています) 【食前酒】 オリジナルカクテル「冬日向~ふゆひなた」 味は忘れ

                            ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート(洞爺湖温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                          • 人形町の明治座でお芝居「赤ひげ診療譚」を観て根室の郷土料理食べました - temahime’s blog

                            お越しいただきありがとうございます。 先々週の土曜日に義姉夫婦の招待でお芝居を観てきました。 場所は人形町の明治座 演目は明治座創業150周年の記念講演「赤ひげ」でした。 原作:山本周五郎「赤ひげ診療譚」 脚本:堤康之 演出:石丸さち子 主演:船越英一郎 山村紅葉さんも出てました。 人形町って地名が面白いですね。 どうして人形町という地名になったのでしょうか? 江戸開府後の寛永元年 (1624) ころ、京都から江戸に下ってきた歌舞音曲の名人猿若勘三郎が、猿若座(のちの中村座 ) を人形町に開いたのが江戸歌舞伎の始まりだそうです。次いで、泉州堺の村山又三郎が村山座(のちの市村座)を興し、ともに人形町に歌舞伎上演の芝居小屋を建てました。 また、安くて、短時間で芝居を楽しめる人形芝居も庶民に盛況で、歌舞伎や浄瑠璃による操り人形の芝居小屋もあり、とても賑わっていたそうです。 人形を作る人、修理する

                              人形町の明治座でお芝居「赤ひげ診療譚」を観て根室の郷土料理食べました - temahime’s blog
                            • 八田の寿司!!新年おめでとう御座います。

                              Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 皆様、新年あけましておめでとうございます。 七草粥も食べ終わった時期に何言ってんだコノヤロー!!って感じですよね〜。 (^-^) 今年もひたすらマイペースの、遅刻魔ジャックでございます♪ 何はともあれ正月はめでたい! さて皆様、おめでたい時には何を食べますか? めでたい時には「寿司」、とおっしゃる方も少なくないのではないでしょうか? と言う訳で新年一発目のブログは寿司系に決定! 昨年後半の北海道の流れを受けて、北海道番外編、小樽の街から「八田の寿司!!」をお届けします。 とにかく魚介類を水揚げさせたら国内最高峰の小樽の街。 そこにはどんな寿司ワールドが広がっているのでしょうか!? ------------------------------------ これはすごい!本当にモテますよ→ エルセーヌMEN ワンランク上の女

                                八田の寿司!!新年おめでとう御座います。
                              • タイドプール(潮だまり)【探索】 - East End Wilder

                                妻と一緒に外に出る 妻は胸いっぱいに秋の透き通った空気を吸った そして、手を天に突き上げる格好で伸びをしながらボクにこう言った 『あぁ!!空気が気持ちいいね☆…ん?なんか変な匂いしない?』 『あぁ、オレいまゲップしたからね』 … … どうも、妻から『妖怪 口肛門』と呼ばれることになったサバイバル愛好家のワンパクですぅ 臭いを通すマスクは、ウイルス感染症対策に効果があるのか甚だ疑問に思う今日この頃 秋の夜長を、ワンパクのくだらないブログを見て過ごしてみてはいかがですか? ワンパクはみんなの夜のお友達… それじゃあ、早速いってみよー☆ タイドプール 【タイドプール】とは、干潮時に岩礁の穴などに海水が取り残され溜まった大小の『潮だまり』のこと ここには色々な生き物が取り残されていて、遊ぶにはもってこいの場所なんです ワンパクが小さい頃にはよく【毛ガニ】【花咲ガニ】【エゾバフンウニ】【ホッカイシマ

                                  タイドプール(潮だまり)【探索】 - East End Wilder
                                • 鹿肉と水木一郎そしてメロンパンの町、根室 - 鍼灸院くらさろ跡地

                                  不要不急の外出は控えてますが、とてつもなく大切な用事があったので北海道の東にある「根室(ねむろ)」に行ってました。 札幌から車で7時間近く。 運転好きには嬉しい距離ですよ✨ 根室の魅力 観光情報を調べると 根室かに祭り(花咲ガニ) 根室さんま祭り 納沙布岬から北方領土が見える。 流氷を見れる。 だいたいこのあたりが出てくるのですが、僕のお勧めはコンビニのタイエー。 タイエーはセイコーマートのグループで、鹿肉弁当や焼き鳥弁当などをその場で作って売ってくれます。 鹿肉弁当はタレが美味しい! 鹿肉弁当 鹿肉そのものは固くて「あごの筋トレかな?」ってくらい食べるのに疲れるのですが、味付けはめちゃくちゃ良い✨ なので「鹿肉は珍しいから食べてみよう」という人にはお勧めですが「美味しいものを食べたい」という人は焼き鳥弁当にしておきましょう。 食べやすくて美味しいのは焼き鳥の方です。 「俺の」グループ店?

                                    鹿肉と水木一郎そしてメロンパンの町、根室 - 鍼灸院くらさろ跡地
                                  • コレはいったい何なのニャっ!!~過去記事ご紹介(22) /2019北海道④

                                    過去記事ご紹介(22)なっチョロとドライアイス。 『猫小との生活』に埋もれている過去記事のご紹介です。 第22回はなっチョロふたりで登場~~♪ チョロくんとなっちゃん。クリスマスのアイスクリームケーキに入っていたドライアイス初体験!! 2017.12.29付『なっチョロとドライアイス。』 白くもうもうと流れる冷たいケムリをこわごわ観察するなっチョロが可愛いですよ!! 2019夏・北海道帰省(4) 肝心の温泉は・・・撮影できませんね(^O^) 当然ですが、撮影不可でした。 ですので、お風呂は、まほろばの公式サイトからお借りした写真で紹介します。 お風呂は2フロア お風呂は地下1階と2階の2フロアを占めています。 下の絵で私が入れた赤線。B1の直下も全部B2の風呂がありますので、B2の方が広いですよね。 そして、B1にもB2にも露天風呂があるように見えますが、空が見える露天はB2にだけしかあり

                                      コレはいったい何なのニャっ!!~過去記事ご紹介(22) /2019北海道④
                                    • ピリカレラホテル(2022.2)⑤朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                      朝食の時間は7時、8時、9時から選択。 2泊分の朝食を一度に紹介します(^^)/ 朝食(1泊目) この日の昼食は向かいのセコマで軽く済ませる予定だったので、遅めの9時からで。 昨夜と同じ席に案内されました。 のぼりべつ酪農牛乳、お水、ほうじ茶。 まず健康を意識して無農薬野菜のサラダから。 原木椎茸の時雨煮。 エビのせ卵豆腐はこちらの定番ですね。 お気に入りの一品なので今後も消えないでほしい。 いくら醬油漬け、あぶり漬けマグロのおろしがけ、虎杖浜産たらこ、ヤリイカの佃煮。 再訪時はいくらかけ放題のサービスがあったけど、おかずが充実しているので少量のいくらでも十分満足です(^ω^) 魚の包み焼きは温かい状態で後から提供。 白老牛のハンバーグは肉肉しくて小さいながらも食べ応え抜群。 ご飯が進みます~。 お釜のご飯は追加できるとのことだけど、体感では1合以上ありそうなので大多数の方は満足するでしょ

                                        ピリカレラホテル(2022.2)⑤朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                      • 返礼品が届いた~ 花咲ガニ 旨みたっぷり 海鮮漬けセット - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                        2021年12月18日 返礼品が届いた~ 花咲ガニ 旨みたっぷり 海鮮漬けセット カテゴリ:ふるさと納税 おはようございます 昨日も定時(15:00)に仕事が終わったので(忙しかった) 速攻で帰宅して、いつものようにお風呂に入って(出てから) 「台所」へ行くと母親が「あんた宛になんか来たけ~、冷凍庫に トラゲといたで~」と言うので、急いで「冷凍庫」を確認すると 「ふるさと納税」の「返礼品」が2か所から届いてるんですよ~ まず最初に1個目は「根室市」の「返礼品」である「花咲ガニ」 確か1.8kg(3~6匹)の「花咲ガニ」だったと思いますが 送られてきたのは5匹で、しっかりと「クール便」で届きました そしてお次は3日前に「たつの市」に「ふるさと納税」したのに なんと既に「返礼品」である「旨みたっぷり 海鮮漬けセット」が 届きました(「寄付」の翌日に電話が有って直ぐに発送されたみたい) なので、

                                          返礼品が届いた~ 花咲ガニ 旨みたっぷり 海鮮漬けセット - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                        • 6月22日は「蟹の日」 - 世の中のうまい話

                                          魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 今日は蟹の日! 大阪のかに料理店「かに道楽」が1999(平成11)年に制定。 星占いの かに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから 6月22日が蟹の日となりました~~~ 結構強引!何でもあり~~的な~~~ にほんブログ村 東京ランキング 紅ズワイガニ ズワイガニ タラバガニ 色んな種類の蟹がありますが・・・実は~本物と偽物があるんです! 本物は~~足4本×2・・・・計8本と 爪2本~~これが本物の蟹! ズワイガニ~毛蟹~渡り蟹・・・・など! 偽物?は、~~~足3本×2・・・・6本と爪2本~~ これは・・・蟹ではなく~~ヤドカリなのです~~衝撃の事実~~~ タラバガニ~アブラガニ~~花咲ガニなど! ま!美味ければ どっちでも ええけどね~~ 足の

                                            6月22日は「蟹の日」 - 世の中のうまい話
                                          • 花咲蟹(はなさきがに) - 世の中のうまい話

                                            魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 花咲蟹(ハナサキガニ) 【語源】 北海道の花咲半島(根室半島)近海で多く獲れる為 ハナサキ蟹と呼ばれるようになったとか。 また、甲羅の突起が花が咲いたように見える事から。 【旬】 漁期は4~10月。しかし、春のハナサキガニは脱皮時期で 身がやせている。 旬は身入りのよくなる秋。 【うんちく】 ハナサキ蟹は蟹の仲間ではありません。 蟹はハサミをいれて10本の足を持ちます。 ずわいがに、毛蟹は 10本あります。しかしハナサキガニは8本しかありません。 ヤドカリの仲間なのです。(宿は持ちませんが・・・) これは、蟹の王様 タラバ蟹も同じ。 水深30~200m位の深さに生息し、繁殖期は4~7月。 この時期に 浅瀬に移動してきます。3年かかって甲長3cmほどになり、生殖可能 になるのに8年かか

                                              花咲蟹(はなさきがに) - 世の中のうまい話
                                            • 花咲蟹(ハナサキガニ) - 世の中のうまい話

                                              魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 花咲蟹(ハナサキガニ) 【語源】 北海道の花咲半島(根室半島)近海で多く獲れる為 ハナサキ蟹と呼ばれるようになったとか。 また、甲羅の突起が花が咲いたように見える事から。 にほんブログ村 日本全国ランキング 【旬】 漁期は4~10月。しかし、春のハナサキガニは脱皮時期で 身がやせている。旬は身入りのよくなる秋。 【うんちく】 ハナサキ蟹は蟹の仲間ではありません。 蟹はハサミをいれて10本の足を持ちます。ずわいがに、毛蟹は 10本あります。しかしハナサキガニは8本しかありません。 ヤドカリの仲間なのです。(宿は持ちませんが・・・) これは、蟹の王様 タラバ蟹も同じ。 水深30~200m位の深さに生息し、繁殖期は4~7月。この時期に 浅瀬に移動してきます。3年かかって甲長3cmほどになり

                                                花咲蟹(ハナサキガニ) - 世の中のうまい話
                                              • 花咲蟹(ハナサキガニ) - 世の中のうまい話

                                                魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 花咲蟹(ハナサキガニ) 【語源】 北海道の花咲半島(根室半島)近海で多く獲れる為 ハナサキ蟹と呼ばれるようになったとか。 また、甲羅の突起が花が咲いたように見える事から。 にほんブログ村 東京ランキング 【旬】 漁期は4~10月。しかし、春のハナサキガニは脱皮時期で 身がやせている。旬は身入りのよくなる秋。 【うんちく】 ハナサキ蟹は蟹の仲間ではありません。 蟹はハサミをいれて10本の足を持ちます。ずわいがに、毛蟹は 10本あります。しかしハナサキガニは8本しかありません。 ヤドカリの仲間なのです。(宿は持ちませんが・・・) これは、蟹の王様 タラバ蟹も同じ。 水深30~200m位の深さに生息し、繁殖期は4~7月。この時期に 浅瀬に移動してきます。3年かかって甲長3cmほどになり、生

                                                  花咲蟹(ハナサキガニ) - 世の中のうまい話
                                                • 道東観光③ ~日本100名城 第1番 "根室半島チャシ跡群"~ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                  最近のお城ブーム... 火付け役のひとつが 財団法人 日本城郭協会が2006年に定めた 日本100名城です 城を訪問して公式スタンプ帳にスタンプを集めるスタンプラリーが人気です! すまきが城マニアなので すまりんたちもこれまでに沢山のお城を見てきましたが スタンプラリーは面倒なのでやっていません... この写真は いつかのお正月に見た愛媛県の宇和島城です 宇和島城は現存十二天守のひとつで日本100名城 第83番のお城です すまきは 子供の頃からこの宇和島城に憧れていたそうですが 愛媛県の南の果て?にあるこの城には なかなか行くことはないだろうと諦めていたようです... けれど 宇和島はすまりんの故郷なので 帰省のたびに訪れることになり もう嫌というほど 見ています(笑) ところで。。。 100名城スタンプの中で 遠すぎて行くのが難しく  "コレクター泣かせ" と言われるのが 第1番「根室半

                                                    道東観光③ ~日本100名城 第1番 "根室半島チャシ跡群"~ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                  • 花咲ガニを食べました - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

                                                    こんにちは! 昨日は主にお洋服の断捨離をしました。スーツとワイシャツ、コートを除けば私の衣類はプラケース2つ分に収まりました。 物が減ると整理整頓が簡単になるから良いですね。奥さんの方もかなり減らしていました。最初出会った時から比べると10分の1以下に減らしていると思います。 クローゼットにぎゅうぎゅうに入っていた服も、今は余裕を持って素敵な感じでクローゼットにに収納されています( ‾•ω•‾ )/ いらなくなった服はまとめてあるので、年末までに何とか処理したいものです。メルカリに出すか、フリマに持っていくか、ブックオフに持ち込むか…。悩み中です。 さて、昨日はふるさと納税で届いた花咲ガニを食べました。 小さなカニでしたが、身がギュッと詰まっていて、蟹味噌も濃厚で美味しかったですよ。私の盛り付けセンスが悪く微妙な写真ですが、本当に美味しかったですよ。個人的には身は毛ガニよりも美味しかったで

                                                      花咲ガニを食べました - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
                                                    • 6月22日は「蟹の日」 - 世の中のうまい話

                                                      魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 今日は蟹の日! 大阪のかに料理店「かに道楽」が1999(平成11)年に制定。 星占いの かに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから 6月22日が蟹の日となりました~~~ 結構強引!何でもあり~~的な~~~ にほんブログ村 東京ランキング 紅ズワイガニ ズワイガニ タラバガニ 色んな種類の蟹がありますが・・・実は~本物と偽物があるんです! 本物は~~足4本×2・・・・計8本と 爪2本~~これが本物の蟹! ズワイガニ~毛蟹~渡り蟹・・・・など! 偽物?は、~~~足3本×2・・・・6本と爪2本~~ これは・・・蟹ではなく~~ヤドカリなのです~~衝撃の事実~~~ タラバガニ~アブラガニ~~花咲ガニなど! ま!美味ければ どっちでも ええけどね~~ 足の

                                                        6月22日は「蟹の日」 - 世の中のうまい話
                                                      • 6月22日は「蟹の日」 - 世の中のうまい話

                                                        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 今日は蟹の日! 大阪のかに料理店「かに道楽」が1999(平成11)年に制定。 星占いの かに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから 6月22日が蟹の日となりました~~~ 結構強引!何でもあり~~的な~~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 紅ズワイガニ ズワイガニ タラバガニ 色んな種類の蟹がありますが・・・実は~本物と偽物があるんです! 本物は~~足4本×2・・・・計8本と 爪2本~~これが本物の蟹! ズワイガニ~毛蟹~渡り蟹・・・・など! 偽物?は、~~~足3本×2・・・・6本と爪2本~~ これは・・・蟹ではなく~~ヤドカリなのです~~衝撃の事実~~~ タラバガニ~アブラガニ~~花咲ガニなど! ま!美味ければ どっちでも ええけどね~~

                                                          6月22日は「蟹の日」 - 世の中のうまい話
                                                        • 寄附金受領証明書 根室市 花咲ガニ - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                          2021年12月16日 寄附金受領証明書 根室市 花咲ガニ カテゴリ:ふるさと納税 おはようございます 昨日も定時(15:00)に仕事が終わったので(暇でした) 速攻で帰宅して、いつものようにお風呂に入って(出てから) 何気に、我が家の郵便物置き場(階段の下)へ行くと・・・ 「根室市役所(ふるさと納税)」からお手紙が届いてました 実はですね~・・・ホントは大好きな「兵庫県」へ 全額(〇万円)「ふるさと納税」する予定でしたが みな様のブログで「花咲ガニ」の話題を見ちゃうと どうしても食べたくなったので「ふるさと納税」で 「花咲ガニ」を注文(寄付)しちゃったんですよ~ (購入は無理だけど「ふるさと納税」ならOK) 文章通りだと「花咲ガニ」は、年内に届く筈なので 年末には家族で「花咲ガニ」を食べたいと思います お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 202

                                                            寄附金受領証明書 根室市 花咲ガニ - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                          • 今週の作り置き - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

                                                            こんにちは! 週末にふるさと納税で頼んでおいた商品の一部が届きました。こんなに早く届くとは思わなかったためびっくりしました。 届いたのは毛蟹と花咲ガニです。我が家では正月にカニを食べることが恒例となっているのでカニにしたのですが…。思いの外早く届いたのでこのカニは正月を待たずして食べてしまおうと思います( ‾•ω•‾ )/ どうせなら早めに美味しく食べたい出すからね。花咲ガニは初めて食べるので楽しみです! さて、↑は今週の作り置き。 ちょっと食べられている部分がありますが、奥さんが晩御飯に少しつまんだ部分です。晩御飯までに作り終えようとしたのですが、結局作り終わったのは21時くらいでした。 途中、筋トレしたり、キッチンドランカーになったりで余計な時間がかかってしまいましたからね笑。 料理中に飲むお酒って何であんなに美味しいのでしょうね( ‾•ω•‾ ) それでは皆様、今日も1日頑張りましょ

                                                              今週の作り置き - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
                                                            • ☆お城 & 北海道 🦀 絶景 & 野鳥🐤 & 猫 - ohanablog’s diary

                                                              ◆お城 安土城(幻のお城) 琵琶湖東岸の、近江国蒲生郡安土山にあった日本の城。 天下統一のため、3年有余をかけ完成させた織田信長の夢跡。 400年を経た今も、石垣や磁石が当時をしのばせています。 地下1階地上6階建てで、天守の高さが32m。 それまでの城にない独創的な意匠で絢爛豪華な城であったと推測されています。 伊勢忍者キングダムに安土城が再現されていますよ。 天守は残念ですが、そこまでお金を掛けていないので質素です😿 天守は、滋賀県近江八幡市安土町にある「信長の館」で見て欲しいです。 とってもカッコイイでしょ!! 現存して欲しかったお城です😹 ◆北海道 🦀 北海道と言えば、タラバガニ、毛ガニが有名です。 3大ガニ(タラバガニ、毛ガニ、ズワイガニ)に比べて濃厚な味が特徴です😋 北海道道民が「大好きな蟹」が3大蟹を押しのけてこの花咲ガニだそうですヨ。 北海道へ前に行った時、とっても

                                                                ☆お城 & 北海道 🦀 絶景 & 野鳥🐤 & 猫 - ohanablog’s diary
                                                              • 佳松御苑(奥定山渓 薄別温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                夕食は二部の入れ替え制になっていて開始時刻は17:30か19:30から選べました すまりんたちは17:30からにしていただきました 「佳松御苑①」からの続きです 会場のレストランは2022年6月 リニューアルされたばかりだそうです✨️ テーブル席がメインですが 個室もあるようです ちょうどの時刻に行ったら すでに何組かのかたが席についておられました ※これは会場を出る時に撮影したものです レストランは吹き抜けの2階席になっていて すまりんたちは階下の席に案内されました ※翌朝の写真です⤵ すまりんたちは窓際の真ん中のテーブルに案内されました⤵️ まもなく 下の席は満席になりました 上の階と合わせると けっこうな人数だったのだと思います 満室の時などは希望の時間が空いていないかもしれませんね… 夕食のコースは北海道の食材を使ったイタリアンです ※コースは1コースのみで「季節毎」にかわります

                                                                  佳松御苑(奥定山渓 薄別温泉~北海道)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                • 道東観光① ~野付半島と 名物シマエビ丼~ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                  北海道の形はマンタに似ているという話がありますが… マンタの頭ビレ?にあたるのが「知床半島」と「根室半島」 そしてその中間の口の部分からちょろっと飛び出しているのが野付半島です すまりんたちは端っこが大好きなので 野付半島の先端 「野付崎」を訪れました 野付半島は全長30㎞弱で 日本最大の砂嘴(さし)です! 砂嘴とは 沿岸流によって運ばれた砂が堆積したくちばし状の地形を言います☝ 日本の有名な砂嘴には三保の松原や伊豆の大瀬崎などがあります 【三保の松原】 【大瀬崎】 www.aranciarossa.work ーーーーーー ここは北海道の野付半島です 細長い野付半島の砂嘴を貫く一本道をひた走ります... 道端にエゾカンゾウが咲き誇っていました(*'▽') 半島の先端に近づくにつれて 立ち枯れて白くなった森が現れました 野付半島ネイチャーセンターに到着です 「野付半島」と「野付湾」は 水鳥の

                                                                    道東観光① ~野付半島と 名物シマエビ丼~ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                  • 北海道の絶品グルメがオンラインで手に入る! #北海道グルメ #お取り寄せ - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                                    「北海道のおいしいもの」って何だろう。道外の人によく聞かれるんです。「今度北海道に行くんだけどおすすめのお店ってどこ?」と 私が思う北海道のおいしいものって実は素材であって、料理ではないんです。もちろん素材がいいから料理もおいしい。そして良い素材を腕利きの料理人が調理することで最高においしいものが出来上がるんだと思います。 でもそれって食べる人の好みも関わってくる気がします。私自身みんながおいしいとお勧めしてくれるお店に行って、「そうかな?」と思った経験ゼロではありません。 おすすめのお店や、評価の高いお店は確かにおいしいと思うことは多いのですが、中には私の好みではないお店もあります。 私のブログで、おいしいお店をあまり紹介しないのにはそういう思いがあるからです。素材にこだわっているお店や地元密着、道の駅など、紹介しやすいお店はどんどん紹介したいと思いますが、味に関する紹介は難しいです。

                                                                      北海道の絶品グルメがオンラインで手に入る! #北海道グルメ #お取り寄せ - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                                    • 毛ガニをまつわる、カニ食の歴史 - 地底たる謎の研究室

                                                                      題名:毛ガニをまつわる、カニ食の歴史 報告者:ちょろりん 毛ガニは、一般的には毛蟹、毛ガニ、毛がになどと記載されるが、学術的な論文などではケガニとカタカナにて表記される1), 2)。しかしながら、ここでは馴染みを優先して、毛ガニと記載したい。 毛ガニは、英語ではHair Crabという。Hairは毛であり、Crabはカニであることから、そのまま毛ガニと訳せる。専門的には毛ガニは、Erimacrus isenbeckiiとなる1), 2)。 この毛ガニに関して、北海道を中心として有名なカニであることは今更でもいないが、その名の通り毛で覆われているカニであることも多くの人が知るところでもある。毛ガニの味覚は、甘く旨みの詰まった濃厚さを特徴とする3)。そのため、カニ食の中でも人気が高く、肉厚で、濃厚なカニみそのおいしさは、ここであえて言うまでもないであろう。その食べ方の一つを図に示す。二十歳以上

                                                                        毛ガニをまつわる、カニ食の歴史 - 地底たる謎の研究室
                                                                      • ふるさと納税 今年は4自治体 お菓子券 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                                        2021年12月17日 ふるさと納税 今年は4自治体 お菓子券 カテゴリ:ふるさと納税 おはようございます そろそろ「ふるさと納税」を決めないと手遅れになるので 「兵庫県」&「岡山県(岡山市以外)」を中心に検索して 「楽天市場」から「4自治体」に注文(寄付)しました 今年は最初に注文(寄付)した「花咲ガニ」(根室市)と 「鹿革コレクション ポーチジッパーモデル」(宍粟市) それに、いつでも使用できる「敷島堂 お菓子券」(瀬戸内市)と 「旨みたっぷり 海鮮漬けセット」(たつの市)に決めちゃった 「花咲ガニ」は年内に届く予定なので、年末に食べて 「ポーチジッパーモデル」は、直ぐに使用を開始して (実は・・・・先週「小銭入れ」を紛失したんです) 「敷島堂 お菓子券」は、とりあえず「財布」にトラゲて 「海鮮漬け」は、日持ちがするので「冷凍庫」にトラゲて ゆっくり(コッソリ)食べたいと思います お気

                                                                          ふるさと納税 今年は4自治体 お菓子券 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                                        • ねむろエクハシの宿(北海道) - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                          道東の旅2日目... すまきとすまりんが宿泊したのは ねむろ エクハシの宿(北海道根室市敷島町) チェックイン16時 チェックアウト10時 JR根室駅から徒歩8分の場所にあります 本館と別館とに分かれていて 本館は 赤い屋根の建物です まず本館に行った所 別館に行くようにと言われました 公式ホームページを見ると予約はすべて『別館』になっているので 現在は本館の宿泊受付はされていないのかもしれません... 別館から本館を見たらこんなふうに見えます 本館の周囲に駐車場はありませんでしたが... 別館には広い駐車スペースがありました こちらが別館です 入り口にはクレマチスの花が美しく咲いていました お宿の名前「エクハシ」は北方領土の島からとっているそうです エトロフ(択捉) クナシリ(国後) ハボマイ(歯舞) シコタン(色丹) お宿の入り口で ちょっと立ち止まってしまいました!(笑) 消毒薬と非

                                                                            ねむろエクハシの宿(北海道) - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                          • 「このカニ、足が8本しかないよ。足の取れたカニを売るんじゃないよ!」へのスマートなクレーム対応法

                                                                            株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所本則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日本政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康食品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示食品「カイテ

                                                                              「このカニ、足が8本しかないよ。足の取れたカニを売るんじゃないよ!」へのスマートなクレーム対応法
                                                                            • 花咲蟹 - エゾ☆スマイル(エゾスマ)

                                                                              こんにちは✨😃❗エゾスマです🎵 先日スーパーに行くと花咲蟹が売っていた。 値段も1000円しないし、久しぶりに蟹食べたいな~と思い買いました😊 花咲蟹を食べるのは20年振りぐらいかな😅 味は濃厚で美味しいですが、毛蟹と比べると大味です。 毛蟹のほうが上品な味で飽きないかな。 他のは分からないですが、今回のは味噌は美味しくなかったです。 花咲蟹は根室~襟裳付近でしか獲れなく、夏が旬。 食べたことのない方は是非食べてみて下さい!! 美味しいですよ~😋 他の蟹より甲羅がゴツく、トゲも強烈なのでキッチンバサミを利用したほうがいいです❗ 久しぶりに濃厚な花咲蟹の味を堪能して満足しました😊 それではまた👋 花咲ガニ 1.1kg×1尾 根室 の花咲港で水揚げされる 花咲蟹 は大変貴重な 蟹 出版社/メーカー: 北海道マルシェ メディア: その他 この商品を含むブログを見る 島の人 四大蟹

                                                                                花咲蟹 - エゾ☆スマイル(エゾスマ)
                                                                              • 6月22日は「蟹の日」 - 世の中のうまい話

                                                                                魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 今日は蟹の日! 大阪のかに料理店「かに道楽」が1999(平成11)年に制定。 星占いの かに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから 6月22日が蟹の日となりました~~~ 結構強引!何でもあり~~的な~~~ にほんブログ村 東京ランキング 紅ズワイガニ ズワイガニ タラバガニ 色んな種類の蟹がありますが・・・実は~本物と偽物があるんです! 本物は~~足4本×2・・・・計8本と 爪2本~~これが本物の蟹! ズワイガニ~毛蟹~渡り蟹・・・・など! 偽物?は、~~~足3本×2・・・・6本と爪2本~~ これは・・・蟹ではなく~~ヤドカリなのです~~衝撃の事実~~~ タラバガニ~アブラガニ~~花咲ガニなど! ま!美味ければ どっちでも ええけどね~~ 足の

                                                                                  6月22日は「蟹の日」 - 世の中のうまい話
                                                                                • 花咲蟹(ハナサキガニ) - 世の中のうまい話

                                                                                  魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 花咲蟹(ハナサキガニ) 【語源】 北海道の花咲半島(根室半島)近海で多く獲れる為 ハナサキ蟹と呼ばれるようになったとか。 また、甲羅の突起が花が咲いたように見える事から。 にほんブログ村 日本全国ランキング 【旬】 漁期は4~10月。しかし、春のハナサキガニは脱皮時期で 身がやせている。旬は身入りのよくなる秋。 【うんちく】 ハナサキ蟹は蟹の仲間ではありません。 蟹はハサミをいれて10本の足を持ちます。ずわいがに、毛蟹は 10本あります。しかしハナサキガニは8本しかありません。 ヤドカリの仲間なのです。(宿は持ちませんが・・・) これは、蟹の王様 タラバ蟹も同じ。 水深30~200m位の深さに生息し、繁殖期は4~7月。この時期に 浅瀬に移動してきます。3年かかって甲長3cmほどになり

                                                                                    花咲蟹(ハナサキガニ) - 世の中のうまい話