並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

長野大会の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 「スキージャンプ・ペア」が20年の時を越えTikTokで再飛躍 当時5歳の天才キッズに再び熱視線

    北京五輪の期間中、一部の人の心に去来する「スキージャンプ・ペアが見たい」という思いが、斜め上の展開を迎えました。2月21日に公式SNS(TikTok、Twitter)を開設した全日本スキージャンプペア連盟は、ミラクルジャンプの末に消息を断った原田洋平くん(当時5歳)を見つけ日本強化選手に推挙しようと情報提供を呼び掛ける考えです。こういうばかばかしいネタ大好き。 洋平くんはいずこ 1998年の長野大会以来となる24年ぶりの金メダルに輝いたスキージャンプ男子をはじめ、多くのメダル獲得に沸いた北京五輪。これに呼応する形で、「スキージャンプ・ペア」もテレビ番組で紹介されるなどあらためての盛り上がりをみせています。 「スキージャンプ・ペア」とは、CG作家の真島理一郎さんのDVD作品で、スキー板に2人が乗ってジャンプを行う架空のスキー競技を描いたパロディーCGとして2000年代に話題に。とっぴなポーズ

      「スキージャンプ・ペア」が20年の時を越えTikTokで再飛躍 当時5歳の天才キッズに再び熱視線
    • #五輪をどうする:「五輪と決別せねばスポーツの未来ない」 元ラグビー代表の提言 | 毎日新聞

      会談前に「グータッチ」をする菅義偉首相(右)とIOCのトーマス・バッハ会長=首相官邸で2020年11月16日午前11時17分、竹内幹撮影 新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない中、東京オリンピックが開催されようとしている。主催者は商業主義をちらつかせ、国民の根深い不安を拭い去れていない。4年ほど前から五輪を批判してきた元ラグビー日本代表の平尾剛さん(46)は「平和の祭典というオリンピックの意義は、そもそも幻想だった。ベールがはがれた今、オリンピックから決別しない限りスポーツ界の未来はない」と訴える。むき出しになった五輪の実像を、私たちは直視しなければならない。【聞き手・金志尚/デジタル報道センター】 反響薄かった「反東京五輪宣言」 <権力者は『レガシー』作りのため、資本家にとっては商機をつかむための巨大なイベントにオリンピックが成り下がっている> これは2017年11月、平尾さんが連載し

        #五輪をどうする:「五輪と決別せねばスポーツの未来ない」 元ラグビー代表の提言 | 毎日新聞
      • 天皇陛下、コロナ感染拡大を懸念 五輪開催で宮内庁長官:時事ドットコム

        天皇陛下、コロナ感染拡大を懸念 五輪開催で宮内庁長官 2021年06月24日20時15分 宮内庁の西村泰彦長官=2020年1月、皇居・東御苑 宮内庁の西村泰彦長官は24日の定例記者会見で、天皇陛下が新型コロナウイルス感染状況を大変心配されているとした上で、「国民の間に不安の声がある中で、ご自身が名誉総裁を務めるオリンピック、パラリンピックの開催が感染拡大につながらないか懸念されていると拝察している」と述べた。 加藤官房長官「宮内庁長官の考え方」 西村長官は、陛下との日々のやりとりの中で自らが感じたことだとして、「直接そういうお言葉を聞いたことはありません」と説明。一方、大会組織委員会などの関係機関に対し、開催が感染拡大につながらないよう「連携して感染防止に万全を期していただきたい」と話した。 また、陛下の東京五輪開会式出席や競技観戦などについては「関係機関と調整中」と述べた。 五輪憲章は開

          天皇陛下、コロナ感染拡大を懸念 五輪開催で宮内庁長官:時事ドットコム
        • 小林陵侑が金メダル 日本ジャンプ男子で長野大会以来の金 | NHKニュース

          北京オリンピックのスキージャンプ男子ノーマルヒルで、小林陵侑選手が金メダルを獲得しました。 ジャンプ男子で日本選手が金メダルを獲得したのは1998年の長野大会以来、24年ぶりです。 “2回とも集中していいジャンプができた” スキージャンプ男子ノーマルヒルは、河北省の張家口にあるヒルサイズが106メートルの「国家スキージャンプセンター」で決勝が行われ、日本からはエースの小林陵侑選手など4人が出場しました。 小林陵侑選手は1回目、最後から2番目の49番目に登場し、不利な追い風で前にジャンプした有力選手たちが飛距離を伸ばせない中、力強い踏み切りから飛び出して安定した空中での姿勢を作り、1回目では全体2番目の104メートル50をマークし、着地も決めて高い飛型点をえました。 1回目のポイントは145.4でトップに立ち、2位に6.2ポイント、飛距離に換算すると3メートルほどの差をつけて2回目に進みまし

            小林陵侑が金メダル 日本ジャンプ男子で長野大会以来の金 | NHKニュース
          • 「春の褒章」秋元康さん 平野歩夢さんら688人 20団体が受章 | NHK

            長年にわたって、その道一筋に打ち込んできた人や芸術やスポーツの分野で功績のあった人などに贈られる「春の褒章」の受章者が発表され、作詞家の秋元康さんや北京オリンピックのスノーボードで日本選手として初めて金メダルを獲得した平野歩夢さんら688人と20の団体が受章することになりました。 ことしの「春の褒章」を受章するのは ▽人命救助活動で功績のあった人や団体に贈られる「紅綬褒章」が6人。 ▽ボランティア活動で功績のあった人や団体に贈られる「緑綬褒章」が11人と20の団体。 ▽長年にわたって、その道一筋に打ち込んできた人に贈られる「黄綬褒章」が199人。 ▽芸術や文化、スポーツ、それに学術研究の分野で功績のあった人に贈られる「紫綬褒章」が21人。 ▽公共の仕事で顕著な功績があった人に贈られる「藍綬褒章」が451人です。 このうち「紅綬褒章」は、おととし、住宅火災で逃げ遅れた男性の救助にあたった大阪

              「春の褒章」秋元康さん 平野歩夢さんら688人 20団体が受章 | NHK
            • 【独自】祝甲子園の紅白まんじゅう配布に「待った」 朝日新聞社が松本市の百貨店に「商業利用抵触の可能性」 恒例行事、過去には報道も…|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

              7月の全国高校野球選手権長野大会決勝で、百貨店の井上(松本市)が地元の松商学園高校の甲子園出場に備えて用意していた紅白まんじゅうの無償配布と懸垂幕の掲示に大会主催者が「待った」をかけていたことが6日、分かった。日本学生野球憲章が禁じる学生野球の商業利用に抵触する可能性がある―との指摘だった。しかし、地元高校が甲子園出場を決めた際のまんじゅう配布は30年ほど続く恒例行事。舞台裏で…

                【独自】祝甲子園の紅白まんじゅう配布に「待った」 朝日新聞社が松本市の百貨店に「商業利用抵触の可能性」 恒例行事、過去には報道も…|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
              • 「厚木那奈美」声優インタビュー&ミニグラビア【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ

                編集部が注目する声優に、仕事に向き合う気持ちからプライベートまでをじっくり伺い、撮り下ろしのミニグラビアを交えて紹介する人気企画「声優図鑑」。 第218回となる今回は、『キラッとプリ☆チャン』の青葉りんか役や、『Wake Up, Girls!新章』の阿津木いつか役を演じ、3人組ユニット・Run Girls, Run!のメンバーとしても活躍する厚木那奈美さんです。 ――2017年に『Wake Up, Girls!新章』で声優デビューされてから、大学と声優を両立して活動されていますが、あらためて、声優を目指したきっかけを教えてください。 厚木:まだ小学校にあがる前から、『デ・ジ・キャラット』というアニメで、ぷちこちゃんというキャラクターに憧れていたんです。同じくらいの年齢なのに、大人っぽいところが好きで。ぷちこちゃんの声優さんがいるっていうことを知ってから、私も声優になればぷちこちゃんになれる

                  「厚木那奈美」声優インタビュー&ミニグラビア【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ
                • 森会長発言 東京都に抗議電話相次ぐ ボランティア辞退の連絡も | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース

                  東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長の発言をめぐって、開催都市である東京都には抗議の電話とメールが500件以上にのぼったほか、大会のボランティア活動を辞退するという連絡も寄せられています。 組織委員会の森会長は、JOC=日本オリンピック委員会の評議員会で、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言したことについて4日、「オリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切な表現だった。深く反省している」として発言を撤回し謝罪しました。 東京都で大会の準備にあたる「オリンピック・パラリンピック準備局」によりますと、森会長の発言が報じられて以降、抗議する電話が相次いでいるということです。 「発言は不適切だ」とか「大会開催を前に残念だ」などと抗議する内容で、「森会長を組織委員会のトップにすることを開催都市としてどう思うか」などと辞任を求める声もあるということです。 森会

                    森会長発言 東京都に抗議電話相次ぐ ボランティア辞退の連絡も | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
                  • 電光掲示板の表示誤り「10点差」、試合終了したが片付け中に判明してゲーム再開…長野大会

                    【読売新聞】 第104回全国高校野球選手権長野大会は10日から試合が始まり、1回戦11試合が行われた。昨夏4強の高遠や、8強の佐久長聖がコールド勝ちで初戦を突破。東海大諏訪、佐久平総合技術、駒ヶ根工なども2回戦に進んだ。11日は1回

                      電光掲示板の表示誤り「10点差」、試合終了したが片付け中に判明してゲーム再開…長野大会
                    • 「ごくごく私的な平成広告31年史」年表 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

                      ●1989年(平成元年) 1月7日、昭和天皇が崩御。翌8日より元号が変わり、昭和64年から平成元年となる。前年9月の昭和天皇の吐血報道以降、テレビはバラエティー番組を中心に自粛ムードが広がる。危篤報道から崩御、その翌日まで、テレビは報道特別番組一色となり民放はCMの放映を自粛した。日本の広告費は初めて5兆円を突破する。バブル景気の中、国内消費は極めて堅調だった。リクルート事件の影響等で国内の政局は不安定で、竹下登、宇野祐介、海部俊樹と総理大臣が三度も変わっている。 この頃の世相を象徴する広告は、三共の滋養強壮剤「リゲイン」のCM、『24時間タタカエマスカ?』だろう。俳優の時任三郎が歌うコマーシャルソングが大流行した。歌詞は〈黄色と黒は勇気の印。24時間タタカエマスカ? リゲイン、リゲイン、僕らのリゲイン。アタッシュケースに勇気の印。遥か世界でタタカエマスカ? ビジネスマン、ビジネスマン、ジ

                        「ごくごく私的な平成広告31年史」年表 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
                      • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第724回「自分の人生の主人公は自分しかいない」

                        男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第724回「自分の人生の主人公は自分しかいない」 ライター:男色ディーノ 著者近影 この連載で何度も言ってるんだけど,「自分の人生の主人公は自分しかいない」んですよね。自分からの視点でしか,人生は体験できない。そういう人達が集まって世の中は形成されているんですよ。 子供の頃は,自分が主人公だから自分勝手な行動や言動を自然とできていた。基本的には,自分だけは死なないと思っている。いや,分かんないけどね。これは壮大なドッキリで,本当は私が知ったことのすべてには嘘が混じっていて,私が死ぬまでみんなが私をだますために演技しているだけなのかもしれない。何が目的なのかは不明だけど。でも,どうやらそうではなさそう。 おそらく私はいつか死ぬし,そのいつかがいつやってくるかも現時点では分からない。病気か事故か,災害に巻き込まれるか。本当に分からない。そして,それはこの世に

                          男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第724回「自分の人生の主人公は自分しかいない」
                        • 希代の名スキーヤーが第二の人生を“スキーの未来作り”に捧げた理由|スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)

                          オリンピック4度出場の皆川賢太郎氏が振り返る競技人生 本格的なシーズンが到来したスノースポーツ。2022年の北京冬季オリンピック・パラリンピックを目指し、寒さを吹き飛ばすような熱い戦いが繰り広げられている。その舞台裏で、夢の祭典に4度出場した名スキーヤーが今、公益財団法人全日本スキー連盟の一員として第二の人生を送っている。皆川賢太郎氏。2006年のトリノオリンピックではアルペンスキーで4位入賞を果たした皆川氏は、なぜ、指導者でも解説者でもなく、連盟の1スタッフとして競技の普及・発展に尽力しているのか。競技生活を振り返りながら語ってもらった。 小学4年生で競技を始め、ジュニア時代から世界のトップで活躍すると、17歳でプロに転向。以来、ワールドツアーを回り、世界を股にかけて戦った。「公にしている手術は2回だけど、本当は5回した。プロ選手なので、怪我を明かすと商品価値がどんどん下がってしまうから

                            希代の名スキーヤーが第二の人生を“スキーの未来作り”に捧げた理由|スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
                          • オリンピックデザイン全史1896-2020 特設サイト|河出書房新社

                            SPECIAL デザイナー紹介 1912ストックホルム大会 1960ローマ大会 2008北京大会 2020東京大会 エンブレム(制作過程/基本色パントン/デザインバリエーション) 1936ガルミッシュ・パルテンキルヘン大会 1964東京大会 2012ロンドン大会 2020東京大会 タイポグラフィ(統一書体) 1928アムステルダム大会 1992アルベールヴィル大会 1998長野大会 ピクトグラム(制作過程/各競技ピクトグラム/案内ピクトグラム) 1964東京大会 1988ソウル大会 2002ソルトレイク大会 2004アテネ大会 2010ヴァンクーバー大会 イメージカラー 1932ロサンジェルス大会 1988カルガリー大会 1994リレハンメル大会 大会ルック(デザインと会場風景/市内風景) 1936ベルリン大会 1976インスブルック大会 1984ロサンジェルス大会 2014ソチ大会 マー

                              オリンピックデザイン全史1896-2020 特設サイト|河出書房新社
                            • 全国高専プログラミングコンテスト観戦レポート #procon30 - OPTiM TECH BLOG

                              高専プロコンOBの徳田(@dakuton)です。高専プロコン30周年おめでとうございます。 今年は台風19号による開催の心配もありましたが、何とか現地観戦できたのでレポートをまとめてみました。写真は宮崎の海です。 高専プロコンとは? 全国の高専生が1か所(主管校の都道府県)に集結して、プログラミング技術やアイデア実現力を競う大会です。 本年度は宮崎県都城市にて開催されました。 開催部門(公式サイトより、非公式部門は除く) 課題部門: 「ICT を活用した地域活性化」をテーマにした作品 自由部門: 自由なテーマで独創的な作品 競技部門: 与えられたルールによる対抗戦 オプティムは第18回 津山大会(2007)から協賛企業として参加しています。 私のプロコン参加履歴 私が現地参加した大会は以下のとおりです。 第16回 米子大会(2005): 課題部門に出場 第18回 津山大会(2007): 課

                                全国高専プログラミングコンテスト観戦レポート #procon30 - OPTiM TECH BLOG
                              • 東京五輪、持続可能性低い 「大規模」に厳しい評価 | 共同通信

                                1992年以降のオリンピックで持続可能性がどの程度配慮されたか分析した結果を、スイスなどの国際チームが19日付英科学誌に発表した。環境負荷、社会正義、経済性の3分野で評価し、今夏の東京五輪は規模が大きいことなどから、16大会のうち13位タイと低評価だった。98年冬の長野大会も10位タイで、国内の大会に厳しい目が注がれた。 92年冬のフランス・アルベールビルから、昨年10月時点の想定を基にした東京大会までを対象に、観客数や準備に伴う住民の立ち退き、大会後の施設利用、公費負担割合など3分野9項目を評価した。

                                  東京五輪、持続可能性低い 「大規模」に厳しい評価 | 共同通信
                                • 札幌大雪、7日のJR札幌発着の列車は異例の全面運休へ 降雪最多 他「2022/02/07のきになるニュース」 - ***ニュースまとめ仕様***

                                  Top › 時事ネタ › 札幌大雪、7日のJR札幌発着の列車は異例の全面運休へ 降雪最多 他「2022/02/07のきになるニュース」 本日の一言:ゴミを捨てに行く際に、コンクリのちょっとした溝に出来た氷であやうく転ぶところでした。 ニュース系 ■小林陵侑が金メダル 日本ジャンプ男子で長野大会以来の金 (NHKニュース) おめでとうございます。 しよー。「長野以来金メダルを取っていなかったというのがビックリ(゚O゚)」 ■札幌大雪、7日のJR札幌発着の列車は異例の全面運休へ 降雪最多 (Yahoo!ニュース) ちょっと寒すぎるって。 ■預貯金1114円、借金50万円…“大阪放火犯”から相談を受けた行政書士の告白「もしあの時…」 (ニコニコニュース) 貧困によって追い詰められたという背景はわかりましたが、あんなことする人間にはこれっぽっちも同情ができません。 しよー。「息子を刺して服役って・

                                  • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第692回「面白いゲイムはなるべく多く遊んでおきたい」

                                    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第692回「面白いゲイムはなるべく多く遊んでおきたい」 ライター:男色ディーノ 先週,日本を揺るがすショッキングな出来事があった。安部元首相が銃撃された事件のことなのだけど。これ,私の心にかなりの衝撃を与えている。もちろん私は知り合いなどではない。でも,日本に大きな影響を与えている人が,急に亡くなることってあるんだな……と。文字や音声の情報ではなく,映像として知ったことも大きいだろう。 つまりは「死」について,まざまざと映像と共に現実を突きつけられた気分。だから自分の中で衝撃が大きいんだと思う。人は必ず死ぬ。だが,人間が人間に死を強いることは許されてはならない。あらためてそう思った。 理不尽な死を迎える人は,朝きっと自分が命を落とすことなど思ってもいない。だが,それは起こる。起こってはならないが,起こってしまうことだってある。事件ではなく,どうしようもな

                                      男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第692回「面白いゲイムはなるべく多く遊んでおきたい」
                                    1