並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

西村智奈美 事務所の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 衆院選で野党がギリ勝てそうな自民党現職の選挙区(大阪除く)

    ・ギリ落とせそうな自民現職 ・維新牙城の大阪除く ・野党が勝利が固そうなところは除く ・自民新人選挙区は除く ■北海道1区 船橋利実 (比例・麻生派・当選2回) →前回立憲の道下大樹に破れ比例復活。麻生の元秘書。IR関連で中国企業から賄賂受取疑いで捜査。麻生派。 ・道下大樹 立民 野党一本化 ■北海道4区 中村裕之(麻生派・当選3回) →前回約2万票差で本多平直に勝利。IR関連で中国企業から賄賂受取疑いで捜査。麻生派。本多のロリコン発言で優勢か。 ・本多平直 立民 野党一本化 ■北海道9区 堀井学 (細田派・当選3回) →前回は約2万票差で山岡達丸に勝利。接戦が予想。 ・山岡達丸  立民 ・松橋ちはる 共産 ■岩手1区 高橋ひなこ(比例・麻生派・当選3回) →階猛に連敗中。父が元共産党の地方議員。祖父母は無産運動家(反資本主義運動)。祖母の横田チエは初の女性岩手県議。 桜田元大臣から「復興

      衆院選で野党がギリ勝てそうな自民党現職の選挙区(大阪除く)
    • 安倍政権の延命を支えてきた不誠実答弁手法「ご飯論法」に今こそ訣別を « ハーバー・ビジネス・オンライン

      第201回通常国会の会期末となった6月17日に、参議院の小西洋之議員は「安倍総理らのいわゆるご飯論法による国会答弁についての認識に関する質問主意書」(質問第188号)を提出し、6月30日に答弁書が送付された。 この記事ではこの質問主意書と答弁書の内容を紹介したうえで、次の政権の担い手とそれを支える官僚たちに対し、「ご飯論法」に頼る不誠実な答弁姿勢とは訣別することを求めたい。 8月28日の辞任表明の記者会見で、安倍首相はこう語った。 「政治においては、最も重要なことは結果を出すことである。私は、政権発足以来、そう申し上げ、この7年8か月、結果を出すために全身全霊を傾けてまいりました」* 〈* 2020年8月28日安倍内閣総理大臣記者会見|首相官邸〉 この発言について、当日夜のTBSラジオ「荻上チキ・Session-22」でプチ鹿島氏は、「結果」の裏返しである「プロセス」の不透明さが、安倍政権

        安倍政権の延命を支えてきた不誠実答弁手法「ご飯論法」に今こそ訣別を « ハーバー・ビジネス・オンライン
      • 立憲のメディア資金提供問題 立憲の説明と実際の支払い時期は異なるとメディア側が証言(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        インターネット番組を配信するメディアChoose Life Projectが立憲民主党から約1500万円の資金提供を受けていた問題で、メディアの代表が取材に応じ、「立憲民主党の言っている支払い時期と私たちが資金を受け取った時期は異なる」と証言した。立憲民主党は「説明は終了」としているが、あらためて説明責任が求められる事態だ。 この問題は公共メディアを掲げて報道番組を制作・配信していたChoose Life Project(CLP)が立憲民主党(立憲)から約1500万円の資金提供を受けていたもの。当時幹事長だった福山哲郎議員の事務所は2020年8月から10月にかけて4回にわけて1500万円余を支払っていたことを認めている。 代表の2人が証言これについてCLP共同代表の佐治洋氏と工藤剛史氏が1月16日に私の取材に応じた。 2人は、「支払いについて報道で(立憲からの支払いの)時期を初めて知った」

          立憲のメディア資金提供問題 立憲の説明と実際の支払い時期は異なるとメディア側が証言(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 立憲・西村幹事長 旧統一教会被害調査委の設置を提案も…自民・茂木幹事長は受け取り拒否! | 東スポWEB

          立憲民主党の西村智奈美幹事長(55)は4日、自民党の茂木敏充幹事長(66)に対して世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐる問題で、国会に被害調査委員会の設置プランを提案したことを明かした。 西村氏は国会内で行われた「旧統一教会被害対策本部・厚労部会・文科部会・内閣部会合同会議」に出席した。 自身の事務所に旧統一教会による被害相談を受けていたことも踏まえて西村氏は、茂木氏に調査委の設置を要請するため書面を作成し国会対策委員会を通じて渡そうとしたが、受け取りを拒否されたという。 「たいへん残念です。国会全体としての取り組みが自民党から拒否されたのは、大きな憤りをもって報告しなければなりません」と西村氏は語り、茂木氏の政治姿勢を厳しく批判した。 同会合では文化庁の担当者に対して旧統一教会の名称変更について質問が集中した。名称変更をめぐっては、自民党の下村博文前政調会長(68)が文部科学相在任時

            立憲・西村幹事長 旧統一教会被害調査委の設置を提案も…自民・茂木幹事長は受け取り拒否! | 東スポWEB
          • 選挙速報2021、候補者のおもしろ紹介文

            候補者のおもしろ紹介文(職業シリーズ)浜地雅一 「”抜群の経営感覚”自負も実家の建設会社は倒産」 抜群の経営感覚でどうにかしてやれなかったのか…… 仁木博文産婦人科医 医学博士 「『お疲れさ様』と言うつもりが 『お大事に』と言ってしまう」 産婦人科医あるある。 国光文乃「先祖代々みかん農家も 梨が好き」 梨はおいしいから仕方ない。 井上信治「『健康・医療戦略』担当も 尿酸の基準値オーバー」 医者の不養生的なやつ。 候補者のおもしろ紹介文(家族シリーズ)逢沢一郎「洗面台を使った後が汚いと妻によく叱られる」 顔を洗うときにびしゃびしゃにしてしまう。 御法川信英 「競馬で万馬券的中も払戻金は妻にとられる」 奥さん強い。 岸信夫「『出馬しない』と妻に約束 人生最大の公約違反に」 安倍ちゃんのお兄ちゃん。 平将明「”将門”と命名されかけ 母が『いじめられる』と反対」 お母さんグッジョブ。 山口晋父は

              選挙速報2021、候補者のおもしろ紹介文
            • 小川淳也 涙のギリギリ出馬“舞台裏” 今も残る排除の禍根と立民特有の体質が浮き彫り に(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

              立憲民主党代表選挙の告示が3日後に迫った11月16日、小川淳也議員は国会内を悲壮な面持ちで歩いていました。眉間に皺を寄せ、目の下にはクマ。映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」や香川1区で平井前デジタル担当相を破った時に見られた、溌溂とした明るさは見る影もありません。 “雲隠れ”木下富美子都議、自宅周辺でもトラブル 向かった先は当選5回・手塚仁雄議員の事務所。野田佳彦元首相の側近議員として知られ、今回は大串博志議員の推薦人集めに奔走していました。小川氏は会うなり思いつめた表情で語り始めました。 「サンクチュアリ(小川氏が所属している党内最大グループ)には梯子を外されました。このままでは代表選に出られそうもありません」 【青山和弘/政治ジャーナリスト】 蓮舫代表代行からの電話 実はこの日の早朝、手塚議員の元に蓮舫代表代行から電話が入っていました。 「小川さんが代表選に出られないのは立憲民主党

                小川淳也 涙のギリギリ出馬“舞台裏” 今も残る排除の禍根と立民特有の体質が浮き彫り に(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
              • 立憲民主党「安倍の国葬反対!追悼演説させろ!」⇒甘利明氏になったのは衆院ルールに基づく明恵夫人の意向でした - 事実を整える

                こんなのが野党第一党だという現実 立憲民主党西村幹事長「安倍氏追悼演説は立民が行うべき」 なぜ追悼演説は甘利明氏に?衆議院理事会の申し合わせと明恵夫人の意向 泉健太代表など立憲民主党幹部らは「安倍の国葬反対!」と言っていた 立憲民主党西村幹事長「安倍氏追悼演説は立民が行うべき」 安倍氏追悼演説 西村幹事長反発「立民が行うべき」 - 産経ニュース 立憲民主党の西村智奈美幹事長は26日、8月3日召集の臨時国会で、自民党の甘利明前幹事長が安倍晋三元首相の追悼演説を行う方向で同党が調整に入ったことについて「追悼演説は他党の議員が行うのが通例だ。自民党のための追悼演説なのかと言わざるを得ない。再考してもらわなければならない」と反発した。党本部で記者団に語った。 西村氏は「通常でいえば野党第一党である立憲民主党から追悼演説者が出たのではないか」と述べ、立民議員が追悼演説を行うべきだとの考えを示した。ま

                  立憲民主党「安倍の国葬反対!追悼演説させろ!」⇒甘利明氏になったのは衆院ルールに基づく明恵夫人の意向でした - 事実を整える
                • 「何らかの接点があった」と新潟県関係の国会議員6人 旧統一教会との関係について独自アンケートを実施(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース

                  旧統一教会と政治家の関係が問題視されていることを受け、BSN新潟放送では新潟県関係の国会議員に対してアンケート調査を行いました。その結果、6人の議員が旧統一教会や関係団体と「何らかの接点があった」と回答しました。 【写真を見る】「何らかの接点があった」と新潟県関係の国会議員6人 旧統一教会との関係について独自アンケートを実施 アンケートは、新潟県関係の衆議院議員11人と参議院議員2人の事務所にFAXで質問状を送り、FAXやメールで回答を得ました。旧統一教会や関係団体と何らかの接点があったと回答したのは、自民党の細田健一衆議院議員・斎藤洋明衆議院議員・泉田裕彦衆議院議員・高鳥修一衆議院議員・小林一大参議院議員と、無所属の米山隆一衆議院議員の6人です。 自民党の塚田一郎衆議院議員は「相手方のあることなので、個別の問い合わせに対しては回答を控える」としました。 斎藤洋明議員は選挙での支援について

                    「何らかの接点があった」と新潟県関係の国会議員6人 旧統一教会との関係について独自アンケートを実施(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース
                  • Choose Life Project - Wikipedia

                    Choose Life Project(チューズライフプロジェクト)は、日本のインターネット報道番組、映像プロジェクト[2][3]。2016年7月に任意団体「Choose Life Project」が作られ、2020年7月に「株式会社CLP」として法人化した[4]。 概要[編集] 2016年、TBS「報道特集」のディレクターだった佐治洋[5][6][7]、報道に携わるA(2021年11月脱退)、TBS「NEWS23」のディレクターだった工藤剛史らが中心となって発足したインターネットメディア・映像プロジェクト[8][9]。発足当初は、国政選挙の投票率が低い事態を受けて、著名人に投票を呼びかける動画を制作していたが、徐々に時事的なテーマを取り扱う討議形式の企画配信も行うようになっていった[10]。国会で野党が政権を追及する動画の切り出しや、政権与党の政策を批判する番組の制作など、リベラル寄りの

                    • 立民の巨大なブーメランになったブルージャパン。疑惑は深まるばかり。

                      立憲民主党の西村智奈美幹事長は12日の会見で、同党がインターネットメディア「Choose Life Project」(CLP)に広告代理店などを通じて番組制作費名目で資金提供をしていた問題で調査結果を発表しました。 その中で、CLP以外にSEALDsメンバーが作った会社「ブルージャパン」に9億円の支出をしていたことに関しては、「特定業者との個別の取引内容の公表は控える」「CLPとは関係はなく、党が行う広報活動などを行う発注先の一つ」と語ったのみでした。 及川健二「ブルージャパンに旧立憲も含め【9億1千8百万余のお金】が渡っている。社員は【8人】。博報堂などにも新旧立憲は頼んでいるが、あちらは本体だけで2,700人。新立憲は10/23に広告業務委託費2千2百万余。12/23に会議中継費28万余を支払。これはどういう事か」 西村智奈美「回答は差し控える」 https://t.co/I6q0yt

                        立民の巨大なブーメランになったブルージャパン。疑惑は深まるばかり。
                      • 政党は選挙候補者をどうリクルートしているのか?~自民党都連と立憲民主党の場合 - 岡野裕元|論座アーカイブ

                        政党は選挙候補者をどうリクルートしているのか?~自民党都連と立憲民主党の場合 「政党」としての公明党~一学究の徒の政治学研究【8】 岡野裕元 一般財団法人行政管理研究センター研究員 「論座」では「『政党』としての公明党~一学究の徒の政治学研究」を連載しています。1999年に自民党と連立を組んで以来、民主党政権の期間をのぞいてずっと与党だったこの党はどういう政党なのか、実証的に研究します。8回目は、選挙の候補者のリクルートについて、自民党東京都連と立憲民主党のケースをもとに論じます。(論座編集部) ◇連載「『政党』としての公明党~一学究の徒の政治学研究」はこちらからお読みいただけます。 前回に引き続き、今回も選挙の候補者リクルート(自民党、立憲民主党、公明党)についての議論を引き続き展開したい。前回「自民党・民主党は新人議員をどう教育してきたのか?~中央政治大学院の役割は」では、自民党の新人

                          政党は選挙候補者をどうリクルートしているのか?~自民党都連と立憲民主党の場合 - 岡野裕元|論座アーカイブ
                        • 鈴木エイト氏 旧統一教会の動きを証言「自民党の国会議員の事務所に陳情にまわっている」 | 東スポWEB

                          ジャーナリストの鈴木エイト氏と霊感商法被害者弁護団の阿部克臣弁護士は27日に開かれた衆院予算委員会を傍聴した。 岸田文雄首相は同委員会で立憲民主党の西村智奈美氏から世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の財産保全法案に関する質問を受けた。その際、同教団から自身の事務所に関連法案の提出を国会に提出しないように求めるファックスが届いたことを明かした。 西村氏は「自民党議員にも教団から同じファックスが届いているのか」と質問。岸田首相は同教団の意図は不明とした上で「一方的に自民党の各議員に送りつけた」として確認する必要はないとした。 終了後、鈴木氏は「教団からのファックスが岸田首相の事務所にも来ていたと、岸田首相が答弁しました。西村氏が(岸田首相に)『どの議員に届いているのか、調査しないのか』に対して『一方的に送りつけたものには調査しない』とおっしゃった。実は一方的にファックスを送り付けられた議員さん

                            鈴木エイト氏 旧統一教会の動きを証言「自民党の国会議員の事務所に陳情にまわっている」 | 東スポWEB
                          • 立憲民主党の代表選、泉健太氏が立候補へ最終調整 地方議員らが要請:朝日新聞デジタル

                            枝野幸男前代表の後任を選ぶ立憲民主党代表選(30日投開票)で、泉健太政調会長は15日、立候補する方向で最終調整に入った。19日の告示に向け、候補者は、立候補の「検討」を表明した西村智奈美元厚生労働副大臣、大串博志役員室長、小川淳也元総務政務官に泉氏を加えた4人に絞られつつある。 今回の代表選では、地方議員や党員にも投票権がある。小椋修平東京都足立区議ら同党地方議員が15日、国会内の泉氏の事務所を訪れ、立候補を要請した。 泉氏本人が要請書を受け取ることはなく、秘書が対応したが、約40人の地方議員が名前を連ねている。小椋氏は「地域の現場を一番よく歩いている人に代表になってもらいたい」と記者団に語った。 泉氏は党内グループ「新政権研究会」(約20人)を率いている。来年の参院選に向けて「野党共闘」のあり方など難しい課題が山積しており、出馬を見送るべきだとの意見もあったが、泉氏は15日、江田憲司代表

                              立憲民主党の代表選、泉健太氏が立候補へ最終調整 地方議員らが要請:朝日新聞デジタル
                            • 立憲民主党と謎の会社「ブルージャパン」の危険な関係|山岡鉄秀 | Hanadaプラス

                              昨年、立憲民主党の小西洋之参議院議員と杉尾秀哉参議院議員が「Dappi」というアカウントのツイートで名誉を毀損されたとして、WEB制作会社とその社長ら役員2人に計880万円の損害賠償などを求める訴訟を起こした。 このフォロワー17万人以上のインフルエンサーだったDappiが、実は企業で、しかも、自民党から支援を受けていたのではないか、という疑惑が流れた。 ところが、その立憲民主党が、報道番組を制作配信するネットメディア「Choose Life Project (CLP)」に約1600万円を支給し、それを伏せていたことが問題になってしまった。発覚した契機は、CLPの番組に出演した津田大介氏や東京・中日新聞の望月衣塑子記者らが抗議声明を出したことだった。 CLPの佐治洋共同代表は「テレビや新聞などのマスメディアと異なり、ネットメディアについてはそれほど厳密な放送倫理の規定が適用されるわけではな

                                立憲民主党と謎の会社「ブルージャパン」の危険な関係|山岡鉄秀 | Hanadaプラス
                              • 知名度抜群だったが…立憲・森裕子氏が敗れた“3つの敗因” 野党王国・新潟で“野党”議席失う|FNNプライムオンライン

                                7月10日に投開票された参議院議員選挙・新潟選挙区では、自民党の新人・小林一大氏が約52万票を獲得し当選。立憲民主党の現職・森裕子氏は圧倒的な知名度を誇りながらも、議席を失う結果となった。 4期目を目指した森氏の陣営に、いったい何があったのか。その敗因を分析した。 “姫”の勝利で築かれた新潟方式の共闘態勢… 野党王国樹立へ 森裕子氏が前回当選した2016年。新潟選挙区は定数が2から1へと減り、与野党による対決が熾烈を極めた。この選挙で、民進党・共産党・社民党・生活の党の4党が野党統一候補として擁立したのが森氏だった。 森裕子 氏 この記事の画像(16枚) それまでは自らの主張を貫き、武闘派のイメージが強かった森氏だが、このときは「ニュー森裕子」をキャッチフレーズに無所属で出馬し、野党各党との協調を優先。自民党の現職・中原八一氏を約2000票の僅差で退け、勝利を掴んだ。 この勝利を皮切りに、

                                  知名度抜群だったが…立憲・森裕子氏が敗れた“3つの敗因” 野党王国・新潟で“野党”議席失う|FNNプライムオンライン
                                • 「官房長官も更迭なりかねない」教団からの推薦状…盛山文科大臣“留任”のワケ

                                  宗教法人を所管する盛山文科大臣に、旧統一教会をめぐる疑惑が浮上しました。前回の選挙の際に、教団側から推薦状を受け取り、選挙の応援を受けていたのではないかというものです。 ◆「記憶ない」から一転… 盛山文科大臣は、6日の委員会では“覚えていない”と繰り返していましたが、7日になって「薄々思い出した」と発言を転換しました。 立憲民主党 西村智奈美代表代行 「まだ全く覚えていないとおっしゃいますか。それとも、記憶が少しはよみがえってきたでしょうか」 盛山正仁文科大臣 「報道があるまでは正直、覚えておりませんでした。しかしながら今、西村議員からの写真を見て、こういうことがあったのかなというふうに、薄々思い出してきたということでございます」 記録を調べるよう求められると…。 盛山正仁文科大臣 「もう実質、選挙戦に入っているバタバタでございましたので、残念ながら、そういう記録はございません」 教団側か

                                    「官房長官も更迭なりかねない」教団からの推薦状…盛山文科大臣“留任”のワケ
                                  • ブルージャパン疑惑の違法性 - 収支報告書虚偽記載と業務上背任 | 世に倦む日日

                                    昨日(1/12)、幹事長の西村智奈美が会見し、注目の集まるCLPとブルージャパンの問題で発言があった。CLPに関する部分はマスコミで報道されたとおりである。ブルージャパンについては「特定業者との個別の取引内容の公表は控える」と門前払いする対応で返した。「個別の問題については回答を差し控える」。どこかでよく聞いた台詞である。菅義偉の官房長官定例会見のコメント、安倍晋三の国会質疑での答弁、耳にタコができるほどこのワンパターンの拒絶フレーズを聞かされ、われわれは歯噛みして地団駄踏まされた。 その都度、立憲民主党など野党は「説明責任を果たしてない」と批判して世論に訴え、「回答になってない」と憤激して国会審議の中断や拒否に及んだ。「個別の問題については回答を差し控える」という対応形式と論法が、責任ある政治家の態度として認められてよいのか、素通りを許してよいのかという倫理的な本質論が提起され、民主主義

                                      ブルージャパン疑惑の違法性 - 収支報告書虚偽記載と業務上背任 | 世に倦む日日
                                    • 安倍元首相の追悼演説を“盟友”甘利明前幹事長が 「追悼演説やめたら?」と非難の嵐 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                      安倍元首相の追悼演説を“盟友”甘利明前幹事長が 「追悼演説やめたら?」と非難の嵐 社会・政治 投稿日:2022.07.27 15:24FLASH編集部 8月3日召集の臨時国会でおこなわれる安倍晋三元首相の追悼演説について、自民党は甘利明前幹事長が行う方向で調整中だと報じられた。 首相経験者が亡くなった場合は、現首相・元首相や他党の党首が追悼演説をおこなうことが通例だ。2000年に執りおこなわれた小渕恵三氏の追悼演説は社民党の村山富市元首相が、1980年の大平正芳氏の追悼演説は日本社会党の飛鳥田一雄委員長が、それぞれおこなっている。今回は、麻生太郎元首相や菅義偉前首相、立憲民主党の野田佳彦元首相らの名前が挙がっていた。 【関連記事:「大きな出来事が起きる」安倍元首相銃撃事件、ネットで騒がれる早朝の “意味深” 書き込み】 一方で、衆院議院運営委員会理事会は1998年1月、「遺族の意思を尊重」

                                        安倍元首相の追悼演説を“盟友”甘利明前幹事長が 「追悼演説やめたら?」と非難の嵐 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                      • 第203回国会 厚生労働委員会 第5号(令和2年11月18日(水曜日))

                                        令和二年十一月十八日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 とかしきなおみ君 理事 大岡 敏孝君 理事 門  博文君 理事 菅原 一秀君 理事 長尾  敬君 理事 橋本  岳君 理事 中島 克仁君 理事 長妻  昭君 理事 伊佐 進一君 青山 周平君    安藤 高夫君 上野 宏史君    大串 正樹君 大隈 和英君    木村 次郎君 木村 哲也君    木村 弥生君 国光あやの君    小島 敏文君 後藤 茂之君    後藤田正純君 高村 正大君    佐藤 明男君 塩崎 恭久君    繁本  護君 白須賀貴樹君    田畑 裕明君 百武 公親君    村井 英樹君 山田 美樹君    渡辺 孝一君 阿部 知子君    稲富 修二君 尾辻かな子君    大島  敦君 川内 博史君    白石 洋一君 津村 啓介君    西村智奈美君 屋良 朝博君    山川百合子君 山井 和則君 

                                        • 雇用調整助成金と小学校休業等対応助成金とは趣旨が違う件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                          政治家事務所が雇用調整助成金を受給していたことが炎上した問題が、小学校休業等対応助成金にまで延焼しているようですが、 https://mainichi.jp/articles/20211214/k00/00m/010/297000c(立憲・阿部知子氏と岡本章子氏の団体がコロナ助成金受給 返金へ) 立憲民主党は14日夜、同党の阿部知子衆院議員(神奈川12区)と岡本章子衆院議員(比例東北ブロック)がそれぞれ代表を務める同党支部が2020年に新型コロナウイルスによる臨時休校対策の助成金をそれぞれ受け取っていたと発表した。 阿部氏の団体が約24万円、岡本氏の団体が約3万円を受給した。両氏とも返金する意向。同党の調査で判明し、西村智奈美幹事長は「政治団体の受給は国民の誤解を招きかねず、返金する」と述べた。新型コロナウイルス対策の雇用調整助成金を受け取った議員はいなかったという。 なんだか、助成金制度

                                            雇用調整助成金と小学校休業等対応助成金とは趣旨が違う件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                          • 第171回国会 法務委員会 第12号(平成21年6月26日(金曜日))

                                            平成二十一年六月二十六日(金曜日) 午前九時四十五分開議 出席委員 委員長 山本 幸三君 理事 大前 繁雄君 理事 桜井 郁三君 理事 塩崎 恭久君 理事 棚橋 泰文君 理事 谷畑  孝君 理事 加藤 公一君 理事 細川 律夫君 理事 大口 善徳君 稲田 朋美君    近江屋信広君 河井 克行君    木村 隆秀君 北村 茂男君    笹川  堯君 杉浦 正健君    平  将明君 長勢 甚遠君    葉梨 康弘君 萩山 教嚴君    早川 忠孝君 牧原 秀樹君    武藤 容治君 森山 眞弓君    矢野 隆司君 柳本 卓治君    若宮 健嗣君 石関 貴史君    枝野 幸男君 小宮山洋子君    園田 康博君 中井  洽君    富田 茂之君 丸谷 佳織君    保坂 展人君 滝   実君 ………………………………… 議員           葉梨 康弘君 議員           

                                            1