並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 149件

新着順 人気順

見られたい女の検索結果1 - 40 件 / 149件

  • 正しいペニスの出し方

    初手でさっさとペニス出すのが良いんだけど、思ったより出すの難しいので、正しいペニスの出し方を解説してみたい。 俺も全然モテない時は、出し方をしくじりまくって逃げられたり、隠しすぎて後からぬいペニ(当時はそんな言葉はなかったけど)状態になったことが、何度もある。 この手のものは何十回も失敗するより、正しいやり方知ってる方が圧倒的に正着打てるようになるので、知見を共有しておく。 俺以外でも成功したペニスの出し方を知ってる方がいたら、ぜひその時のロールプレイを紹介してあげて欲しい。 ・早い段階で「自分は(あなたが)好き」と軽く告白する 自分は○○さんのことめっちゃ好きだけどね。と直接伝える。 もちろん重めに言ったらヤバいやつなので、あくまで軽く。 その布石として「性格が超良い」「趣味めっちゃ合う」「話が面白い」「人の気持ちなんでそんなわかるの??」 など相手を褒めまくって、まんざらでもなさそうな

      正しいペニスの出し方
    • 「ほんとうはもっと与えられるべきだった」と無根拠に思いこむ人間の恐ろしさ  映画『ジョーカー』|槙野さやか

      ※ トッド・フィリップス監督の映画『ジョーカー』の内容に触れています。また、当然のことながら、あくまで個人の感想文にすぎないものです。 この映画の主人公であるアーサーはコメディアンの仕事で細々と収入を得、福祉の補助なども受けながら身体が不自由な母親の介護をして暮らす青年だ。彼がこのたびの「ジョーカー」、今まで何バージョンものキャラクターが提示されてきた伝説のヴィランの最新バージョンである。彼が住むのはもちろんゴッサム・シティ。バットマンのいる、あの町だ。すなわち、きわめてアメリカ的な、ニューヨークのように大きな都市でありながら閉塞した田舎のような空気をも漂わせ、犯罪者がすぐ精神病院にぶちこまれる(そしてひょいひょい脱出する)、例の町である。 のちにジョーカーになる主人公・アーサーの生活は貧しい。しかし、それほど激しい貧困状態ではない。ありふれた、なんなら「ちょっとした貧しさ」にすぎない。こ

        「ほんとうはもっと与えられるべきだった」と無根拠に思いこむ人間の恐ろしさ  映画『ジョーカー』|槙野さやか
      • 「心は女なのになぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」温泉施設の女性用浴場に侵入した男逮捕(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

        三重県桑名市の温泉施設で女性用の浴場に侵入したとして、43歳の男が逮捕されました。 【写真を見る】「心は女なのになぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」温泉施設の女性用浴場に侵入した男逮捕 逮捕されたのは、愛知県春日井市の無職の43歳の男です。警察によりますと男は13日午後8時半ごろ、桑名市長島町の温泉施設で女性用の浴場に侵入した、建造物侵入の疑いが持たれています。 女性客から「男が入っている」と相談を受けた従業員が、女性用の浴場の洗い場で体を洗っている男を確認し、110番通報したということです。 警察の調べに対し、男は女性用の浴場に入ったことを認めた上で「私は心は女なのに、なぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」と話しているということです。 警察は男の余罪などを詳しく調べています。

          「心は女なのになぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」温泉施設の女性用浴場に侵入した男逮捕(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
        • 【少しだけ追記】「中性的な美しさ」って結局女性のものなのでは??

          ちょっとした黒歴史だけど、10代の頃から中性的なキャラに憧れがあった。ハンターハンターのクラピカとか。自分は中学1年生まではチビで、目だけはぐりぐりと大きかったので「可愛い」と言われることが多かった。嫌がるそぶりを見せていたが、実を言うとまんざらでもなかった。男が好きなわけでもないけど、クラスの中心人物のイケメンに「お前が女装したら女子より可愛いんじゃね」と言われたことが不思議なくらい嬉しくて、今でも記憶に残っている。 中2から成長期が来て、声が太く体毛も濃くなり、みるみるうちに身長が伸びてゴツくなった。誰も俺を可愛いとは言わなくなった。どう見てもクラピカよりウヴォーギン寄りだった。〜完〜 それからは普通に男性に見える男性として生きてきた。性自認は男性なので、全く問題なかったのだが、ここ最近彼女が宝塚にハマり、演者にキャーキャー言ってるのを見て、もやもやが生まれた。 宝塚歌劇団の役者は、当

            【少しだけ追記】「中性的な美しさ」って結局女性のものなのでは??
          • 男って女より年収低くても育児するつもり無いよな

            当方婚活してる36歳女 年収は700万 高収入ではないけどマシな部類 年増だけど、相手は38歳以下じゃないと絶対に嫌なので、相手の年収低めに設定してる 要は400-600万くらいの人に見合い希望出してるってこと 年収がマシなのとそこそこ顔がいいのでこの条件だとそこそこ見合いは組める でも、「運よく子供が生まれたら、お金は私が稼ぐので、あなたに育休取得と時短勤務をお願いしたい」というと絶対に誰もうんって言わない 自分より年収高い相手と結婚しといて、育児もしてもらうつもりなのかな 400万程度の年収で大黒柱になるつもりなんか?むりやろ ■追記--------------- 私が相手に専業を求めてると読み取る投稿が結構多いがそんなことは書いてない タイトルと最初の3行くらいしか読んでないのだろう 全部読んだうえで専業云々言ってるのはだいぶ読解力がまずい 都内で700万程度の稼ぎで専業では生活は苦

              男って女より年収低くても育児するつもり無いよな
            • イオンモールに見る、「男と女で見えてる世界が違う」の一事例 - ←ズイショ→

              あのー、休みの日なんかにイオンモールなんかに行ったりするわけです。嫁さんと2歳半の息子なんかを連れて。 で、嫁さんと息子は平日に二人でイオンモール行ったりすることもあるのかな、あと、俺が土曜日ぐーすか一人で午前中寝倒しちゃったときに二人で行ったりとか。そういうわけで、だいたい主に息子には俺の知らないところで出来上がってる決まってるルーチンみたいなのがあって、家族3人でイオンモールに出向く時ってのは当然わざわざ出向く理由・目的とかがあって出向くわけなんですけど、そんなんお構いなしに彼には彼のルーチンがあるわけです。イオンモールに来たからにはこれをやらずにはおれない、みたいな。修学旅行では絶対木刀買うみたいな、修学旅行だからってもらったお小遣いを全部アイドルのブロマイド写真に注ぎ込まなくてはならないみたいな、彼なりのルールがいくつかあるんですね。 例えば、本屋さんの絵本コーナーで家にもあるはず

                イオンモールに見る、「男と女で見えてる世界が違う」の一事例 - ←ズイショ→
              • 「女性芸人」と呼ばれ10年。ジェンダーバイアスについて考えないほうが嘘 | かがみよかがみ

                今注目のピン芸人ヒコロヒーが、かがみよかがみにコラムニストデビュー! 疲れた女たちが、途中下車する場所がここ「ヒコロジカルステーション」。 切れ味抜群の独特な世界観が、あなたの新たな扉を開く、はず。さあ、瓶ビール片手にお楽しみください。 女性ピン芸人、と呼ばれる暮らしをし始めてもう10年くらいになる。 平均的な女性よりちょっぴり多めに暗転板付をする日々の中で、アアお笑いなんかよりケイトスペードとかをマンキンで好きになれる女に生まれたかったなあと自分を情けなく思う日もない事はなかったが、喫茶店に通い詰めてばかすかたばこを吸いながらノートに向かってコントを作り、帰り道に自分の髪からとんでもなくたばこの匂いがしてくるこの人生も、まあ別に悪くないかと今は思い始めている。 普段はピンで活動しているのだが、昨年、みなみかわさんというぬらりひょんのような男性芸人の先輩に誘われ、漫才を作る事になった。 い

                  「女性芸人」と呼ばれ10年。ジェンダーバイアスについて考えないほうが嘘 | かがみよかがみ
                • 同人女の結婚 - on my own

                  あれは秋の日のことだった、と私は想起する。程なくして、いや夏だったかな、と、脳の別の部位で疑い出す。どちらにしても、私たちが出会ったのはビッグサイトの東ホールだった、西ではなく。あの頃、私たちはモスキート音を煩く感じる程度には幼く、オフセット印刷をためらう程度に懐も寂しく、ただ猶予された時が少しずつ終わりゆくのを意識のどこかで感じながら、しかし抗うこともできないのだと、深いところで知っていた。 人生の時間が、砂時計の砂のように定量化できるのだという一種の強迫観念を、私たちが自らの身体に強力に埋め込んだとき、『青春』などというものは途端に輝きを増すのだろう。かつては青春学園中等部テニス部の1年生だった私たちも、いつしか「生命保険 必要」とか「卵子凍結 予算」といったワードで検索せざるを得なくなり、虫歯だと思って掛かった歯医者で「加齢により歯茎が下がっています」等と言われるようになる。 そして

                    同人女の結婚 - on my own
                  • ほとんどの男性は女性を口説くための「スタートライン」にすら立っていない。|大島薫

                    どうして男性はモテる方法を学ぶ必要があるのか。 数年前、こんなことがあった。新宿にゴールデン街という、小さな地域に飲み屋が密集したような場所が存在する。僕はよくそこで飲み歩いているので、常連の店もいくつかあった。 その日も僕はゴールデン街にある、とあるBARで飲んでいた。カウンターに座り、しばらく店のスタッフと話しながら、僕は若干隣の男女が気にかかってしまう。 「へえー、そんなことがあるんですか。……でも、ホントお綺麗ですよね。番号知りたいなあ……」 そんな言葉が漏れ聞こえてくる。僕の右隣の女性の、さらに右隣の男性の声だ。この女性と男性はさっきこの店で出会ったばかりなのだが、男性のほうはずっとこの調子である。女性が「最近のニュースの話」をしても、「友人と行った旅行の話」をしても、なにかにつけてコレ。 「お綺麗ですよね」 「素敵ですね」 「連絡先教えてください」 ちなみに「連絡先教えてくださ

                      ほとんどの男性は女性を口説くための「スタートライン」にすら立っていない。|大島薫
                    • ストーカー逮捕の大津事故被告 初公判も「おめかし」出廷で被害者ら「反省の態度が...」

                      大津市内で保育園児2人が死亡するなどした事故で、原因となった右折車を運転していた無職の女(53)が地方公務員の男性(49)にストーカー行為をしたとして逮捕され、ネット上で驚きの声が上がっている。 公判中にも関わらずに事件を起こしていたからだ。事故の被害弁護団からも、厳しい声が聞かれた。 起訴事実認めた初公判、しかしそのときすでに... 「考えごとをしていた」。女は2019年5月8日の事故当時、前をよく見ていなかったといい、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた7月17日の大津地裁での初公判では、「間違いありません」と起訴事実を全面的に認めた。 女は、このときすでに保釈されていたが、滋賀県警の捜査第1課にJ-CASTニュースが10月1日に聞いたところなどによると、この初公判前の6月下旬には、滋賀県内在住の男性と出会い系サイトで知り合っていた。 しかし、直接会ったことがないまま、男性

                        ストーカー逮捕の大津事故被告 初公判も「おめかし」出廷で被害者ら「反省の態度が...」
                      • 初恋をこじれにこじらせて実らせた

                        子供のころからずっと好きな人がいた。 3歳から通ってた近所のピアノ教室の息子で、6つ年が離れていた。 なぜかわからないけれど、子供のころからとにかくそのお兄ちゃんが大好きで大好きで、教室以外でもよくくっついて回ってた。 お兄ちゃんはお兄ちゃんで、三兄弟の末っ子で、自分より下がいなかったからか、私のことをよくかまってくれてよく遊んでくれた。 私が小学校に上がったとき、彼は6年生で、私が通ってた小学校は小6が小1の面倒を見るみたいな縦割りの組織があって、同じ登校班だった彼と私はいつもペアにしてもらえた。彼が卒業するときは、嫌がって大泣きしたくらい好きだった。前々から私は「将来は〇〇お兄ちゃんと結婚する」と言ってはばからなかったので、周りの先生や同級生、彼の同級生にも周知の事実で、わざわざお兄ちゃんとのツーショットを担任が撮ってくれた。今でも大事にとってある。あと彼の同級生に囲まれるなかで、彼が

                          初恋をこじれにこじらせて実らせた
                        • 腐女子でフェミニストを自称する人の中には 洋画・韓国映画でファン活動..

                          腐女子でフェミニストを自称する人の中には 洋画・韓国映画でファン活動している方も多い。 そういう方は創作の中のハラスメント描写や 男性向けの中に内包される女性蔑視にはとても敏感なのに、 どういうわけかこの実在人物を使った男性同士の性妄想創作については まるで問題がないかのように振る舞っている人ばかりのように見える。 問題はここだよな。これがなけりゃ「有名税じゃね?」とか「表現の自由やろ」で済むんだけど。 お前ら非実在女キャラが出てきたときに何て言ってた? ねえ何て言ってた? って話になるわけで。 ほんと腐フェミの韓流アイドル・洋画沼率高すぎてヤバい。あとバチェロレッテ見すぎ。バチェラーやテラスハウスも見てるやつそれなりにいて草しか生えない。リアリティショーとかいう生身の人間を骨の髄までしゃぶり尽くす搾取コンテンツ見ながら架空の女キャラに文句言ってるのマジウケる~って感じ。あいつらの人権感覚

                            腐女子でフェミニストを自称する人の中には 洋画・韓国映画でファン活動..
                          • 国立国会図書館のデジタルコレクションの本をみんなで見る会

                            日本で出版されたほぼ全ての本が収蔵されるという、国立国会図書館。 現在、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため休館しているが、ネットを介したデジタルコレクションの閲覧は、これまで通りにできる。 この機会に、国会図書館のデジタルコレクションの本をいろいろ漁って、おもしろそうな本をみつけたい。 無料で誰でも自由にいつでも昔の本が読み放題 国会図書館では、収蔵されている資料のうち、著作権保護期間が終わり、パブリックドメインとなった書籍や資料などをデジタル化し、公開している。 国立国会図書館デジタルコレクション このデジタルコレクションでは、図書だけでなく、雑誌、論文、官報、各種資料、そして、あげくのはてには昔のレコード音源や映像まで視聴できる。 図書だけに限っても、デジタルコレクションで公開されている数は35万7千件近くある。この例え方にどれほどに意味があるかわからないけれど、1日10冊ほどチェ

                              国立国会図書館のデジタルコレクションの本をみんなで見る会
                            • 女オタクが同人女に至るまで|こや

                              今回私が書くのは端的に言ってしまえば、友人の観察日記である。同人女の見た同人女の感情みたいなものだ。 まず、自己紹介からさせてほしい。私はしがない男性向け同人作家で、現在はいわゆるアイドルジャンルで活動している。新刊を出してコスプレをして頒布するのでイベント当日は売り子に手伝ってもらう必要があり、その売り子にたまに来てもらってるのが今回の主役となる友人である。彼女はこうして私の売り子をすることから同人文化の知識はあり、理解もあるものの、自らが進んで本を買ったり出したりということに興味がある方ではなかったので、あくまで友達がなんかやってるから手伝ってやるかみたいな感じで手伝いに来てくれていた。そんな彼女と私の出会いは実に10年前、高校時代にまで遡る。私が教室の隅で真っ赤な表紙の本を読んでいたときに「あのそれ…化物語ですよね…」と話しかけてきたのが彼女だ。それから定着するジャンルは違うもののお

                                女オタクが同人女に至るまで|こや
                              • 自己肯定感を鬱病レベルまで下げるのは「需要の本質の理解」だよ

                                https://anond.hatelabo.jp/20200313202224 >男は男だってだけで「需要のなさ」みたいなものをぶつけられ続けられているのだということ それはお前が男だからではなくキモい男だからです。 イケ男と認定されていたら女性が男性に露骨な性欲をぶつけることもザラ。 新入社員の男性に対する、古参女性社員からの露骨セクハラも存在するし、 ジャニーズ、K-POP、顔ファン女がついている男バンドのライブでエロ曲はマジでオタクが盛り上がる。 女性に性欲が無いわけではない、お前に向けられてないだけ。 女性が男の金しか見てないわけではない、エロ目線で見るだけのエロ価値がお前にないから金しか見られないだけ。 『アイドル市場は女性客のほうが大きいのに執拗に無視する男性論者』 お前には男が女に金を払う姿しか見えないようだが、世の中には女が男に金を払う市場がしっかりと存在するんだよな。

                                  自己肯定感を鬱病レベルまで下げるのは「需要の本質の理解」だよ
                                • スポーツ詳しい人教えてほしいんだが

                                  100 m 走の世界記録見ると、もちろん女より男のほうが速いよね 男は9.58秒、女が10.49秒で、男の記録は女の91.3%だ で、距離を伸ばして記録の違いを見ていくと、 400 m で男は女の90.4%、1500 m では89.5%、3000 m では80.7%になって、だいたい距離を延ばすほどに記録の違いの比率は増えていく傾向が見えている ほんでだ、本題 100 m走で、男と女の差がなくなるように、男におもりを背負わせるとする ボルトとジョイナーが同着になるように、ボルトにおもり入りのリュックを背負わせる これはまあ、可能だろう で、次に、そのおもさのリュックをそのまま3000 m走の男性選手に背負わせるとする 直感的には、そんなことすると男のほうが女より遅くなるんじゃないかなって思うんですよ 記録の違いがより大きい種目なのに、記録の違いが小さい種目と同じハンデを背負わすとかえって不

                                    スポーツ詳しい人教えてほしいんだが
                                  • マスクを外すのは男

                                    男女の組み合わせで歩いてる人を見てると、女はマスク着けてて男は外してるパターンが多い もちろん男女共にマスク着けてるパターンが一番多いし、男女共にマスク外してるパターンもある けど、男がマスクを着けてて女がマスクを外してるパターン全然見ない 男がマスクを外してて女がマスクを着けてるパターンはそこそこ見る 父親と母親と小学生位の娘さんの中で父親だけノーマスクとか普通にある やっぱり「マスクなんてつけるのは軟弱者!」みたいなセルフネグレクト一歩手前の強がりなのかな 男性のセルフケアの下手さが現れてる気がする 男にはセルフケアの概念が薄い(だから弱者男性は丁寧な暮らしをしろ)みたいな話を偶に聞くけど、既婚子持ちの強者男性ですらこれなんだなあ

                                      マスクを外すのは男
                                    • 心の性別って何なんだろうか

                                      身体の性別があることによって達成できない何かがあるからこそ、心の性別って概念が生まれたんだと思うんだけどその心の性別って概念があんまり理解できない。 母性が強い、父性が強いってのもあるけど、結局それって育ってきた環境が違うから好き嫌いはしょうがないだけで、別に「子供がほしい男」「子育てしたい男」「ガンガン働いて稼いで名声を得たい女」「誰かを力で支配下に置きたい女」がそれぞれ自分の性別に違和感を持っているかって言うとそうじゃないよね。 例えば俺は子供のころから女になりたいと思ってて、今でも生まれ変わったら女になりたいと思ってるけど「女になりたい」って発想自体が女性の発想じゃない。つまり、俺は男に生まれてしまった以上、どこまで行っても男の視点しか持てない。 その延長線上で俺には女装癖もあって毛も全部剃ってフリフリのワンピースとかを着てばっちりメイクしてSNSで発信したりもしてるけど、別にこのこ

                                        心の性別って何なんだろうか
                                      • 再・はてブの男女差別志向があまりにも強すぎる

                                        https://anond.hatelabo.jp/20230510094221 マッチングアプリで出会ったのに事務的な確認ばかりで会話が広がらないって増田のブコメ群な。 「慣れていないだけ」「男性はホストではない」「増田が会話を広げていないだけ」と、会話を広げなかった男性へ理解を示すブコメばかり。 これさ、男女逆にして、 「俺は相手に興味を持とうと色々聞いたのに、女性は俺のスペックの確認をする質問ばっかりで、俺が丁寧に答えてもそうなんですねーしか言わない。俺個人について深掘りされたり話を広げてくれなくて悲しかった」て事例だったら、どう思うよ。 絶対に「女は都合のいキャバクラ嬢ではない」「普通の会話なのにこんなに激怒しちゃう感じの人格が透けているのでは…」なんてブコメがスター集めて上位になんてならんだろ。 絶対に「金しか見てない女」「地雷だ」「ATM探し」てブコメだらけになるだろ。 増田の

                                          再・はてブの男女差別志向があまりにも強すぎる
                                        • 「初音ミクに負けて悔しいからキモい」とかじゃないでしょ…

                                          初音ミクと結婚した人が叩かれるの、それは女性が「キモい」と感じるからなんだろうけど、じゃあ何故キモいのかというと、「本来男から欲望されるべき女体(わたしたち)が、非実在の『モノ』に負けている」という事態が、認知的に強いストレスだからなんだろうね。それは女の淘汰に繋がるので。 https://twitter.com/verdant08/status/1723137628588130507 あの、男さんって、ジャニオタを見たら「本来女から欲望されるべき俺たちが、ジャニーズに負けている」という強いストレスを感じるんですか? 夢小説好きの女を見たら、「本来女から欲望されるべき俺たちが、五条悟に負けている」という強いストレスを感じるんですか? いや、「ジャニオタの女とか夢小説好きの女とかって、キモいな…」って思うだけでしょ…。 ホス狂いの女もいるけど、「本来女から欲望されるべき俺たちが、ホストに負け

                                            「初音ミクに負けて悔しいからキモい」とかじゃないでしょ…
                                          • 「天使にラブ・ソングを…」の原題の"Sister Act"がどんな複雑なダジャレなのか説明してみる - 放し雀の軒涼み

                                            素敵な邦題の例としてよく挙げられる「天使にラブ・ソングを…」。 この映画の原題は"Sister Act"と言います。 邦題とぜんぜん違いますが、このタイトルは一体どういう意味なのでしょうか。 英語の掲示板での議論を元に説明してみたいと思います。 "Sister Act" traditionally refers to a group of female singers who are all sisters. "sister act"はもともと、姉妹だけで構成された女性シンガーグループのことを指す言葉だそうです。例としてはアンドリューズ・シスターズやレノン・シスターズ、ボズウェル・シスターズが挙げられています。日本語に訳すなら「姉妹ユニット」とか、2人の場合は「姉妹デュオ」とか、そういう感じの意味ですね。ちなみに、男女混合の「姉弟(兄妹)ユニット」の場合は"brother and sist

                                            • 普通の男が女を買っている|生保暮らしの柊さん

                                              *性暴力を含む性風俗の内容が書かれています。 性風俗を利用する客がどんな人間か、知っているだろうか? 反社会的な団体に属する、いかにも危険そうな男? 見るからに女にモテなさそうな男? チャラチャラした若い男? オタクの男? 職場で女性にセクハラしている男? 痴漢や盗撮をする男? インターネットで女性差別的発言をくり返している男? 答えは、それらを含んだ普通の男達だ。 わたしの客には大学生もいれば、90すぎの老人もいた。 自衛官も、ヤクザも、警察官も、医師も、消防士もいた。 娘を育てている父親もいれば、認知症の父を介護している息子もいた。 トラック運転手も

                                                普通の男が女を買っている|生保暮らしの柊さん
                                              • 腐ェミが生まれる遠因について考察した(追記)

                                                腐ェミという悲しい生き物が生まれる遠因を自分なりに考察してみた。 私は2010年代前半の中学生の頃に某ジャンプ看板漫画でBLに目覚め、そこから様々なジャンルを渡り歩いてきた腐女子だ。 最初に言っておくが、私は「腐女子を差別するな!」と言いたい訳ではない。そこは注意してほしい。 本題に入る。私が思う腐ェミ発生の遠因とは、2ch系まとめサイトだ。 知っての通り、2ch系まとめサイトのほとんどは偏見とデマにまみれた低俗なアフィサイトだ。その存在自体を蛇蝎のように嫌う者も少なくない。 私も2ch系まとめサイトが大嫌いだ。なぜなら、そういったサイトでは私の大好きなジャンプ看板漫画がゴミカスのように叩かれていることが多いからだ。しかも原作者への誹謗中傷やデマの発生源となっているので、一刻も早く全部潰れてほしい。私は極力そういったまとめサイトにはアクセスしないようにしている。 で、いわゆる腐ェミの人の主

                                                  腐ェミが生まれる遠因について考察した(追記)
                                                • オリンピックは反対だけど競技は楽しんで見るという感覚、女はクソだけど..

                                                  オリンピックは反対だけど競技は楽しんで見るという感覚、女はクソだけど女体は最高という価値観に置き換えれば理解できる

                                                    オリンピックは反対だけど競技は楽しんで見るという感覚、女はクソだけど..
                                                  • 「自分が買ってきたスイーツを恋人に勝手に食べられたら戦争では?」あるマッチングアプリのCMに違和感を抱く声

                                                    おぞおたゴリラの森🍌🦍 @dqksrppnm 「わたしが買ってきたスイーツが最近よくなくなる。原因はコンビニスイーツの趣味がいっしょの彼ピ♡」というマッチングアプリかなんかのCMみたんですが、他人が買ったスイーツを無断で食ってしれっとしてるようなやつとは殴り合いの戦争だろ。そういう意味でのマッチングか?? 2021-08-18 19:14:44 中井٩( ᐛ )و @misokkasunakai マッチングアプリの広告見てて、 女「私の買ったコンビニスイーツがよく無くなる」 女「原因はこの人」 スイーツ食べてる男の人 女「コンビニスイーツの趣味が一緒」 アプリ名 ------------------------ …いや、趣味一緒でも自分のじゃないスイーツ勝手に食べる人嫌なんだけど。 2021-08-19 15:01:51

                                                      「自分が買ってきたスイーツを恋人に勝手に食べられたら戦争では?」あるマッチングアプリのCMに違和感を抱く声
                                                    • なぜおじさんは1人でいる女に話しかけるのか。本物のフェミニズムとは?

                                                      全人類に話しかけてるならいいんだよね。 しつこく話しかけてきて、弱者や人類愛を強調するんだよ。 「助けてほしい」「教えて欲しい」「今とても困ってる」「話を聞いてくれないか」「人は助け合いだよね」「旅は人情世は情けというじゃないか、少し親切してほしいんだけどいいかな」 そう言われて愛想笑いで付き合ったら、 「若い女の子と話せて嬉しかった」「若い美人さんと話せて楽しかった」「こんな素敵な人とまたお話ししたい」「彼氏はいないの?自分も彼女いないよ」「彼氏を作ろうと思わないの?彼氏がいる方が楽しくない?」「いつからいないの?」「こう見えて良い男だからいつでも連絡して」「電話しても良い?番号聞いて良いかな」「今度は一緒にご飯に行こう、奢るよ(サイゼ)」「もし俺が素敵な奥さんと結婚したら遺産が残せるよ」「どんな服が好き?それ着ていこうかな」「こんな真面目で素敵なお嬢さんならどんな男も結婚したいだろうね

                                                        なぜおじさんは1人でいる女に話しかけるのか。本物のフェミニズムとは?
                                                      • 薄い本を読むパート3 - Close To The Wall

                                                        薄い本を読むパート2 - Close To The Wall 一年おきにやってる気がするこれ、三回目。今回は厳密ではなく本文200ページ前後、とややゆるめに選んだ20冊。冊数も記事も分量が増えて行っている。 フリオ・ホセ・オルドバス『天使のいる廃墟』 ミルチャ・エリアーデ『令嬢クリスティナ』 フランツ・カフカ『変身』 アントニオ・タブッキ『島とクジラと女をめぐる断片』 イタロ・カルヴィーノ『ある投票立会人の一日』 スティーヴン・ミルハウザー『魔法の夜』 パーヴェル・ペッペルシテイン『地獄の裏切り者』 イマヌエル・カント『永遠の平和のために』 閻連科『年月日』 宮内悠介『黄色い夜』 ヴァージニア・ウルフ『フラッシュ』 ティモシー・スナイダー『暴政』 フリオ・リャマサーレス『黄色い雨』 ウンベルト・エーコ『永遠のファシズム』 アレホ・カルペンティエール『時との戦い』 中井英夫『幻想博物館』 ジ

                                                          薄い本を読むパート3 - Close To The Wall
                                                        • あの女(ひと)に会いたい〜宮ヶ瀬・穂高・小樽の女〜

                                                          女と書いて「ひと」と読む、そんなお菓子を見初めてから、カバンひとつとカメラ・ICレコーダーを持って(フル装備じゃねえか)旅に出た。 海も、山も、川も、雪原も越えて、この国のどこかで待っている、あの女(ひと)に会いたい。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:無数の掘り出し物が潜む魅惑のアウトレット 「バーゲンブック売場」に潜入した > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー あの女(ひと)に会いたい 昔の写真の整理をしていたら、10年ほど前に私の実家の割と近く、神奈川県清川村の宮ヶ瀬ダムを訪れた時に土産店で見たあの女(ひと)の姿があった。 宮ヶ瀬の女(ひと) ややうつむき加

                                                            あの女(ひと)に会いたい〜宮ヶ瀬・穂高・小樽の女〜
                                                          • 『(私、かっこええ😍♪)と自画自賛しちまったぞwww』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                            どうも!bollaおじさんです(*^^)v 年々、 (実は私は男なのではないか?)と思うのですが、 今日も警察との会話の録音を聞いていて、 (私、男らしいな🤣🤣🤣)と思ってしまいました。 警察との会話で以下があったのです。 こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 警察:なんで2014年に耳が聞こえにくくなった ことをクズ太郎に言わなかったの? 私:言いましたよ、クズ太郎には。 警察:そして? 私:『俺のせいじゃない』って余計わめかれました。 で、首絞められました。 警察:なんで、あぁ!この前も話したな。 その時になんで通報しなかったんだって話したな。 私:通報したら親殺すって言われたからです。 警察:結局、立証するものはないですよ。 私:クズ太郎が言ってないと言ったら 終わりでしょうね。 警察:いや、そもそも言ってないというのも 信用できないし、言ったのも確認が取れないので、 という話になります。

                                                              『(私、かっこええ😍♪)と自画自賛しちまったぞwww』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                            • 第1回 ハラスメントとは無縁であるはずの場で

                                                              セクハラ・性暴力被害を言語化することはむずかしい。ましてや、それが「よきことをなす人」たちの組織内で起きたときの場合は、さらに複雑な事態となる。そもそも、セクハラ・性暴力はなぜおきるのか。「よきことをなす」ことが、なぜときに加害につながるのか。被害を言語化するのにどうして長い時間が必要になるのか。セクハラ・性暴力をめぐる加害・被害対立の二極化を越え、真に当事者をサポートするための考察。 まずはそれを進歩と呼ぶこととして この文章を書いている今(10月22日)、日本全国で信じられないほど急速にコロナ陽性者数が減少している。二桁にまで感染者数が減った理由はいったいなぜなのか?それに対する医療側からの満足な回答は得られていない。誰でも考えつくような常識の範囲を超える内容ではなく、昨年(2020年)の3月以降、日本の医療への信頼感が崩れる思いをしたのは私だけではないだろう。自然科学や医学がどれほど

                                                                第1回 ハラスメントとは無縁であるはずの場で
                                                              • 2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

                                                                2019年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2019年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、少し編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com テレビが語るテレビ。ときに矛盾するその自己言及をただただ並べることで、テレビのいろんな側面が浮き彫りになったら。そんな狙いがあったりなかったりします。 ということで、以下、2019年の「テレビ」を並べる。時系列順に、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。 YOU「マツコちゃんて、自分が趣味で好きだったり知ってることがたくさんあって、映画でも歌でもなんでもそうなんですけど、そういうことを本気でちゃんと局と組ん

                                                                  2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
                                                                • 広告でよく見る「サバサバ女」のマンガ、最近は味噌カツを巡ってバトルを繰り広げたりしている模様

                                                                  じゃまおくん🍥BLACK徒然草/ a black leaf管理人 @jkun 懐かしのマンガやB級マンガのレビューサイト「BLACK徒然草」を運営しています。書籍は『なんだ!?このマンガは!?』 amzn.to/9IpKSh 『このマンガ恐るべし...!!』 amzn.to/1Czjhbt など。 資格 PM/SC/SG/GAT ablackleaf.com

                                                                    広告でよく見る「サバサバ女」のマンガ、最近は味噌カツを巡ってバトルを繰り広げたりしている模様
                                                                  • 『ウィル・スミスによるビンタ』への反応の日米差から考えるジェンダーフリー|倉本圭造

                                                                    Photo by aniestla on Unsplash あまり興味を持ってなくてここまでオオゴトになるとは思っていなかったんですが、アカデミー賞授賞式でウィル・スミスが、妻を侮辱されたとしてプレゼンターのクリス・ロックにビンタをした事件が話題です。 色んな人が色んな事を言っていて、特に アメリカじゃあウィル・スミスを擁護する声はかなり少ないが、日本だと「ウィル・スミスよくやった!」一色な反応なのはなぜなのか? …という話が結構面白くて、なんか色々考えさせられます。 特に、日本ではウィル・スミス擁護派が多いのは、「男は女性を守ってやるべきもの」というような古いタイプの性役割が定着しているからで・・・みたいなみたいな分析を結構聞いたんですけど。 この記事では、こういう↑議論は、単に「フェミニズム的に日本社会を批判する立場」から重要なんじゃなくて、「フェミニズム的理想と日本社会を共存させる」

                                                                      『ウィル・スミスによるビンタ』への反応の日米差から考えるジェンダーフリー|倉本圭造
                                                                    • かっこつけても結局私はいつもオチ。 - ココからのブログ

                                                                      人に舐められる事が多い。 べつに尊敬される程のじんぶつではない。 でも、 それにしてもと思うことがたまにある。 デビュー初日から。 高校卒業後、上京し寮生活のスタート。 皆、社会人デビューしようとかっこつけるのに必死だ。 上京日は、会社から指定されていた。 横浜市営地下鉄のとある駅。 田舎者が人事課の人と共に、40名ほど駅に雁首を並べていた。 今では考えられないが、自動改札の通り方の指導がはじまった。 「素早く通って下さいね」 筋金入りの田舎ものが、吸い込まれる切符に焦り キャーキャー騒ぎながら心臓バクバクで改札を通った。 今想像するだけで、恥ずかしい光景。 寮に着きそれぞれ荷解きをした。 夜になり、田舎から今日上京して来た新入生が一階の食堂に集めらる。 先輩や寮の管理人さんから言われる心構えを、神妙な面持ちで聞く。 その後、食事の配膳方法が説明された。 朝の食パンは二枚までとか、順番を守

                                                                        かっこつけても結局私はいつもオチ。 - ココからのブログ
                                                                      • 「リベラル」が差別的になったのは「女の発言権が大きくなったから」

                                                                        勘違いしないで欲しいが、「女」という性そのものが悪いという話はしていない。 現状の「女の文化」(つまりそれはジェンダーバイアス社会が生み出したものでもある)に問題があるという話をしている。 だから、「女」という性でも、「女の同調圧力がきらい」という個人には全然問題はないし、そういう人は同じような批判を女の側からしているのをよく見る。 しかし、そういう「女」は、残念ながらびっくりするほど女の中で発言権がない。SNSでいうなら、まったくRT等はされない。(どうやってそれを見つけるか? エコーチェンバーに籠らず、個別の問題についてキーワードをまんべんなく検索してみるという地道な見識の広げ方をしていればいくらでも見つかる。) つまりここが問題なのだ。現状の「女」というコミュニティがもつ同調圧力、そこで無批判に培われるある言論の傾向、そういうところに明らかに問題がある。 「女」の自称リベラルが差別を

                                                                          「リベラル」が差別的になったのは「女の発言権が大きくなったから」
                                                                        • 素朴な疑問は素朴ではない~トランスヘイト言説に触れたら~ - wezzy|ウェジー

                                                                          この記事は、2023年9月8日にwezzy主催で行われた、「トランスヘイト言説を振り返る」というイベントにて高井ゆと里から報告した内容を簡単にまとめたものです。当日は短かい時間(10分ほど)でざっと話したものですが、記録としてここに残します。 記事の構成は以下の通りです。 (目次) 1.素朴な疑問は素朴ではない 2.なぜヘイトなのか? 3.ヘイト的な質問に触れたら 1.素朴な疑問は素朴ではない 最近、トランスジェンダーについて話題にする人が増えました。そのなかには、一見すると「素朴な疑問」や「素朴な不安」のかたちをとっているものも多くあります。しかし、そうした「素朴さ」を文字通りに受け取ることはできません。なぜなら、そうした「疑問」や「不安」が簡単に口に出されている現状、つまり言葉として発信されている現状には、おびただしい背景が存在しているからです。問われるべきは、まさにその背景です。 次

                                                                            素朴な疑問は素朴ではない~トランスヘイト言説に触れたら~ - wezzy|ウェジー
                                                                          • 日本の「男女格差指数」、121位で過去最低に。ガッカリしている人が、すぐにできること(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            世界経済フォーラムの「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」のランキング、最新版が発表されました。調査対象153カ国のうち、日本は121位。前年の110位から、順位を落としています。 この調査は、各国内の男女格差を、政治・経済・教育・健康の4分野から測ります。日本は妊産婦死亡率が極めて低いため、健康分野は毎年高順位。教育分野は、あまり良くありませんが目立って悪くもありません。先進国最下位という不名誉な順位は、政治と経済分野に女性リーダーが少ないことが大きな要因です。 社会進出めぐる男女格差 日本は過去最低の121位に(NHKニュース) つまり、国会議員や大臣、企業の管理職に女性が増えることが「男女格差後進国」から脱するために必要です。 他国の頑張りに負けている でも、と思う人もいるでしょう。日本では2015年に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が、2018年

                                                                              日本の「男女格差指数」、121位で過去最低に。ガッカリしている人が、すぐにできること(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 雑記<パワーゲイザー>【はてブ砲について/「福ふくろう」様の言及記事について/スマホ広告の話】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              どーもです。ホオズキとビワとその他でお届け致します。 ※タイトルの必殺技に深い意味はありません。雑記集の識別番号代わりです。 ついにうちにも来た!大きなアクセスの潮流・・・はてブ砲が!!! ・はてブ砲について ・「福ふくろう」様の言及記事について ・スマホ広告の話 ・タイトルの技 ついにうちにも来た!大きなアクセスの潮流・・・はてブ砲が!!! ・はてブ砲について 幸せ~ってなんだっけ?なんだっけ? ブックマ~クのある記事さ ブックマ~クは はてな はてな www.youtube.com また変な替え歌を作るな!!! そんなワケでさぁ・・・今日はジャンプ感想書く日なんやけど緊急特番もとい雑記っちゅうのんがこの記事です。感想は感想でやりますけど。 何かいわゆるはてブ砲ってヤツを頂いたっぽいのです。 はてなブックマークのサイトの新着ってところ(暮らし)に載ったのですね。 これの事ですよね?はてブ

                                                                                雑記<パワーゲイザー>【はてブ砲について/「福ふくろう」様の言及記事について/スマホ広告の話】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • 海外「今年No.1の映画だ!」世界公開が始まった日本のゴジラシリーズ最新作『ゴジラ-1.0』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                                2023年12月02日20:25 海外「今年No.1の映画だ!」世界公開が始まった日本のゴジラシリーズ最新作『ゴジラ-1.0』に対する海外の反応 カテゴリ映画・ドラマ・実写 sliceofworld Comment(149) ©2023 TOHO CO., LTD. 日本でも大反響となったゴジラシリーズ最新作『ゴジラ-1.0』の世界公開が始まりました。『ゴジラ-1.0』を見た海外の反応です。 ※多少ネタバレを含んでいるので未見の方はご注意ください 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●comment長年のゴジラファンだけど今作は本当に良かった。昔のネタ的な物から最近のハリウッド版までどんなゴジラも好きだけど、今回はしっかり考察された人間ドラマにフォーカスを置いたものに戻っていて、それが衝撃を生んでいたと思う。今回はゴジラシリーズの人間パートの中でも出色だったと思う。中でもクラ

                                                                                  海外「今年No.1の映画だ!」世界公開が始まった日本のゴジラシリーズ最新作『ゴジラ-1.0』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                                • メタ認知、改めガッキーです - コンクラーベ

                                                                                  私、ストレスで、胃も痛いし、くじけそうなんです!! 仕事の量や質、人間関係、現代人に多いテクノストレス、性格、睡眠不足からストレス過多になっていきます。 こんにちはGreenです、今回はストレスに強くなる「メタ認知」を紹介します。!! メタ認知とはそもそもなにか アメリカの心理学者:ジョン・H・フラベルが、1970年代に定義し広めた専門用語です。 「メタ認知」とは、“自己の認知活動(知覚、情動、記憶、思考など)を客観的に捉え、評価した上で制御すること”を意味します。 簡単にいうと、「認知を認知する」、または「知っていることを知っている」ということを意味しています。 この認知→評価→制御のサイクルができる心理的な能力が、「メタ認知能力」と呼ばれています。 メタ認知を鍛えると、ストレスに強くなるだけでなく、仕事の問題解決に役立ち、人生を豊かにするメリットがいっぱいあります。 感情の浮き沈みが穏

                                                                                    メタ認知、改めガッキーです - コンクラーベ