並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

阿久悠さんの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 芸術における、「天才、プロ、アマチュアじゃんけん」の法則。|つんく♂

    たくさんの方に読んでいただきましたつんく♂のコラム「凡人が、天才に勝つ方法。」。今回は感謝の気持ちを込めて、続編を全文無料公開します。 (文 つんく♂ / 編集 小沢あや / イラスト みずしな孝之) これまでnoteでは「天才」という言葉をテーマにちょくちょくお話をしてきましたが、今日は天才とプロとアマチュアの定義を話してみたいと思います。 これは、プロ、アマ、天才じゃんけんの勝敗相関図です。 結論として、「プロ」は「天才」に勝ちます。しかし、「プロ」は「アマチュア」に負けます。そして、「アマチュア」は「天才」には勝てません。 それでは、仕組みと定義を紐解いていきます! 一般的な「天才」の定義 誰もが憧れる「天才」。 「天才」ってなんでしょう? もちろん、才能のある人という意味です。でも、日常で誰かをさして「あいつ天才」と思うのって、どんな時ですか? 人間って、自分の知らないモノが出てく

      芸術における、「天才、プロ、アマチュアじゃんけん」の法則。|つんく♂
    • 作曲家 筒美京平さん死去 80歳 昭和を代表する歌謡曲を作曲 | おくやみ | NHKニュース

      「ブルー・ライト・ヨコハマ」や「また逢う日まで」など昭和の歌謡界を代表するヒット曲を生み出した作曲家の筒美京平さんが今月7日、誤えん性肺炎のため亡くなりました。80歳でした。 13日は筒美さんとペアを組んで数々のヒット曲を世に送り出した作詞家の松本隆さんが死去の知らせを聞いたときの心境をつづりました。 筒美さんは昭和15年に東京で生まれ、青山学院大学在学中にジャズに親しみ、その後、大手レコード会社で音楽ディレクターとして働きながら作曲活動を始めました。 昭和42年、グループサウンズのヴィレッジ・シンガーズが歌う「バラ色の雲」がヒットして名を上げ、翌43年には、いしだあゆみさんが歌った「ブルー・ライト・ヨコハマ」が大ヒットし、作曲家としての地位を不動のものにしました。 大学時代の先輩だった橋本淳さんをはじめ、阿久悠さん、松本隆さんら著名な作詞家とペアを組み、いずれもレコード大賞を受賞した尾崎

        作曲家 筒美京平さん死去 80歳 昭和を代表する歌謡曲を作曲 | おくやみ | NHKニュース
      • 【追記】もうちょっとだけ山崎まさよしの水戸ライブを振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう

        ※憶測が多分に含まれた記事です。苦手な人はバック推奨。 … 何これ。 こんにちはみなさん。元気ですか。 僕は通知が鳴り止まなくてちょっと怖いです。 えー…こちらの記事、本当に多くの方に読んでいただいたようです。 ありがとうございます。 (これまでの経緯については、まずこの記事からご覧ください。) 本当に通知が鳴りやまない。こんなの初めてです。 願わくばもっとハッピーな記事でバズりたかったな…。 チケットの払い戻しが始まったようです。 さて、多くの反響を呼んだ本案件。 色々考えて、まだ書けることがあるなと思ったので、追記として書きます。といっても、大方のことは前記事で書いてしまったので、本当にオマケみたいなものですね。 はじめに注意事項ですが、これから書くことは大半が個人の憶測です。何の確証もありません。もう一つ言うと、僕は冷静には努めますが中立ではありません。 だって自分は山崎まさよし大好

          【追記】もうちょっとだけ山崎まさよしの水戸ライブを振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう
        • AI美空ひばりさんについて【追記】

          個人的にはこの技術、賛成寄りなんだけどね。 どんな形でもいいから、フレディの声が聴きたいんだよ。ボヘミアン・ラプソディでガチ泣きしたよ。 嫌だ、冒涜だ、って言ってる人達は何が嫌なんだろうなって思って、思いつく限りの理由をあげてみた。 亡くなった人の声を合成して歌わせた同じように亡くなってる方の合成音声って、知ってる限り、植木等さんと三波春夫さんとhideさん、後は淀川長治さんがいたはず。 多分今回のパターンと近いのは三波さんかな。 植木さんのは息子さんの声が元になってるからいいの? hideさんの「子 ギャル」の時も騒がれたような気がするけど、生前の声との合わせ技だったからまだ良かったの? 淀川さんは言葉を繋ぎ合わせた喋りだったからいいの? 三波さんのは娘さんがGOサイン出した上、合成音声は3DCGも含めて無料配布だったはずだよ? 名前がAI美空ひばりだからもしかしたら、ここなのかな? h

            AI美空ひばりさんについて【追記】
          • ジャニーズ性加害事件:総力の渾身特集 ジャニーズ性加害事件と日本社会の民度 近田春夫×田中康夫×松尾潔 | 毎日新聞

            ジャニー喜多川氏による性加害を認め、記者会見で頭を下げるジャニーズ事務所の東山紀之新社長(中央)、藤島ジュリー景子前社長(右端)。左端は井ノ原快彦氏=東京都千代田区で2023年9月7日午後2時4分、渡部直樹撮影 タレント、ファンよ、そしてメディアよ、立ち上がろう! ジャニーズ性加害事件をめぐって、小誌を含めたメディアのありようが、そして曖昧(あいまい)で罪深い日本社会が、問われている。事態の本質に迫る問題提起をしている近田春夫氏、時代の発言者として注目される松尾潔氏、本件を「日本の宿痾(しゅくあ)」として構造的な思索を続ける田中康夫氏が、徹底的に語り合った――。 声を上げるのがカッコいい風潮、ファンがつくれ 近田春夫 ジャニーズは解体し、清算事業団となって補償せよ 田中康夫 音事協など音楽4団体は一刻も早く共同声明を 松尾潔 田中 3月7日にBBC(英国放送協会)が「Predator:Th

              ジャニーズ性加害事件:総力の渾身特集 ジャニーズ性加害事件と日本社会の民度 近田春夫×田中康夫×松尾潔 | 毎日新聞
            • ORICON NEWS:作詞家・富野由悠季が語る“アニソン”の価値基準の変化 - 毎日新聞

              今や“アニソン”と言えば、日本のポップカルチャーとして世界中で愛されるドル箱コンテンツだが、80年代まではPOPSとしての認識はまだまだ浅く、ジャンルとしても低く見られていた。そんなアニソンがどのように市民権を得るに至ったのか? アニメ監督としてはもちろん、井荻麟(ペンネーム)という作詞家としても数多くの名曲を世に送り出してきた富野由悠季氏に話を聞いた。 【写真】“大河原絵”「哀戦士」ポスター完全再現!パーフェクトガンダム、 ビグロなど旧キットまとめ ■40年前、「アニソン=子ども向け」という認識を“突破したい”と考えた ――これまで富野監督が井荻麟(いおぎりん)名義で作詞された楽曲は、実に80曲以上にのぼります。作詞家をされた経緯を教えてください。 【富野由悠季】それは簡単な話で、総監督権限です。当時、『ガンダム』の楽曲はキングレコードから出ていますが、それまでのアニメ音楽というは「学芸

                ORICON NEWS:作詞家・富野由悠季が語る“アニソン”の価値基準の変化 - 毎日新聞
              • 吉田豪、モーヲタの人生を狂わせたつんく♂に迫る!|つんく♂

                noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」、対談企画第13回目ゲストはプロインタビュアーの吉田豪さんです。これまでも、つんく♂オンラインサロンでアイドル討論を繰り広げてきたふたり。前編は、つんく♂の「アイドル音楽の原体験」から。モーニング娘。誕生のきっかけとなった、とあるミュージシャンについても語ります。後編はこちら。 (文 羽佐田瑶子 / 編集 小沢あや(ピース)) 吉田豪「つんく♂さん、多くの大人の人生を狂わせた自覚はありますか?」 つんく♂:吉田さん、本出したんでしょ? 『証言モーヲタ』、早く読みたいです。 吉田:人生の大半の時間を費やした熱狂的なモーヲタ(モーニング娘。のオタク)15人に話を聞いたものなんですけど、みんないい意味で「モーニング娘。で頭がおかしくなった人たち」で。「とにかくあのときは人生でいちばん楽しかった。青春だった」と振り返る人もいれば、「あのときは楽し

                  吉田豪、モーヲタの人生を狂わせたつんく♂に迫る!|つんく♂
                • 太陽がいっぱいの島、淡路島で生まれて - SUUMOタウン

                  著者: 吉野舞 「どこでもいいから遠くへいきたい。遠くへいけるのは天才だけだ」 ある日偶然、街の数少ない古本屋で見つけた寺山修司の本に書かれていたこの一言を読んだとき、「これは私のためにある言葉だ」と確信した。それから、この一説を修行中の僧のように毎晩寝る前に唱え、海の向こう側へ渡る日をただひたすら待ち続けたのだった。 瀬戸内の娘 環境省「快水浴場百選」にも選ばれている洲本市の大浜公園。真っ白な砂浜には、松原が続いている。私が人生で一番眺めている海であり、地元の学生にとっては決まったデートスポットでもある 私の故郷は、神戸から車で約一時間半、明石海峡大橋から渡れる兵庫県の淡路島。そう、島だ。 「島からやってきました!」と言うと、「島」という単語で日本から遠く離れた南の島か、探検家が行くような島を思い浮かべてしまうのだろうか、「島って野球チームとかつくれるの?」「義務教育とか本当に受けていた

                    太陽がいっぱいの島、淡路島で生まれて - SUUMOタウン
                  • 文化庁長官に作曲家の都倉俊一氏 阿久悠さんと多くのヒット曲 | NHKニュース

                    新しい文化庁長官に、数多くのヒット曲を生み出してきた作曲家の都倉俊一氏が起用されることが決まりました。 政府は、宮田亮平文化庁長官が今月末で任期満了となるのに伴い、5日の閣議で、作曲家の都倉俊一氏を新しい長官に起用することを決めました。 都倉氏は、東京都出身の72歳。大学在学中の昭和44年に作曲家としてデビューし、作詞家の阿久悠さんとのコンビで、山本リンダさんの「どうにもとまらない」やピンク・レディーの「ペッパー警部」や「UFO」など数多くのヒット曲を生み出してきました。 また、JASRAC=日本音楽著作権協会の会長などを歴任して、日本文化の保護や発信にも取り組んできました。 平成29年からは、大みそか恒例のNHK紅白歌合戦を締めくくる「蛍の光」の指揮も担当しています。 この人事は、来月1日付けで発令されます。

                      文化庁長官に作曲家の都倉俊一氏 阿久悠さんと多くのヒット曲 | NHKニュース
                    • 成果をあげるためには『悩んでいるヒマがあったら行動しよう』 -ひろゆきさんの『無敵の独学術』より- - すごい人研究所

                      今回は、ひろゆきさんの著作『無敵の独学術』を参考にしています。仕事でも趣味でも成果をあげるために必要なことについてを学んでいきます。 行動量を増やすことでチャンスが増える 作詞家の阿久悠さんは、作詞家として活動を始めてから43年間で5000曲以上を作られました。1年で約1か月あたり約10曲も作っていた計算になります。作る量や、作詞と向き合う時間が多ければ、その事を考える時間も多くなり、それだけ技術も磨き上げられると言うことだと思います。 以前このブログでは、引っ込み思案だった知人が、とにかく行動することで自分を大きく変えた話に触れましたが、阿久さんの仕事魂は、まさにこのことと同じだと思いました。 www.kakkoii-kosodate.info むすび 今回は、圧倒的な量をこなすことで、その分成果が出るチャンスが増えることを学びました。成果が出なくて悩んでいる場合は、圧倒的な量をこなすこ

                        成果をあげるためには『悩んでいるヒマがあったら行動しよう』 -ひろゆきさんの『無敵の独学術』より- - すごい人研究所
                      • 玉置浩二『群像の星』 ひたすら心に染みるカバーソングたち - 時の化石

                        どーもShinShaです。 今回は久しぶりにJPOP作品のご紹介です。 このアルバム、玉置浩二が歌うカバーソング集なのです。 越路吹雪、やしきたかじん、村下孝蔵、尾崎 豊・・・ 彼が選曲したのは、亡くなった歌手たちの代表曲でした。 玉置さんは、同時代の歌手たちへのレクイエムとして、このアルバムを作ったのでしょう。 仕事の合間に聴いていたら、もうダメでした。 このアルバム、心にひたすら染みてくる。 玉置浩二『群像の星』2014年 愛の讃歌 時代おくれ あの素晴らしい愛をもう一度 男はつらいよ あとがき 玉置浩二『群像の星』2014年 『群像の星』 \1. みんな夢の中(浜口庫之助 ) \2. 愛の讃歌 (越路吹雪 ) \3. 圭子の夢は夜ひらく (藤 圭子 ) \4. やっぱ好きやねん (やしきたかじん) \5. I LOVE YOU (尾崎豊 ) \6. 月のあかり (桑名正博 ) \7.

                          玉置浩二『群像の星』 ひたすら心に染みるカバーソングたち - 時の化石
                        • 緑の季節ですね🌿 〜 今夜も放送があります♪ 〜 - 山田 ひかるのブログ

                          こんにちは! お越しくださりありがとうございます(^-^)/ 桜前線は平年より早いペースで東北を北上していて 早くも秋田では満開を迎えているそうです🌸 あっという間に季節は進み緑の季節になって来ましたね🌱 美しい緑に癒されます🍀 桜の木も青々とした葉に覆われ 太陽の光をたくさん浴びて輝いているようにみえます✨ 足元の影を楽しみ 見上げて楽しみ 本当にいい季節ですね🌿 先週から始まりました歌番組 BS朝日(BS 5チャンネル) 「人生、歌がある」 毎週土曜日19:00〜20:54 昨日一昨日と収録があり 今回で4日分の番組を撮ってまいりました 毎回落ち着かず緊張しておりますが これは自分に足りないものを補うための課題と思って なんとか頑張りたいと思っております 今夜は 「日本人の心を紡いだ稀代の作詞家  阿久悠特集!」 阿久悠さんの名曲の数々を特集しています お楽しみいただけましたら

                            緑の季節ですね🌿 〜 今夜も放送があります♪ 〜 - 山田 ひかるのブログ
                          • 富野由悠季の世界 兵庫会場 富野監督トークイベントレポ - シャア専用ブログ@アクシズ

                            富野監督、78歳のお誕生日おめでとうございます。 運良く開会式・内覧会以外の兵庫会場イベントに行けましたので、内容を紹介。 10/11 富野由悠季監督作品リレー上映ガンダムF91 富野監督舞台挨拶 青春ラジメニア 10/12放送分富野監督インタビュー 10/27 劇場版Gのレコンギスタ 関西最速先行上映 富野監督アフタートーク 上泉雄一のええなぁ! 10/27放送分ゲスト富野由悠季監督 10/31 富野由悠季監督作品リレー上映イデオン 富野監督舞台挨拶 11/2 富野由悠季の世界 兵庫会場記念トークイベント「富野由悠季監督に質問です。」 11/2 富野由悠季監督作品リレー上映 逆襲のシャア 富野監督舞台挨拶 10/11 富野由悠季監督作品リレー上映ガンダムF91 富野監督舞台挨拶 富野 F91をここで観ないといけないのはとっても嫌な気持ちです。 兵庫県立美術館小林 この後何が嫌なのかお話い

                              富野由悠季の世界 兵庫会場 富野監督トークイベントレポ - シャア専用ブログ@アクシズ
                            • 武蔵野点描、尾崎紀世彦の歌う「また逢う日まで」は名曲だ-内野日誌

                              ▽最近スマートフォンを買い替え、楽天モバイルとの契約なので通話料やデータ通信など1年間無料で使えている。所沢の自宅周辺も楽天モバイル独自のアンテナが立ったらしく、ギガを気にすることなくデータ通信使い放題。きっと大赤字なのだろうけど、将来的に回収できると思っているのでしょうね。大手3社が軒並み価格を下げている中で、どこまで食い込めるのかユーザーとして見守りたい。 そのようなわけなので、ネットで動画が見れてしまう。実は今までも楽天モバイルだったのだけど、格安SIMバージョンだったのでものすごく遅かった。それでも動画や重いサイトを見なければ回線速度が遅くても我慢出来る範囲。魅力的なコンテンツが山程あるので、回線の遅さが防波堤になっていたのだけど、今契約している楽天モバイルにはそれがない。危険である。 とは思いつつ、何気なくユーチューブで阿久悠特集のような動画を眺めていた。まあ、違法コンテンツなん

                                武蔵野点描、尾崎紀世彦の歌う「また逢う日まで」は名曲だ-内野日誌
                              • 40'sランドスケープ~40歳の景色~ インタビュー【宇多丸(ライムスター)】 - コミックDAYS-編集部ブログ-

                                モーニング40周年を記念して各界の著名人が40歳の自分を振り返るインタビューシリーズ、第2回はヒップホップ・グループ、ライムスターの宇多丸が登場。ラジオパーソナリティとしても広く知られ、自らを「多角的」だと言う彼の40歳とは? 悩める読者に真剣に寄り添う、その姿勢にも注目を。 (取材・文:門倉紫麻 写真:講談社写真部/浜村達也) ※この記事はモーニング29号に掲載されたインタビューのフルバージョンです。 俺を見てほしい!というエゴが消えた 本企画「40’sランドスケープ」に登場するのは、基本的に、モーニングの編集部員が話を聞きたいと挙げた人たちだ。宇多丸の名前は複数の編集者から挙がっていたこと、その中で以前からのファンである編集者が記事を担当することになり同席していると告げると「光栄です」と笑顔を見せた後、こう続けた。 「お話をいただいた時、僕の人生が普通のルートだとは言えないので参考にな

                                  40'sランドスケープ~40歳の景色~ インタビュー【宇多丸(ライムスター)】 - コミックDAYS-編集部ブログ-
                                • 秋山大輔 著『萩原健一と沢田研二、その世紀』より。我と汝、その世紀。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                  秋山 今の世相ですと皆無ですね。 蜷川 学生に教えてあげたいわ。もっと過激に創作する方法や思考を。 猪瀬 やっぱりそうだよね。当時はそういう野放図な感じがありましたね。 (秋山大輔『萩原健一と沢田研二、その世紀』デザインエッグ、2023) こんにちは。秋山というのは著者の秋山大輔さん(1976-)のことで、蜷川というのは女優の蜷川有紀さん(1960-)のことで、猪瀬というのは作家の猪瀬直樹さん(1946-)のことです。もしかしたら秋山さんのことも蜷川さんのことも猪瀬さんのことも知らない人がいるかもしれないので、念のため。ちなみに私はショーケンこと萩原健一(1950-2019)のことも、ジュリーこと沢田研二(1948-)のこともほとんど知りませんでした。テレビをあまり見ていなかったからでしょうか。歌手だったことも、俳優だったことも、二人の関係がマルティン・ブーバーいうところの『我と汝』のよう

                                    秋山大輔 著『萩原健一と沢田研二、その世紀』より。我と汝、その世紀。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                  • 見渡せば花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の秋の夕暮れ - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                    今週のお題「秋の歌」 秋の歌というと、皆さん既に取り上げられている通り、私世代では松田聖子の「風立ちぬ」が思い浮かびますが、更にさかのぼると、岩崎宏美の「思秋期」に行き当たります。メロディと歌唱力もさることながら、阿久悠さんが醸し出す詩の世界は、子供心に当時の「歌謡曲」から逸脱した完成度を受けました。 www.youtube.com *様々な歌手がトリビュートしていますが、本家岩崎宏美さんの歌われた当時に近い画像をアップしました。 生命力みなぎる夏から、春の季節を待ちじっと耐える冬の架け橋となる秋。寂寥感に包まれて1日の終わりを感じ、それが人との別れを連想させます。また「青春」から「朱夏」へと通り過ぎて、人が成長し成熟したことを表わす「白秋」の季節を、阿久悠さんは様々な風景から切り取って曲にちりばめて、1つの作品にまとめ上げています。 無邪気な春の語らいや はなやぐ夏のいたずらや 笑いころ

                                      見渡せば花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の秋の夕暮れ - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                    • しみじみ飲めば、しみじみと。 - カナリヤ響子ブログ

                                      昨日はくどくど、専門的な話を書いてしまいました。長ったらしい文章を、みなさん、読んでくださってありがとうございます。 私って、時々熱く語り始めるのです。大半は、語るのも説明するのも面倒だから、聞き流したり、言いそびれたりしてますが、何かの拍子にスイッチが入って、長々と語り始めます。 昔はお酒を飲んでいる時に、そんな語りがあったのかも。だけど最近では、一人酒が好きになってしまい(そんなに量は多くないけど)、しみじみ飲むことが増えました。一人酒が好きになったのは、本当に最近のこと。 そんなお酒の飲み方を知ったからか、以前さほど興味がなかった、歌っていたけどそこまで入り込めていなかった数曲の演歌が響き、細々と練習しているのです。で、今日は、その話を聞いていただきたいです。 1曲目は、八代亜紀さんの舟唄。 八代亜紀 / 舟唄 (1981) この動画での表情がとても好きです。口の開け方が独特で、声が

                                        しみじみ飲めば、しみじみと。 - カナリヤ響子ブログ
                                      • 日本のプロ野球が物足りなく感じてしまった - 通りすがりのものですが

                                        WBCの熱狂の余韻が冷めきらない中、日本のプロ野球が開幕しました。 好きだったんだすけどね、今シーズンはあまり見る気にならない。 いろいろと理由はありますが、WBCが凄すぎました。 日本のプロ野球、それだけではなく、メジャーリーグにしたって、あれを見てしまったらしょぼく感じてしまう。 今までもあったのですよね。 最近だとラグビー。 私はもともと大学ラグビーが大好きでしたが、ラグビーのワールドカップを見てしまったら、そんなのもうどうでも良くなってしまった。 もう、プロ選手は代表候補だけで良いんじゃね、とさえ思います。、 だってさぁ、メジャーリーグにしたって、スゴイ選手はものすごいけど、チームが多すぎて、へたっぴな選手も結構いる。 その代わりに、プロにならなくても、例えば社会人チーム等で将来に不安を感じることなくプレーする場をたくさん設けてあげた方が良いのかなって。 たくさんのプロ選手の高額な

                                          日本のプロ野球が物足りなく感じてしまった - 通りすがりのものですが
                                        • いきものがかり水野良樹さんとの「Jポップ」「自己表現」を巡る対話|レジー

                                          言わずと知れたいきものがかりのリーダーにして、現在は個人でも作家として多数の楽曲提供を展開、また最近では新たなプロジェクト「HIROBA」を立ち上げるなど精力的に活動を続ける水野良樹さんにインタビューしました。 このインタビュー、実はとある雑誌(※)の企画で行ったものでして、その雑誌自体は都合により発売が遅れているのですが、その際に雑誌の企画からは外れるものの面白い話をたくさんしていただいたので、こちらで別原稿として公開できる運びとなりました(関係者の皆さま、ありがとうございました)。 ※「とある雑誌」とは、先日「1円(税込)」で発売された『広告』のリニューアル創刊号でした。こちらでは「音楽にとって新作って必要ですか?」というテーマで寄稿しておりまして、それに絡めて水野さんにも話を伺っています。そちらの内容もそのうちウェブでアップされる予定ですが、ぜひ書店で「1円の買い物」を体験してくださ

                                            いきものがかり水野良樹さんとの「Jポップ」「自己表現」を巡る対話|レジー
                                          • 富野コンテの巨人の星第90話が変なんですけど - 玖足手帖-アニメブログ-

                                            再放送で7月ころに放送された録画を10月に見るというやる気の無さだが。もっと他に書くべき記事があるのだが、見てしまったので書く。 第90話「ロボット対人形」1969年12月13日放映(51年前!富野喜幸28歳) 鉄腕アトム(虫プロ)、リボンの騎士(虫プロ)、冒険少年シャダー(シノ・プロダクション在籍中のアルバイト)以後、富野喜幸がシノ・プロダクション退社後、フリーコンテマンとしてやって行き始めた最初の作品。(放送は巨人の星90話より、アニマル1,夕やけ番長、海底少年マリン、どろろ、紅三四郎、男一匹ガキ大将、ムーミンのほうが早いが、富野由悠季全仕事では4番目に記載されている) 富野由悠季全仕事のフィルモグラフィー制作のリスト制作委員 原口正宏氏によると 本作は86話以前のエンディングクレジットに「コンテ」の表示そのものがないため、富野が他にどの回のコンテを担当したのか、フィルムからは知ること

                                              富野コンテの巨人の星第90話が変なんですけど - 玖足手帖-アニメブログ-
                                            • 晴れになるおまじない - やりたいことをやるだけさ

                                              ようやく晴れた! でも3時からは雷の予想、ほんまかいな それにしても少しでも晴れてよかった 草木に光のエネルギーを与えてください! そしてうちのトマトちゃん イチゴちゃん ナスくんにも エネルギーをどうぞよろしくお願いします 7月に入って晴れの日が多いことを願います。 わたしはアラフォーですが、この年齢になると自分がこうなって欲しいと思う出来事が結構引き寄せられます。 この人来ないかなあと思っていたら向こうから来てくれたり、逆にこの人来るとどうしよう、って思っていてもきちゃう。 自分の思考の中に入るとよきにつけ悪しきにつけ現実になるということが起きています。 だんだんレコードの針が終末に近づいてきたということですね。レコードも初めは一回転するのに時間がかかりますが終わりになるとあっという間に一回転しますね。そんな具合に時間の感覚も短くなってきているのです。 ですから願望もきちんとお願いして

                                                晴れになるおまじない - やりたいことをやるだけさ
                                              • 家族3人で、くら寿司デビューしてきました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                今年も残り少なくなってきました。 段々と今年が名残惜しくなってきました。 そして、寒さも募ります。 年末に「つのる」と言えば、レコード大賞、紅白での昭和の名曲が思いされます。 ♪ あなた変わりはないですか 日ごと寒さがつのります 着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます~ 都はるみさんの『北の宿から』(阿久悠作詞 小林亜星作曲) 昭和50年の流行歌ですね。 もちろん、リアルタイムで見ていた世代です。 今の我が娘と、それほど変わらない子供でしたからね。 町中に、当時の流行歌は流れています。 普通に日常生活を送って居られる方なら、知らない方いないと思いますね。 そんな昭和の時代です。 師走に、この曲が流れると、頭の中で勝手に、MVのドラマが流れます。 そんな映画のような映像が思う浮かぶ阿久悠さんの歌詞の世界です。 やはり、昭和も遠くなりましたね。 少し前に、家族3人で、くら寿司に行きま

                                                  家族3人で、くら寿司デビューしてきました より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                • そう見えるんだからしょうがないじゃん - もっともっとワクワクの君へ

                                                  みなさーん 錯覚ってどう よく見るとってやつ (~ ̄▽ ̄)~ よく見てもってやつもある ( •̀ ω •́ )✧ お題「好きなシリーズもの」 この鏡 超きも・い  いいえ鏡のせいではありません。 立体錯視 明治大学博物館特別展 鏡に映すと変わる? 2021年8月 特別展 立体錯視 明治大学博物館 2021年8月 特別展「見えているのに見えていない!立体錯視の最前線」開催のお知らせ | 明治大学 数理科学する明治大学 ポスター 2021年8月 半蔵門線神保町駅から歩いて10分弱の場所にある明治大学内の博物館にやってきた。 入口に特別展で立体錯視というテーマで面白い展示があった。またトリックアートみたいなやつかなと思った。よく見ると大きく見えたり、絵の中から老婆が現れたりというのとは全く違うものだった。見る角度で変に見える立体が展示されていた。変身立体とよぶものらしい。人間の目が奥行きに関して

                                                    そう見えるんだからしょうがないじゃん - もっともっとワクワクの君へ
                                                  • ほころぶ、なぜ昔は良かったと思うのか

                                                    ▽産経新聞の産経抄に阿久悠さんの言葉が紹介されていた。曰く、昭和30年代は最後の楽園の時代だったと。イメージ的には映画「ALWAYS 三丁目の夕日」あたりの時代だと思われる。シンボリックな東京タワーが建設され、オリンピックもあり一気に経済的な発展を遂げようとする時代だ。まだまだ庶民は質素な暮らしはしつつも、一所懸命に働けば豊かになれるという希望が日本全体を覆っていたように思う。まあ、私は生まれていませんが。 昭和30年代に何か特別な郷愁、もしくは憧憬のような思いを持っている人は多いような気がする。私は昭和50年代の生まれだけどフォークソングや歌謡曲、過去の映像だったり写真を見るのが好きだ。ツイッターで昔の写真ばかりをあげているアカウントをフォローしてニヤニヤと眺めている。私に限ったことではないと思うけど、なぜ過去に良い印象を持ってしまっているのだろう。より進歩した未来を夢想しているほうが健

                                                      ほころぶ、なぜ昔は良かったと思うのか
                                                    • 昭和歌謡と未解決事件の融合。上村一夫耽美劇場。阿久悠・上村一夫 『悪魔のようなあいつ』 | マンバ通信

                                                      『悪魔のようなあいつ』(上村一夫,阿久悠/講談社)より 昭和43年12月。世にいう三億円事件が起きた時、私は小学2年生の冬を過ごしていた筈です。 何故このような言い方になるかというと、この事件のリアルタイムを全く憶えてません。 テレビも新聞も大きく取り上げて世の中は騒然としていた筈なのに、7歳の私の記憶には刻まれてません。 もちろんその後この事件はちゃんと頭に入りますが、どうしても直後の報道の記憶がないのですよ。 また別の昭和の重大事件「あさま山荘事件」も当時の報道の記憶がありません。 これはかなり若い頃から自覚してて、なんでこんな大きな事件の報道を覚えてないのか理由を見つけられないままです。 地方都市の子供でした。学校が終わったらまずは暗くなるまで外で遊ぶ。 帰ったら貸本屋さんで借りた漫画を読みふける。 きっとそんな日常にかき消されたのだと思います。 それでも「三億円事件」は世間がかき消

                                                        昭和歌謡と未解決事件の融合。上村一夫耽美劇場。阿久悠・上村一夫 『悪魔のようなあいつ』 | マンバ通信
                                                      • 【10選】『一冊に名著一〇〇冊がギュッと詰まった凄い本』から選んだ10冊 : マインドマップ的読書感想文

                                                        一冊に名著一〇〇冊がギュッと詰まった凄い本 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、比較的最近発売されたブックガイド。 著者の大岡 玲さんは、芥川賞受賞もされた一方で、「書評、美術評論、ワインエッセーなど幅広い分野で活躍」されている方でもあります。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「芥川&三島」W受賞作家にして、“読書の達人”大岡玲による知的興奮に富む書評エッセイ! カフカにマルクス、司馬遼太郎。水滸伝からゴルゴ13……。誰もが名を知る古典や文豪の名作は言うに及ばず、埋もれたノンフィクションの佳作から、各分野の専門家たちの労作、そして古今の人気漫画まで。混迷の時代に読むべき名著・傑作を網羅。そこに展開される話題のレパートリーの多彩さは、博覧強記の作家の面目躍如だ。 中古価格が定価を大幅に上回っていますから、若干でもお得なKindle版がオススメです! Books / Joe Shlabotnik

                                                          【10選】『一冊に名著一〇〇冊がギュッと詰まった凄い本』から選んだ10冊 : マインドマップ的読書感想文
                                                        • 小松美羽のプロフィール、経歴と作品が知りたい!年収、結婚や彼氏は?【24時間テレビのTシャツ2020デザイン】 | いちかの晴れブログ

                                                          日本テレビ系で毎年放送される「24時間テレビ」 第43回目の24時間テレビのチャリTシャツのデザインが早くも注目されています。 デザインを手がけたのは小松美羽さん。 7月6日放送のしゃべくり007にも出演して話題になっていましたね。 そこで小松美羽さんのプロフィールや経歴、結婚はしているのか? などを調べてみました。 小松美羽のプロフィールは? 銅版画・アクリル画・有田焼などを制作している現代アーティスト、小松美羽さんのプロフィールです。 名前 小松美羽(こまつ みわ) 生年月日 1984年11月29日 年齢 35歳(2020年7月現在) 血液型 O型 出身 長野県坂城町 出身校 更級農業高校卒業 女子美術大学短期大学部 2004年度卒業 (教員免許取得) 趣味 狛犬研究・温泉巡り・海外旅行 特技 薙刀(北信越3位) 所属 株式会社 風土 この投稿をInstagramで見る #Repost

                                                            小松美羽のプロフィール、経歴と作品が知りたい!年収、結婚や彼氏は?【24時間テレビのTシャツ2020デザイン】 | いちかの晴れブログ
                                                          • 今夜放送されます♪ - 山田 ひかるのブログ

                                                            こんにちは! お読みいただきありがとうございます^^ 今夜、9時からBS TBS放送の 「 五木ひろしが選び歌う 阿久悠 永遠の名曲集 」 で、五木ひろしさんのバンドに参加させていただいています♪ もしお時間がありましたらご覧いただき 感想などいただけましたら嬉しいです(#^-^#) 本当に素晴らしい阿久悠さんの詞の世界です✨

                                                              今夜放送されます♪ - 山田 ひかるのブログ
                                                            • 『名曲百選第六章(3)ああ秋には色ずく日が ああ冬には真白な日が 胸を叩く 歌を歌う』

                                                              早いもので 11月も最後の更新です。 先日撮ってきた写真です。 河原の散歩道。 燃えるような赤ですね。 河原の散歩道の一番奥に こんな鳥がいました。 キジです。 寒くなってくると色んな鳥を見かけるようになります。 こちらは、公園の紅葉。 以前、写真家の米美知子さんも撮られていましたが、 金色に輝く川。 黄色い葉が水面に映って、そこに光が当たり反射し、 金色に輝きます。 金を溶かして 流してるみたいですね。 ---------------------------------------------------- 今回は この曲を選んでみました。 熱き心に/大瀧詠一 大瀧詠一さんが 小林旭さんに提供した曲で、1985年の11月にリリースされ、オリコン12位のヒットになりました。 大瀧詠一さんご自身による そのセルフカバーです。 大瀧詠一さんのメロディーやアレンジもいいですし、 阿久悠さんが書か

                                                                『名曲百選第六章(3)ああ秋には色ずく日が ああ冬には真白な日が 胸を叩く 歌を歌う』
                                                              • 川原伸司インタビュー ② 理想はジョージ・マーティン!音楽プロデューサーの仕事とは?

                                                                『川原伸司インタビュー ① 激動の80年代!アミューズやジャニーズにまつわる制作秘話』からのつづき フリーの音楽プロデューサー、作曲家として活躍を続ける川原伸司へのロングインタビュー。第2回は約半世紀に及ぶキャリアで培った仕事術と音楽観についてお届けする。 バンドのことはよく分からないけど、川原に任せておけば安心だ ― 1974年、ビクターにアルバイトで採用された川原さんは2010年の定年までにビクターとソニーを2回往復(1986年、ソニーに移籍→ 1989年、ビクターに再入社→ 1994年、ソニーに再入社)。その後はフリーとして活動されていますが、およそ半世紀に及ぶキャリアで、大滝詠一と井上陽水、松田聖子と中森明菜など、ある種、競合関係とも言えるプロジェクトに関わるなど幅広い仕事をされてきました。 川原:もともと一神教が苦手なタチでね(笑)。1つのことを経験したら、その対極にあるものを見

                                                                  川原伸司インタビュー ② 理想はジョージ・マーティン!音楽プロデューサーの仕事とは?
                                                                • グループサウンズ文化論 稲増龍夫 - 本と奇妙な煙

                                                                  岸部一徳 宇崎竜童 近田春夫 すぎやまこういち コシノジュンコ 亀渕昭信 GS関係者などへのインタビュー グループサウンズ文化論 - なぜビートルズになれなかったのか (単行本) 作者: 稲増龍夫 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2017/12/06 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 岸部一徳 [コーラスのうまさ] たまたまなんですよ。みんなで沢田のメロディーに下とか上とかつけているうちに、それぞれの声の特徴が出せたんですね。そのバランスが絶妙だと気づいてくれたのが、すぎやまこういちさんだったんです。 (略) [人気ピーク時、先行きへの不安は?] それはあんまり思わないですね。当時、ビートルズがいたりストーンズがいたりで、僕らも同じような熱狂の空間にいるんだという感覚ですね。いつか人気がなくなるんじゃないかなという心配は多分何もしていなかったです。 (略) [人気

                                                                    グループサウンズ文化論 稲増龍夫 - 本と奇妙な煙
                                                                  • ヘッドライト - eiriの青森写楽

                                                                    新沼謙治さんの歌で《ヘッドライト》というのがあります。 作詞は阿久悠さん・・・好きな歌の一つですね。 北へ走ろう お前とふたり 北は雪融けごろだろう 春もあるだろう 歌詞に思いを重ねるオジサンです\(^o^)/

                                                                      ヘッドライト - eiriの青森写楽
                                                                    • ネモト・ド・ショボーレ x 北沢夏音対談 東京のアンダーグラウンド・カルチャーの目撃者たち|KiliKiliVilla Official

                                                                      KKV Neighborhood #55 Dialogue - 2020.12.29 構成 by 与田太郎 10月に発売となったCHILDISH TONES feat.宇佐蔵べにのアルバム『God Bless the Girls』は音楽好きのリスナーに幅広く支持された。このアルバムに込められた様々な要素は、リーダーでありプロデューサーでもあるネモト・ド・ショボーレの90年代から続く活動が集約されたものとも言える。その長い歴史を、これもまた独自の視点でシーンを見つめてきた北沢夏音さんと語ってもらった。 与田 お二人の出会いはいつ頃ですか? ネモト 90年代半ばの『VIVA YOUNG !』とかじゃないでしょうか? 北沢 そう、たぶん下北沢CLUB QUEで、当時マーブルダイヤモンドというバンドのベース/ヴォーカルだったクラヤマナオキさんが主催して、いまも続いてる『VIVA YOUNG !』と

                                                                        ネモト・ド・ショボーレ x 北沢夏音対談 東京のアンダーグラウンド・カルチャーの目撃者たち|KiliKiliVilla Official
                                                                      • 第140回 酒井 政利 氏 音楽プロデューサー | Musicman

                                                                        今回の「Musicman’s RELAY」は須藤 晃さんからのご紹介で、音楽プロデューサー 酒井政利さんのご登場です。和歌山で青春時代を過ごされた酒井さんは立教大学卒業後、映画制作を目指し松竹入社。その後、音楽業界へ転身され日本コロムビア、CBS・ソニー(現 ソニー・ミュージックエンタテインメント)の音楽プロデューサーとして南沙織、郷ひろみ、山口百恵など数多くのアイドルやアーティスト、そして名曲を送り出してきました。現在もメディアを横断してご活躍されている酒井さんに、その輝かしいキャリアや数々のエピソード、そして、ご自身のプロデュース術まで、じっくりお話を伺いました。 2016年8月17日 掲載 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正彦) プロフィール 酒井 政利(さかい・まさとし) 音楽プロデューサー 日本コロムビア、CBS・ソニー(現:株式会社ソニー・ミュージックエ

                                                                          第140回 酒井 政利 氏 音楽プロデューサー | Musicman
                                                                        • 「ジャニー喜多川という宿痾」まとめサイト

                                                                          『サンデー毎日』渾身(こんしん)の鼎談(ていだん) 近田春夫・松尾潔・田中康夫「ジャニーズ問題と日本の民度」 + 『VERDAD』連載「田中康夫の新ニッポン論」Vol.117 「ジャニー喜多川という宿痾」 畏兄・近田春夫、畏友・松尾潔 両氏との鼎談『ジャニー喜多川「性犯罪」問題と日本社会の「眠度(みんど)」』(『サンデー毎日』10月8日号) PDF>>PDF 「田中康夫の新ニッポン論」Vol.117「ジャニー喜多川という宿痾」(『VERDAD』10月号) PDF>>PDF 3つのデジタル版(毎日新聞・週刊エコノミスト・Yahoo!ニュース)へのリンクは以下の解説の後に表示しています❣️ ジャニー喜多川こと喜多川擴(ひろむ)の「性加害」を2004年2月24日に最高裁判所が「認定」しても、「見ざる聞かざる言わざる」を続けた島国ニッポンの「誤送船団」新聞業界・放送業界・出版業界・広告業界。 3月

                                                                            「ジャニー喜多川という宿痾」まとめサイト
                                                                          • 「なりたい自分」の諦め方 きちんと絶望するから希望が生まれる(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            ■私のキャリアは「諦め」のキャリア 今回は、恥をさらす覚悟で、自分のキャリアを例にお話をしてみます。今でこそ、なんとなく人事のプロだというようなことを言われ、ときには図々しくも自分たちで言っていることもありますが、実は「なりたかったものを諦めてきた人生」でした。 人事の道をずっと目指してきたように思われるかもしれませんが、まったくそうではありません。いろいろなりたいものがあったのですが、それらをすべて諦めて、自分にはここにしか生きる道がないと覚悟して、結局今のような仕事にたどり着きました。 もちろん、現在では自分のキャリアに満足しており、これからもここをスタートにいろいろやりたいことが生まれてきているのですが、これは結果論です。ただ、私が自信を持って言えるのは、「きちんと諦めたから、迷いがなくなって今に邁進できている」ということです。 ■子どものころは詩人になりたかった 記憶のある範囲で、

                                                                              「なりたい自分」の諦め方 きちんと絶望するから希望が生まれる(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 追悼/ 鮎川誠 interview:「オレたちの曲は生きとるから。『クライ・クライ・クライ』も『スイート・インスピレーション』も『レモンティー』も『ユー・メイ・ドリーム』も、毎日ピカピカ新しいのが自慢な|内本順一

                                                                              追悼/ 鮎川誠 interview:「オレたちの曲は生きとるから。『クライ・クライ・クライ』も『スイート・インスピレーション』も『レモンティー』も『ユー・メイ・ドリーム』も、毎日ピカピカ新しいのが自慢なんです」 鮎川誠さんのご冥福をお祈りします。 「NO ROCK NO LIFE。俺たちは死ぬまでロックだぜ」。 そう言って、それを貫いた人。 ロックの人。愛の人。 大好きでした。 ミュージシャンとしても。人としても。 2015年のタワーレコード「NO MUSIC, NO LIFE?」ポスター追悼の意を込めて、2014年に行なったインタビューの記事をここに掲載します。 これはシーナ&ロケッツが結成35年目を迎えたときのインタビュー。鮎川さんにお話を聞く機会はこの前にもあったけど、シーナ&ロケッツがどのように始まって、どのように転がっていったかを改めてしっかり聞くなら、6年ぶりの新作『ROKKE

                                                                                追悼/ 鮎川誠 interview:「オレたちの曲は生きとるから。『クライ・クライ・クライ』も『スイート・インスピレーション』も『レモンティー』も『ユー・メイ・ドリーム』も、毎日ピカピカ新しいのが自慢な|内本順一
                                                                              1