並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 145件

新着順 人気順

虫垂炎の検索結果1 - 40 件 / 145件

  • 20代~50代の皆さまへ:今、実行・拡散してほしいこと|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

    変更履歴:文言変更「いつも会っている人」→「同居人」(2021年1月20日 21:57) 有志の会の尾身です。 どうか、以下のメッセージをお知り合いの方や他のSNS等にも拡散していただければ、本当にうれしいです。 ◆◇◆◇◆ 皆さん既にご承知のように、現在、緊急事態宣言が発出されており、日本の医療と経済は深くダメージを受けつつあります。すでに、失業率は高くなっていますが、感染拡大が収まらないと、さらに影響が広がります。また、医療では、例えば骨折や盲腸(虫垂炎)になっても診察してもらえないといった状況になっています。 現在のように市中での感染が広がると、感染予防策を一人ひとりが実行しているだけでは、感染の拡大を収めることは難しいです。次の大きな流行が起きないレベルまで感染状況を下げておくためにも、できるだけ「人と人との接触機会を減らす」という、 社会全体での取り組みが必要な状況にあります。

      20代~50代の皆さまへ:今、実行・拡散してほしいこと|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
    • 何のために  追記

      普段の自分なら、匿名ブログでいろいろ吐くような下品な真似はすまい、と思うところなんだろうが、多分限界だったんだと思う。 まあ、これは自分個人の話なので、医療関係者の総意だとかは思ってほしくない。 本当に意識高くて人間なのかわからなくなるような聖人のような医療関係者も、こんな中でも心から頑張っている医療従事者も腐るほどいる。 これは僕が折れてしまっただけの話だ。 フルPPEの仕事からようやっと解放され、帰宅してついったーを開いてたまたま見つけてしまった匿名日記が頭から離れなくなってしまった。 だからSNSなんてやらないほうがいいんだ、と言っていた同期の顔が浮かぶ。本当にその通りだったよ。 もう自分の受けた毒を別の形で放出するしか収めようがなかったんだ。 曰く、「医療に協力したら何が返ってくるのか」だそうだ。 いろんな思考が噴き出て頭が真っ黒になった。 自分はどこにでもいるような下っ端の医者だ

        何のために  追記
      • 新型コロナによる医療崩壊で何が起こるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        日本国内での新型コロナウイルス感染症の流行は第3波を迎え、新規感染者数は連日過去最高を更新しています。 「医療崩壊」の懸念が各メディアからも伝えられるようになりました。 実際に新型コロナの流行によって医療崩壊が起こってしまうと、何が起こるのでしょうか。 日本全国の新型コロナ重症患者数はすでに第2波を超えている新型コロナ重症者数の推移(厚生労働省HPより)11月20日時点での日本全国の新型コロナ重症患者数は291人(前日比+11人)となり、第2波のピーク時を早くも超えました。 第2波と比べて第3波では高齢者が占める割合が多いことから、重症者数の増加のペースも第2波を上回っています。 また、新型コロナは診断されてから重症化するまでに時間がかかることから、これまでの第1波、第2波でも重症者数のピークは新規感染者数のピークよりも約1週間遅れてやってきています。 第3波はまだ新規感染者数のピークを超

          新型コロナによる医療崩壊で何が起こるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • クローン病として17年間治療していたが違う病気だった - 八発白中

          「すると、蘭方はわからぬことばかりでござるな」 松岡は、大きく笑った。 「左様」 伊之助はうなずき、 「蘭方はほんのすこしだけ人体と病気のことについてわかっている。漢方は唐土の神代の昔から陰陽五行説なる大投網(おおとあみ)にて人間をひっからげてしまうために、すべてが初めからわかっている。しかしすべてわかっているということは、何もわかっていないということと同じです」 ――司馬遼太郎「胡蝶の夢」 彼岸もすぎて空を覆う羊雲を眺めながら、相変わらず医学というのは分からぬことばかりで無力だなと感じています。 首相辞任のニュースにより「潰瘍性大腸炎」という病気がにわかに有名になりました。大腸に潰瘍ができること。食餌制限があること。原因がわかっておらず完治しないこと、などがこの病気の概略的な説明でしょうか。 似た病気に「クローン病」というものもあります。こちらは大腸に加えて、小腸、胃、食道など消化管全体

            クローン病として17年間治療していたが違う病気だった - 八発白中
          • コロナがコロナ以外の疾患に与える影響(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            先日、沖縄県で救急車を要請した40代の女性が、新型コロナの感染が疑われたため、救急搬送が遅れ、搬送先の病院で亡くなられた事例が報道されました。 「娘が倒れて熱もある」と119番 コロナ疑い救急遅れ 女性死亡 この患者さんは結果的に新型コロナの検査は陰性であり、別の原因で心停止となったとのことです。 新型コロナの流行に伴い、医療体制の逼迫、受診行動の変化などによって新型コロナ以外の疾患にも影響を与えています。 コロナの影響による外来・入院患者数の減少と救急搬送の遅延「地域における外来・入院患者減少」が新型コロナを契機に発現している可能性 - 日病・相澤会長 日本国内で新型コロナの流行に関連して、医療機関への受診者数が減少していることが報告されています。 この原因として、病院で新型コロナに感染することを懸念して患者さんが受診を控えていること、新型コロナの院内感染を避けるために緊急ではない手術が

              コロナがコロナ以外の疾患に与える影響(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 「お腹の風邪」とか可愛い表現禁止の記録|末次由紀

              いろんなスマホのアルバムの機能に「○年前の今ごろ」として過去の写真がピックアップされることがあります。 今日ふと上がってきた写真は、5年前に描いたメモ漫画でした。 友人にしか見せてなかったものですが、自分が経験した後悔を親しい人に味わってほしくないという気持ちと「暇だと漫画書いてしまう」という性質の結晶。 せっかくなのでnoteにアップしてみます。 2017年2月の私は入院してたようです。 手元にあったノートとボールペンで書いたので、誤字脱字がきっとあります。すみません。 治りかけというゴールではなくここがスタートでした。この時からいっさい家に帰れずすぐ入院。入院期間は11日間。 なかなか下がらぬ熱、よくならない数値にずっと安静にしていましたが、6日目にはこの漫画を書いているので元気になってきたんだな、と言うことがわかります。 さすがにその時のちはやふるの連載は落とすかもしれない・・・とい

                「お腹の風邪」とか可愛い表現禁止の記録|末次由紀
              • 実録 一人暮らしの若者が搬送されて入院するまで

                体調の変化~搬送まで 前日 軽い腹痛はあったものの、あまり気にしていなかった 11:00 腹部全体に痛みを感じる(この時は右下がやたら痛いとかでは無かったです) 12:00 病気ではないだろうと思いつつ、なんとか近所の薬局に行って痛み止めを買う (時期が時期だったので全く別のものを想定していました) 13:00 痛み止めを飲んでも全く効かない、おかしいな 13:20 お腹を下し気味だったので痛みを和らげようとホッカイロを貼っていたら、やや脱水症状になる ※虫垂炎の時お腹温めるのまずいらしいんで気をつけてください虫垂炎 盲腸 13:30 キッチンに経口補水液を取りに行こうとするものの、歩いた瞬間視界がチカチカしだしてその場に崩れ落ちる(おそらく脱水と腹痛による血管迷走神経反射) 13:35 血管迷走神経反射はこれまで何度も経験しているので、横になりながらも最悪の事態に備えて、大学の同期たちに

                  実録 一人暮らしの若者が搬送されて入院するまで
                • 小泉進次郎氏 コロナ禍でも1泊18万円個室に即入院、即手術の特別扱い

                  一般国民とは対極にいる特権に守られた人たちのことを揶揄して使う言葉、「上級国民」。コロナ禍で医療体制が逼迫し、病院をたらい回しにされる事態も生じるなか、小泉進次郎・環境大臣(40才)は“特別扱い”を受けていた──。 平常時と違い、コロナ禍の入院生活はあらゆる制限がある。5月15日、5日間の入院を終えた小泉進次郎氏は病院を後にした。少しやせた印象はあるが、厳しい入院生活の下での苦労は感じられず、肌艶のよい晴れ晴れとした表情だった。 進次郎氏が体の“異変”を訴えたのは、5月10日朝のことだった。 「突然、胃やへその周りに痛みを感じたそうです。発熱もあったため、午前中に医療機関を受診し、PCR検査を受けたところ『陰性』の判定。それから都内の大学病院に移り、『虫垂炎』と診断され入院に至った」(全国紙政治部記者) 虫垂炎とは盲腸炎の一種で、正確に言うと盲腸の下部から出ている細い管状の突起部分(虫垂)

                    小泉進次郎氏 コロナ禍でも1泊18万円個室に即入院、即手術の特別扱い
                  • 小泉環境大臣が虫垂炎で手術・入院へ 10日に体調不良を訴える | NHKニュース

                    10日に、体調不良を訴えた小泉環境大臣について、環境省は虫垂炎の手術を受け、しばらく入院することになったと発表しました。 小泉環境大臣は、10日午後の参議院予算委員会の集中審議に出席する予定でしたが、体調不良を理由に欠席しました。 環境省によりますと、小泉大臣は微熱があったということで、念のためPCR検査を受けた結果、陰性でした。 その後、医師の診察を受けた結果、虫垂炎と診断され、都内の病院で手術を受けたということです。 小泉大臣はしばらく入院するということです。 小泉大臣は11日の閣議を欠席するほか、衆議院環境委員会では11日の質疑が取りやめになり、笹川副大臣が小泉大臣に代わって審議入りする法案の趣旨説明を行うということです。 環境省は「国会審議への影響がなるべく出ないようにしたい」としています。

                      小泉環境大臣が虫垂炎で手術・入院へ 10日に体調不良を訴える | NHKニュース
                    • 新型コロナPCR検査抑制論が拡散された経緯と歪められた日本の新型コロナ感染対策|臨床獣医師の立場から

                      第13回新型コロナウイルス感染症対策分科会提言 2020年10月29日 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/kensa_senryaku_13.pdf 濃厚接触者や感染リスクが高い場合を除く、無症状感染者に対する検査には専門家会議、分科会は一貫して反対してきました。 無症状感染者に対する検査への反対意見は2020年2月頃から見られました。 坂本史衣氏の記事とベイズの定理 新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました 新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました 「陽性的中率」というのは検査が仮に陽性だった場合に、どのくらいその結果が正しいか(=本当にCOVID-19にかかっているのか)を示す確率です。 風邪のような症状を訴えても、COVID-19にかかっている可能性が現在

                        新型コロナPCR検査抑制論が拡散された経緯と歪められた日本の新型コロナ感染対策|臨床獣医師の立場から
                      • 小泉環境相は熱海災害を「私の仕事は雨が上がった後」と他人事 菅首相は都議選「勝利宣言」準備 | AERA dot. (アエラドット)

                        手を振る小泉進次郎環境相(撮影・上田耕司) 東京都議選(定数127)の投開票が4日、行われる。 最終日となった3日は静岡県熱海市で朝から大規模な土砂災害が発生し、2人が死亡、20人の安否が不明となった。被害の深刻さが次々と報じられていた同午後1時頃、小泉進次郎環境相はTシャツにジャケット、スニーカーというラフないでたちで東京都町田市にサプライズ登場した。 【写真】女優のごとく『金魚鉢』に乗って登場した小池百合子知事はこちら 「私がなんでTシャツを着ているかというと、このTシャツはリサイクルのものなんです。私が履いているスニーカーもそうです」 左手くすり指には滝川クリステルさんとの結婚指輪がキラリと光る。小泉環境相は星大輔候補の応援で町田駅前の街頭に立ったが、熱海市の土砂災害についてもこう語った。 「選挙の中ですけど、静岡県の熱海で大変大きな崖崩れ、土砂崩れが発生しました。政府をあげて状況の

                          小泉環境相は熱海災害を「私の仕事は雨が上がった後」と他人事 菅首相は都議選「勝利宣言」準備 | AERA dot. (アエラドット)
                        • 生成AIの活用事例 10選|masa_kazama

                          「テクノロジーで人々を適切な医療に案内する」をミッションに、医療プラットフォームを提供しているUbie株式会社の@masa_kazamaです。 この記事は#Ubieアドベントカレンダー5日目にエントリーしています。 今年は生成AI一色の1年でした。Ubieでは、生成AIをプロダクト活用と社内生産性向上の観点で取り組んでいます。(取り組みの詳細は、こちらの記事で紹介しています。) この記事では、社内生産性向上観点で、社内の業務プロセスに溶け込んでいて、なくてはならない使い方になっている事例を10個ご紹介します。その中のいくつかは、実際に生産性が倍以上になっていたり、外部委託のコストが半分になったりしています。この記事が、生成AIを活用している人や活用していきたい人のご参考になれば幸いです。 プロダクト活用にもいくつか事例が出ており、問診の内容を大規模言語モデル(LLM)を活用して要約する機能

                            生成AIの活用事例 10選|masa_kazama
                          • 今日から新型コロナPCR検査が保険適用に PCRの限界を知っておこう(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            2020年3月6日から新型コロナウイルスのPCR検査が保険適用となります。 保険適用になると、何がどう変わるのでしょうか? また、優れた検査とされるPCR検査の落とし穴にはどういったことがあるのでしょうか? 行政検査ではなくなることによるメリットこれまでも新型コロナウイルスの診断にはPCR検査が用いられていました。 ただし、これは行政検査という公的なプロセスを経て行われるものであり、医療機関から保健所に問い合わせを行い、検査の適応があると保健所が判断した場合には検査が行われていました。 原則として、図にある4つの条件のいずれかに当てはまる場合で、インフルエンザなどのその他の微生物による感染症が否定された場合には行政検査が行われるという体制になっていました。 新型コロナウイルス感染症に関する行政検査について(依頼) 令和2年2月 17 日 厚生労働省健康局結核感染症課しかし、今後新型コロナウ

                              今日から新型コロナPCR検査が保険適用に PCRの限界を知っておこう(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 中居正広 体調不良で1カ月休養 所属事務所が発表「本人の気持ちは至って前向き」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                              タレントの中居正広(50)が体調不良のため、芸能活動を1カ月間休養することを4日に所属事務所が発表した。 【写真】中居正広の公式サイトで発表されたリリース 所属事務所は「弊社所属タレント中居正広について、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、先月体調を崩し、何日かお休みをいただきました。その後、仕事に復帰いたしましたが、その当時から診ていただいている病院の先生方や、携わるスタッフと中居本人が話し合った結果、休養のため1カ月ほど活動を休止することになりましたのでご報告申し上げます」と発表。中居本人のコメントはなかったが「なお、本人の気持ちは至って前向きでございます」とした。 そして「関係者の皆様にはご迷惑とご心配をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます」と続けた。 中居は7月14日、急性虫垂炎のため入院。出演予定だった16日のTBS「音楽の日

                                中居正広 体調不良で1カ月休養 所属事務所が発表「本人の気持ちは至って前向き」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                              • 医師「我慢するしかない」→我慢してたら盲腸が破裂寸前になった話 実録漫画が教えてくれる、「痛みを我慢しない」という教訓

                                腹痛で病院に行ったところ「胃腸炎」と診断され、我慢していたら盲腸が破裂寸前になったという体験談漫画がTwitterで話題に。同じような経験をした人たちから共感が集まっています。作者はイラストレーターの夏野みか(@72no3can)さん。 ある日、原因不明の腹痛に襲われる ある日、夏野さんは原因不明の腹痛と嘔吐に見舞われ、眠れぬ夜を過ごします。次の朝、病院を訪れると、問診と聴診をした医者から「胃腸炎」と診断され、「夕方にはよくなると思う」と言われます。 昨晩食べたお刺身に当たったかもしれないと思った夏野さんは、そのまま帰宅。しかし、夕方になっても痛みはひどくなるばかり。救急相談ができるサービス「#7119」に電話した上で、救急車を呼ぶことにしました。 2つ目の病院ではCT検査を受け、問診されますが、結果に異常は見つからず。痛み止めを処方されて、今は我慢するしかないと言われます。仕方がないので

                                  医師「我慢するしかない」→我慢してたら盲腸が破裂寸前になった話 実録漫画が教えてくれる、「痛みを我慢しない」という教訓
                                • すっかりネタキャラ 小泉進次郎氏「水と油混ぜてドレッシング」発言に総ツッコミ(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                  小泉進次郎環境相(40)の〝ある発言〟が物議を醸している。 進次郎氏は先月29日の会見で、横須賀市長選で自身が支援した候補者が当選したことを問われ、地元でのエピソードを披露。その中で、同市の労働組合幹部から次のような言葉を掛けられたと明かした。 【写真】小泉進次郎氏のキス写真を独占入手 「小泉さんとは国政では水と油かもしれないが、水と油も混ぜればドレッシングになる」 当然のことながら、水と油を混ぜてもドレッシングにはならない。それを言うなら、せめて「油と酢」だろう。 ドヤ顔で話す進次郎氏にネット上は大盛り上がり。「まず考えよう」「頭悪いのか」「またポエム!?」など散々な言われようだ。 進次郎氏と言えば、数々の抽象的かつ摩訶不思議な発言で「ポエマー」呼ばわりされてきた。今年5月、虫垂炎の緊急手術から公務に復帰した際には、リモートワークについての質問が飛び、以下の答え。 「退院後、リモートワー

                                    すっかりネタキャラ 小泉進次郎氏「水と油混ぜてドレッシング」発言に総ツッコミ(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                  • 妊娠中に虫垂炎になりました その3 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                    ほんと!妊娠中に開腹なんて不安以外何物でもないですよね~ 無事終わってチビずきんちゃんももう二十歳ってわかっているから安心して読んでられるけど(笑) でもやっぱり続きが気になる~

                                      妊娠中に虫垂炎になりました その3 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                    • 自分自身で腹部を切開し虫垂切除手術を行った医師がいる

                                      急性虫垂炎(盲腸)は症状によって虫垂の切除手術が行われます。近年は手術痕が目立たないこと、体への負担が少ないことなどを理由に、全身麻酔をかけて腹腔鏡手術を行う事例が多いのですが、隔絶された環境下で手術を行えるのが自分自身だけだったことから、自ら開腹手術を行ったという医師が存在しています。 Auto-appendectomy in the Antarctic: case report | The BMJ https://doi.org/10.1136/bmj.b4965 rogozov-1964.pdf (PDFファイル)http://corpus.leeds.ac.uk/serge/rogozov-1964.pdf Рогозов, Леонид Иванович — Википедия https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A0%D0%BE%D0%B3%D0

                                        自分自身で腹部を切開し虫垂切除手術を行った医師がいる
                                      • 妊娠中に虫垂炎になりました その1 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                        おはようございます♪ 妊娠中に虫垂炎、たいへん! お腹を開ける! とお医者さん。 最近は簡単に手術できるようですが…… つづく……ですね。

                                          妊娠中に虫垂炎になりました その1 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                        • 海外「日本はどうなってんだ」 日本の病院で緊急治療を受けた米国人の医療費に驚愕の声

                                          市民の全員が保健医療サービスおよび医療費補助を提供され、 平等に医療が受けられる国民皆保険制度(ユニバーサルヘルスケア)。 日本、フランス、ドイツ、スイス、豪州、カナダなどでは、 指定された保険に加入することが強制されており、 基本的には全ての国民が加入する事になっています。 一方アメリカには他の先進諸国とは異なり皆保険制度は存在せず、 医療費が非常に高額になるケースも少なくありません。 アメリカでは年間約53万世帯が破産していますが、 そのうち60パーセント以上が医療費によるものと言われています。 多くのアメリカ人にとって医療費は大きな負担になっているわけですが、 その深刻さと日本の皆保険制度の素晴らしさを伝える、 以下のツイートが海外のネット上で話題になっています。 「この前僕のアメリカ人のクライアントが、 東京滞在中に救急医療が必要な状態になった。 僕は急いで病院に行くことを彼女に訴

                                            海外「日本はどうなってんだ」 日本の病院で緊急治療を受けた米国人の医療費に驚愕の声
                                          • 妊娠中に虫垂炎になりました その5 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                            おはようございます♪ ドクン♪ ドクン♪ 赤ちゃんの心臓の音が元気に聞こえてよかったですね。(*’▽’) 「手術したら次の日に報告をしなくちゃいけない」もの、どうなりました。。。(#^.^#)

                                              妊娠中に虫垂炎になりました その5 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                            • 妊娠中に虫垂炎になりました その4 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                              おはようございます♪ いろいろ今日の手術場面を想像してたのですが……。 このような展開になるとは…… 「なんで妊婦の私でー!!」のAKAZUKINさまのお顔 !w((‘Д’))wワァオ!!

                                                妊娠中に虫垂炎になりました その4 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                              • 妊娠中に虫垂炎になりました その8 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                そうよねー、お腹パンパンに張ってるものね^^; 大変なのに洋ナシにちょっと笑えた。。。 そしてテープかぶれしたことあるけどアレはほんっとーに辛い!!

                                                  妊娠中に虫垂炎になりました その8 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                • 日本の歯医者は時代遅れ! タイで歯科治療したら日本の歯医者には二度と行きたくなくなった件 « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2

                                                  第二に「顕微鏡」である。俗にいう歯の中の神経が通っている部分を「歯髄」と呼ぶ。RCTが必要になるのは、この歯髄に感染が広がる場合である。 その際に感染部分を取り除く必要があり、例の「針のようなものを突き刺してチクチクする」のはこのときである。歯髄の枝分かれのしかたは個人差があり、それを全て肉眼で見分けられるはずがない。 そこで必要になるのが顕微鏡である。顕微鏡により、正確に歯髄の形を見分け、感染部分とそうでない部分を切り分ける。日本のように、顕微鏡を使わないRCTなど本来あってはならないのだ。 日本人は手先が器用というが、あんな肉眼で見えない小さい穴の中を手先だけでどうこうできるはずがない。顕微鏡を使わないから痛い部分をつつくことになり、取り残しが出て、それが要再治療の原因となるわけだ。 顕微鏡が導入されない理由は簡単で、お馴染みの「保険適用ではない」からだ。 顕微鏡を使用するとどうなるか

                                                    日本の歯医者は時代遅れ! タイで歯科治療したら日本の歯医者には二度と行きたくなくなった件 « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2
                                                  • 妊娠中に虫垂炎になりました その7 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                    妊娠してるから強い抗生剤を使えないので 雑菌が繁殖してるせいだと言われました… (でも継続して痛かったわけじゃないのよね…)

                                                      妊娠中に虫垂炎になりました その7 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                    • 妊娠中に虫垂炎になりました その10 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                      ストレスが多いと治る力も弱ってしまうのですよね。 無事に、チビずきんちゃんが生まれて良かったですね。

                                                        妊娠中に虫垂炎になりました その10 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                      • 妊娠中に虫垂炎になりました その2 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                        剃ると思ってた(*´艸`*) 看護師さんに剃ると言われると男性ならもっとドキドキだったかな?でも男性なら少なくとも妊婦ではないわね!

                                                          妊娠中に虫垂炎になりました その2 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                        • 妊娠中に虫垂炎になりました その9 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                          やっと前記事で、この一連のことを 思い出すきっかけになった イソジンが登場しましたが 今しばらくお付き合いいただけたら嬉しいです。

                                                            妊娠中に虫垂炎になりました その9 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                          • 小泉進次郎氏 コロナ禍でも1泊18万円個室に即入院、即手術の特別扱い

                                                            一般国民とは対極にいる特権に守られた人たちのことを揶揄して使う言葉、「上級国民」。コロナ禍で医療体制が逼迫し、病院をたらい回しにされる事態も生じるなか、小泉進次郎・環境大臣(40才)は“特別扱い”を受けていた──。 平常時と違い、コロナ禍の入院生活はあらゆる制限がある。5月15日、5日間の入院を終えた小泉進次郎氏は病院を後にした。少しやせた印象はあるが、厳しい入院生活の下での苦労は感じられず、肌艶のよい晴れ晴れとした表情だった。 進次郎氏が体の“異変”を訴えたのは、5月10日朝のことだった。 「突然、胃やへその周りに痛みを感じたそうです。発熱もあったため、午前中に医療機関を受診し、PCR検査を受けたところ『陰性』の判定。それから都内の大学病院に移り、『虫垂炎』と診断され入院に至った」(全国紙政治部記者) 虫垂炎とは盲腸炎の一種で、正確に言うと盲腸の下部から出ている細い管状の突起部分(虫垂)

                                                              小泉進次郎氏 コロナ禍でも1泊18万円個室に即入院、即手術の特別扱い
                                                            • 妊娠中に虫垂炎になりました その6 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                              通常なら一週間程度で退院できるらしいので 出産までに、まだ仕事に 戻れるかな、と思っていた私 (だって元ダンナが働いていない!)

                                                                妊娠中に虫垂炎になりました その6 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                              • ブロ活隊~楽しく交流しブログ界隈を盛り上げるブログ活動~ 隊員数-27名-(2022.12.22更新) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                27人の隊士さんになりました🌈🌈🌈 「27(にじゅう)ということで、ステキな虹🌈がみなさまにかかりますように!」 今度の隊士さんは、開運に詳しい方が入っていただきました(^^♪ いつもありがとうございます、シンガクです。 ブロ活隊を発足してから1年続けることができました。 そして無事2023年へ! ありがとうございます(*^▽^*) ブログをアップしているブロガーさん達から募集をいただいて紹介していき、はてなブログ界隈、ブログ界隈の輪を広げていこうという隊です🌈🌈🌈(はてなブログ以外の方も大歓迎です!) 隊員資格 活動内容 活動費 隊員名簿(タイトルクリックでリンク先へ)-掲載順- 虹柱「シンガク」(になる予定、今は【癸】)(id:singark071781)【管理人】 うどん部部員「3回連続10cm」様(id:sankairenzoku10cm) 平社員「S-Johnny」

                                                                  ブロ活隊~楽しく交流しブログ界隈を盛り上げるブログ活動~ 隊員数-27名-(2022.12.22更新) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                • 「ヘルプマーク」を付けた彼が、電車の中で怒鳴り声を上げたやり切れない理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                  先日取材に向かうため電車に乗っていた。座席は埋まっているものの、そこそこ空いており、いわゆる「狛犬ポジション」(ドアの両端)に人が立っている程度だった。腰を痛めている私は座席に座っており、スマホに目を落としていた。 *** すると、突然「このカードが見えねぇのかよ!」と怒鳴る男性の声が車内に響き渡った。私が座っている座席のもう1つ向こうのシートで20代半ばくらいの男性がうつむき加減で興奮している。 よく見ると、彼のリュックには赤地に白の十字とハートマークが描かれたヘルプマークがぶら下がっている。すぐにその男性の目の前に座っていたサラリーマンらしきスーツ姿の男性2人が何も言わずに立ち去った。 そして、その空いた2席のどちらかに座るのかと思っていたら、なんとこちらへ怒鳴った男性がのしのしとやって来るではないか。譲ってもらった席には座らないの……? 恐怖でフリーズしてしまった。できるだけ興奮させ

                                                                    「ヘルプマーク」を付けた彼が、電車の中で怒鳴り声を上げたやり切れない理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「男の乳首」だけじゃない一見すると無駄な人体の部位10選

                                                                    19世紀後半ごろに活躍したドイツの解剖学者であるロバート・ヴィーダーハイムは、自著「The Structure of Man」の中で、人間には86の痕跡器官があると発表しました。これ以降も科学者は人体のさまざまな部位で新しい発見をし続けており、その中から人体には不必要とみなされているものや、その有用性について専門家の間で議論が続けられているものを、科学系ニュースサイトのLive Scienceが10個選んで解説しました。 10 body parts that are useless in humans (or maybe not) | Live Science https://www.livescience.com/useless-human-body-parts ◆01:男性の乳首 母親の胎内で発生した人間の胚は、最初全ての部位を同様に発育させますが、生後7週目ごろから男女の分岐が始まる

                                                                      「男の乳首」だけじゃない一見すると無駄な人体の部位10選
                                                                    • 倉持仁院長 国民皆保険制度が壊れている「早く気づけ、ばか」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                      宇都宮市「インターパーク倉持呼吸器内科」の倉持仁院長が11日にツイッターに、虫垂炎を発症して「死にそうになりました」と投稿した。倉持院長は、あらためて国民皆保険制度に感謝し、「この素晴らしい制度が今壊れています。早く気づけ、ばか、ぼけ、あほ!」と投稿した。 倉持院長は「私事ながら、先日不覚にも盲腸(虫垂炎)がぶっつぁけ、死にそうになりました。その時助けてくださったのがJCHOの方々です。命を助けてくださったから今があります。コロナでもそうでなくともきちんと医療が受けられ、助かる仕組みが必要です。一般診療もコロナ診療もどちらも大切です!」と訴えた。 続く投稿で倉持院長は「でも自分の盲腸が裂けたことで患者さんの立場が本当によく分かりました。苦しくて、看護師さんを呼べばすぐ来て優しく看護してくれる。ほんとうに感謝以外ありません」と看護師に深く感謝。その上で「この素晴らしい制度が今壊れています。早

                                                                        倉持仁院長 国民皆保険制度が壊れている「早く気づけ、ばか」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【AKAZUKIN様】ブロ活隊通信 -22人目は心ほっこり、やわらかい絵と共感に癒される、ずきんさん- - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                        ブロ活隊を発足してから1年が経ちました。 一緒にブロ活していただける隊士を募集しております。詳しくはこちらへ。 ブロ活隊~ブログで楽しく交流し盛り上げするブログ活動~ ふつ映です、無事1年間続けてこれたのも、多数の皆さまのおかけです。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。 いつもありがとうございます。 はてなブログの輪、そして、ブログ界の輪を広げていきましょう! (2022.7.7よりはてなブログ界隈の方であれば、他ブログでも大歓迎です!) またまた、入隊していただいた方がいらっしゃいましたので、ご紹介します! 22人目! 22で「二次」、「虹」と素振り奉行(スブリブギョウ)「くろいぬ 」様(id:suburikuroinu)よりいただいております!さすが言葉スイングの魔術師(*^▽^*) 【入隊されたブロ友様】(タイトルクリックで隊士様サイトへGO!) 日常イラスト部「AKAZUKI

                                                                        • たぬポンド on Twitter: "実母がこのタイミングで虫垂炎になったのだけど、このコロナ禍。病院が見つからなくて地獄だったとのこと。夕飯前あたりから痛みだし、発熱がなかったため救急外来を受診。虫垂炎らしいとわかったものの、その病院はコロナ対応の影響で満床。かつ手術はできないと言われ、"

                                                                          実母がこのタイミングで虫垂炎になったのだけど、このコロナ禍。病院が見つからなくて地獄だったとのこと。夕飯前あたりから痛みだし、発熱がなかったため救急外来を受診。虫垂炎らしいとわかったものの、その病院はコロナ対応の影響で満床。かつ手術はできないと言われ、

                                                                            たぬポンド on Twitter: "実母がこのタイミングで虫垂炎になったのだけど、このコロナ禍。病院が見つからなくて地獄だったとのこと。夕飯前あたりから痛みだし、発熱がなかったため救急外来を受診。虫垂炎らしいとわかったものの、その病院はコロナ対応の影響で満床。かつ手術はできないと言われ、"
                                                                          • 底辺医師だけど、コロナとか発熱とかについてつらつらかたる : 哲学ニュースnwk

                                                                            2020年04月13日06:00 底辺医師だけど、コロナとか発熱とかについてつらつらかたる Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/12(日) 18:32:37.908 ID:NbHBbfOXa 緊急事態宣言とかあって大変みたいやね。 風邪症状出たらどうしたらいいかとかつらつら語るよ 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/12(日) 18:35:23.044 ID:NbHBbfOXa 外来してると、熱が出た、コロナじゃないのかって人がたくさんくる。 どれくらいかっていうと新患50人いたら30人くらい。 多分新患外来でこれならERとかもっと大変だと思う。 ただこれを患者の無知とかわがままというのはおかしな話でそもそもどうすればいいのかを誰も説明してない。 なので今回は風邪症状、発熱した場合、どうすればいいのかつらつら語るよ 4

                                                                              底辺医師だけど、コロナとか発熱とかについてつらつらかたる : 哲学ニュースnwk
                                                                            • 医師免許試験に合格できるAI「ChatGPT」は緊急救命室に運び込まれた患者を的確に診察できるのか?

                                                                              OpenAIが開発した対話型AI「ChatGPT」はさまざまな質問に対して非常に高い精度で回答することができ、アメリカの医師免許試験であるUnited States Medical Licensing Exam(USMLE)で合格圏内に収まる成績をたたき出したことも知られています。そんなChatGPTが本当に臨床現場において利用可能かどうかを調べるため、救急科に勤務する医師のJosh Tamayo-Sarver氏が、「実際に緊急救命室に運び込まれた患者についてのデータをChatGPTに入力し、的確な診察を下せるかどうか」を調べる実験を行いました。 ChatGPT in the emergency room? The AI software doesn't stack up https://www.fastcompany.com/90863983/chatgpt-medical-diagno

                                                                                医師免許試験に合格できるAI「ChatGPT」は緊急救命室に運び込まれた患者を的確に診察できるのか?
                                                                              • 医療ひっ迫でも五輪強行 菅首相の危険な賭け(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                緊急事態宣言の5月末までの延長を決め、記者会見する菅首相=7日夜、首相官邸で(写真:代表撮影/ロイター/アフロ) 菅首相は5月7日夜の記者会見で、コロナ禍で開催が危ぶまれる東京五輪・パラリンピックについて、「感染対策を徹底することで、国民の命や健康を守り、安全安心の大会を実現する」と述べた。 感染対策の具体例としては、国際オリンピック委員会(IOC)による各国選手へのワクチン供与や、選手や大会関係者と一般国民が交わらないようにするいわゆる「バブル方式」の実施、そして、選手への毎日の検査実施を挙げた。 しかし、これで本当に国民の命や健康を守り、安全安心の大会を実現できるのだろうか。 筆者は官邸報道室による抽選に当たり、7日の記者会見に出席した。菅首相の会見を間近で見聞きし、いくつか気づいた点を記したい。 ●菅首相の口から「医療提供体制」の言葉出ず菅首相の会見で一番驚いたのが、五輪開催に当たっ

                                                                                  医療ひっ迫でも五輪強行 菅首相の危険な賭け(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 小泉環境相は熱海災害を「私の仕事は雨が上がった後」と他人事 菅首相は都議選「勝利宣言」準備〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                                  東京都議選(定数127)の投開票が4日、行われる。 最終日となった3日は静岡県熱海市で朝から大規模な土砂災害が発生し、2人が死亡、20人の安否が不明となった。被害の深刻さが次々と報じられていた同午後1時頃、小泉進次郎環境相はTシャツにジャケット、スニーカーというラフないでたちで東京都町田市にサプライズ登場した。 【写真】女優のごとく『金魚鉢』に乗って登場した小池百合子知事はこちら 「私がなんでTシャツを着ているかというと、このTシャツはリサイクルのものなんです。私が履いているスニーカーもそうです」 左手くすり指には滝川クリステルさんとの結婚指輪がキラリと光る。小泉環境相は星大輔候補の応援で町田駅前の街頭に立ったが、熱海市の土砂災害についてもこう語った。 「選挙の中ですけど、静岡県の熱海で大変大きな崖崩れ、土砂崩れが発生しました。政府をあげて状況の確認をやっていますが、環境大臣の私の仕事はこ

                                                                                    小泉環境相は熱海災害を「私の仕事は雨が上がった後」と他人事 菅首相は都議選「勝利宣言」準備〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース