並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

新潟県の検索結果1 - 40 件 / 73件

新潟県に関するエントリは73件あります。 新潟社会政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『石川県能登地方で震度7の地震 新潟県でも震度6弱 M7.6 | NHK』などがあります。
  • 石川県能登地方で震度7の地震 新潟県でも震度6弱 M7.6 | NHK

    1日夕方、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の大地震があり、志賀町で震度7の揺れを観測しました。 能登地方周辺ではその後も地震が相次ぎ、震度2以上の揺れを伴う地震がこれまでに70回を超えています。 気象庁は揺れの強かった地域では1週間程度、特に2、3日の間は最大震度7の揺れを伴う地震に注意してほしいと注意を呼びかけています。 目次 各市町村の震度 気象庁によりますと、1日午後4時10分ごろ、石川県能登半島で深さ16キロを震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、志賀町で震度7の非常に激しい揺れを観測しました。 この地震で ▽震度6強を石川県の七尾市と輪島市、珠洲市、穴水町で、 ▽震度6弱を石川県の中能登町と、能登町、新潟県長岡市で観測しました。 また▽新潟県と富山県、福井県、長野県、岐阜県で震度5強から5弱を、 ▽震度4から1の揺れを北海度から九州にかけての広い範囲で観測し

      石川県能登地方で震度7の地震 新潟県でも震度6弱 M7.6 | NHK
    • 【速報】新潟・糸魚川市で夜に気温が急上昇し26℃を観測 12月の観測史上初めて25℃超の夏日に | 新潟ニュース NST

      低気圧に向かって南からの暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で新潟県糸魚川市の気温が急上昇し、午後8時10分現在26℃と25℃を超える夏日を観測しています。 低気圧に向かって南からの暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で新潟県糸魚川市の気温が急上昇し、午後8時10分現在26℃と25℃を超える夏日を観測しています。 午後8時10分現在の最高気温は糸魚川市で26℃を観測。これまで糸魚川市の12月の最高気温は1982年12月11日に観測した23.5℃だったため、41年ぶりに最高気温を更新。25℃を超える夏日となったのは観測史上初めてです。 糸魚川市の日中の気温は10℃前後で、午後6時時点では14℃。午後7時には25℃を超えていたため、わずか1時間で10℃以上気温が上がったことになります。最終更新日:Fri, 15 Dec 2023 20:17:12 +0900 新潟県糸魚川市 気温 夏日

        【速報】新潟・糸魚川市で夜に気温が急上昇し26℃を観測 12月の観測史上初めて25℃超の夏日に | 新潟ニュース NST
      • 警察官が発砲 包丁所持の37歳住人が死亡 新潟 | NHKニュース

        18日夜、新潟市の住宅に通報を受けて駆けつけた警察官が包丁を振りかざして近づいてきた37歳の住人に向けて拳銃を発砲し、住人はその後、死亡しました。警察は「現時点では拳銃の使用は適正だったと考えている」としたうえで、詳しい経緯を調べています。 警察によりますと、18日午後8時半すぎ新潟市西蒲区津雲田の住宅に住む人から「精神的に不安定な兄が包丁を持っている」という通報がありました。 西蒲警察署の警察官3人が駆けつけたところ、玄関先で37歳の住人が刃渡りおよそ20センチの包丁を振りかざしたため、警察官らは拳銃を構えて「刃物を捨てろ」と警告したということです。 しかし住人はおよそ2メートルの距離まで近づいてきたことから、40代の警部補が拳銃を1発、発砲したところ胸に命中し、住人は病院に搬送されましたが、およそ2時間後に死亡が確認されたということです。 住宅にいたほかの家族などにけがはありませんでし

          警察官が発砲 包丁所持の37歳住人が死亡 新潟 | NHKニュース
        • 新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた

          新潟県で4月9日、公文書管理システムに登録した公文書データ約10万件が消失する事故が発生した。県によると、システム保守を担当していた事業者が、ファイルの拡張子を小文字にする新機能を追加したことが事故の一因という。なぜこのような機能を追加することになったのか県に聞いた。 県は富士電機ITソリューション(東京都千代田区)が開発・保守を担う公文書管理システムを使用している。同システムには不要なファイルを削除するプログラムがあるが、新機能の適用で拡張子を変更されたファイルが同プログラムの削除基準に合致してしまい、10万3389件のデータが意図せず消失したという。 消失の影響は現在調査中だが、県によると消失したファイルはすでに処理が完了したものであり、直ちに県民や関連業者に大きな影響が出るものではないとしている。 なぜ拡張子を小文字にしたかったのか では、なぜ拡張子を小文字にしたかったのか。 県では

            新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた
          • 新潟県の公文書データ10万件が消失 保守業者がテストなしで新機能追加し不具合に

            新潟県は4月21日、サーバに保存していた公文書データ10万件が消失したと発表した。外部からの攻撃によるものではなく、システム保守業者の人為ミスが原因としている。 県は富士電機ITソリューション(東京都千代田区)が開発・保守を担う公文書管理システムを使用している。消失したのは同システムにおいて3月24日午後9時から31日午後11時59分までに登録した文書の添付ファイル10万3389件。「県民や関係事業者に直ちに大きな影響があるものではない」としている。 4月10日に、県の職員が添付ファイルを開けない状況になっていることに気付き、富士電機ITソリューションに調査を依頼した。ファイルが消失したのは9日夜ごろで、判明した段階でバックアップ期間(3日間)を過ぎていたためバックアップファイルが残っていないことが分かった。 原因は、添付ファイルの拡張子を小文字に変更する新機能を、運用テストや社内審査など

              新潟県の公文書データ10万件が消失 保守業者がテストなしで新機能追加し不具合に
            • トラック積み荷のせんべい配布に感謝の声 関越道の立往生現場 | NHKニュース

              関越自動車道の立往生の現場で、トラックのドライバーが、周りの人たちに積んでいたせんべいを配り、受け取った人から感謝の声があがっています。 このうち20代の女性は17日午後6時半ごろ、塩沢石打インターチェンジと六日町インターチェンジの間で車の外に出てマフラー付近に積もった雪を取り除いていました。 するとトラックのドライバーから「食料ないでしょ」と声をかけられ、段ボールに入ったせんべい10袋を手渡されたといいます。 現場では当時、22時間あまり立往生が続いていて、車内に飲み物もなく、残っている食べ物はチョコレートのかけらとリンゴしかありませんでした。 女性は17日夜から車内でせんべいを食べながら空腹を満たし、その後、18日午前中には駆けつけた自衛隊員からクッキーなどをもらったということです。 しかし立往生は18日の昼になっても解消されていません。女性は「食料がないという不安が大きかったので、せ

                トラック積み荷のせんべい配布に感謝の声 関越道の立往生現場 | NHKニュース
              • 枝豆はな、危険なメニューなんじゃ もしそこに新潟県人が含まれているとし..

                枝豆はな、危険なメニューなんじゃ もしそこに新潟県人が含まれているとしたら、そいつは皿に盛られた枝豆を全部食べ尽くした後で、 「なんか俺の分の枝豆少なかったね」 と言い放つような惨事が起こる そのくらい奴らの枝豆消費量は一般人とかけ離れているんや。 気を付けねばならんぞ

                  枝豆はな、危険なメニューなんじゃ もしそこに新潟県人が含まれているとし..
                • 村井知事「その言葉を志位委員長に是非お伝えしたい」共産党議員の「長く続けると誰の意見も聞かなくなる」発言に応酬 | TBS NEWS DIG

                  宮城県議会2月定例会の一般質問で、共産党議員から「長くやり続けると、誰の意見も聞かなくなる。辞めたほうがいい」との発言を受けた村井知事は「その言葉を共産党の志位委員長に是非お伝えしたい」と応じる一幕…

                    村井知事「その言葉を志位委員長に是非お伝えしたい」共産党議員の「長く続けると誰の意見も聞かなくなる」発言に応酬 | TBS NEWS DIG
                  • “裏金要求”告発 泉田裕彦議員の新潟5区支部長“解任”求める 自民党長岡支部(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース

                    星野伊佐夫新潟県議から総選挙で「裏金を要求された」と告発した泉田裕彦衆議院議員をめぐり、自民党長岡支部は6日、自民党新潟県連に対し、泉田議員の新潟5区支部長の解任を求める申し入れを行いました。 泉田議員は自民党の新潟5区支部長ですが、11月の総選挙では新潟5区で落選し比例復活しています。 泉田議員の新潟5区支部長の解任を求めたのは、星野県議も所属する自民党長岡支部です。 【自民党 五井文雄 長岡市議】 「長岡支部総会において、本県第5支部選挙区支部の泉田裕彦支部長の、今後の第5選挙区支部長の差し替えを求めることを満場一致で決定しました」 泉田議員が「裏金を要求された」と名指しした星野伊佐夫県議は6日、新潟県議会に姿を見せ、記者らに改めて疑惑を否定しました。

                      “裏金要求”告発 泉田裕彦議員の新潟5区支部長“解任”求める 自民党長岡支部(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース
                    • 新潟では「枝豆をザルに山盛り」が常識! 地元民の語る枝豆愛が衝撃だった #ソレドコ - ソレドコ

                      (写真提供:新潟県観光協会) こんにちは。福岡県出身&在住のライター、大塚たくまです。 ビールがおいしい季節になりました。ビールのおつまみといえば、枝豆ですよね。 ぼくも居酒屋でビールを飲むときにはよく食べていますし、結構好きだとは思います。 でも好きだとはいっても、食べるのは居酒屋のお通しで出てきたものか、近所で購入した冷凍枝豆くらい。「おいしい」とは思うものの、感激したことはありません。 そんな中、「新潟県民は枝豆を溺愛しているらしい」という情報を聞きました。しかも、「県民が食べ過ぎるので、県外にはあまり出てこない」とも。 なんでも、枝豆の作付面積では日本一なのにもかかわらず、出荷額だと7位にまで落ちてしまう。 その差は、好き過ぎて県民が消費してしまうからだと。 ……そんなことってあります? え、本当に? もしかして新潟の枝豆ってめちゃくちゃおいしいとか……? 気になって仕方がないので

                        新潟では「枝豆をザルに山盛り」が常識! 地元民の語る枝豆愛が衝撃だった #ソレドコ - ソレドコ
                      • 「文春砲」で知事を辞めた米山隆一氏が衆院議員に…。なぜ当選? 地元で話を聞いて回った。 | キャリコネニュース

                        10月31日に行われた衆議院選挙・新潟5区で米山隆一氏が初当選を果たした。米山氏は新潟県知事だった2018年、女性スキャンダルを週刊文春に報じられ辞任したことで全国的に有名になった。 そんな米山氏が8万票近くを集め、次点候補に得票率10ポイント以上の大差で勝利したということで、Twitterでは一時「新潟県民」や「新潟5区」がトレンド入り。その多くが「新潟県民どうなってるの?」「新潟5区の有権者大丈夫?」などといった、米山氏の当選が信じられないという反応だった。 なぜ、米山氏は当選できたのだろうか。地元の人たちに話を聞いて街の温度感を探ってみた。(取材・文:箕輪健伸) 「料理をすべて食べてくれる」 新潟県内の老舗料亭の仲居は「米山さんの人柄ではないでしょうか」と話してくれた。 「うちは国会議員や県会議員など、多くの議員さんから利用していただいていますが、中でも米山さんはトップクラスに人柄が

                          「文春砲」で知事を辞めた米山隆一氏が衆院議員に…。なぜ当選? 地元で話を聞いて回った。 | キャリコネニュース
                        • TBS『 #がっちりマンデー 』、実は国産工場品特集で加茂市のREGALを燕三条市という存在しない市の工場として紹介し県民激オコ

                          まとめ内でも言ってますが、燕三条駅や三条燕インターチェンジは存在しますが燕市も三条市も別の地域名ですし、そもそもの工場が両市に隣接する加茂市であるというマトモな神経してたら編集作業の時点で弾かないといけない初歩の初歩で間違えてるミス。 思い込みとかだとしても少しは確認しろよ…と県民として呆れずにはいられません。

                            TBS『 #がっちりマンデー 』、実は国産工場品特集で加茂市のREGALを燕三条市という存在しない市の工場として紹介し県民激オコ
                          • 新潟県の公文書管理システム内で電子データ約10万ファイルが消失する事故、県民や事業者などへの影響は調査中

                            新潟県は4月21日、県の業務で使用している公文書管理システムに登録した文書の添付ファイルが消失する事故が発生した事を公表し、記者会見を開いた。 新潟県は業務において、文書の作成、決裁、保存などを電子的に行う公文書管理システムを使用しており、起案や決済の履歴、伺い文、起案の添付ファイル(施工した文書など)は、保守業者のサーバーに保存している。今回は、3月24日から同月31日23時59分までに登録した文書の添付ファイルの一部が4月9日の夜に消失する事故が発生した。消失したファイル数は保守業者によると、10万3,389ファイルだという。 事故の発生原因については、システム保守業者の人為的ミスであり、外部の攻撃などによるものではない。なお、外部への流出はない。現在、消失したファイルの復旧作業を行うとともに、県民や事業者などへの影響を調査中。 会見によると、県民のサービスためのシステムデータベースの

                              新潟県の公文書管理システム内で電子データ約10万ファイルが消失する事故、県民や事業者などへの影響は調査中
                            • 中国 日本への団体旅行 10日にも解禁へ 外務省に伝える | NHK

                              中国政府が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて制限してきた中国人の日本への団体旅行について、複数の日中関係筋によりますと、中国側が近く解禁する方針を日本側に伝えてきたことがわかりました。解禁されれば、およそ3年半ぶりに日本への団体旅行が再開されることになります。 中国政府は新型コロナウイルスの感染が最初に拡大した2020年1月以降、国内の旅行会社に対して海外への団体旅行の取り扱いを制限してきましたが、ことし2月から段階的にタイやインドネシア、ロシアなど60か国を対象に解禁してきました。 これまで日本は対象に含まれていませんでしたが複数の日中関係筋によりますと、東京にある中国大使館が中国人の日本への団体旅行を10日にも解禁する方針を外務省に伝えてきたということです。 解禁されれば、およそ3年半ぶりに日本への団体旅行が再開されることになります。 解禁されても、中国国内で旅行会社の手続きがすぐに

                                中国 日本への団体旅行 10日にも解禁へ 外務省に伝える | NHK
                              • しいたけを“厚く”することに、ひたすらアツく。新潟の「八色しいたけ」がこんなに肉厚になった理由を聞いた #ソレドコ - ソレドコ

                                こんにちは。きのこが大好きできのこ問屋に15年勤めた経験もあるライター、露木啓(つゆき・けい)です。 ▶私が「栽培きのこ」の魅力を語り尽くした記事はコチラ 突然ですが、皆さん「しいたけ」は好きですか? 食卓に馴染み深くどこでも気軽に買えるきのこの一つですが、最近は栽培方法や品質にこだわったレアな「高級しいたけ」が増えており、全国各地で競うようにブランドしいたけが生まれているんですよ。 一般的なしいたけと高級しいたけの大きな違いは「厚み」。高級しいたけは大きくて、肉厚で、ジューシーさを兼ね備えているものが多いです。 全国の「肉厚しいたけ」を楽天で探してみる とにかく厚さにこだわった「八色しいたけ」が本当においしい そんな中でも「厚いにもほどがある」という強気のキャッチコピーを掲げる「八色(やいろ)しいたけ」というブランドがあります。どれだけ厚いのかというと…… 普通のしいたけ(左)と八色しい

                                  しいたけを“厚く”することに、ひたすらアツく。新潟の「八色しいたけ」がこんなに肉厚になった理由を聞いた #ソレドコ - ソレドコ
                                • 「野党共闘は失敗」に感じる違和感~立憲民主党が勝てなかった真の理由とは - 米山隆一|論座アーカイブ

                                  もちろん、小選挙区での獲得議席数が増えたのは、国民民主党、社民党に所属した多くの議員が立憲民主党に合流した影響もあると思われるので、選挙直前と選挙後で立民・社民・無所属会派の議席数がどう変わったかをみてみましょう。結果は表3のようになります。 これを見ると、確かに議席数は113から97に減っていますが、勝利した小選挙区は49から59に増えており、議席数の減少は、比例の議席が64から38に激減したためだと言えます。しかし、前述のとおり立憲民主党に限って言えば、比例の議席数は前回の衆院選と比べ微増しており、得票率も変わっていません。結局これは、比例で、他党からの合流で増加した議席数を維持するだけの議席を獲得できなかったことによるものと思われます。 つまり、今回の衆院選で立憲民主党は、「国民民主党、社民党からの合流で候補者が増えたことと、野党共闘の効果がプラスして小選挙区では獲得議席を増やしたが

                                    「野党共闘は失敗」に感じる違和感~立憲民主党が勝てなかった真の理由とは - 米山隆一|論座アーカイブ
                                  • 言うこと聞かないと「気合」。県史も認める佐渡金山の朝鮮人強制労働、その痕跡を歩く 世界遺産登録へ「負の歴史」をどう説明するか | 47NEWS

                                    佐渡島の金山は「相川鶴子(あいかわつるし)金銀山」と「西三川(にしみかわ)砂金山」で構成される鉱山遺跡だ。金の生産は400年以上前に始まり、17世紀には質、量ともに世界最高水準を誇った。採取から精錬までの手工業の遺構が残るのは珍しいとされる。 日本政府は2022年2月、世界文化遺産への推薦書を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に提出した。しかしユネスコは、説明に不備があるとして推薦書を諮問機関イコモスに送らなかった。 政府は2023年に推薦書を再提出。イコモスは今年6月、「登録」に次ぐ2段階目の「情報照会」を勧告。「世界遺産登録を考慮するに値する価値がある」とした上で、江戸時代だけでなく「鉱業採掘が行われていた全ての時期を通じた、全体の歴史を現場レベルで説明・展示する」よう求めた。明示していないが、朝鮮人の強制労働問題を指すとみられる。 ▽露骨な差別意識 冒頭の新潟県史に戻る。県史によると、

                                      言うこと聞かないと「気合」。県史も認める佐渡金山の朝鮮人強制労働、その痕跡を歩く 世界遺産登録へ「負の歴史」をどう説明するか | 47NEWS
                                    • 柏崎刈羽原発で地震後に複数の損傷確認、地震の影響か「判断難しい」 東京電力は「異常や液状化被害は確認されていない」と説明 | 新潟日報デジタルプラス

                                      1月に発生した能登半島地震後に東京電力が、新潟県に立地する柏崎刈羽原発のタービン建屋内などで壁面のひび割れや地下水のしみ出しを複数確認していたことが2月8日、分かった。東電はこれまで地震の影響について「プラント設備の異常や液状化被害は確認されていない」と説明していたが、一定の被害を受けた可能性が出てきた。 東京電力、柏崎刈羽原発で液状化の被害は「確認されず」 ひび割れなどは、東電が8日に公表した、...

                                        柏崎刈羽原発で地震後に複数の損傷確認、地震の影響か「判断難しい」 東京電力は「異常や液状化被害は確認されていない」と説明 | 新潟日報デジタルプラス
                                      • 遊びたがる子に「家の近くの公園は?」 中3が迷子救う:朝日新聞

                                        迷子の4歳女児を発見し、親族に引き渡したとして新潟県警長岡署は1日、女子中学生に感謝状を贈った。手がかりを探るため、中学生が考えた策は、女児が遊ぶ公園から自宅に近づいていく方法だった。 女児を助けた…

                                          遊びたがる子に「家の近くの公園は?」 中3が迷子救う:朝日新聞
                                        • 能登半島地震の震源域 半島の北東断層ずれ動かず “注意を” | NHK

                                          今回の能登半島地震で、震源域の断層の動きを専門家が分析した結果、能登半島の北東にある断層がほとんどずれ動いていなかったことが分かりました。専門家はこの断層で規模の大きな地震が発生すると新潟県の沿岸に津波が押し寄せるおそれもあるとして注意を呼びかけています。 政府の地震調査委員会によりますと、今回の地震の震源域は、能登半島の西から北東にかけてのおよそ150キロの範囲におよび、これまでに確認されている複数の活断層が関係している可能性が高いなどとしています。 東京大学地震研究所の佐竹健治教授は、各地で観測された津波の波形から、震源域の断層がどう動いたか分析しました。 その結果、▽能登半島の北側の沿岸に沿ったエリアと、▽隣り合う断層がそれぞれ大きくずれ動いた一方、最も北東側の沖合の断層はほとんど動いていなかったことが分かりました。 この領域では、今月9日にマグニチュード6.1の地震が発生しています

                                            能登半島地震の震源域 半島の北東断層ずれ動かず “注意を” | NHK
                                          • 緊急事態宣言下の新潟県直江津駅の現状(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            えちごトキめき鉄道が走る新潟県は新型コロナウイルス蔓延で国が発した緊急事態宣言の対象外の地域です。しかしながら、昨日から別の「緊急事態」に直面しておりますので、現状をレポートさせていただきます。 その緊急事態というのは日本海側を襲っている大雪です。 おととい(1月7日)の午後から降り始めた雪が2晩降り続き、3晩目になろうとする今も降り続いています。 新潟県内のJR各線は7日から運転を取りやめていて、北陸新幹線も今日9日の夕方から金沢―長野間で運休となります。 えちごトキめき鉄道でも、昨日の午前中まで何とか列車を走らせたものの、積雪量が増え続けたために昨日の午後から列車の運転ができなくなりました。 本日は始発から全列車運休、先ほど運輸会議で明日も全列車の運休が決定いたしました。 高速道路もマヒ状態ですから高速バスも運休。 JR各路線も明日の運休が決定していますので、県内は4日間ほぼ交通機関が

                                              緊急事態宣言下の新潟県直江津駅の現状(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • (多事奏論)世界遺産めざす佐渡金山 資料の有無すら言えぬとは 田玉恵美:朝日新聞

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                (多事奏論)世界遺産めざす佐渡金山 資料の有無すら言えぬとは 田玉恵美:朝日新聞
                                              • 昭和のセーラー服事情〜ファッションのぼやき - しぼりだし日記

                                                セーラー服、良いですよね☺️。姪っ子達の学校、校則厳しいからなんでしょうけど、正しい着こなしで。 それはそれはかわいかった😍❤️ 同じセーラーのはずなのに、あれ?なんか全然違うよね?と思い返して描こうと思いました。 まあ、私全然おしゃれ無頓着オタクでこの頃はストイックに身体を作っていたので(何の為に…😑)このあっぱれおしゃれ女子達のムーブメントには署名したくらいでノータッチなんですが。 けっこう校則変えてPTAまで動かしたんだから、頑張ってたよね❗️えらい‼️と思います。 まあ、スカーフは妙な短さでスカートはゾロ長く上は短くだったので、変なことは変なままでしたが。でも流行りって本音はともかく逆らうのも勇気だからね😥 クラスにひとり全然いじらず初期設定のままで着ていた友達がいて(勿論当時は浮いていた)、お下げで美人だったのもあり、思い返すと現代感覚で合格点出せるのは彼女だけだった気がし

                                                  昭和のセーラー服事情〜ファッションのぼやき - しぼりだし日記
                                                • お米、店頭で購入制限も 1994年「平成の米騒動」以来の高値 - 日本経済新聞

                                                  コメの取引価格が冷夏による凶作で品薄になった1993〜94年の「平成の米騒動」以来およそ30年ぶりの高値をつけた。昨夏の猛暑の影響で品質の高いコメの流通量が減り、卸会社は手元在庫が不足している。スーパーはコメの仕入れが難しくなり、店頭で購入制限を始めた。少なくとも新米が本格的に出回る9月まで需給は逼迫した状況が続く。主要銘柄の新潟産コシヒカリは卸会社間の取引価格(東京地区)が現在、1俵(60キ

                                                    お米、店頭で購入制限も 1994年「平成の米騒動」以来の高値 - 日本経済新聞
                                                  • J1新潟社長「地域密着クラブにとって屈辱」 秋春制に反対 | 毎日新聞

                                                    シーズン制について考えを述べるサッカーJ1新潟の中野幸夫社長=新潟市中央区で2023年10月12日午後4時19分、滝沢一誠撮影 J1新潟の中野幸夫社長は、一貫してシーズン制の「秋春制」への移行に反対している。毎日新聞の10月12日の取材に「移行するメリットを感じられない。今まで約30年、ここまで発展してきたことに自信を持って、ここをベースにさらなるステップアップを考えるべきだ」と語る。 8月ごろに開幕し、冬場は降雪を考慮して中断期間を設ける案に「…

                                                      J1新潟社長「地域密着クラブにとって屈辱」 秋春制に反対 | 毎日新聞
                                                    • カップめん1位は「コメ王国」 新潟に見る“食の変化”を探る | NHK | WEB特集

                                                      コシヒカリをはじめとするコメ王国・新潟県。 その最大都市、新潟市の人たちがこぞって食べるもの、それはなんと「カップめん」 てっきり、コメ離れが加速しているのかと思いきや、事情はそれほど単純ではないようです。コメ王国にいったい何が起きているのか探りました。 (新潟放送局記者 野原直路 豊田光司) 総務省の家計調査によると、新潟市は1世帯あたりの「カップめん」への支出額が52の政令指定都市・県庁所在地で堂々の日本一。 一方、コメは29位という衝撃の結果となっています。

                                                        カップめん1位は「コメ王国」 新潟に見る“食の変化”を探る | NHK | WEB特集
                                                      • 新潟 上越 水力発電所でダム引水の配管破裂 大規模土砂崩れも | NHK

                                                        6日、新潟県上越市にある水力発電所の近くの山の中で、ダムから水を引いている配管が破断し下流側に水が流れ出し、大規模な土砂崩れが起きているのが確認されました。新潟県によりますとけが人はいないということで、配管が破断した原因などを調べることにしています。 新潟県によりますと6日、上越市にある県営の水力発電所、高田発電所から500メートルほど離れた山の中で、ダムから水を引くための直径およそ2メートルの配管が破断し下流側に水が流れ出し、大規模な土砂崩れが起きているのが確認されました。 この影響で発電所の改修工事のために付近に設置されていた高さ50メートルほどの鉄塔2基が倒れたほか、発電所の下流の地区では流木が川の取水ぜきをふさぎ、周辺の田んぼなどの一部で浸水被害が出たということです。 一方、土砂崩れや鉄塔の転倒などによるけが人はいないということです。 新潟県は6日正午ごろからダムから発電所への取水

                                                          新潟 上越 水力発電所でダム引水の配管破裂 大規模土砂崩れも | NHK
                                                        • 新潟市がiPadを使った「教育DX」成功できた理由

                                                          皆さんの身の回りには、DXの成功事例がいくつあるだろうか? あらゆる業種で進行しているデジタルトランスフォーメーション(DX)。これまでの業務を効率化することで労働生産性を高め、AIをはじめとする新たなテクノロジーによって新しい価値を生み出す、これがDXの大前提となっている。 しかしながら、デジタルツールを導入することに終始してしまい、業務をそこにあわせる過程でかえって手間が増えてしまったり、面倒くさくて浸透が進まない「DXのワナ」に陥る事例も聞く。 そうした中で、非常に難しいといわれる教育機関におけるDXの成功事例を取材することができた。新潟市教育委員会と、新潟市立大野小学校では、理想的な教育のDXの姿を見つけることができた。 デジタル活用でムダな時間を排除し、議論する授業 大野小学校の算数の授業。円周に関する図形の単元だ。そこで生徒たちは、どのようにすれば、円周の求め方をわかりやすく説

                                                            新潟市がiPadを使った「教育DX」成功できた理由
                                                          • 大きすぎた“落書き”の代償…逮捕されて約400万円の賠償も 重要文化財に落書きした相模原市の19歳少年2人を家裁送致 消去費用約400万円も全額請求へ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            2025年3月、新潟市中央区のビルなどに落書きをした罪で新潟地検は相模原市に住む2人の19歳男を家庭裁判所に送致した。2人は国の重要文化財にも指定されている萬代橋に落書きをした文化財保護法違反の疑いでも再逮捕されていて、新潟国道事務所は、この落書きを消す作業にかかった費用約400万円を全額請求する方針だ。 【画像】免許合宿で新潟市に滞在していた2人の少年…重要文化財やビルに書いた“落書き”はコチラ 重要文化財に“落書き”した男2人 家庭裁判所に送致建造物損壊と器物損壊の罪で家庭裁判所に送致されたのは、相模原市に住む無職の男(19)と専門学生の男(19)の2人だ。 2人は、3月23日午前1時過ぎ、新潟市中央区の古町地区にあるビル1階の外壁と窓に塗料で落書きをした疑いで逮捕。 警察によると、ビルの落書きは2カ所で確認されていて、1カ所目は縦約2m・横約3mで、2カ所目は縦約2m・横約1mにわた

                                                              大きすぎた“落書き”の代償…逮捕されて約400万円の賠償も 重要文化財に落書きした相模原市の19歳少年2人を家裁送致 消去費用約400万円も全額請求へ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • ももクロ、本当に“一大事”だった『春の一大事』 2日目が強風でライブ当日中止→急きょ配信ライブ【レポート】(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                                ももクロ、本当に“一大事”だった『春の一大事』 2日目が強風でライブ当日中止→急きょ配信ライブ【レポート】(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 新潟でプリザーブドフラワーはどこに売ってる?販売店や専門店をまとめました!

                                                                新潟でプリザーブドフラワーを探している皆さん、こんにちは!今回は、どこに売ってるのか気になるプリザーブドフラワーの販売店や専門店を、実際に新潟エリアで展開しているお店を中心にご紹介します。新潟ならではの魅力的なお花たちとともに、用途やシーンに応じた選び方の参考になれば嬉しいです。新潟で見つかるプリザーブドフラワーのお店レガロフラワー出典:レガロフラワー新潟市内に2店舗を展開するレガロフラワーは、お花の贈り物専門店として知られています。プリザーブドフラワーだけでなく、ドライフラワーやハーバリウム、アレンジメント、贈答用花束、さらには慶弔用の生花まで幅広いラインアップが魅力です。お祝いのシーンや大

                                                                  新潟でプリザーブドフラワーはどこに売ってる?販売店や専門店をまとめました!
                                                                • ももクロ 新潟公演が強風で当日中止 緊急配信決定の運営&地元を気遣い爆買いのモノノフに賞賛の声 - ライブドアニュース

                                                                  アイドルグループ・ももいろクローバーZは13日、のため同日新潟県新発田市で開催予定だった「ももクロ春の一大事2025 in 新発田市」公演の中止を発表した。 ももクロのHPで「本日朝からのの状態を鑑み、『ももクロ春の一大事2025 in 新発田市』の開催を中止させていただきます。運営・新発田市で協議し、ご来場されるみなさまの安全を最優先に考慮し判断をいたしました」とした。新発田市ではこの日、融雪、なだれの3つの注意報が発令された。 「ももクロ春の一大事」は自治体とタッグを組んだイベントで、地元の自治体や警察、消防、学校、関連施設なども全面協力。2017年は埼玉県・富士見市、18年は滋賀県・東近江市、19年は・黒部市、22年は楢葉町・広野町・浪江町の三町合同、23年は広島県・福山市、24年は京都府・亀岡市で行われてきた。新発田市でも、12、13日と開催予定だった。臨時列車も運行され、12日に

                                                                    ももクロ 新潟公演が強風で当日中止 緊急配信決定の運営&地元を気遣い爆買いのモノノフに賞賛の声 - ライブドアニュース
                                                                  • 世界最速「走る美術館」、現美新幹線なぜ引退?

                                                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                      世界最速「走る美術館」、現美新幹線なぜ引退?
                                                                    • 【速報】長岡市の商業施設で複数人が少年に刺される 客など3人がケガ 通り魔事件の可能性も 《新潟・長岡》(TeNYテレビ新潟) - Yahoo!ニュース

                                                                      長岡市のショッピングモール・リバーサイド千秋で25日午前、施設内で複数人が少年に刺される事件がありました。 警察によりますと25日午前11時18分ころ、施設内1階の鮮魚コーナーで18歳の少年が包丁で居合わせた客を切り付けたということです。 現場近くにいた人から「客が見知らぬ男に切りつけられました」と110番通報がありました。 少年は駆け付けた警察官に取り押さえられ、殺人未遂の疑いで午前11時23分に現行犯逮捕されました。 逮捕されたのは、長岡市に住む男子高校生(18)です。 現場では少年から包丁を取り上げた商業施設従業員の男性や、女性客など計3人がケガをしましたが、いずれも意識はあり、命に別条はなし、軽傷ということです。 従業員の40代男性と、40代女性の2人が救急搬送されました。客で60代女性もケガをしたということです。女性2人は、首にケガをしているといいます。 警察によると、少年と被害

                                                                        【速報】長岡市の商業施設で複数人が少年に刺される 客など3人がケガ 通り魔事件の可能性も 《新潟・長岡》(TeNYテレビ新潟) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「何らかの接点があった」と新潟県関係の国会議員6人 旧統一教会との関係について独自アンケートを実施(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース

                                                                        旧統一教会と政治家の関係が問題視されていることを受け、BSN新潟放送では新潟県関係の国会議員に対してアンケート調査を行いました。その結果、6人の議員が旧統一教会や関係団体と「何らかの接点があった」と回答しました。 【写真を見る】「何らかの接点があった」と新潟県関係の国会議員6人 旧統一教会との関係について独自アンケートを実施 アンケートは、新潟県関係の衆議院議員11人と参議院議員2人の事務所にFAXで質問状を送り、FAXやメールで回答を得ました。旧統一教会や関係団体と何らかの接点があったと回答したのは、自民党の細田健一衆議院議員・斎藤洋明衆議院議員・泉田裕彦衆議院議員・高鳥修一衆議院議員・小林一大参議院議員と、無所属の米山隆一衆議院議員の6人です。 自民党の塚田一郎衆議院議員は「相手方のあることなので、個別の問い合わせに対しては回答を控える」としました。 斎藤洋明議員は選挙での支援について

                                                                          「何らかの接点があった」と新潟県関係の国会議員6人 旧統一教会との関係について独自アンケートを実施(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 自民県議も「東京電力には原発を運転してほしくない」…「生まれ変わる」宣言に新潟が裏切られ続けた2年半:東京新聞デジタル

                                                                          テロ対策の不備で運転禁止が続く柏崎刈羽原発に、原子力規制委員会が調査に入った12月11日。柏崎刈羽の稲垣武之所長は、今も違反がなくならないことを報道陣から問われると、淡々と答えた。 運転禁止命令を受ける1カ月前の2021年3月、東京電力の小早川智明社長は新潟県庁を訪れ、花角英世知事や県議らに「うみを出し切り、生まれ変わるつもりで立て直したい」と約束した。しかし、侵入者対策用の照明を電源に接続しないまま放置したことをはじめ、不祥事はなくならない。ある自民党県議は「『信頼を回復する』と言ったのに、東電の体質は何も変わっていない」とあきれる。

                                                                            自民県議も「東京電力には原発を運転してほしくない」…「生まれ変わる」宣言に新潟が裏切られ続けた2年半:東京新聞デジタル
                                                                          • 鳥塚社長に聞いてみた「トキ鉄と北越急行って統合するんですか?」

                                                                            新潟日報電子版は3月10日、「トキ鉄と北越急行 統合検討も」という記事を配信した。3月9日の新潟県議会で、自民党の沢野修議員が「県全体の地域鉄道網を考える時期ではないか」と県の考えを問い、交通政策局長の佐瀬浩市氏が「1つの大きな案として関係市と協議したい」と答えたという。 えちごトキめき鉄道と北越急行の路線。どちらも県庁所在地の新潟市からは遠い(地理院地図を加工) えちごトキめき鉄道と北越急行は、どちらも新潟県が筆頭株主の第三セクター鉄道で、赤字決算が続いている。新潟県が2月16日に発表した2022年度予算案によると、北越急行に2億8,000万円、えちごトキめき鉄道に7億3,000万円の支援を計上しているとのこと。新潟県が本気で動き出せば、いまにも統合に向けた取組みが始まるかもしれない。 しかし、北越急行は赤字とはいえ、連続黒字時代に積み上げた80億円以上の資産がある。ネット上では、「ほく

                                                                              鳥塚社長に聞いてみた「トキ鉄と北越急行って統合するんですか?」
                                                                            • 【2025】新潟県で開催される花火大会一覧

                                                                              【2025】新潟県で4月開催の花火大会 【2025】新潟県で5月開催の花火大会 【2025】新潟県で6月開催の花火大会 【2025】新潟県で7月開催の花火大会 7月26日(土) ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(新潟県柏崎市) 【2025】新潟県で8月開催の花火大会 8月2日(土)、8月3日(日) 長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市) 8月30日(土) えちごせきかわ大したもん蛇まつり花火大会(新潟県岩船郡関川村) 【2025】新潟県で9月開催の花火大会 9月12日(土)、9月13日(日) 片貝まつり(浅原神社 秋季例大祭奉納大煙火)(新潟県小千谷市) 【2025】新潟県で開催スケジュール未定の花火大会 咲花温泉水中花火大会 しおざわ夏まつり 花火大会 南魚沼市兼続公まつり 大煙火大会 弥彦燈籠まつり 奉納花火大会 上越まつり大花火大会(直江津地区) 未来へつなぐ川口まつり大花火大会 三条

                                                                              • 音立て揺れる北陸新幹線の高架 「津波がくる」叫ぶと同時にサイレン:朝日新聞デジタル

                                                                                1日午後4時過ぎ、記者(40)が新潟県糸魚川市の実家にいたところ、テレビから緊急地震速報の音が鳴り響いた。ストーブを消し、居間に一緒にいた母(67)、弟(35)、弟の長女(8)と外へ飛び出した。 揺…

                                                                                  音立て揺れる北陸新幹線の高架 「津波がくる」叫ぶと同時にサイレン:朝日新聞デジタル
                                                                                • いまでもかなりな件数の・・・ - My Colorful Thoughts’S Park

                                                                                  見に来て頂きましてありがとう御座います。 思いつくまま気の向くまま、とりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・ ↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓ ランキング参加中新潟県ランキング参加中相互読者登録の会 熊が出没してるのに 秋からの熊の餌になる木の実が凶作で、冬冬眠するまで最大警戒をしていかないとまずいみたいですね(;^_^A たぶんこれは 新潟県だけの事ではなく日本全国の事だと思われます、と言う事は今まで出ていた所とは違う意表を突かれた場所に出現し、食べ物がないので人間を襲う確率も跳ね上がると予想されますので、皆様注意してくださいね。 あと車で入っている時に 熊等の動物にぶつかってしまったりするかもしれませんが、猪や熊は今の車の構造上前方からぶつかった場合エンジンまで全損状態になるらしいです、ほぼ壊れ方としては岩に相当なスピードでぶつかった時と同じ

                                                                                    いまでもかなりな件数の・・・ - My Colorful Thoughts’S Park

                                                                                  新着記事