並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

限界利益の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • わずか数年で400億円も売り上げを伸ばしたカインズ ホームセンターのDXで、まず「顧客戦略」に着手した理由

    多くの企業がデジタル戦略を進める中で、「IT=外部委託」から、「デジタル組織の内製化」へと舵を切り始めています。しかし、内製化の実現には投資計画や組織づくり・文化づくり、経営層と現場の意識改革、採用・育成など、あらゆる領域の変革が必要です。株式会社メンバーズ主催のセミナー「カインズを支えるデジタル内製化組織の作り方」では、200名以上のデジタル部隊を内製化したカインズの先進的な取り組みを紹介します。開発からマーケティングまで行うデジタル組織の立ち上げから今後の戦略まで、立役者である同社CDOの池照直樹氏が語りました。本記事では、いきなりデジタルを推進する前に、最初に実施した「顧客戦略」について解説します。 ・2記事目はこちら ・3記事目目はこちら 企業のデジタルシフトが進む中で注目される「内製化」 西澤直樹氏(以下、西澤):みなさん、こんにちは。株式会社メンバーズの西澤と申します。本

      わずか数年で400億円も売り上げを伸ばしたカインズ ホームセンターのDXで、まず「顧客戦略」に着手した理由
    • 損益分岐点とは? 計算方法と利益を最大化するための基本を分かりやすく解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

      飲食店の経営において常に意識しておきたい要素が「損益分岐点」です。損益分岐点を把握することで、自店舗の目標売上高、目標に至るためにどのような打ち手が必要なのか検討できるようになります。 会計知識がなくても算出可能な損益分岐点の計算方法を分かりやすく解説し、お店の利益を出しやすくするために経営を改善するポイントについても紹介します。 こんな人におすすめ 損益分岐点とは何か知りたい 損益分岐点の分かりやすい計算方式を知りたい 損益分岐点を知って経営を改善したい 損益分岐点とは 固定費 変動費 損益分岐点の算出方法 限界利益、そして限界利益率とは? 損益分岐点の計算方法の具体例 損益分岐点を下げる3つの基本 固定費を減らす 変動費を減らす 売上を増やす 費用削減&売上アップのためにLINE公式アカウントを活用しよう LINE公式アカウントで固定費を下げ売上アップにつなげる方法 まとめ:お店経営の

        損益分岐点とは? 計算方法と利益を最大化するための基本を分かりやすく解説 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
      • 「地方でマーケティングを実装したい」と願うすべての人に伝えたいこと。|Takato Sakurai | HONE Inc.

        皆さん、こんばんは。桜井です。 私は現在、HONEという会社で静岡を拠点に地方ブランドのマーケティング・ブランディングのお手伝いをしています。 私の会社は「地方に骨のあるマーケティングを。」をミッションにして、地方でがんばっている作り手の皆さんの売上・利益創出、組織づくり、採用支援をマーケティング・ブランディングの力を使ってお手伝いをすることです。 しかし、昨今のWebマーケティングブームにより、 ・自己資金がいらない ・未経験でゼロからでも始められる ・在宅で仕事ができる など、マーケティングがあたかも楽して稼げるかのような表現をする人が増えているのも事実。これには少し困惑しています。 Twitterのマーケティングトピックは地獄賢い人はこの実態なき情報商材屋らの地獄絵図にあえて付き合わないと思うのですが、地方ではただでさえ正しいマーケティングが伝わっていないため、地方に身を置く私がマー

          「地方でマーケティングを実装したい」と願うすべての人に伝えたいこと。|Takato Sakurai | HONE Inc.
        • キリンビール お客様主語のマーケティング改革

          2021年3月3日 キリンホールディングス株式会社 キリンビール お客様主語のマーケティング改革 © Kirin Holdings Company, Limited 2 目次 業績振り返り 2020年業績等 お客様主語のマーケティング 変革① お客様のことを一番考え、全ての判断軸をお客様に置く 変革② お客様起点の戦術を計画し、全社でブランド育成を行う 変革③ マーケティング人材を育成する 新たな成長エンジンの育成 戦略全体像 高付加価値商品・サービスの必要性および機会 キリンビールが取り組む高付加価値商品・サービス 業績振り返り © Kirin Holdings Company, Limited 4 キリンビール2020年販売実績 ビール類・ノンアル:大びん633ml×20本換算 RTD:250ml×24本換算、販売数量は、KLから万ケースに換算後、1万ケース単位で算出 販売数量 前年比

          • ラーメンを1日何杯売れば黒字? 資金ショートを避ける「損益分岐点」の計算方法(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース

            売価からラーメン調理にかかる原価を引いた額が粗利になる。粗利率は60~70%で、粗利額は一杯あたり400~500円ほどになる 借入金の返済と税金を考慮したうえで、安定した経営ができる水準を把握していますか?資金ショートを起こさないために把握しておきたいのが「損益分岐点」と「限界利益」です。筆者のラーメン店経営をもとに解説します。 営業利益とは まず、「営業利益」について少し解説します。営業利益は、定常的に発生する収益と費用だけが含まれることから、「会社の本業による収益力」を表すのに適した指標であり、融資を受ける際にも注目される利益です。 営業利益は粗利から販管費(販売費および一般管理費)を引いて算出する利益で、販売員や事務員の人件費、事務所の賃借料、広告宣伝費などが販管費に含まれます。 営業利益の次の段階である「経常利益」はどのような利益でしょうか。営業利益には、本業以外で得た利益や費用は

              ラーメンを1日何杯売れば黒字? 資金ショートを避ける「損益分岐点」の計算方法(ツギノジダイ) - Yahoo!ニュース
            • なぜ、環境にも財布にも優しいのに「服のサブスク」は広がらないのか

              なぜ、環境にも財布にも優しいのに「服のサブスク」は広がらないのか:磯部孝のアパレル最前線(1/3 ページ) 【お詫びと訂正:2022年11月21日16時45分 エアークローゼット社の限界利益に関する表現に不足がございましたので、文章の加筆修正を行いました。お詫びして訂正いたします。】 ユーザーが定期的に料金を支払い、コンテンツやサービスを「所有」するのではなく「利用」するサブスクリプションサービス(サブスク)。矢野経済研究所の調査によると、サブスクの日本国内における市場規模は、2021年度に9615億円までのぼり、前年度比10.6%増で1兆円規模まで成長している。「Apple Music」「Spotify」「Amazonプライム」「Netflix」などを日常生活で利用している人は、コロナ禍の自宅生活をきっかけにかなり増えたのではないか。 今さら解説する必要もないが、この新たな消費行動は、購

                なぜ、環境にも財布にも優しいのに「服のサブスク」は広がらないのか
              • 不動産投資やブログの収入がある方は法人を活用しましょう!会計の【損益分岐点の計算】をわかりやすく解説します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 11月30日(月)記事で【キャッシュフロー計算書】についてみなさまへご報告いたしました。 11月30日(月)記事 yoshikisan.hatenablog.com 不動産投資やブログの収益化でなどの収入がある方は、個人より法人を活用する方が税金などお安くなることや、奥様や子供に所得を分散したすいといったメリットがあります。 法人活用のメリットの記事 yoshikisan.hatenablog.com 「法人を活用するとしても、販売する商品の利益設定はどうすればいいの」、「赤字にならないためには、どれくらい販売すればいいのか」、「法人からどれくらいお給料をもらっていいの」など思いますよね! 筆者は管理部門のサラリーマンキャリアをいかして、株式会社と合同会社を

                  不動産投資やブログの収入がある方は法人を活用しましょう!会計の【損益分岐点の計算】をわかりやすく解説します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                • 【書評】日本製鉄の転生 上阪欣史 日経BP - 京都のリーマンメモリーズ

                  今週のお題「小さい春みつけた」 春と言えば暖かいというイメージがありますが、熱闘している場所がありますね。それは、そう、甲子園です。春の選抜高校野球大会ですね。ここでは、日本の高校野球球児が頂点をかけて熱戦が繰り広げられます。春の甲子園が始まるといよいよ春です。熱闘と言えば炎。炎と言えば鉄ですね。鉄をつくる為には、かなりの高温で熱する必要があります。製鉄所はある意味、常に熱闘なのかも知れません。日本のモノづくりを支え、日本を代表する製鉄業界のリーダーで、大赤字から最高益に大転換した日本製鉄を紹介するというすんごい本を紹介します。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 日本製鉄という会社をご存知ですか? 新日本製鉄、通称、新日鉄なら皆さんご存知だと思います。 新日鉄が2012年に住友金属と経営統合し新日鉄住金に、2019年

                    【書評】日本製鉄の転生 上阪欣史 日経BP - 京都のリーマンメモリーズ
                  • 金持ち父さんになるために… : 頑張って決算を見まくる日々です〜キョロ (▼▼ )( ▼▼) キョロ

                    2023年02月08日07:06 カテゴリお小遣い稼ぎ 頑張って決算を見まくる日々です〜キョロ (▼▼ )( ▼▼) キョロ 昨日の日本株はマザーズが上がって他はあんま変わらず だけど我が家の株はメガバンに商社に最近は通信も上げだし〜って感じです 最近は決算も多く頑張ってみてますが スシローとか上がっちゃうんだね〜 やっぱ株って難しいんじゃない そんな昨夜はパウエルFRB議長が追加利上げの必要性を示唆とかで 金利がまた上がってきてるけど 米株は上がってるし…円高になってるしよく分からんな 雇用がいいからリセッションとかまだまだないな〜とかなのかな 分からない事ばっかだけど昨日はSBGや任天堂の決算もあったし 今日もダラダラしながら決算でも見てよっと 昨日のネットで副業の稼ぎは 『PeX』へ移動してた13,000Pをdポイントに交換しました 無料で稼げるポイントサイトで小遣い稼ぎに興味ある方

                    • 飲食店経営は厳しい地獄!難しい時代に生き残るために一番大切なこと - ソロ活@自由人

                      飲食店の経営が 厳しくてツラい... 何とかしてよ~ 物価高やコロナ禍もあって、飲食店業界は火の車です。そもそも経営が難しい飲食店。どうにも首が回らず、明日が見えない経営者も多いのでは? ε-(‐ω‐;)ハァ... こんなあなたへ 飲食店経営が地獄すぎてやめたい 何とか店を再生する方法は無いのか? 飲食店経営で一番大切なことを知りたい このような悩みを解決するヒントになればと思います。僕は現役の飲食店経営者では、残念ながらありません。ただし、必ずお役に立つ自信があります。 ソロ活@自由人の飲食経験 キャリアのスタートは【ウェイター見習い】 JSA認定ソムリエ。レストラン3店舗のマネジメントを経験 某総合シティホテルの元総支配人 新規テーマパーク内の飲食6店舗を立ち上げた実績有 頑張る飲食店を心から愛するファン 地獄のように厳しい経営の危機に、待ったなしの決断を迫られている、すべての飲食店経

                        飲食店経営は厳しい地獄!難しい時代に生き残るために一番大切なこと - ソロ活@自由人
                      • メルカリの19年度1Q、最終赤字71億円 メルペイと米国事業への投資かさむ 「計画通りの数字、危機的状況ではない」

                        メルカリの19年度1Q、最終赤字71億円 メルペイと米国事業への投資かさむ 「計画通りの数字、危機的状況ではない」(1/2 ページ) メルカリが11月7日に発表した2020年6月期第1四半期(19年7~9月)の連結業績は、売上高が前年同期比37.9%増の145億4800万円、営業損益が70億1000万円の赤字(前年同期は25億1300万円の赤字)、最終損益は71億1300万円の赤字(28億8700万円の赤字)と増収減益だった。フリマアプリ「メルカリ」の国内事業は黒字だったが、米国事業とモバイル決済サービス「メルペイ」の広告宣伝費への投資額がかさんだことが響いた。 「プランニングされた数字、危機的状況ではない」 決算会見に登壇したメルカリの長澤啓執行役員CFO(最高財務責任者)は、業績について「プランニングされた数字だ。国内メルカリ事業が赤字であれば問題だが、利益を生み出せている。投資は意図

                          メルカリの19年度1Q、最終赤字71億円 メルペイと米国事業への投資かさむ 「計画通りの数字、危機的状況ではない」
                        • 年利回りなんと7%!JT株に投資する胆力はあるか考 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                          ようこそ(^-^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは年利回り7%の金融商品があったとしたら、飛びつきますか? マイナス金利で銀行の定期預金が、0.01%の時代です。 ありえない!( ゚Д゚) ◆あったとしても、元本保証じゃない商品じゃないか? ◆そんなインチキな話に怖くて近づけるか! ◆通報!通報! ◆この腐れパチンカス野郎! 本当です!(´Д`) 答えは、JT(日本たばこ産業)(2914)株式の配当利回りです。 JTの今期配当は、154円です! JTの株価は、2019年9月6日前場2,210円です。 配当利回りは、6.97%です。 通報しないで下さい!(´Д`) ただし、株価は常に変動するので、値下がりのリスクがあります。 2016年から4年続く地獄のチャートを刮目してください! ( `ー´)ノ刮目 (出典:ヤフーファイナンスH

                            年利回りなんと7%!JT株に投資する胆力はあるか考 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                          • 黒字化が見え始めた海外チャレンジャーバンク最新動向|根岸奈津美

                            この春まで連日のように大型資金調達のニュースが流れ、自国を超えたグローバル展開が始まるチャレンジャーバンク。一方で日本において同様のサービスはまだほぼなく、PayPayをはじめとする数社が活性化してきたところです。日本においても、2020-2021年に規制緩和が行われる予定であり、2020-2021年が「チャレンジャーバンク元年」になると期待しています。海外チャレンジャーバンクの最新動向を調べ、せっかくなのでメモにしました。※本文ではチャレンジャーバンク(銀行免許自社所有)とネオバンク(銀行免許はパートナー銀行と提携)をまとめてチャレンジャーバンクと表記しています。 どんなサービスか ~アプリとデビットカード~専用アプリ(≒通帳)と、VisaやMasterのデビットカード(≒キャッシュカード)を提供し、預金や支払い、送金が可能なモバイルバンキングです。 もちろん銀行免許の元で運営していて、

                              黒字化が見え始めた海外チャレンジャーバンク最新動向|根岸奈津美
                            • LTV思考の落とし穴|haztr | snaq me hattori

                              サブスクリプションやSaaSの広がりによって、事業をただPL的に見るのではなく、より長期的な視点を持ったLTV的に考えることが一般的になってきた。 LTVとはLife Time Valueの略で、いわゆる顧客生涯価値と略される。つまり、一人の顧客から生み出される利益の総和のことである。LTVについてはすでに多くの企業で重要なKPIとみなされており、詳細説明の必要はないと思う。 LTVと同時によく聞かれるのがCAC(Customer Acquisition Cost)、つまり一人あたりの顧客獲得コスト。 LTVとCACのバランスを見ることで、その事業のユニットエコノミクスを把握する事ができるため、非常に有効な指標と言える。 LTV思考の良いところの一つは、CACをかけて獲得した顧客は、ある意味その企業にとってのアセット=長期的な資産と考えることができ、そのアセットから生み出される収益がLTV

                                LTV思考の落とし穴|haztr | snaq me hattori
                              • 【中学生でも分かる】限界利益とは?計算や目安、役割を知ろう

                                限界利益とは?分かりやすく解説します 最終結論を最初にお伝えしておくと、限界利益は「事業を存続できる見込みがある否か」を判断するための指標であるということを、まずは頭の片隅に入れておきましょう。 この限界利益は、売上から変動費を引いた時に残る利益です。 この式だけ見ればシンプルですが『だから何?』と思う方も多いでしょう。全然意味が分からないと思いますので順を追って説明します。 限界利益の意味 「限界利益」とは、その名称から「利益の限界(Limit)」を想像すると思いますが実際は違います。 この「限界」を英語で表すと「marginal(空白)」という意味になり、商業的な意味で言えば「利ザヤ(原価と売価の開き)」のことを言います。 つまり「原価と売価の間にどれくらいの利益が生まれるのか?」という点を計算するものです。 これでも意味が分からないと思うので、引き続き読み進めて下さい。 変動費を引く

                                • メルカリ、19年6月期は最終赤字137億円 今後もメルペイなどに積極投資 山田会長「この1年が勝負」

                                  メルカリが8月8日に発表した2019年6月期(18年7月~19年6月)通期連結決算は、売上高が前期比44.5%増の516億8300万円、営業損益が121億4900万円の赤字(前期は44億2200万円の赤字)、純損益が137億6400万円の赤字(前期は70億4100万円の赤字)と増収減益だった。国内でのフリマアプリ事業は黒字だったが、AI人材の採用、米国事業、モバイル決済サービス「メルペイ」などへの投資がかさんだことが影響した。 国内でのメルカリ事業の年間GMV(流通総額)は前年比41%増の4900億円、MAU(月間アクティブユーザー数)は26%増の1350万人に拡大。従来は女性ユーザーが多かったが、男性ユーザーも増え、家電やスポーツ用品などの出品も進んだ。 米国でのメルカリ事業の年間GMVは70%増の3億6000万ドル(約381億円)で、MAUは200万人を超えた。2月に本格化したメルペイ

                                    メルカリ、19年6月期は最終赤字137億円 今後もメルペイなどに積極投資 山田会長「この1年が勝負」
                                  • 限界利益とは?関係性が深い損益分岐点と併せて解説 | ビジドラ~起業家の経営をサポート~

                                    起業家の経営をサポート 三井住友VISAカードプレゼンツ「ビジドラ~起業家の経営をサポート~」では、経営者・個人事業主・スタートアップの担当者が知っておきたいバックオフィスの基礎知識をご紹介しています。 経理/会計・税務・財務・法務・人事の各分野について、専門家監修記事で丁寧に解説します。 経理 限界利益とは?関係性が深い損益分岐点と併せて解説 商品やサービスを販売した売上に連動する形で得られる利益を「限界利益」といい、会社が儲かっているかどうかを確認するための指標として活用されます。また、限界利益を利用して損益分岐点を求めると、利益を生むために必要な売上高を把握することができます。 ここでは、事業や取引の継続を検討する際、重要な判断材料になる「限界利益」と、関連が深い「損益分岐点」について解説します。 目次 限界利益の理解に欠かせない「損益分岐点」 限界利益で会社の利益状況が判断できる

                                      限界利益とは?関係性が深い損益分岐点と併せて解説 | ビジドラ~起業家の経営をサポート~
                                    • 敏腕マーケターに共通する「概算力」 身に付けるための3ポイント

                                      いかがだろうか。正解は(1)の新規顧客のうち、2回目の購入をした人の割合だ。フリークエンシー(頻度)が2回目という意味を表す「F2転換率」と表される指標だ。その理由を詳しく解説していこう。 設問の各KPIにおいて「数値の相場はどれくらいか」という観点で考えてみよう。その範囲を大きく外れている項目が、改善の余地が大きく、また対応が急務であるといえる。 まず、(1)のF2転換率20%という数字だが、実は非常に低い数値だ。毎年一定数の新規顧客を獲得しているのに、そのうち80%が1回きりという、自転車操業で不安定なビジネスになっている。業界によっても異なるが、ECサイトの場合、2回目の購入率は30~50%を維持しなければ、事業を持続させるのは年々厳しくなる。なお、定期購入サービスが事業の根幹で、初回から定期購入者の獲得施策を実施している場合はさらに高い数値を目指す必要がある。 次に(2)だが、アプ

                                        敏腕マーケターに共通する「概算力」 身に付けるための3ポイント
                                      • With/AfterコロナでWeb制作会社がすべき11のこと|岩田 真

                                        新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の延期も決定され、ますます先行きが読めない状況になっています。 Web制作の領域では、問い合わせが増えた会社と減った会社と明暗が分かれている状況のようです。しかし、ナチュラルボーンビビりな私からすると「中長期的には全ての制作会社がダウントレンド」といういう風に思っておこう。と考えています。 しんどいと思っていたら意外と楽だった。方が良いですしね笑 その中で、僭越ながらこれまでの金融業と制作会社の知見を組み合わせて ・今すべきこと ・将来のためにできること をピックアップしてみました。 「大そう偉そうなことを言って、自分のところはどうなんだ」という声が聞こえてきそうですが、自分のところも基本この原則に沿って動いています。しかし、今後の先行きは見通せません。(そもそも見通せたら苦労してない)そのため「今できることをピックアップして、全力でやる」という以外にな

                                          With/AfterコロナでWeb制作会社がすべき11のこと|岩田 真
                                        • みずほリサーチ&テクノロジーズ : 「金利のある世界」への日本経済の適応力

                                          Copyright Mizuho Research & Technologies, Ltd. All Rights Reserved. 「金利のある世界」への日本経済の適応力 【 みずほリポート 】 2023.11.21 本コンテンツに関する アンケートにご協力を お願いします https://mizuhobank.au1.qualtrics. com/jfe/form/SV_41qDnsHnU8P UCQS 2 -2 0 2 4 6 8 10 12 -2 0 2 4 6 8 10 12 80 82 84 86 88 90 92 94 96 98 00 02 04 06 08 10 12 14 16 18 20 22 24 長期金利 政策金利(無担保コールON) インフレ率 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 -20000 -

                                          • SaaS Tenant Isolation Strategies

                                            SaaS のテナント分離戦略 マルチテナント環境でリソースを分離する 2020 年 8 月 注意 お客様は、この文書に記載されている情報を独自に評価する責任を負うものとします。このドキュ メントは、(a) 情報提供のみを目的としており、(b) AWS の現行製品とプラクティスを表したもの であり、予告なしに変更されることがあり、(c) AWS およびその関連会社、サプライヤー、または ライセンサーからの契約義務や確約を意味するものではありません。AWS の製品やサービスは、明 示または暗示を問わず、いかなる保証、表明、条件を伴うことなく「現状のまま」提供されます。 お客様に対する AWS の責任は、AWS 契約により規定されます。本書は、AWS とお客様の間で行 われるいかなる契約の一部でもなく、そのような契約の内容を変更するものでもありません。 © 2020 Amazon Web Ser

                                            • IR資料から業績予想モデルを作る方法|上原@投資家

                                              こんにちは、上原です。 普段はX(旧Twitter)で主に情報を発信していますが、今回はIR系Advent Calendar 2023に参加させてもらうことになり、久々にnoteを投稿しています。 僕自身にIRの経験はありませんが、セルサイドアナリスト、バイサイドアナリスト、ロングオンリーのファンドマネージャー、ロングショートのファンドマネージャーという4つの職種を経験したことがあるので、機関投資家の視点での記事を書かせていただきます。 何を書こうかすごく迷ったんですが、今回のnoteのテーマは「IR資料から業績予想モデルを作るプロセス」としました。 決算直後にIR資料をどう読み解くのかはさんまのIPOさんの記事がバズり散らかしているので、このnoteではIR資料からどのように情報を拾って、業績予想のモデルに落とし込んでいくのかを、具体事例を交えてお見せしたいと思います。 なぜ業績予想モデ

                                                IR資料から業績予想モデルを作る方法|上原@投資家
                                              • SaaSにおいて「一定期間無料」がペイする条件 - ユニファ開発者ブログ

                                                ユニファの西川です、こんにちは。 今年の7月からプロダクトデベロップメント本部を離れ、別の新しいことをやってます(何やってるか興味ある方はぜひ面談ご応募お願いします)。 ユニファではCOMFORTABLE ZONEを自ら抜け出ることが大好きな人たちを大絶賛歓迎 & 募集中です。 unifa-e.com 今日は「ある条件に当てはまる時には一定期間無償でSaaSプロダクトを提供する」というありがちな割引やキャンペーン(以下、割引CP)について、 割引CPによってどれくらいCVRが上がるならばペイするのか 割引CPがペイするには無償期間を何ヶ月以内に収めなければならないのか …の2点を解析してみたいと思います。 前提 今回のブログでは、 「割引CP実施時の限界利益 > 非実施時の限界利益」 を「ペイする」と表現*1 対象として見る売上は月額料金のみ コストにおいても初期費や解約コストは考慮しない

                                                  SaaSにおいて「一定期間無料」がペイする条件 - ユニファ開発者ブログ
                                                • 「競争力のあるものをつくりたい」 そう思ったときの6つのエクセレンス|北野唯我/マガジン

                                                  はじめまして、北野唯我と申します。普段は、IT企業の役員として、せっせとプロダクトを作ったり、戦略を作ったりしています。今回は 「いいものを作りたい」 「競争力のあるサービスを生み出したい」 そう思う人へ向けたNoteを書きます。クリエイター気質のある人や、ビジネスオタクなら1度は悩んだことがあるだろう、この疑問。ただ、その際、悩むのは、では一体「それって、なんなのか?」ということではないでしょうか。いうならば「いいものってなに?」ということ。 経営の世界では、”オペレーションエクセレンス”という単語がありますが、これは、簡単にいうと、「業務プロセスが磨きあげられ、競争優位性にまでなっている状態」のこと。そして経験上、この ・オペレーションエクセレンスは、最も地味だが最も強い競争優位性の1つ であるのは間違いない。では、この「エクセレンス」は他にもどんなものがあるのでしょうか? これを一緒

                                                    「競争力のあるものをつくりたい」 そう思ったときの6つのエクセレンス|北野唯我/マガジン
                                                  • あなたは「人材」? それとも「人財」? 字面で魂は救われるのか

                                                    求人募集等で使われてきた「人財」という言葉が、8年ぶりに全面改訂される三省堂国語辞典に初めて収録されることになった。「人材」は人を材料扱いしている、人は財産なりという意味で、「人財」に置き換える企業や経営者が増えてきたという背景がある。 ただ、言葉の意味をよく調べていくと、元になった「人材」とは、「才能のある人、役に立つ人、人物」という意味で、「材」の字に「材料」の意味合いはない。「逸材」や「適材」同様、「材」とは「才能」の意味で使われている。それなら最初から「人才」と書けばよかったのに、とも思うが、それでは「じんさい」と読む人が多かろう。そんな紆余曲折もあって、「材」の字に落ち着いたのかもしれない。 雇用者・労働者双方が「人材」という言葉に違和感を覚えるのは分からなくもない。「人財」と書いたほうが、人を大切にしているイメージになる。「財」の字は、「財産」「宝」という意味があるからだ。 だ

                                                      あなたは「人材」? それとも「人財」? 字面で魂は救われるのか
                                                    • イーブックイニシアティブジャパンを跨いだ理由 - べるの投資と馬主のブログ

                                                      こんばんは。 人生最大の損を実現したイーブックについて、外しまくった根拠でも書いてみようと思います。 IRとのやりとりも出てきますが、私の記憶に基づくものであり、正しいとは限りません。 イーブックに注目したのは前回決算で4Qの売上が大きく伸びていたことと、ヤフーブック統合による効果でした。 前提としてあるのは、前期4Qからヤフーブックとイーブックの統合が始まり、順次統合サイトに顧客を送客し、ヤフーブックは4Q末で閉鎖ということです。 ここまでは多分見れば誰でも分かるので、なんとなくヤフーブックと統合して売上伸びたけど、利益出てないのはなんでだろうくらいの程度で、とりあえず問い合わせをすることにしました。 そこで分かったことは 電子書籍事業は配信と提供があり、配信は自社で販売した電子書籍、提供はヤフーブック経由で販売したサヤ抜き(厳密にはほんの少しJALもあり)ということでした。 ただよく見

                                                        イーブックイニシアティブジャパンを跨いだ理由 - べるの投資と馬主のブログ
                                                      • デザイン経営を牽引するBTC型人材とは~Takram田川欣哉氏出版記念イベント | GLOBIS学び放題×知見録

                                                        人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 本記事は、2019年9月5日にピースオブケイクで行われた『イノベーション・スキルセット』刊行記念トークイベントを書き起こしたものです。(全2回 前編) BTC型人材がイノベーションを起こす 田川:皆さん、こんばんは。今日はお集まりいただいて、ありがとうございます。今日は、深津貴之さんをお迎えしてトークイベントということで、僕自身もすごく楽しみにしてきました。よろしくお願いします。 今日はまず、本の内容について紹介する時間を取らせていただいて、その後、深津さんをお招きします。Twitterで事前にかなりたくさん質問をいただいているので、それを見ながら深津さんと話をしていければと思っています。 『イノベーション・スキルセット』という本なんですが、タイ

                                                          デザイン経営を牽引するBTC型人材とは~Takram田川欣哉氏出版記念イベント | GLOBIS学び放題×知見録
                                                        • 「安売り」やめたアーバンリサーチ 「LTV高い客」の分析で大成功

                                                          いくら売り上げを増やしても、利益が付いてこなければ意味がない。全国で206店舗を展開するアパレル大手のアーバンリサーチ(大阪市)では、顧客データやライブコマースの反響など自社に集まったデータを活用して、粗利率と粗利額を改善している。具体的にどんな施策に取り組んでいるのか。執行役員デジタル事業本部デジタル営業部の齊藤悟部長に話を聞いた。 「LTV(顧客生涯価値)の高い人を見つける。そして、しっかり接客をして、プロパー(定価)で商品を売っていきたい。これがすべての自社データ活用の肝になっている」。こう語るのはアーバンリサーチ執行役員デジタル事業本部デジタル営業部の齊藤悟部長だ。 すでに同社は、自社データ活用のベースとなる店舗、EC、アプリで購入した会員のID統合が済んでいる。だが、新型コロナウイルス禍で新たな課題が見えてきた。 2020年度から22年度にかけ、20年度を100として21年度、2

                                                            「安売り」やめたアーバンリサーチ 「LTV高い客」の分析で大成功
                                                          • なぜあの人気店は潰れたのか?起業・開業の明暗分ける「限界利益」とは

                                                            ながさわ・しんじ/大学卒業後、矢口税理士事務所(現在の税理士法人タクティクス)に入社。2017年5月に税理士資格を取得する。現在は、税理士法人タクティクスの社員税理士として、主に中小企業向けに業績管理体制の構築・税務支援を行っている DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 近所で格安の飲食店などを見ると、儲けが気になることがある。お店側は、儲けを正確に把握できているのだろうか(写真はイメージです) Photo:PIXTA 店側が把握すべき「儲け」 その名は「限界利益」 近所に格安の飲食店があると「こんな価格設定で儲けは出ているのだろうか」と感じることはないだろうか。この他にも、「このランチでいくらの儲けがでるのか」「この商品が売れたらいくらの儲けが出るのか」など、儲け=

                                                              なぜあの人気店は潰れたのか?起業・開業の明暗分ける「限界利益」とは
                                                            • 「変化に疎い」カゴメで働き方改革が急速に進んだワケ

                                                              2019年1月に世に出た話題の本『天才を殺す凡人』。本連載では著者の北野氏が、幅広い業界のキーパーソンと対談。組織やチーム、そして人間に宿る「才能」を生かす方法を探る。 連載6回目のゲストとして登場するのは、食品メーカー大手、カゴメの寺田直行社長だ。保守的な傾向の強い食品メーカーの業界にあって、カゴメは、社員の働き方やキャリアパス、中途採用戦略など、人を巡る改革を次々と実践している。また「働き方の改革は生き方改革」と掲げ、副業を解禁したり、役員も評価を受けて報酬に反映させたりするなど、一歩先を行く取り組みを行っている。寺田社長は、改革を通してカゴメをどのような企業に変えようとしているのか。話を聞いた。(構成/宮本 恵理子) 北野氏(以下、北野):この連載では、僕の2作目の著作である『天才を殺す凡人』を読んでくださった各界キーパーソンにお会いし、組織における才能の生かし方について、対話を重ね

                                                                「変化に疎い」カゴメで働き方改革が急速に進んだワケ
                                                              • クラシコムの売上総利益の特徴と考え方(CFOノート)|クラシコム(「北欧、暮らしの道具店」運営)

                                                                ㈱クラシコムCFOの山口です。 私たちは、投資家をはじめ様々なステークホルダーの方に、よりクラシコムという会社を理解していただき、共に健やかな関係性を築いていきたいと考えています。 そこでCFOノートでは、当社の財務諸表の特徴や変化を、その背後にある経営思想と絡めて説明する少しマニアックな記事をこれから出していきたいと思っています。 なお、フィードバックは大歓迎です。経営陣は十分に議論を尽くした方針で事業運営を行っていますが、取り入れることがより適切と思える考えがあれば常にアップデートする心構えでおりますのでお気づきの点などあれば是非お願いします。 クラシコムの売上総利益の特徴。変動費は全て売上原価へ。売上高の変動による損益インパクトが掴みやすい構造。売上原価に含めるコストの範囲は企業によって実は少しずつ違います。 当社の場合、売上原価がほぼ変動費で構成されていて、変動費は全て売上原価で処

                                                                  クラシコムの売上総利益の特徴と考え方(CFOノート)|クラシコム(「北欧、暮らしの道具店」運営)
                                                                • 敏腕マーケターに共通する「概算力」 身に付けるための3ポイント

                                                                  マーケティングに必要なのは、経験と知識だ。特に正しい知識を身に付ければ、マーケティングの成功の確率と精度を引き上げられる。本連載では、マーケター向け学習事業のグロースX(東京・渋谷)が開発するアプリに盛り込んでいる人気クイズなどを軸に、今日から役立つ知識を伝えていく。最初のテーマは「KPI(重要業績評価指標)の管理と改善」だ。数字の見方や判断基準を養うポイントを、ナチュラルローソンやニトリでマーケティングの要職を歴任してきた田岡敬が解説する。 いかがだろうか。正解は(1)の新規顧客のうち、2回目の購入をした人の割合だ。フリークエンシー(頻度)が2回目という意味を表す「F2転換率」と表される指標だ。その理由を詳しく解説していこう。 設問の各KPIにおいて「数値の相場はどれくらいか」という観点で考えてみよう。その範囲を大きく外れている項目が、改善の余地が大きく、また対応が急務であるといえる。

                                                                    敏腕マーケターに共通する「概算力」 身に付けるための3ポイント
                                                                  • ホンダ、懸案の4輪事業が急改善でも残る不安

                                                                    仕込んでいた種がようやく芽を出し始めた。 ホンダが8月9日に発表した2024年3月期第1四半期(4~6月)決算は、売上収益が前年同期比20.8%増の4兆6249億円、営業利益が同77.5%増の3944億円だった。2輪、4輪の両事業で販売台数が拡大。北米やアジアなど主力市場での好調が目立った。 好業績に大きく貢献したのが4輪事業だ。ホンダの4輪事業は400万台規模だった2012年に600万台を目指す拡大戦略を打ち出し、世界で積極的に生産能力を拡大した。だが、思うように販売台数を伸ばせずに採算が悪化した。ここ数年はコロナ禍や半導体不足にも見舞われて、4輪事業の営業利益率は0~2%台と低迷が続いていた。周囲からは「2輪がホンダを支えている」(ホンダ系部品メーカー首脳)などの声が絶えなかった。 4輪事業の営業利益率が5.8%へと改善 「限界利益単価を向上させてきたところに台数の増加が重なり、ようや

                                                                      ホンダ、懸案の4輪事業が急改善でも残る不安
                                                                    • 損益分岐点とは?【計算方法をわかりやすく】売上高、計算式

                                                                      部下を育成し、目標を達成させる「1on1」とは? 効果的に行うための1on1シート付き解説資料をプレゼント ⇒ 【公式】https://www.kaonavi.jp にアクセスしてPDFを無料ダウンロード 管理会計で使われる損益分岐点は、非常に重要な指標の一つです。損益分岐点は、限界利益率や目標利益達成売上高など、さまざまな重要指標にも影響を及ぼします。 損益分岐点とは何か 損益分岐点の計算方法 損益分岐点売上高 損益分岐点販売数量 限界利益(率) 損益分岐点比率 といったことも含めて、損益分岐点について見ていきたいと思います。

                                                                        損益分岐点とは?【計算方法をわかりやすく】売上高、計算式
                                                                      • 日本のスタートアップ支援とアメリカンドリーム

                                                                        億万長者が裸一貫からビジネスを初め、100ドルから100万ドルのビジネスを90日で立ち上げるという覆面企画が、ディスカバリーチャンネルのyoutubeで公開され先日フィナーレを迎えた。おもしろいだけでなく気付きもおおいコンテンツだったのでおすすめする。 【億万長者の挑戦】正体隠して1億円稼げ!無一文からの90日間ビジネスサバイバル www.youtube.com/watch?v=GPFCqo9oZfM&list=PLgMKK0HeoFAWiK7354ESh6XaE3KGgdC2G 日本でも今後スタートアップ庁をつくってスタートアップ(新興企業)担当相を据える方針だそうだ。 日本の起業家に夢はあるのだろうか? 数日前に経済産業省の未来人材ビジョンが発表されフックが強いデータばかりでツイッターTLを賑わせていた。絶望する。 「現在の勤務先で働き続けたい」と考える人は少ないが しかし、「転職や起

                                                                          日本のスタートアップ支援とアメリカンドリーム
                                                                        • 今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」 - (経営学者)佐藤 耕紀 のブログ

                                                                          今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」 ◆  「二子玉川 蔦屋家電」さまで、マーケティングの月間ランキング1位になりました(2022年5月、6月、9月)。 ◆  『日刊工業新聞』さまに書評が掲載されました(2022年2月7日)。 ◆  増刷(4刷)になりました。 単行本、聴く本(オーディオブック、Audible)、電子書籍(Kindle、Kobo、Kinoppy、honto、Doly) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【目次】 第1章    ざっくりと全体像を知る  「マーケティングの基本」 1 - 1    マーケティングって、なに?  ドラッカーの言葉 1 - 2    マーケティングは「お祭りのようなもの」?  商品開発の流れ 1 - 3    動物もマーケティングをする?  マーケティングの起源 1 - 4    「カッコウ」は恐ろしい詐欺師?  逆陰影、警告色、托卵 1

                                                                            今さらだけど、ちゃんと知っておきたい「マーケティング」 - (経営学者)佐藤 耕紀 のブログ
                                                                          • CADDiの現在地とこれから ~シリーズBの資金調達を踏まえ、グローバルでの製造業DX推進のための「山の登り方」を考えてみる~|Ryota Haga

                                                                            CADDiの現在地とこれから ~シリーズBの資金調達を踏まえ、グローバルでの製造業DX推進のための「山の登り方」を考えてみる~ 初めまして。キャディ株式会社にて社長室長をしております芳賀です。 キャディではこの度、8月24日に、シリーズBラウンドにおいて、エクイティ、並びにデットでの資金調達を実施したことを発表いたしました。今後も、グローバルの製造業領域において事業を展開し、受発注にとどまらず、設計から製造・物流・販売までのバリューチェーン全体のDXを加速することで、製造業のデジタル化におけるデファクト・スタンダードの構築を目指していきます。 このnoteでは改めて、「キャディがこれからどのような世界を目指していくのか?」、「どのような発想で今回の資金調達を行ったのか?」、「キャディの社長室の現在とこれから」についてお話したいと思います。 1. キャディが目指す世界観キャディは2017年に

                                                                              CADDiの現在地とこれから ~シリーズBの資金調達を踏まえ、グローバルでの製造業DX推進のための「山の登り方」を考えてみる~|Ryota Haga
                                                                            • 東芝が日立に反撃の狼煙、デジタル「逆輸入」戦略で三井物産とタッグ

                                                                              Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 東芝執行役専務、東芝デジタルソリューションズ 取締役社長 錦織弘信(写真左) 東芝デジタル&コンサルティング 取締役社長 沖谷宜保(写真右) Photo by Hideyuki Watanabe 東芝が、出遅れていたデジタルソリューション事業で巻き返しを図っている。提携した三井物産の海外の出資先でソリューションの実績をつくり、それを逆輸入する戦略だ。事業拡大の課題などをキーパーソンの2人に聞いた。(ダイヤモンド編集部 千本木啓文) ファクトリーIoTの受注が10社に急増した理由 ――東芝のデジタルソリューション事業は競合他社に比べて遅れているように見えます。現状認識を教えてください。 錦織 進んでいないよ

                                                                                東芝が日立に反撃の狼煙、デジタル「逆輸入」戦略で三井物産とタッグ
                                                                              • 設計事務所の代表の役員報酬(給料)の決め方をプロが解説。独立初期から売上規模に応じた適性金額・事例を紹介|設計事務所の経営コンサルティングならフリーランチ

                                                                                ケース1:独立初期の設計事務所の役員報酬[売上1500万円程度まで] 独立初期から売上1500万円程度の設計事務所の役員報酬はどのように決めるべきでしょうか。代表1人で売上を稼ぎ、常勤のスタッフがおらず、パートタイムやアルバイトスタッフ、もしくは外注スタッフと業務をまわしている状態のイメージです。 この時期は、経営者個人の経済状態よりも、まず会社運営を軌道に乗せることを優先する時期です。会社の銀行口座の残高には十分な資金もないことでしょう。いつ倒産してもおかしくない状態にありますので、不安定な状態を早く解消する必要があります。 独立初期の役員報酬の適切な金額は、年240~360万円 会社の規模を大きくしたいと考えているならば、独立初期は役員報酬を必要以上に高く設定してはいけません。この時点では、会社に資金を集めて、資金不足で倒産するリスクを、早く解消する必要があるからです。 独立初期の役員

                                                                                  設計事務所の代表の役員報酬(給料)の決め方をプロが解説。独立初期から売上規模に応じた適性金額・事例を紹介|設計事務所の経営コンサルティングならフリーランチ
                                                                                • Yahoo広告の設定や運用方法などをわかりやすく解説【初心者向け】 | ホームページ制作大阪ドットコム

                                                                                  YahooはGoogleに次ぐ国内2位の検索エンジンとなります。Yahoo広告を出稿することで、自社ブランドの構築はもちろん、高いネット集客効果を期待することができます。適切なマーケティングを用いることにより、費用対効果の高い集客に成功し、事業の発展への助力となることでしょう。 そこで、ここでは初めてYahoo広告を運用する初心者の方に向けて、Yahoo広告の設定方法や使い方を分かりやすく解説します。 年々増加する企業のインターネット広告費 マーケティング資料を集める大手ポータルサイトによると、日本国内における広告市場は年々増加傾向にあり、2021年時点ではおよそ6兆8000億円※電通調べ その内、下降傾向にあるのが新聞、雑誌、ラジオとなり、横ばいがテレビ。インターネット広告は2016年と比較すると2倍に上昇し、2019年でテレビ広告を追い越しています。 インターネット広告費は推定2兆70

                                                                                    Yahoo広告の設定や運用方法などをわかりやすく解説【初心者向け】 | ホームページ制作大阪ドットコム