並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

賃貸物件 新築 時期の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • マンションを買うまでの記録 前編 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    マンションを買った。ペアローンで買ったので所有権は1/2である。今日は購入に至るまでの話を書いておきたい マンション購入に動くまで 4年前に賃貸物件を借りて同居をはじめ、3年前に結婚した。いつまでも賃貸というわけにも…とは思っていたのだが、あまりに快適で家賃も安い物件だったため、購入を具体的に検討せずにズルズルと住み続けてしまっていた。 ひとつの転機が、去年の暮れに、住んでいるマンションの別の部屋が売りに出たこと。かなり安めの値段で買えることがわかったところから「買うのもありだな…」となった。結局、その部屋はちょっと値下げしてから売れて、私たちが購入したマンションに引っ越した同じ日に、その部屋を購入した人が引っ越してくるのだが、それは別の話 4月に社内でちょっと昇格し、もう少し真面目に人生考えていこう…と思っていたところに、このマンションが話題になった。デュフレ横浜石川町 【公式】THE

      マンションを買うまでの記録 前編 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    • マンションを購入して理想の暮らしを手に入れた私が、これからマンションを買う人に教えたいお金周りのこと|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

      中古マンションを購入した在華坊さんが、マンションを購入する際にお金まわりのことをどのように考えて準備したきたか紹介します。「若いうちからお金のことを考えていれば、選択肢を増やすことができたのではないか」とも語っています。 こんにちは、在華坊と申します。Twitterやブログで遊んでいることの多い、出張多めの会社員です。 2021年の夏、共働きの妻とペアローンで中古のマンションを購入しました。 マンション購入を検討している人は知っているかもしれませんが、2022年現在、バブル期超えともいわれるほど住宅相場の値上がりが続いています。正直、今は買うべきタイミングなのか? との迷いもありました。しかし、結果としては立地も住み心地も大いに満足しています。 とはいえ、物件を探す中で予算オーバーながら魅力的な物件と出会い、若い頃から、もっと貯蓄や運用など真面目に考えていれば……という後悔があったのも事実

        マンションを購入して理想の暮らしを手に入れた私が、これからマンションを買う人に教えたいお金周りのこと|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
      • 賃貸でセカンドハウスを借りて二拠点生活を始めてみた

        2022年の夏から賃貸でセカンドハウスを借りてで二拠点生活を始めてみた。 始めた理由は、自宅の一部屋がコレクションで満杯になっているので、荷物を置く倉庫と別荘を兼ねたセカンドハウスが欲しかったからなんですが… 属性:独身男性 中小企業勤務 テレワーク無し 自家用車無し セカンドハウスのスペック物件は築50年以上の団地みたいな建物の2階、鉄筋コンクリート 2DK+納戸 35平米。 セカンドハウス用に中古物件を購入しようと調査していたエリアで、良さそうな賃貸物件を見つけたので借りてみた。 築年数の割に内装はキレイです。備え付けの戸棚は新築当時のものみたい。風呂トイレは30年前ぐらいにリフォームされたものっぽくてボロい。窓はアルミサッシ。前置物でクーラー、洗濯機、蛍光灯があった。家賃+管理費+保険+手数料は月27300円、初期費用は退去時のクリーニング代と鍵交換と手数料で12万円。 一か月の維持

          賃貸でセカンドハウスを借りて二拠点生活を始めてみた
        • 30代おたく女子、おうちを買いました。(前編) - だいたいちょろい

          表題の通りなのですが、おうち買いました!!!!!!!!!!!!!!! 正直マンション買うことを考え始めた当初から半年経っていて9割くらい記憶飛んでる可能性があるのですが、家買うとかどんな感じなん??って興味持ってるおたくもいると思うので、自分の記録がてらこれを書きます。 これはあくまでわたしの考えたことで、特に正解ではないと思うし、こういう考え方でおうち買った人もいるんだなあ、という一例という感じで読んでもらえると嬉しいです。正直わたしの買い方は結構雑な方だと思う。そしてわたしは不動産のプロじゃないし、買って引っ越しが終わった今も正解かどうかはわかっていないところが多いです。ただ、買った結果いまのところちょ〜〜〜〜ハッピーです。広くてきれいなおうち、さいこ〜〜!!!! 書いているひとについて ・名古屋出身一人っ子 ・都内1Kの賃貸物件に一人暮らし ・週1出社のほぼリモート ・自炊はする(料

            30代おたく女子、おうちを買いました。(前編) - だいたいちょろい
          • おれ、死ぬまで練馬がいいや。老若男女が「ちょうどよさ」に溺れる街 - SUUMOタウン

            著: 安田理央 西武池袋線、都営地下鉄大江戸線を擁する練馬駅 埼玉県浦和市(現・さいたま市)育ちの筆者にとって、練馬区といえば、子どものころ、親に連れて行ってもらった豊島園遊園地(としまえん、2020年8月に閉館)だった。 としまえん以外のかかわりができたのは、高校時代。当時組んでいたバンドのメンバーが江古田周辺に住んでいたことから、江古田に足繁く通い始めた。ドラマーの実家の離れに毎週のように集まり、昼間っから音楽の話や女の子の話を延々と交わしていた。 その流れで高校卒業後、一人暮らしをする時も、迷うことなく江古田に住んだ。 江古田は「将来を考えていない若者」に優しい 最初に住んだのは家賃2万円、風呂なしトイレ共同、絵に描いたようなオンボロアパートだった。地震があったら窓が開かなくなり、もう一度地震があったら開くようになった、と言えば、そのボロさが分かるだろうか。それでも毎晩のように友達が

              おれ、死ぬまで練馬がいいや。老若男女が「ちょうどよさ」に溺れる街 - SUUMOタウン
            • 東京から富士市に移住してエンジニアとしてフルリモートで働いている

              2021 年の 4 月から家族で東京を離れて静岡県の富士市で暮らしています。 富士市での暮らしも落ち着いてきたのでまとめということで書いてます。 移住を決めるまで きっかけはコロナです。コロナでフルリモートワークが続いている中で軽く移住でもするかという話をしたところ、思った以上に家族からの反応がよく移住の検討が始まったという感じでした。 住む場所については、個人的にこだわりはないのである程度任せていたのですが、一つだけ条件として「東京に週一くらいで通うことが可能な場所」というのを出しました。 これは、フルリモートになっていくことでオフラインでのコミュニケーションがより大事になるなという感覚があったのでそれが可能な場所にはしたいという気持ちからです(実際にはコロナ後に週一で東京行くことはないとは思いますが)。 そんなこんなで家族のいくつかの希望や、将来家を建てる時にそれが可能なくらいの土地の

                東京から富士市に移住してエンジニアとしてフルリモートで働いている
              • ルビービル(仮) 第1期住民募集のご案内.md

                ルビービル(仮) 第1期住民募集のご案内.md tl;dr 高円寺の南のほうのあたりで、ちょっとした新築共同住宅プロジェクトを立ち上げてみたいと思っています。つきましては、このプロジェクトの趣旨とノリに賛同してくださって居住してくださる方をふわっと募集します。 My New Gear... 最近、高円寺の南のほうのあたりに築古賃貸物件を買ってみました。物件概要はざっくり以下のような感じです。 立地: 丸の内線東高円寺駅徒歩5分、JR中央線中野駅徒歩12分(Google調べ) 地積: 110平米と120平米の間ぐらい 建物: 築およそ30年の2階建て木造アパートを賃貸運用中 この建物には問題がある! しかし、いま建っているアパート自体はそんなに気に入って買ったわけではなくて、以下のような問題を抱えています。前の持ち主もそのあたりが気に入ってなくて手放したんだろうと思われます。 建物の床面積が

                  ルビービル(仮) 第1期住民募集のご案内.md
                • 都心から近いのに自然が豊かな調布市で、どうしても犬が飼いたくて中古の一軒家を買った話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                  フリーのライター・編集者として、アウトドア雑誌やウェブ媒体などで活躍している藤原祥弘さんの住まいは、新宿から京王線で18分の調布駅が最寄り駅。 都心から近いながらも自然が色濃い調布市の藤原さん的名所を案内してもらいつつ、犬を飼うために一軒家を買ったいきさつ、瘦せた土の庭を豊かにする方法、自然から必要以上に搾取しないアウトドアでの遊び方などを教わった。 藤原さんが調布に来た理由 藤原さんは昭和55年生まれの43才。私が知っている限り、日本有数の「少年っぽい大人」である。 アイドル的な意味での少年ではなく、オニヤンマを追いかけてどこまでも走っていくタイプのほう。 玄関の前には藤原さんが選りすぐった「まっすぐな棒」がたくさん。私も参加したことがある火起こしワークショップの材料だ ――藤原さんの出身はどちらですか。 藤原祥弘さん(以下、藤原):「小さい頃は宮崎県に住んでいて、そこは山も川も海も近く

                    都心から近いのに自然が豊かな調布市で、どうしても犬が飼いたくて中古の一軒家を買った話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                  • 海の美しさに惹かれて宮古島に移住して、建物や家具のリペア職人になった元人力舎の芸人「のぐお」の現在(文・玉置 標本) - SUUMOタウン

                    著: 玉置 標本 人力舎という芸能事務所でアンタッチャブルと同期だったお笑い芸人「のぐお」さんが、東京から沖縄の宮古島に移住して、建物や家具などをリペア(補修)する職人として暮らしているから、一緒に会いに行かないかと友人に誘われた。 多くの人が一度は憧れる南国での移住生活。離島に仕事はあるのか、暮らしやすさはどうか、地元の人とうまくやっていけるのか。のぐおさんのことは存じ上げなかったが、一緒にたっぷりと観光をしながら、その暮らしぶりを覗かせてもらった。 栃木県出身の遅咲きピン芸人、のぐおの誕生 「のぐお」こと野口和人さん(53歳)が芸人の道を志すまでには、かなりの紆余曲折があったようだ。 北関東出身を感じさせる朴訥とした喋り方で、その長き道のりを語っていただいた。 宮古島の居酒屋でのぐおさんと待ち合わせ。同行した友人曰く、宮古島のおもしろおじさん ここに向かう途中の路線バスで、ゾンビの集団

                      海の美しさに惹かれて宮古島に移住して、建物や家具のリペア職人になった元人力舎の芸人「のぐお」の現在(文・玉置 標本) - SUUMOタウン
                    • 書籍『クソ物件 オブザイヤー』第1章「クソ物件オブザイヤー【歴代TOP10】」<無料公開!>|KKベストセラーズ

                      新型コロナウィルスのせいで在宅ワーク中のみなさん、四六時中お家にいてもお家賃変わらん借家暮らしのありがたさ感じとるか? 毎日お家で仕事しながら「大家さん、不動産屋さん、今日もありがとうございます。」言うて大家さんと不動産屋さんの寛大な心に感謝しとるか? ひさしぶりやの。ワシや。全宅ツイのグルや。今日はあれや、家で働いとるフリばっかりして退屈しとるみなさんにワシからのささやかなプレゼントや。2019年にワシが書いて今も売れ続けとる『クソ物件オブザイヤー』(出版:KKベストセラーズ)の一部をnoteで公開したる。ワシのツイッターのフォロワーは2万を超えとるけど、『クソ物件オブザイヤー』は2万部売れてなくてKKベストセラーズの担当が泣いとったわ。お前らどういことや! しばくぞ!! まぁ。ちょっとこのnote読んでみてくれ。ほんでおもしろかったら本買え。 もうすでに買うた本を一部とはいえタダで公開

                        書籍『クソ物件 オブザイヤー』第1章「クソ物件オブザイヤー【歴代TOP10】」<無料公開!>|KKベストセラーズ
                      • 不動産売却に必要な書類とは? 不動産・土地売却の必要書類一覧、必要なタイミング、取得方法などを解説 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

                        不動産を売却するには、さまざまな書類が必要になります。書類を要するタイミングは、販売活動を任せる仲介会社との「媒介契約時」、仲介会社の「販売活動中」、買主と結ぶ「売買契約時」、売買契約に記載した期日に実施する「引き渡し時」の4つに大別できます。 この記事では、どのタイミングでどのような書類が必要になるのかをご紹介します。 売却に必要な書類の種類や必要になるタイミング、取得する方法 不動産の売却時に必要となる書類について、必要度合いや必要になるタイミングとともに紹介します。 また、用途や入手方法についても解説します。 なかには、すでに持っているはずの書類もありますし、手配してから入手できるまで時間を要するものもあります。 自身の場合はどうなのかを思い起こしながら読んでみてください。 【チェックリスト】不動産売却の必要書類 不動産書類で必要な書類は、以下の一覧表のとおり全17種類あります。詳細

                          不動産売却に必要な書類とは? 不動産・土地売却の必要書類一覧、必要なタイミング、取得方法などを解説 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
                        • マンション、売りました。 | スムラボ

                          マンション、売りました。 15年前、結婚生活を始るために『35年フルローン』で購入した新築分譲マンションを売りました。 何故、マンションを売ったのか? ・・・売り時だったから。 マンション価格がどんどん上がり続ける京都。バブル崩壊・リーマンショックを乗り越え、どん底を見てきた漢(おとこ)たちと飲みに行けば皆『今は買いでない、今は売りだ』と相場師のように私に唱え続けていました。 それに入居して15年の月日がたつと部屋のあちこちで不具合が起き始めていました。(給湯器の故障、建具が外れたり)またマンション全体としても、当初から安めの修繕積立金の設定だったのと、昨今の人件費・材料費の高騰が影響して大規模修繕費用が足りず計画が延期(実施されましたが)。住民が使える屋上は防水工事費用がかさみ、立体駐車場老朽化に伴う電気系統のトラブル、維持管理に莫大な費用がかかる事が判明し管理組合紛糾、問題が起きた時の

                          • 30代おたく女子、おうちを買いました。(前編) - だいたいちょろい

                            表題の通りなのですが、おうち買いました!!!!!!!!!!!!!!! 正直マンション買うことを考え始めた当初から半年経っていて9割くらい記憶飛んでる可能性があるのですが、家買うとかどんな感じなん??って興味持ってるおたくもいると思うので、自分の記録がてらこれを書きます。 これはあくまでわたしの考えたことで、特に正解ではないと思うし、こういう考え方でおうち買った人もいるんだなあ、という一例という感じで読んでもらえると嬉しいです。正直わたしの買い方は結構雑な方だと思う。そしてわたしは不動産のプロじゃないし、買って引っ越しが終わった今も正解かどうかはわかっていないところが多いです。ただ、買った結果いまのところちょ〜〜〜〜ハッピーです。広くてきれいなおうち、さいこ〜〜!!!! 書いているひとについて ・名古屋出身一人っ子 ・都内1Kの賃貸物件に一人暮らし ・週1出社のほぼリモート ・自炊はする(料

                              30代おたく女子、おうちを買いました。(前編) - だいたいちょろい
                            • 【楽待】収益物件の探し方は?投資対象を見極める時の注意点!

                              収益物件の探し方はさまざまです。 先輩大家から紹介してもらうこともあれば、不動産販売会社へ問い合わせることもあります。 多くの投資家にとって一般的な探し方として「収益物件の検索サイト」を利用する方法が挙げられます。 「本当に儲かる物件であれば公開前に業者が購入してしまうので、インターネットに掲載されている収益物件なんて儲かるはずが無い」と言う意見も多いですが、一般公開情報の中にも投資対象の選択肢として検討できる物件が存在します。 実は、収益物件の探し方は、SUUMOやHOME’Sのような賃貸物件ポータルサイトと同じような仕組みになっています。基本的な探し方としては以下のようなステップになります。 対象エリア(住所や沿線)を選択する 価格帯、利回り、物件種別、築年数、建物構造などを選択する 個別の物件情報をもとに投資対象として相応しいかと検討する 楽待サイトで物件を検索する場合、以下のような

                                【楽待】収益物件の探し方は?投資対象を見極める時の注意点!
                              • TUISS ローマンシェードのレビュー!高品質・低価格で自宅オフィス化(PR) - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                Tuiss decorローマンシェード 私はふだん自宅のリビングで、ブログなどをパソコンで書いています。 コロナ禍でリモート勤務の方が増えていますね! この度、カーテンメーカーのTUISS DECOR(チューイッシュ デコア)様からお声をかけて頂き、ローマンシェードのレビュー記事の機会を書かせて頂くことに。 築30年という古民家である当家が、スタイリッシュな空間にプチリフォームできたのでお伝えします。 TUISS DECORとは? ローマンシェード デメリット ネット注文の方法 取り付け方法 自宅オフィス Tuiss decorに向く方 5年補償 まとめ スポンサーリンク TUISS DECORとは? オーダーメードのTuiss decor 2000年にイギリスで創業したTuiss decorは、ブラインドやカーテンで実績があるonline通販サイトです。 ナチュラルでモダンな商品が人気。

                                  TUISS ローマンシェードのレビュー!高品質・低価格で自宅オフィス化(PR) - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                • 引越しをきっかけにミニマリストになりました - ヒロニャン情報局

                                  引越しをきっかけにミニマリストになりました 昨年の6月に引越しをしました。 もともと住んでいたのは東京23区内の分譲マンション(賃貸)で、2LDKの新築でした。 二人で住んでおり、椅子などの家具も二つずつ、その他にも比較的家具の多い、全然ミニマリストではない生活をしていました。 ・急な引っ越し しかし、訳あって急に引っ越すことになりました。 一緒に暮らしていたパートナーの持病が悪化したことが主な原因です。 そのため、引越し先では自分ひとりで暮らす用の1Kの賃貸物件を選びました。 あまりにも慌ただしく引越し準備をすることになり、なんとか新しく入居する物件を決め、引越しの手はずを整えたものの、ひとり暮らしには不相応である大量の家具をどうしようかと、途方にくれました。 仕方なく、いくつかのリサイクルショップに連絡し、ブランドものや、製造年数の浅いものなど、売れるものは売りました。 売れなかったも

                                    引越しをきっかけにミニマリストになりました - ヒロニャン情報局
                                  • 【シェアリングエコノミー】家具業界のレンタル参入とホームステージングによる住宅ブランド戦略とその未来についての考察 - Φ-GRID:ファイグリッド

                                    【シェアリングエコノミー】家具業界のレンタル参入とホームステージングによる住宅ブランド戦略とその未来についての考察 PG編集:道長 Blog, Lifehack, RE- Business 【シェアリングエコノミー】家具業界のレンタル参入とホームステージングによる住宅ブランド戦略とその未来についての考察 はコメントを受け付けていません 7,752 Views シェアリングエコノミーの浸透は、かなり進んできており、身近な話では、カーシェアリング や 自転車等のバイクシェア や 服を借りるメチャカリ や モノの置き場を提供するモノオク【前回記事参照】など。 後にそれらのサービスの中から販売したり購入したりと、多くの人が、他の人が使っていたモノを再利用することが多くなってきたことは、個人的にも良い循環だなと思う。 今回は、家財について考えていきたいと思うわけだが、家財付き住宅については、海外でも

                                      【シェアリングエコノミー】家具業界のレンタル参入とホームステージングによる住宅ブランド戦略とその未来についての考察 - Φ-GRID:ファイグリッド
                                    • 会員登録なし!無料で不動産査定を調べられるウチノカチ、トチノカチとは

                                      ウチノカチ、トチノカチとはどんなサービスなのか?不動産査定を自分で試したい方に向けてわかりやすく解説します。 ウチノカチ、トチノカチの特徴や実際に査定してみたマンションの価格を載せているので参考にしてください。ウチノカチ、トチノカチを利用しておうちの不動産の査定を試してみましょう。 ウチノカチ・トチノカチとは 難しい不動産の取引価格を一般の人にもわかりやすく「見える化」した不動産情報サービスです。 会員登録することなく無料で利用できるので、ユーザーは手軽に不動産の難しい査定を調べられます。 その手軽さが人気を集めて、現在利用者が急増している不動産の査定情報サイトです。 今までは不動産屋で査定を頼むのは「敷居が高い」「相談するだけでは申し訳ない」と気にする方も多かったと思います。 ウチノカチ、トチノカチなら面倒な手続もなく簡単に査定を受けられるんですよ。 ウチノカチとは 住宅やマンションなど

                                      • 【梅雨に大活躍!】 頼れる除湿機で快適な部屋干しライフを! - 発達障害だって、頑張るもん!

                                        こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 本格的に長雨になってきましたね。洗濯物は乾かないし部屋は湿っぽくて偏頭痛もズキズキ…。そんな憂鬱な季節、我が家では新しい除湿機が大活躍しています。 ● ちょっと値が張るけど満足感は高いです!パナソニック・衣類乾燥除湿機。 古いお家はカビと湿度が半端ない! 除湿機を買う 除湿機には2種類ある 使用した感想 まとめ 古いお家はカビと湿度が半端ない! 諸事情があって転勤ではないのに市内でお引越しをした我が家。新築オール電化ぴっかぴか物件から、昭和薫るノスタルジックな賃貸物件に住むことになったのですが、冬から頭を悩ませ、珍しく大きな夫婦喧嘩にまで発展したこの物件の一番のデメリットが「湿気がすごい」。 以前の新築物件はペアガラスだったり断熱材が優秀だったりして

                                          【梅雨に大活躍!】 頼れる除湿機で快適な部屋干しライフを! - 発達障害だって、頑張るもん!
                                        • 【賃貸オーナー必見】適性賃料を把握して賢く運用!現場で感じた経験から - たびバロ

                                          こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 賃貸募集をする上で賃料設定は悩むところですよね。 適性賃料を把握した上でどう行動するのかが重要となります! 今まで【マンション購入】について多く記事をご紹介させて頂きましたが、 今回は賃貸物件を持つオーナーへの記事となっています。 東京(品川周辺)での一部上場不動産営業経験となりますが、 ご参考に出来る考え方があれば嬉しいです。 適性賃料 物件種別 目先の利益より 家賃交渉は少ない? まとめ 適性賃料 まずは地域の適性賃料を知る事が大切です! 適性賃料は様々な要素で算出されます↓↓ 駅徒歩分数 広さ(平米数) 築年数 構造 階数 設備 周辺環境 ネット上で自分の物件と同じような条件で検索をすると、 おおよそどれくらいで募集が出てくるので目安になりますね! ですが本当に参考になるのは募集事例では無く、成約事例です。 実際に成約している事例はより適

                                            【賃貸オーナー必見】適性賃料を把握して賢く運用!現場で感じた経験から - たびバロ
                                          • 【早退関連106】リタイア後の格安リゾートマンションへの移住という選択肢 - 異端児リーマンの記録

                                            お越しいただきありがとうございます。 本日は、リタイア後の温泉付き格安リゾートマンション暮らしの考察という話題となります。 最近YouTubeやネット上の記事でも、バブル時代までに建てられたリゾートマンションが、こぞって投げ売りされているというような話題を頻繁に目にします。 安いものだと10万円台からあり、2~300万円出せばそこそこ程度の良いマンションも購入できるそうです。そして、これらは天然温泉(大浴場)付きというものも多く、バブル期の豪華建築様式?もあいまって、一見ものすごく魅力的に映ったりもしています。 とあるYouTube番組でも、若いうちは持ち家ではなく賃貸で生活し、リタイア後に温泉付き格安リゾートマンションをキャッシュで一括購入し移住する形が、コスパ的に最も良いというようなことを言っておりました。 この番組の中では、都心部勤務、且つ子供を育てているタイミングでマイホーム(戸建

                                              【早退関連106】リタイア後の格安リゾートマンションへの移住という選択肢 - 異端児リーマンの記録
                                            • おすすめしないワンルームマンション投資の実態と物件例 - たぱぞうの米国株投資

                                              おすすめしないワンルームマンション投資 資産形成をするうえで、ワンルームマンション投資を検討される投資初心者さんは多いですね。特に新築のワンルームマンションはほとんどはめ込みに近く、売るに売れない状態になっているものも多いです。 それでも、一時期は限りなくグレーな民泊などで転貸という逃げ道もありました。今は完全にその出口もなくなり、約束と違う空室保証、家賃下げなどで苦しんでいる投資家さんもいらっしゃいますね。 特に残債が売却価格よりも大きく残り、なおかつ手元のキャッシュがない場合は完全に逃げ道がなくなります。残債が売却価格を下回るまで、持ち続けるということですね。 もちろん、築古区分ワンルームなどは上手に回されている方もいらっしゃいますね。それは、相場観があり、経験がある方ということになります。業者さんが持ってくる、管理費等々固定費もりもりの物件にはそのような可能性はありません。 さて、今

                                                おすすめしないワンルームマンション投資の実態と物件例 - たぱぞうの米国株投資
                                              • ピカピカの新生活を! おすすめしたい引っ越し時のエアコンクリーニングサービスを紹介!|引越し見積もり・比較【SUUMO】

                                                暑い時期・寒い時期に大活躍するエアコン。賃貸の場合はエアコン付きの物件も多く、生活になくてはならない必需品といえます。ところが、新居に引越してきてさっそくエアコンのスイッチを入れてみたら、なんだか嫌なニオイがする、埃っぽい、風力がイマイチ……そのエアコン、もしかしたらクリーニングが十分にできていないのかもしれません。 せっかくの新生活、気持ちよく過ごすためにもぜひお勧めしたい、引越し業者のエアコンクリーニングサービスについてご紹介します。 賃貸物件の場合、前の住人の退去後、次の入居者が住み始めるまでの間にハウスクリーニングを行うのが一般的です。その際にエアコンのクリーニングも行いますが、どの程度まできれいにするかはクリーニングにかける予算次第、つまり大家さん次第ということになります。 エアコンクリーニングの専門業者が作業をするのであれば、パーツごとに分解して隅々まできれいにしてくれますが、

                                                  ピカピカの新生活を! おすすめしたい引っ越し時のエアコンクリーニングサービスを紹介!|引越し見積もり・比較【SUUMO】
                                                • 私を護る人?あなたは誰ですか?

                                                  私が、今一番気になってることを書きたいと思います。・・・それは、もうかれこれ数年前からおきている現象のことー そのことを話す前に今、暮らしている家についてお話しますね。 今現在暮らしている家私は今、夫と2人の子供たちと家族4人で一戸建ての家で暮らしております。長男が2歳くらいのときに引っ越してきました。中古の分譲ですが、ここに来た時に、不思議な気持ちが働き「ここだ」「ここに住みたい」と思いました。家の持つ雰囲気がとてもよくて安心するんです。他にも数か所物件を案内してもらいましたが、なかなか条件に合うところが見つからず・・・・最後に来たのが今住んでるこの家でした。 条件と言っても大袈裟なものではなく「義両親が結婚の時買ってくださった家具が置けるかどうか」って・・・・ただそれだけなんですが(笑)義両親がお祝いで買って下さった木製の食器棚、木製のレンジ台。夫婦で買ったお気に入りの家から持っていき

                                                    私を護る人?あなたは誰ですか?
                                                  • https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-6-jyuutaku.pdf?2022=

                                                    333えdっでd1 令和4年12月 第 3 版 賃貸住宅 第 4 版 トラブル防止ガイ ドライン 本書の著作権は東京都に帰属します。 は じ め に 東京都では、退去時の敷金精算や入居期間中の修繕等の紛争防止のため、賃貸住宅紛争防止条 例の施行(平成 16 年 10 月)にあわせ、「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」を作成し、普及 啓発を図ってきました。 この 「ガイドライン」 では、 賃貸住宅のトラブルを防止するために知っておいていただきたい、 退去時の敷金精算や入居期間中の修繕に関する費用負担の原則、 賃貸借契約や住まい方で注意す べきことについて説明しています。 条例で宅地建物取引業者に義務付けている説明の意味や内容、 また国土交通省が発行した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」などについて、よりよ く理解していただくための内容になっています。 この「ガイドライン」が、賃貸住宅

                                                    • 子育て世代と独身時代の節約術 - 貧しくても豊かになりたい

                                                      子育て世代と独身時代の節約術 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 現在アラフォーなのですが、独身時代を経て今は子育て真っ最中です。 冒頭の通り、超就職氷河期で、低学歴・低年収。 おまけに苦学生で奨学金返済もあったので、人生のほとんどを【節約】して過ごしています。 節約できるところは時代によっても大きく異なりますが、思えば、独身時代と子育て時代でも節約方法が異なる事に気づきました。 今回はどちらも経験した私の、【子育て世代と独身時代の節約術】について書かせて頂きます。 生きているとライフスタイルも変化していくでしょう。 変化に対応した節約

                                                        子育て世代と独身時代の節約術 - 貧しくても豊かになりたい
                                                      • 世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                        隣近所、職場内やスポーツ・娯楽・趣味の集まりなどの社会集団の中で、人とほとんど、またはまったく一緒の時間を過ごさない成人男性の割合は、日本男性が断トツの1位で、17パーセントです。これは、OECD加盟国平均の約3倍で、約1パーセントのスウェーデン、約4パーセントの米国やドイツをはじめ、他国がすべて10パーセント未満のなかで、「人付き合いがない」比率が際立って高いのです。 女性の孤独度も調査されており、日本女性は、メキシコに次ぐ2位の14パーセントとなっています。ただし、日本の男女のこうした「人付き合いがない」状態には明らかな性差があります。 日本の男性は「世界で一番孤独」!? 内閣府は、60歳以上の高齢者男女の親しい友人の保有率を、日本、米国、ドイツ、スウェーデンの4カ国で比較調査しました(2015年)。 その結果、日本以外の他の3カ国の男女では、「同性・異性の両方の友人がいる人」が40パ

                                                          世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                                        • 【新築アパート】のモデルルーム見学会へ招待され二色浜まで行ってきました。 - 人生はクレッシェンド

                                                          最近のテレビコマーシャルを見ていると、明らかにコロナ前とは企業の顔ぶれが変わっています。 私は、あまりテレビを見ない方ですが、たまに付けると目に入ってくるコマーシャルが 同じなんです。 例えば、博多華丸大吉さんが起用されている「ライフネット生命」、佐々木蔵之介さんが人生100年・・と先行きを心配する「シノケン」。 「みんなで大家さん」のCMも時代劇風に頻繁にオンエアされています。 不動産投資に多くの人が関心を寄せるようになると、人口が減ってきているのに、大家さんが増えるという厳しい競争になります。 少し前までは、戸建ての賃貸物件が数少なく、ライバルのいない地域では、入居付けが比較的簡単でした。 しかし、大手や投資家の方々が戸建賃貸に注目するようになり、ブルーオーシャンでなくなりつつあります。 不動産の関連本は、常にチェックしていますが、先日新しく出版された「空き家を買って、不動産投資で儲け

                                                            【新築アパート】のモデルルーム見学会へ招待され二色浜まで行ってきました。 - 人生はクレッシェンド
                                                          • 元エリートサラリーマンでも賃貸NG?高齢者の「住む家がない」問題(太田垣 章子)

                                                            司法書士の太田垣章子さんは、自身がシングルマザーで貧困だった経験もあり、家賃を滞納した案件に対して親身に取り組んで来た。そんな中、ここ最近急激に増えているのが「高齢者の家賃滞納」なのだという。 その実体験と対策を1冊にまとめたのが『老後に住める家がない!』(ポプラ新書)だ。2020年には女性の人口の半数が50歳以上となるといわれる現在、「高齢者の住居問題」は誰にとっても他人事ではない。 特に賃貸物件については、高齢者が借りることができない現状をアンケートでも明らかにしている。自分たちが親のことを考え、自分のことを考えるためにも、高齢者の住居の実情について、『老後に住める家がない!』より抜粋掲載させていただく。 持ち家のある元エリートが感じた「老い」 長年大手電気メーカーを勤め上げ、定年後悠々自適に持ち家で暮らしていた春山義男さん(73歳)ご夫妻。福岡・博多の中心街から少しバスで移動した住宅

                                                              元エリートサラリーマンでも賃貸NG?高齢者の「住む家がない」問題(太田垣 章子)
                                                            • スウェーデンの住宅事情。賃貸アパート紹介

                                                              スウェーデンには新築が少ない。家を購入する場合も中古が多い。 そして、ある程度長く住む人は賃貸ではなく家を購入します。 良いところは売却時にもあまり価値が下がらないこと。 そして購入する大きな理由は、賃貸物件が非常に少ない事。 これは重大な問題になっているくらいです。 空きがないので、人気の物件は何年も待ったり。 賃貸専門の不動産屋も少なく、ネットで探すか、自力で見つけてオーナーと交渉など地元民でも探すのは困難で、物件を見つけるのに長い期間を要します。 赴任者は要注意。 会社を通さないこともあり、オーナーとのトラブルもあります。 私の知人は、他に貸したい人が出てきたから数ヶ月後に出て行ってくれと急に言われたそうです。結局コロナで話が流れて住むことができて良かったのですが。 そんなこともあり、我が家も賃貸を探した時期もありましたが、諦めて社宅的なところに住み続けることを決めました。 住居者が

                                                                スウェーデンの住宅事情。賃貸アパート紹介
                                                              • 不動産の税金 - わくワーク

                                                                お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 次の教科書を使ってファイナンシャルプランナー2級の独習をしています。 2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 楽天で購入 CHAPTER05「不動産」SECTION05「不動産の税金」 不動産取得税 不動産を購入、増改築したとき、贈与されたときにかかる税金 課税主体 不動産がある都道府県(地方税) 納税義務者 不動産の取得者 課税標準 固定資産税評価額 税額の計算 不動産取得税 = 課税標準 × 4% 2024年3月31日までに土地や建物を取得した場合は3%の特例あり 免税点 土地や家屋の課税標準額が次の場合、不動産取得税がかからない 土地 10万円未満 家屋の新築・増改築 1戸につき23万円 家屋の新築・増改築以外(売買) 1戸につき23万円 課税標準の特例 新築住宅 不動産取得税 = (

                                                                  不動産の税金 - わくワーク
                                                                • 一気に500人以上リストラ? 公務員の「安泰神話」は崩壊した | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                                  株式会社TonTon 代表取締役 1985年生まれ。通信関連会社に勤務した後、ファッションブランドを立ち上げ、若くして独立。その後、より深く社会のことを勉強するために広告代理店の営業マンになり、数多くの案件に関わる。その際、不動産投資のおもしろさに魅了され、2013年に不動産の売買などを扱う株式会社TonTonを設立。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08/04 スモールM&A 投資家として成功するための条件とは? 2018/08/04 公開鍵と秘密鍵の違いは?仮想通貨「パスワード管理」の重要性 2018/08/05 後継者不在の企業を「よそ者」が救う

                                                                    一気に500人以上リストラ? 公務員の「安泰神話」は崩壊した | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                                                  • 東京の一人暮らしにオススメの街10選と人気エリアでも安く住む方法

                                                                    東京での一人暮らしにおすすめの街ってどこでしょう? せっかくの東京一人暮らし。主要駅への近さや通勤・通学の利便性はもちろんのこと「人気のある街に住んでみたい!」「それなりに知名度のある場所に住みたい!」と考える人も多いのではないでしょうか。 不動産情報サイトなどでも「東京で住みたい街ランキング」が毎年発表されていますよね。 何年もランクインし続ける街もあれば、近年再開発が進んで人気が出てきたエリアもあったりと、住むエリアにもトレンドが存在します。 今回は東京アパートスタッフイチオシ・一人暮らしにおすすめのエリアを厳選しました! 東京に住んでいる方なら一度は聞いたことがある地名ばかり登場します。 「名前は知っていたけど、意外と魅力がたくさんある場所だったんだ!」といった発見があれば幸いです。ぜひ最後までチェックしてください。 1.東京で一人暮らしにオススメの駅10選 1-1.中目黒駅 ■沿線

                                                                      東京の一人暮らしにオススメの街10選と人気エリアでも安く住む方法
                                                                    • 賃貸住まい約20年 効率のよい賃貸物件の探し方 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                      賃貸物件の探し方は効率よく いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 私は2年制の専門学校卒業後に一時期は社員寮に住んでいましたが、基本的にずっと賃貸物件に住んできましたアラフォーの主婦です。 社会人になって住んだ物件の数は、独身時代が2件、結婚後に2件なので合計4件。 そのうち独身寮が1件なので、3件が自力で探した物件です。 社会人になってから賃貸物件に約20年住んできました。 私も夫も物件探しにはかなり自信があり、物件選びを失敗した事が原因による引っ越しは一度もありません。 10件、20件と理想の物件を探す方もいるそうですが、私たちはこれ

                                                                        賃貸住まい約20年 効率のよい賃貸物件の探し方 - 貧しくても豊かになりたい
                                                                      • 年金「30万円」の両親だが…長男が危惧した、住宅ローン残額 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                                                                        税理士法人 斎藤会計事務所  所長 税理士。 税理士法人斎藤会計事務所所長。1998年の事務所開業直後から会社設立支援に力を入れ、創業・融資・事業拡大と100社を超える経営計画のサポートを行う。近年は高齢の親を持つ子世代を対象にしたWebサイト「オヤノコト.net」で自らの体験を生かした相続人向けの相続について連載。著書に『独立を考えた時に読む本2002』『独立を考えた時に読む本2002-Ⅱ』(日経BP社)記事執筆、『相続の現場55例』(ダイヤモンド社)など。相続税対策セミナーも多数開催。 連載幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ 起業の手段として「スモールM&A」が注目される理由 2018/08/02 第二の人生はオーナー社長!副業から始めるローリスク起業術 2018/08/03 仮想通貨の盗難リスク・・・狙われやすい「パスワード」とは? 2018/08/04 スモールM&A 投

                                                                          年金「30万円」の両親だが…長男が危惧した、住宅ローン残額 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                                                                        • 賃貸VS持ち家③(セミリタイアへの挑戦) - 50歳までにセミリタイアときどきソロキャンプ

                                                                          賃貸の可能性を探る 私の賃貸VS持ち家(中古マンション)ですが、今現在でも考えは50対50です。そもそも中古マンション購入の気持ちしか無かったので、賃貸が結局良いという結論が想定外でした。基本、マンションを購入される方はローン購入されると思います。そうすると金利を含めれば、総合的に購入面ではデメリットが感じられます。では現在の個人的な状況や今後のライフスタイルと考えて掘り下げたいと思います。 <私の場合の賃貸での優位性と課題> 独人老人になった時に転居が可能かどうか 海外移住では無いが、マレーシアへの長期滞在など思案中 一人身であるために、家賃10万→8万程度の変更は可能 一人身を考えて、80歳くらいで老人ホームの選択肢もありえる 部屋の広さなどを考えるとやはり購入のほうが同じ広さなら賃貸より安い さて、独身老人に賃貸物件を貸してくれるかという問題。2021年現在ではこの問題はまだ根付いて

                                                                            賃貸VS持ち家③(セミリタイアへの挑戦) - 50歳までにセミリタイアときどきソロキャンプ
                                                                          • ワンルームマンション投資の失敗事例から学ぶ!成功のポイント - 東京1R

                                                                            不動産投資の中でもワンルームマンション投資は会社員や公務員に人気です。 しかし、その一方でワンルームマンション投資とネットで検索すると、「失敗した」「損した」などの記事が目立ちます。 ワンルームマンション投資の相談を過去に数千件受けてきた経験から、ワンルーム投資における主な失敗事例を10個にまとめました。 投資初心者が騙されやすいポイントや失敗事例から、ワンルームマンション投資で失敗しない為の注意点、成功のポイントまでしっかり解説していきます。 (※今回は動画でも解説しております。) 儲かると思い高利回りの物件を購入し失敗確かに、教科書的に言えば利回りの高い物件であれば儲かる仕組みになっています。 利回りとは投資物件の収益性を判断する1つの指標です。 この数値が高ければ高いほど収益性が高く、儲かるということです。 つまり、高利回りとは「入ってくる家賃収入が高くて、物件価格が低い」ということ

                                                                              ワンルームマンション投資の失敗事例から学ぶ!成功のポイント - 東京1R
                                                                            • 書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note

                                                                              今まで「不動産 x IT」として書いてきたことをまとめて、電子書籍(EPUB)にして見よう、と思い立ちました。 単にやったことがないからやってみよう、というだけだったりします。「そこに山があるから登るんだ」、みたいな。 基本は「不動産情報デジタル標準化の覚書」をベースに、その中で「詳しくはこっちで書きました」みたいに追記して個別の記事に分散していた内容など関連する記事をすべて本文に取り込み、それを一つのEPUBで電子書籍化、みたいな感じです。(EPUB化の手順はここに書きました) 「不動産情報デジタル化の作法」と題し、直接は関連しない記事も「付録」にて全部入りにしています。全部で約15万文字。だいたい新書とかと同じぐらいでしょうか。なかなか大変でありました。 ソフトウェア開発的に言うと、これ、元プロジェクトからフォークして派生させて新たな奴を作るパターンですね。上手くやらないとあとあと変更

                                                                                書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note
                                                                              • 進化した〝賃貸住宅管理〟により、入居者も管理担当者も安心! - 不動産×行政書書士Blog

                                                                                おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、最近の賃貸住宅管理について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 (写真は賃貸住宅のお部屋のイメージです) 以下ーー内は、2023年1月12日(木)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー イタンジ、「更新退去くん」入居時の室内確認をスマホで簡単にできる現況確認機能の提供を開始 〜中略〜 イタンジは1月12日、「更新退去くん」にて賃貸物件の入居者が住み始める前に室内の傷・汚れなどをチェックして記録する「現況確認書」をスマホで簡単に作成して不動産賃貸管理会社へ共有できる機能の提供を開始した。 一般的に入居者は、賃貸物件へ入居する際、室内に傷や汚れがないかをチェックし記録する「現況確認書」を管理会社へ提出する必要

                                                                                  進化した〝賃貸住宅管理〟により、入居者も管理担当者も安心! - 不動産×行政書書士Blog
                                                                                • 引っ越しがきっかけでミニマリストに - ヒロニャン情報局

                                                                                  応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 昨年の6月に引っ越しをしました。 もともと住んでいたのは東京23区内の分譲マンション(賃貸)で、2LDKの新築でした。 二人で住んでおり、椅子などの家具も二つずつ、その他にも比較的家具の多い、全然ミニマリストではない生活をしていました。 ・急な引っ越し しかし、訳あって急に引っ越すことになりました。 一緒に暮らしていたパートナーの持病が悪化したことが主な原因です。 そのため、引っ越し先では自分ひとりで暮らす用の1Kの賃貸物件を選びました。 あまりにも慌ただしく引っ越し準備をすることになり、なんとか新しく入居する物件を決め、引っ越しの手はずを整えたものの、ひとり暮らしには不相応である大量の家具をどうしようかと、途方にくれました。 仕方なく、いくつかのリサイクルショ

                                                                                    引っ越しがきっかけでミニマリストに - ヒロニャン情報局