並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

賛同させていただきますの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 『メシ通』年間ランキング2023 読者、関係者のみなさんありがとう!!! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    みなさんこんにちは、『メシ通』編集部です。今年もご愛読ありがとうございます。2023年も残りあとわずか。また今年も忙しい中取材に応じてくださった取材先の方々、仕事を受けてくれたライターのみなさん、編集者の方々、媒体を支えてくれた読者のみなさんありがとうございました! ということで、今年もやります。これさえ読めば2023年『メシ通』の話題になった記事が分かる、「年間ランキング2023」を発表いたします! 2022年11月21日~2023年11月20日に公開した記事が対象 各SNS(はてなブックマーク、Facebook)の反響数を独自ロジックにより集計 『メシ通』の1年間がギュッと詰まっています。年末年始などにぜひご一読ください。「レシピ」と「食リポ&その他」部門のそれぞれトップ5を発表。インタビュー+レシピなどの記事もあり、線引きが難しいのですが、このように選出いたしました。また、各部門の1

      『メシ通』年間ランキング2023 読者、関係者のみなさんありがとう!!! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 滝川クリステル必死の訴え「東京五輪に向け日本がしなければいけないこと」―象牙市場閉鎖、各国が要求(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      今月8日、自然保護団体「WILDAID」「アフリカゾウの涙」のメンバーや、弁護士、ジャーナリストが日本外国特派員協会で会見を開き、象牙目的の密猟のため野生のゾウが「15分に1頭」殺され激減する中、今や「世界最大の象牙販売国」となっている日本の象牙利用をなくすことを求めた。会見には賛同者としてフリーアナウンサーの滝川クリステルさんも動画でメッセージを寄せ、「ゾウを守るため賢い選択をすること、そのために声をあげることは、オリンピック・パラリンピックを迎える日本がしなくてはいけないことだと思います」と訴えた。今月17日からは、スイス・ジュネーブで絶滅が危惧される動植物の国際取引について条約の国際会議「第18回ワシントン条約締約国会議」(COP18)が開催され、アフリカ32カ国により日本に対し象牙市場の閉鎖を求める決議案が提出される見込みだ。 ○日本の象牙市場がゾウを絶滅させる?! 今回、会見を開

        滝川クリステル必死の訴え「東京五輪に向け日本がしなければいけないこと」―象牙市場閉鎖、各国が要求(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • お元気ですか?東京オリンピック中止論者の皆さん。「その後」の発信をチェックしてみた

        今年も残り3日。コロナの感染はオミクロンの市中感染は気がかりなものの、各国が今でも感染拡大に苦しむ中、日本は9月以降、新規感染者数の数はほぼ収束し、新年を迎えようとしている。 ただ東京オリンピック・パラリンピックが開催された7〜8月は「感染爆発」と揶揄されるほどの惨状だった。「海外からウイルスを持ち込む懸念」といった非難を含め、さまざまな異論があったが、大会は成功裡に終わった。 そうした中で、首相在任中に大会招致を決めた安倍晋三氏が26日、BSテレ東の「NIKKEI  日曜サロン」の発言がネットで注目されている。 番組はこの1年を振り返ったものだが、番組の序盤で安倍氏は「今年はなんと言ってコロナウイルスとの戦いに集中した1年だった」と振り返った上で、オリンピック開催の是非に揺れた時期を引き合いに。 安倍氏は「オリンピック、パラリンピックをやるかやらないか、観客を入れるか入れないか、あの時、

          お元気ですか?東京オリンピック中止論者の皆さん。「その後」の発信をチェックしてみた
        • コロナ騒動「自粛無視」でパチンコに行く人々に「納得できるワケ」(田中 紀子) @gendai_biz

          現在、世界中が新型コロナウイルス対策に追われ、わが国でも自粛と補償の問題が連日取り沙汰される中、水面下でカジノ開業準備が進められていることに気づいているだろうか。 国民に脆弱な補償のまま不要不急の外出自粛を強く求め、すでに倒産や閉店を余儀なくされる店主や中小企業が続出する中、果たしてカジノは不要不急の案件だろうか。 またカジノの是非を巡っては、ギャンブル依存症対策が最も大きな懸案事項として焦点があたっていたが、現在のコロナ禍でも自粛に従わずパチンコに駆けつける人々はパチンコ依存症者とその予備軍と思われ、ギャンブル依存症対策がいかに難しいかを物語っている。 ギャンブル産業を作ることは簡単だが、ギャンブルによる弊害を解決するのは非常に困難なのだ。 コロナ騒動でも止まらないカジノ管理委員会 2019年12月25日、秋元司衆議院議員がカジノ汚職事件で逮捕されるという衝撃的事件が飛び込んできた。秋元

            コロナ騒動「自粛無視」でパチンコに行く人々に「納得できるワケ」(田中 紀子) @gendai_biz
          • 日本学術会議のこと(3)

            このタイトルで書くのはこれで最後にしたいと思います。前記事の最後に書いたように、日本学術会議の会員任命拒否に関しては、その理由の開示についてはしつこく求めていくべきだけれども、それは現在この国が直面している最重要問題ではないからです。けれども過去2つの記事が数日間で10万回近く読まれ、様々な反応が来ているので、それについてまとめてお答えしておきたいと思います。 全体としては賛同を示していただいた方が圧倒的に多いのですが、もちろんネガティブな意見もありました。それも大切だと思っています。ネガティブな意見の大半は、今まさに権力によって学問の自由が侵害されようとしているのに、あなたは何を呑気なこと言ってるんだ! というようなお叱りです。これをきっかけに今こそ政権に打撃を与えるチャンスなのに、学術会議の人文系会員であるいわば当事者が、なんで水をさすようなことを言うのか? と。 それは言論の自由があ

            • 内閣府が始動、子育て支援プロジェクト「ママもまんなか」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

              内閣府の戦略的イノベーションプログラム(SIP)「ママもまんなか」子育て支援プロジェクトがスタート。これは、子育て世代や女性の幸福度向上を目的として、産官学が一体となって、全国の12の自治体と連携して行われる取り組み。筑波大学を中核として行なわれた研究結果と、公式アンバサダーによる記者会見が8月28日、筑波大学東京キャンパスで開催された。 公式アンバサダーに就任したのは、Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長の谷本有香と、日経xwoman 元総編集長の羽生祥子。共に働くママとして、子育てと仕事を両立。輝き続ける女性のパイオニアとしてキャリアを重ねてきた2人の実体験も交えながら、冒頭のトークセッションからスタートした。 谷本有香(以下、谷本):子育てをめぐっては、これまでライフワークバランスや地域に於ける教育格差など、様々な問題が社会テーマとなってきました。今回発足した「ママもまん

                内閣府が始動、子育て支援プロジェクト「ママもまんなか」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
              • “あたたかい食事”を被災地に! 災害時に連携「フードトラック駆けつけ隊」が発足|FNNプライムオンライン

                オフィス街で働いていたり、グルメイベントに行ったりしたことがあれば、もう「フードトラック」のおいしさは体験していることだろう。 自動車などを使った移動販売と言えば、かつては石焼き芋・おでん・ラーメン・ロバのパンぐらいのものだったが、今や和洋中はもちろん、珍しい多国籍料理や、本格的な石窯を車に積んだピザ店、クラフトビールの専門店などバラエティは豊か。 さらにクレジットカードやQRコード払いに対応した便利な店舗もあり、その数は10年でほぼ倍増している。 そんな「フードトラック」が、これからは被災地でも活躍するようになるかもしれない。 防災の日でもある9月1日、日本最大級のフードトラック・プラットフォームを手掛ける株式会社Mellowは、災害時フード支援ネットワークを発足した。 その名は「フードトラック駆けつけ隊」! 全ての画像出典:Mellow この記事の画像(6枚) 被災地域に行く際に、円滑

                  “あたたかい食事”を被災地に! 災害時に連携「フードトラック駆けつけ隊」が発足|FNNプライムオンライン
                • 既存原発は「既にローンで買ってしまった持ち家」のようなもの?SNSでよくある議論がほぼ無意味である理由|FINDERS

                  BUSINESS | 2023/05/05 既存原発は「既にローンで買ってしまった持ち家」のようなもの?SNSでよくある議論がほぼ無意味である理由 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(42) Photo by Shutterstock 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(42) 日本の電力問題が混乱を続け、電気代の高騰や時々電力不足の節電要請などがなされるようになってしまっている理由について、初心者にもわかりやすく解説し、今後どうしていけばいいのか?を考える連続記事の2回目です。 初回記事はこちらをどうぞ。 前回は、 ・ドイツの脱原発は世界的に見て「特殊例」であり、それに追随していない日本が「世界に置いていかれている」ということは全くない …という単純な事実をまず確認した上で、 ・世界のトレンドはむしろ明らかに「原発も再エネも両方」に向かっていて、その中で日本だけが脱原発をして

                    既存原発は「既にローンで買ってしまった持ち家」のようなもの?SNSでよくある議論がほぼ無意味である理由|FINDERS
                  • 鼻の下と伸ばすとほんのり匂う

                    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:においを抑えたいものは食パン袋に入れるといい 匂い方はこんな感じ。唇を内側に巻き込むようにして鼻を伸ばすと、ちょっと香る。 この匂い、決していい香り~というものではないが、なぜかクセになる。気が付いてからというもの、マスクの下で頻繁に嗅いでしまうようになった。 去年ツイッターでその旨をつぶやいたところ、あまり反応がなかった。筆者だけが感じているのか…?と不安を抱いていると忘れたころに賛同のDMをいただいた。 「くさいですよね!」と歓喜する文を綴るのはおそらく後にも先にもこのときだけだろう。 しかもこの方、匂いがクセになって嗅いでしまうという点も共感してくださった。やはり匂うのは筆者だけではなかった! しかし気になるのは

                      鼻の下と伸ばすとほんのり匂う
                    • 友人葬に来る友人は、友人なのか?創価学会の不思議な葬式 - 死体を愛する小娘社長の日記

                      なんみょうほうれんげきょう なんみょうほうれんげきょう…( ̄0 ̄) 先ほど…… 他の2ヶ所の斎場では「栄冠はきみに輝く」のブラス演奏で出棺したのに… 私が担当の創価学会の葬儀では 信徒達の大爆音の「お題目」で、学会の信徒が旅立って行った (o_ _)o しっかし「なんみょうほうれんげきょう」の意味が… 「素晴らしい蓮華経の教えに従います (南無妙法蓮華経)」って事を知ってる信徒は何人いるのだろうか 私は時々そう思う事が多々有る……… 創価学会信徒の葬儀に 日蓮宗系の坊主は来ない 代わりに不思議で変わった人々がやって来る 儀典長とその他二人が経を詠みに来るのだけど、この三人に葬儀全体に口出しさせない為、私達は、 一番最初に連中が答えられない仕来りを徹底的に質問して「自分達は何も知らない」と恥をかかせ「全てお任せします…」と言わせて言質をとる 「何かありますか?」 「いぇ…何も有りません……」

                        友人葬に来る友人は、友人なのか?創価学会の不思議な葬式 - 死体を愛する小娘社長の日記
                      • 【楽天市場】新型コロナウイルス関連緊急施策 食べて支援!全国の美味しいもの

                        支援金総額 41,447,800円 対象期間:2020年03月31日(火)10:00~2020年5月26日(火)23:59 「全国の美味しいもの 食べてつながる支援の輪」が始まってから2ヶ月の間、 驚くほど多くのお客さまから賛同の声をいただきました。 みなさまのおかげで支援の輪は大きく広がり、 本ページ掲載商品の購入につき100円を楽天から寄付する取組みにおいては 累計で4,000万円を超える寄付金額となりました。 みなさまの応援の気持ちはショップへも届いています。 温かいご支援、本当にありがとうございました。 本キャンペーンは終了いたしましたが、 楽天市場は今後もショップや自治体と一丸となり活動していきます。 引き続き応援をお願いできますと幸いです。 本ページに掲載された商品のご購入1商品につき100円を当社負担にて「楽天クラッチ募金新型コロナウイルス感染症対策支援募金」に寄付いたします

                          【楽天市場】新型コロナウイルス関連緊急施策 食べて支援!全国の美味しいもの
                        • Empowered JAPAN(エンパワード ジャパン)

                          コンセプト SPECIAL WEB SITE 日本は今、大きな転換期に直面しています。 新型コロナウイルス感染症拡大により、テレワークや遠隔授業を緊急導入する中、業種や職種などの制約、研修機会の不足等によってテレワークが導入できない、もしくはその効果が十分に得られていない団体が全国に存在します。様々な課題により、遠隔授業が思うように進まない教育機関も全国に存在します。本プロジェクトは人材育成を柱に、2017年に発足しました。人生100年時代に突入し、長い人生を自分らしく全うするための、多種多様な働き方、学び方の選択を可能にするためのプロジェクトとしてスタートしました。すべての個人や組織が持つ可能性を、分け隔てなく最大限に引き出すために。また、日本がこの困難を乗り越え、世界の規範となるために。Empowered JAPANはいつでもどこでも誰でも、働き、学べる、持続可能な社会の実現を目指し、

                            Empowered JAPAN(エンパワード ジャパン)
                          • 株式会社PeopleXを創業し、新たな時代に適応した総合型HRカンパニーを目指します。|橘 大地

                            この度、弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン管掌取締役を退任致しまして(完全独立資本で)株式会社PeopleXを創業することに致しました。 新たな時代に適応した総合型HRカンパニーとして、Day1から世界を代表するスタートアップを目指していきたいと考えております。 株式会社PeopleXのミッション何の事業をするのか結論からですが、まずはエンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」という製品を展開していきます。 エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」その特徴はDay1から5つの特徴を持っています。 特徴1:コンパウンドスタートアップDay1からコンパウンドスタートアップとしての製品開発、基盤を整えていっています。 初期は「社員の即戦力化」「スキルアップ」「エンゲージメントの向上」という3つの課題解決のためのアプリケーションを同時開発していま

                              株式会社PeopleXを創業し、新たな時代に適応した総合型HRカンパニーを目指します。|橘 大地
                            • クリエイターエコノミー協会、誹謗中傷対策検討分科会を設置「悪意のある誹謗中傷には断固たる措置を」の共同発表を実施。賛同企業12社との共同発表|一般社団法人クリエイターエコノミー協会

                              クリエイターエコノミー協会、誹謗中傷対策検討分科会を設置「悪意のある誹謗中傷には断固たる措置を」の共同発表を実施。賛同企業12社との共同発表 一般社団法人クリエイターエコノミー協会(以下、当協会)の「誹謗中傷対策検討会」は、誹謗中傷対策検討分科会(以下、本分科会)を5月22日(水)に設置したことをお知らせします。 本分科会は、所属クリエイターの誹謗中傷対策に取り組む、UUUM株式会社、ANYCOLOR株式会社、カバー株式会社の3社で構成されています。 また設置の発表に加え、本分科会は賛同企業12社と、総務省、警視庁刑事部、一般社団法人セーファーインターネット協会(SIA)、一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構(SMAJ)、弁護士法人Authense法律事務所、弁護士法人GVA法律事務所の後援をうけ、損害賠償請求や警察との連携など、3社が取り組む具体的な誹謗中傷への取り組みについて

                                クリエイターエコノミー協会、誹謗中傷対策検討分科会を設置「悪意のある誹謗中傷には断固たる措置を」の共同発表を実施。賛同企業12社との共同発表|一般社団法人クリエイターエコノミー協会
                              • 公開質問状

                                展覧会「お分かりでしょうけれど、私は画家であることをやめてはいません。」(会期:2023年8月16日-8月31日、以下「同展」)開催にあたり、同展キュレーターである黒瀬陽平氏および同展参加作家であり合同会社カオスラ現代表の藤城嘘氏に対し、公的説明を求める目的で有志により本質問状は作成されました。 本公開質問状への回答は2023年9月13日を期限としていましたが、黒瀬陽平氏、ならびに合同会社カオスラ代表の藤城嘘氏から質問状への回答は確認できませんでした。 これを受け、有志によるコメントを掲載いたしました。 また、回答期日である9月13日(水)をむかえましたので、本質問状への賛同者の掲載、カウントを終了いたします。 本質問状の趣旨にご賛同くださり、共に回答を真摯にお待ち下さった皆さまへ感謝の旨をお伝え致します。ありがとうございます。 ※賛同フォームに入力いただいた匿名者のお名前、記名者・匿名者

                                  公開質問状
                                • 集落調査の継続を求めます

                                  集落調査・<村の履歴>は防災・環境保全に必要です 2023年1月20日18時00分の時点でこれまで1207名の方から賛同の署名をいただきました ! 2025年農業集落調査最終変更案に関する声明 New! PDF版 我々は、農水省の第1回2025年農林業センサス研究会で廃止が提案されてから、農業集落調査の存続と2020年方式での調査続行を社会に訴えてきました。 農業集落調査では、地形と結びついた地域コミュニティのあり方を調査しています。農業振興・伝統文化の継承のみならず、防災・広域災害への対応・教育の観点から、総務省他省庁とのデータとの連携によって、我が国のDX推進において比類のない威力を発揮するかけがえのない地理データです。 しかし、2025年農林業センサス研究会では、廃止の提案による一連の混乱により、調査方法や内容について十分な議論をする時間がありませんでした。その結果、2025年センサ

                                    集落調査の継続を求めます
                                  • 全員がいるときはテレビを見ちゃダメ!!我が家がテレビを見ない意外なわけとは!? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                    姫かあさんことひめぐまです。 現在高校2年生の娘(姫)がいます。 塾に行かずに地域トップ校に 進学するまでをトピックを決めて 小さい頃から書いていきたいと思います♪ 子育てブログなので 楽しくつづっていきたいと思います? 楽しんでいってくださいね♪♪ < 暑い日が続いています。 暑い日が始まってから ずっと昨日ご紹介した『だし』 【送料無料】【メール便】山形のだし作りにに最適 元祖 なっとう昆布 56g (14g×4袋) 【ケンミンSHOWでも特集】[なっとう昆布 14g×4袋] 価格:1,180円 (2019/8/2 11:10時点) 感想(17件) を毎食いただいて暑さを しのいでいたのですが さっぱり生活でパンチが 足りなかったのか 昨日はおいしいカレーが食べた~い!と 家族が満場一致で賛同し カレーをいただきました。 そのせいか今日はなんだか 元気がモリモリ!のような!(^^)!

                                      全員がいるときはテレビを見ちゃダメ!!我が家がテレビを見ない意外なわけとは!? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                    • 美術への緊急対策要請

                                      齋藤恵太(現代美術家)、内間直子(ESM Okinawa代表、Art Initiative Okinawa事務局長、アートマネージャー)、百瀬 文(アーティスト)、青山真也(映像制作)、稲垣立男(アーティスト・法政大学国際文化学部教授)、地主 麻衣子(アーティスト)、坂本夏海(アーティスト)、村上華子(アーティスト)、白川昌生(美術作家)、居原田 遥(キュレーター/東京藝術大学特任助手)、木暮伸也(写真家、美術家)、大洲大作(美術家)、三野 新(写真家・舞台作家・ニカサン主宰)、スプリー・ティトゥス(琉球大学 准教授)、田中良佑(アーティスト)、佐藤未来(アーティスト)、山城大督(美術家・映像作家)、福島夏子(美術手帖)、上竹 真菜美(アーティスト)、丹羽良徳(アーティスト)、武谷大介(アーティスト)、大久保 如彌(Artist)、abirdwhale Kakinoki Masato(アー

                                        美術への緊急対策要請
                                      • ネットで“議論”はできるのか?『オンライン・フェミニズムの限界と可能性』ルポ - wezzy|ウェジー

                                        2020.07.25 14:00 ネットで“議論”はできるのか?『オンライン・フェミニズムの限界と可能性』ルポ 私が「フェミニズム」という言葉の本当の意味を知ったのは2010年代前半、ツイッターがきっかけでした。痴漢、ナンパ、セクハラなど「怒っていいことなんだ」と知ったときの衝撃を今でも覚えています。 2010年代後半には「#MeToo」や「#KuToo」などもあり、ネット空間がフェミニズムの広まりに影響を与えていることは間違いありません。 しかし一方で、ツイッター上では物言う女性たちへの嫌がらせや、2019年秋には漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』のキャラクターを起用した日本赤十字社のポスターをきっかけに、「オタクVSフェミニスト」の構図の戦いが生じるようなこともありました。 私たちの生活からネットは切り離せない存在となっています。特に最近は新型コロナウイルスの影響でなるべく外出を控える生活

                                          ネットで“議論”はできるのか?『オンライン・フェミニズムの限界と可能性』ルポ - wezzy|ウェジー
                                        • 削減時間だけではない!RPAを導入した企業で実際に起きていること - Qiita

                                          こんにちは。米系RPAベンダーでカスタマーマーケティングを担当しています。 RPAを推進している企業を応援する仕事をしたくて入社し、現在は自社プロダクトのユーザーに取材をして導入事例をつくったり、ユーザーコミュニティの運用や支援などをやっています。 RPAの効果については、導入することで大幅な業務の効率化が期待されることから、企業の導入事例でも「RPA導入で業務が〇〇時間削減できた」「〇〇万時間を新たに創出」など、RPAの導入によってどれだけの時間が削減できたのか、という点にいきおい重きが置かれて語られがちです。実際、削減時間という数字は非常にわかりやすいため、特にROIを評価する必要のある経営者にとっては大切な指標であることは間違いありません。 私自身、自社プロダクトのユーザーに導入事例の取材を行う際には、必ず聞く定量的効果の一つであり、大きな数字になればなるほどインパクトを与えるもので

                                            削減時間だけではない!RPAを導入した企業で実際に起きていること - Qiita
                                          • コロナ騒動「自粛無視」でパチンコに行く人々に「納得できるワケ」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                            現在、世界中が新型コロナウイルス対策に追われ、わが国でも自粛と補償の問題が連日取り沙汰される中、水面下でカジノ開業準備が進められていることに気づいているだろうか。 【写真】「いまパチンコ店に行くのは“愚かなカモ”」現役パチプロの本音 国民に脆弱な補償のまま不要不急の外出自粛を強く求め、すでに倒産や閉店を余儀なくされる店主や中小企業が続出する中、果たしてカジノは不要不急の案件だろうか。 またカジノの是非を巡っては、ギャンブル依存症対策が最も大きな懸案事項として焦点があたっていたが、現在のコロナ禍でも自粛に従わずパチンコに駆けつける人々はパチンコ依存症者とその予備軍と思われ、ギャンブル依存症対策がいかに難しいかを物語っている。 ギャンブル産業を作ることは簡単だが、ギャンブルによる弊害を解決するのは非常に困難なのだ。 2019年12月25日、秋元司衆議院議員がカジノ汚職事件で逮捕されるという衝撃

                                              コロナ騒動「自粛無視」でパチンコに行く人々に「納得できるワケ」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                            • 国家の根幹を崩すフリースクール!滋賀市長の持論に反対派怒りの声が広がる #フリースクール - ヌーソの皿の上

                                              「フリースクールは国家の根幹を崩す」「嫌でも通学を」…滋賀・東近江市長が不登校対策の会合で持論 「フリースクールは国家の根幹を崩す」「嫌でも通学を」…滋賀・東近江市長が不登校対策の会合で持論 : 読売新聞 "小椋市長は「大半の善良な市民は、嫌がる子どもを無理にでも学校に通わせて義務教育を受けさせている」と持論を展開した。さらに「ごく少数の人に焦点を当て、(行政が財政的に)フリースクールの負担をみなさいというと、そちらに行きたいという雪崩現象が起きる。あくまで個人の意見だが、なんで子どものわがままを認めるようなことをする」と述べた。" について、特集します。 ・経緯 10/17(火)の第29回滋賀県首長会議での発言のようです。 第29回滋賀県首長会議の開催について|滋賀県ホームページ 現在のところ、発言内容を確認したくても会議録は掲載されていません。 ここでの主な発言内容としては、 「大半の

                                                国家の根幹を崩すフリースクール!滋賀市長の持論に反対派怒りの声が広がる #フリースクール - ヌーソの皿の上
                                              • 文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第7回) | 文化庁

                                                配布資料 資料 簡素で一元的な権利処理方策について(中間まとめ)(素案)(310KB) 参考資料1 第21期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会委員名簿(135KB) 参考資料2 第21期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第1回~第6回)における委員意見の概要(1.1MB) 参考資料3 関係者からのヒアリング(第2回~第5回)における意見の概要(2.3MB) 参考資料4 第21期文化審議会著作権分科会基本政策小委員会の今後のスケジュール(162KB) 議事内容 【末吉主査】  ただいまから、文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第7回)を開催いたします。 本日は、御多忙の中、御出席いただきまして誠にありがとうございます。 本日は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、基本的に委員の皆様にはウェブ会議システムを利用して御参加いただいております。皆様におかれましては、ビデオをオン

                                                • JOYSTAFF|フリーアナウンサー事務所ジョイスタッフ

                                                  2024年04月28日 ガンジス川から見た日の出 長谷部真奈見オフィシャルブログ「1000分の1と共に」Powered by Ameba 2024年04月28日 抹茶パフェ 澤木麻弥(まーや)のブログ 2024年04月27日 タイで娘の一番の思い出は 長谷部真奈見オフィシャルブログ「1000分の1と共に」Powered by Ameba 2024年04月27日 賛同人に掲載いただきました。 宮田愛子オフィシャルブログ「Better Together」Powered by Ameba 2024年04月26日 FRaU連載【第8回】公開されました 長谷部真奈見オフィシャルブログ「1000分の1と共に」Powered by Ameba

                                                  • Why Blockchain 証券ポストトレードにブロックチェーンを適用する意味|Fintertech株式会社

                                                    Fintertechストラテジーグループの相原(@Kaz_Aihara)です。 今回は、2017年から取り組んできたDLT(※)約定照合プロジェクトのワーキングペーパーを題材に、証券ポストトレードにブロックチェーンを適用する意味について、プロジェクトでの議論を通じて考えてきた内容を述べたいと思います。証券ポストトレードとは、株などの証券売買の完了後から、実際の受け渡しである証券と資金の決済までの間に行われる各種業務を指します。 ※DLT・・・Distributed Ledger Technologyの略。分散型台帳技術のこと。厳密にはブロックチェーンと定義が異なりますが、本稿では区別なく使っています。 ちなみに、コンソーシアム運営のポイントや実現したいビジョンなどについては前回の投稿にて川浪が語ってくれていますので、まだご覧になっていない方は是非そちらも合わせて読んでみてください。(力作で

                                                      Why Blockchain 証券ポストトレードにブロックチェーンを適用する意味|Fintertech株式会社
                                                    • なぜ選択的夫婦別姓に賛同するのか。ビジネスリーダーたちの声|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会

                                                      ジネスリーダー(経営者・役員)として、なぜ選択的夫婦別姓の法改正に賛成なのか。いただいたコメントをご紹介します。 共同呼びかけ人 共同代表:夏野剛 株式会社ドワンゴ 代表取締役社長 女性活躍がこれだけ重要視される中で、結婚によって姓を変えているのがほとんど女性という状態。しかも姓を変えることでの不利益はキャリア形成上大きいので、早く法改正すべき。当たり前のことを当たり前にできないことが日本の生産性の低さにつながっています。身近な問題から変えていきましょう! 共同代表:青野慶久 サイボウズ株式会社  代表取締役社長 現行制度は、名字の変更や使い分けに対する負荷をビジネスの現場に押し付けており、企業の生産性を下げる一因となっているから。次代を担う社員たちの願いを受け止め、ぜひご賛同をお願いいたします。 冨山和彦 株式会社経営共創基盤(IGPI)グループ 会長 既婚、未婚を問わず、今は個人が個人

                                                        なぜ選択的夫婦別姓に賛同するのか。ビジネスリーダーたちの声|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会
                                                      • 4/15 ブシロード木谷取締役が音頭 7団体の首脳&選手が馳衆院議員に要望書を提出、新型コロナによる…|プロレス格闘技DX

                                                        4/15 ブシロード木谷取締役が音頭 7団体の首脳&選手が馳衆院議員に要望書を提出、新型コロナによる窮状訴える 新型コロナウイルス感染症の影響によって興行の自粛が続く現状を受け、ブシロード木谷高明取締役、新日本、全日本、DDT、ノア、ディアナ、スターダム、東京女子の首脳、選手代表が15日、東京・永田町の衆議院第一議員会館を訪れ、馳浩衆議院議員(自由民主党)に要望書を提出。簡易検査キットの早期普及、年間契約している選手の休業補償を訴えた。 ◇ 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、プロレス界では興行の中止・延期が相次いできた。感染者数の増加傾向が止まらない中、今月7日には安倍晋三総理大臣が7都府県を対象とした緊急事態宣言を発令。効力は5月6日までで、新日本を筆頭に各団体が同日までの興行自粛を決めた。 新型コロナの影響によって興行が行えず、収入が大幅減となったプロレス界は危機的な状況となりつつあ

                                                        • バンナム×カプコン開発者に訊く!『ガンダムブレイカーモバイル』は本当に大丈夫!? | スマホゲーム情報ならファミ通App

                                                          『ガンダムブレイカーモバイル』の気になるアレコレを伺う2019年夏にバンダイナムコエンターテインメントより配信予定の新作『ガンダムブレイカーモバイル』。発表後に大いに話題になった本作について、開発者へのインタビューを実施。話を伺ったのはバンダイナムコエンターテインメントの二宮プロデューサーと、本作の開発を務めるカプコンの木原ディレクターの2名。 【左】 バンダイナムコエンターテインメント 『ガンダムブレイカーモバイル』プロデューサー 二宮信輔氏(文中:二宮) 【右】 株式会社カプコン 開発ディレクター 木原知昭氏(文中:木原) カプコンは『ガンダム』好きが多い!?――ガンダムブレイカーをアプリ化の経緯、流れを教えてください。 二宮 私自身や、私の所属するスマホゲーム開発チームの何名かが、「ガンダムブレイカー」のファンでして。「スマホでもガンダムブレイカーを遊びたい!」と思ったことが、企画立

                                                            バンナム×カプコン開発者に訊く!『ガンダムブレイカーモバイル』は本当に大丈夫!? | スマホゲーム情報ならファミ通App
                                                          • これからソーシャルワークの話をしよう|かんねこ(弁護士、社会福祉士)

                                                            この論評は福祉専門職教育では使える。学生の質問みたい。 社会福祉士とソーシャルワーカー、相談援助とソーシャルワークの差異を理解する上で興味深い。 ソーシャルワーカーは役割と機能を誤ることなく、理解してほしい。 ただ社会福祉士養成課程にも深刻な課題があるな。 https://t.co/r3M9SjkqWm — 藤田孝典 (@fujitatakanori) June 8, 2020 以上を総合すると,どうやら私は「ソーシャルワーク」というものについて理解をせずに藤田さんの行動を批判している,ということのようです。 私のnoteには実は多くの福祉職の方からも賛同の意見をいただきました。藤田さんの考え方によれば「お前ら全然わかってないわ」ということのようです。 さて,皆さんは思いませんか。 「ソーシャルワークって何?」って。 その言葉の意味するところが分からなければ,藤田さんの批判の内容もわかりま

                                                              これからソーシャルワークの話をしよう|かんねこ(弁護士、社会福祉士)
                                                            • 「オミクロンはただの風邪だろ!」「病床逼迫してるんだよ!」の罵り合いをせず早期に経済再開するために必要なこと|FINDERS

                                                              CULTURE | 2022/02/17 「オミクロンはただの風邪だろ!」「病床逼迫してるんだよ!」の罵り合いをせず早期に経済再開するために必要なこと 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(28) 倉本圭造 経営コンサルタント・経済思想家 1978年生まれ。京都大学経済学部卒業後、マッキンゼー入社。国内大企業や日本政府、国際的外資企業等のプロジェクトにおいて「グローバリズム的思考法」と「日本社会の現実」との大きな矛盾に直面することで、両者を相乗効果的関係に持ち込む『新しい経済思想』の必要性を痛感。その探求のため、いわゆる「ブラック企業」や肉体労働現場、カルト宗教団体やホストクラブにまで潜入して働く、社会の「上から下まで全部見る」フィールドワークの後、船井総研を経て独立。企業単位のコンサルティングで『10年で150万円平均給与を上げる』などの成果をだす一方、文通を通じた「個人の人生戦略コ

                                                                「オミクロンはただの風邪だろ!」「病床逼迫してるんだよ!」の罵り合いをせず早期に経済再開するために必要なこと|FINDERS
                                                              • 抗議と署名募集。全国フェミニスト議員連盟に対して意見を送付します。 - おぎの稔(オギノミノル) | 選挙ドットコム

                                                                (画像は戸定梨香Twitterより引用) 大田区議会議員のおぎの稔です。昨日、ブログでも取り上げました、千葉県松戸市ご当地VTuber「戸定梨香(とじょうりんか)」が、松戸警察、松戸東警察の交通安全啓発活動とコラボをしてPR活動が、全国フェミニスト議員連盟の抗議により、中止になってしまった件について。 J-CASTニュースでも本日、掲載されました。 Vチューバー起用は「女性蔑視」? フェミニスト議連が抗議の啓発動画、松戸警察が削除 私はこの件の地元の松戸市を含む現職の議員が議員連盟という形で官公庁に圧力をかけ、民間事業者の行政とのコラボレーションを取り下げさせるという事について、憤りと危機感を持っています。判断した側だけが悪く、政治家が圧力をかけることに問題ないとするならば、権力に忖度し、役所が行政を歪めることがあってもその役人だけの問題となってしまいます。不当な圧力を政治家の名前で行うこ

                                                                  抗議と署名募集。全国フェミニスト議員連盟に対して意見を送付します。 - おぎの稔(オギノミノル) | 選挙ドットコム
                                                                • オンラインイベントから熱狂的なコミュニティをつくり出す「ダブルホイールモデル」|酒居 �潤平 (Jumpei Sakai)

                                                                  こんにちは、酒居です。 今回はぼくたちが実施しているオンラインイベントの取り組みから誕生した、熱狂的なオンラインコミュニティ「SPEEDA New Business Way」と、その過程で生まれたオンラインイベントとコミュニティにおける熱量の相互作用をつくり出す「ダブルホイールモデル」についてご紹介します。 オンラインイベント「H2Hセミナー」について 現在ぼくたちユーザベースのB2B  SaaS事業のマーケティング部門では、SPEEDA・FORCAS・INITIAL・MIMIR(SPEEDA EXPERT RESEARCH)という4つの事業のマーケティングとブランドコミュニケーションを担当しています。 中でも力を入れているのが、オンラインイベントを中心としたイベントマーケティングです。「Users Driven Marketing」を合言葉に、コンテンツに対して徹底的にこだわり、企画から

                                                                    オンラインイベントから熱狂的なコミュニティをつくり出す「ダブルホイールモデル」|酒居 �潤平 (Jumpei Sakai)
                                                                  • 第171回国会 法務委員会 第12号(平成21年6月26日(金曜日))

                                                                    平成二十一年六月二十六日(金曜日) 午前九時四十五分開議 出席委員 委員長 山本 幸三君 理事 大前 繁雄君 理事 桜井 郁三君 理事 塩崎 恭久君 理事 棚橋 泰文君 理事 谷畑  孝君 理事 加藤 公一君 理事 細川 律夫君 理事 大口 善徳君 稲田 朋美君    近江屋信広君 河井 克行君    木村 隆秀君 北村 茂男君    笹川  堯君 杉浦 正健君    平  将明君 長勢 甚遠君    葉梨 康弘君 萩山 教嚴君    早川 忠孝君 牧原 秀樹君    武藤 容治君 森山 眞弓君    矢野 隆司君 柳本 卓治君    若宮 健嗣君 石関 貴史君    枝野 幸男君 小宮山洋子君    園田 康博君 中井  洽君    富田 茂之君 丸谷 佳織君    保坂 展人君 滝   実君 ………………………………… 議員           葉梨 康弘君 議員           

                                                                    • 菓子折り 教えてある?  - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                                                      先日 onimamaoniさんに ネエサンが こだわる 菓子折りと雑談! これについて 賛同の声をいただきましたので(^ω^) 書こう書こうと思いながら 延び延びになっていた 菓子折り について やっと書く時が来ました(´^ω^) 最近 菓子折りの話題を会社でも したので ネエサンには ちょーど タイムリーな話でもあります ネエサンが 最初 菓子折りについてのお話ししたのは 去年の秋の話でした さっき 自分で読み返しましたが これについては 古い考えじゃね?と 誰に言われようとも まだ貫いてます(。・`з・)ノ ↓↓↓ kyobachan.hatenablog.com 菓子折りと 言っても 申し訳ございません の時 と ありがとうございました の時 と よろしくお願い致します の時 だいたい こんな時に使われますよね ここで 突然ですが!!! 質問です!!! あなたの お子さんは 菓子折り

                                                                        菓子折り 教えてある?  - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                                                      • 五輪組織委「報道など通じ認識」 「教師いじめ」に批判、絵本作家のぶみ辞退...過去に官公庁でも多数起用

                                                                        東京オリンピック・パラリンピック文化プログラム「東京2020 NIPPONフェスティバル」の公式サイトが2021年7月20日に更新され、イベント参加予定の絵本作家・のぶみさんが出演を辞退することが明らかになった。 のぶみさんをめぐっては、過去の著作物やSNSでの発言が物議を醸していた。 「離婚するママにはママを守ろうとする子がうまれる」 SNS上では20日朝、絵本作家・のぶみさんが「東京2020 NIPPONフェスティバル」に出演することに疑問の声があがった。読売新聞 など複数メディアは同日、教師に傷んだ牛乳を飲ませたり、女性教師に「今度会ったら殺すぞ、テメェ!!」と恫喝したりするなどの嫌がらせを自伝に記したことが批判されていたと報じている。 SNS上では、のぶみさんのSNS上での活動にも注目が集まった。のぶみさんは21年から「胎内記憶の子300人に聞いてみた」というイラストシリーズをイン

                                                                          五輪組織委「報道など通じ認識」 「教師いじめ」に批判、絵本作家のぶみ辞退...過去に官公庁でも多数起用
                                                                        • セブン銀行ATMNFT募金キャンペーン

                                                                          キャンペーンについて セブン銀行ATMならではの 新しい募金体験を提供することができないか。 そんな想いから生まれた今回のキャンペーン。 セブン‐イレブン記念財団の活動に賛同し、ご支援いただいた お客さま全員に ここでしか手に入らない アートNFTを期間限定で配布いたします。 お客さまからいただいた寄付金は セブン‐イレブン記念財団を通じて責任をもって 未来にお届けします。 NFTは、社会をより良いものにしたいと 願った行動の証として刻まれます。 NFTは、ブロックチェーン技術を用いて 発行・管理されるデジタルデータです。 「誰が保有しているか」がデジタル上に記録され、 改竄・複製が不可能となっています。 なお、本プロジェクトで発行・配布するNFTは他の方に 譲渡不可能な形式(SBT)を採用しております。 ATM募金にご参加いただいた証として、 末長く保有いただけますと幸いです。 本キャン

                                                                            セブン銀行ATMNFT募金キャンペーン
                                                                          1