記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dbfireball
    dbfireball 間違えて郵便物入れたって理由で郵便配達員に郵便受け破壊された事あったなそういえばw

    2022/04/26 リンク

    その他
    TokyoGyango
    TokyoGyango 郵政で一番腹が立つのは散々時間かけて最寄りまで辿り着いた海外通販ものも住所表記が違うとか言って簡単に発送側に送り返すやつ、、、2回やられた。私のとこだけ?

    2022/04/26 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry 正式に郵便局と番号を共有して施錠してくれるサービスがあれば良いのにね。

    2022/04/26 リンク

    その他
    wazpk6no
    wazpk6no NHKに報道されてると素直に聞けない…

    2022/04/26 リンク

    その他
    kentathecat
    kentathecat 鍵かかっていてどうやって開けたのさ。クレームになってるってことは許可を得ていて開けたパターンではないよね。配達員は鍵開けるテクニック持ってるということ?

    2022/04/26 リンク

    その他
    mirai28724
    mirai28724 市報をたまに配る時わかったのは、配達する人に不親切な郵便受けが本当に多いこと。個人的に、アメリカとかみたいに投げてくる方式でも良いよ。

    2022/04/26 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 「郵便局員は開けていいよ」シールでも貼っとけばいいんじゃね

    2022/04/26 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 確かに田舎だと勝手に玄関開けて置いてくもんな。なんだかなー。

    2022/04/26 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan まず再配達前に日時を指定できるようにしてね。

    2022/04/26 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 「箱を少し変形させればポストに入る」場合にねじ込むのが日本郵便。宅配ボックスを使うのがヤマトや佐川。日本郵便に対する俺の評価は常に最下位。

    2022/04/26 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 客は結構勝手だから「教えとくから入れてくれよ」ってパターンもある。ルール上駄目だからやるな、ではなくどちらも得する方法を考えてほしいところ。再配達の手間・再配達依頼して在宅して待つの手間を省きたい

    2022/04/26 リンク

    その他
    mobits
    mobits 難しくないだろ。アカンものはアカンのよ。アカンことやって喜ぶ客がいてもアカンの。わかる? “『届けてくれて助かる』という利用者がいるのも現実で、難しい問題”

    2022/04/26 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour ワクチン接種の封筒が先日ねじ込まれていたばかり…。|"その場"を押さえられないことにはなあ。>"ルールを正しく認識しているか、新たにチェックシートを作って確認するなど"

    2022/04/26 リンク

    その他
    kjin
    kjin 届け先の人によるしなあ。

    2022/04/26 リンク

    その他
    sisya
    sisya 先日書いたばかりだが、うちの受け持ちでは家の前で待っていても郵便物が届かないまま不在扱いとなり、再配達を強要される。日本郵政の配達は今や佐川以下だと認識している。

    2022/04/26 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail 郵便受けが空っぽでも他人に開けられたら気持ち悪いよ。一部の人が「うちはそれでいいのに困る」と言ったって「いやお前はいいかもしれんけど」としか思えないし、そういう大雑把な人の感覚に合わせる理由もないし。

    2022/04/26 リンク

    その他
    aaa_too_zzz
    aaa_too_zzz 他の配達のついでか住人が開けたところを入ったか、建物入り口のロックを突破して自室前にamazonの置き配されてたけど、これ駄目だよね。しかも在室中だった。呼んでよ

    2022/04/26 リンク

    その他
    gui1
    gui1 入居時に不動産会社に対策を教えてもらった。やってないけど(´・ω・`)

    2022/04/26 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 大きいサイズの荷物はポストに入らないんや

    2022/04/26 リンク

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas ポスト側か郵便の設定に問題があるのか、ポストインのサービスをポストに入らないからって再配達になるのは不毛よなあ。こうなるのもわかる。

    2022/04/26 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 配達員に郵便物を見られても問題がないはずので、これをされて困るのは郵便受けに郵便物以外(玄関の鍵とか)を入れている家庭なんだろな…。

    2022/04/26 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti ネットで言ったらISPとか通信会社が勝手に端末のメールボックスのパスワード調べて開けたって話になるのでは

    2022/04/26 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 “難しい問題です。現場は人手も時間的にも余裕がなく、配達員も決して悪意をもってやっているわけではないと思う。ただ『ダメだ』というだけではなく、現場の声、利用者の声をよく聴いてもらえれば"

    2022/04/26 リンク

    その他
    uiahi
    uiahi どうやって番号を知り解錠したのかも説明してくれないと不安が解消されないが、説明しちゃうと真似する人がいそうではある

    2022/04/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “郵便受け勝手に解錠” 日本郵便 不適切な配達少なくとも11件 | NHK

    郵便局の配達員が施錠された郵便受けを勝手に開けて荷物を届けていた問題で、日郵便が先月寄せられた...

    ブックマークしたユーザー

    • nagaichi2022/04/26 nagaichi
    • dbfireball2022/04/26 dbfireball
    • jt_noSke2022/04/26 jt_noSke
    • J_J_R2022/04/26 J_J_R
    • hajimepg2022/04/26 hajimepg
    • TokyoGyango2022/04/26 TokyoGyango
    • hiro_curry2022/04/26 hiro_curry
    • yasuhiro12122022/04/26 yasuhiro1212
    • wazpk6no2022/04/26 wazpk6no
    • kentathecat2022/04/26 kentathecat
    • hyolee22022/04/26 hyolee2
    • laislanopira2022/04/26 laislanopira
    • mirai287242022/04/26 mirai28724
    • Babar_Japan2022/04/26 Babar_Japan
    • htnmiki2022/04/26 htnmiki
    • white_rose2022/04/26 white_rose
    • Dursan2022/04/26 Dursan
    • mmtshon2022/04/26 mmtshon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事