並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

郵便受け ダイヤルの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 施錠された郵便受け 勝手に開け配達 郵便局配達員が不適切行為 | NHKニュース

    先月、埼玉県内の郵便局に勤める配達員が、荷物を配達する際、施錠された郵便受けを勝手に開けていたことが分かりました。 日本郵便は、不適切な行為だったとして17日、全国の郵便局に対し、こうした行為をしないよう注意喚起しました。 先月、NHKの情報提供窓口「ニュースポスト」に、埼玉県の女性から「自宅の鍵つきの郵便受けを勝手に開けられ、定形外郵便を入れられた。3回同じことが続き、怖い」という投稿が寄せられました。 これを受けてNHKが日本郵便を取材したところ、女性が住む地域を担当する配達員が、荷物が郵便受けの差し入れ口に入らない大きさだったことから、施錠されていた郵便受けを勝手に開けていたことがわかりました。 この郵便受けの鍵はダイヤルを回し、数字を合わせて開け閉めするタイプのもので、日本郵便によりますと、配達員は「ダイヤルを回したら開いたので郵便物を入れた。再配達は利用者の負担になるので悪いこと

      施錠された郵便受け 勝手に開け配達 郵便局配達員が不適切行為 | NHKニュース
    • “郵便受け勝手に解錠” 日本郵便 不適切な配達少なくとも11件 | NHK

      郵便局の配達員が施錠された郵便受けを勝手に開けて荷物を届けていた問題で、日本郵便が先月寄せられた相談をもとに、全国の実態を初めて調べたところ、こうした不適切な配達が少なくとも11件行われていたことが分かりました。日本郵便は改めて再発防止策を徹底するとしています。 郵便局の配達員が施錠された郵便受けを勝手に開け、差し入れ口から入らない大きさの荷物を届けるケースがあったことが、ことし1月、NHKの情報提供窓口、「ニュースポスト」への投稿をきっかけに明らかになりました。 日本郵便は不適切な行為だとして全国の郵便局にこうした配達をしないよう注意喚起しましたが、「ニュースポスト」にはその後も、同様の経験をしたという情報が相次いで寄せられていました。 こうした状況を受け、日本郵便が先月1か月間に本社のコールセンターに寄せられた相談をもとに、全国の実態を初めて調べたところ、こうした不適切な配達が11件行

        “郵便受け勝手に解錠” 日本郵便 不適切な配達少なくとも11件 | NHK
      • 強迫症?強迫性障害?クリーニングのタグが捨てられない・・|NHK

        SPECIAL 推し研 あなたの知らない究め人 クリーニングの“タグ”が捨てられません “不合理なマイルール” 2021.12.22 : #医療/#推し研/#新型コロナウイルス 「クリーニングのタグは捨てずに取っておく」 「郵便受けのダイヤルは必ず“1”にあわせておく」 これは私が生活で守らねばならない「マイルール」の一部です。意味の無いことだと分かっているのに、破ることができません。 ある日、困ったルールが生まれてしまいました。 『仕事で失敗した日に着ていたシャツは2度と着てはいけない』 着られないシャツが増え、新しいシャツをどんどん買わねばならなくなりました。 「ちょっとおかしくなっているかな・・・」 放っておけば、深刻な状態になっていた可能性がありました。

          強迫症?強迫性障害?クリーニングのタグが捨てられない・・|NHK
        • 「郵便受けを勝手に開けられた」さらにフカボリしてみたら | NHK | News Up

          ある日、家に帰ったら、郵便受けに荷物が。 「え、なんで、こんなに大きい荷物が入ったの?カギはかけたはずなのに…」 カギは、確かにかかっていました。 ではなぜ、荷物は入ったのか。 郵便局の配達員が、ダイヤルロックを開けて、荷物を入れたのです。 先月、私たちがこのニュースをお伝えしたあと、テレビを見た人、ネットの記事を見た人から、さまざまな情報や意見が寄せられました。 「私も同じような目に遭った」 「勝手にカギを開けるなんて、おかしい」 「再配達頼むの面倒。無理矢理でも入れて」 「配達員の苦労を考えるべきだ」 この問題、あなたは、どう考えますか? (社会部記者 橋本尚樹)

            「郵便受けを勝手に開けられた」さらにフカボリしてみたら | NHK | News Up
          • 郵便受け 配達員が鍵を勝手に開けて荷物 防犯カメラに

            「自宅にある鍵のかかった郵便受けを配達員が勝手に開けて、荷物を届ける事案が複数回ありました。どういうことか調べてほしいです」 NHKに寄せられた、こんな声。 配達員が鍵を?どうして?どうやって?いったい何が起きているのか、取材しました。 (津放送局 周防則志) 「配達員が勝手に…」防犯カメラに一部始終が 情報を寄せてくれたのは、四日市市に住む男性です。自宅を訪ねたところ、早速、問題となった郵便受けに案内してくれました。 玄関付近にあった郵便受けは、いたって普通の見た目。少し大きめのものや厚みのある届け物は入らないくらいの大きさです。鍵はダイヤル式で、開けるためにはダイヤルを正しい数字に2度合わせると開きます。 男性は最近届いた荷物の箱を使って、当時の状況を説明してくれました。 用意してくれた箱も、普通に投かんしようとすると、最後まで入りません。ただ、当時は荷物が完全に中に入った状態だったと

              郵便受け 配達員が鍵を勝手に開けて荷物 防犯カメラに
            • チケットと詐欺と私 - (仮)

              かなり久しぶりのブログになります。Cです。 前回の記事から1年以上も空いてしまいました。この期間にとんでもない事件に巻き込まれたので記録として残したいと思います。 そして今後私のように巻き込まれた人がいた場合どうしたらよいのか、巻き込まれないためにはどうしたらよいのか、この記事が誰かしら何かしらの役に立てばいいなと思っています。 実はこの記事を先週のカウコンの当落発表があったくらいにUPしようとしていたのですがギリギリでいつも生きていたい(わけではないが)リアルフェイス族なのでギリギリどころか今日までずれ込んでしましました(笑) ※この記事はとてつもなく長いです。 前編・後編に分けた方がいいのかなぁ…と思いながらも分けませんでした。本題だけで書くことたくさんありましたので詳細な時間経過や私のプライベートの時間経過等は割愛させていただいています。 ざっくり登場人物 ・私 ・犯人 ・友人A(キ

                チケットと詐欺と私 - (仮)
              • 東電の「検針票ペーパーレス化」はユーザー不在

                東京電力グループの小売子会社「東京電力エナジーパートナー」が進めている検針票(電気ご使用量のお知らせ)のペーパーレス化が、自社の都合を優先した問題含みの展開になっている。 東電は10月から、契約件数の多い「従量電灯B」など規制料金プラン(電力自由化前から存在する一般的な料金プラン)の契約者宅の郵便受けに「重要なご案内」と題したチラシを検針票と一緒に投函している。 だが、見落とした場合、12月以降、知らぬ間に紙の検針票が届かなくなる事態になる。ペーパーレス化のやり方が不親切だとしてツイッターでも多くの書き込みがあるほか、地方自治体の相談窓口にも「数は多くないものの、検針票ペーパーレス化に伴う苦情や相談が来ている」(東京都消費生活総合センターの担当者)。 記者自身も、今回の東電の対応に当惑した一人だ。手前みそだが、読者の注意を喚起するために、あえて個人的な経験を記しておきたい。 12月から紙配

                  東電の「検針票ペーパーレス化」はユーザー不在
                • https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-6-jyuutaku.pdf?2022=

                  333えdっでd1 令和4年12月 第 3 版 賃貸住宅 第 4 版 トラブル防止ガイ ドライン 本書の著作権は東京都に帰属します。 は じ め に 東京都では、退去時の敷金精算や入居期間中の修繕等の紛争防止のため、賃貸住宅紛争防止条 例の施行(平成 16 年 10 月)にあわせ、「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」を作成し、普及 啓発を図ってきました。 この 「ガイドライン」 では、 賃貸住宅のトラブルを防止するために知っておいていただきたい、 退去時の敷金精算や入居期間中の修繕に関する費用負担の原則、 賃貸借契約や住まい方で注意す べきことについて説明しています。 条例で宅地建物取引業者に義務付けている説明の意味や内容、 また国土交通省が発行した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」などについて、よりよ く理解していただくための内容になっています。 この「ガイドライン」が、賃貸住宅

                  • 3480円が24万円に…ロードサービス“高額請求”…被害訴える人に“共通点”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                    自動車トラブルの際に駆け付けてくれるロードサービスで高額請求を受ける被害が相次いでいます。ホームページには「基本料金3480円」と記載されていましたが、24万円請求された被害者もいました。 ■現場にレッカー車ではなく…乗用車で 被害を訴える男性(20代):「怒りはありますし、法外な値段を請求されてるんで、許せない気持ちはありますね。詐欺じゃないの?とか、ぼったくりじゃないか?みたいな言われましたけど」 「法外な値段を請求された」と話すのは、大阪府に住む20代の男性。今年2月の朝、会社に行こうと車を運転中、突然、道路上にネコが飛び出してきました。とっさにハンドルを左に切ると、ネコは避けられたものの、標識に激突。自走できない状態になってしまいました。 被害を訴える男性:「ここが車が入ったあと、ぶつかったところです。エアバッグも全部出てきて。あとはエンジンも動かなくなって。だいぶ(頭が)真っ白に

                      3480円が24万円に…ロードサービス“高額請求”…被害訴える人に“共通点”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                    • すぐに消えてしまう記憶……ワーキングメモリが低いってこういうことなんだ - 雨上がりには虹が見えるよ ー軽度自閉っ子くんとの歩みー

                      息子の勉強に手こずっている、七子です。 ADHDの不注意優勢があるようで、プリント1枚につき1,2問まちがえています。 この対策にこまってるんです〜。 計算まちがい以前の問題 頭に記憶が残らない…… ワーキングメモリの能力が…… 同情してしまう どう補っていくか さいごに 計算まちがい以前の問題 計算まちがいがたまにあるのは仕方ないにしても、それ以前の問題があるんです……。 問題をとばしてやっていないことがある。 ひどいときは=だけ書いて、こたえは空欄……。 なんじゃそりゃ〜! 最後に見直しをしようね!と言っていますが、直る気配なし。 まさに不注意てんこ盛り、、。 頭に記憶が残らない…… まちがえた問題は、家でやり直しをして丸つけをします。 あまりに頻繁なので、時間がないときやめんどうなときは、私が問題をよんで、息子に答えを言ってみて、とするのですが…… 母:なな たす ろく は? 息子:

                        すぐに消えてしまう記憶……ワーキングメモリが低いってこういうことなんだ - 雨上がりには虹が見えるよ ー軽度自閉っ子くんとの歩みー
                      • 🎗玄関前に便利な宅配ボックスお勧め12選楽天🎗 - ゆるみサロン 悟空の手

                        🎗宅配ボックスってそんなに便利?🎗 🎗不在時に宅配ボックスがあれば、再配達を頼まずに済むので便利。 🎗玄関を開けたくない時など居留守を使っても大丈夫。 🎗宅配を気にする必要がなくなります。 1位 🎗宅配ボックスで「再配達ゼロ!」へ!自立型宅配BOXとして、雨の日でも宅急便を濡らさず受け取ることができます。送料無料。 【楽天1位獲得】折りたたみ式 宅配ボックス 60リットル 価格:2980円(税込、送料無料) (2021/2/3時点) 楽天で購入 2位 🎗送料無料。幅520(鍵含む)×奥行400×高さ685mm(梱包サイズ:幅725×奥行495×高さ125mm)不在の時に便利です。 【メーカー直送】DELIO 宅配ボックス大容量1ドア BK/BR/GN/WH留守 コロナ対策 盗難防止 印鑑収納 価格:8268円(税込、送料無料) (2021/2/3時点) 楽天で購入 3位 🎗

                          🎗玄関前に便利な宅配ボックスお勧め12選楽天🎗 - ゆるみサロン 悟空の手
                        • 【ドライバーさんに感謝】宅配便で荷物を再配達にしないように心がけよう - のんべえの気まぐれ

                          いつも読んで頂きありがとうございます。 皆さんはネットショッピングをよく利用しますか。 日時指定・時間指定 受取方法 最後に 日時指定・時間指定 ネットショッピングで購入する際に日時指定や時間指定をしますか。 私の場合は日時指定はほとんどしませんが子供たちがアパートに住む時に引っ越しの日 に合わせて可能な場合のみ日時を指定することはあります。 時間指定はショッピングサイトや会員の有無によって違いますが、なるべく家に居る時 間に指定したり、注文時は指定出来なくても発送後に宅配業者のホームページ等で変更 が可能な場合は時間指定します。ただ、交通事情や配達事情などで時間通りに配達され ない事もあるのでそこは仕方ないと思わないとダメかもしれません。 受取方法 宅配業者によって受取方法も違いますが心がけていることがありますか。 私は再配達にならないようになるべくしていますが時間指定しても急な用事で出

                            【ドライバーさんに感謝】宅配便で荷物を再配達にしないように心がけよう - のんべえの気まぐれ
                          • 置き配バッグOKIPPA(簡易宅配ボックス)って知っていますか??モニターに当選したのでさっそく使ってみました!

                            通販等で買った商品の受け取り。基本的には自分で受け取りができる曜日・時間帯を指定して注文していますが、急な予定変更などで受け取れなくなることもたまにあります。配達されることが前もって分かっていれば、できる限り到着前に配達日や時間の変更依頼をしていますが、忘れてしまうことも…。 毎回、申し訳ないなぁと思いながら再配達の依頼をしていました。 玄関付近に宅配ボックスの設置を検討したこともありますが、けっこう高価だし、設置場所の問題もあり、宅配ボックスの購入は見送っていました。 そんなときに知ったのが『置き配バッグOKIPPA』でした。 www.okippa.life ■OKIPPAとは OKIPPAは、置き配バッグ(簡易宅配ボックス)とスマホのアプリを連携させた新しいサービスです。通信販売市場の成長とともに増加する宅配物取扱量。それにともない増え続ける再配達は、利用者や配達事業者にとっ

                              置き配バッグOKIPPA(簡易宅配ボックス)って知っていますか??モニターに当選したのでさっそく使ってみました!
                            • 史上最大“開かずの金庫”ミステリー 中から財宝が…“ゴールドラッシュ”状態に

                              24時間365日、あらゆるカギのトラブルを解決する「カギ開け仕事人」。今回は、いまだかつてない“開かずの金庫”ミステリー。 空き家から見つかった大正時代の金庫の開錠に挑む。その行方を追跡すると「純金の宝」が次々と出てきました。 ■仕事人“超ハヤワザ” アイス溶ける前に開錠 午後10時半、底冷えする冬の夜にSOSが届きました。 仕事人:「お待たせしました。カギ屋です」 依頼人は、都内に住む40代のカップル。一体、何があったんでしょうか? 男性:「気持ち良くお酒飲んで帰ってきて…帰ってきたら…カギがない…。いつもここに入れてる感じです。本当にないんですよ」 千葉県への温泉旅行を満喫し、上機嫌で帰ってきたところ、カギがないことに気付いたといいます。しかも、不運なことに…。 女性:「(Q.お姉さんはカギは持っていない?)いつもは持っているけど、きょうは置いてきちゃった。置いてきてるというか…すぐそ

                                史上最大“開かずの金庫”ミステリー 中から財宝が…“ゴールドラッシュ”状態に
                              • 郵便受けに鍵かけてますか?我が家はかけていないのですが… - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                                こんにちは。まぴこです。 この日のことです。 mapikotan.com 手伝ってくれていたぱぴこさんが、家の裏で郵便物を見つけたと言って持ってきました。 ご近所さん宛のハガキです。 えっ?なぜ我が家の敷地に??( ゚Д゚) 濡れたりはしていませんが、うっすら汚れています。一体いつからあったんでしょう? 「これ、そのまま郵便受けに入れて来たらいいかな?それともチャイム鳴らして渡した方がいいかな?」 って聞いてきたんで 「もちろんチャイム鳴らして渡すでしょ?」 って答えました。汚れているし、明らかにDMではないので届くのを待っていた可能性もありますから。そのまま郵便受けに入れるんじゃ不親切でしょ? そこで「私行ってこようか?」とは言いません(笑)あ、もし私が拾ったのなら私が行きますけどね、ぱぴこさんから奪ってまでは行こうとは思わない。 自治会の役員が回ってきた時もぱぴこさんにやってもらったし

                                  郵便受けに鍵かけてますか?我が家はかけていないのですが… - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                                • 3480円が24万円に…ロードサービス“高額請求”…被害訴える人に“共通点”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月21日)

                                   自動車トラブルの際に駆け付けてくれるロードサービスで高額請求を受ける被害が相次いでいます。ホームページには「基本料金3480円」と記載されていましたが、24万円請求された被害者もいました。 ■現場にレッカー車ではなく…乗用車で  被害を訴える男性(20代):「怒りはありますし、法外な値段を請求されてるんで、許せない気持ちはありますね。詐欺じゃないの?とか、ぼったくりじゃないか?みたいな言われましたけど」  「法外な値段を請求された」と話すのは、大阪府に住む20代の男性。今年2月の朝、会社に行こうと車を運転中、突然、道路上にネコが飛び出してきました。とっさにハンドルを左に切ると、ネコは避けられたものの、標識に激突。自走できない状態になってしまいました。  被害を訴える男性:「ここが車が入ったあと、ぶつかったところです。エアバッグも全部出てきて。あとはエンジンも動かなくなって。だいぶ

                                    3480円が24万円に…ロードサービス“高額請求”…被害訴える人に“共通点”【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月21日)
                                  • 建築基準法における容積率を算定する場合の基礎となる床面積についてのまとめ | 一級建築士の情報発信室 999

                                    (容積率算定のための床面積の合計に算入しない建築物の部分の概要表) 項目別における「容積率算定に係る技術的助言等」 上記の表の作成にあたり,公的機関による文章を掲げておきます。 項目別に整理してあります。参考にしてください。 【ロ】地階の住宅又は老人ホーム等の部分 平成6年6月29日付け 建設省住街指発第74号 建築基準法の一部を改正する法律等の施行について(抄) 第一 住宅の地階に係る容積率制限の不算入措置について 1 対象となる住宅の範囲について 建築基準法(以下「法」という。)第52条第2項の規定により建築物の地階で住宅の用途に供する部分を当該建築物の住宅の用途に供する部分の床面積の合計の3分の1を限度として延べ面積に不算入とする措置(以下「住宅の地階に係る容積率の不算入措置」という。)の対象となる住宅とは、一戸建ての住宅のほか、長屋及び共同住宅を含むものであること。 2 住宅の用途

                                    • 家飯 カボチャを使い切るにはまず煮物 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                      臨戦態勢は十分である。 腹も満たされたし、冷静さもある。 出直してこい、と言ったからには対応しなければならない。 私は重い腰を上げ、ドアを開けると・・・ 「イヤー、どうも。さっきはウチの若いのが世話になったそうで」 助っ人登場の瞬間である。 「世話の意味はご存じですか?世話何てしてませ ん。料理の邪魔をされたんです。で、用件は?」 助っ人(ボクサーの竹原風)の横柄な雰囲気、そして縮こまっている兄ちゃん(ウシジマくんに出てきそう)。 スイッチは入っているが、まだ冷静さが勝っている。 「あー、我々朝◯新聞のモノで」 またか・・・・・・ッッッ!!!!! 折しも3~5月辺りは引っ越し、新生活シーズン。彼らの動きが活発になるのも無理は無い、無理は無いが、だ。因みに先日も朝◯だったため「またか」と言う表現を使ったが、これが人生一発目の朝◯新聞バトルであることをココに説明しておく。 「実は、新聞のご契約

                                        家飯 カボチャを使い切るにはまず煮物 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                      • 4歳の緊急通報&子象を助ける愛&感謝を表す

                                        2021年 5月9日(日) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「素直な心は不思議な力を呼ぶ。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【突風被害から1週間、義援金を募集】 ●牧之原市では布引原地区を中心に被害が出て、8日も被災ゴミ集積所には、 家屋や工場から木材などが持ち込まれていた。 しかし、杉本喜久雄市長は予想以上の速さで復旧が進んでいると、地元住民や ボランティアに感謝の言葉を述べている。 (写真:静岡朝日放送様) 杉本喜久雄市長 は「4日間であそこまできれいに片付いた。 本当に市民力、 地域コミュニティーの深さ、絆の深さを感じました。」 牧之原市では今回の災害で義援金を募集し、5月10日から7月30日ま

                                        • 3480円が24万円に…ロードサービス“高額請求”…被害訴える人に“共通点”

                                          自動車トラブルの際に駆け付けてくれるロードサービスで高額請求を受ける被害が相次いでいます。ホームページには「基本料金3480円」と記載されていましたが、24万円請求された被害者もいました。 ■現場にレッカー車ではなく…乗用車で 被害を訴える男性(20代):「怒りはありますし、法外な値段を請求されてるんで、許せない気持ちはありますね。詐欺じゃないの?とか、ぼったくりじゃないか?みたいな言われましたけど」 「法外な値段を請求された」と話すのは、大阪府に住む20代の男性。今年2月の朝、会社に行こうと車を運転中、突然、道路上にネコが飛び出してきました。とっさにハンドルを左に切ると、ネコは避けられたものの、標識に激突。自走できない状態になってしまいました。 被害を訴える男性:「ここが車が入ったあと、ぶつかったところです。エアバッグも全部出てきて。あとはエンジンも動かなくなって。だいぶ(頭が)真っ白に

                                            3480円が24万円に…ロードサービス“高額請求”…被害訴える人に“共通点”
                                          • 【老後の自分を考える】マンション郵便ポストがストレスなマダムの話 - ぼんやりスズメの備忘録

                                            こんにちは。 ぼんやりスズメです。 私が住むマンションは、築30年をゆうに越えています。 新築時に入居された方が多く、私の親世代くらいの方が、ご夫婦で、あるいはおひとりで住んでいらっしゃるケースもよくみられます。 私達夫婦は最近入居してきた新参者です。 ご近所つきあいは特にありませんが、エレベータ内やエントランス周辺で顔をあわせるうちに、プライベートなお話を伺うことがあったりちょっとした出来事を目にしたり。 そんな時は連鎖反応的に他市で暮らす両親の暮らしぶりが気になり、確認するきっかけになったりします。 bon-suzu50.com 同時に、自分の将来について考えるきっかけにもなります。 ここに住むマダムやムッシューの悩みは、そっくりそのまま(ではないにしろ)、何年か後の私達夫婦の悩みかもしれませんからね。 今回は色々と考えるきっかけを与えてくれたあるマダムの話を書いてみました。 備忘録で

                                              【老後の自分を考える】マンション郵便ポストがストレスなマダムの話 - ぼんやりスズメの備忘録
                                            1