並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 135件

新着順 人気順

青い池 北海道の検索結果1 - 40 件 / 135件

  • 北海道ファミリーキャンプの旅!【富良野&美瑛編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#016 - 格安^^キャンプへGO~!

    前々日の午後に地元富山県を出発した我が家ですが、陸路で富山~青森まで移動し、前日は函館観光をして、洞爺湖の湖畔の仲洞爺キャンプ場で宿泊しました。 1日で走行距離が1,000㎞の強行軍もあり、仲洞爺キャンプ場ではグッスリ眠って体力が回復です。 北海道ファミリーキャンプの旅② 仲洞爺キャンプ場【二日目】 朝食にホットサンドを食べよう! GoodsLand ホットサンドメーカー ダブル スノーピーク トラメジーノ 富良野へ行こう! スープカレーを食べよう! カレーのふらのや ファーム富田でラベンダー畑を楽しもう! ラベンダーソフトクリームはどんな味? 上富良野町日の出公園オートキャンプ場へ行こう! 北海道長期キャンプの新装備! スノーピーク エントリーパックTT スノーピーク エントリーパックTT用インナーマットグランドシートセット ハイランダー スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5

      北海道ファミリーキャンプの旅!【富良野&美瑛編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#016 - 格安^^キャンプへGO~!
    • 芸能界を引退する、川崎あやさんの「決断力」と「戦略思考」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

      川崎 あや(かわさき あや)さん プロフィール 株式会社01familia(ゼロイチファミリア)所属のグラビアアイドル。2014年ランボルギーニのレースクイーンとして活動。2015年東京スポーツ「プロが選ぶアイドルDVD賞2015」のウエスト賞を受賞。2016年に「ミスFLASH2016」グランプリを受賞。くびれを武器に「くびれスト」として活躍。名探偵コナンがすごく好き。2020年3月14日に芸能界を引退することを発表。1月23日に引退写真集「ジャパニーズ グラビア」を発売。 各業界の著名人にインタビューをしていく、この企画。今回は数多くの雑誌で表紙を飾っているグラビアアイドルの川崎あやさんにお話をうかがいました。川崎さんにSNS運用の話や引退を発表した今、これからやりたいことについて語っていただきました。 「なんとなく」で始めたグラビアの仕事 ――2020年3月に芸能界を引退されますが、

        芸能界を引退する、川崎あやさんの「決断力」と「戦略思考」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
      • 自分のコンテンツを学習したカスタムChatBotを作る方法

        カスタムChatBotを作る ChatGPT全盛の時代に、何番煎じだ?という感じですが、とりあえずやってみたので手順を残しておきます。プロンプトエンジニアリングの観点ですと、いわゆるIn-Context LearningのRetrieval-Augmented Generation(RAG)ってやつになると思います。プロンプトエンジニアリングに関しては以下記事参照ください。 具体的な手段・実装としては、基本的にnpaka大先生のやったことや書籍を大いに参考にさせていただいています。 OpenAI GPT-4/ChatGPT/LangChain 人工知能プログラミング実践入門 以前、はてなブログのデータだけでやってみてはいたのですが、イマイチ性能がよくなかったので、今回は色々と改善版という位置づけです。 大きく変えたところは以下2つです。 データを増やした(ブログデータ → ブログデータ +

          自分のコンテンツを学習したカスタムChatBotを作る方法
        • はにわ物語 byハニーズ 北海道part2 - しなやかに〜☆

          🌸今回はいろはの「ゐ」です by モカリーナ&モルチャンズ 🌸北海道イメージ地図 紺碧 「今回は住んでたころの思い出をアップしてまーす」 ねずみリーダー 「北海道住んでたんでたなりな、良いですねぇ」 イカ様 「美味しいものだらけで、いくらでも食べたいなり」 コトド 「富良野に行ってみたいなり」 札幌などは名所が沢山ありますので、ピックアップしてる場所のみ描いてます、ご了承くださいませ〜☺️✨ 🌸札幌 大通公園 北海道大学 地下街 北海道庁旧本庁舎 アカプラ広場 すすきの 🌸札幌part2 さっぽろ羊ヶ丘展望台 白い恋人パーク サッポロビール博物館 札幌芸術の森 パレットの丘 特別出演 のんべえさん(id:whisky-coke) norikoさん(id:non704) 🌸札幌グルメ 海鮮丼 回転寿司 札幌味噌ラーメン スープカレー ぎょうざカレー ジンギスカン 豚丼 チーズかつお

            はにわ物語 byハニーズ 北海道part2 - しなやかに〜☆
          • DB芸人 R藤本がさくマガ編集長に就任!? #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

            ≫ 「やりたいことをできるに変える」職場で働きませんか? 「DB芸人」として舞台、テレビ、Youtubeで大人気! 自身でイベントの主催もおこなっている吉本興業所属のお笑い芸人、R藤本がさくらインターネットにやってきた。 狙っているのはさくマガ編集長の座!? はたしてR藤本は編集長になることができるのだろうか。 R藤本がさくマガ編集部へ襲来 ふん、ここが「さくマガ」とかいう新しいWebマガジンを運営しているさくらインターネットという会社か。レンタルサーバーやらのインターネットサービスを提供しているらしいな。 超エリートのこの俺様に無断でWebマガジンを立ち上げるとは、ふざけた野郎どもだ。なめやがって。ぶっつぶしてやる! 舞空術も使えるが、あえてエレベーターで移動してやろう。 ここが、さくマガ編集部か……。 おい! この中にさくマガとやらの編集長はいるか! 編集長)あ、はい。 貴様が編集長か

              DB芸人 R藤本がさくマガ編集長に就任!? #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
            • 雪の中から出てくるマットレスが見たい

              1993年生まれ、愛知県出身。23歳の時に札幌に移住しました。移住理由が特にないので聞かれるたびに返答に困っています。テキトーに「過ごしやすいから」と答えています。 > 個人サイト 北海道が寒い こうして雪解けゴミができる 北海道は雪が降る 雪のない地域にお住いの方には「雪の中からゴミが出てくる」という現象自体がピンとこないかもしれないので補足したい。 北海道では ①めっちゃ雪が降る ②めっちゃ雪が積もる ③誰かがポイ捨て・落し物をする ④雪の中にゴミ・落し物が埋まる ⑤埋もれすぎて冬の間に回収できない ⑥結果的に4月の雪解け時期、溜まりに溜まったゴミが表面化する こうして「雪の中からゴミが出てくる」という現象が起きるのだ。毎年。 僕はこういう落とし物やゴミを「雪解けゴミ」と勝手に呼んでいる。 こういうのが雪解けゴミ! だいたい12月に雪が積もり始めて4月に雪が溶ける。なので、約4ヶ月分の

                雪の中から出てくるマットレスが見たい
              • 今からマイルを貯めて来年は特典航空券で家族旅行!JALカードの使い方&JALマイレージの貯め方 - さくさくの日常

                こんにちは、さくさくです。 夏休みに突入して、旅行シーズン到来ですね。 今年の夏の旅行は、ほぼ計画の決まっている方が多いと思います。 では、来年はどうでしょう? 来年、特典航空券で家族旅行するために、今からショッピングや日常の支払いを集約して上手にマイルを貯めてみませんか? 我が家のJALカード利用法とマイルの貯め方をご紹介します。 14年間夏は北海道旅行 日本最北限の地 礼文島スコトン岬 オホーツク海 JR北浜駅 日本一の秘境駅 小幌 星野リゾートトマム 雲海テラス 美瑛の青い池 野付半島トドワラ 野生動物と遭遇 家族の思い出 北海道旅行の費用 JALカードでマイルをためる ショッピングマイル・プレミアム入会は必須 JALカードに支払いを集約する JALマイレージバンク 貯まったマイルを使う JALの国内線特典航空券 JALの国際線特典航空券 どこかにマイル 特典航空券を利用するには早め

                  今からマイルを貯めて来年は特典航空券で家族旅行!JALカードの使い方&JALマイレージの貯め方 - さくさくの日常
                • アンドロイドのお姉さんとは!? SAORIさんと働き方を考える #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                  SAORIさん 1994年生まれ、大阪府出身。「アンドロイドのお姉さん」としてフリーランスで活動中。2017年に行われた東京ゲームショーでアンドロイドのパフォーマンスをし、SNSで話題になった。Twitter(@saotvos)Instagram(saotvos)YouTube(チャンネル) 各業界の著名人にインタビューをしていく、この企画。今回はアンドロイドのお姉さん SAORIさんにお話をうかがいました。フリーランスとしての働き方や、今後やりたいこと、SNSを活用して仕事につなげる方法を語っていただきました! アンドロイドのパフォーマンスでフォロワーが80人から2万人に ーーアンドロイドのお姉さんを始めたきっかけを教えてください。 上京してからモデルとして活動をしていたのですが、2017年の東京ゲームショーでアンドロイドのパフォーマンスをしたことがきっかけですね。その動画がTwitte

                    アンドロイドのお姉さんとは!? SAORIさんと働き方を考える #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                  • “凍った池の上”歩く危険行為 仲間と笑いながら「ジャンプ」 人気の「青い池」に立ち入り(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

                    白銀の世界を求めて、外国人観光客が詰めかける北海道。 香港からの観光客「北海道の気候を裸で感じたい」 今、人気の映えスポットで迷惑行為が問題になっている。 韓国や台湾などから連日多くの観光客が訪れる美瑛町。 お目立ては「青い池」。 今の時期は池に氷が張っているが、これが解けると、美しいコバルトブルーに水面が輝く。 夜になると、幻想的にライトアップされる青い池。 観光客「ライトアップずっと見てました。まだまだ堪能できます」 冬しか見られない特別な絶景スポットだが、なぜか凍った水面には、たくさんの足跡。 一部の客が、写真を撮るために立ち入っているというのだ。 カメラがその瞬間をとらえた。 立ち入り禁止の柵があるにもかかわらず、雪が積もった崖を下りる日本人男性。 氷の張った池を歩き始めたその時、氷の上でまさかのジャンプ。 氷が割れ、氷点下の池に落下すれば、命に関わる大変危険な行為。 取材班は、こ

                      “凍った池の上”歩く危険行為 仲間と笑いながら「ジャンプ」 人気の「青い池」に立ち入り(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
                    • 旭川空港から公共交通機関縛りで行く2泊3日道央周遊旅行〜旭川・富良野・札幌・苫小牧・白老・登別を巡る〜 - テトたちのにっきちょう

                      イランカラプテ。ヘキサです。 今回はヘキサが旭川や富良野、そして札幌などを鉄道で巡った話を紹介します。 2日目からは知人も合流して2人旅になります。 北海道の道央地域(今回は旭川、富良野、札幌など)を公共交通機関を使っての観光を考えている方の参考になれば幸いです。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従って旅行しています。 この記事を読んで分かること 公共交通機関を用いて2泊3日で旭川、富良野、苫小牧、白老、登別、札幌などを観光する方法 おすすめの道央の観光地とその様子 この2泊3日の旅行でかかった金額の合計 「出口」という言葉のアイヌ語での言い方 この記事を読んで分かること 前日譚 旅の計画 台風の到来 道央旅行本編 1日目〜旭川空港から富良野を目指す!〜 旅の始まり 旭川空港 ファーム冨田 ノロッコ号に乗る! まさかの事態発生で旭川へ 旭川駅前観光 2日目〜旭川から大移動!〜 旭川

                        旭川空港から公共交通機関縛りで行く2泊3日道央周遊旅行〜旭川・富良野・札幌・苫小牧・白老・登別を巡る〜 - テトたちのにっきちょう
                      • 美瑛川にニジマス釣り、息子くんも自分で釣りましたよ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                        朝から色々とやる事がたくさんあります。研修みたいなお勉強に行かないといけません。子供達が学校に行ったらすぐに出ないと間に合わないです。9時からだけど、少し遠いから早めに出ないとって、あれっ?息子くんは学校に行かないみたいですね。まぁ、いっか、一緒に連れていきますか。そんな感じでのお勉強会です。息子くんも近くでの見学です。お勉強も終わると息子くんは魚釣りに行きたいとの事です。もうお昼だけど、、、まぁ、行きますか!すぐに準備をして出発しますよ! 今回は、息子くんが始めて行く場所です。美瑛川と言う川です。美瑛町と旭川市を流れる川です。けっこう大きな川ですよ。 美瑛町はあの!青い池のある町です! 旭川市はあの!動物園のある街です! やっぱり北海道は観光名所もたくさんありますね。 そんな感じで川に行きますよ!川に来ると、先客がいました。丁度準備をしてましたね。軽く挨拶をして少しずらして川に入ります。

                          美瑛川にニジマス釣り、息子くんも自分で釣りましたよ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                        • 【美瑛を120%楽しむ女子旅】スプウン谷のザワザワ村はまるで絵本の世界 - 平凡な日常をもっと楽しく

                          北海道の定番観光地、富良野・美瑛。訪れたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな美瑛で数年前から人気を集めている宿、「スプウン谷のザワザワ村」をご存知ですか? 学生の頃からずっと憧れていたこちらに、先日ついに宿泊してきました!3ヶ月前から予約ができるのですが、いつも予約がいっぱいなのです! というわけで本日はスプウン谷のザワザワ村について、主にその魅力を女子目線でレポートさせていただきます。 スプウン谷のザワザワ村とは 北海道上川郡美瑛町(札幌市街から車で2時間半程度)にある、家族経営のゲストハウスです。ひとつの建物に宿泊できるのは1日1組(1棟4名まで)。宿泊棟が5棟あるので、計5組が宿泊可能です。 都会にある豪勢なホテルとはかけ離れた、でもどこか居心地がいい、気楽に時間を過ごすことができる穏やかやな場所。「ココロの置き場所」になることをコンセプトに一つ一つ手作りで

                            【美瑛を120%楽しむ女子旅】スプウン谷のザワザワ村はまるで絵本の世界 - 平凡な日常をもっと楽しく
                          • 支笏湖温泉 第一寶亭留 翠山亭に宿泊。源泉の温度が34℃と低いため、加温、循環式で消毒剤使用と説明されていましたが、内湯は檜のすごい良い香りで消毒剤の匂いは全く感じませんでした。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                            北海道に来て、4日目になりました。今日帰る予定が台風11号の影響で、急遽飛行機を翌日に変更し、空港近くの支笏湖温泉に4泊目を取りました。 そのため少し時間の余裕が出来たので、ホテルのフロント推薦のラベンダー畑再見学(ぜぶるの丘、かんのファーム)を加え、既に計画済みの青い池と、凌雲閣(立ち寄り湯)を訪問し、下図の③地点から青いルートに沿って④支笏湖温泉へ向かいます。 今日の北海道は雲一つない青空です。9時30分「ぜるぶの丘」へ到着。 青空に映えラベンダーの紫が綺麗です ラベンダー畑の奥にひまわりが咲いています 遠くに旭岳を見渡せる花畑 我々は時間セーブのため、電気カートに乗って一周、ここにも中国人の団体客が朝早くから詰めかけていたのには驚きです。 続いて「かんのファーム」へ 結構広いラベンダー畑を見学し、次の目的地「青い池」へ。丁度到着時、中国語表記の観光バスが10台ほど駐車中、池の周りは中

                              支笏湖温泉 第一寶亭留 翠山亭に宿泊。源泉の温度が34℃と低いため、加温、循環式で消毒剤使用と説明されていましたが、内湯は檜のすごい良い香りで消毒剤の匂いは全く感じませんでした。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                            • キャンプへGO!上富良野日の出オートキャンプ場(北海道) - 格安^^キャンプへGO~!

                              北海道キャンプ旅行も3日目!! 早朝6時頃 洞爺湖湖畔の空気は冷たくて 心地よい気持ちです。 本当は洞爺湖湖畔で のんびりしたいところですが・・・ 今回のキャンプは、 北海道という事もあり移動が 多いんです・・・( ノД`)シクシク… そういう事情があるため、 朝は結構忙しいんです。 ですが、ここは北海道!! 朝ご飯も、いつものキャンプと 違い今回から新装備を使って ホットサンドを作ります~♪ 実は、以前からキャンプの朝ご飯を簡単に出来ないか?と検討はしていたのですが、ホットサンドが簡単!との記事を見たのでホットサンドメーカー?を購入です。 ただ、ホットサンドを作る際に気を付けないといけないのが一度に作れる量です。 正直、有名メーカーのホットサンド機はほとんどが2枚の食パンを使って挟んで焼いて、半分を切るタイプシングルタイプなんです。 ですが、我が家は 6人家族!!(;一_一) これでは、

                                キャンプへGO!上富良野日の出オートキャンプ場(北海道) - 格安^^キャンプへGO~!
                              • 私が北海道にハマる10の理由 - 日々楽しく、自由きままに!

                                皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 さて今回は、「10にまつわる4つのお題」として 【お題2】「私が◯◯にハマる10の理由」です おいらの◯◯は勿論「北海道」です 「私が北海道にハマる10の理由」を書いていきたいと思います 前回のお題でも書きましたが、5年連続、1シーズン2回を含めてこの10年で8回も北海道に行きました 3泊4日の短期旅行から、最大15日間の旅行まで、仕事では無く全て観光目的です 遡れば初めて北海道に行ったのが、23、4歳の頃の初めての一人旅 仕事を辞めて、ぷら~っと北海道に自分探しのバイク旅みたいな… その時、お金もあまり持って無かったので、今で言うワーキングホリデーみたいな感じで、積丹町美国ってところで、ウニの殻むきのバイトをしての旅でした 何故そこまで北海道に引き寄せら

                                  私が北海道にハマる10の理由 - 日々楽しく、自由きままに!
                                • 【青い池・白ひげの滝】美瑛おススメの絶景パワースポット。 - 搾りたて生アキロッソ

                                  皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、北海道美瑛町にある「青い池」に行ってきました。 ご存じの方も多いかと思いますが「青い池」の写真は、2012年に発売されたApple社OSの壁紙に採用され、世界的にも有名になりました。 私が行った日は、あいにくの曇り空で、青くない池になってしまうのではないかと心配しておりました。到着してほんのり青い池を目にした時は、見に来て良かったと思いましたね。 今回は、北海道美瑛町白金にある「青い池」と、そこから3.4Km離れた場所にある「白ひげの滝」をご紹介します。 青い池 「青い池」は、なぜ青いのか 青い池の場所 白ひげの滝 場所 青い池 「青い池」に来るのは今回で3回目。 いつの間にか駐車場や遊歩道が出来ていてビックリです! 前回来た時は、獣道みたいなところを歩いたような記憶があるんですけど…。これは歩きやすくていいですね。 ショップもできたようです。

                                    【青い池・白ひげの滝】美瑛おススメの絶景パワースポット。 - 搾りたて生アキロッソ
                                  • 【2019年6月売店オープンで話題!美瑛・白金青い池】なぜ青い?夏休みに行きたい北海道のパワースポット! - 平凡な日常をもっと楽しく

                                    こんにちは!夏休みの予定はもう立てましたでしょうか?そんな夏休みが近い本日は、北海道のおすすめスポットを ご紹介します! 年々人気が増し、海外からも多くの観光客が訪れる「白金青い池」を皆さまご存知ですか?私がまだ学生の頃はカーナビに入力しても場所が表示されないくらい(笑)、知る人ぞ知る観光名所でした。でも、その美しさで人気に火が着き、ここ数年で駐車場が拡大されたり、売店ができたりなど北海道の一大観光地として有名になりました。 というわけで、私も先月再び青い池に行ってまいりました!2019年6月時点の最新情報を交えつつ、レポートしたいと思います。 白金青い池とは? そもそもなぜ青く見えるの? 白金青い池の魅力 気になる売店は? さいごに 白金青い池とは? 北海道上川郡美瑛町白金にある青い池。写真(2019年6月撮影)の通り水面が青く見え、とっても神秘的です。写真を撮った日は、前日に大雨が降っ

                                      【2019年6月売店オープンで話題!美瑛・白金青い池】なぜ青い?夏休みに行きたい北海道のパワースポット! - 平凡な日常をもっと楽しく
                                    • 支笏湖温泉 第一寶亭留 翠山亭ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                      北海道に来て、4日目になりました。今日帰る予定が台風11号の影響で、急遽飛行機を翌日に変更し、空港近くの支笏湖温泉に4泊目を取りました。そのため少し時間の余裕が出来たので、ホテルのフロント推薦のラベンダー畑再見学(ぜぶるの丘、かんのファーム)を加え、既に計画済みの青い池と、凌雲閣(立ち寄り湯)を訪問し、下図の③地点から青いルートに沿って④支笏湖温泉へ向かいます。 今日の北海道は雲一つない青空です。9時30分「ぜるぶの丘」へ到着。青空に映えラベンダーの紫が綺麗です ラベンダー畑の奥にひまわりが咲いています遠くに旭岳を見渡せる花畑我々は時間セーブのため、電気カートに乗って一周、ここにも中国人の団体客が朝早くから詰めかけていたのには驚きです。続いて「かんのファーム」へ結構広いラベンダー畑を見学し、次の目的地「青い池」へ。丁度到着時、中国語表記の観光バスが10台ほど駐車中、池の周りは中国人で溢れか

                                        支笏湖温泉 第一寶亭留 翠山亭ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                      • 【2019年6月】北海道旅行 ~Final!:美瑛&夜の札幌編~ - Circulation - Camera

                                        こんにちは! 2019年6月の北海道旅行をブログにまとめている Circulation - Cameraですが、 そんな旅行記事も今回で最終回です。 5泊6日の旅程で、4日目から5日目にかけて 札幌市内散歩 → 夜の落合ダム → 朝の天狗山 と、移動し続けて参りました。 <札幌市内> <月夜の落合ダム> <夜明け前の天狗山> そして6時ごろ札幌に戻った私は、 そのまま家族をピックアップして、 いざ美瑛へ! 今日はそんな美瑛で撮影した写真を何枚か 御紹介予定です。 残念ながら晴天ではなかったのですが、 というかギリギリ雨降らないくらいの天気だった 撮れる範囲で頑張ってみました ( ̄▽ ̄)b ちょっと長い記事になってしまいましたが、 小難しいことの一切無い、 サクサク読める内容ですので、 よろしければまったりしていって下さいね m(_ _)m ~青い池~ 初めにやってきたのは美瑛の南にある 「

                                          【2019年6月】北海道旅行 ~Final!:美瑛&夜の札幌編~ - Circulation - Camera
                                        • 真夏の富良野 親子3人 レンタカーで...弾丸 絶景めぐり♪ ANAトクたびマイルで行く「北海道 弾丸親子旅 ♪ 後編」 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                          ラベンダーの後は…メロン♪ パッチワークの路 マイルドセブンの丘の木は伐採? 「セブンスターの木」「ケンとメリーの木」 ジェットコースターの路 四季彩の丘 白金 青い池 富良野 レンタカーで...弾丸 絶景めぐり まとめ オリンピック後も...メディアは まだコロナで騒ぎたい? ラベンダーの後は…メロン♪ 前回のラベンダー「ファーム富田」からの...続きです。 ラベンダー畑を一通り巡りますと「とみたメロンハウス」に出てきます。 離れた所からも メロン型のバルーンが ひと際 目立っていました。 ファーム富田の経営手腕や集客戦略は素晴らしく、入場料も駐車場すらも無料なもので、ラベンダー等で すっかり感動させられた観光客は、せめて敷地内で 少しでも売り上げに貢献しようかな~?って気分にもなりますよね~。 メロンでも食べて休憩 (売上貢献) しようかな~?って考えるも・・・皆さん、ひょっとして..

                                            真夏の富良野 親子3人 レンタカーで...弾丸 絶景めぐり♪ ANAトクたびマイルで行く「北海道 弾丸親子旅 ♪ 後編」 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                          • 家がなくなったので2ヶ月間ワーケーションしてみた

                                            tl;dr ほぼ旭川のステマ記事。 まえがき この記事はDMMグループ Advent Calendar2020 24日目の記事です。旅行記ポエム枠です。 どうも、DMM.comでエンジニアをやっています@_tinojiです。4年連続のクリスマスイブ投稿となります。 今回は9月末〜11月末の丸2ヶ月に渡ってワーケーションをしていたことについて振り返りながら、多少なりとも有用な情報や経験談を提供できればと思います。状況的に結構センシティブなことなので書くか悩みましたが、貴重な経験だったのは間違いないので書いておきます。みなさん、どうかもろもろ冷静なご判断を🙏 経緯 時期や状況を整理しておくと、7/22からGo To トラベルによる宿泊費の割引が開始され、直後から多くの有名ホテル・旅館等がワーケーションプランと銘打って格安で長期滞在プランの提供を始めた、そんな頃でした。 本日、受付開始!夢の"

                                              家がなくなったので2ヶ月間ワーケーションしてみた
                                            • 空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★

                                              Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 もうお気づきの頃ではないでしょうか? もうかれこれ2カ月も経とうというのに、またも北海道の話題です。 やべーなこいつ完全にイッちゃってんな、とお思いの方も多い事でしょう。 でもしょーがないじゃありませんか。 のめり込んだらひたすらのめり込む、それがジャックの特性なんですから。 そう自らも思い出すのですよ。 あれは2年前、3ヶ月以上も続いた「ハワイ」ボケっぷり。 あの時もすっかり心持ってかれちゃってましたからね。 しかし今回の紹介は中々楽しいですよ! 滅多に見られない素晴らしい風景と、それにマッチした美味しい一品です。 まずは冒頭の写真。 北海道屈指のパワースポットとも言われる、「白金青い池」です。 美しさと美味しさのスペシャルコラボ、是非ともお楽しみくださいませ。 ----------------------------

                                                空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★
                                              • 【北海道】白金青い池、白銀に浮かぶ幻想的な空間を見にやって来た!!【北海道おすすめ観光スポット紹介】 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                  【北海道】白金青い池、白銀に浮かぶ幻想的な空間を見にやって来た!!【北海道おすすめ観光スポット紹介】 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                • 動物園だけじゃない!旭川の地元民がガチで通ってるオススメスポット10選 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                  北海道観光の定番「旭山動物園」があることで知られる旭川市ですが、観光スポットは動物園だけじゃないんです! 今回は旭川駅から徒歩圏内にあるおすすめの観光スポットを、北海道在住のライター絹張蝦夷丸がご紹介します! みなさんこんにちは! 北海道在住のライター、絹張 蝦夷丸(きぬばり・えぞまる)です! 突然ですが問題です! デデン! 北海道の政令指定都市でもあり一番の都市といえば札幌市ですが、北海道第二の都市はどこでしょう? それは…… 全国的にも有名な「旭山動物園」がある旭川市です! 動物園のほかにもラベンダーが有名な富良野市や、青い池が人気の美瑛町など道内有数の観光地へのアクセスもよいため、年間500万人の観光客が訪れる観光都市となっています。 しかし札幌や函館、小樽など、ほかの北海道の観光都市と比べて、旭川の街の情報はあまり知られていないように思います。みなさん、もしかして旭山動物園だけで満

                                                    動物園だけじゃない!旭川の地元民がガチで通ってるオススメスポット10選 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                  • 北海道美瑛町、さくらの咲く俵真布神社へ!桜が満開です! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                    北海道美瑛町の俵真布神社に行きますよ!いつも行く辺別川沿いの道をけっこう奥に行きます。 近くには廃校になった小学校もありますよ。今は町で公民館か何かに使っていたはず、、、たぶん、、、記憶が曖昧です、すいません。 北海道美瑛町、そうそう!青い池のある町ですよ! 突然ですが、俵真布、、、読めますか?たわらまっぷです。簡単だったかな? 北海道にはなんだか難しい地名もたくさんあります。 そんな俵真布神社は今が桜の花が満開に咲いています!きれいですよ! 日本列島もさくら前線が最終地点の釧路まで来ました!しかし広い北海道の山の中はこんな感じでこれから咲く場所もありますよ! ほんとにきれいに桜の花が咲いています。うちの双子の姉が一緒に来ました。 ほんとは夕方に魚釣りに行くつもりでしたが、午前中までけっこう強い雨が降っていたので川も増水しています。魚釣りは諦めて娘ちゃんと少しお出かけです。神社にお参りと、

                                                      北海道美瑛町、さくらの咲く俵真布神社へ!桜が満開です! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                    • 【ひとりごと】カラフルな世界を、モノクロの部屋から眺める。 - 北の大地にひっぱられて

                                                      以前訪れた、7月の北海道。 古い写真を眺めてみた。 お花畑 青い世界 山も登った 札幌 藻岩山 ニセコ 雌阿寒岳 いつも、カラフルな思い出に満たされていた。 誰だって、悩みがある。 モヤモヤ そんな中での訃報。 しるし 古い写真を眺めてみた。 今まで訪れた、7月の北海道。 お花畑 定番のファーム富田。 去年9月にも訪れた、美瑛の四季彩の丘。 奥の花畑は、まだつぼみでした。 ▼2019年9月の美瑛 satoru0212.hatenablog.com 札幌 幌見峠のラベンダーがまだ蕾のころ。 青い世界 積丹半島。 積丹ブルーと呼ばれている、透き通るような海。 美瑛の青い池。 そして白髭の滝。 ここは一昨年の冬にも行きました。 去年の12月は、美瑛だけど別コース。 satoru0212.hatenablog.com 清里町の神の小池。 このブログを始める前の去年の7月、 バスツアーで訪問。 sa

                                                        【ひとりごと】カラフルな世界を、モノクロの部屋から眺める。 - 北の大地にひっぱられて
                                                      • 久しぶりの美瑛川に魚釣り!アメマスちゃんをゲットだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                        今回は久しぶりの美瑛川に魚釣りに行きました。去年の秋に行って以来美瑛川には行って無いと思います。 美瑛川はいつもよく行く辺別川と合流して美瑛川として旭川市内へ流れてその後、これまたよく行く忠別川と合流しています。 美瑛川は、けっこう大きな水量のある川です。 さて、うちの子供達は朝なんとか無事に小学校に行けました。最後まで息子くんは小学校に行こうか迷っていましたが、無事に行くことができました! 魚釣りと小学校、どうしようか、そんな感じですかね? お父さんもお昼からは小学校に行く事になってるから先に行っててね! そんな感じで、子供達も小学校に行ってから準備をして出発です。辺別川に行くつもりで家を出ましたが、、、 なぜか美瑛川が気になってしまいました!(笑)目の前にある辺別川を通り過ぎて、、、 あらまっ!気付くと美瑛川に居ました!(笑) それでは川に入っていきますよ! いざ!入水!ってね!(笑)

                                                          久しぶりの美瑛川に魚釣り!アメマスちゃんをゲットだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                        • 北海道グルメ+小観光旅~日本一の観光地~【遠征記その5前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                          注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は北海道日本ハムファイターズの試合観戦のために札幌ドームを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 北海道と言えば言わずと知れた観光天国、グルメ天国でありますが、まさにそのポテンシャルの高さをまざまざと見せつけられた形になりました。 今回は3泊4日と普段より長めにスケジュールを取ったので、前編と後編に分けてご紹介したいと思います。 これだけ長い予定を取ったというのに、印象としては北海道の3%くらいしか楽しめなかった気がします^^; それだけ北海道が広くて魅力的ということですね。 前編の簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・札幌ドームで試合観戦+北海道グルメ 2日目・富良野観光+北海道グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・札幌ドーム

                                                            北海道グルメ+小観光旅~日本一の観光地~【遠征記その5前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                          • ふらのチーズ祭り&美瑛町へ行ってきました - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                            [富良野]チーズ祭り 2019 週末の3連休のなか日に、富良野で行われたチーズ祭りへ行ってきました。 チーズが大好きなので、一度行ってみたかったんですよね〜 会場は、富良野チーズ工房です。 工房の前の広場では、模擬店や子供が喜びそうなミニゲーム、大道芸のショーなどが行われていました。 まずは腹ごしらえということで、出店のメニューを物色。 チーズラーメンとチーズオムカレーを食べました。 上にチーズがのっているだけでなんかテンション上がる〜w チーズ工房の隣には、アイスミルク工房やピッツァ工房もあり、美味しそうな焼き立てピザが食べられます。 チーズ工房の中はガラス越しに工場見学も出来るようになっていましたが、私達が見た時は人はいませんでした。 でも、ガラスの向こうには美味しそうなチーズがいっぱい並んでいました♪ 2階はショップと休憩スペースになっていて、お祭りの日はチーズ類が10%OFFという

                                                              ふらのチーズ祭り&美瑛町へ行ってきました - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                            • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(美瑛パッチワークの路:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ

                                                              おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は「晴れ」ました。今朝は、強くはありませんが、既に「雨」が降ってます。今日一日、こんな天気だと思います。 今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 上川郡美瑛町にある、白金青い池からバスで移動中です。 移動は、稚内温泉まででしたが、その途中は、車窓から「美瑛パッチワークの路」の案内プレートがありました。 車窓からシャッターを押しましたが、11月なので、どこがパッチワークなのかは、分かりませんでした。 ▼ 美瑛パッチワークの路(車窓から見た景色)

                                                                なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(美瑛パッチワークの路:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ
                                                              • 【北海道ドライブ】富良野(ファーム富田)*美瑛(青い池)&十勝岳温泉(凌雲閣)【日帰り温泉】

                                                                ファーム富田 急に思い立ったドライブで、8月に入ってラベンダーは最盛期より 少し経っていたので、ちょっと心配しながらも、ファーム富田に到着。 Σ(`0´*)ヌォ! ラベンダーが無い! …よーく、奥の方を見てみるとお花の気配がっ!行ってみると 良かった~、まだ咲いていました(*´ο`*)=3 近づいて見てみるとラベンダーは終わりかけてますね^^; こちらは別な品種…遅咲きかな? スタッフによる刈り取り作業開始! ラベンダーを全て刈り取る前で良かった…ギリギリセーフ。 8月上旬だとこんな感じ…という参考までに(笑) 今回はラベンダーメインではなかったのですが、 ラベンダーメインで行かれる人は開花状況を確認してくださいね(・・*)ゞ ラベンダーの見頃 富良野のラベンダーは品種によって早いものは6月下旬から咲き始め 富良野内で作付面積が一番広い「おかむらさき」は7月中旬が最盛期。 遅咲きのラベンダ

                                                                  【北海道ドライブ】富良野(ファーム富田)*美瑛(青い池)&十勝岳温泉(凌雲閣)【日帰り温泉】
                                                                • 10月20日 2泊3日 GOTOトラベルを使って北海道トマム星野リゾートへ 「富良野・美瑛」 - マムのおうちごはん

                                                                  今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日もテーマは「旅」。 9月末から2泊3日で北海道へ旅行したので、2日目の富良野・美瑛についてつづりたいと思います。 2日目 朝食は昨日夕食を食べたビュッフェダイニング「hal ハル」へ 美瑛 白金青い池へ 美瑛 四季彩の丘へ 富良野 ファーム富田へ 富良野 六花亭へ トマム星野リゾート 森のレストラン「ニニヌプリ」へ ~さいごに~ 2日目 朝食は昨日夕食を食べたビュッフェダイニング「hal ハル」へ 昨日のタラバガニを爆食いしたお店へ。朝食のおススメメニューは「北海道ラーメン」と「フレンチトースト」。 フレンチトーストを食べたくて。予想どおり美味しかったです♪ おすすめメニューのフレンチトースト 美瑛 白金青い池へ 朝食を食べたら富良・美瑛までドライブに出発~🚗 富良野へ続く道 トマム星野リゾート⇒⇒⇒美瑛・白金青い池へ 一般道路で移

                                                                    10月20日 2泊3日 GOTOトラベルを使って北海道トマム星野リゾートへ 「富良野・美瑛」 - マムのおうちごはん
                                                                  • 【ツベルクリンWalker海外編】添乗員が徹底ガイド~チベット地方ハイキング(双橋溝編)~ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                    【ツベルクリンwalker海外編】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。その海外verです。今回は、中国の四川省の奥の方にあるチベット地方ハイキング、双橋溝(そうきょうこう)エリア編です。 まず、四川省の位置はこちら 中国の全体図です。赤エリアが四川省(しせんしょう)です。面積は48万km²であり、日本より大きいです。 その四川省の中に、「チベット族&チャン族自治区」が存在します。 上の地図黄色エリアがチベット族&チャン族自治区です。その中で今回私ツベルクリンが訪れたのが小金県(しょうきんけん)です。上の地図青〇のエリアです。 ここには、「四姑娘山自然保護区」があります。"四姑娘山"は「スーグーニャンシャン」と読みます。漢字の通り4姉妹の山がそびえる自然保護区です。この保護区内には、いくつかのハイキングコースがあります。その中で今回は"双橋溝

                                                                      【ツベルクリンWalker海外編】添乗員が徹底ガイド~チベット地方ハイキング(双橋溝編)~ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                    • 2019GW・2日目後編/白金温泉宿泊&青い池ナイトツアー : 素敵さがし。

                                                                      まる菊です。こんにちは(・∀・)ゞ 北海道在住。8歳4歳の子持ち専業主婦です。 ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆ 今年の思い出を今年のうちに書き残そうと 半年前のことを思い起こしている、ここ最近。 インフルに罹っちゃったりしたこともあり あまり進んでいないので、 さらにペースを上げて!(質を下げて?) 記録させていただきたいと思います(笑) ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆ GW1日目は、旭川ラーメン村、当麻鍾乳洞、 銀河・流星の滝観光、層雲峡温泉宿泊。(1日目の前編・後編) GW2日目は、美瑛観光、ケンとメリーの木、 マイルドセブンの丘、青い池など。(2日目の前編) で、その続きです。2日目のお宿は… 大雪山白金観光ホテル ホテル青い池から車で10分程度でしょうか。 やはり和室を選択しました。 宿泊プランはいくつかあると思いますが 夫任せなので私に

                                                                        2019GW・2日目後編/白金温泉宿泊&青い池ナイトツアー : 素敵さがし。
                                                                      • 2020年夏、北海道。人気観光地のリアル - Chikirinの日記

                                                                        この夏、北海道に旅行しました。 移動制限は解除されていましたが、東京が GoToから除外されていたので、まだ人はあまり動いてない時期。 インバウンドが消滅した北海道の観光地がどうなっているのか、社会派ブロガーとして、紀行文筆家として見てきたものを記録しておきましょう。 まずは近年、中国人観光客に大人気だった富良野のラベンダー畑 昨年までは「ラベンダーより中国人観光客のほうが多い」とまで言われた人気の観光地ですが、今年は人もまばら。 広域で風景を撮影しても「誰も観光客が映りこまないアングル」での撮影が可能な状態でした。 秘境として人気が高まっていた美瑛町白金にある青い池も、周囲の道が細く、昨年までは渋谷駅の通路なみの混雑ぶりだったのに、今年はガラガラ。 本来の神秘的な趣が楽しめました。 人気の観光列車のノロッコ号。有料の指定席さえなかなか予約できないといわれていたのに、 今年は週末でも自由席

                                                                          2020年夏、北海道。人気観光地のリアル - Chikirinの日記
                                                                        • ロマンチック「美瑛」青い池と四季彩の丘 - mousou-wife’s blog

                                                                          サッポロ割で北海道4泊5日の旅行をしてきました。 北海道旅行の2日目は、札幌から150km、車で2時間半の美瑛(びえい)へ向かいました。 美瑛は富良野と旭川の間にあります 青い池 ミルキーブルーの絵本に出て来るような青い池、写真で見た時から一度実際に見てみたいと思っていました。 十勝岳が見えたらもうすぐです。 信号のない真っ直ぐの道は北海道ならでは 駐車場に車を停めて、池の周りの散策路へ向かうと、青い池が見えてきました。 水面が青く見えるこの不思議な池は、十勝岳の防災工事の際に貯まった水です。 立ち枯れたカラマツとあいまって幻想的な風景になっていて「青い池」という名で呼ばれるようになりました。 池の周りは歩きやすい遊歩道になっています 池の中からニョキニョキ出ているカラマツがメルヘンチックです。 風の無い晴れた日が良いそうで、それはまさに今日なのですが、、、 昨日まで雨が降っていた為か少し

                                                                            ロマンチック「美瑛」青い池と四季彩の丘 - mousou-wife’s blog
                                                                          • 【北海道】新婚旅行♡ 2日目 富良野&美瑛 北海道の大自然に触れてきました!!! - みっかーブログ

                                                                            みなさん、こんにちは! みっかーです。 さぁ、始まりました!今週は、、、 新婚旅行についての記事です💐✨ 北海道新婚旅行 2日目 富良野&美瑛 本日は、北海道新婚旅行2日目の、富良野&美瑛について、 ブログを書いていこうと思います! 1日目、夜に旭川に着いていた私たちは、 起きてから支度をし、ホテル近くのトヨタレンタカー(旭川)へ。 トヨタレンタカー 夫が事前予約をしてくれていたので、 すんなり借りることができました!(本当にありがたい😭) 行きは夫の運転で。 私は北海道の景色を楽しみました。 道が真っ直ぐ。 移動途中はめちゃくちゃ大自然!!!コンビニ一つない。 道中、『さっきからこれなんだろう?』と思うものがありました。 この矢印。 道路の左上に見える、下矢印。 よく見ると、反対車線にもあります。 みなさん、なんだか分かりますか???🤔 北海道民なら当たり前すぎて、なぜそれが気にな

                                                                              【北海道】新婚旅行♡ 2日目 富良野&美瑛 北海道の大自然に触れてきました!!! - みっかーブログ
                                                                            • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(日本最北端の碑など:稚内市宗谷岬) - fwssのえっさんブログ

                                                                              おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は「天気予想」通り、「曇り」から「雨」に変わりました。 線状降水帯ルートから外れたのか、思ったほどの「雨」ではありませんでした。 今朝も「曇」っては、いるものの風が無く、穏やかな海です。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 上川郡美瑛町にある白金青い池から、稚内市の宗谷岬へ到着しました。 そこは、宗谷岬公園になっていて、日本最北端の碑や、間宮林蔵の立像、そして、宗谷岬音楽碑などがありました。 ▼ 日本最北端の碑 ▼ 間宮林蔵の立像 ▼ 宗谷岬公園 ▼「宗谷岬」音楽碑

                                                                                なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(日本最北端の碑など:稚内市宗谷岬) - fwssのえっさんブログ
                                                                              • 北海道旅行☆子連れでいくプランはこれ♪旭川~富良野の旅。2日目、美瑛・富良野編 - 選びながら生きていく☆

                                                                                こんにちは♪【やまち】です。 北海道、子連れ旅行☆ 今回は2日目の美瑛〜富良野の旅プランを紹介します♪ 美瑛や富良野も札幌からは2時間ほど。 札幌発なら日帰りも可能な範囲です。 我が家は、旭川〜美瑛〜富良野とまわったので一泊二日の旅となってます⑅◡̈* 北海道旅行☆美瑛で一番行きたかった『青い池』がキレイすぎた! 1日目は旭川で旭川らーめん食べたり、旭山動物園へ行ったり少し足を伸ばして、層雲峡温泉に泊まった我が家。 ▼北海道☆旅行のプランは子連れで楽しめるところがメイン!旭川~富良野の旅一日目。旭山動物園へ行ってきたよ♪ - 選びながら生きていく☆ www.yamachi-choose.com 層雲峡から2日目のスタートです♪ まず、ここから一番に向かったのは、美瑛町にある『青い池』 わたしと娘の強い要望で、必ずプランに入れてねとプラン係の旦那さんにお願いしてたところ☆ ここはもう言葉でい

                                                                                  北海道旅行☆子連れでいくプランはこれ♪旭川~富良野の旅。2日目、美瑛・富良野編 - 選びながら生きていく☆
                                                                                • 夏の北海道を撮る 【SONYα7Ⅲ × FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS】 - でぃろぐ|カメラと旅する

                                                                                  SONY α7Ⅲ × FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SONY製の「高倍率ズームレンズ」 実売価格は10万円前後。比較的高めのレンズです。 画質面では、特別な特長があるわけではないが、充分な画質があり満足できるものである。 ボケ味はやはり単焦点やショートズームと比較すると劣る。これは高倍率ズームでは仕方ない。 このレンズの印象は「これ一本で旅行は大丈夫」という感じ。 広角から望遠まで万能であり、心配性の方には最適な便利屋さんになるだろう。 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS作例 さっぽろテレビ塔 札幌市時計台 小樽築港(グランドパーク小樽) 小樽駅 小樽運河 ドライブ 新富良野プリンスホテル ニングルテラス ファーム富田 四季彩の丘 青い池 旭川動物園 パッチワークの路 新千歳空港 他の作例はこちら FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS作例 さっ

                                                                                    夏の北海道を撮る 【SONYα7Ⅲ × FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS】 - でぃろぐ|カメラと旅する