並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

虎ノ門ニュース youtubeの検索結果1 - 40 件 / 58件

  • ヤケクソくじについて - 株式会社ディーエイチシー

    当選番号発表について ヤケクソくじ当選番号の発表はDHCテレビジョン「虎ノ門ニュース」、「みんな、げんき?」で行います。該当の会報誌がまだお手元に届いていない場合は、「虎ノ門ニュース」(YouTube)にて当選番号をご確認ください。

      ヤケクソくじについて - 株式会社ディーエイチシー
    • 参政党とは何か?「オーガニック信仰」が生んだ異形の右派政党(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      参政党候補として演説する東京選挙区の河西泉緒候補と、同党比例候補の赤尾由美氏(写真:つのだよしお/アフロ) 政治団体「参政党」が今回の参院選挙全国比例で1議席(神谷宗幣氏)を獲得した(今回選挙で”政党”に昇格)。当初泡沫と思われた参政党はなぜ議席を獲得したのか。実は、当選した同党事務局長の神谷宗幣氏と私は約10年前に出会った。彼と一緒に少なくない期間、仕事をした経験もある。神谷氏とはいったいどのような人物なのだろうか。彼の思想から参政党は如何にして生まれたのか。令和の政界に突如として現れた参政党の実態に迫る―。 参政党は2020年4月に政治団体として結成された。結党当初の5人のボードメンバーのうち、神谷氏を除く3人が現在に至るまで意見対立により同党を離れるなど、短期間で主要幹部が大きく入れ替わっている。その原因の多くは、2020年末~2021年初頭に保守界隈で沸き起こった「バイデン候補陣営

        参政党とは何か?「オーガニック信仰」が生んだ異形の右派政党(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 日本第一党・桜井誠氏18万票の衝撃~2020東京都知事選、右派界隈に何が起こったのか~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        1】桜井誠氏、18万票獲得の衝撃 2020年の東京都知事選挙はふたを開けてみれば大方の予想通り、現職小池百合子氏が前回(2016年)の得票を大幅に上回る350万票以上を得て圧勝した。立憲・共産・社民から支援を受けた宇都宮健児氏は健闘したものの、約83万票と伸び悩んだ。れいわ新選組代表・山本太郎氏も健闘したが基礎票とみられる約66万票を固めたものの、こちらもやや伸び悩んだ展開だったことは否めない。 そんな中、私が最も注目したのは、前回都知事選に出馬し、約11万4000票を獲得した日本第一党党首で、在日特権を許さない市民の会(在特会)元会長の桜井誠氏が前回を6万票以上上回る約17万8000票を獲得して、22人の候補者のうち得票数で5番手につけたことだ。今回の東京都知事選の投票率が55%と、前回を約5%弱下回る投票率だったのにもかかわらず、この票の伸びは無視できない。 桜井氏は海外報道でも「極右

          日本第一党・桜井誠氏18万票の衝撃~2020東京都知事選、右派界隈に何が起こったのか~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 「ぺこぱ松陰寺はネット右翼」噂の真相に迫る。かまいたち山内など、芸人ネット右翼化には”あのラジオ局”が関係していた?【話者:吉田豪、久田将義】

          1月12日に放送されたバラエティ番組『ロンドンハーツ』に出演したお笑いコンビ・ぺこぱの松陰寺太勇氏が、将来は報道番組に携わりたいという野望を明かした。またTwitterのサブアカウントでは、政治家にリプライを送り続けてブロックされたこともあり、ネット上では「ネトウヨ(ネット右翼)なのでは?」と噂になっている。 久田将義氏と吉田豪氏は自身がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー」において、この話題に言及。吉田氏が「ラジオ好きな芸人は、若手芸人のラジオがあるニッポン放送を聞くじゃないですか」と切り出すと、ニッポン放送自体が右翼寄りであることを挙げ、「たぶんニッポン放送好きな芸人なら、染まっていくと思いますよ」と分析。 その上で今回の報道については、「正しい、正しくないじゃなくて、聞いている局によってそれに染まっていくんだろうなっていうだけの話」と述べた。 フ

            「ぺこぱ松陰寺はネット右翼」噂の真相に迫る。かまいたち山内など、芸人ネット右翼化には”あのラジオ局”が関係していた?【話者:吉田豪、久田将義】
          • 津田大介氏が集中的にこの時期、いろんな人を訴えている由。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

            ※最初のタイトルが文章としてわかりにくい、との声あり、改題しています わかる範囲では、4件ということかな? なんか計8人、という情報も読んだのだが・ 1:百田尚樹氏 昨年の11月、津田大介氏から、名誉毀損で訴えられました。訴状を見て、呆れかえりました。 津田氏は、それとは別に「虎ノ門ニュース」のレギュラーたちも訴えています。もちろん、そこに私の名前もあります。 次回のニコ生「百田尚樹チャンネル」で語ります。https://t.co/lo1iWgvtr9— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2021年1月8日 2:高安正明氏 年末から放置していた東京地裁からのお手紙開いたら津田くんからの訴状だった。— がんびーちゃん (@gumbie0406) 2021年1月1日 https://togetter.com/li/1645919togetter.com togetter.com 3:上

              津田大介氏が集中的にこの時期、いろんな人を訴えている由。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
            • 【大村知事リコール運動】陰謀論者集団は陰謀論で崩壊する!?内紛の実態にやっぱり唖然…… - からあげ速報

              かとさよ 大好評、TISM!さんの大村知事リコール運動シリーズ第五弾が届きました! 今回も衝撃の展開の連続です。どうぞお楽しみください! コンニチワ!サブカルおじさん改めリコールウォッチおじさんTISM!です! 前回の記事では不正署名疑惑という新たな展開を見せた大村知事リコール運動をお伝えしました。今日はその続きの進展具合をご紹介します。陰謀論者、陰謀論に溺れるというお話です。 リコール失敗後の受任者たち 前回の記事では豊川市議の倉橋英樹氏をピックアップしましたが、大村リコールボランティアの中にも不正があるのなら許せないという人はたくさんいました。 無能だけならまだしもねぇ… 一生懸命正しく確実に署名集めてたのがバカみたい(涙) 次があるか無いかは、この対応次第じゃね? 大村辞めさせるのを諦めたわけじゃないからよ!https://t.co/Xa3X1bCXl5 — ライトモンキ- (@rr

              • しぐれちゃんのお母ちゃんの一日 - 黒うさぎのつぶやき

                実は、お母ちゃん。最近、家族の中で一番起きるのが遅いのです。。。だって、リモートワークのお父ちゃんのお弁当を作ることもしなくてよくなったし、長男くんも次男くんもリモート学校だったし。そして、もう夏休みだし。。。 次男くん。一浪して大学に入って、一か月だけしか学校に行ってないです。そして、今は家で家事手伝いしてます。。。❔ 大学に入って家事手伝い❔ 朝、起きて一階に降りて扉を開けて、部屋でひとりだったしぐれちゃんに挨拶をします。 おはよう。しぐれちゃん しぐれちゃんは、フィーダーの残り少ない牧草をガシガシ引っ張って食べていることが多いですが、「しぐれちゃ~~~~ん!」と言って、こっちから指を突っ込むと、こんな風に鼻を出してなでなで要求してきます。 そして、神棚を整えます。お父ちゃんとお母ちゃんは兵庫県の教会で結婚式を挙げました。ですが、今は神棚が家の中にあります。丁度、鼻うがいをし始めたあた

                  しぐれちゃんのお母ちゃんの一日 - 黒うさぎのつぶやき
                • 「虎ノ門ニュース」終了でどうなる右派動画業界~あっけない巨大右派番組の終焉と今後~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  11月7日、DHCテレビの大看板であったネット番組「虎ノ門ニュース」(真相深入り!虎ノ門ニュース)が唐突に番組終了を発表。同18日の放送を最後に2015年の放送開始から約8年弱の歴史に幕を閉じた。 同番組は右派系ユーザーから絶大な人気を誇り、概ね2015年~16年頃より右派動画業界でほぼ「一強」の座を築いてきた。まさにこの界隈に大帝国を築いたのが「虎ノ門ニュース」だったわけだが、その「虎ノ門ニュース」は何故「かくもあっけなく」終了したのか。併せて今後の右派動画業界の展望はどうか。 ・オリックスによるDHC買収の衝撃 前掲したように「虎ノ門ニュース」の終了は寝耳に水のことであった。勿論同番組の常連出演者には7日の発表よりも先に告知がなされていたはずだが、一部で漏れ出た部分はあるものの、全般的にかん口令があったのか否かは定かではが、少なくとも私を含む視聴者にとってはやはり唐突の報であった。この

                    「虎ノ門ニュース」終了でどうなる右派動画業界~あっけない巨大右派番組の終焉と今後~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • DHC会長が自社サイトにヘイトメッセージ掲載で批判 「ドン引き」「おぞましいほど直球の差別」

                    ※以下、記事内にヘイトメッセージの文章が含まれます 健康食品メーカー、DHCの会長兼CEOが自社サイトに掲載した「ヤケクソくじについて」という文章に対し「ドン引き」「おぞましいほど直球の差別」など批判の声が高まっています。Twitterでは一時、ハッシュタグ「#差別企業DHCの商品は買いません」がトレンドに入りました。 「#差別企業DHCの商品は買いません」がトレンドに(16日10時時点) 「ヤケクソくじ」とは、同社がYouTube番組「虎ノ門ニュース」の中で行っている、毎月335人に現金1万円が当たるプレゼント企画のこと。問題となっている文章は、この企画の意図や「やけくそ」という言葉を選んだ由来について、同社の吉田嘉明会長兼CEOが説明するというものでした。 しかし、文章内では“やけくそ”な理由について、同社がサプリ売上金額でサントリーに負けているとして、サントリーや消費者への批判を展開

                      DHC会長が自社サイトにヘイトメッセージ掲載で批判 「ドン引き」「おぞましいほど直球の差別」
                    • 政権を全力擁護し、野党を曲解で叩き続けたDappi(@dappi2019)は「法人」、情報開示を受け小西議員がツイート | Your News Online

                      安倍政権時代から政府への批判的な存在を片っ端から叩き続けてきたツイッターアカウント「Dappi(@dappi2019)」。 組織的な運営ともささやかれてきましたが、やはりなんらかの法人が関わっていることが明らかになりました。詳細は以下から。 立憲民主党の小西洋之参議院議員は9月3日、Dappiのツイートが名誉毀損に当たるとして、プロバイダに発信者の情報開示を求めた訴訟で開示が認められたことをツイート。 そして10月6日、「東京地方裁判所の発信者情報開示を認める判決を受けて、プロバイダから発信者情報(法人名、所在地 等)が開示されました」とツイート。少なくとも発信者になんらかの組織が絡んでいることが示されました。 政党関係者の運営もささやかれていたDappi。実際にどのような組織がどのような形で運営に関わっていたのでしょうか。 小西議員は「発信者に対し、損害賠償等を求める訴訟を東京地方裁判所

                        政権を全力擁護し、野党を曲解で叩き続けたDappi(@dappi2019)は「法人」、情報開示を受け小西議員がツイート | Your News Online
                      • 【後編】拝啓 高市早苗議員。自民党総裁選出馬の前に、国民に説明しなければいけないことがあるのではないでしょうか? | 選択的夫婦別姓・全国陳情アクション|一般社団法人あすには運営

                        日本会議系シンクタンク「当事者の主張は悪質なペテン」前編で触れた高市議員の動きに呼応するように、「日本政策研究センター」研究部長・小坂実氏が選択的夫婦別姓反対の勉強会を開いて回っていることを自民党地方議員の皆さんから聞きました。Twitterを見ると、どうやら兵庫県議会自民党でも小坂氏勉強会があったようです。 自民党議員団 総務部会で #日本政策研究センター 小坂実研究部長に「夫婦別姓 『選択制だから問題ない』は本当?」をテーマにご講演頂きました。(勉強会) 日本社会の存立を維持するためにも、同姓制度を守ろうと一同共有出来ました‼️#選択的夫婦別姓反対 pic.twitter.com/ti09sBdbUw — 黒川 治(自民党 兵庫県議会議員) (@kagayaki1ban) August 18, 2021 同センターの情報誌「明日への選択」令和3年2月号巻頭特集は、高市議員・山谷えり子議

                          【後編】拝啓 高市早苗議員。自民党総裁選出馬の前に、国民に説明しなければいけないことがあるのではないでしょうか? | 選択的夫婦別姓・全国陳情アクション|一般社団法人あすには運営
                        • DHCテレビの「虎ノ門ニュース」が終了を発表 - モデルプレス

                          「虎ノ門ニュース」が終了 「真相深入り!虎ノ門ニュース」は、「DHCテレビ」(登録者数93万人)がYouTubeなどで配信しているニュース番組で、2015年4月1日に放送開始。保守系のニュース番組として知られ、YouTubeではDHCテレビのメインコンテンツとなっています。 DHCテレビの登録者数は、政治系チャンネルとしては故・安倍晋三元首相の「あべ晋三チャンネル」(同131万人)に次ぐ93万人。 司会の居島一平は7日の放送の中で、11月18日で同番組は最終回を迎えると発表し、 7年8カ月にわたりまして番組を続けることができましたのは、もちろんご出演いただきましたコメンテーターの皆様方、そしてひとえに視聴者の皆様からの温かきご支援をいただいたお陰でございます と感謝を伝えました。11月18日までは通常通り更新を続けるとのことです。 出典:YouTube(https://www.youtub

                            DHCテレビの「虎ノ門ニュース」が終了を発表 - モデルプレス
                          • 旧安倍政権の支持層をどうひきつぐか〈真の保守〉をシンボルとした自民党総裁選・高市早苗キャンペーン - wezzy|ウェジー

                            2021.09.28 10:00 旧安倍政権の支持層をどうひきつぐか〈真の保守〉をシンボルとした自民党総裁選・高市早苗キャンペーン ●日本人のつくり方(第10回) 9月17日に告示された自民党総裁選(9月29日開票)だが、告示以前から展開された右派系メディアの高市早苗推しには凄まじいものがあった。「月刊Hanada」(飛鳥新社)、「正論」(産経新聞社)、さらに「WiLL」を刊行しているWAC出版局から政策本『美しく、強く、成長する国へ。――私の「日本経済強靭化計画」』の刊行、つづいてDHC系ネット番組『虎ノ門ニュース』への登場など、極右メディアが全力推しだ。また竹内久美子や百田尚樹、ほんこん、門田隆将、加藤清隆といった右派系文化人もこぞって高市支持を表明している。 「トランプ当選」運動との類似点 興味深いのはこうした「有名人」の顔ぶれと、昨年暮れから今年はじめにかけて「トランプ「不正選挙」

                              旧安倍政権の支持層をどうひきつぐか〈真の保守〉をシンボルとした自民党総裁選・高市早苗キャンペーン - wezzy|ウェジー
                            • アイヌ新法へのパブリックコメントのコメントは何処から来たの? - 電脳塵芥

                              www.hokkaido-np.co.jp という記事がありました。ログインしないと中身は見れませんが、題名の「パブコメ98%公表せず アイヌ新法方針案 大半が差別表現」がすべてを表しています。そして結果が公示されているHPはこちら。 「パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ」 提出意見数は6,305件。パブリックコメントは必ずしも全てが公表さるわけではありませんが、このうちの98%非公表は流石に度を越していると考えますし、そうせざる得なかったというのは「大半が差別表現」だったという事でしょう。 ちなみに公表された意見についてはリンク先のページから参照可能ですが、一応リンクをば。なお、公表されている中にはアイヌ差別の際に使用される常套句的なものがあったりもして、「意見に対する考え方」でそれらへの回答をしていますが現在のアイヌ差別の一旦が垣間見えてくる

                                アイヌ新法へのパブリックコメントのコメントは何処から来たの? - 電脳塵芥
                              • ヤケクソくじについて

                                当選番号発表について ヤケクソくじ当選番号の発表はDHCテレビジョン「虎ノ門ニュース」、「みんな、げんき?」で行います。該当の会報誌がまだお手元に届いていない場合は、「虎ノ門ニュース」(YouTube)にて当選番号をご確認ください。

                                  ヤケクソくじについて
                                • 虎ノ門ニュースがイベルメクチン推しでYouTubeBAN回避キャンプ映像:花木秀明の曲解を放送 - 事実を整える

                                  へんてこな番組構成。 虎ノ門ニュースがYouTubeBAN回避キャンプ映像 「今こそイベルメクチンを使え」東京都医師会会長の根拠 イベルメクチン推しの北里大花木秀明の論文内容の説明の捏造 「有効性が無いとする論文内容が捏造!」⇒訂正済み、論文は維持 「効果があるのになぜ報じない?」⇒他に効果があるものがあるから まとめ:イベルメクチンの国内治験の結果に注意すべき 虎ノ門ニュースがYouTubeBAN回避キャンプ映像 虎ノ門ニュースがYouTubeでのBANを回避するためにキャンプ映像を長時間流すという措置が取られました。 理由は「イベルメクチンの効果があるという前提の内容」だからです。 OPEN RECやニコニコ動画のアーカイブではみれます。 「今こそイベルメクチンを使え」東京都医師会会長の根拠 「今こそイベルメクチンを使え」という8月19日の古い記事がYouTubeBAN回避キャンプ映像

                                    虎ノ門ニュースがイベルメクチン推しでYouTubeBAN回避キャンプ映像:花木秀明の曲解を放送 - 事実を整える
                                  • 自己紹介します!こもれびのプロフィール - こもれびライフ

                                    はじめまして。 当ブログを運営している こもれび( @komorevi_net)です。 2020年6月に「はてなブログ」を始めました。 はじめて訪問された方も、 そうでない方も、 わたしに少なからず興味を持っていただいたと仮定し、 自己紹介をさせていただきます。 内容がわかりやすいようにと思い、 Amazonリンクを貼ることをお許しください。 基本情報 実家は元電気屋、借金して夜逃げ 黒歴史 元銀行員 免許・資格 ブログをはじめたキッカケ 自分の性格 趣味 好きな食べ物 好きな音楽 好きな映画 好きなドラマ フレンズ セックスアンドザシティ 好きな漫画 好きな作家 藤本ひとみ 氷室冴子 小野不由美 島田荘司 乙一 北村薫 京極夏彦 貴志祐介 フロスト警部シリーズ 好きなテレビ番組 好きなゲーム 行ったことがある国 夢 夢① 夢② 夢③ まとめ 基本情報 名前   こもれび 生年月日 1月1

                                      自己紹介します!こもれびのプロフィール - こもれびライフ
                                    • 愛知県知事リコール署名偽造事件 - Wikipedia

                                      愛知県知事リコール署名偽造事件(あいちけんちじリコールしょめいぎぞうじけん)は、愛知県知事・大村秀章のリコール(解職請求)のために2020年(令和2年)8月25日[1]から11月にかけて河村たかしと高須克弥の主導のもとに実施された署名活動において、愛知県下の選挙管理委員会に提出された署名のうち8割超に不正があった事実が判明し、後に大規模な署名の偽造が発覚した事件である[2][3]。愛知県知事リコール不正署名事件と呼ばれる場合もある[4]。 あいちトリエンナーレとリコール運動[編集] 名古屋市長・河村たかしと愛知県知事・大村秀章(2015年、内閣総理大臣官邸) 2019年8月1日に「あいちトリエンナーレ2019」が開催されると、日本維新の会代表で大阪市長の松井一郎やあいちトリエンナーレ2019実行委員会会長代理を務めていた名古屋市長の河村たかしらは、企画展「表現の不自由展・その後」の展示内容

                                      • 安倍周辺の〝夢見る夢子ちゃん〟の断末魔【適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                        葉梨康弘法務大臣は自民党議員が出席する会合で「死刑のはんこを押すときだけニュースになる地味な役職」などと自らの職務について発言。これに対し「職務を軽視している」などと批判が殺到。さらに、他の公の会合やパーティでも自己紹介として複数回発言していていたことも発覚。岸田文雄首相は葉梨大臣を11月11日に事実上更迭。安倍暗殺後、その周辺の安倍友言論人たちが暴走を続けているが、その姿もカルトばりである。話題の最新刊『日本をダメにした 新B層の研究』を刊行し、売国政治屋をのさばらせた近代大衆社会の末路を鋭く分析した適菜収氏の「だから何度も言ったのに」連載第27回。 あさっての方向からの統一教会擁護の連発で、ネット上では「お壺ね様」「壺サーの姫」といった愛称で親しまれている三浦瑠麗。 ■門田隆将、三浦瑠麗・・・自分を客観視できないおぞましい人々 安倍晋三周辺のいかがわしい連中、追い詰められてきましたね。

                                        • うさ神さまの足のウラを守る決意。。。 - 黒うさぎのつぶやき

                                          昨日、うさ神さまを動物病院に連れていったのですが、以前から症状が出ていたソアホックの状態を診てもらうと、更に少し悪化していました。これに関しては、飼い主であるお母ちゃんがしぐれちゃんの足の裏をしっかり診れないのが難点で、回復していないのは自分の責任だな…と感じています。 そして、獣医さんが軟膏を紹介してくれたのですが、調べてみると『取り扱い無し』。しかし、更に紹介してくれていた代わりの軟膏があったので注文しました。 リンク まだ届いていませんが、とにかくお母ちゃん以外の家族にも手伝ってもらってこの軟膏を塗るために(🐇抱っこ)を何が何でも出来るようにならねばいけません。。。(;・∀・) そして、今日もお母ちゃんの足の周りにくっついて来てはくるくる回ったり、お母ちゃんが止まるとカクカクしたり、ペロペロ足をなめたり…。そして、とにかく昼寝もしない。動き回ってテンションが上がってるので、タピオカ

                                            うさ神さまの足のウラを守る決意。。。 - 黒うさぎのつぶやき
                                          • 高須院長が語る愛知県知事リコール不正事件「スタッフ全員がスパイになった」(前編) | NNJニュース

                                            政治社会 高須院長が語る愛知県知事リコール不正事件「スタッフ全員がスパイになった」(前編) 2021年2月27日 2023年1月25日 大村秀章愛知県知事(60)リコール運動問題。高須クリニックの高須克弥院長(76)と河村たかし名古屋市長(72)が中心となって始めたリコール運動だったが、提出された署名約43万5000人分のうち、80%以上の約36万人分が無効と判断された。しかも偽造されたとされる署名の一部が佐賀県で作成され、愛知県に持ち込まれたという。 どうしてこんなことになったのか。高須院長は2021年2月26日にネット番組に出演し、リコール運動についての様々な裏話を語った。自分は偽造には全く関与してないどころか検察に告発したのは自分である。投票は「買収」もOKなため、「買収した方が簡単だった。大勝利してますよ」などと語った。 「大村知事からお金が振り込まれた」と騒ぐ人も 高須院長が出演

                                              高須院長が語る愛知県知事リコール不正事件「スタッフ全員がスパイになった」(前編) | NNJニュース
                                            • 習近平は焦っている…安倍元首相の暗殺を受けて、中国政府が抱いた「危機感」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

                                              安倍元首相の突然の死 安倍晋三元首相が「非業の死」を遂げた。これを喜んでいるのは、中国と思いがちだが、実は、そうでもない。むしろ、彼らは面食らっているようだ。「弔い合戦」効果もあって、与党が直後の参院選で大勝利を収めたからだ。彼らの対日警戒感は高まっている。 まず、安倍元首相のご冥福を心から、お祈りしたい。 ご存じの読者も多いと思うが、私は2006年に第1次安倍政権が誕生したころから、安倍氏と親しくさせていただいてきた。その経緯は「官僚との死闘七〇〇日」(講談社、2008年)に詳しく書いたので、ここでは省く。 この本は、いまや永田町、霞が関で知らぬ人はいない高橋洋一さん(当時、首相官邸詰めの内閣参事官)を主人公にして、第1次安倍政権の内側で繰り広げられた官僚と政治家たちの闘いを描いたドキュメントである。その中心にいたのが、安倍氏だ。 安倍氏との思い出は、末尾に紹介する7月13日公開のYou

                                                習近平は焦っている…安倍元首相の暗殺を受けて、中国政府が抱いた「危機感」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
                                              • 自称保守界隈、遂に虎ノ門ニュース(上念・ケント)を攻撃する:アメリカ大統領選挙に関して不満か - 事実を整える

                                                遂に大台を達成しました。 全然嬉しくない。。。 pic.twitter.com/MrzMmQX8M5 — Blue~ 🇯🇵日本を取り戻す🇯🇵 (@Blue63926975) 2020年11月25日 自称保守界隈が、遂に虎ノ門ニュース(上念・ケント)を攻撃するようになりました。 ケント・ギルバート氏「不正の有無ではなく選挙結果の変更が焦点」 虎ノ門ニュースにおけるアメリカ大統領選挙に関するドミニオンに関する発言 上念司・ケントギルバート氏はあり得ない不正疑惑=陰謀論を否定 虎ノ門ニュースYoutube動画への低評価スパム ケント・ギルバート氏「不正の有無ではなく選挙結果の変更が焦点」 ケント・ギルバート氏は「不正の有無ではなく選挙結果の変更が焦点」と言ってます。 実は、日本の選挙無効に関する法体系も、同じ構造です。 違法な行為があったとしても、直ちに選挙が無効、再投票となるわけではあ

                                                  自称保守界隈、遂に虎ノ門ニュース(上念・ケント)を攻撃する:アメリカ大統領選挙に関して不満か - 事実を整える
                                                • 【リコール運動】河村たかし名古屋市長が街宣右翼に?ネットの声「ここまで堕ちたか」 「この写真一発で辞職案件」

                                                  コンニチワ!サブカルおじさん改めリコールウォッチおじさんTISM!です。今日は先日のリコール会「公開開票」YouTube LIVEでの発言「メディアの中で『虎ノ門ニュース』だけは正義を貫いとる」でもおなじみネトウヨ市長河村たかしさんの街宣をお伝えします! ヘイト団体と座り込み昨年、あいちトリエンナーレで「表現の不自由・その後」が問題になりましたね!その際、プラカードをもって座り込みをする河村たかし名古屋市長の写真を見た記憶がある方も多いと思います。 河村市長座り込み「こんな不正義なこと」 – 毎日新聞 愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が8日に再開したのを受け、名mainichi.jp この時、河村市長と一緒に座り込みをしていた人たちはヘイト団体「愛国倶楽部」です。大村知事もこのように発言しています。 この座り込みはトリエンナーレの

                                                    【リコール運動】河村たかし名古屋市長が街宣右翼に?ネットの声「ここまで堕ちたか」 「この写真一発で辞職案件」
                                                  • 【ロシアとウクライナ】戦争を知らない、うちの子どもたち - こもれび

                                                    こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 早速ですが、、、 ロシアとウクライナ、どうなるんでしょうね! プーチン大統領は核の使用をちらつかせています。 わたし、、、 アイツ、本当にやるんじゃないか! と心配しています。 いまや世界の敵となったロシア。 最終的に核じゃなくても、生物兵器とかヤバイものを使ってしまうんじゃないでしょうか? わたしだけの妄想ならいいなと思っていましたが、 3月7日のYoutubeでやってる「虎ノ門ニュース」で、 あの竹田恒泰さんも「やるんじゃないですか」と言ってました! 虎ノ門ニュースぜひ動画みてください。 それ聞いてもう怖くて怖くて! ああ、アメリカがトランプ大統領のままならこうはならなかったのに。 日本は高市早苗さんだったら安心だったのに。 岸田さんは「非核三原則を堅持する」って言っちゃいましたからね。 ここは嘘でもいいから「検討する」って

                                                      【ロシアとウクライナ】戦争を知らない、うちの子どもたち - こもれび
                                                    • オリックスDHC買収で「虎ノ門ニュース」だけでなくヘイトデマ垂れ流しの「DHC テレビ」も解体の動き 問われる吉田会長の責任 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                      オリックスDHC買収で「虎ノ門ニュース」だけでなくヘイトデマ垂れ流しの「DHC テレビ」も解体の動き 問われる吉田会長の責任 今月7日、DHCテレビジョンが制作するネット配信番組『真相深入り!虎ノ門ニュース』が11月18日をもって終了すると発表された。『虎ノ門ニュース』といえば、百田尚樹氏や有本香氏、ケント・ギルバート氏、竹田恒泰氏などといった安倍政権応援団がコメンテーターとして勢揃いし、ヘイトと陰謀論、フェイクを撒き散らかしてきた“ネトウヨの巣窟”的番組。それが7年8カ月の歴史に幕を下ろすと公表され、歓迎の声の一方で「いったいなぜ」と憶測を呼んでいたのだが、その理由が明らかになった。 11日にオリックスが、DHCテレビの親会社であるDHCを、事業継承目的で買収すると発表したのだ。 オリックスはDHC創業者でDHCテレビの代表取締役会長でもある吉田嘉明・DHC会長兼社長から全株式を買い取り

                                                        オリックスDHC買収で「虎ノ門ニュース」だけでなくヘイトデマ垂れ流しの「DHC テレビ」も解体の動き 問われる吉田会長の責任 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                      • ヤケクソくじについて

                                                        当選番号発表について ヤケクソくじ当選番号の発表はDHCテレビジョン「虎ノ門ニュース」、「みんな、げんき?」で行います。該当の会報誌がまだお手元に届いていない場合は、「虎ノ門ニュース」(YouTube)にて当選番号をご確認ください。

                                                          ヤケクソくじについて
                                                        • 【コロナ禍】いつ終わる?40代がワクチン接種を決意した理由 - こもれび

                                                          こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net 緊急事態宣言の延長が決まりそうですね。 最近、娘の同級生が、 コロナ陽性と判明しました。 ('Д')衝撃だわ!! なんと同じクラスです。(小学2年生) うちの娘はオンライン授業を選択したので、 濃厚接触者ではありません。 学校からきたメールには、 同じクラスの数人が、 「濃厚接触者としてPCR検査を受けた」とあります。 (;゚Д゚)同じクラスの子、全員が受けるんじゃないんだ 今回陽性になった子は軽症でした。 (よかった!) 子どもだと無症状or軽症がほとんどですが、 もし中等症以上の症状だったら、 クラス全員がPCR検査の対象になったのだろうか? 誰が濃厚接触者なのか、判断するのは保健所。 どういう判断基準なのでしょう? コロナがもう近くまで来ている、、、 楽天市場やAmazonなどのサイトを覗くと、 世の中が見えてきます。 2020年

                                                            【コロナ禍】いつ終わる?40代がワクチン接種を決意した理由 - こもれび
                                                          • 【嬉しい話 三題】東証PBR<1銘柄撲滅作戦始動、英国TPP加盟合意、帰ってきた虎ノ門ニュース - 出遅れリタイア日記

                                                            当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【東証PBR<1銘柄撲滅作戦 いよいよ開始】 日経の記事(有料会員限定) www.nikkei.com にありますように東証は「PBR<1銘柄撲滅作戦(出遅れおじさん命名)」のスタートを切りました。 東証の市場再編時から議論されていたのですが、日経の記事によればプライム市場、スタンダード市場合計3,300社のうち、1,800社がPBR<1とのこと。 PBR<1の企業に対しては、要因の分析や改善策の開示を求めることを通知したとのことです。 これを受けて、(というか、昨日の午後辺りから記事が漏れたのか株価はジリジリ上げ基調で)3月30日の日経平均は配当落ちにもかかわらず▼100円程度の下落に留まっていましたが、明けて31日は最終的には258円上げて28,000円台を回復しました。 全上場銘柄の半分以上がPBR<1なのです

                                                              【嬉しい話 三題】東証PBR<1銘柄撲滅作戦始動、英国TPP加盟合意、帰ってきた虎ノ門ニュース - 出遅れリタイア日記
                                                            • 百田尚樹「3月からYouTubeが保守系動画を検閲」掛谷英紀「陰謀論に嵌らなかった米保守系チャンネルは伸びている」について検証 - 事実を整える

                                                              今度はYoutube陰謀論か 百田尚樹「3月からYouTubeが保守系動画を検閲」 掛谷英紀「陰謀論に嵌らなかった米保守系チャンネルは伸びている」 検証:本当に保守系のYoutube再生回数が落ちているのか? 政治左派系の再生回数は?他のジャンルは? まとめ:Youtube陰謀論? 百田尚樹「3月からYouTubeが保守系動画を検閲」 3月からYouTubeが保守系動画に対して、いろいろな形で制約をかけてきました。 そのため「虎ノ門ニュース」をはじめ多くの政治系動画の再生回数が落ちています。これは形を変えた一種の検閲です。 ニコ生は現在そういう検閲はありません。及川さんもYouTubeでは言えないことを多く話してくれました。 https://t.co/Qia8j54NnO — 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2021年3月16日 小説家引退するする詐欺の百田尚樹 氏は「3月からY

                                                                百田尚樹「3月からYouTubeが保守系動画を検閲」掛谷英紀「陰謀論に嵌らなかった米保守系チャンネルは伸びている」について検証 - 事実を整える
                                                              • 【米大統領選】ラトクリフレポートは今日提出?【リアル24】 - こもれび

                                                                おはようございます。 今日は2020年12月18日(金) 米大統領選の行方をずっと追っている方たちにとっては、 運命の日?日本時間だと19日かも 不正選挙疑惑についての、 ラトクリフ米国家情報長官の報告書が提出されるという、 噂の日なのです! (数日提出は遅れるかもしれない??) ここ1か月くらい、 Youtube動画で夫と共に、 米大統領選の情報をドキドキしながら見守っていました。 本当にいま、 「リアル24-TWENTYFOUR-が起こっている」と。 ☟11月このようにTwitterでもつぶやいていました 本当にどうなるのだろうと、 わたしたち夫婦はドキドキしているのです。 24 -TWENTY FOUR- コンプリート ブルーレイBOX (「24 -TWENTY FOUR- レガシー」付) [Blu-ray] 発売日: 2017/12/02 メディア: Blu-ray 日本のマスコミ

                                                                  【米大統領選】ラトクリフレポートは今日提出?【リアル24】 - こもれび
                                                                • 【3.11】映画「Fukushima50」が地上波テレビで放映します! - こもれびライフ

                                                                  お勤めご苦労様です。 こもれびです。 今回は映画の告知です! 東日本大震災が発生して丸10年です。 震災当時の福島第一原発を描いた、 「Fukusima50」が、 2021年3月12日(金)夜9時~ 日本テレビの金曜ロードショーで放映されるのです。 eiga.com わたしは震災当時、仕事で東京にいました。 この映画のことはずっと観たいと思っていたのですが、 当時のことを思い出し、 苦しくなるのはわかっていたので、 劇場に足を運んでまでは観る気が起きませんでした。 あのとき原発がどうなるのか、 ハラハラドキドキして、 テレビの映像を見守った記憶があります。 あれから10年。 わたしはせっかく地上波で放映されるならと、 録画して観ようと思ってます。 子どもが学校に行ったときにでも、ゆっくり観ようかな。 この映画を観れば、 「原発」のことが少しわかるようになるのかな? 観るのが辛いという方は、

                                                                    【3.11】映画「Fukushima50」が地上波テレビで放映します! - こもれびライフ
                                                                  • 「虎ノ門ニュース」終了へ 7年8か月続いたネット配信番組

                                                                    インターネット動画配信などをしている「DHCテレビ」がYouTube等の動画共有サービスを通じてライブ配信している番組「真相深入り!虎ノ門ニュース」が、2022年11月18日に終了する。7日の配信終盤で、番組MCを務めるお笑いコンビ「米粒写経」の居島一平さんが、発表した。 2015年4月1日の初放送から7年8か月続いた。なお、終了理由は明かされていない。 終了理由は不明 「真相深入り!虎ノ門ニュース」は、多彩なコメンテーターが折々の時事問題などについて語るニュース番組。 終了発表前日となる11月6日、同ニュースにも登場している作家の百田尚樹氏は公式YouTubeチャンネル「百田尚樹チャンネル」でライブ配信を行った。「衝撃予告ライブ『明日、11月7日の『虎ノ門ニュース』で、ショッキングな発表があります!!』」と題していた。 その中で、「11月の1日に、もう既に発表する予定だったんですよ」「こ

                                                                      「虎ノ門ニュース」終了へ 7年8か月続いたネット配信番組
                                                                    • DHCテレビ虎ノ門ニュース、番組終了:11月18日まで - 事実を整える

                                                                      一つの時代がおわる DHC虎ノ門ニュース終了宣言 DHC虎ノ門ニュース終了宣言 DHCテレビがYouTube Live等の動画共有サービスにてライブ配信を行っているニュース番組「真相深入り!虎ノ門ニュース」にて、11月7日月曜日の放送の最後に、11月18日金曜日を最後に番組終了とする宣言が為されました。 番組アンカーの居島一平氏から伝えられました。番組終了の理由は伝えられませんでした。2015年4月1日から開始して約7年8カ月の活動が幕を閉じます。 基本的に月曜日から金曜日までに配信、朝8時から10時前頃までの2時間、2,3人のレギュラーコメンテーターや臨時コメンテーターによるニュース記事の話題の解説と、9時前後から始まる特集コーナーという構成で行われてきました。 以上:はてなブックマーク・ブログ・note等でご紹介頂けると嬉しいです。

                                                                        DHCテレビ虎ノ門ニュース、番組終了:11月18日まで - 事実を整える
                                                                      • Choose Life Project - Wikipedia

                                                                        Choose Life Project(チューズライフプロジェクト)は、日本のインターネット報道番組、映像プロジェクト[2][3]。2016年7月に任意団体「Choose Life Project」が作られ、2020年7月に「株式会社CLP」として法人化した[4]。 概要[編集] 2016年、TBS「報道特集」のディレクターだった佐治洋[5][6][7]、報道に携わるA(2021年11月脱退)、TBS「NEWS23」のディレクターだった工藤剛史らが中心となって発足したインターネットメディア・映像プロジェクト[8][9]。発足当初は、国政選挙の投票率が低い事態を受けて、著名人に投票を呼びかける動画を制作していたが、徐々に時事的なテーマを取り扱う討議形式の企画配信も行うようになっていった[10]。国会で野党が政権を追及する動画の切り出しや、政権与党の政策を批判する番組の制作など、リベラル寄りの

                                                                        • 虎ノ門ニュース終了の理由はなぜか、公式発表は無し:経営判断・圧力・デマ拡散・再生回数減少・山田社長解任・共同通信会館解体・合併M&A…? - 事実を整える

                                                                          真相が深入り… 虎ノ門ニュース終了の理由はなぜか、公式発表は無し後継番組も無し 経営判断:圧力・デマ拡散・再生回数・共同通信会館解体・合併・M&Aなどの憶測 虎ノ門ニュース終了の理由はなぜか、公式発表は無し後継番組も無し 「真相深入り!虎ノ門ニュース」番組終了のお知らせ | DHCテレビ 虎ノ門ニュース番組終了について公式HPでもUPされましたが、11月7日の番組中の居島一平氏の発言でもその理由は明かされませんでした。 また、後継番組が放送されるのかどうかについても何も触れられませんでした。 ニュース解説番組の終わり方としては普通ですが、地上波テレビの場合は後継番組がすぐに入れ替わりで放送されるためにあまり問題にならないです。番組の司会が退社・死去するとか、そういう明確な理由がある場合もありますが。 今回はDHCテレビジョンの根幹となる番組なだけにその理由について知りたがる人が多いようです

                                                                            虎ノ門ニュース終了の理由はなぜか、公式発表は無し:経営判断・圧力・デマ拡散・再生回数減少・山田社長解任・共同通信会館解体・合併M&A…? - 事実を整える
                                                                          • 古谷経衡「『Colabo騒動』に熱狂するネトウヨ界隈」 | ZAITEN(ザイテン)「過激にして愛嬌あり」の経済情報マガジン

                                                                            ZAITEN2023年03月号 朝日、NHKに続く〝玩具〟に飛びつく粗悪な陰謀論信奉者たち 古谷経衡「『Colabo騒動』に熱狂するネトウヨ界隈」 カテゴリ:事件・社会 昨年末から1月上旬にかけて、ツイッター上で連日「Colabo問題」という単語がトレンド入りした。虐待や性被害を受けて生活困難に直面する少女たちを支援する、一般社団法人Colaboに関わる一連の騒動である。いま、このColaboを巡ってネトウヨ界隈が大いに盛り上がっている。騒動は複雑に見えて単純だが、時系列を辿る必要がある。 話は2020年に日本赤十字社がアニメ『宇崎ちゃんは遊びたい』(原作は漫画)の主人公女性を献血のポスターに起用したことに始まる。この主人公はバストが大変大きなキャラクターなのだが、これを「環境セクハラ」等として批判したのが、Colaboの代表である仁藤夢乃だった。続いて21年、全国の温泉を擬人化(美少女化

                                                                              古谷経衡「『Colabo騒動』に熱狂するネトウヨ界隈」 | ZAITEN(ザイテン)「過激にして愛嬌あり」の経済情報マガジン
                                                                            • ETV特集『パンデミック 揺れる民主主義 ジェニファーは議事堂へ向かった』と映画『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』 - 特別な1日

                                                                              週末は良いお天気でした。かといってボクは何か特別のことをするわけでもない、普段通りの生活です。 とにかく頭の悪い人間と関わらずに、心静かに暮らしていたい。それだけです。それだけなんだけど、仕事にしろ私生活にしろ、これが大変なんだよな~。 店や電車の中で連れ立ってべちゃくちゃ喋ってるマヌケやマスクなしでジョギングしている筋肉バカとか認知症じじいが居ますからね。道を歩いているだけでも、おっかないですよ~。 お願いだから、ボクの半径3メートル以内にはバカは入ってこないで欲しい。 日曜は楽しみにしていた入江悠監督のドラマ『ネメシス』第1回の放送もあったのですが、放送が夜遅いので未だ未見。ボクは翌日に仕事がある日は9時過ぎに寝ちゃうんです。これから録画で見るのが楽しみ。 ドラマ『#ネメシス』第一話ご覧いただいた皆様ありがとうございます。次週第二話は「サイタマノラッパー」×「ギャングース」×「ミニシア

                                                                                ETV特集『パンデミック 揺れる民主主義 ジェニファーは議事堂へ向かった』と映画『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』 - 特別な1日  
                                                                              • 疑問に思ってること - IRO☆IRO

                                                                                時々好きで見ているYouTubeの『虎ノ門ニュース』や これも好きでかなり前から拝見している ニュースなどに対してご自分の考えなどを発信されている方々のブログのいくつか。 勉強になったり納得したり感心したり、 でも 不思議なことにそれら全部にひとつ共通して「う~ん、なんで?」と思うのがオリンピックに対しての意見。 有観客で盛り上げて成功させましょうよ!というもの です。 わたしはそもそも以前から お金を無駄に使う東京五輪より福島の復興が先でしょ、という考え方でした。 コロナ抜きにしても初めから何かとスムーズに事が運ばないこのオリンピックに 「な~んか違うんじゃないのかなぁ?」という気がしていて… とうとうおぞましい事件まで起きてしまいました やっぱり変だ。 これまで1年半の日本での新型コロナ陽性者数が約84万人 日本の人口の約0,7% その中にはほんとに感染していたかどうかわからなかっ

                                                                                  疑問に思ってること - IRO☆IRO
                                                                                • 上念司、DHC虎ノ門ニュース、ニュース女子から降板 - 事実を整える

                                                                                  上念司氏がDHC関連番組から降板するようです。 上念司、DHCの虎ノ門ニュース・ニュース女子等から降板 DHCについての私見 「勝手に副音声」上念司チャンネル 上念司、DHCの虎ノ門ニュース・ニュース女子等から降板 虎ノ門ニュース、ニュース女子等、本日付ですべて降板となりました。DHCサイドからの要望です。電話等含む「ご意見」が理由だそうです。現時点でお伝えできる内容は以上です。 尚、今後も私は極左、極右等偏った思想や、ポピュリズム、差別主義には迎合しない姿勢を貫き通します。 — 上念 司 (@smith796000) 2021年1月5日 電話等の「ご意見」が理由とのこと。 会社の運営方針や番組編成権はDHC側にイニシアティブがあるのでもはやどうこう言うつもりは無いのですが、視聴者が大量に「意見」すれば出演者の人選も左右できてしまうようです。 DHCについての私見 引用されている、なべおさ

                                                                                    上念司、DHC虎ノ門ニュース、ニュース女子から降板 - 事実を整える