並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 425件

新着順 人気順

避妊手術の検索結果1 - 40 件 / 425件

  • 動物保護団体のリアル

    【追記2】 なんか統計的差別とやらをしている団体だと決めつけられてるけど、少なくとも増田が手伝っていた団体は独身男性だから譲渡を断るということはないよ。一人暮らしや賃貸暮らしだと渋られるかもしれないけど性別は関係ない。というか性別で譲渡するしないを決める団体は聞いたことがない。書くと燃えそうだったから書かなかったけど、確かに虐待は男性が多いというか増田が聞いたのは男性のみ。でも厄介な餌やりは女性の方が多い。性別関係なくやばい人はやばいから。 【追記】 読んで欲しくて書いたけどすごいブコメがついたから建物の構造についての記述は消しました。あと「妙齢」も変に注目されちゃってるから消した。すまん。 --- 猫サブスクが話題になってるので、前にボランティアやってた動物保護団体の話をする。 譲渡会で猫を譲り受けたので、そのご恩返しのつもりでしばらく動物保護のNPO団体でボランティアで手伝った。犬と猫

      動物保護団体のリアル
    • 「どんな人でも生きていていい」が世の中を明るくするって知らないの?

      「役に立たない人はいなくていい」だと、その先は選民思想になって息苦しい世界になるんよ 粛清の世界だよ 「どんな人でも生きていていい」は社会的にコストもかかるけど、安心を生み出す そして平和をもたらすんだよ 現場の人は大変だけどさ、絶対に必要な仕事なんだよ 平和をもたらす仕事だよ 「役に立つ人しか生きていてはいけない」は、障がい者や高齢者はいなくていい、となってしまう 働けない=価値がない、なんてなったら、他人が敵になって、最終的には争いになる 基本的人権、生存権ってのは理想主義ではなく、とても現実的な考え方で、これなしだと差別もあるし格差もあるし、避妊手術や粛清に繋がるんだよ と障がい者になって分かったよ あーなんで小泉純一郎とかに賛成してたんだろうなぁ あの時は元気だったからなぁ みんなもいつ「役立たず」になるか分からないからさ、どんな人でも生きていていいってこと、もっと信じるべきだよ

        「どんな人でも生きていていい」が世の中を明るくするって知らないの?
      • 中国新疆、少数民族を「奴隷」化か 国連特別報告者

        中国・新疆ウイグル自治区カシュガル北郊で、イスラム系少数民族が収容されている職業技能教育訓練センター(2019年6月2日撮影、資料写真)。(c)GREG BAKER / AFP 【8月18日 AFP】国連(UN)の小保方智也(Tomoya Obokata)特別報告者(現代的形態の奴隷制担当)は16日に発表した報告書で、中国の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で少数民族が農業や製造業などの分野で強制労働に従事させられており、「人道に対する罪としての奴隷制」に相当する可能性があると指摘した。 中国政府は、新疆ウイグル自治区で100万人以上のウイグル人やその他のイスラム系少数民族を拘束し、強制労働をさせたり、女性に対する避妊手術を強制したりしていると非難されている。 小保方氏は報告書で、シンクタンクやNGOの報告や被害者の証言に基づき、二つの

          中国新疆、少数民族を「奴隷」化か 国連特別報告者
        • 私が里親募集サイトで猫を引き取る事を諦めた理由

          内容はタイトルの通り ■挫折までのカウントダウン 私は30代の男性、60代の父と二人暮らしだ まず猫を飼おうと思ったきっかけは約20年間一緒に住んでいた猫との死別 なかなか日常の会話も進まない二人の不器用な男、そんな暮らしにささやかだが彩りを与えてくれていた愛猫 その喪失感に耐えられず、死別から一年経ち喪が明けたという気持ちもあり、二人でしっかりと相談を重ね猫を再び飼おうと決意した そしてたどり着いたのは「里親募集サイト」 様々な条件はあるが、最初は車で一時間程度の所にある保護団体の募集に申し込んでみた 答えは 否 理由は「家族の構成が気に入らない」 その後調べた所、保護団体は条件が厳しいとの情報があったため、個人での譲渡希望者を探す事にした 二件目は同じ県に住む相手、どうやら家猫の避妊手術をしていなくて増えすぎた子猫を譲りたいようだ これならばと思い申し込んでみた やはり答えは 否 どこ

            私が里親募集サイトで猫を引き取る事を諦めた理由
          • CODAの私が内側から見たデフ・ヴォイス|NHK広報局

            作品との出会いJR新宿駅南口コンコース内の書店で、私と「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」(丸山正樹 著/文春文庫)は出会いました。 まず、棚に面陳めんちんされていた書影しょえいとタイトルの「デフ」が目に飛び込んできました。 「Deaf」は、ろう者という意味を持つ英単語で、私にとって非常になじみ深い言葉でした。 Children Of Deaf Adults 耳の聞こえない親から生まれた聞こえる子ども。 その頭文字を取って「CODA」。 私は、CODAとしてこの世に生を受け、生きてきたからです。 米内山 陽子 広島県出身。脚本家・舞台手話通訳。 代表作にTVアニメ「パリピ孔明」(シリーズ構成)、TVアニメ「ウマ娘―プリティーダービーSeason1,2」(脚本)、TVアニメ「スキップとローファー」(脚本)、実写映画「思い、思われ、ふり、ふられ」など。 ドラマ「デフ・ヴォイス」ではCODA考証

              CODAの私が内側から見たデフ・ヴォイス|NHK広報局
            • ケルベロスに去勢手術を施す考察 - とある獣医の豪州生活Ⅱ

              ある暇な土曜日、ふと「獣医とは何か」について哲学的に考えてみた。 獣医とは何か。とても難しい問いである。傷病の動物を治す人、公共衛生を守る人、動物と人との間に入って架け橋となる人、研究者、科学者・・・どれも正しい。どれも正しいのではあるが、どうであろうか、何とも曖昧というか、範囲が広すぎるのである。 獣医の範囲とは何か。問題を考えているうちにまたも難しい問題にぶつかってしまった。獣医という職業の内容は多岐に渡るが、その対象となる動物の範囲もまた非常に多岐に渡る。一般の感覚だとイヌやネコ等の愛玩動物が主体となるであろうが、その実は畜産動物は勿論の事、各種エキゾチックペット、様々な野生動物、海獣、魚類、挙句の果てには畜産業の一環として蜂についてまで大学で学ぶほどである。 駄目である。 深く考えていては貴重な週末も無駄に脳細胞を焼き殺して終わってしまう。 そう、単純化すれば良いのだ。 つまり獣医

                ケルベロスに去勢手術を施す考察 - とある獣医の豪州生活Ⅱ
              • 中国・新疆ウイグル自治区で「ジェノサイドの可能性」 米報告書

                【ワシントン=黒瀬悦成】米国の中国問題に関する超党派の連邦議会・行政府委員会(CECC)は14日に公表した2020年の年次報告書で、中国当局が新疆(しんきょう)ウイグル自治区のウイグル族などのイスラム教徒少数民族に対し、国際法上の犯罪である「ジェノサイド(民族大量虐殺)」を実施している可能性があると指摘した。 報告書は、この1年間で自治区での大量虐殺を含む「人道に対する罪の証拠」が浮上したと指摘し、米政府に対して自治区でのウイグル族などへの弾圧をジェノサイドであると公式に認定するよう促した。 国務省は、ポンペオ国務長官の指示でジェノサイド認定するかどうかについて検討を進めているとされ、トランプ大統領の任期が切れる20日までに認定に踏み切るかが注目される。 報告書によると、自治区ではウイグル族やカザフ族、キルギス族などの少数民族や約180万人が「広範かつ組織的」に施設に収容され、強制労働に加

                  中国・新疆ウイグル自治区で「ジェノサイドの可能性」 米報告書
                • 猫の避妊手術について

                  既に先住猫(メス・避妊済み)を飼っているのだが、最近、ウチに出入りするようになった野良猫(メス・6か月くらい?)を保護しようと考えている。 それなりに関係性も築けて、敵意剥き出しであった先住猫も「まぁ仕方ないか」的な感じになりつつあるので、 そろそろ家族として迎え入れたいと思い、動物病院に捕獲機を借りに行った。 懸念点は、先住猫への病気感染の予防と、今回保護する猫の妊娠の可能性(ここ数日、乳首が肥大化していた)だった。 野良に子供が宿っていた場合はウチでは保護すること自体が難しい。とりあえず捕獲してから検査しようかなという心積もりだった。 しかし、獣医師が言うには、感染検査もエコー検査も容易ではなく、(妊娠していて)保護する場合 「産ませるか」「避妊手術とともに赤ちゃんも殺すか」が合理的な二択で、或いは保護自体しないかの選択肢を含めての三択であるという話(大意)だった。 実務的にどういう処

                    猫の避妊手術について
                  • くーちゃん

                    くーちゃんのお世話をすると決めたときに、ひとつ、自分に誓ったことがあります。 それは、このねこちゃんのことは、何があっても一生傷つけない、悲しい思いをさせないということです。 ねこは、生きて20年。僕はその頃42歳で、だからまず、自分が死の想念から卒業しなくてはと思いました。 お酒をやめたり、書物に耽溺悪酔いしたり、キャバクラ通いや、いかがわしい界隈を帰り道に散歩することも、やめました。やめたというより、船橋駅のシャポー口までくると、駆け出して一刻も早く、くーちゃんに会いたい。 外から窓辺を見上げると、くーちゃんが内側から見ていることが多くなりました。僕よりも、どこかもっと遠くを見ている感じのする眼差しです。そのくーちゃんが、僕に気づくと「はっ」として目を合わせてくれる。 そんなときにふと、下僕が思い出すのは、カズオ・イシグロ「日の名残り」のことです。そうして、階段を上がりながら追いかけて

                      くーちゃん
                    • 世界の人口 80億人突破へ インドやアフリカなどで増加が顕著に | NHK

                      国連によりますと、世界の人口が15日、80億人を突破します。人口の増加はインドやアフリカ諸国などで著しく、来年にはインドが中国を抜いて世界で最も人口が多くなるとみられています。 世界の人口は、平均寿命の伸びや母子の死亡率の低下を背景に増加を続けていて、この12年でおよそ10億人増え、国連は15日、80億人を突破するとしています。 国連によりますと、南アジアの一部の国やアフリカなどでは今後も人口の大幅な増加が見込まれていて、来年にはインドが中国を上回り、世界で最も人口が多くなるとみられています。 また、今後2050年までに増える世界の人口の半数以上は、アフリカのサハラ砂漠以南の国々になる見通しだということです。 一方で日本を含む61の国や地域では、出生率の低下などから2050年までにそれぞれ人口が1%以上減少すると、予測されています。 世界全体の人口増加のペースも徐々に鈍っていて、2080年

                        世界の人口 80億人突破へ インドやアフリカなどで増加が顕著に | NHK
                      • 少子化まっしぐらの中国は「強制受精」を導入するのか? | 合計特殊出生率は1.7か1.1か…

                        がんばって目標を達成したのに、あとから考えてみたら、そんな目標など本当はどうでもよかったと気づいた経験はあるだろうか。多大な犠牲を払い、ときには他人を踏みにじったりしてようやく辿り着いた場所が、全然いたくもない場所だったことはあるだろうか。 そんな話に多少とも身に覚えがあるなら、ここで中国共産党のことを少し考えてあげてほしい。 中国共産党が中国国民に対して「計画生育(一人っ子政策)」を強制したのは1979年のことだ。それは苛烈だった。避妊手術や中絶手術が強要され、許可なく複数の子供を持った親には重い罰金が科された。 地域によっては、家族計画担当官という名の事実上の秘密警察が、産児制限に従わない人を懲らしめるため、家を破壊したり、制限超過分の子供を連れ去ったりした。 中国政府の狼狽ぶりを示す出来事 ところが、そのすべては徒労だった。中国政府が反出生の恐怖政治を敷いても敷かなくても、長期の人口

                          少子化まっしぐらの中国は「強制受精」を導入するのか? | 合計特殊出生率は1.7か1.1か…
                        • ある地方公務員獣医師の呟き

                          沢山の識者が言っていることだろうし、意識の高い増田には耳にタコかも知れない。 ペットを飼う前によく考えろ。 自分の経済状況をひいき目なしに評価しろ。仕事の展望も考えろ。 自分に起こるであろうあらゆる凶事を想定しろ。 ペットには金がかかる。 俺は過去動物病院に何年か勤務して、公務員として動物愛護行政にも関わった。 ペットと飼い主と税金に生かされてきた。 そんな人間が言っていいことじゃないかも知れないが言う。 社会が要求するペットの生活環境・水準は上昇している。 今やペットは中間層以上の趣味だ。低所得者が手を出していいものじゃない。 もちろん低所得でもきちんとしている人はいるさ。高所得者でもダメやつだっている。 でも行政が関わる動物事案で深刻なものには、低所得者や生活保護受給者によるものが少なくない。 何かしらの精神障害を抱えていることも多い。 問題を解決するのに必要な金がない。余裕がない。

                            ある地方公務員獣医師の呟き
                          • ペットショップ以外で猫を飼う方法を知りたい!猫の里親になるには?

                            猫を飼いたいと思ったときにまず浮かぶのはペットショップですよね。 あとはブリーダーさんを探して直接ゆずってもらうということもあるでしょう。 そして最後は猫の里親になる方法。 猫の里親になるということは、猫を救うということにもなりますが、猫を飼いたい、猫を救いたいという思いだけではなかなか里親にはなれないことが多いようです。 里親になれない理由に『里親の審査がきびしい』という声があります。 猫の里親になろうと決心して里親募集に応募したのに審査が厳しすぎて結局ペットショップで猫を購入したという声も少なくありません。 里親になれなかった人の言っていることはとても理解できます。でも里親の審査をきびしくしている側だって里親を必要としているはずです。でもなぜ里親の審査を厳しくしなくてはいけないのかも理解できます。 そこで今回は猫の里親になる方法やそれにまつわるお話を紹介したいと思います。 猫の里親とは

                              ペットショップ以外で猫を飼う方法を知りたい!猫の里親になるには?
                            • 猫たちが本作りをお手伝い 7匹の「社猫」がいる同人誌印刷所 | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

                              創業52年の同人誌専門の印刷所「しまや出版」には「癒し課」がある。10年前から、保護猫たちがスタッフ「社猫」として、のんびりと「いい仕事」をしてきた。現在は、7匹の猫(うち2匹は在宅テレワーク)が在籍し、こだわりの本作りを応援している。 (末尾に写真特集があります) 猫が出迎えてくれる会社 荒川と隅田川がすぐそばを流れる東京都足立区の一角に「しまや出版」はある。漫画や小説など自分の本を作って自分で売りたい人のための、同人誌専門の印刷所である。本作りの相談や打ち合わせに訪れた客は、玄関を入ると、まず「猫、大丈夫ですか?」と尋ねられる。受付や打ち合わせ室は3階。4匹の子猫たちがフレンドリーな接待をしてくれる。 「猫がダメという方はほとんどいませんでした。なぜか、みなさん、猫が好きですねえ」と柔和な笑みを見せるのは、社長の小早川さん。社員からは親しみを込めて、以前の役職名「本部長」と呼ばれている

                                猫たちが本作りをお手伝い 7匹の「社猫」がいる同人誌印刷所 | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」
                              • 10代少女が慈恵病院で日本初の「内密出産」 母親は去り、子供が一定の年齢になった時に明かされる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                10代少女が慈恵病院で日本初の「内密出産」 母親は去り、子供が一定の年齢になった時に明かされる 1 名前:マーゲイ(茸) [BR]:2022/01/04(火) 14:29:20.68 ID:7BqRC1nL0 赤ちゃんポストを運用している熊本市の慈恵病院で相談員のみに身元を明かし病院で匿名で出産できる「内密出産」が行われた可能性があることがわかった。 国内初のケースとみられる。 慈恵病院は3年前、危険な孤立出産を減らすため相談員1人だけに身元を明かし匿名で出産ができる内密出産を導入した。 関係者によると今回、内密出産の可能性があるのは、西日本に住む10代の女性で名前や住所など個人情報を明かさないまま12月、仮名で出産したという。 その後、病院は赤ちゃんのために産みの親の情報を残してほしいと説得を続け、女性は病院の相談員1人だけに名前などの個人情報を明かした。 身元が確認できる書類は病院が保

                                  10代少女が慈恵病院で日本初の「内密出産」 母親は去り、子供が一定の年齢になった時に明かされる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • 【汚れ?】猫のあごにできる厄介なポツポツ、黒い汚れのあごにきび【病気?】

                                  手でこするとぽろぽろと取れてくる、その汚れの正体は、猫ニキビ。 または座瘡(ざそう)と呼ばれます。 分泌物の関係で、オスにできやすいのですが、 短毛長毛、オス、メス、猫種を問わずどんな猫でもできる可能性がります。 なぜなら、グルーミングをし、毛づくろいをすることを日課にしている猫でも、 自分の鼻やあごまでは毛づくろいできないから。 キャットフードの食べかすがついたり、 よだれで汚れたりしても、猫には自分ではキレイにするのが難しい部分なんですね。 多頭飼いであれば、お互いなめ合って汚れが自然に取れることがあります。 ヒメちーは幸いあごの下に汚れは見られません。 あごニキビの取り方症状が軽いうちなら簡単に取り除くことができるので、 定期的に見て、黒いポツポツがあるようならとってあげましょう。 …と、言うわけにはいきませんが、 放っておくと固まって悪化して出血したりするので、 ニキビだからと言っ

                                    【汚れ?】猫のあごにできる厄介なポツポツ、黒い汚れのあごにきび【病気?】
                                  • II-8 弱者男性のための正義論(中編)

                                    いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る論考、そのシーズン2の開始です。 3:リベラリズムと弱者男性 3-1:リベラリズムにおける「公私分離」 前節で親密性の欠如が不利益であるということを強調したのは、弱者男性の問題を取り上げた際に呈されることの多い、「恋愛や結婚できないことが悪いとは限らない」「恋人や配偶者がいないことは大した問題ではない」という意見に反論するためであった。 とはいえ、先述した通り、「本人が求めているのに

                                      II-8 弱者男性のための正義論(中編)
                                    • 町内会回覧板に『野良猫問題について』と書いてあったので「見つけたら保健所に通報し処分して」という内容かと思ったらあまりにも優しすぎる報告で泣けて来た

                                      愛猫はポチ @poti1974 町内会回覧板に「野良猫問題について」とあったので「野良猫を見つけたら保健所に通報して処分してください!」という内容かと思ったら「町内会では野良猫は去勢手術をしゴミを漁らないようエサを与え地域猫として共存して来ましたが先日一匹の野良猫が亡くなりお寺で供養しました」とあり泣けて来た。 2020-04-27 10:17:59 愛猫はポチ @poti1974 もう少し補足すると町内会では生まれた仔猫も町内で引き取ってくれる人を探して避妊手術も行い朝昼晩と決まった時間に餌をあげみんなで地域猫を見守ろうと活動してました。自分らは数年前に越して来たけどその事は知らず野良猫がいるなぁとだけ思ってました。 2020-04-27 19:51:11 愛猫はポチ @poti1974 回覧には今町内会で把握している地域猫の写真も掲載されていてちゃんと地域猫が生きていける社会を作ろうと

                                        町内会回覧板に『野良猫問題について』と書いてあったので「見つけたら保健所に通報し処分して」という内容かと思ったらあまりにも優しすぎる報告で泣けて来た
                                      • スペイン、犬を飼う前の講習受講を義務化し動物虐待を厳罰化

                                        トルコに続き、スペインでも動物愛護法が改正される。 スペインでは動物を物ではなく「感情を持つ生き物」として見なし、 ペットは家族の一員として扱われることが昨年1月、 正式に法律で決定し施行されました。 この法律によってスペインでは、 ペットを飼っている夫婦が離婚するときに、 監護権や面会の頻度などを決めることに裁判所が介入するようになったりと、 ペットの扱いに大きな変化をもたらしたのです。 そんなスペインで今月、新たな動物福祉法が上院で承認され 動物の命がより尊重されることになりました。 ヨーロッパでは同様の動物保護を目的とした法制定が次々と行われているようです。 ペットを飼うことの責任をより重く 今回承認された動物福祉法には、 ペットを飼うことに関する項目が多く含まれています。 ペットは家族の一員であると昨年の法律で認められたことから、 ペットを迎え入れ育てることに対してこれまで以上に責

                                          スペイン、犬を飼う前の講習受講を義務化し動物虐待を厳罰化 
                                        • こねこからおとなねこへ

                                          こねこはもちろんかわいい。 譲渡会でも、おとなねこは敬遠される傾向にある。 しかしいま、こねこを迎えておとなねこになったうちの愛猫(あいびょう)を見るとちょっと違うんじゃないかと思うて書いてみる。 生まれたとき生まれたときは80gとか100gとか。うちの場合はミルクボランティアさんに育ててもらって300gくらいのときにうちに来たのかな。 両方の手のひらにちょうど収まるくらいだった。 いまいま、4歳半。2015/5/7(推定)に生まれた女の子。体重はちょっといえない。 かかりつけの獣医の先生からはいつも「立派に育って。お水を飲む量の変化には気を配ってくださいね」と指導を受ける。 かわいさの変化大きいもふもふが、小さいときの甘え方で、あとをついてきたり、サイレントで鳴いたり、ごはんをねだったり、見つめてきたりする。 なんか、得した気分。 かわいいまま大きくするには毎日、顔を見て「ちゅきちゅきー

                                            こねこからおとなねこへ
                                          • 老犬チワワ、チョコの一日のルーティン。出逢いがあれば別れもある。珈琲屋美豆の先住犬。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                                            今回は うちの老犬 チワワのチョコマロコ 15歳 通称チョコの一日について ご紹介しよう。 目次 チワワのチョコ はじめて飼った犬 出会い 出産 成長 病気 移住 新生活 突然の死 我が子を失って チョコの一日 おわりに チワワのチョコ チョコは私の家族にとって 2匹目の犬。 まずは先代のダンボーのご紹介から。 はじめて飼った犬 はじめて飼った犬は チワワのダンボー その犬は知り合いに頂いた。 スムースチワワで短毛のクリーム色。 私が子どものころからいて 動物があまり好きではなかった父も 可愛がっていた。 ダンボーは17歳の大往生。 患うこともなく旅立った。 それから犬を飼うことはなく 父は亡くなる前に母に、 「大変だからもう犬は飼わないほうがいいよ」 と言っていた。 世話をする母の姿を見て 可愛そうだと思ったのだろう。 これから歳も取っていくし 子ども達もいなくなったら 1人で世話をする

                                              老犬チワワ、チョコの一日のルーティン。出逢いがあれば別れもある。珈琲屋美豆の先住犬。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                                            • 【カンチャナブリー裏観光】悪名高きTiger Templeの跡地と苦境に立つ動物保護施設の話 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                              前々回の記事(とオマケ的な前回の記事)で投稿したTham Krasae Bridge(タムクラセー橋/สะพานรถไฟ)に向かう途中、見覚えのあるトラの門を発見。 かつては「いつか必ず行ってやる!」と心に誓いながらも、さまざまな疑惑が露呈して心底ガッカリさせられたTiger TempleことWat Pha Luang Ta Bua(ワット・パー・ルアン・タ・ブア/วัดป่าหลวงตามหาบัว ญาณสัมปันโน)の跡地じゃないですか! 恐る恐る足を踏み入れてみました。以下、皆様を不快にさせてしまうであろう表現も多数含みます。何とぞご了承くださいませ。 Tiger Templeとは? 1994年建立のTiger Templeはトラと僧侶が共に暮らしていた寺院。参拝客もトラとガッツリ触れ合え、一緒に写真撮影する様子や散歩する様子、赤ちゃんトラにミルクをあげる様子が大きな話題となり

                                                【カンチャナブリー裏観光】悪名高きTiger Templeの跡地と苦境に立つ動物保護施設の話 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                              • なぜコーギーもトイプーもしっぽ切る? 断尾・断耳行為が日本で消えない理由「メリットなく、リスク伴う」

                                                日本では断尾するのが一般的なコーギー 日本では、しっぽを切られたコーギーやトイプードルがスタンダード。しかし本来はふさふさのしっぽを持っており、すでに西欧ではしっぽを切る行為(断尾)はほとんど行われていない。元々猟犬や牧羊犬として働いていた歴史から、牛や羊に踏まれたりしないために断尾や断耳(ドッキング)の習慣が根付いたが、現在ではそのメリットや必要性はないという。それにもかかわらず、なぜ日本では今でも変わらず行われているのだろうか。日本獣医師会・佐伯潤理事に聞いた。 家畜時代にケガを守るために行っていた行為が、現在では“美容目的”に… ――ドッキングの歴史的背景を教えてください。 まず、犬はもともと家畜であり、人が長い歴史の中で品種改良によって生みだした人為的な動物です。猫や豚、鶏なども同様です。犬種もそのような品種改良の中で、目的・用途に応じて世界各地で生み出されました。特に西欧諸国では

                                                  なぜコーギーもトイプーもしっぽ切る? 断尾・断耳行為が日本で消えない理由「メリットなく、リスク伴う」
                                                • トライアルを始める前に - 赤ずきんDIARY

                                                  ついに我が家にやってきた 保護猫さん ケージから出たら 知らない場所だし、周りを見回して 隠れられる場所をチェック! 冷蔵庫横の隙間を見つけて ダッシュ すごく警戒してる とりあえず、猫さんには そこに入っててもらって 里親さんから猫さんの説明を受けました。 この子を見つけて保護した時のこと 耳が桜になってなかったので 野良さんかと思ったら すでに避妊手術済みだったこと 今は耳が桜になってます。 手術済みだってことは首輪はなかったけど どこかで飼われていた猫だと思うけど 飼い主さんらしい人は見つからなかったってこと。 腎臓が弱いのでご飯は腎臓対応のものを 通院も必要なこと。 他の猫が嫌いなので 他の猫さんとは仲良くなれないこと 猫は苦手だけど人間は大丈夫 などなど…。 トライアル期間は2週間で 毎日、猫さんの様子を報告すること。 心配なことがあれば、いつでも相談してOK 病院に行った時の

                                                  • サラの過去を想像してみた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                    爪切りが大嫌いなウチの猫、 保護猫サラさん 里親さんが「見かけない猫がいる」って サラを保護してくれたけど サラは猫が大嫌いなので 里親さんところには居られなくて 猫さんがたくさん居る。ワンちゃんも 預かりさんのところで 保護されていました。 そして、ご縁があって我が家に来ることに その前のことは全くわからないので 想像するしかなく… 里親さんたちのお話によると 避妊手術はしてたけど 耳がサクラになっていなかったので どこかで飼われてた子が 脱走してしまい 帰るに帰れなく なったんじゃないかなってことでした。 ここから先は、全く私の想像だけど お腹が空いて、ご飯を探すけど 先にその場所に住んでる 猫さんに追い返されたりして 猫が嫌いになっちゃったのかも。 サラは身体が小さいし 他の猫さんに対抗するには 爪が必要だったのかな だから、爪切られるのが嫌なのかな、とか 想像してみたり。 でも、も

                                                    • 雌の野良犬、冬の寒さから5匹の子猫守る カナダ

                                                      カナダ・オンタリオ州チャタムの施設に保護された雑種犬のセレニティと5匹の子猫たち(2019年11月17日撮影)。(c)Handout / Pet And Wildlife Rescue / AFP 【11月26日 AFP】カナダ・オンタリオ(Ontario)州チャタム(Chatham)付近の田舎道で先週、1匹の犬が路肩の溝に倒れていた。気温は3度、すでに辺りは暗く、犬の体はちらつく雪に覆われていた。犬を助けようと足を止めた通りすがりの人は、5匹の黒い子猫が犬に寄り添っているのに気付き驚いた。 【特集】種を超え触れ合う動物たち 「この犬に助けられなかったら、子猫たちは冬のカナダで生き延びることはできなかったでしょう」。動物保護団体「ペット・アンド・ワイルドライフ・レスキュー(Pet and Wildlife Rescue)」の広報担当ミリアム・アームストロング(Myriam Armstron

                                                        雌の野良犬、冬の寒さから5匹の子猫守る カナダ
                                                      • 猫を看取った話

                                                        実家で飼っている猫を看取った。 18歳の黒猫。気の強いメス。 当時小学4年生のわたしが初めて拾った猫だ。 名前を「ラッキーちゃん」とする。 ラッキーちゃんは小学校そばの公園で拾った。 3匹中2匹は既にダンボール箱の中で息絶えていて、彼女だけが生きていた。2匹は木の下に埋めて、小さな草花を供えた。 小学生だけで近くの動物病院に立ち寄ると、栄養補給用の缶詰を持たせてくれた。今思えばすごく優しい先生だ。 わたしは着ていた体操服の裾を伸ばして、そこに子猫を乗せて帰った。 家まであと30メートルくらいのところでオシッコをされて、慌てて走った。 キトンブルーだった瞳は、成長と共にイエローに変わった。 うちには既にキジトラのシニア猫がいて、ラッキーちゃんの遊び相手をしてくれた。 それから18年。 シニア猫も亡くなり、今はラッキーちゃん含め5匹の猫がいる。 みんな私や家族が拾った捨て猫や、団体から引き取っ

                                                          猫を看取った話
                                                        • ネズミの大増殖を止めるため、猫1000匹以上が市内に放たれる(アメリカ・シカゴ) : カラパイア

                                                          アメリカの都市部では人間の食べ残しが豊富にあるためにネズミが増えすぎて問題となっている。 イリノイ州にある米国最大の都市のひとつ、シカゴでもねずみ算式に増えるネズミに頭を抱えており、ネズミの蔓延を防ぐためあるプログラムを導入した。 昔からネズミの天敵と言えば猫だ。2012年から導入されているこのプログラムは一旦保護して去勢・避妊手術をした野良猫を地域猫として市内に放つというもの。 これまで1000匹以上の猫がネズミ退治の役目を背負ってパトロールに奮闘中だという。

                                                            ネズミの大増殖を止めるため、猫1000匹以上が市内に放たれる(アメリカ・シカゴ) : カラパイア
                                                          • 猫の代名詞のトラネコ 特徴的な縞模様はどうやってできる?

                                                            米国で飼われている6000万匹近いネコの中でも、クラシック・タビーと呼ばれる種類のトラネコは特に人気だ。 (PHOTOGRAPH BY AL PETTEWAY AND AMY WHITE, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 米国には約6000万匹の飼いネコがいるが、その中で最も一般的なのがクラシック・タビーと呼ばれる種類のトラネコだ。被毛に縞、斑点、渦巻きなどの模様を持ち、額にはMと刻印されているように見える。 (参考記事:「“2つの顔”のネコ、「ビーナス」の謎」) 漫画のキャラクターとして知られる「ガーフィールド」が象徴的なように、トラネコの人気は高い。しかし、彼らの特徴的な外見がどのようにして生まれるのかは、科学的にほとんど分かっていなかった。 2021年9月7日付けの「Nature Communications」誌に掲載された研究によると、トラネコの模様を作り出す遺

                                                              猫の代名詞のトラネコ 特徴的な縞模様はどうやってできる?
                                                            • サルに支配された街、観光客激減で餌なくなり凶暴化 タイ

                                                              【7月3日 AFP】サルたちに支配された街へようこそ──。タイ中部ロッブリー(Lopburi)では、サルが増え過ぎてしまい、手に負えない状態となっている。数はここ3年で6000頭に倍増し、人間との共存はほぼ限界に達しつつある。 住民らはサルが家に侵入しないよう防御策を講じなければならず、ある住民は、網をかけた自宅のベランダを指さしながら「自分たちはおりの中で生活しているのに、サルは外で気ままに暮らしている」「至る所ふんだらけで、特に雨の日は臭いが耐えられないほどひどい」とこぼした。 怖いもの知らずのサルたちはロッブリー中心部にある寺院、プラーン・サームヨート(Prang Sam Yod)の周辺一帯を支配し、塀の上から辺りを監視したり、車のドアのゴム部分を引き剥がしたりしている。 新型コロナウイルスの感染拡大以前は、餌をやったり、一緒に写真を撮ったりするために訪れる大勢の観光客のお目当てであ

                                                                サルに支配された街、観光客激減で餌なくなり凶暴化 タイ
                                                              • 朝ごはんは大騒ぎ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                我が家は猫様ファースト、 猫が寝ていたら薄暗くても我慢に 引き続き、またまた猫のサラさんの話。 ウチのサラさん、 保護猫さんなのですが 我が家に来た時から歯が揃っていなくて 大きい歯が上と下に 一本ずつしかないのです 「多分、野良さんの間に ちゃんと栄養を摂れて なかったからではないか」 って、ことでした。 サラが保護された時、 里親さんがいつも野良さん達が 集まってる場所で 見かけない子(サラ)が居るのを見つけて 保護してくれたんだけど、 耳が桜になってなかったので 動物病院で避妊手術をしてもらったら なんともう手術済み。 お腹、開けなくても 良かったのに 負担をかけてしまった って、後悔したって言っていました。 耳が桜でなくて、手術してるってことは どこかで飼われてた子が 脱走して帰れなくなったんじゃないかって 飼い主さんを探したけど 見つからなくて 周り回ってウチにやってきたのです

                                                                  朝ごはんは大騒ぎ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                • 【2日目】3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介! - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿

                                                                  akatown感謝祭を開催中!!はてなブロガーさんを毎日紹介していくよ♪ 皆さん、毎日お疲れ様です!家計対策ブロガー「akatown」です(*^^)v やっぱり毎日投稿は無理でした( ´∀` )時間経つの早い ここでちょっと余談なんですが、「オミクロン株」・「原油高騰」・「輸入を主軸とした小麦の値上げ」・「ロシアのウクライナ侵攻」を中心に波紋が広がる状態となっておりますが、「はてなブログでご活躍の投資家」さんの投資への影響、はてなブロガーさんのご生活そのものへの影響は大丈夫でしょうか?今後、皆様のためにも、日本経済が安定する事をただ、ただ願うばかりです・・・ (;^ω^)個人的には、株の買い増しタイミングも気になります(ナンピンなようでナンピンじゃないよ(笑)) 話を戻します。実は・・・2回目の「感謝祭記事」がようやく完成しました!!(誤字・脱字にご注意ください・・・) あ、そうだった。

                                                                    【2日目】3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介! - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿
                                                                  • 漫画家・瀧波ユカリが描く、パートナーとの避妊。話し合って考える「ピル」という選択肢 | CINRA

                                                                    女性のビジネスキャリアやライフプランにおいて、悩みを抱える人も多い妊娠のタイミング。そのうえで、避妊(*1)に有効な薬が「ピル」だとなんとなく知っていても、実際にはハードルの高さを感じて服用に踏み切れない女性もたくさんいるはず。また、「ピル」に関して男性側の理解度も、一般的に浸透しているとは言えない現状もある。 今回、ピルを用いた避妊にまつわるエピソードを、『モトカレマニア』『わたしたちは無痛恋愛がしたい 〜鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん〜』などの作者として知られる漫画家の瀧波ユカリに描いてもらった。女性にとって、思い描いているキャリアを歩むうえでも、パートナーとより良い関係を築くうえでも、理想的な避妊のあり方とは? 避妊について、若い頃の私は相手と話し合いをしたことがあっただろうか。思い返してみると、私がしていたのは「話し合い」ではなく「お願い」だったように思う。「ゴムつけてね」と言

                                                                      漫画家・瀧波ユカリが描く、パートナーとの避妊。話し合って考える「ピル」という選択肢 | CINRA
                                                                    • フィリピンで働いてから、社会に対する偏見が減りました - プログラミング道場

                                                                      私は、都内の六本木ヒルズで働いていた時もあるのですが、その時の私は社会に対して多くの偏見を持っていました。 場所柄もあるせいか、仕事、技術、お金などに囚われていた部分が大きかった気がします。 でも、フィリピンで働き始めてから、社会に対する偏見が少なくなりました。 この記事では、私が変わるキッカケになった出来事について説明していきたいと思います。 フィリピンで経験したこと まずは、私がフィリピンで経験して驚いた出来事について説明します。 道端で寝ている家族がいる バスの停留所の近くに、いつも家族5人ぐらいで寝ている人達がいました。 そこにいると、お金を恵んで貰える可能性が高いのでしょう。 障害者っぽい女性が陸橋の下で、一人で子育てをしている 見た目が障害者っぽい女性が、陸橋の下の埃っぽいところで、一人で生活をしていました。 しかも、子育てもしていました。 事情はサッパリわからないけど、エグい

                                                                        フィリピンで働いてから、社会に対する偏見が減りました - プログラミング道場
                                                                      • 避妊手術後に迎えに言ったら先生に「非常にご立腹なので…」と言われた→いろんな猫さんのご立腹エピソードが集まる

                                                                        向日葵 @toksev1 @yuu__zuu_ @nutsquet さらに横から失礼します うちは本当に「非常に立派なお腹」で、開くまでお医者様に「もうお腹にいるかもしれません…」と言われてました 開けたら脂肪でしたね…立派なお腹だっただけでした… ちなみにご立腹もされてました 2021-11-30 11:36:18

                                                                          避妊手術後に迎えに言ったら先生に「非常にご立腹なので…」と言われた→いろんな猫さんのご立腹エピソードが集まる
                                                                        • 世帯年収900万円,出産祝い170万円,保育所に楽々入所のシンガポールは、日本より出生率が低い - 今日もシンガポールまみれ

                                                                          うにうに @ シンガポールウォッチャーです。 ツイートがバズりました。リツイートが数千いくと、通知が鳴り止まず、携帯が熱くなり電池がどんどん減るのは本当ですw 桜田前五輪相の「子ども最低3人産んで」というニュースから始まった話題です。 日本は政府が少子化に無策であり、国民に責任を押し付けているとの怨嗟がSNSを駆け巡ります。いつもと同じネットの風物詩です。 そんな中で、 シンガポールは ・世帯所得中央値は年900万円 ・出産で170万円のベビーボーナス ・保育所は(過密の新興住宅地区以外は)簡単に入れる ・外国人メイドも雇用可 ・高校までは学費は月3千円以下 と至れり尽くせりだが、合計特殊出生率は1.14と日本1.43より低い。行政支援で出生率が増えるかは、検証が必要 https://t.co/Jcni1swa0p— うにうに (@uniunichan) May 30, 2019 このツイ

                                                                            世帯年収900万円,出産祝い170万円,保育所に楽々入所のシンガポールは、日本より出生率が低い - 今日もシンガポールまみれ
                                                                          • 抜爪手術ディクロー、絶対猫のためなんかじゃない : ヒメとまいにち

                                                                            10月2 抜爪手術ディクロー、絶対猫のためなんかじゃない http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/21325354.html抜爪手術ディクロー、絶対猫のためなんかじゃない にほんブログ村 この画像を見て、なんか変だなー?と思いませんか? どうやらどこかのペットショップのポップの様ですが ・売られている時点で名前がついてる ・避妊手術済み 何よりも一番は ・爪なしなので… 爪なしって何? 探したら元はtwitterに投稿されたこの画像らしい わたしも本気で気分悪い 調べようとしたらこんな候補が… わたしが知らなかっただけで一般的に周知されてるの? この先閲覧注意 爪を根元から切るって 想像しただけで痛いけれど わたしの想像をはるか上に行っていた 爪をはがした経験のある人なら 爪がはがれただけですごくを通り超えて痛いことを知ってると思う はが

                                                                              抜爪手術ディクロー、絶対猫のためなんかじゃない : ヒメとまいにち
                                                                            • 増えすぎた「麻薬王のカバ」、ダーツで避妊薬投与 コロンビア

                                                                              南米コロンビアで「麻薬王」が残したカバが増えて問題となっている/Raul Arboleda/AFP/Getty Images コロンビア・ボゴタ(CNN) 南米コロンビアで「麻薬王」と呼ばれた男が残したカバの繁殖問題に、ついに解決策が見つかったのかもしれない。 麻薬取引で悪名をはせた故パブロ・エスコバルは1980年代、私設動物園にカバ4頭を輸入した。そのカバが今や80頭に増えて野生化し、環境への影響や人に危害を加える可能性が懸念される状態になっている。今年1月にはカバたちを駆除すべきだと訴える論文が学術誌に発表された。 地元自治体はカバの去勢を試みたが、巨大なカバに対する従来のような去勢・避妊手術は危険が大きく、これまでに手術ができたのは11頭のみだった。 しかし15日、地元の環境保護団体コルナレは、頭数コントロールの新しい方法として、避妊薬の「ゴナコン」を仕込んだダーツを24頭のカバに投

                                                                                増えすぎた「麻薬王のカバ」、ダーツで避妊薬投与 コロンビア
                                                                              • 中国のウイグル人口抑制は「ジェノサイド」 英調査報告

                                                                                英ロンドンで開かれた「ウイグル法廷」で、避妊手術を強制された現場とされる病院の写真を手に証言するウイグル人女性(2021年6月4日撮影)。(c)Tolga Akmen / AFP 【12月10日 AFP】中国による人権侵害の疑いを調査する英ロンドンの非政府組織「ウイグル法廷」は9日、中国が新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)でイスラム系少数民族ウイグルの人口増加を妨げ、ジェノサイド(集団殺害)を行ったと結論付ける報告書を公表した。 弁護士や人権専門家計9人から成るウイグル法廷は、亡命ウイグル人の主要団体「世界ウイグル会議(WUC)」の要請を受けて設立され、今年2回にわたり、拷問や性的暴行、非人道的行為の疑惑に関する公聴会を実施した。 63ページに及ぶ報告書では、国際法で慣習的にジェノサイド認定の基準となってきた大量虐殺の証拠はなかったとし

                                                                                  中国のウイグル人口抑制は「ジェノサイド」 英調査報告
                                                                                • 猫を飼いたい!でも大変?費用は?メリットデメリットを解説します

                                                                                  猫を飼ってみたい…。 でもでもかわいいだけでは飼えないのは解っている。 いくら位かかるんだろう? お留守番は寂しいかな? 猫を飼うデメリットについても知りたいな。 という方に、実際飼っている私からアドバイスをしますよ。 結論から言うと、飼える環境があるならぜひ飼うことをおすすめします。 デメリットはなんてことないし、もう猫なしの生活は考えられなくなりますよ。 迷われているなら是非飼ってほしいなと思います。 猫の飼育経験2度目の私が詳しく解説していきますよ。 この記事を読んだら、きっとデメリットも理解した上で猫を飼う覚悟や準備ができると思いますので是非最後まで読んでみてくださいね。 こんな方におすすめの記事です ♡猫が好き ♡猫を飼ってみたいが不安 ♡猫を飼うメリットとデメリットを知りたい ♡猫を飼うことに決めたが準備をどうしたらいいかわからない ♡猫ってお留守番できるの? ♡猫を飼う上で費

                                                                                    猫を飼いたい!でも大変?費用は?メリットデメリットを解説します