並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

食器類 売るの検索結果1 - 40 件 / 99件

  • GoToから締め出された都民の都内アンテナショップまとめ

    https://anond.hatelabo.jp/20200716235904 の増田とそのトラバ・ブコメを一覧にまとめました。誤字・誤記等ありましたらお知らせください。可能な範囲で対応させて頂きます。 北海道所在:有楽町駅前/日本橋交通会館1F(どさんこプラザ)夕張メロンソフトクリームなど。じゃがポックルも売っている。混雑しやすく週末などは入場制限もかかるらしいので密にお気をつけて。 所在:東京駅八重洲側の地下商店街(北海道フーディスト)とても充実している。サッポロクラシックとさけとばチップ、カチョカバロ(焼いて食べるチーズ)が元増田のおすすめ。西山製麺の麺類の品揃えがすごい。 所在:町田/光が丘/立川など(北海道うまいもの館)北海道フーディストの系列店らしく東京以外でも全国展開されている。 所在:ローソン京橋駅前店/世田谷奥沢五丁目店函館のアンテナショップがあるらしい(https:/

      GoToから締め出された都民の都内アンテナショップまとめ
    • サラダ館って結局なんだったんだ?あのとき通り過ぎたサラダ館に今こそ入る (1/2) :: デイリーポータルZ

      目が覚めるような鮮やかな赤色のトマトの看板に書かれた「サラダ館」の文字。 窓から覗いてみると、どうも飲食店でも八百屋でもなさそうだ。 サラダ館って、一体なんのお店なんだ? あのとき通り過ぎたサラダ館はなんだったんだ わたしとサラダ館の出会いは中学生の頃に遡る。 バスケットボール部に所属していたわたしは、練習試合があるたびに1時間に1本しかない電車に乗って、隣の、そのまた隣の町にある中学校へ通った。 紫色に蛍光オレンジのラインが入った、学校指定のジャージに身をつつみ、わらわらと駅から学校まで歩く道中にサラダ館があった。 どう考えても変な店だ。 賑やかな隊列の最後尾をだらだら歩いていたわたしだけが、大きなトマトの看板に気づいていたと思う。 サラダだけを売ってる店だとしても変だし、そもそも食べ物を売っているような店には見えない。だってショーウィンドウには「どれだけ歩いても疲れないスニーカー!」な

        サラダ館って結局なんだったんだ?あのとき通り過ぎたサラダ館に今こそ入る (1/2) :: デイリーポータルZ
      • 【洗濯板に布オムツ】昔の家事育児って大変そうだけど実際どうだったの?!おばあちゃんに聞く_PR | SPOT

        ※この記事は「まもレール」の提供でお送りします。 こんにちは。ヨッピーです。わりかし家事育児を楽しんでやっております。 お?なんや?ワシの顔はシール台帳か? さてさて、本日は「『まもレール』というサービスが便利だから紹介してチョ!」という依頼を受けました。 まもレールがどういうサービスかと言いますと……、 子どもが対象駅の改札を通ると、 親のスマホに通知が飛ぶ! これによってだいたいの所在地がわかったり、子どもの帰宅時間を予想出来るようになるっていう寸法です。 ■まもレール https://www.mamorail.jp/ 通知が飛ぶだけで「おっ、ちゃんと行ってるな」って安心出来たり、「帰る時間はだいたいこれくらいだな」と逆算出来るわけであります。 ※要するにこういうことです。 心配だからといってGPSで常時監視っていうのはどう考えても、間違いなく、絶対的に、純度100パーセントの確率で子

          【洗濯板に布オムツ】昔の家事育児って大変そうだけど実際どうだったの?!おばあちゃんに聞く_PR | SPOT
        • ウクライナ人の家に侵入して盗んだ日用品をベラルーシで売るロシア兵たち | 冷蔵庫やバイク、子供用の玩具まで

          略奪品を売りつけてくるロシア兵 ウクライナから撤退、もしくは再配置されたロシア軍兵士が、ウクライナで略奪してきたものをベラルーシで売っていると報じられている。 ウクライナ国防省によれば、ロシア軍はウクライナ侵略中に、現地の一般市民から自家用車や日用品などを盗んだという。そして、それらを「ベラルーシに運び、マーケット(市場)を開いている」。 ウクライナからモスクワ方面へと向かうロシア軍の通過地点となっているベラルーシ南東部の町で確認されたマーケットには、「洗濯機や食器洗い機、冷蔵庫、宝石、車、バイク、自転車、カーペット、食器類、美術工芸品、子供用の玩具、化粧品」など、さまざまな略奪品が並んでいるようだ。

            ウクライナ人の家に侵入して盗んだ日用品をベラルーシで売るロシア兵たち | 冷蔵庫やバイク、子供用の玩具まで
          • 全国のサブスク型住居サービスを巡りながら仕事もする、今の時代だから可能な暮らし方の一例【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

            著: 玉置 標本 インターネットがこれだけ普及した現在なら、もしかしたら全国を気ままに移動しながらでも、オンラインで仕事が完結できるのでは。終わらせる必要がない旅を続ける日々。 そんな暮らしを妄想したことがあるという人は多いだろうが、実現するためには問題がいくらでもありそうだ。やっぱり無理。なんて漠然と思っていたら、知り合いがまさにそういった移動生活をしているらしいのだ。 すぐに移動生活をする予定も可能性もないが、そんな生き方の多様性に触れて妄想を膨らませたいので、じっくりと話を伺わせてもらった。 親戚の家っぽかったサブスク型(定額制の全国住み放題)住居お話を伺ったのは田村美葉さん。エスカレーターのマニアとしてご存じの方も多いと思うが、この記事にエスカレーターは一切出てこない。私が寄稿しているデイリーポータルZというおもしろサイトに田村さんも以前参加していて、何度かお会いしたことがあるとい

              全国のサブスク型住居サービスを巡りながら仕事もする、今の時代だから可能な暮らし方の一例【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
            • 薪ストーブをテントで使おう!安居緑地広場(富山県)【前編】#075 - 格安^^キャンプへGO~!

              10月下旬になると、朝晩の冷え込みが平野部でも10度を下回る日も出てきた北陸の富山です。 冬キャンプの心強い味方として、薪ストーブであるローベンスコバクテントストーブを購入し、今回は初めてテント内で使うために安居緑地広場に行ってきましたよ。 安居緑地広場へ行こう! 安居緑地広場は市街地からのアクセスが良好! 安居緑地広場へ到着! ローベンスクロンダイクの設営&撮影! ローベンス ROBENS クロンダイク 三男が池に落ちた! テント内に薪ストーブをインストールしよう! ローベンス ROBENS コバクテントストーブ チーズサーモン炙り丼を作ろう! 桜ヶ池公園で遊ぼう! 桜ヶ池クアガーデンで温泉に入ろう! 薪ストーブをテントで使おう! 安居緑地広場へ行こう! 今回は、翌日に嫁さんの脚の怪我の具合をみせるのに、金沢大学病院に毎年一回経過観察行かねばならず、連休を取って石川県よりでキャンプです。

                薪ストーブをテントで使おう!安居緑地広場(富山県)【前編】#075 - 格安^^キャンプへGO~!
              • リーズナブルなのに最高クオリティ!閑乗寺公園キャンプ場(富山県)【前編】#078 - 格安^^キャンプへGO~!

                11月中旬になると、山間部では氷点下になってくる北陸富山ですが、昨年11月は氷点下キャンプで外に出したものが凍り、車のバッテリーまで上がって最悪な事になったのは忘れられません。 今年は冬キャンプの準備を万全に整えているので、富山県内で最高評価の閑乗寺公園キャンプ場でソロキャンプです。 閑乗寺公園キャンプ場へ行こう! MR-S(オープンカー)に冬キャンプ装備積載しよう! リーズナブルなのに最高クオリティ! チェックイン時間が早い! サーカスTC DXの設営しよう! テンマクデザイン サーカス TC DX 簡単スープパスタを作ろう! 井波の街を散策しよう! 道の駅 井波へ行こう! 井波といえば瑞泉寺! 瑞泉寺は豪華絢爛! 獅子頭に噛まれてみよう! 閑乗寺公園キャンプ場にきたら井波観光がおススメ! 閑乗寺公園キャンプ場へ行こう! 今年は昨年よりも冬装備を早い段階から準備しているので、怖いもの知ら

                  リーズナブルなのに最高クオリティ!閑乗寺公園キャンプ場(富山県)【前編】#078 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 富山の夜景が一望!牛岳パノラマオートキャンプ場きらら(富山県)#077 - 格安^^キャンプへGO~!

                  北陸の富山は山々は11月に入ると初冠雪の時期で、10月末頃で営業終了するキャンプ場が増えてきます。 そんなシーズンギリギリに、以前から行ってみたかった富山市内の夜景が絶景の牛岳パノラマオートキャンプ場きららへ行ってきましたよ! 牛岳パノラマオートキャンプ場きららへ行こう! パラフィンオイルを買おう! FEUERHAND(フュアハンド)ベイビースペシャル276 スターフューエル(STARFUEL) スターパラフィンオイル 2L キャンプ・アウトドア専門店CAMPAL【キャンパル】富山店 ROBENS(ローベンス)ファイヤー グローブ 牛岳パノラマオートキャンプ場きららへ到着! ツナの和風炊き込み飯を作ろう! ローベンスクロンダイクの設営! 絶景牛岳パノラマ展望台! 牛岳温泉健康センターで温泉に入ろう! 夕飯を作ろう! 燻製を作ろう! パエリアとアヒージョを作ろう! 富山の夜景が一望できて最高

                    富山の夜景が一望!牛岳パノラマオートキャンプ場きらら(富山県)#077 - 格安^^キャンプへGO~!
                  • お買い物日記。

                    1月某日、子供らを連れて買い物に行った。夫は「行かなーい」と言ってトドのように寝ていたので、そっとしておいた。普段だったらもう一歩踏み込んだ感じに「お買い物行こうよぉー! あたしパパとお買い物したい!!」とぶりっ子すると嫌々という体で……というか、嫌がってるのは本気なのだが……一緒に来てくれるのだが、子連れでしかも回りたい店複数となれば夫の不機嫌はMAXに達してしまいそうなので、よした。以前は買い物に連れ回す代わりに、最後にどこかで良さげなおやつを買って夫の機嫌を回復させるという技が使えたのだが、年末に夫が糖尿病であることが発覚してしまったので、技を封印せざるを得なくなった。しょんぼり。 買わなければならないのは、子供たちが新学期に学校に持っていく雑巾、上の子が習字の授業で使うぺらぺらなレジャーシート(そんなもん書写で使うんや……)、上の子の理科のノート、私が庭木や盆栽の手入れをするための

                      お買い物日記。
                    • お家で陶芸!オーブン陶土で簡単陶芸体験。食器からアクセサリーまで。お家時間を楽しむ。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                      お題「#おうち時間」 不要不急の外出を控える。 今、自宅で出来ること。 お家時間を楽しむ。 普段はなかなか出来ないことをやってみる。 そういう時間の使い方も 世界を広げる為にとても素敵なこと。 私も経営するお店が営業自粛中の為 お店は休業中。 その間にできること、作品作りに力を入れている。 その中で、今回お家時間を楽しめる オーブン陶土のご紹介をしよう。 日本で初めて 低温度(180度以下)、家庭用のオーブンで 焼成できる特殊陶土。 陶器や小物を手軽に作ることが出来る。 興味のある方も無い方も この機会に触れてみるのも おすすめです。 目次 オーブン陶土 ヤコのオーブン陶土 オーブン陶土とは 使い方 ①開封 ②乾燥 ③焼成 ④完成 ⑤色付け ⑥コーティング オーブン陶土セット 作品 おわりに オーブン陶土 私が使っている ヤコのオーブン陶土。 株式会社 ヤコ のホームページをもとに ご紹介

                        お家で陶芸!オーブン陶土で簡単陶芸体験。食器からアクセサリーまで。お家時間を楽しむ。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                      • マレーシアでの入国後2週間強制隔離に備えて持参した方がいいもの

                        2020/7/24からマレーシア国内へ入国した場合、無条件でホテルや指定施設での強制隔離が始まってます。 これは実際に強制隔離中の体験から、強制隔離に際して特別に準備した方がよいものを纏めてます。 著作権は放棄します。 ですので、あなたがこの資料を確認する際にいくつかの改変がある可能性があります。 有効な改変なのか不要な改変なのかは判りません。 内容を御自身でよく吟味して活用してください。 マレーシア ホテル隔離(14 nights and 15 days)に備えて基本事項・14泊15日(タイミング次第では13泊12日もある) ・隔離先は選べない。 ・洗濯は基本自分で行う(ホテルによってはランドリーサービス有り?) ・食事は3食。ルームサービスのあるホテルに隔離の場合はルームサービスも頼める ・コンビニへの配達依頼が可能なホテルもあるが、支払いは銀行振込またはTouch`nGo eWall

                          マレーシアでの入国後2週間強制隔離に備えて持参した方がいいもの
                        • 地元(石神井公園駅付近)のかた焼きそばぜんぶ食う

                          1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「酒飲みの免罪符」が無印良品に売っていた きっかけは、出前ーー 最近、なんだか出前にハマってまして。 出前と言っても、Uber Eatsとか出前館みたいな、すっかりメジャーになったデリバリーサービスではありません。街の中華屋さんやおそば屋さんからとる、昔ながらの出前。 コロナ禍で、家族でなかなか気軽に外食ができず、とはいえ外食感には飢えている。そんなときに何気なく、「そういえば、あそこの中華屋って出前もしてくれたよな」と思い出し、久しぶりに頼んでみた、あの日の感動といったら! 大泉学園「たつみ本店」の「チャーシューメン」と発泡酒 基本的にお店と変わらない値段で、しかもそれを無料で家まで届けてくれる。何十年も前からやっているサービスだから

                            地元(石神井公園駅付近)のかた焼きそばぜんぶ食う
                          • 次の引越しで実現したい!モノを持たないミニマリストの暮らし|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

                            近年、サブスク(サブスクリプション)やシェアリングなどが流行し、モノは「ずっと所有する」から「必要な時にシェアする」ものへと変わりつつあります。この意識の変化から都心などでは、極力モノを持たずに暮らす「三畳一間のワンルームマンション」に引っ越す人が増えてきています。 こうした極限的に所有物を排除して生活する人のことをミニマリストと呼びます。そこで今回は、ミニマリストの生活について紹介し、次の引っ越しのヒントにしてもらいたいと思います。 ミニマリストとは、もともと政治用語で政治要求を最小限に留める穏健派社会主義者のことを指しました。しかし現在では、身の回りの物を最小限度に留め、必要なものだけに囲まれて生活しようとする人のことを指します。 ミニマリストの風潮は、2010年頃にアメリカで流行したエッセーが発端と言われています。かつては、豪華な邸宅に高級車、さまざまなブランド品に囲まれるのがステー

                              次の引越しで実現したい!モノを持たないミニマリストの暮らし|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
                            • 今回の車中泊でわかった改善点を整理。

                              荷物をどう整理するか。これが快適を得る肝。 最終的には就寝スペースを確保することが第一。 今回、初めて車中泊を行ったわけであるが、やってみなければわからない改善点がたくさん発見できた。 頭の中で、こうすればいいだろうと思っていたことでも、実際にやってみると使い勝手が悪かったり、ものすごく手間がかかったりして、改善すべき点は多くあったのだ。 とりわけ、荷物の機能的な整理は重要であることを痛感した。 調理道具だとか食料、調味料、食器類、食材、釣り道具、その他の小物。 これらをきちんと整理しておかないと、寝る場所を確保する際に荷物を移動したりするのに結構な手間と労力をかけることになる。 また、適当に置いておいたりすると、どこに何があるのか、わからなくなってしまう。 つまりは、機能的な収納をしっかりと作る必要性を痛感したのだ。 そこで、調理道具、調味料類、食器類、タオルなどの小物類をきちんと区別し

                              • 『(100円均一が均一ではなくなる)って仕方がないと思う』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                100円ショップ大手数社が、 全て100円で提供せず、物によって価格を変えるとしたらしいけど、 それでいい、というかそれがいいと思う。 100円ショップでずいぶん色々お世話になったけど、 (よくこの商品を100円で提供できるな)と驚く商品が多い。 私は100円ショップの中で1番セリアが好きだけど、 おしゃれ雑貨が多いのと、ディズニーキャラクターものが多いので、 どうしてもセリアに行ってしまう。 今のところ、セリアは100円均一を維持するようで、 その他のダイソー、キャンドゥなどが価格変更予定のよう。 セリアが価格変更しても買うな。 だって、物が良いからね。 壊れないので長く使い続けることができる。 文房具類などの消耗品は出来たら100円がいいけど、 食器類などは200円でも良いな。 お店自体が経営難になり潰れてなくなるのは嫌なので、 廃業するくらいなら、経営を存続させるために 早めに手を打

                                  『(100円均一が均一ではなくなる)って仕方がないと思う』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                • 私の密かな楽しみ「味わいあつめ」

                                  1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:八街はわかりやすさとわかりにくさ半々の街 ~難読駅へいってらっしゃい きっかけは「ベンケイ」 百聞は一見にしかずということで、まずはこちらの写真をみてもらえますでしょうか。 「ベンケイ」 数年前にとある街で時間つぶしに入ったリサイクルショップで見つけた、ベンケイ。二頭身の丸っこいフォルムなくせにキリッとした表情がたまらなくかわいくないですか? 額に書かれた文字も見れば見るほど味がある。もはや存在自体が「味わい」の極地と言っても過言ではないでしょう。 後ろ姿もキュート このベンケイ、実際何者なのかというと、もはや外れてどこかに行ってしまったんですが、買った当時はおしりのところに小さな鉛筆削りがついていました。つまり文房具。 見つけた時、決

                                    私の密かな楽しみ「味わいあつめ」
                                  • 辺境雑貨店 - 辺境にて

                                    製糖は夏の間は休業だ。暑い時期は糖度がのらず、甘い砂糖ができないそうだ。だから本当は5月までには終わらせたかったらしいがもうすぐ6月になる。大変な遅れだ。 6月は慣れた林業の方から声がかかっている。アンキャバ戦跡から西の港までの伐採が始まるのだ。だから5月は黒糖工場、6月からは伐採と予定を立てていた。 大きめの伐採になると、トラボルタのいるS崎さんグループや山賊のお頭なんかも来るはずだ。他にも久しぶりの人から知らない人まで色々来る。そんな皆で毎週末は宴会だ。仕事という名のお祭りだ。今年も賑やかな夏が始まる…はずだった。 しかしウギ(サトウキビ)仕事が難航しているらしいのを会話から悟ってしまった。特にウギシ(サトウキビ刈り)は私以外だと4名しかいない。 内訳は、60代半ばぐらいのオーナー姉妹、同じく魔王より一歳年上、70前の男性1名、そして70代の男性1名だ。時々オーナー姉妹の母、80代も手

                                      辺境雑貨店 - 辺境にて
                                    • 日経トレンディが気になる2020年ヒット商品ベスト30を発表!

                                      先日、月刊情報誌「日経TRENDY(トレンディ)12月号」が「2020年ヒット商品ベスト30」を発表しました。「ヒット商品ベスト30」とは、2019年10月~2020年9月の間に発表・発売された商品・サービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」の3つの要素からヒットの度合いを評価し、ランク付けされたものです。これは「日経トレンディ」が1987年に創刊以来、毎年12月号の恒例イベントで私も毎回楽しみにしている企画です。今回は注目度たっぷりの「ヒット商品ベスト30」について紹介したいと思います。 ちなみに、日経TRENDY(トレンディ)とは、日本経済新聞社系列の出版社(日経BP社)が発行している月刊誌。個人生活を刺激する流行情報誌として、ヒット商品・サービス情報・ビジネスに関する情報など、役立つ最新のトレンド情報を届けてくれるビジネス情報誌です。 1位【鬼滅の刃】 「週刊少年ジャンプ」で2020

                                        日経トレンディが気になる2020年ヒット商品ベスト30を発表!
                                      • 鎚目の美しさが止まらない!工房アイザワのレンゲ。持ち手を紙バンドでDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                        今日のご飯はなあに? 今日のご飯は何っすか? 今日は節約料理で 雑炊を作ろう。 えええ…肉ぅ… 肉は給料入ってから! そしてMS家で牛肉はほぼ出ない! 豚肉な!豚!または鶏肉! 最近一人鍋とか雑炊よく作るけど スプーンじゃ味気なくない? 実は嫁氏もそう思ってたの。 だからめっちゃかっこいい 日本製のレンゲを手に入れたよ。 今回はこのイケメンレンゲの魅力と 問題点を改善するDIYをしよう。 鍋にスプーン…? 先月、野田琺瑯の一人用鍋ココナベ を手に入れて鍋や鍋焼きうどん率が増えた。 一人鍋が楽しくなる日本製ホーロー鍋 www.mashley1203.com 鍋の時は箸を使うけど 問題は鍋焼きうどんの時。 そして麺類を食べる時。 スープをどう飲むか問題勃発。 とりあえずスプーンを使っていたけど なんだか味気ない… レンゲ欲しいぃいい! すっごくレンゲ欲しいぃいい! 木製のレンゲもいいけれど 嫁

                                          鎚目の美しさが止まらない!工房アイザワのレンゲ。持ち手を紙バンドでDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                        • 美味しいピザ食べたい!「PizzaExpress」ならメニュー豊富で、自分好みの味に出会えちゃう♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                          香港では新型コロナウィルスへの対策の中に ロックダウンなどは入っていないので、 自由に外出、外食が出来ています。 最初は、中国本土と陸続き、 中国との行き来も多い香港に住んでいて コロナが蔓延するのは目に見えるようで毎日怯えていました。 しかし、一時期海外からの帰国者が増えたことによる 感染者数の大幅な増加はありましたが、 ここのところ落ち着いてきている印象です。 もちろん油断できませんが、なんとなく香港の人々の 外出が増えたような気が・・・ 電車も以前より混んできたし、モールなども 多くの人が行き交っています。 もともと人口密度の高い香港ですので 致し方ない部分もありますが、 まだまだ気を引き締めて気を付けていきたいものです。 さて、今日は人が少ない時間帯を狙ってササっと行った ピザ屋さんのご紹介です。 たまに無性に食べたくなるピザ。 テレビなんかで見ちゃった日には、 もうすぐにでも食べ

                                            美味しいピザ食べたい!「PizzaExpress」ならメニュー豊富で、自分好みの味に出会えちゃう♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                          • 「ご自由にお持ちください」を見つけるまで家に帰れない1日

                                            街なかの民家の前などに「ご自由にお持ちください」と書かれた段ボールが置いてあり、なかにはその家で不要になった食器や日用品が入っていたりする。 捨ててしまってもいいものを、「もし必要な人がいるならどうぞ差し上げます」という親切心。そして、濃厚に生活感が反映されたラインナップ。 そう、ご自由にお持ちくださいには、ロマンが詰まっているのだ。 同時に、「どこへ行けば絶対に見つかる」という保証など存在しないのもまた、ご自由にお持ちくださいの世界。だからこそ、「今日1日、ご自由にを見つけるまでは帰れない」と決めて街へ出てみるのはどうだろう? そんなスリルと興奮渦巻く小さな旅に、酒の穴のふたりが挑戦します。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒

                                              「ご自由にお持ちください」を見つけるまで家に帰れない1日
                                            • メルカリ、3Dプリンターで作ったハンドメイド商品の出品について注意喚起

                                              メルカリは6月23日、3Dプリンターで製造したハンドメイド商品の出品・販売について注意喚起を行った。食器類やキッチン用品などでは、製造時にできる積層痕により細菌が繁殖する可能性がある他、耐熱性が低く煮沸消毒ができないため、衛生面に問題があるとしている。 3Dプリンターでは、PLA樹脂というプラスチック素材を使うことが多く、熱に弱い性質があるという。そのため食器以外にも、自作したランプシェードやライトホルダーなどの場合、使い方によっては溶けたり発火する可能性があるとしている。 ただし、3Dプリンターで自作した商品の販売自体は可能で、上記のような危険性がない場合は出品できるとしている。また、出品時は3Dプリンターで自作したハンドメイド商品であることを明記し、ユーザーがあらかじめリスクを踏まえて購入できるよう適切な情報提供を呼びかけている。 その他、3Dプリンターで自作した商品を営利目的で反復継

                                                メルカリ、3Dプリンターで作ったハンドメイド商品の出品について注意喚起
                                              • 引越し荷造りテクニック〈皿などの食器や調味料ビンなどの割れ物編〉|引越し見積もり・比較【SUUMO】

                                                引っ越しの日が近づいてきたら新居に持っていく荷物をダンボールに入れる荷造りをしますが、そのなかでも割れやすい食器類の梱包にはちょっとしたコツがあります。ちゃんと梱包しないと食器が割れたり、傷つけて壊したりしてしまうおそれもあるため、梱包のテクニックを知って食器類を安全に運びましょう。 ■目次 ・引越しの荷造りを効率よく進める手順とコツ ・食器を梱包する前に用意しておきたいアイテム ・食器を梱包する際に、新聞紙がない場合の代用品 ・食器の種類別梱包テクニック ・食器をダンボールに詰める際のポイント ・引っ越し業者の梱包資材を使えば便利 ・食器が割れてしまった時の対処法 そもそも、引越しの荷造りを効率的に進めていくためには、梱包する物の仕分けをきちんと行うことが重要です。使う場所ごとに同じ段ボールに詰めていくことで、新居での開梱作業もスムーズになります。そこで、食器類の荷造りについてご紹介する

                                                  引越し荷造りテクニック〈皿などの食器や調味料ビンなどの割れ物編〉|引越し見積もり・比較【SUUMO】
                                                • 環境への配慮も素晴らしいタオ島きってのお洒落ショップ、May & Co.でお土産探し - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                  ショッピング大好き人間な私ですら、タオ島では驚くほど物欲が消えました。考えられる理由の1つは、島の美しい自然に囲まれてすっかり心が満たされていたから。もう1つは、イイ感じの店を見つけられなかったから。 旅行中に必要な消耗品はスーパーやコンビニで簡単にゲットできても、気の利いたお土産をタオで探すのは至難の業。 もっとも、私が海遊びに夢中でショップのパトロールを怠ったせいでもありますが、そうしたなかでビビッときた数少ない店が今回取り上げるMay & Co. General Store(メイ&コー・ジェネラル・ストア)です。 エコフレンドリーなセレクト・ショップ 2016年創業のMay & Co.は、サイリー・ビーチ地区にあるセレクト・ショップ。サイリー通りにある大きいセブンイレブン(店先がソンテウの乗り場にもなっている場所)を目印に、その斜め前のウォーキング・ストリートへ入って20mほど進むと

                                                    環境への配慮も素晴らしいタオ島きってのお洒落ショップ、May & Co.でお土産探し - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                  • 【貧乏ソロキャンプ】100均グッズのみで作ったテントでキャンプしてきた | オモコロ

                                                    見渡す限りの、山 流れる、川 THE・大自然 キャンプ最高~~~~~~ ~遡ること  数日前~ 皆さん「キャンプ」と聞いてどんなイメージを持ちますか? ・家族や友人とワイワイやるのが楽しい ・自然の中だと、日々のストレスを忘れるよね ↑ヒロシさんのYouTubeチャンネル 女子高生がキャンプに行くアニメ「ゆるキャン△」が人気になったり、ソロキャンプに魅了された芸人のヒロシさんがアウトドア系youtuberとして活躍するようになったりと、再燃してきたキャンプブーム。 普段は自宅から出たくない根暗の僕でもソロキャンプを楽しみたい! …ですが、僕にはどうしても「キャンプ」を躊躇してしまう1つの理由があります コレです。 どの娯楽においても多少のお金は必要になりますが、とりわけキャンプはお金の捻出が激しいイメージ。 まずテントでしょ。寝袋もいるよね。折り畳み式のテーブルもいるよな。食器類、車代、ガ

                                                      【貧乏ソロキャンプ】100均グッズのみで作ったテントでキャンプしてきた | オモコロ
                                                    • 5000円以下で買えるおすすめキャンプ道具10選!安いのにおしゃれ!便利!汎用性高し! - 強欲男は身をやつす

                                                      今大人気中の『キャンプ』 人気が出て色々なブランドから新商品が出るのは嬉しいですが、価格が高騰していっているのはつらい。 かといって比較的安めのフリマアプリで買おうと思ってもキャンプ道具は高い場合が多いです。 そんなキャンプ道具で、僕が実際に使用している5000円以下で手に入れたおすすめ道具達をご紹介します。 Mozambique / フリースピロー Molina Indian Blanket / メキシカンブランケット BUNDOK / ロースタイルチェア ELLISSE / エリッゼステーク Coleman / ポップアップボックス NALGENE / 広口1.0L Tritan KUPILKA / クピルカ37 ARTLAB / 薪割り板 ICHIFUJI / スパッタシート DVERG × GRIP SWANY / OD缶ガスカートリッジカバー 最後に・・・ ※価格はR3.1月に確

                                                        5000円以下で買えるおすすめキャンプ道具10選!安いのにおしゃれ!便利!汎用性高し! - 強欲男は身をやつす
                                                      • 「あのマンションにはキムタクが住んでいるらしい」多治見市のちっちゃな噂がたまらん〜地元もてなしツアー

                                                        たのむ、わたしの地元よりも田舎であってくれ 当日、わたしはせっかく地元案内をしてもらえるというのに、3日後は自分が案内する番だというプレッシャーでいっぱいになっていた。自分の地元が本当に田舎だという自覚がある。撮れ高がないと嘆く高瀬さんを見るのが怖い。 たのむ、多治見市よ、わたしの地元よりも田舎であってくれ… 緑色に埋め尽くされた車窓を眺めて「これなら同じくらい田舎か…」多治見駅のアナウンスをジリジリと待つ。今思えば結構失礼な話だな 「多治見、多治見」電車を降りた先にこれだ。負けた、と思った。 みなさん、多治見は都会です…… 「思ったより都会だねって、遊びに来る人はだいたい安心してくれるんですけどね〜」と笑う高瀬さん 岐阜の築地、多治見美濃焼卸センターへ 気を取り直し、多治見といえば、兎にも角にも陶器だろう。これくらいはわたしも聞いたことがある。隣の土岐市などをひっくるめてこの地域の陶器は

                                                          「あのマンションにはキムタクが住んでいるらしい」多治見市のちっちゃな噂がたまらん〜地元もてなしツアー
                                                        • イケアのリサイクル天板×ポップな収納でキッチンカウンターをDIY。使わない家具に第二の人生を与える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                          蜂さんバイバイでやっとDIY再開 よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさん(夫氏)とゴロ子(嫁氏)だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYヲタク・ウキウキさんは 庭の小屋作りがきっかけになり 車を売って空き家がついた山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 椅子オタクでもあるゴロ子と一緒に 山小屋をセルフリノベーションしているよ♪ 前回はウッドデッキの蜂対策として 畑用防虫ネットで蚊帳をDIYしたよ☆ ■ウッドデッキを覆う蚊帳のDIY www.mashley1203.com 全然作業が進まなかったけど これでやっとDIYできる! うん!蜂さんも蚊さんも気にしないでいい! 今回はキッチンに大型カウンターを作ろう! キッチンbeforeとこれまでのDIY 山

                                                            イケアのリサイクル天板×ポップな収納でキッチンカウンターをDIY。使わない家具に第二の人生を与える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                          • イスラエルのダイソーが「そのまんま日本」で凄い

                                                            イスラエルのテルアビブに住んでいます、がぅちゃんです。 イスラエルのショッピングモールで売られるぬいぐるみ。ピカチュウ、キティ、ミッキーはいつも人気。 イスラエルのダイソー(ラーナナ店)に行ってみたところ、大創産業の本気度を目の当たりにしました。「ちょっとこれは凄いな…」としか言えない空間だったので、その様子を詳しく紹介します。2ページ目で「そのまんま日本すぎて浮いていた商品7つ」も紹介しています。 2018年にイスラエルに進出したダイソー イスラエルにダイソーがあるなんてあまりイメージできないかもしれないですが、 2019年7月時点で、すでに3店舗存在します。2018年の7月に、イスラエル南部の「アシュドッド/ Ashdod」という町に最初の店舗がオープンしました。どの商品も10シェケル/300円均一で販売されています。 ダイソーのイスラエル進出を報道するニュース番組「ynet」 当時は

                                                              イスラエルのダイソーが「そのまんま日本」で凄い
                                                            • ダイソー100円鉄板とミニトングがソロキャンに最適!コスパ良すぎて逆に怖い - 強欲男は身をやつす

                                                              最近ダイソーのキャンプ道具が充実している事は知っていましたが、まさか『鉄板』が売っているとは・・・。 しかも200円でも300円でもなく正真正銘100円!サイズ感が丁度良さそうな『ミニトング』も購入して実際にキャンプで使ってみました! 商品紹介 ミニトング紹介 ミニ鉄板紹介 使う前の準備 実際にキャンプで使ってみた! 昼食 夕飯 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ 商品紹介 こちらがその「バーベキュー用ミニ鉄板」と「ミニバーベキュートング」です。 一目見た時に即カゴに入れました。ダイソーは行くたびに驚かされます。 ミニトング紹介 大きさは全長約15.5㎝。ピンチ間は一番広い所で約3㎝広がっています。 短いので手元の食材を掴むくらいの使い方が適していると思われます。火元に近づきすぎると確実に熱い。 上から見ると薄ぺっらい。これはさすがに100均商品とわかります。 こういうステンレス

                                                                ダイソー100円鉄板とミニトングがソロキャンに最適!コスパ良すぎて逆に怖い - 強欲男は身をやつす
                                                              • キャンプ歴2年の個人的キャンプあるある7つ【準備編】 - 強欲男は身をやつす

                                                                キャンプは楽しいですよね。飽き性の僕でも一番熱中して継続できている趣味がキャンプです。 そんなキャンプの準備に関する個人的によくある事をまとめてみました。共感できる方・・・いるかも!? 買い出しが一番楽しい 燃料系を余分に持って行く 使わない道具も一応持って行く やる事多すぎてパニックになる 服装の事を忘れがち 自宅でも使用している道具を忘れる 車に綺麗に整頓できると嬉しい 最後に・・・ 買い出しが一番楽しい 明日何食べようかな~とキャンプ飯に思いを馳せながらスーパーをぐるぐる回るのが一番幸せ。 一応事前に買う物をリスト化しているけど余計な物も買ってしまいます。そして食べない&使わない。キャンプ前日に買ったバジルは家で時々食べるスパゲティ用にしか使ってません。 いつか香辛料、調味料が使いこなせる男になりたい。 燃料系を余分に持って行く もしもの事を考えてOD缶、CB缶は2個ずつ持って行きま

                                                                  キャンプ歴2年の個人的キャンプあるある7つ【準備編】 - 強欲男は身をやつす
                                                                • ミールスみたいに食べると楽しい

                                                                  1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:自宅での急な“かた焼きそば欲”にはミニラーメンで対処 それっぽく食べたらより美味しいのでは? ある日のお昼。今日は手っ取り早く、いなばの缶詰カレーでも食べようかなと棚から取り出してきた時のことでした。 「チキンとインドカレー」 いつものとおり、お皿によそったごはんの上にこれをざばっとかけて食べるのもいいけど、な〜んか味気ないよな〜。なんて考えてたら、少し前に一目惚れして買ったかわいいお皿のことを思い出しました。 バナナの葉っぱの形 かわいいでしょう? これで食べるだけでもちょっと気分が上がりそうでしょう? で、さらに思いついたんです。そういえばずいぶん前、南インド料理のお店で、バナナの葉っぱの上に色とりどりのカレーやごはんがのっている料

                                                                    ミールスみたいに食べると楽しい
                                                                  • グリーンパーク山東のコテージでバーベキューキャンプ(道具編④) - もったいないブログ

                                                                    はじめに おすすめのキャンプ道具 調理器具① ヘラ(関西ではコテ) 木製ターナー 菜箸 竹串 トング クッキングツールボックス 調理器具② スプレー缶のガス抜き キッチンバサミ キャンプ用ナイフ ペティナイフ(小型の包丁) 小出刃包丁 ピーラー2種類 シャープナー 食器類 ステンレス食器 紙コップ プラコップ・取り皿・割り箸 洗剤・スポンジ・たわし ウェットティッシュ・タオル・雑巾 大型トートバッグ まとめ 小説「慈愛のこころ」 はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 中々訪れなかった秋もあっという間に深まり、1年で1番野山が色づく紅葉の季節がやってきました。 僕も11月はそんな秋ならではの写真を撮るために、京都の神社・仏閣まわりをしていました。 こんなロマンの無い僕でも心底、 「綺麗やなぁ。」 と思わず口にしてしまいそうな、素晴らしい景色に出会えました。 また近々編集して、ブログ

                                                                      グリーンパーク山東のコテージでバーベキューキャンプ(道具編④) - もったいないブログ
                                                                    • 食器棚 - 合格医学部の日記

                                                                      昨日貯め代さんのブログを読んで、食器棚整理をしよう!と決めた私。 いろいろ落ち着かない時は掃除や片付けが1番😊 忘れないうちにと、さっそく今朝チャレンジ! 整理する前の食器棚 この食器棚、結婚した初めてのお正月の初売りで20,000円で購入。 お金のない時に思い切った買い物でした😊 もうかれこれ23年になりますが、愛着ある家具💕 まずは全部出して棚の中を掃除。 けっこう汚れててびっくり😳‼️ 食器類ほぼ頂きものや、景品なんです。 キャラクターや使用頻度の低いのを思いきって処分。 よく使うものを取りやすいところに置きかえました! コップは使ったら簡単に洗って乾燥機に置いてくれると助かるのですが、飲んだら流し台に置き、すぐ次また新しいコップ使うので、数がある程度必要なんですよね😅 でも、思い切ってずいぶん処分しました。 少しスペースもできたし、気分もスッキリしました😆‼️ 昨日お米

                                                                        食器棚 - 合格医学部の日記
                                                                      • ワイン箱をキャンプでも使えるオシャレな食器収納ボックスへお手軽にDIY - Misoji × Camp

                                                                        ども、みそおです!Follow @misojicamp 今回は、アレンジも簡単にできてその見た目からキャンプをする人にも人気の高いワイン箱 収納グッズはもちろんのこと、簡易のテーブル、イスとカスタム術も様々。そんなワイン箱をキャンプ用に食器類の収納ボックスへDIYしてみましたので、ご紹介しますよ〜 スポンサードサーチ ワイン箱をキャンプに使えるオシャレな食器収納ボックスへお手軽カスタム 大きなテントから小さな電池まで必要となるキャンプ用品なんですが、 細々したアイテムを収納しておくボックスやバッグって結構、大事なポイント 実際に、雑貨屋に売っているバスケットを使って食器類をキャンプ使ってみたらめっちゃ便利だったんですよ キャンプで食器類の持ち運びってどうすれば? 我が家の収納方法と使い方をご紹介 – Misoji×Camp ただね〜、安さ故に所々壊れていたりしています(と言うのか中身を入れ

                                                                          ワイン箱をキャンプでも使えるオシャレな食器収納ボックスへお手軽にDIY - Misoji × Camp
                                                                        • エコリングの評判は悪い?買取不可&高く売れるものと口コミ

                                                                          エコリングの買取に対する評判を調べると、「CMが気持ち悪い」「偽物が多い」のようなネガティブな口コミがあります。 しかし「出張買取やLINE査定が便利」「キャンペーンで得した」といった情報もあり、非常に興味をひかれるところです。 買取不可や高く売れるものがなにかも気になるので、エコリングの悪い・良い口コミに加え、ぬいぐるみやノンブランドの売ってみた報告などを紹介します。 ▼この記事に書いていること エコリングの評判は悪い? CMが気持ち悪い? エコリングの買取の口コミ|良いもの お得な情報が載ったチラシはどこで手に入るのか、予約は必要か、セカンドストリートと違いがあるのかも解説するので、活用して上手に断捨離してください。 エコリングの買取の口コミ 引用元:ブランド買取・査定ならエコリング エコリングの買取を利用したことがある人の口コミを見ると、「なんでも買ってくれるけれど安い」というイメー

                                                                            エコリングの評判は悪い?買取不可&高く売れるものと口コミ
                                                                          • 【2019年版】買ってよかったもの42選!毎日が便利になるものを日用品からデジタルモノまでまとめました。 - ものものブログ

                                                                            今年もやってきました!ものものブログ恒例の「買ってよかったものまとめ」です。 高価で大きなものより、生活でちょっと役立つような小物が多かった一年でした。「あっ、確かにそれがあれば便利そうだね」っていうものを見つけて、日常生活を少しだけ楽しくしていきましょう。 数百円のものから数万円のものまで、さっそく見ていきましょう!!! 【他のまとめはこちら!】 去年一昨年に買ったものだけど、良いものって何年経っても人気のあるものばかりです。それに電子機器は型落ちになって安くなって買い時に。数が多いけれどぜひ目を通してみてくださいー! www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com Follow @BlogMonoMono 目次 目次 日用品 暗い廊下でも自動で点灯「電池式センサーライト」 片手で注入できる容器がすごい「

                                                                              【2019年版】買ってよかったもの42選!毎日が便利になるものを日用品からデジタルモノまでまとめました。 - ものものブログ
                                                                            • 福岡玉川【ロッサガレージ】ふわふわな食パン以外も豊富で、また通いたくなるベーカリー | たつブロ

                                                                              どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ボクのブログでも既に2度ほど高級生食パンのお店は紹介していますが、近所にまた新しいお店ができていたので紹介したいと思います。 お店の名前は「RossaGarage(ロッサガレージ)」 こちらのオーナーは、福岡市内の洋菓子店や食パン専門店などで経験を積んだ方で、新しく出来たといっても、出来て既に半年以上になり幾度となくお店の前は通っていましたが、今回初めて行ってきました。 こちらのお店は食パン以外のパンも売っていて、今回は食パンしか買いませんでしたが、気軽に利用できるベーカリーだったのでご近所の方は是非チェックしてみてください。 清水のバス停すぐそばの「ロッサガレージ」 お店の場所は、福岡市南区玉川。 日赤通り沿いにあるお店で、西鉄バスのバス停「清水町」のすぐそばにあります。 なので、バスで来るのが便利かもしれません。 駐車場はないので、車

                                                                                福岡玉川【ロッサガレージ】ふわふわな食パン以外も豊富で、また通いたくなるベーカリー | たつブロ
                                                                              • 「鳥獣戯画」は誰のもの?著作権満了デザインの「許諾」権を考える Toreru Media

                                                                                漫画の元祖ともいわれる、日本一有名な絵巻物は・・?そう、『鳥獣戯画』。 セリフがあるわけではないのですが、ウサギ・カエル・サルなどがユーモラスに擬人化され、生き生きと描かれています。 小学校6年生の国語の教科書にも採用されており、国宝となっていることからも、まさに「国民的作品」だと言えるでしょう。 『鳥獣戯画』を読む(光村図書)Yahoo!知恵袋より 鳥獣戯画の魅力といえば、やはりそのキャラクター性。もっとも有名な場面は、ウサギとカエルの相撲ですが、躍動感が素晴らしく、かつ「自分でも描いてみたくなる」シンプルさ。 教科書やノートの余白に、自分でも落書きしてみた方も多いはず。 広く愛されている鳥獣戯画ですが、定期的に「勝手にイラスト使ったり、グッズを作っても問題ないの?」という論争が巻き起こります。古くは2004年の「2ちゃんねる、トップページ画像騒動」。 2ちゃんねる、著作権を侵害中?IT

                                                                                  「鳥獣戯画」は誰のもの?著作権満了デザインの「許諾」権を考える Toreru Media
                                                                                • 小人閑居して不善をなす - Abundzu

                                                                                  ※しょうじんかんきょしてふぜんをなす 【意味】 小人物が暇を持て余すと、とかく悪事に走りやすいということ。 よは、暇は良くないと。 悪事ではないが、 我家のダーリン、お仕事が暇なようで 最近は断捨離に励んでおります。 ダ:「ママも僕も居なくなったら ぶーこちゃん一人になるから」 ありがたい事で。 なんなら君も粗大ごみでOKですよ。声に出して言いませんがね。 数十年前に流行ったブランド時計、えらい高かったよね? ポイするの? うん、捨てる。 売れば? 売らない。思い出はお金に変えない。 "(-""-)"なんの思い出じゃ! マ:「高価な物を簡単に捨てるなら寄付しなさい。 この世はお金じゃないけれど、売ったお金で助かる人も居る。 お前は恵まれすぎている。 なんでも簡単に捨てるなら最初から買うのを止めなさい」 ざまーみろ(笑) マ:「ぶーこちゃんも同じだよ」 "(-""-)" でもさ、ママの食器類

                                                                                    小人閑居して不善をなす - Abundzu