並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 169件

新着順 人気順

風景画 有名の検索結果1 - 40 件 / 169件

  • 無料で美麗な絵画やカオスなポスターなどがダウンロードし放題、編集や商用利用も可能な「Artvee」が登場

    巨匠が描いた絵画から本の挿絵、ポスターなどさまざまな画像を無料で閲覧・ダウンロード可能な「Artvee」が公開されています。Artveeに掲載されているアートワークはどれもパブリックドメインなので、自由に利用・編集・再頒布が可能で商用利用もOKです。 Artvee https://artvee.com/ 上記URLにアクセスすると、検索欄が表示されました。「SELECT CATEGORY」をクリックすると…… カテゴリは「Abstract(抽象絵画)」「Animals(動物画)」「Botanical(植物画)」「Figurative(具象絵画)」「Historical(歴史画)」「Illustration(イラストレーション)」「Landscape(風景画)」 「Mythologys(神話)」「Posters(ポスター)」「Religion(宗教画)」「Still Life(静物画)」が用

      無料で美麗な絵画やカオスなポスターなどがダウンロードし放題、編集や商用利用も可能な「Artvee」が登場
    • 浮世絵が陶磁器の包み紙として海を渡ったのは本当?という話。|太田記念美術館

      浮世絵に関心がある方なら、浮世絵がヨーロッパへ輸出する陶磁器の包み紙として使われていたという話を、どこかで聞いた記憶があるのではないでしょうか。それがきっかけとなって、浮世絵の素晴らしさがヨーロッパに伝わるようになった、と。 もう少しちゃんとした説明ですと、フランスの版画家であるフェリックス・ブラックモンが、陶磁器の緩衝材として用いられていた『北斎漫画』をたまたま発見。浮世絵の魅力を仲間たちに伝えたことをきっかけとして、「ジャポニスム」と呼ばれる日本美術ブームが、ヨーロッパで始まったと伝えられています。 浮世絵は、もともと日本において、安い値段で販売される紙屑同然のものでしたが、その芸術的な価値がヨーロッパの人たちによって初めて見出されるようになったという文脈でも、この話はしばしば語られています。 皆さんはこの話を聞いた時、どのような様子をイメージしたでしょうか?現在、陶磁器を持ち運ぶ際、

        浮世絵が陶磁器の包み紙として海を渡ったのは本当?という話。|太田記念美術館
      • DALL-E3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編|プチpony

        DALL-E3を実装日からほぼ毎日使用し面白さにとりつかれています。何となくで触っているため, いまいち思った画像が出来ないことも多々ありましたので今回まじめに作成法を勉強してみました。初級編と名前がついているのは高等テクニックを教えるほどの技術がないだけで後に上級編が控えているという意味ではないです。 0. はじめに DALL-E とはシンプルなテキストのみで画像がつくれるAIです。 簡単なテキストのみで画像生成語源は『ウォーリー探せ』と芸術家の『ダリ』から来ているみたいです。ウィーリーはある種の「探し物」をする, userが提示するテキストのプロンプトから隠された要素やまだ見ぬ画像を「探し出し」生成することらしいです。 ウォーリーをインスパイアした少年1. 問題点, 主に著作権やはり何と言っても著作権問題ではないでしょうか。現在法整備が進行しているところです。OpenAIはコンテンツポ

          DALL-E3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編|プチpony
        • 西洋美術史オタク、シャニマスのイラストについて考える:時にはシラス.の話を - ブロマガ

          先日、シャニマスで霧子の新しいサポートSRが出ましたね。 その名も「我・思・君・思 幽谷霧子」。 果たしてどんなイラストでしょうか? 遠っ! がっつりと大きく取られた背景の中にポツーーンと人がいる。たしかに印象的ですね。 ……あれ? この構成、どこかで見たことがありますよね? そう。19世紀フランス・バルビゾン派を代表する画家、 ジャン=バティスト・カミーユ・コローです! 代表作「モルトフォンテーヌの思い出」なんか、人物の比率がほとんどそのままじゃないですか!!!!!!!!!!!!!!!!! シャニマスは間違いなくバルビゾン派の影響を受けている!! 終わり! 閉廷!!!!!!!!!!!!! などという茶番をやるために筆を執ったわけではありません。 シャニマスの絵、いいですよね。 ぜんっぜんプレイしてないですがツイッターによく流れてくるのでなんとなく見たことあります。実際、ソーシャルゲームの

            西洋美術史オタク、シャニマスのイラストについて考える:時にはシラス.の話を - ブロマガ
          • Midjourneyで三国志の武将に自撮りさせる|あずみの

            その日、私はなんとなく思い付きでそのキーワードを入れた指示文をMidjourneyに与えました。 Three Kingdoms, Warlords, 3D, 12K, octane render, cinematic lighting, Photorealism --testp Discordで見かけるMidjourneyの絵柄はヨーロッパの神話のキャラクターやアニメやゲームのキャラクターが多く、自分で書いた小説の挿絵にしたがる人が多かったりするのでファンタジー的な要素の多い絵をたくさん見かけます。その分アジア的な絵柄はあるようでない。 日本的な絵柄は「anime」や「kawaii」という要素ならば有効ですが伝統的な日本の絵柄はなかなか難しい。「北斎」と入れても出てくるのは波ばかりでそれ以外の絵柄を描かせることは不可能に近い。黒人の絵もうまく描けているのに。アジアは難しいのだろうか。ならば

              Midjourneyで三国志の武将に自撮りさせる|あずみの
            • デパートのイベントスペースに美術商が来ててさ、どんなもんだか興味が沸..

              デパートのイベントスペースに美術商が来ててさ、どんなもんだか興味が沸いたんで覗いてみたんだけど、展示してある絵画とか結構なお値段するんですよ。 誰が欲しがるの、これ? と思いつつも、こういうのを家の玄関に飾っておくとオシャレかなと思ったんで、家に帰ってから粗末な知識量全ブッコミで画像検索で物色してたんです、いわゆる名画を。 パブリックドメインだったらカラーコピーしようと思って。 だけどやっぱね、普段から芸術とかあんま興味ないから、これだ!って思うの、無い。 肖像画は家に飾るの絶対やだ。呪われそうだからやだ。 宗教画もやだ。祟られそうだからやだ。 キュビズムとかそれ以降の前衛芸術もやだ。描いた奴、頭おかしい。というか、そもそも年代的にまだパプリックドメインになってないんじゃないか? となると、あとは静物画か風景画ということになる。 ゴッホはひまわりが有名だけど、バラの方が断然美しい。ただ、決

                デパートのイベントスペースに美術商が来ててさ、どんなもんだか興味が沸..
              • 2022年春アニメ1話ほぼ全部観たので寝不足になる感想書くよ - Sweet Lemon

                アニメ観ながらELDEN RINGをプレイしてたら意外と捗ったよ、という近況のお話 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》<NEW!> その他 感想 パリピ孔明 ダンス・ダンス・ダンスール SPY×FAMILY サマータイムレンダ ヒーラー・ガール であいもん 群青のファンファーレ 可愛いだけじゃない式守さん 阿波連さんははかれない 恋は世界征服のあとで エスタブライフ グレイトエスケープ RPG不動産 ブラック★★ロックシューター DAWN FALL テルマエ・ロマエ ノヴァエ くノ一ツバキの胸の内 勇者、辞めます アオアシ 処刑少女の生きる道(バージンロード) おにぱん! 魔法使い黎明期 史上最強の大魔王、村人Aに転生する 社畜さんは幼女

                  2022年春アニメ1話ほぼ全部観たので寝不足になる感想書くよ - Sweet Lemon
                • 井奥陽子『近代美学入門』 - logical cypher scape2

                  タイトル通り、近代の美学についての入門書なのだが、とても良い本だった。 「芸術」「芸術家」「美」「崇高」「ピクチャレスク」という概念ごとに章立てした5章構成の本となっているが、これらの概念は全て近代に成立した概念である。 「崇高」と「ピクチャレスク」はあまり一般的には馴染みのない言葉だろうが、「芸術」「芸術家」「美」といった、現在の我々にとってはわりとあって当たり前の概念が、歴史的にはそれほど古くない概念であることを示している。 常識だと思っていることを相対化して捉え直すことを目指していて、おおよそどの章も、古代ではどうだったか、近代でどのように成立していったのか、そして、現代的な論点についてどのように考えられるか、という構成をしている。 なので、確かに「近代の美学」についての本ではあるのだが、美学一般の入門書という位置づけで読んでしまってよいと思う。 新書レベルの読みやすさ・分かりやすさ

                    井奥陽子『近代美学入門』 - logical cypher scape2
                  • 外国人「『偶発的ルネッサンス』な写真を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                    Comment by ThatCreativeFeeling 5904 ポイント 宴会。 reddit.com/r/AccidentalRenaissance/※「偶発的ルネッサンス板」をまとめています。 関連記事 外国人「『偶発的ルネッサンス』な画像を貼っていく」海外のまとめ(2016) Comment by median401k 54.8k ポイント 首都における晩餐。 関連記事 「ホワイトハウス公式パーティーでマクドナルドが給仕されたことが海外掲示板で話題に」海外の反応 Comment by icantswim2 5814 ポイント ↑将来歴史の教科書の中でこの大統領についての項目で掲載される写真の一つになるんだろうな。 Comment by nikogeeko 4752 ポイント ↑リンカーンの目がマックチキンの方を向いてる。 Comment by anjo_bebo 988 ポイ

                      外国人「『偶発的ルネッサンス』な写真を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                    • 著作権フリー画像1900枚を無料ダウンロード!国立国会図書館発のNDLイメージバンク

                      「日本で出版されるすべての本が収められる場所」、国立国会図書館が収蔵する約4560万点の浮世絵や図書、雑誌などから、選りすぐりの画像を集めたオンラインコレクション、NDLイメージバンク。 掲載されている画像は、すべて著作権保護期間を満了しており、無料で閲覧できるだけでなく、出典を記載すれば自由に転載することも可能です。 「国立国会図書館デジタルコレクション」にある数百万点以上の資料から、検索だけではみつけにくい、知られざる資料を幅広く取り上げ、分かりやすく親しみやすく紹介しています。 著作権フリー画像素材をダウンロードできるNDLイメージバンク NDLイメージバンクは、資料にわかりやすい解説を付けてテーマごとに紹介する、国立国会図書館の「電子展示会」のひとつ。 掲載されている画像は、国立国会図書館が所蔵する資料をデジタル化し、著作権保護期間が満了した、いわゆる著作権フリーの素材となっていま

                        著作権フリー画像1900枚を無料ダウンロード!国立国会図書館発のNDLイメージバンク
                      • 「ボブの絵画教室」で有名なボブ・ロスの風景画がマジック:ザ・ギャザリングに採用される

                        「ね?簡単でしょう?」と言いながら瞬く間に完成度の高い風景画を描き上げていく「ボブの絵画教室」で知られる画家のボブ・ロス氏の作品が、世界で最も人気のあるカードゲームとして知られるマジック:ザ・ギャザリングのカードのイラストに採用されることが発表されました。 Bob Ross Is Coming to Magic: The Gathering https://www.vice.com/en/contributor/matthew-gault Magic: The Gathering Getting Limited-Edition Cards Featuring Bob Ross Artwork - IGN https://www.ign.com/articles/magic-the-gathering-getting-limited-edition-cards-featuring-bob-r

                          「ボブの絵画教室」で有名なボブ・ロスの風景画がマジック:ザ・ギャザリングに採用される
                        • 「浮世絵は西洋で初めて芸術として認められた」というのは事実誤認では|ショーンKY

                          浮世絵が世界のアート史上重要な位置を占めている、ということは論を俟たないだろう。肖像画の世界代表が「モナリザ」なら、風景画の世界代表は「神奈川沖浪裏」であると言っても語弊はあまりない。そのくらい重要である。 その浮世絵について、「江戸期は日本では芸術として評価されておらず、そのために輸出用陶磁器の包み紙として使われて、西洋で芸術的価値が発見された」という俗説がかなり当たり前のように流布している。 しかし、これに関しては当時の浮世絵師の扱いを誇張しすぎで、事実誤認を含むものであるように思われる。浮世絵も浮世絵師も当時からアートとして受け入れられていたというエピソードに事欠かないからである。 武家や寺社から受注していた 浮世絵は版画の技法が発達するまでは肉筆のものが多く、浮世絵師も評判を取れば高額の受注で高価な画材をふんだんに使った肉筆画を描くことは普通であった。初期ならば菱川師宣、中期なら勝

                            「浮世絵は西洋で初めて芸術として認められた」というのは事実誤認では|ショーンKY
                          • 【エア旅行】モネの家と庭の見学・作品の舞台を巡る - Ippo-san’s diary

                            絵画に特別な興味があるわけではないが、パリ観光で定番の美術館を巡り、印象派を代表する画家、クロード・モネの作品を鑑賞。今回はモネが暮らしたジヴェルニーの家を訪ねる。 ジヴェルニーにはオランジュリー美術館で鑑賞した「睡蓮」のモデルとなった日本風庭園がある。また、偶然か弟の意図なのか、ルーアンやエトルタでもモネの作品の舞台となったスポットを巡ることになる。 そんなわけで順を追ってモネの家、庭、そして作品の舞台を紹介します。本記事はそんな「エア旅行」、いや、「エア絵画鑑賞」ですね。 ドライブルート オランジュリー美術館 オルセー美術館 ジヴェルニー ルーアン エトルタ ジヴェルニーとルーアンへの行き方 エトルタへの行き方 【紹介】フランス・スイス ドライブ旅行記 【海外旅行・フランス旅行関連記事の紹介】 おわりに ドライブルート パリからジヴェルニー、ルーアン、エトルタまでおよそ233km、時間

                              【エア旅行】モネの家と庭の見学・作品の舞台を巡る - Ippo-san’s diary
                            • 坂口恭平が語る「死なないという勝ち方」。画狂老人・北斎に学ぶ | CINRA

                              生涯をとおして3万点以上の作品を残したとされる伝説の浮世絵師・葛飾北斎。平均寿命40歳といわれた江戸時代に90歳まで生き伸びたという「画狂老人」の存在は、米『LIFE』誌で「この1000年で偉大な業績を残した100人」に唯一の日本人として選ばれるなど、世界中にその名を轟かせている。しかし意外にも、北斎の人生に関する資料はあまり残されていないという。 そんななか、歴史的資料を徹底的に調べあげ、数少ない史実に独自の視点と解釈を加えることで「人間・北斎」を描きあげた映画が誕生した。ずばり『HOKUSAI』と名づけられた同作では、柳楽優弥と田中泯がダブル主演を務め、ほとんど語られることのなかった青年時代の北斎と、老年期の北斎をそれぞれ熱演。すでに日本をはじめ約30か国で、劇場、配信公開、テレビ放送が決まっているという意欲作だ。 今回はそんな『HOKUSAI』の公開にあわせ、建築家・作家・ミュージシ

                                坂口恭平が語る「死なないという勝ち方」。画狂老人・北斎に学ぶ | CINRA
                              • 【批評の座標 第10回】溶解意志と造形意志——種村季弘と「水で書かれた物語」(後藤護)|人文書院

                                『ゴシックカルチャー入門』『黒人音楽史――奇想の宇宙』を著し、「暗黒批評」を掲げる批評家・後藤護が取り上げるのは、ホッケ『迷宮としての世界』やマゾッホ『毛皮を着たヴィーナス』の邦訳で名高いドイツ文学者・評論家の種村季弘。ゴシック、バロック、マニエリスムをキーワードに黒人音楽からサブカルチャーまで縦横無尽に論じる後藤が、種村の原初体験からその仕事を貫く本質を描き出します。 批評の座標 ーー批評の地勢図を引き直す 溶解意志と造形意志——種村季弘と「水で書かれた物語」 後藤護 水に背いた「火性の人」 「戦後焼け跡派」、「戦後闇市派」を自認する種村季弘(1933-2004)は、東京大空襲で生まれ故郷の池袋を焼き尽くされ、その結果「瓦礫」なり「無」なりが原風景、彼の思想のスタート地点になった。種村の初仕事であり、その後の活動全てに一貫するモチーフを提供することになったG・R・ホッケ『迷宮としての世界

                                  【批評の座標 第10回】溶解意志と造形意志——種村季弘と「水で書かれた物語」(後藤護)|人文書院
                                • 井奥『近代美学入門』の感想 - 9bit

                                  井奥陽子『近代美学入門』筑摩書房、2023年 ご恵投いただいたもの。いい本なので宣伝も兼ねてレビューする。 全体の感想 本当の初学者(たとえば学部一年生)でも十分に理解できる程度の易しさで書かれている。構成がわかりやすく、言葉づかいや文体もするっと読めて、それでいて重要なポイントがどこかがはっきりわかるようになっている。出てくる例もわかりやすい。 概して帯文はオーバーだったり嘘をついていたりするものだが、この本の「難しいと思っていた美学が、よくわかる」は偽りのない宣伝文句だと思う。 本書には、「読者はこういう理解をしているかもしれないけど、そうじゃなくてこうだよ」というかたちで、想定される誤読をあらかじめていねいに防いでいる箇所がけっこう多い。これはたとえば佐々木『美学への招待』などと比べたときの、本書の際立った美点のように思う。 美学(あるいは哲学全般)は、問題意識や議論の内容が初学者に

                                    井奥『近代美学入門』の感想 - 9bit
                                  • Generative AIはわたしたちの創造性と社会をどう変えるか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                    「コンピューターがアートや音楽のようなオリジナルな作品を作り出すことはできるのか」という問いに対して多くの人が「NO」と断言してきました。世界最初のプログラマーであるエイダ・ラブレスなどは最も有名な例でしょう。 しかし、ある技術の進歩によって、その予想は間違っていたことが証明されつつあります。 それが「Generative AI」です。 Generative AIは、機械学習を使って、既存のデータセットから新しい画像や動画、テキストなどを生成することができる技術です。例えば、猫の写真のデータセットを学習させることで、今まで見たことのない新しい猫の画像を生成することができます。 Generative AIがもたらすインパクトは非常に大きく、私たちの創造性や社会を大きく変えていくでしょう。このコラムでは、Generative AI時代における私たちの創造性や、社会がどのように変化していくか、そ

                                      Generative AIはわたしたちの創造性と社会をどう変えるか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                    • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                      録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                        『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                      • 故郷の【毛馬】を詠む歌人【与謝蕪村】の郷愁 - ものづくりとことだまの国

                                        淀川が大阪に分岐するところの毛馬(けま、大阪市都島区)。長~い堤防の上に #与謝蕪村 生誕地の句碑。#春風や堤長うして家遠し。近くの #淀川神社 絵馬には蕪村の有名な一句。#菜の花や月は東に日は西に 目次 春風や堤長うして家遠し 「蕪村礼賛」の石文 菜の花や月は東に日は西に 本文 春風や堤長うして家遠し (34.7217623, 135.5174377)/大阪市都島区毛馬町3丁目7−13 与謝蕪村の生誕地の句碑。右に毛馬の閘門 淀川から大阪市内に流れが分岐する毛馬の閘門(けまのこうもん)近く。 その川堤のそばに、江戸三大俳人として、芭蕉、一茶と並び称せられる 与謝蕪村(よさのぶそん) の生誕地の碑と句碑が建てられています。 与謝蕪村の生誕地の碑・句碑 春風や堤長うして家遠し 蕪村 「蕪村礼賛」の石文 「蕪村礼賛」の石文 ここには 蕪村礼賛 の石文が置かれています。 蕪村とそのふるさと・毛馬

                                          故郷の【毛馬】を詠む歌人【与謝蕪村】の郷愁 - ものづくりとことだまの国
                                        • Stable Diffusion Prompt (呪文)攻略|siba.

                                          1週間ほどStable Diffusionで遊びまくった結果、自分の望んでいるような画像を格段に高い確率で生成させられるようになったので攻略法を紹介します。 どれぐらい攻略したかというと、「少女終末旅行のような画像」を生成したいと思ってPromtを用意し、Stable Diffusion Demoの4枚生成で1度生成、Promptを修正した2回目でこれが出せるぐらいになりました。 a Detailed Illustration of Cityscape, Overpass Highway, Back View of Girl in Oreimo Style, Olive Drab Military Long Coat, Military Helmet on Black Short Hair, Kettenkrad, Abandoned City, A Few Huge Trees, Bro

                                            Stable Diffusion Prompt (呪文)攻略|siba.
                                          • 【切手買取】2次文化人切手シリーズ vol.13 安藤(歌川)広重 - 高く買取-壱ノ型

                                            安藤広重切手とは? 第二次文化人切手シリーズ第6集に選出された安藤広重ですが、中学生の頃の歴史の授業で江戸後期の浮世絵師の歌川広重として習った記憶がありますね。 江戸時代を代表する浮世絵風景画の名手で、起点となる江戸・日本橋から終点の京都・三条大橋までの計55点の風景画からなる出世作の「東海道五十三次」などは特に有名ですね。 歌川広重は定火消・安藤家の子として生まれ、13歳の時に家督を継ぎましたが、当時版元の挿絵を数多く手がけていた歌川豊広に入門し、浮世絵師となりました。 1802年に、これも中学生の頃習った記憶がありますが、十辺舎一句の滑稽本「東海道中膝栗毛」が刊行され、有名な弥二さん喜多さんの珍道中が大人気となっており、江戸から京都へ旅がカラーの浮世絵で書かれた「東海道五十三次」は江戸の人々に大人気となり、歌川広重は浮世絵師としての地位を確立するようになります。 現在では東京から京都ま

                                              【切手買取】2次文化人切手シリーズ vol.13 安藤(歌川)広重 - 高く買取-壱ノ型
                                            • WordやExcel文書のデザイン改善に役立つ本おすすめランキングBEST9【書評・随時更新】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                              デザイン素人がWordやExcelでプレゼン資料や社内文書を作るとどうしても素人っぽいデザインになってしまいます。かく言う当サイトのわえなび管理人もデザイン素人なので日々勉強しているところです。 資料作成に関する本はたくさん出版されていますが、やはり、正しいデザインの理論はプロのデザイナーに学ぶべきです。そこで、資料作成で困ったときに本当に助けてくれるデザインの解説書を「ベストナイン形式」で選出してみました。 特に3番~6番の強力打線は必携の4冊だと思います。なお、異論は認めません!! 本の紹介 関連記事一覧 WordやExcelの初心者は、ネットで調べる前に基本書を買いなさい!_ワードエクセルおすすめテキスト Excel関数を独学で勉強するための関数解説本おすすめランキングBEST9【書評・随時更新】 WordやExcel文書のデザイン改善に役立つ本おすすめランキングBEST9【書評・随

                                                WordやExcel文書のデザイン改善に役立つ本おすすめランキングBEST9【書評・随時更新】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                              • 拡散モデルに言語創作をしてほしいなぁ - hsjoihs’s diary

                                                この記事は創作+機械学習 Advent Calendar 2022 の 25 日目の記事です。ところで今は 2022 年 12 月 31 日です。おやぁ。 遅刻しておきながら、実際に計算機を回したりしているわけではない、ある意味少し的はずれな記事内容になってしまい申し訳ありません。一方で、比較的ユニークな話題をこのアドベントカレンダーに持ち込むことができるように努力したので、楽しんでいただければ幸いです。 なお、昨年度は 『架空世界の表意文字用の手書き文字認識を実装したい (part 1)』という記事で創作+機械学習 Advent Calendar 2021 に参加したのですが*1、今年の記事の内容はこの去年の記事と関連があるので、そちらも合わせてお読みいただけるとさらに楽しめるかもしれません。 hsjoihs.hatenablog.com 以下常体で書きます。 想定読者層 言語は一様乱数

                                                  拡散モデルに言語創作をしてほしいなぁ - hsjoihs’s diary
                                                • 【SinGAN】たった1枚の画像から多様な画像生成タスクが可能に - Qiita

                                                  はじめに 本記事はDeep learning論文紹介のAdvent Calender 2019の6日目の記事です。 本記事ではコンピュータビジョンのトップカンファレンスであるICCV2019でBest paperに選ばれたSin GANの論文について紹介し、公式のGitHubを色々触ってみようと思います。 SinGANは1枚の訓練データのみを学習に用いるので、気軽に画像生成を試すことができます(画像サイズにもよりますがGoogle colabratoryのGPUでおよそ1~5時間程度)。後半ではGoogle Colabratoryを用いて実際に画像生成を行っているのでぜひ試してみてください。 【SinGAN公式】 ・arxiv ・Github 【Qiitaの記事】 ・【論文解説】SinGAN: Learning a Generative Model from a Single Natura

                                                    【SinGAN】たった1枚の画像から多様な画像生成タスクが可能に - Qiita
                                                  • ロマン主義の名画が観たい ゴヤ、ターナーのロマンチックな美しさがたまらない - 時の化石

                                                    どーも、ShinShaです。 今回は19世紀ロマン主義絵画の記事です。 大好きなゴヤ、ターナーの作品を中心にご紹介します。 日本人には古典主義の宗教画、歴史画はどれも同じに見える。 ロマン主義絵画は、革命や戦争など同時代の事件を描きました。 また、ヌードあり、戦艦・機関車あり、ロマンチックで新しい絵の世界を開いてくれたのです。 ゴヤ、ターナーの作品は何度見ても素晴らしいですね。 今回も感動しました。 ロマン主義とは ドラクロワの作品 ゴヤの作品 ターナー の作品 参考図書 あとがき ロマン主義とは ロマン主義とは18世紀初頭に起きた芸術の運動です。 山田五郎さんの本から説明を引用します。 「ロマンス」とは古代ローマの公用語ラテン語が、各地で方言化した「ロマンス語」で書かれた民衆文学のこと。 騎士道恋愛物語が多かったため、恋愛小説をロマンスと呼ぶようになりました。 つまり、ロマン主義という言

                                                      ロマン主義の名画が観たい ゴヤ、ターナーのロマンチックな美しさがたまらない - 時の化石
                                                    • #富野由悠季の世界 美術編の感想 その1 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                      前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com 富野由悠季の世界展、兵庫会場で昨年12月に行ったのだが、逆襲のシャアの絵コンテの感想と、富野由悠季監督についての感想しか書いていなかった。 美術館での展示なのだが、美術についての感想を書いていなかった。それで10ヶ月半経過した。事情があった…!事情が! 具体的にはすぐ体を壊して寝たり起きたり。Gレコ劇場版の分析もすべきなんだけどねー。あと、富野由悠季の世界展の富野由悠季の概念的な部分の感想をいっしょうけんめい昨年末に書いたのに、4ブクマしかされず、元日に公開されたG40というガンダム40周年のガンプラ?のショートアニメに対しての雑な文句がめっちゃアクセスを集めてつらかった。 頑張って書いた称賛の記事より、雑に書き飛ばした憎しみのほうがインターネットでは受ける。かなしい。

                                                        #富野由悠季の世界 美術編の感想 その1 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                      • 「ウェス・アンダーソンっぽさ」とは何なのか?「ポップな画」を生み出す2つの特徴、作劇のクセから分析 | CINRA

                                                        2023年、ウェス・アンダーソンの新作が続々と公開されている。9月1日には『アステロイド・シティ』が劇場上映され、Netflixでは9月27日の『ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語』を皮切りに、4日連続で彼の新作映画が配信された。 ウェス・アンダーソンの作品のルックは独特で、ポスタービジュアルや予告編を見ただけで「彼だ」とわかる。強烈な個性、作家性を持つ監督だといえる。 新作が相次ぐいま、あらためてその作家性について考えてみたい。彼の作品から感じられる「ウェスっぽさ」の正体とは何なのか? 独特のビジュアル、一筋縄ではいかないストーリーは、どんな背景や意図によって生み出されているのだろうか。映画ライター・ISOが考察する。 ウェス・アンダーソン(中央) 1969年、アメリカ・テキサス州ヒューストン生まれ。小学生のころに演劇の脚本を書き始め、大学時代に俳優のオーウェン・ウィルソンと映画の共同

                                                          「ウェス・アンダーソンっぽさ」とは何なのか?「ポップな画」を生み出す2つの特徴、作劇のクセから分析 | CINRA
                                                        • 環境を美的に鑑賞するということ――環境美学と環境倫理学との対話/青田麻未×吉永明弘 - SYNODOS

                                                          シリーズ「環境倫理学のフロンティア」では、環境倫理学の隣接分野の研究者との対話を行っていきます。第一回目は「環境美学×環境倫理学」として、若手の環境美学の研究者である青田麻未さんと対話を行いました。 今回のテーマである「環境美学」について、青田さんにお聞きしたところ、以下のような説明をいただきました。 「環境美学とは、1960年代後半から1970年代ごろ、イギリス・アメリカ・カナダといった英語圏で、現代美学の一分野として興ったものです。その背景には、当時の美学が自然美論を無視していたこと、そして、社会において環境問題への関心が高まったことがありました。当初は原生自然と言われる、手つかずの自然が持つ美的価値について、中心的に議論していました。しかし現在では、人間が住む環境も含めた幅広い環境において、私たちの感性がいかに働くのかについて、多角的に論じる分野へと成長しています。」 青田さんは、今

                                                            環境を美的に鑑賞するということ――環境美学と環境倫理学との対話/青田麻未×吉永明弘 - SYNODOS
                                                          • オランジュリー美術館の主要作品15選!モネ『睡蓮』連作は必見!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                            どうもゾノです! 今回はフランスのパリにあるオランジュリー美術館の主要作品について紹介します!! こんな方におすすめ! モネの代表作『睡蓮』が観たい! 印象派や19-20世紀美術が好き!! オランジュリー美術館の主要作品を全て知りたい! オランジュリー美術館は、名前から想像できたかもしれませんが、オレンジ温室(オランジュリー)だった宮殿内の施設を整備して美術館となりました! なぜ、わざわざ施設を改装したのか!? そう思ったかもしれませんが、オランジュリー美術館が誇るモネの代表作『睡蓮』連作を展示する場所として最適だったことが美術館として開館した理由となります。 つまり!? モネの『睡蓮』を展示する為に、 美術館として誕生しました!! 嬉しいことに館内にある作品は「全て」写真撮影が可能なので、モネの『睡蓮』を背景にインスタ映えしそうな写真を撮ることもできます! ※レギュレーションが変更になる

                                                              オランジュリー美術館の主要作品15選!モネ『睡蓮』連作は必見!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                            • げんこつやま創作劇場「キンヌ・タロウ」…総集編 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              Hello,everyone!It's show time!!! アニメの最終回付近とかで唐突に入って来る、うっとうしいアレです!!! ・Self-introduction(自己紹介) ・1…異世界の出会い ・2…牢獄の出会い ・3…播州の出会い ・4…ポリスギャングとの戦い ・5…海のヤカラとの戦い ・6…都へ ・7…百獣の王との戦い ・8…過去との戦い ・9…巨悪との戦い ・10…最後の戦い ・NG集 ・まとめ…総集編 アニメの最終回付近とかで唐突に入って来る、うっとうしいアレです!!! ・Self-introduction(自己紹介) ウェルカムトゥ GEN-KOTSU マウンテン! ミーはBOWIN-COW!(ボーウィン・カウ)、まぁニックネームでボインコとコールミーしてくれ。どこかの携帯カンパニーのマスコットとは何の関係もナッシングだ! ワタクシはCOLOR=AGEKOON(カラ

                                                                げんこつやま創作劇場「キンヌ・タロウ」…総集編 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • CG風景画『東尋坊の恐怖』が完成!決めてはスーパー俯瞰? - イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                出典:https://www.travel.co.jp/guide/article/5826/ 観光名所として有名な『東尋坊』を風景画として完成させたので、その制作経緯や完成画像を紹介しましょう。 風景画『東尋坊』のラフ 風景画『東尋坊』の下層 風景画『東尋坊の恐怖』が完成 風景画『東尋坊』のラフ 東尋坊のラフを仕上げてみましたが、やはり崖の書き込みにてこずりましたね。よくよく考えてみたら、岩とか崖は、ほとんど描いてこなかったので、今後も崖の描き込みは大きな課題になってきそうです。 風景画『東尋坊』の下層 ラフの後に、茶系を下地として塗り上げていって、各パーツ(前景の岩・中景の崖・海)に暗い色を塗っていきました。これで、下層は完成です。 風景画『東尋坊の恐怖』が完成 崖の質感を出すためには、どうしたら良いのか?そこが凄く悩みどころでした。 そこで、中景や前景は、CLIP STUDIO PA

                                                                  CG風景画『東尋坊の恐怖』が完成!決めてはスーパー俯瞰? - イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                • 西洋絵画に見るギリシア神話『トロイア戦争』の物語 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                  知ってるようで知らないトロイア戦争の物語 「トロイアの木馬」は歴史に詳しくない人でも知っているくらい非常に有名なお話です。コンピューターウイルスの名前になっているくらいなので、一般的にもなじみ深いです。 しかしその他のエピソードはあまり馴染みがないのではないでしょうか。 古代ギリシア文化を基礎に発展したヨーロッパではトロイア戦争は非常によく知られており、西洋絵画でもたびたびモチーフにされます。 今回はトロイア戦争がモチーフの絵画をピックアップし、著名なストーリーをまとめていきます。 1. 不和の林檎 「不和の林檎」 はトロイア戦争がそもそも発生する原因になったとされる事件です。 ある時、大地を司る女神ガイアがゼウスに対し、人間たちが神を敬う心が薄れている、人口が増えすぎて重い、と不平を言った。ゼウスはこれを聞き入れ、戦争を起こして人口を減らそうと考え、一つ企みをする。海の女神テティスと人間

                                                                    西洋絵画に見るギリシア神話『トロイア戦争』の物語 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                  • nix in desertis:日時指定された異世界へ(ロンドン・ナショナル・ギャラリー展)

                                                                    Twitterで流れてきたTweetに「美術館とは,気軽に行ける異世界だった。日時指定で行けるようになっても気軽さがない」というものがあって,非常に強く同意していた。なんとなく美術館に行くのが億劫になっていたが,それを言語化できずにいたところであったので,まさに我が意を得た言葉であった。それでも異世界への思いは絶ち難く,重い腰を上げてイープラスのアプリを起動して,やっと行ったのが西美のロンドン・ナショナル・ギャラリー展であった。 本展は展示数が61点と少なかったが,非常に豪華だった。こういう海外の大規模美術館から借りてくる時は目玉展示が数点,後はまあ……ということになりがちであるが,今回は紛れもなく端から端まで目玉展示になるものがそろっていて,極めて満足感が高い。コロナ禍に巻き込まれて全然集客できていないのが非常にもったいない。ついでに言うと,宣伝もゴッホに偏っていたのはちょっともったいな

                                                                    • レオナルド・ダ・ヴィンチの自画像から新種の酵母発見 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                      レオナルド・ダ・ヴィンチが1515年頃に描いた自画像と酵母菌「Blastobotrys davincii」の電子顕微鏡写真(GETTY IMAGES/VISAGIE ET AL. 2022/YEAST) 酵母である「Blastobotrys」属の新しい種が、意外な場所に隠れている菌類の世界的調査で発見された。カビ類とは異なり、この酵母はコロニー化してハウスダストのような乾燥した基質を形成し、そのミイラ化した残骸がイタリア・ルネッサンス時代の巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチが1515年に描いた有名な自画像に残されていた。発見後、研究チームはこの新種を時代を切り拓いた芸術家であっただけでなく、熱心な博物学者、地質学者でもあったダ・ヴィンチに捧げようと決め、「Blastobotrys davincii」と命名した。 ダ・ヴィンチの私的覚書は1万ページ以上保存されており、大部分が1470年から1519

                                                                        レオナルド・ダ・ヴィンチの自画像から新種の酵母発見 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                      • Photoshopがすごい!参考にしたい最新チュートリアル、作り方43個まとめ

                                                                        この記事では、2021年に入って公開された最新Photoshopチュートリアル、作り方をまとめてご紹介します。 およそ3ヶ月ぶりとなる今回は、フォトショップのパワーを実感できるスゴ技合成テクニックから、普段から使える実用的なものまで、デザインの幅が広がるセレクションとなっています。 順番を追ってチュートリアルを進めていくことで、実践的なフォトショップの使い方を覚えることができますよ。 【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ 【総まとめ】2020年公開のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選まとめ 作業の時短にデザイン素材集を活用してみよう 「デザインは作成したいけど、ゼロから作る時間はない。」そんなときは、高品質なデザイン素材集を活用してみましょう。 世界のトップデザイナーが作成した、1,000種類を超えるデザインが揃った素材集

                                                                          Photoshopがすごい!参考にしたい最新チュートリアル、作り方43個まとめ
                                                                        • 03_清塚.indd

                                                                          論 文 E・H・ゴンブリッチの画像表象論: 『芸術と幻影』を中心に 清 塚 邦 彦 画像表象 1 の本性をめぐる現代英語圏における哲学的考察の展開は,ゴンブリッチの貢献を抜 きにしては語れない。ゴンブリッチ自身は美術史家であり,哲学の専門的研究者ではないが,そ の理論上の主著『芸術と幻影』 (1960 年,以下引用の際には A&I と略記する)は,画像表象の本 性を考える手掛かりとなる理論的着想と興味深い事例紹介に富んでおり,その後の美学の展開に 非常に大きな影響を与えた。英米哲学における画像表象の問題圏は,ゴンブリッチの著作によっ てはじめて形成されたとさえ言えそうに思われる。 しかし,そうした大きな影響力を持ちながら,ゴンブリッチの理論的業績は,その後の議論の 中で必ずしも正当に評価されてこなかった。後ほど見るように,よく取り上げられる一部の論点 は誤解を受け,また他の論点は注目を集め

                                                                          • 2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.2

                                                                            2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.2 俺の“この曲がすごい!”サミット 前回好評だったこの企画。ゲスト作家様が自作の曲の中で特にお気に入りの1曲を選んで力説してもらいました。とにかくもっと注目されたい!皆さん絶対に聴いてください! 「CRIMSON LOVERS」 アーティスト:天海春香(CV:中村繪里子)、如月千早(CV:今井麻美) 作詞:只野菜摘 作曲・編曲:広川恵一 (MONACA) Bass:田淵智也 Drums:金川卓矢 Guitar & Programming:広川恵一 (MONACA) Mixing Engineer:前田和哉 「THE IDOLM@STER MASTER PRIMAL ROCKIN’ RED」M-2収録 田淵智也:これも「何やってんだ広川」曲ですね(笑)いまだかつて聴いたことのないような曲

                                                                              2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.2
                                                                            • 【旅行記その4】プラハウィーン女一人旅<プラハ前半編> - 必要十分な暮らし

                                                                              おはようございます。 16年前のプラハ・ウィーンの旅行記にお付き合いいただきありがとうございます。 こちらから見られた方、もし時間が許せば【その1】から見ていただけると嬉しいです。 aquarelax.hatenablog.com 昨日はプラハに到着した夜のことまでを書きました。 今日はプラハ着の次の日の朝からです。 次の日は7時に起床。 朝食だけは宿泊プランについていましてホテルでとります。 パンとチーズとハムとコーヒーといった簡易的なものがついていました。 やっぱりチーズ美味しいです。 どこで食べてもはずれなし。 一人旅だし、入るレストランも気を遣うし、食事はわりと簡素なものでした。 無類のパン好きなので美味しいパンとコーヒーがあれば結構満足しちゃいます。 なのでカフェに入ることも多かった。 チェコはビールが有名なのですが、私はアルコールが飲めなくて残念でした。 リンク そういえばホテ

                                                                                【旅行記その4】プラハウィーン女一人旅<プラハ前半編> - 必要十分な暮らし
                                                                              • ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の感想@国立西洋美術館 - まるしか Photo & Art Blog

                                                                                【追記】実際に見に行きましたため、大幅に加筆修正しました。 こんにちは、まるしかです。 展示会再開がいいのか悪いのか複雑な中、さっと行ってきました! 実際、最高でした!! 思ってたよりも大きい作品が多く、その迫力に圧倒されます。 こればっかりはネットの小さな画面で見るのとは訳が違う。実物を見たほうがいいです! この展示の目玉は、ゴッホとフェルメールだなぁと思っていたのですが・・・ 見てから思ったのは、正直どれもすごかったということ! そもそもロンドン・ナショナル・ギャラリーの絵が日本に渡る事自体初だそうです。 レンブラント、ベラスケス、クロード・ロラン、コンスタブル、ターナー、ルノワール、ドガ、モネ、セザンヌ・・・ サッカーでいえば、まさに銀河系軍団⚽️ まさに今年上半期では一番の美術イベントです。 ちょっと前にコートールド美術館展が開催されていましたね。 豆知識ですが、コレクターのコート

                                                                                  ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の感想@国立西洋美術館 - まるしか Photo & Art Blog
                                                                                • ドラクロワ美術館(パリ6区)への行き方!サンジェルマンデプレ教会から直近か - パリジャーナル

                                                                                  パリ観光で外したくない6区、サンジェルマン・デ・プレにドラクロワ美術館があります。 ドラクロワがアトリエ兼自宅にしていた場所が美術館になったのです。 絵画だけではなく、直筆の手紙やデッサンも展示されています。 図書室、アトリエのテーブルなどもありますし、中庭があり、そこには小さいながらもバラがあって落ち着ける場所です。 ドラクロワが晩年をすごした美術館となったアトリエをご紹介します。 ドラクロワ美術館(パリ6区)の作品と建物紹介 ウジェーヌ・ドラクロワ美術館への行き方 ウジェーヌ・ドラクロワ美術館の特徴 ウジェーヌ・ドラクロワはどんな画家だったか ウジェーヌ・ドラクロ美術館詳細情報 まとめ ドラクロワ美術館(パリ6区)の作品と建物紹介 ウジェーヌ・ドラクロワ美術館への行き方 地下鉄4号線のサンジェルマン・デ・プレ駅を降りて、そこから徒歩10分ほどのところにあります。 この教会は、パリ6区に

                                                                                    ドラクロワ美術館(パリ6区)への行き方!サンジェルマンデプレ教会から直近か - パリジャーナル