並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

試走 意味の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • FF5ピクセルリマスターで赤魔道士が完全覚醒した

    FF5をSFC時代から長年遊んでいた人なら異論はないであろう、最弱ジョブ候補の一つ。 それが赤魔道士である。 しかし結論から言うと、 FF5ピクセルリマスターにおいて赤魔道士は完全に覚醒、有能ジョブ入りしている。なぜならピクセルリマスターでアビリティ『踊る』、とりわけ『剣の舞』が大幅強化されたからだ。 そもそもなぜ赤魔道士は弱ジョブだったのかピクリマ以前における赤魔道士が弱かった理由は以下の通り。 剣が装備出来るが盾含めた重装備が出来ない、おまけに体力も低い盾も鎧も装備出来る魔法剣士等と違い、赤魔道士は他の魔道士系と同様の軽装備しか出来ない。 体力に至っては踊り子、吟遊詩人に次いで三番目の低さ。 なんと黒魔道士や時魔道士より低いのである。 これでは前列で運用しようものならすぐ寝転がされるのがオチだ。 防御面の弱さから絶対に後列に置く必要がある。 中途半端なステータス魔道士系よりは力が高いが

      FF5ピクセルリマスターで赤魔道士が完全覚醒した
    • ウマ娘 タウラス杯総括

      タウラス杯お疲れさまでした 僕は予選の勝率は4割ちょい、A組進出したけど決勝は3頭で2着、5着、6着で総合2位という結果でした 称号は得られずです やった感想をまとめます ゲームバランスやっぱり追い込み馬、主にゴルシ強すぎ問題は何とかすべき 後ろから追い込むのって実際は相当難しいし、ゴルシみたいに中盤から大外まくって勝つのは相当スタミナが抜きんでてないと無理 マンガみたいな馬を毎レースでマンガみたいに再現できるような仕様はおかしいので、ゴルシの専用特性の発動率は下げるべき 少数立てレースほど、後ろ有利なシステムはなくしたほうがいい というか、そもそも脚質の概念自体、少数立てだと本来は薄まるはずだよな、と思う 馬群集団の大きさと、集団との位置関係によって正しく空気抵抗でのスタミナ消費と軽減率を算出して当てはまるシステムが理想 だけど、まあ、実際はそこまでせんでいいから、もう少しゴルシ品評会な

        ウマ娘 タウラス杯総括
      • 「ウマ娘」に新登場でファン歓喜!ナリタトップロードの「今度こそ!」を「東スポ」で振り返る|東スポnote

        先月末、「ウマ娘」の新キャラクターとしてナリタトップロードが追加されました。まだゲームでは実装されていませんが、公式HPにアップされたプロフィールにある「寄せられる期待に応えたい一心で、困難にもひたむきに挑み続ける頑張り屋」、さらには「主人公っぽいのに脇役におさまりがち」という説明に、現役時代を思い出した人も多かったのではないでしょうか。そしてあのジョッキーのことも…。競馬は人と馬がともに作り上げるスポ―ツだと教えてくれたファン多き名馬を「東スポ」で振り返ります。(文化部資料室・山崎正義) 同級生たち 1998年の12月にデビューしたトップロードは、2戦目で勝ち上がり、年明けに「福寿草特別」という条件戦に出走します。 さすが出世レース、競馬ファンはこの馬柱だけで酒が飲めそうです(笑)。ケガで大成できなかったものの、この時点でクラシック候補だったスリリングサンデーが大外に、5番には後にGⅠを

          「ウマ娘」に新登場でファン歓喜!ナリタトップロードの「今度こそ!」を「東スポ」で振り返る|東スポnote
        • 「ウマ娘」でも鼻血ブー!マチカネタンホイザの「えい、えい、むん!」な競走生活を「東スポ」で振り返る|東スポnote

          「えい、えい」の後に「おー!」ではなく「むん」と言うようになってしまったマチタン推しの皆さん、お待たせいたしました。いや、推しじゃなくても、そもそも「ウマ娘」をプレーしていなくても、マチカネタンホイザのファンは多いので、あの懐かしき日々を思い出したい人もいらっしゃるはず。「ウマ娘」で「イマイチ勝ち切れなかったり、肝心な部分でポカをするなど、天然なところも」というキャラ設定になっている名馬を「東スポ」で振り返りましょう。当時はタンホイザと呼んでいた気もするのですが、いずれにせよ長い馬名を何度も何度も出すと読みづらいでしょうから、今回は「マチタン」と呼ばせていただきます。(文化部資料室・山崎正義) エリート候補生「ウマ娘」で「普通の子」という扱いながら、ところどころに普通じゃない感じや才能を感じさせるマチタン。史実では普通じゃないどころか、もともとはエリート感のあるクラシック候補生でした。父は

            「ウマ娘」でも鼻血ブー!マチカネタンホイザの「えい、えい、むん!」な競走生活を「東スポ」で振り返る|東スポnote
          • 「ウマ娘」では信念のお嬢様!メジロマックイーンが乗り越えた血・事件・ライバル対決を「東スポ」で振り返る|東スポnote

            「ウマ娘」では信念のお嬢様!メジロマックイーンが乗り越えた血・事件・ライバル対決を「東スポ」で振り返る アニメ「ウマ娘」を観た後、私は現役時代よりメジロマックイーンのことが好きになりました。Season2の準主役、名家に生まれた落ち着いた物腰の令嬢として描かれていますが、時折見せる負けず嫌いな部分だったり、頑張り過ぎてしまう姿、そして芯の強さにハッとしたのです(天然ボケなのもカワイイですが)。改めて振り返れば、隙のない走りで競馬界を引っ張り続けたマックイーンにも、自分の置かれた立場を全うする信念がありました。何より、アニメ同様、めちゃくちゃ強いのですが、主人公とまではいかない感じも…トウカイテイオーとのライバル関係や、アニメには描かれていない挫折ともども「東スポ」で振り返ってみると、本当にこの馬はカッコイイです。ぜひご覧くださいませ。(文化部資料室・山崎正義) 宿命 ゲーム「ウマ娘」でメジ

              「ウマ娘」では信念のお嬢様!メジロマックイーンが乗り越えた血・事件・ライバル対決を「東スポ」で振り返る|東スポnote
            • 第2回チャンピオンズミーティング・ジェミニ杯下バ評

              ジェミニ杯下馬評 概要 更新履歴 注意点 前提情報 レース場の主要条件から見る注目スキル ラストスパート 有効なスキル ラストスパート開始直後の加速スキル 加速終了後の速度アップスキル 道中の速度アップスキル デバフ系統 回復系統 その他 視野について レースにおける視野とは ウマ娘の視野について 目標ステータス おすすめ育成ウマ娘 ゴールドシップ ナリタタイシン ナリタブライアン スーパークリーク 概要 第二回チャンピオンズミーティング(以下CM)のジェミニ杯の下馬評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータスについて考察していきます。 更新履歴 20/06/02/12:00 アグネスタキオンの固有発動条件を訂正 20/06/02/14:00 スーパークリークの固有発動条件を訂正 20/06/08/24:00 視野範囲に新しい仮説を追加 スパート開始位置でスタミナ適性値を推察に変更 上記に

                第2回チャンピオンズミーティング・ジェミニ杯下バ評
              • インカレロードの事故を見て・感じ・考えたこと|石田眞大(IshidaMahiro)

                去る2022年9月4日、インカレのロードレース競技中に発生した集団落車に巻き込まれ、1名の選手が死亡するという痛ましい事故が起こりました。亡くなられた選手のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 そのうえで本記事を執筆する理由を説明しますと、今回の事故は死亡事故であったこともあり自転車競技に関する話題では異例といえるほど拡散されています。しかし当レースのLIVE映像において事故の状況は確認できず、その他の情報も事故当時の状況を再現するほどの充実したものとは言えないことから「死亡事故」とのセンセーショナルな話題のみが先行して拡散され、対策を冷静に議論するために必要な情報が不足しているように感じられました。そこで当レースに選手として参加し、落車を目の前で目撃した私が記憶している限りの情報を発信することで今後の議論の一助となることを期待するとともに、今回の事故を受けて私が考えたことをまとめてみたいと

                  インカレロードの事故を見て・感じ・考えたこと|石田眞大(IshidaMahiro)
                • 仏高速列車TGV、欧州鉄道の新時代を切り開く

                  (CNN) チェコの首都プラハからそう遠くない田舎にある巨大なループ状の線路の上を白い列車が高速で何度も周回している。 上空から見ると巨大な鉄道模型のように見えるが、この設備は決して遊びのために使用されているわけではない。ここは公共の線路以外で新型車両の試験走行を集中的に行える、欧州でも数少ない列車の試走専用施設の一つだ。 この無名の白い列車は6カ月間、この線路上を最高時速200キロで何度も周回し、技術者たちがこの列車の性能のあらゆる面を監視する。 一方、別の列車がオーストリアの首都ウィーンに送られ、欧州唯一の専門的な気候試験センターで、マイナス20~40度の低温下で走ったり、激しい雪や氷を浴びたり、最大風速約44メートルの風洞(人工的に風を発生させるトンネル形の装置)を通過するなどの試験が行われる。 なぜこれが重要なのか。それはフランス国鉄(SNCF)にとって、これは新時代の幕開け、つま

                    仏高速列車TGV、欧州鉄道の新時代を切り開く
                  • 頃すぞ(出禁)|秋やぼ

                    あまりにもアレな出来事だったので、別記事としました。 なんたらモンスター BW2(3日目)視聴者さん並びに今大会に参加して下さった走者様、そして解説者のひかり様へ 誠に残念ながら某砂糖兄貴の本番での内容が、贔屓目に見ても大会に出場できるレベルに達していませんでした。 その件について苦情があったわけでもなく、不快な気持ちになられたというコメントも特にございません。 しかしながら、中間告知放送にて彼が自らプレゼンをして応募してきた事、そして運営からのクリアタイムに関する質問に対して自信満々に回答をされた経緯があるため、(練習不足とガバ運が重なった以外にもなにかありそう)と不審に思い、大会後に調査しました。 すると、走者としての力量が低すぎるだけならまだしも、テストランすらしていない状態で解説者を募集したこと、更に言えば全く畑違いの界隈の女性を解説者として採用し、無自覚な責任を押し付けた事、そし

                      頃すぞ(出禁)|秋やぼ
                    • 魔改造の夜 悪魔の技術者たちが語る1か月半の挑戦|NHK広報局

                      窓の外は白く濡ぬれていた。 時折吹きつける激しい風雨の音が、人気ひとけが少ない広報局のフロアに響く。 予報では、今夜から明け方にかけて雷雨になると言っていた。 早く帰らないと。壁の時計を見上げて嘆息する。 来週までにnoteのネタを3本提案しなければならない。 広報局noteの編集担当になって10か月。編集メンバーは私を含めて5人。それぞれが企画を持ち寄り、毎月数本記事を公開している。noteのコンセプトは、“NHKの仕事に携わる人たちが、熱い思いを自分の言葉で語る”。これがなかなか難しく、ネタ集めにはいつも苦慮していた。 なんとか2本の企画を思いついたは良いものの、あと1本がどうしても思い浮かばない。 これはやばいな、という確信と諦めが入り交じる。間に合わないかもしれない。 ピンポーン。 甲高い音に、びくっと顔を上げる。 居室の入口に置かれた来客用のチャイムが鳴ったのだと気づくまでに時間

                        魔改造の夜 悪魔の技術者たちが語る1か月半の挑戦|NHK広報局
                      • 【府中牝馬ステークス 2021 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / フレッシュなのが今年のポイント - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                        ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――そう、メンバー全てが5歳以下というのも珍しく、その意味で下位人気勢もいい感じに割れて面白そうな一戦。 目次 府中牝馬S 2021 レース概要 府中牝馬ステークス 2021 枠順 府中牝馬S 2021 ラップ適性・追い切り 府中牝馬S 2021 過去レース傾向 府中牝馬S 2021 レース傾向分析&考察 府中牝馬ステークス 2021 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ ◎スマートリアン デゼル / シャドウディーヴァ / マジックキャッスル / リアアメリア / ミスニューヨーク 10/16(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【府中牝馬ステークス 2021 予想】 ・【追い切り注目馬】【府中牝馬S】【白秋S】【プラタナス賞】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【太秦S】【北國新聞杯】

                          【府中牝馬ステークス 2021 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / フレッシュなのが今年のポイント - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                        • 「ショー・マスト・ゴー・オン」という悪夢

                          大型連休は一段落したが、それでも日常は続いている。 「ショー・マスト・ゴー・オン」 という感じだろうか。 いや、ちょっと違うな。われわれの日常はショーではない。 調べてみると、 “The show must go on” なるフレーズは、英語では慣用句らしい。ちなみに『ランダムハウス英和大辞典第2版』(小学館)は 《((俗)) ショーは続けなくてはならない(いまさら後へ引けない,人々は私たちがこれをすることを当然だと期待している)》 という訳文を載せている。 なるほど。含意は 「一度始めたことはなにがなんでも中止できないぞ」 といったあたりにあるようだ。 してみると、昨今話題のオリンピックゲームズは、ショービジネスだったのかもしれない。そう考えると色々と腑に落ちる。 ところが、このたびの緊急事態宣言にともなって、マスト・ゴー・オンたるショービジネスの本場の劇場や映画館には、お国からの休業要

                            「ショー・マスト・ゴー・オン」という悪夢
                          • ついに実装!セオリー無視の三冠馬・ミスターシービーを東スポで振り返る|東スポnote

                            先ほど放送された「ウマ娘 プリティーダービー」の公式生配信番組で、ついにミスターシービーが実装されることが発表されました。ゲームでは天衣無縫な自由人で大物感は生徒会長・シンボリルドルフにも負けず劣らず。サクラチヨノオーの育成シナリオに登場したときはステータスがハンパじゃない高さ(スピードは驚異のSS)で、「勝てるわけない…」という声が上がったほどだったのですが、実はそれも当然で、史実のシービーは圧倒的な破壊力と個性で3冠を達成した名馬なのです。1983年(古っ!)、次々と競馬界の常識を覆していったクラシックロードと、古馬になってからの対ルドルフを「東スポ」で振り返りましょう。先日公開されたCMでシルエットが映っていたことで実装が予想できましたので、書いておきました。(文化部資料室・山崎正義) 天馬二世「ウマ娘」でも正統派の美ぼうを誇るだけあって、実際のミスターシービーもイケメンで知られまし

                              ついに実装!セオリー無視の三冠馬・ミスターシービーを東スポで振り返る|東スポnote
                            • 【天皇賞(春) 2023 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / なるかディープ超え!? - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                              ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――(週半ば時点、降らない前提での話として)今年の馬場なら、06年のレース上り33.5秒を塗り替えたりがあっても。 目次 天皇賞(春) 2023 レース概要 天皇賞(春) 2023 枠順 天皇賞(春) 2023 ラップ適性・追い切り 天皇賞(春) 2023 過去レース傾向 天皇賞(春) 2023 レース傾向分析&考察 天皇賞(春) 2023 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ ジャスティンパレス / ボルドグフーシュ / アスクビクターモア 他 競馬予想のホネTwitter 4月29日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【青葉賞 2023 予想】 ・【追い切り注目馬】【青葉賞】【府中S】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【朱雀S】他 京都競馬 ・【追い切り注目馬】【三条S】【胎内川特

                                【天皇賞(春) 2023 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / なるかディープ超え!? - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                              • 酷暑の東京五輪に選手たちからもブーイング続出! 新聞・テレビは五輪利権でPR一色、五輪批判がどんどんタブーに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                酷暑の東京五輪に選手たちからもブーイング続出! 新聞・テレビは五輪利権でPR一色、五輪批判がどんどんタブーに 2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催まで1年を切ったが、本当にこのまま大会を開いてしまって大丈夫なのか? という懸念が各所で噴出している。 いちばんは「酷暑」の問題だ。東京オリンピックは来年の7月24日に始まるが、その時期に開かれるのであれば当然なされているべき暑さ対策がまるでできていないのだ。 その懸念は当のアスリートからも出ている。先日、世界記録保持者で東京オリンピックでの活躍が期待されている競歩の鈴木雄介選手がオリンピック本番でのコース変更を求めたと報じられた。 「サンスポ」(8月8日付)によれば、鈴木選手は7月末の早朝に本番で予定されているコースを試走。「日陰がない。脱水になる可能性も大いにある。可能なら再考してほしい」「選手はもちろん、観客にも酷なこと」と語っ

                                  酷暑の東京五輪に選手たちからもブーイング続出! 新聞・テレビは五輪利権でPR一色、五輪批判がどんどんタブーに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                • 3日(日)に身延山で第9回身延山・七面山 修行走Monk’s Run開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                  2023年更新中 身延山で12月3日(日)に第9回身延山・七面山 修行走Monk’s Run開催予定 受付開始 2023年9月22日(金)19時より 身延山で11月27日(日)に第8回身延山・七面山 修行走Monk’s Run開催予定 身延山、七面山は世界に誇るべきパワースポット 身延山修行走Monk’s Runの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセス 公式情報 身延山・七面山で11月後半に開催予定の令和3年度 身延山・七面山修行走は中止 ミニレースも中止 2021年ミニレース開催につきまして。中止のご連絡。 身延山・七面山で11月21(土)、22(日)、28(土)、29(日) に修行走 MONK’S RUN miniraceが開催されます すでに満員御礼! 身延山・七面山で開催予定の令和2年度の延山修行走Monk’s Runは新型コロナウイルス災禍により中止です 小規模イベントの

                                    3日(日)に身延山で第9回身延山・七面山 修行走Monk’s Run開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                  • 手作り網戸と換気口(一人暮らし快適化計画)

                                    freedom 思いつくまま 前回は新聞紙で型を取り、プラダンを切り出す用意が出来た事迄掲載したが、いよいよ、プラダンに切り取り線を書き、切ってみたところから始まる。 材料のプラダンは、家の在庫で2枚しかなかったので、リアのスライドドラ2枚分がギリギリであり、大きな失敗は出来ない状況だ。 まずは、網戸用からの切り出しである、後ろの窓は全開にはならず途中で止まるし仕様なので、そこら辺に網戸を付ける算段を付け、横長長方形に切り取った。 はて、なんか大きすぎて、ゆらゆらしそうな気がするw 思いついた! 師匠!! 補強の意味も込めて、縦に支柱を足しませんか? と切り取った後に言った。 どうせなら、切る前に言えば良かったのにと言われるが、切った後に思ったのだから仕方がない、アルミテープを貼れば、十分大丈夫そうだと、お話合いの末に決まり、3つ穴の網戸となった。 網は、ソフトタイプの両面テープで固定し、

                                      手作り網戸と換気口(一人暮らし快適化計画)
                                    • ALFA―X、最高時速382キロ 次世代新幹線が試走:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        ALFA―X、最高時速382キロ 次世代新幹線が試走:朝日新聞デジタル
                                      • 【桜花賞 2022 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 高速上りでの好タイムがポイント - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                        ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――罪深く晴れわたる? 目次 桜花賞 2022 レース概要 桜花賞 2022 枠順 桜花賞 2022 ラップ適性・追い切り 桜花賞 2022 過去レース傾向 桜花賞 2022 レース傾向分析&考察 <PR>オススメ無料予想! 桜花賞 2022 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ アルーリングウェイ 他 4月9日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【ニュージーランドトロフィー 2022 予想】 ・【阪神牝馬ステークス 2022 予想】 ・【追い切り注目馬】【ニュージーランドトロフィー】【船橋S】【印西特別】他 中山競馬 ・【追い切り注目馬】【阪神牝馬S】【京橋S】他 阪神競馬 4月10日(日)追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【春雷S】【鹿野山特別】他 中山競馬 ・【追い切り

                                          【桜花賞 2022 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 高速上りでの好タイムがポイント - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                        • 【8月9日】今日は何の日?~この日何の日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所

                                          皆さんおはよう~こんばんはcaldiaです(^^) 今日【8月9日】はいったいどんな日なのか 追って見ていきましょう☆ 今日はいったい何の日day~♪ 📚【8月9日】はこんな日📚〇長崎原爆忌〇 74年前である1945年【8月9日】午前11時頃に プルトニュウム原爆ファットマンを投下。 投下したのは米軍のB29爆撃機「ボックスカー」 そしてこの原爆が長崎市松山町の上空500mで 空爆し、約7万4000人にも及ぶ死者、 約7万5000人にも及ぶ人数が重軽傷を負った。 そして忘れない、繰り返さないために 「平和記念像」が作られた長崎県長崎市の 平和公園内おきまして毎年8月9日に 「慰霊平和祈念式典」が執り行われています。 🤗ハグの日🤗 広島市にある「ハグの会」という会が 2007年の8月9日に制定した事が 始まりとなっております。 「ハグの日」ってなんかいいですねぇ響きが(^^♪ あっ変

                                            【8月9日】今日は何の日?~この日何の日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所
                                          • 原付でGO!日本の酷道No1?落ちたらあの世【冠山峠】連続ラン挑戦251日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

                                            ◼️連続ランニング251日目<目標達成まで残り749日> 日本には、未だに文明が行き届かぬような土地がございます 本当にそこは日本なのか? と目を疑いたくなるような光景、そして悪路の数々 冠山峠 ご存じの方いるでしょうか? 福井県と岐阜県の県境にございまして 峠までの道は非常に険しく⛄冬場は閉鎖、一年でも特定の期間しか通れない【日本の酷道】と呼ばれております 先日、こんな写真が出てきました 冠山峠石碑 一昨年の夏、福井県の池田町マラソンの試走を目的に 犬山城からGO!GO!してみました 片道107㎞ですが金がないので仕方なし😢 予想以上の酷い悪路、まさにカンボジアの奥地のような車一台が通れない😱狭い道をくねくねと延々に進み対向車来るな!とひたすら祈りながら、カーブ手前では警笛を鳴らしたのを覚えています そして前を行く車に追い付くと、なぜか「先どうぞ」って道を譲ってくれるんです

                                              原付でGO!日本の酷道No1?落ちたらあの世【冠山峠】連続ラン挑戦251日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
                                            • 【安田記念 2020 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 「豪華上位拮抗」イメージならまだ戦える? - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                              ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――寂しい14頭立て安田記念だし、ダノンがスマッシュまで3頭配備してきたというのもある意味ビジネス的には分かる気もしないでもない一戦。 目次 安田記念 2020 レース概要 安田記念 2020 枠順 安田記念 ラップ適性・追い切り 安田記念 2020 過去レース傾向 安田記念 レース傾向分析&考察 安田記念 2020 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ ◎アーモンドアイ ◯インディチャンプ ▲ケイアイノーテック ☆グランアレグリア △クルーガー / △ヴァンドギャルド / △ミスターメロディ / ×ダノンスマッシュ アドマイヤマーズ / ダノンキングリー / ダノンプレミアム 6/6(土) 重賞予想と追い切り注目馬はこちら 競走馬データ Twitter 安田記念 2020 含む、6/7(日

                                                【安田記念 2020 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 「豪華上位拮抗」イメージならまだ戦える? - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                              • 【京阪杯 2019 レース結果・回顧】“冬(坂路)将軍”がついにタイトルホルダーに! 待望の◎ライトオンキュー重賞初制覇! - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――いや~、良かった。単勝4倍台の2番人気を窺おうとしていた瞬間には、この馬の初重賞V◎が危うく幻になりかけたけどキープしてくれて、おかげで私ホネもギリギリ◎維持できました。 目次 京阪杯S2019 レース結果 ホネ的! レース回顧/レース分析 京阪杯2019 レース全体のふり返り 京阪杯2019  各馬ふり返り 予想と結果 ライトオンキュー カラクレナイ ダイメイフジ ダイシンバルカン アイラブテーラー / リナーテ /  エントリーチケット / ラブカンプー / モズスーパーフレア 次年度へのメモ 先週の重賞回顧はこちら 競走馬データ Twitter 京阪杯 2019 予想はこちら www.yosounohone.com 京阪杯2019含む、11/24(日)京都競馬の調教注目馬はこちら www

                                                  【京阪杯 2019 レース結果・回顧】“冬(坂路)将軍”がついにタイトルホルダーに! 待望の◎ライトオンキュー重賞初制覇! - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                • とある日の「とまじ庵」の全記事アクセス数を載せていく(需要どこ?w) - とまじ庵

                                                  ということで、とある日の当ブログの記事ごとのアクセス数を包み隠さず公開していきます。 需要あるんかって? 需要のことなんか考えて記事書いてられんわ(なげやりw 表を作った手順 もちろんこんな大きな表を手打ちで作っているわけもなく。 簡単な手順を説明しておきます。 ちなみに私の場合、ブログ記事をMARKDOWN記法で書いてますので、みたまま編集やはてな記法の人は別の方法を考えてくださいまし。 Analyticsのレポート画面をCSVまたはエクセル形式でエクスポート エクセルに「CopyToMarkdown」アドインをインストール 「Excel」とMarkdownのテーブルを双方向変換 ~「CopyToMarkdown」アドインv2.0が公開 - 窓の杜 さっきのCSVをエクセルで開いて表の一部を選択→Copy to Markdown 以上です。 説明しながら思ったけど・・・需要ないよなぁこれ

                                                    とある日の「とまじ庵」の全記事アクセス数を載せていく(需要どこ?w) - とまじ庵
                                                  • 【追い切り注目馬(先週の回顧)】【富士S】【赤富士S】【兵庫特別】他 2022/10/22(土) 東京・阪神・新潟競馬 良化感じる2着内容 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                    ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――ジャンダルムに始まり、この秋は池江厩舎ラッシュにも期待かも? 目次 4回6日東京競馬 追い切り注目馬 予想と結果 【東京3R】2歳未勝利 イゾレエオリア ヴァンナチュール 【東京5R】2歳新馬 ルヴェルリドー 【東京11R】富士S G2 ソウルラッシュ 【東京12R】3歳以上1勝クラス ジャンカルド 4回6日阪神競馬 追い切り注目馬 予想と結果 【阪神3R】2歳新馬 バリアントバイオ 【阪神4R】2歳新馬 ユリーシャ 【阪神5R】2歳新馬 ワイドカイゼリン 【阪神7R】3歳以上1勝クラス マテンロウアレス オメガデラックス 【阪神10R】兵庫特別 イヤサカ 【阪神12R】3歳以上2勝クラス サンライズアムール 4回3日新潟競馬 追い切り注目馬 予想と結果 【新潟2R】2歳未勝利 シゲルスナイパ

                                                      【追い切り注目馬(先週の回顧)】【富士S】【赤富士S】【兵庫特別】他 2022/10/22(土) 東京・阪神・新潟競馬 良化感じる2着内容 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                    • 【マイラーズカップ 2022 予想】追い切り・ラップ適性 & 各馬評価まとめ / 少ない特化型と先行馬 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                      ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――シンプル見立てなら、前に行った◎が後続を振り切り、末脚型は3着以下にズラリというイメージ。 目次 マイラーズC 2022 レース概要 マイラーズC 2022 枠順 マイラーズC 2022 ラップ適性・追い切り マイラーズC 2022 過去レース傾向 マイラーズC 2022 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ ホウオウアマゾン / レッドベルオーブ / エアロロノア / ファルコニア / ダイワキャグニー 他 4月23日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【福島牝馬ステークス 2022 予想】 ・【追い切り注目馬】【オアシスS】【晩春S】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【丹波特別】他 阪神競馬 ・【追い切り注目馬】【福島牝馬S】他 福島競馬 4月24日(日)重賞予想と追い切り注目

                                                        【マイラーズカップ 2022 予想】追い切り・ラップ適性 & 各馬評価まとめ / 少ない特化型と先行馬 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                      • 『帰るまでがツーリング!』TDR125で山の中へ遊びに行ったよ。ってお話。② - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                                        こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話も前回、前々回に引き続き、パワーフィルター装着後、試走を兼ねてふらふらっと山の中へ遊びに行ったお話です。 前回のお話はコチラ↓↓↓ ac104.hatenablog.com 前々回のお話はコチラ↓↓↓ ac104.hatenablog.com (*'▽')ではでは、早速、はじまりはじまりー さてさて、林道を探索して、遅めの昼ご飯を食べて、更に更に山の中を駆け巡ってきまして、 後は帰るだけ! そんな状況で御座います。 最後に、湖畔へ降りる、知らない道を発見しましたので、降りていくことにしました。 (*'▽')うわー!なんか綺麗だねー (*'▽')TDRも真横からカッコ良く撮れたー 静かで良い場所でした。 (*'▽')逆光の写真って、なんか周り暗くなるから不思議な雰囲気になるよね あー。なんか良いわぁ。 ちょっとゆっくりしてぇな。 (*'▽

                                                          『帰るまでがツーリング!』TDR125で山の中へ遊びに行ったよ。ってお話。② - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                                        • 【フェアリーステークス 2022 レース回顧・結果】現実のものに...... - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                          ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――桜花賞候補誕生ですって? いやいやいや、レベルが。。。 目次 フェアリーS 2022 レース結果 ホネ的! レース回顧 / レース分析 フェアリーS 2022 レース全体のふり返り フェアリーS 2022  各馬ふり返り 予想と結果 ビジュノワール ◯フィールシンパシー / ライラック / スターズオンアース / エリカヴィータ / エバーシャドネー / スクルトゥーラ フェアリーS 2022 レース結果 着順 馬名 タイム 上3F 1 ライラック 1:35.2 34.7 2 スターズオンアース 1:35.3 35.1 3 ビジュノワール 1:35.5 34.9 4 フィールシンパシー 1:35.5 35.5 5 ブルトンクール 1:35.6 35.5 ホネ的! レース回顧 / レース分析 フ

                                                            【フェアリーステークス 2022 レース回顧・結果】現実のものに...... - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                          • TDR125で山の中へ遊びに行ったよ。ってお話。① - ちっこいバイクでキャンプに行く!

                                                            こんにちわー。 ac104です(*'▽') 今回のお話は、前回の続きになりますが、パワーフィルター装着後、試走を兼ねてふらふらっと山の中へ遊びに行ったお話です。 前回のお話はコチラ↓↓↓ ac104.hatenablog.com (*'▽')ではでは、早速、はじまりはじまりー パワーフィルターを新調したので、燃調も、セッティングを決めた時と同じ状態ですね。 (*'▽')めっちゃ気持ちいいっす! のんびり走りたいのですが、急かされる急かされる(笑) 気持ち良くパワーバンドをキープしてたら、ちょっとココに書けないペースで走れてしまいます(*'▽')えへ 途中河原で道なき道探索ごっこと、記念撮影をば。 その後、自分を戒めるべく、 交通安全雪だるま。 と、記念撮影。 以前(冬に)、夜にここを通過した時は、光っていましたよ。 季節、昼夜問わずに、このコはここで交通安全を呼び掛けています。 良く見ると

                                                              TDR125で山の中へ遊びに行ったよ。ってお話。① - ちっこいバイクでキャンプに行く!
                                                            • 【阪神牝馬ステークス 2024 レース回顧・結果】世代間格差 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                                              ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――1〜5着4歳馬、7〜10着5歳馬という笑っちゃう結末にあって、最年長テンハッピーローズの内容は注目に値。 目次 阪神牝馬S 2024 レース結果 ホネ的! レース回顧 / レース分析 阪神牝馬S 2024 レース全体のふり返り 阪神牝馬S 2024  各馬ふり返り 予想と結果 モズゴールドバレル マスクトディーヴァ / ウンブライル www.yosounohone.com 阪神牝馬S 2024 レース結果 着順 馬名 タイム 上3F 1 マスクトディーヴァ 1:33.0 33.0 2 ウンブライル 1:33.1 32.9 3 モリアーナ 1:33.3 32.9 4 シングザットソング 1:33.3 33.2 5 ドゥアイズ 1:33.4 33.0 ホネ的! レース回顧 / レース分析 阪神牝馬

                                                                【阪神牝馬ステークス 2024 レース回顧・結果】世代間格差 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                                              • 【ニンジン馬鹿クラブ週報(37)】今週はヴェスティードが2年ぶりに復帰!【キャロット一口馬主】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)

                                                                (ヴェステイード:3歳新馬) 当ブログの基幹シリーズ「ニンジン馬鹿クラブ週報」 当ニンジン馬鹿クラブ所属馬の前週の結果と次週の展望をレポートします。 P:次週の出走予定馬とその展望 D:実際のレース観戦(馬券購入) C:前週の結果 A:次走へ向けての反省点等 こんな感じで「PDCA」サイクルを回していきます。 ちなみに当クラブの全所属馬はこちら! www.automatickeiba.com オープン馬や期待の新馬も揃っていて自慢のラインナップです。 それでは「ニンジン馬鹿クラブ週報」第37回目のスタートです。 ◆ニンジン馬鹿クラブ週報◆ ニン馬鹿版「先週のレース回顧」 ニン馬鹿版「今週のレース展望」 ニン馬鹿版「先週のレース回顧」 ◉ジュビリーヘッド ◉ラストバブル厩舎 (ラストバブル) ★ラストバブルのレース回顧 抜群の反応で先団へ。淡々としたペースで進み、4コーナー手前では中段の各馬

                                                                  【ニンジン馬鹿クラブ週報(37)】今週はヴェスティードが2年ぶりに復帰!【キャロット一口馬主】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)
                                                                • ワイルド・スピードの車101車種写真付き解説で映画がもっと面白く

                                                                  ワイルド・スピードのシリーズに登場する車、スポーツカーやSUVなど作中で重要な役割を担った車や名車として有名な車を101車種ピックアップ解説。ブライアンが乗ったGT-Rやスープラなどの日本車、ドミニクが愛するダッジ・チャージャーなどのアメ車マッスルカー、高額なスーパーカーなど! ワイスピに登場する車を画像と共に解説!日本車・外車の名車揃い! 映画『ワイルドスピード』シリーズでは、日本車、アメリカ車、欧州車など世界各国の車が劇中車として登場し、スポーツカーやマッスルカー、既にヴィンテージカーの域に達した旧車も次から次へと映画の中で映し出されます。 登場人物の愛車の選択に「イメージぴったり!」と感心することも多く、ちょっとしたシーンに数千万円のスーパーカーが登場したりと、劇中車について少しでも知識があると映画をより楽しめます。ワイスピ1~9に登場する車を画像付きで、ひとくち批評します! ワイル

                                                                    ワイルド・スピードの車101車種写真付き解説で映画がもっと面白く
                                                                  • 【ニンジン馬鹿クラブ週報③】先週はジルジェンティが惜敗!今週末はザダルが菊花賞出走【キャロット一口馬主】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)

                                                                    (秋華賞:クロノジェネシス) 来年の牡馬クラシックロードに向けて当ニンジン馬鹿クラブには現段階で2頭ほど注目の看板馬がいます。 それは当クラブのコンシェルジュ・ラストバブル出資のサクセッションと、そのラストバブルに加え当クラブ代表の天然総帥、そして当ブログ管理人の私が出資するブレッシングレインです。 近況等は両馬の特設コーナでお届けしますが、次走の目標レースが先日公式にアナウンスされました。 サクセッションがデイリー杯(京都競馬場:芝1600㍍)、ブレッシングレインが百日草特別(東京競馬場:芝2000㍍)です。 特に11月3日のブレッシングレインの百日草特別は現地で応援したいと思っています。 ここを勝って年末のホープフルSと進めればもう最高なのですが、今から早くも固くなっている管理人です。 レース後は今絶好調のラクビー日本チームのように「ビクトリーロード」を府中競馬場で思いっきり歌ってみた

                                                                      【ニンジン馬鹿クラブ週報③】先週はジルジェンティが惜敗!今週末はザダルが菊花賞出走【キャロット一口馬主】 - ニンジン競馬クラブ(キャロット一口馬主ブログ)
                                                                    • 和歌山BRTは実現するか。IR見据え、南海と和歌山市が共同研究 | タビリス

                                                                      和歌山市と南海電鉄が、和歌山市内へのBRT導入に向けて共同研究を行います。和歌山マリーナシティへのIR誘致を念頭に置いたものです。 運行形態など研究 南海電気鉄道と和歌山市は、同市内へのBRT(バス高速輸送システム)導入に向け共同研究をすることで合意しました。研究会を立ち上げて、具体的な運行形態や既存交通網への影響などを検証します。 背景として、和歌山県が和歌山マリーナシティへの誘致を目指している統合型リゾート(IR)があります。IRが実現した場合に、多数の来訪者を輸送できる態勢を整える必要があり、BRTがその役割の一部を担うという構想です。 試走ルートとして、JR和歌山駅(和駅)、南海和歌山市駅(市駅)と和歌山マリーナシティを結ぶ路線が検討されています。和歌山市の玄関口である両駅と、市中心部、マリーナシティをつなぎます。下の地図で「ポルトヨーロッパ」とアイコンがあるのがマリーナシティです

                                                                        和歌山BRTは実現するか。IR見据え、南海と和歌山市が共同研究 | タビリス
                                                                      • 自らを俯瞰するTJAR新王者・土井陵 / その心のうちに宿るものとは。

                                                                        「一体どこまでこのハイペースで突き進んでいくのだろう……」 荒天により2日間で中止になった2021年大会から一年。再び「トランス・ジャパンアルプス・レース(以下・TJAR)」のスタートラインに立った土井陵は、前回を上回るハイスピードでルートを駆け抜けていた。午前0時に富山県魚津のミラージュランドを出発した後、剱岳から薬師岳を通って上高地へと下りる北アルプスを1日で通過し、中央アルプスも1日で越えて南アルプスへと入っていた。 大会から発信されるSNSや、選手が装着しているGPSトラッキングから伝わってくる驚異的なスピードに、長年のTJARファンのみならず新たにこの大会を知った人たちまでもが魅了され、「いつゴールするのか?」という期待感は日に日に高まっていった。 そして、スタートから4日17時間33分、土井は大会新記録で静岡県大浜海岸に辿り着く。創設から20年を迎えたTJARの舞台に、またひと

                                                                          自らを俯瞰するTJAR新王者・土井陵 / その心のうちに宿るものとは。
                                                                        • 【まとめ】2019年ふりかえり ~家族のためのモノづくり~ - OGIMOテックノート ~家族のためのモノづくり~

                                                                          棚卸しの意味も込めて、作ったモノ観点で 2019年を振り返り。 『息子のために、家族のために、誰かのために、 自分の技術を生かしたモノを作りたい!』 という決意をした2年目。 とにかく手を動かし続け、気が付けばメジャーなモノだけで 【29個】ほど作りました。 1カ月で2~3作品というハイペース。ちなみに、2018年は【21個】だったので、去年より製作ペースが上がってる! たくさん数を作る事自体は目的ではないけど、 子供向け(特に息子向け)の機器は何が本人にヒットするか分からないため、 「作っては試すを高速に繰り返して息子の出来るを見つけよう」 という方針で取り組んできたので、その取り組みに対する一つの定量値と考えると素直に良かったかなぁ、と思ってます 以下、2019年度の製作物について、ジャンルごとに分類してみました。 ★は特に思い入れ深いモノ 息子のためのモノづくり ~移動/モビリティ編

                                                                            【まとめ】2019年ふりかえり ~家族のためのモノづくり~ - OGIMOテックノート ~家族のためのモノづくり~
                                                                          • ヒトラーの予言(完全バージョン)

                                                                            ■■第1章:ヒトラーは遥か未来を透視していた!? ■三島由紀夫がヒトラーについて語った言葉 「ところでヒトラーね。彼がやったことは世界中の人が知ってる。だけど、彼がほんとは何者だったのか誰も知っちゃいない。ナチの独裁者、第二次世界大戦の最大戦犯、アウシュヴィッツの虐殺者、悪魔……。これがいままでのヒトラー観だけど、ほんとはそれどころじゃない。 彼のほんとの恐ろしさは別のところにある。 それは彼が、ある途方もない秘密を知っていたってことだ。人類が結局どうなるかっていう秘密だ。彼は未来を見通す目を持っていて、それを通じて、その途方もない未来の秘密に到達しちゃった」 「だから五島君。もしきみが10年後でも20年後でも、ヒトラーのことをやる機会があったら、そこんところをよく掘り下げてみることだ。もしきみにいくらかでも追求能力があれば、とんでもないことが見つかるぜ。ほんとの人類の未来が見つかる。やつ

                                                                            • 富士ヒル2021レースレポート - 山は性癖です。

                                                                              どうも、篠です。 今回の更新は6/6に開催されたMt.富士ヒルクライムのレースレポートになります。 今回の出走カテゴリーは年代別女子19~34歳。 何故選抜にいないの?って色んな方に聞かれましたが!実は本当にしようもない理由で… 古いアカウント(漢字の名前?おそらく誰も読めない)でエントリーした上、選抜希望のチェック入れ忘れたうっかりミス…エントリー票ネット通知届いた頃に気が付きました; 元々5~6月にかけて海外に行く予定を入れていましたが、コロナ禍で延期となった為富士ヒルに滑り込みエントリーした経緯もあります。 体とベース作りの年だと割り切っていたので、気負わずにただ自分の過去のタイムに挑むにはある意味年代別がちょうどよかったと内心ほっとした自分もいました。 準備期間 ハルヒルとの間隔が近かったので、一度ハルヒルに合わせていたのを一度落としてまた6月頭に合わせて上げる…初めての経験でした

                                                                                富士ヒル2021レースレポート - 山は性癖です。
                                                                              • マーチ12SRに、E11ノート用のXYZ車高調を取り付ける!~完結編~車高の調整とキャンバーの調整して、いい感じになりました。 - ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

                                                                                どうも皆様、ゆ~さぎです。 昨日は... yusagi-tourerv.hatenablog.com 前日、ようやくフロントも車高調の取り付けしたけど... 車高は下がりすぎ&キャンバーもつきすぎでえらいことになったので.... 昨日は、フロントの車高上げとキャンバーを少し戻す作業をしてました。 ... 車高ですが、全長式なので車高をあげても下げてもショック自体のストロークには... 影響しないのがいいんですよねぇ。 とりあえず左右とも1.5cm程度高さをあげてみました。 ... んでキャンバーですが... 車高調のナックル側が長穴で限界まで寄せて... ネガティブキャンバーつくようにしてるのですが.... さすがにそっちを戻すのはめんどくさい!ということで.... ピロアッパーのキャンバー調整の部分を... 目一杯までネガティブキャンバーがつかない方向に振ってみました。 ... んで、こ

                                                                                  マーチ12SRに、E11ノート用のXYZ車高調を取り付ける!~完結編~車高の調整とキャンバーの調整して、いい感じになりました。 - ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)
                                                                                • 批評の練習帳 現代の東アジアにおいて「思想」は可能か

                                                                                  私は数年前から通称「スガゼミ」と呼ばれる絓秀実氏を中心とした読書会に参加している。「スガゼミ」は、もともと絓氏が近畿大学四谷キャンパスで教えていた頃から続いている読書会だが、昔のことは知らない。参加者の顔ぶれは基本「来る者は拒まず去る者は追わず」ということで、その時代によって種々様々、いかにも絓さんらしい「雑」な雰囲気の読書会で(ちゃんと挨拶もしないので、未だに参加者の名前を全部覚えていない)、月に一度課題図書(文芸批評の時もあるが、多くは哲学や法学・歴史学・社会学などの専門書)を決めて報告者を一人決めて発表してもらい、それについて言いたいことがある人が勝手なことを言い(大体批判)、特に結論も出ないまま終わって、その後に残りたい人だけの緩い食事会飲み会となるのが常だった。しかしコロナでしばらくはオンラインということになり、その最初の回として、去年の十月に私が報告者となり許紀霖の新刊『普遍的