並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 140件

新着順 人気順

高速道路 通行止め 状況の検索結果1 - 40 件 / 140件

  • なぜ大雪が降ると電車が動けなくなるのか。新潟からの報告です。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先週末から降り続いた大雪で新潟県内の交通は大きく乱れています。 高速道路が通行止めになり、一般道では多くの車が立ち往生というニュースが全国的に流れていますが、鉄道も各所で寸断されています。 新潟県は東西に長い県で、端から端までの距離は東京から愛知県へ行くぐらいありますので、筆者が住む上越地方(西側富山県寄り)は20センチ程度の積雪量で交通機関も社会生活もほとんど影響を受けることなく、幸いにしてえちごトキめき鉄道も新潟、長岡方面からの乗り入れ列車を除いて平常運転を行っていますが、東へ行くにしたがって急激に積雪量が増えていて、わずか10km程度の距離で状況が全く異なります。 写真は2021年1月の豪雪時の直江津駅ですが、いろいろな情報を見ると、長岡方面の一部地域ではこの時のような里雪タイプで、平野部でも多くの積雪に見舞われているようです。 大雪が降ると鉄道はどうなるか さて、大雪が降った場合、

      なぜ大雪が降ると電車が動けなくなるのか。新潟からの報告です。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 廃棄前提おじさんで話題になった万座亭に実際に行って検証してみた。|もっち

      Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… -よりかね けいいち @k_yorikane-多くの方が一度は目にしたであろうこのツイート。もっと言えば、某オンライン大学 学長の「○○大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティング」発言なども。 炎上するべくしてしたと言っても過言ではない一連の流れですが、万座亭さんからすればいい迷惑ですよね。 ということで、はるばる群馬県と長野県の県境にある万座亭に宿泊してきました。二代目の平山一夫さんにインタビューさせていただき、率直な今の気持ちや万座亭の料理へのこだわりなどをお伺いしてきましたので、今回はそのレポートをお届けしま

        廃棄前提おじさんで話題になった万座亭に実際に行って検証してみた。|もっち
      • 首都高で自転車が乗用車と衝突 金港JCT付近一時通行止めに 横浜西区 | NHK

        25日未明、横浜市の首都高速道路で、誤って進入したとみられる自転車と乗用車が衝突し、自転車を運転していた男性が死亡しました。事故の影響で、首都高速道路は金港ジャンクション付近がおよそ8時間にわたって通行止めになりました。 25日午前3時すぎ、横浜市西区の首都高速道路横羽線の金港ジャンクション付近で乗用車と自転車が衝突しました。 自転車を運転していたのは若い男性とみられ、病院に搬送されましたが死亡しました。 警察によりますと、男性は、所持品などから横浜市内で開催中の自転車で荷物を届ける「メッセンジャー」の世界大会に参加していたとみられ、乗用車を運転していた男性は「自転車が目の前に現れて止まれなかった」と話しているということです。 警察は、身元の確認を進めるとともに、現場の状況などから誤って自転車で高速道路に進入したとみて事故の状況を調べています。 現場は横浜駅に近く、首都高速道路の横羽線と三

          首都高で自転車が乗用車と衝突 金港JCT付近一時通行止めに 横浜西区 | NHK
        • 北海道・宗谷岬で年越しバイクツーリングを楽しむ、ある旅馬鹿の記|KINTO

          公開日:2021.12.07 更新日:2022.07.07 北海道・宗谷岬で年越しバイクツーリングを楽しむ、ある旅馬鹿の記 真冬の北海道をバイクで旅する!?どこを?どうやって?そもそも、バイクで走れるの?例年、北海道で年越しツーリングを実施している神田英俊さんが、いかにしてバイクで北の大地を走るかを綴ってくれました。決して気軽にできる旅ではなく、おすすめもできませんが、冒険にも等しいツーリングの裏側をお楽しみあれ。 陽光の中、清々しい空気を切って駆け抜けるツーリング。これぞバイクの醍醐味という印象も持たれる方は多いでしょう。そのとおり。春から秋、素敵な陽気の日に高原あたりをバイクで走れば、気分爽快。最高の気分を味わえるひとときです。しかし、これが寒風吹き荒ぶ冬季の場合、バイクツーリングとはさながら荒行となります。 冬にバイクなんて乗るもんじゃない。そう分かっていても、乗ってしまう人たちがい

            北海道・宗谷岬で年越しバイクツーリングを楽しむ、ある旅馬鹿の記|KINTO
          • 静岡 建設中の高架道路 橋げた落下 作業員2人死亡 6人けが | NHK

            6日未明、静岡市清水区の国道の「静清バイパス」の工事現場で建設中の高架道路の橋げたが落下する事故があり、作業員2人が死亡、6人がけがをしました。当時、およそ30人で作業をしていたということで、警察は、作業の工程や安全管理体制などに問題がなかったか、詳しく調べることにしています。 6日午前3時すぎ、静岡市清水区尾羽の国道1号線の「静清バイパス」の工事現場で「鉄骨が落下して大きな音がした」と通りかかった人から警察に通報がありました。 警察によりますと、現場では、バイパス道路の上に高架道路を建設する工事が進められていましたが、建設中の道路の土台にあたる▽長さおよそ65メートル、▽幅およそ3メートル、▽重さおよそ140トンの鉄骨製の橋げたが9メートルほど下に落下し、いずれも作業員の ▽室田久生さん(53)と ▽前田要さん(51)の2人が死亡しました。 また、30代から70代までの作業員と警備員、合

              静岡 建設中の高架道路 橋げた落下 作業員2人死亡 6人けが | NHK
            • 東名高速トリビアとSA・PAグルメをめぐる旅【東京→愛知】|KINTO

              高速道路、SA・PAに隠されたトリビアを知ると、ドライブがもっとおもしろくなるかも?日夜、高速道路のことを考え続ける山形みらいさんが、東名高速にまつわるあれこれを解説します。不要不急の外出は控えねばならず、SA・PAの営業も制限されている状況で、落ち着いてドライブを楽しめるようになるのは少し先。また旅に出られる日までの予習として、ぜひご覧ください! 高速道路は長々とクルマを走らせる退屈な道?いやいや、そんなことはありません。高速道路とは土木技術者達の熱いロマンが込められた芸術作品であり、知れば知るほどおもしろい、トリビアの宝庫なのです。本稿では、日本サぱ(SA・PA)協会会長であり、高速道路の魅力をお伝えするべく、ハイウェイタレントとして活動する私、山形みらいが、知っていればドライブがもっと楽しくなる、高速道路トリビアの旅にご案内いたします。 今回ルートに選んだのは、多くのドライバーに利用

                東名高速トリビアとSA・PAグルメをめぐる旅【東京→愛知】|KINTO
              • ラジオでよく聞く「警視庁の○○さーん!」って誰? 調べたらすごかった日本道路交通情報センター5つの謎

                「警視庁の○○さーん!」 テレビやラジオの情報番組で司会がこう呼び掛けて始まる「道路交通情報」、皆さんも一度は見た、聞いたことがあると思います。渋滞、事故、混雑、通行止め、順調かどうか、“現在”の道路状況を把握できる、とても有益な情報を提供してくれます。 警視庁の○○さーん! で伝えてくれる道路交通情報(JARTICのWebサイトより) でも、警視庁の○○さんって一体どなたなのでしょう。警察官の広報担当さんなどかな? と思っていたら違いました。実は「日本道路交通情報センター(JARTIC)」の職員さんです。 それならばなぜ「警視庁の○○さん」なの? 実際にどんなお仕事なの? 今回は道路交通情報「警視庁の○○さん」の謎に迫るべく、日本道路交通情報センターに話を伺いました。 「警視庁の○○さん」は、JARTICの放送担当者さん ── 「警視庁の○○さん」は一体どなたなのでしょう。普段はどこにい

                  ラジオでよく聞く「警視庁の○○さーん!」って誰? 調べたらすごかった日本道路交通情報センター5つの謎
                • 千葉県南部の状況

                  テレビではろくに報道されていないが、陸の孤島状態にある。 古い建物や電柱は倒壊しており、店の商品などは売り切れている。 現地情報の情報共有を目的としたアカウント(私のアカウントではない)。 https://twitter.com/z85T0n1ilLQblo8 状況停電9/9 未明から停電が続いている。一部地域で復旧したという話が出ているが、未だに停電が続いている地域が多い。 復旧が9/10中となっている地域もあるが、9/11の予定となっている地域も多い。 TEPCOの復旧計画情報 http://www.tepco.co.jp/press/release/2019/1517279_8709.html 断水停電の影響で断水が発生している。 鴨川市の一部で水が出るようになったというツイートはあった。 通信キャリア各社で通信障害。 こちらも一部の場所でつながるというツイートはあった。 交通JR各

                    千葉県南部の状況
                  • 国交省と気象庁「大雪に対する緊急発表」関東甲信など大雪予想 | NHK

                    関東甲信などで大雪が予想されていることを受けて、国土交通省と気象庁は9日午後2時、「大雪に対する緊急発表」を行いました。 10日の午後を中心に、車の立往生や交通機関への影響のおそれもあるとして、テレワークの活用による不要不急の外出の自粛などの対策を呼びかけています。 気象庁「帰るころになって状況悪化の可能性も」 気象庁予報課の池田徹予報官は、「関東甲信などでは、あす朝から広い範囲で雪が降り山地や山沿いを中心に大雪となって、都心を含む平地でも広く積雪となる見込みだ。降水量が多くなった場合や雨に変わる時間が遅くなった場合は、平地を含め、広い範囲で警報級の大雪となる可能性がある。あさって朝にかけて気温の低い状態が続くので、路面の凍結に十分注意してほしい」と呼びかけました。 そのうえで、「今のところ、朝の通勤時間帯に交通障害が起こるような積雪になっている可能性は低い。日中が降雪の中心となって沿岸部

                      国交省と気象庁「大雪に対する緊急発表」関東甲信など大雪予想 | NHK
                    • “不要不急の外出控えて” 気象庁と国交省 大雪予想で緊急発表 | NHK

                      国土交通省と気象庁は「大雪に対する緊急発表」を行い、24日以降大雪が予想される地域では、不要不急の外出を控えるよう呼びかけました。 発表では24日から今月26日木曜日ごろにかけて広い範囲で大雪が予想され、車の立往生に警戒が必要だとしています。 そのうえで、 ▽不要不急の外出を避け、 ▽やむをえず自動車を運転する場合は、冬用タイヤやチェーンの装着を徹底してほしいとしています。 また、雪の状況によっては、 ▽広範囲で通行止めとなる可能性があるほか、 ▽高速道路と合わせて並行して走る国道なども同時に通行止めとなるおそれがあるとして、通行ルートなどの見直しを行うよう求めています。 国土交通省防災課の中込淳課長は「今回の寒気は広域に影響が及ぶ可能性があるため、大雪が降るという予報にはなっていない地域への移動であっても、万が一に備えて冬用タイヤを装備し、防寒着やスコップ、食料品などを備えて移動してほし

                        “不要不急の外出控えて” 気象庁と国交省 大雪予想で緊急発表 | NHK
                      • 10日以降に積雪のおそれ 首都高「計画的・予防的通行止め」も | NHKニュース

                        10日以降、東京23区などでも雪が積もるおそれがあることから、首都高速道路は予防的な対応として事前の通行止めを行う可能性があると発表しました。 気象庁によりますと、関東地方は10日から11日にかけて広い範囲で雪や雨が降る見込みで、東京23区などでも雪が積もるおそれがあります。 これを踏まえ首都高速道路は10日以降、本格的に雪が積もる前から通行止めを実施する「計画的・予防的通行止め」を行う可能性があると発表しました。 通行止めを行わない場合でも、高速道路の交通量が過密にならないよう一時的に入り口を閉鎖することもあるということです。 首都高速道路では先月の大雪の際、トラックが横転する事故が起きたほか、およそ10時間にわたって立往生が発生した箇所もありました。 首都高速道路は「早めの対応を行うとともに、ドライバーの皆様には不要不急の外出を控え、雪道を走る際は冬用タイヤやチェーンの装着をお願いした

                          10日以降に積雪のおそれ 首都高「計画的・予防的通行止め」も | NHKニュース
                        • 成田空港 利用者が出られず混雑 「ここは陸の孤島」の声も | NHKニュース

                          台風の影響で成田空港では、都心などへ向かう鉄道やバスが運行できなくなっていることから航空機で到着した大勢の利用者が空港から出ることができず、混雑が激しくなっています。 しかし、成田から都心などに向かうJRと京成電鉄の列車は、倒木などの影響で運転できない状況が続いているほか、高速道路も通行止めになり、バス会社も運転を見合わせていることから、大勢の人たちが空港から出ることができず、混雑が激しくなっています。 空港のタクシー乗り場では50人ほどの列ができていましたが、係員が「このまま待ってもタクシーは来ません」と伝えると、多くの人が疲れた表情を浮かべていました。 友人3人と一緒にヨーロッパ旅行から帰ってきた21歳の大学生の女性は、「電車もバスも乗れなくて困っています。飛行機も台風で揺れたので早く帰りたいです」と話していました。 また、タクシーを待っていた30代の男性会社員は「東京の自宅に帰ろうと

                            成田空港 利用者が出られず混雑 「ここは陸の孤島」の声も | NHKニュース
                          • 「大雪に対する緊急発表」“大雪の場合不要不急の外出控えて” | NHK

                            22日以降、大雪が予想されるとして、国土交通省と気象庁は「大雪に対する緊急発表」を行いました。大雪が予想される地域では、雪による車の立往生に警戒し、不要不急の外出は控えるよう呼びかけています。 21日夕方に出された「大雪に対する緊急発表」によりますと、22日から26日ごろにかけて冬型の気圧配置が強まる影響で、西日本から北日本の日本海側を中心に長期間にわたって広い範囲で大雪となるおそれがあります。 このため、車の立往生に警戒が必要だとした上で、 ▽不要不急の外出を避け、 ▽やむを得ず車を運転する場合は冬用タイヤやチェーンを装着するよう呼びかけています。 また、雪の状況によっては広範囲で通行止めとなる可能性があるほか、高速道路と合わせて並行して走る国道なども同時に通行止めとするおそれがあるとして、通行ルートなどの見直しを行うよう求めています。 さらに、事業用の車が冬用タイヤやチェーンを装着せず

                              「大雪に対する緊急発表」“大雪の場合不要不急の外出控えて” | NHK
                            • 東北道で多重事故 1人死亡 17人搬送 140台の車が関係 雪影響か | 気象 | NHKニュース

                              19日正午ごろ、宮城県大崎市の東北自動車道の下り線で、雪の影響とみられる多重事故が起き、60代の男性1人が死亡、17人が病院に搬送され、うち2人が大けがをして手当てを受けています。事故は車両およそ140台が関係していましたが、警察などが午後8時すぎにすべての車両の撤去や移動を終えました。 19日午前11時50分ごろ大崎市古川の東北自動車道下り線で、雪の影響とみられる複数の事故が起きました。 警察によりますと、これまでに普通乗用車に乗っていた岩手県一関市の須藤美洋さん(65)が全身を強く打って死亡し、17人が病院に搬送され、このうち2人が大けがをして手当てを受けています。 現場は古川インターチェンジと長者原サービスエリアの間で、およそ900メートルにわたって多くの車両が動けなくなり、事故に関連するのはおよそ140台に上りました。 仙台管区気象台によりますと、19日の宮城県は風が強く、ところに

                                東北道で多重事故 1人死亡 17人搬送 140台の車が関係 雪影響か | 気象 | NHKニュース
                              • 全部知ってる? Google マップをもっと使いこなせる便利機能8選 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

                                目的地までのルートを調べたり、お店のレビューを調べたりする時に使える地図アプリ「Google マップ」。数多くの機能がありますが、その機能を知らずに使っているという方は多いはず。そこで、Google マップ の便利機能を8つ厳選して紹介します。 ※ 本記事はiPhoneの「Google マップ」アプリを使った場合の手順をベースに紹介しています。 目次 Google マップ はいつでも、どこでも利用ができる 目的地検索など予定をたてる時に使えるテクニック ① 行きたいスポットを調べる ② 調べたお店やスポットのリストを共有する ③ 経路・移動手段を確認する ④ タイムラインを使って今まで利用したルート・スポットを振り返る 目的地に向かう時に活用できるテクニック ① 現在地を確認する方法 ② 現在地を共有する ③ ストリートビューで現地の様子を確認する ④ ドライブでカーナビがわりとして使う

                                  全部知ってる? Google マップをもっと使いこなせる便利機能8選 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
                                • 五輪 大規模交通規制始まる 都内の一般道路などで渋滞も | NHKニュース

                                  東京オリンピックの開幕を前に、競技会場が集中する都内や、その周辺では、19日から首都高速道路の料金上乗せを含む大規模な交通規制が始まり、都内の一般道路などでは渋滞となっているところもあります。 日本道路交通情報センターなどによりますと、都内の一般道路では19日午前中から渋滞となっているところがあり、午前11時現在、 ▽世田谷区の環状七号線外回りで5.5キロ ▽目黒区の玉川通りの上り線で5キロ、などとなっています。 19日から始まった大規模な交通規制のうち、首都高速道路ではマイカー利用の車などは午前6時から午後10時まで通行料金が1000円上乗せされていて、この影響で一般道路を利用する車が増えているとみられるということです。 また、都内と千葉県の競技会場周辺にある11の区間では、 ▽大会関係の車両以外の通行を禁止する「専用レーン」と、 ▽大会関係の車両に進路を譲らなければならない「優先レーン

                                    五輪 大規模交通規制始まる 都内の一般道路などで渋滞も | NHKニュース
                                  • ゴールデンウィークに高速バスが渋滞で遅れて最終の新幹線に乗り遅れたことの顛末 - 元IT土方の供述

                                    みんなー!うしるだよー☆ 前回、山梨県の西湖の畔にある『西湖いやしの里根場』を観光したうしるきゅん 最終の新幹線に乗車すべく河口湖駅から高速バスで東京駅に向かったんだ! まさかあんなことになろうとはね・・・ 「18:55」河口湖駅発東京駅行き高速バス乗車 2019年4月29日。 東京駅発21:44発仙台行きの新幹線で帰宅するべく、東京駅河口湖駅19:00発⇒東京駅(日本橋口)21:05着の富士急高速バスに乗車しました。 後発の19:30発のバスでも十分間に合いますが、渋滞のことを考慮して一本前のバスに乗車しました。 ほら!うしるきゅんってとっても計画的でしょ! 何が計画的じゃ?この期に及んで帰りの新幹線の切符買ってないのは知ってるんじゃぞ! だってモバイルSuicaならいつでも買えるからぁ・・・ 「19:00」東京駅に向けて出発 私の他に5人くらいしか乗車してないガラガラの状態で東京駅に向

                                      ゴールデンウィークに高速バスが渋滞で遅れて最終の新幹線に乗り遅れたことの顛末 - 元IT土方の供述
                                    • インターネット百景|さより飯+

                                      何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

                                        インターネット百景|さより飯+
                                      • 首都高事故 複数の車炎上し3人死亡 大型トラック運転手を逮捕 | NHK

                                        14日朝、埼玉県戸田市の首都高速道路で、大型トラックが渋滞の列に突っ込んで複数の車が炎上し、3人が死亡しました。警視庁はトラックの運転手をその場で逮捕し、詳しい状況を調べています。 14日朝7時半すぎ、埼玉県戸田市の首都高速道路・5号池袋線の下り線で、車の渋滞の列に大型トラックが突っ込んで乗用車3台が炎上し、それぞれの車の中に取り残されていた3人が死亡したほか、トラックに乗っていた2人がけがをしました。 警視庁は追突した大型トラックを運転していた運送会社の社員で、相模原市に住む降籏紗京容疑者(28)を過失運転致死の疑いでその場で逮捕しました。 調べに対し、「ぶつかった時に意識はなかった」などと供述しているということです。 運転手は札幌市に本社がある運送会社の神奈川県内の事業所に勤務していて、当時は仕事中だったということです。 現場は、戸田南インターチェンジと、戸田インターチェンジの間の、2

                                          首都高事故 複数の車炎上し3人死亡 大型トラック運転手を逮捕 | NHK
                                        • 政府「頼むから、お盆の帰省は止めて下さい」 [806869788]

                                          1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15e5-BwoU):2021/08/03(火) 17:26:41.66 ID:dqzt9WwS0 ?2BP(1000) 国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」 国民2「バブル方式で帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」 国民3「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民の役割だ」 国民4「安心安全な帰省に向けて全力で取り組む」 国民5「コロナに打ち勝った証として帰省する」 国民6「(帰省は)今更やめられないという結論になった」 国民7「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います」 国民8「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命

                                          • 雪の交通影響 首都高・東名・中央道などで通行止め 鉄道 空は | NHK

                                            雪の影響で高速道路は多くの路線で通行止めとなっています。 5日午後11時現在で通行止めとなっているのは、 ▼首都高速道路、 ▼東名高速道路、 ▼新東名高速道路、 ▼圏央道、 ▼中央道、 ▼関越道、 ▼上信越道、 ▼東北道、 ▼外環道、 ▼常磐道などのほとんどまたは一部の区間で、このほかにも関東から東海を中心に広い範囲で通行止めになっています。 高速道路各社は、雪の降り方によっては6日にかけて通行止めの区間がさらに広がる可能性があるとして、最新の情報をホームページで確認するよう呼びかけています。 また、不要不急の外出は避けるほか、やむを得ず高速道路を利用する場合には冬用タイヤを装着してほしいとしています。 東京都港湾局は、今回の雪の影響で車両の走行に危険があるとして、 ▽東京 港区の芝浦と台場を結ぶ「レインボーブリッジ」と、 ▽東京湾にかかる「東京ゲートブリッジ」を、いずれも5日午後4時すぎ

                                              雪の交通影響 首都高・東名・中央道などで通行止め 鉄道 空は | NHK
                                            • 【詳報】宮城県登米市で死者、476校が休校 福島・宮城で震度6強:朝日新聞デジタル

                                              福島県沖を震源とする最大震度6強を観測した地震から一夜明けた17日、福島、宮城の両県のほか、東日本各地で被害が明らかになりました。地震による被害や、暮らしへの影響、現地の様子をタイムラインで速報します。 16:00死者1人、確認中2人 1人は「災害起因ない」 警察庁は、17日午前に人的被害関連情報として発表していた死者4人のうち、宮城県塩釜市の1人は地震に起因するものではなかったと発表した。ほかの3人のうち宮城県登米市の1人は地震によって亡くなったとし、ほか2人は確認中としている。 15:30岩手・宮城・山形・福島で476校休校  文部科学省は、福島県沖を震源とする地震を受け、17日午後2時時点の学校関係の被害状況を発表した。山形大学で、学生1人が研究室から避難する際に打撲を負った。11都県の国・公・私立344校で、外壁のひび割れや天井材の一部が落下するなどの被害が出た。岩手、宮城、山形、

                                                【詳報】宮城県登米市で死者、476校が休校 福島・宮城で震度6強:朝日新聞デジタル
                                              • 「人類滅亡?」「静かすぎて怖い」 クルマが1台も走っていない「阪神高速」写真に注目が集まる MKタクシー「初めてみた」と驚き

                                                関西の大動脈である「阪神高速道路」をクルマが1台も走っていない。そんな非現実的な光景を捉えた写真や動画がTwitterで注目を集めています。 クルマが1台も走っていない阪神高速 大阪に本社オフィスを構える「ラッパのマークの」でお馴染みの正露丸は、ビルから見下ろした阪神高速の写真を公式Twitterで公開。まるで世界が静止したような光景に「すごい!」「初めて見た」「人類は滅亡したのか?」といった驚きの声があがり、道のプロであるタクシー業者「MKタクシー」の公式Twitterは「初めてこんな景色をみました…!」と反応していました。タクシーの人ですら見たことのないレベル……! ほかにもTwitterでは静止した阪神高速を見下ろす動画も人気を集めており、「たまに走ってるパトカーとか白バイがめちゃくちゃ気持ち良さそう(笑」と白バイなどの警察車両だけが走る非日常的な景色を見て楽しんでいるようでした。

                                                  「人類滅亡?」「静かすぎて怖い」 クルマが1台も走っていない「阪神高速」写真に注目が集まる MKタクシー「初めてみた」と驚き
                                                • 成田空港「足止め」なぜ回復に時間を要したか

                                                  9月8日深夜から翌9日午前にかけて関東地方を直撃し、房総半島をはじめ各地に大きな被害をもたらした台風15号。成田空港は、アクセス交通の遮断によって「陸の孤島」と化した。 滑走路は9日の朝9時に閉鎖を解除したものの、東京・千葉方面を結ぶ鉄道の運転見合わせ、道路の通行止めに伴うバスの運休により、多くの人が足止めされた。8日13時半の時点で約5200人だった滞留者は、一時最大で約1万7000人に達し、同日夜は約1万3000人が空港内で一夜を明かした。 筆者も9日昼過ぎから夜にかけて成田空港に足止めされた。当日の成田空港の様子と周辺の交通機関の復旧状況を振り返り、空港の自然災害時の課題を考えてみたい。 夕方には復旧すると思ったが… 同日、筆者が成田空港に着いたのは13時ごろ。友人数人との海外旅行帰りで、あとは東京方面に戻るだけであった。鉄道運行状況や高速道路情報などを見ると、公共交通機関で空港から

                                                    成田空港「足止め」なぜ回復に時間を要したか
                                                  • 高速道路 23日夜以降に通行止めの可能性 各社発表 | NHK

                                                    非常に強い寒気の影響で、今月24日から26日にかけて北日本と東日本、それに西日本の広い範囲で大雪のおそれがあるとして、高速道路各社は状況によっては通行止めを行う可能性があると発表しました。 対象となる地域では、冬用タイヤやタイヤチェーンの装着を徹底するほか、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 高速道路各社の発表によりますと、通行止めの可能性があるのは以下の区間です。 東日本高速道路では、23日の夜以降、 ▽北海道の道央自動車道と札樽自動車道の一部区間、 ▽関越自動車道、 ▽上信越自動車道、 ▽北陸自動車道の、 群馬県、長野県、新潟県、富山県の一部区間です。

                                                      高速道路 23日夜以降に通行止めの可能性 各社発表 | NHK
                                                    • 首都高湾岸線 3台衝突事故 1人死亡2人けが トラック運転手逮捕 | NHK

                                                      14日夕方、川崎市の首都高速道路湾岸線で乗用車2台にトラックが衝突して1人が死亡、2人が大けがをした事故で、警察はトラックを運転していた28歳の会社員を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。事故当時、乗用車の3人は車の外にいたということで、警察は事故の詳しい状況を調べています。 14日午後5時45分ごろ、川崎市川崎区扇島の首都高速道路湾岸線で、追い越し車線に止まっていた乗用車2台に、後ろから走ってきたトラックが衝突しました。 警察によりますと、この事故で乗用車を運転していた28歳の男性が、横浜市内の病院に救急搬送されましたが、およそ2時間半後に死亡したということです。 また、もう1台の乗用車のいずれも24歳の男性と女性が、足の骨を折る大けがをしました。 警察はトラックを運転していた横浜市緑区の会社員、池田匠吾容疑者(28)を過失運転傷害の疑いで、その場で逮捕しました。 警察の調べに対して「車道

                                                        首都高湾岸線 3台衝突事故 1人死亡2人けが トラック運転手逮捕 | NHK
                                                      • 首都高速道路 通行止めすべて解除 50時間余にわたる区間も | NHK

                                                        大雪の影響で5日から通行止めが続いていた首都高速道路は7日夕方、すべて解除されました。通行止めの時間は最大で50時間余りにわたり、首都高速道路は「広い範囲で対応が必要で、雪を取り除くのに時間がかかり、ご迷惑をおかけしたことをおわびいたします」としています。 今回の大雪で、高速道路各社は本格的に雪が積もる前の5日昼前から関東や東海の広い範囲で通行止めにする「予防的通行止め」を行いました。 東京の都心では最大8センチの積雪を観測するなど、関東甲信の広い範囲で大雪となり、東名高速道路や中央自動車道などのほか、首都高速道路でも中央環状線や3号渋谷線など26路線のうち最大21路線が通行止めとなりました。 通行止めは長時間にわたり、NEXCO東日本は7日午前5時45分、NEXCO中日本は7日午前7時にすべての通行止めを解除した一方、7日朝までにすべての解除を予定していた首都高速道路では日中も作業が続き

                                                          首都高速道路 通行止めすべて解除 50時間余にわたる区間も | NHK
                                                        • 2019/10/13 台風19号に関連する、書店・図書館などの被害・浸水まとめ【随時更新】 - Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ

                                                          【随時更新】 今回の台風で被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 ここでは基本的に、2019/10/13の時点で臨時休業を余儀なくされているところをまとめています。情報発信がままならない地域も多いかと思いますが、一日でも早く通常の業務に戻ることができますよう、お祈りいたします。 ↓ その後も随時更新しております。 【2019/10/19更新】 川崎市市民ミュージアム 戦前の漫画など26万点の収蔵庫が浸水 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp www.kanaloco.jp digital.asahi.com 地下には、貴重な絵画や戦前の漫画本、それに古文書などおよそ26万点が保管されている収蔵庫もあり、排水作業が進んだことから、職員が中を調べたところ、9つの収蔵庫がすべて浸水していたことがわかりました。台風の接近を前に、地下の扉の前に土のうを積んで備えたということです

                                                            2019/10/13 台風19号に関連する、書店・図書館などの被害・浸水まとめ【随時更新】 - Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ
                                                          • 【レビューあり】雪道で滑らないスノーブーツ5選。。 - 昭和PRIDE

                                                            2024-01-18 皆さんこんにちは! いつもあんぽんたんブログにお付き合い頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 北海道では遂に雪が降ってきました。 正直、雪が降るのはスキー場や山だけでいいんですよ・・・。 平地で雪が降るといいことは何もありません。 コケる、車は渋滞、高速道路は通行止め、JRはストップ。 そしてとにかく 雪かきが・・・。 考えただけでしんどいです・・・(゚_゚i)タラー・・・ それはさておき、毎年思うことですが 「雪でも滑りにくいカッコいいスノーブーツって無いのかな〜?」 色々な方がレビューしていますが・・・・。 そもそも雪国の人が書いていない、雪国暮らしがが短いとか、実物をみてレビューしていないなどテキトーなレビューが多いです。 そして 「滑らないスノーブーツはダサい。」 と言うのは私の意見からすると残念

                                                              【レビューあり】雪道で滑らないスノーブーツ5選。。 - 昭和PRIDE
                                                            • 半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG

                                                              9月の4連休。3日目と4日目にかけて、久々に都外へ登山(というかハイキング)に出掛けてきました。初日(21日敬老の日)は長野県の乗鞍岳です。 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? 久々の深夜ドライブで乗鞍高原へ、始発バスはまさかの8台! いいお天気の畳平から富士見岳を経由して肩の小屋へ 人の多い登山道を剣ヶ峰へ あっという間に剣ヶ峰山頂(3026m) ライチョウがいた! お花畑〜魔王岳〜大黒岳 山行ルートと活動データ 下山飯と温泉、翌日への移動など こんな記事もあります 久々の都外登山、できれば高い山に登りたい!? コロナ禍における東京都民への都外移動自粛が解除された9月、そろそろ我が家も都外の登山を再開しようと準備を始めました。夏に奥多摩を少し歩いた以外では、今年の3月以来半年近いブランクもありますし、まずはあまりコースタイムの長くない日帰り登山が無難そう……? 東京から比較的ア

                                                                半年ぶりに都外の山へ…… お手軽3000m峰の乗鞍岳でライチョウにも会えて初秋を満喫 - I AM A DOG
                                                              • 五輪期間中の首都高速、通行料金一律1000円アップは必要か?コロナ禍の移動スタイルに対応する必要性(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                東京オリンピックの開幕まで50日を切ったなかで、都内の交通規制も6月から一部始まり、東京・有楽町の東京国際フォーラム周辺の一部道路は6月1日より通行止となった。東京オリンピック・パラリンピックの開催が迫るなかで、首都高速の都内区間において、オリンピック期間では開幕前の7月19日~8月9日の22日間、パラリンピック期間では8月24日~9月5日の13日間の合計35日間、自家用車については6時~22時までの16時間において首都高速の都内区間において一律1000円アップされる。 7月19日~8月9日と8月24日~9月5日の朝6時~夜22時、一律1000円上乗せ。普通車が主な対象に 例えば、通常630円の区間(銀座→空港中央のETC車)であれば、7月19日~8月9日と8月24日~9月5日の朝6時~夜22時までは1630円になる。今回、一律1000円アップの対象となるのは、ETC車の場合は自家用車のみ

                                                                  五輪期間中の首都高速、通行料金一律1000円アップは必要か?コロナ禍の移動スタイルに対応する必要性(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 【日常生活】時々遭遇する腹が立つこと「自分も気をつけます」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                  日常生活を送っていると、時にイライラするとか、カチンとくることに出くわします。 今日は身近なそんなことを思いつくままにまとめてみました。 人は他人の欠点はよく見えても、自分の粗相には得てして気が付かないものです。 この記事を書きながら「自分も気をつけないと」と思いました。 書いている途中で、かつて自分自身がしでかしたアホな失敗を思い出しました。 お時間がある時にお読みくださると幸いです。 スーパーマーケットの通路をふさいで立ち話 高速道路を時速65㎞で走る先頭車 スーパー銭湯、入ってそのままザブンの人 【私の大失敗】バスの優先席で… スーパーマーケットの通路をふさいで立ち話 大きなスーパーマーケットの薬コーナーの通路は、手狭なことが多くないですか? 時々、カートを横に会話したり品物を見たりで、通路を塞いでいるお客さんがいます。 カートが通路をふさいで通れない! きっと私も無意識にやっている

                                                                    【日常生活】時々遭遇する腹が立つこと「自分も気をつけます」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                  • 台風、観光地の鉄道も直撃 箱根「年内の全線復旧困難」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                    台風19号は、本格的な紅葉シーズンを前にした観光地の鉄道も直撃した。 栃木県日光市では、16、17の両日、世界文化遺産の日光東照宮の秋季大祭がある。昨年は計4万7千人の観光客でにぎわったが、東武鉄道によると、日光線は栗橋―栃木、新鹿沼―下今市の運転を見合わせており、復旧には相当な日数がかかるという。日光市の田中宏充・観光経済部長は「行楽シーズンの時期に鉄道がストップするのは痛い。一日も早い復旧を望みたい」と話した。 神奈川県箱根町の箱根登山鉄道は箱根湯本―強羅が運休しており、関係者は「年内の全線復旧は困難」との見方を示す。被害が大きいのは宮ノ下―小涌谷間で、土砂崩れで陸橋の一部が渓谷に押し流された。陸橋の再建と線路の敷設だけでなく、再び土砂が崩れるのを防ぐため、陸橋より高い傾斜地ののり面の補強工事も必要になるという。 復旧まで、箱根湯本―強羅に代行バスを運行することも検討する方針だ。(梶山

                                                                      台風、観光地の鉄道も直撃 箱根「年内の全線復旧困難」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「助けて」「脱出できない」 成田空港が陸の孤島と化す 鉄道とバスが運休して交通網マヒ、諦めて徒歩で脱出する人も

                                                                      2019年9月9日、台風15号による被害で交通網がマヒしている影響で、成田空港が「陸の孤島」となっています。Twitterには「脱出できない」と悲痛な声があがっています。 平常時の成田空港の様子 成田空港には複数の交通網がありますが、JR東日本・成田線は終日運休が決まっており、京成線も復旧見込みが立っていないほか、高速バスも台風15号の被害を受けて運行再開の予定が立っておらず、鉄道とバスの両方が完全にマヒしています。 タクシーを呼ぼうにも高速道路の一部区間が通行止めになっている影響で大渋滞が起きており、手の打ちようがないという状況です。 すでに数時間にわたって空港内で待機を余儀なくされている人が出ている中、現在も旅客機の離発着は行われているため、進むことも戻ることもままならない人たちが増え続けています。 Twitterには空港内で撮影した写真や動画が続々とアップされており、人でごった返して

                                                                        「助けて」「脱出できない」 成田空港が陸の孤島と化す 鉄道とバスが運休して交通網マヒ、諦めて徒歩で脱出する人も
                                                                      • 令和6年能登半島地震の動画・写真などいろいろまとめ・つづき

                                                                        「令和6年能登半島地震の動画などいろいろまとめ」の続きです。 【能登半島地震・現地の様子】 輪島市中心部の建物焼失 一夜明け、被害実態が明らかに ▼詳しくはこちらhttps://t.co/ID9QK7dV75 古くからの街並みが一変してしまいました pic.twitter.com/f1cClPD9VN— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 【令和6年能登半島地震による線路被害】 地震の影響により、倶利伽羅駅~石動駅間において、電柱の傾きや線路隆起を確認しております。 このため、高岡駅~津幡駅間において復旧作業に時間を要するため本日は終日運転を取り止めます。 ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解願います。 pic.twitter.com/n7tHUbdJv6— あいの風とやま鉄道【公式】 (@ainokaze_train) 令和6年能登半島地震の件、取り急ぎお知らせまで

                                                                          令和6年能登半島地震の動画・写真などいろいろまとめ・つづき
                                                                        • 【中央自動車道】 「鉄筋なし」の手抜工事が発覚、いつ崩落してもおかしくない状況 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                          【中央自動車道】 「鉄筋なし」の手抜工事が発覚、いつ崩落してもおかしくない状況 1 名前:ばーど ★:2020/11/02(月) 12:20:46.26 ID:ZlNsGOWr9 中央自動車道で進められている耐震補強工事を巡り、東京・日野市にある緑橋を支える橋台に鉄筋が入っていなかったことが、発注者の中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)の調査で判明した。 10月29日発売の「週刊文春」は、手抜き工事を、同工事に携わった二次下請け、吉岡建築設計(東京・三鷹市)の吉岡史人会長の実名告発によって詳報。それを受け、同30日の参院本会議でも赤羽一嘉国交相が「中日本(高速道路)の調査結果を踏まえ、適切に対応する」と述べていた。 吉岡会長の告発を受け、10月28日、NEXCO中日本と元請けの大島産業(福岡・宗像市)の両社立ち合いのもと、非破壊検査が実施された。これについてNEXCO中日本の本社幹部

                                                                            【中央自動車道】 「鉄筋なし」の手抜工事が発覚、いつ崩落してもおかしくない状況 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • 布製チェーンのすすめ~いざという時に頼れる高機能性を手軽に安価にストックできる布製チェーン3選

                                                                            雪立ち往生で川崎~奈良まで15時間かかった経験もう10年以上前の話しですが、1月後半に休みを取って川崎の自宅から関西の嫁実家まで帰省したことがありました。現地での足が欲しいので毎回クルマで約5時間ほどかけて帰省していました。 当時乗っていたのはエクストレイル(4WD)でしたが、年に1~2回しか雪が降らない川崎でスキーなどもしないので「タイヤチェーン」を用意していませんでした。 東名高速を南下していると、途中「降雪のため袋井で通行止め」という表示がありました。自分的には帰省を中止して自宅に戻るべきと考えましたが、嫁は「帰りたい」と主張。最大のミスはこの時の判断でした。 雪の怖さを知らない嫁の主張をはねつけて戻るべきでしたが、甥が生まれたばかりで帰りたい気持ちが強い嫁に「後から恨まれるのも嫌だな」という思いや、できれば望みは叶えてやりたい…なんて気持ちから先へ進むことを選択してしまいました。

                                                                              布製チェーンのすすめ~いざという時に頼れる高機能性を手軽に安価にストックできる布製チェーン3選
                                                                            • 静岡 東名高速 高校のサッカー部員乗ったバス全焼 けが人なし | NHKニュース

                                                                              23日午前8時ごろ、静岡県牧之原市の東名高速道路の下り線で県立高校のサッカー部員が乗った貸し切りバスのエンジン付近から火が出て全焼しました。乗っていた高校生など26人は全員避難して、けがはなく、警察は火が出た状況を調べています。 23日午前8時ごろ、牧之原市にある東名高速道路下り線の相良牧之原インターチェンジの近くで「バスが燃えている」と警察と消防に通報がありました。 火は、およそ1時間半後に消し止められましたが、バス1台が全焼しました。 警察などによりますと燃えたバスには静岡県島田市にある県立島田工業高校のサッカー部の生徒など26人が乗っていましたが、全員、避難してけがをした人はいませんでした。 高校によりますと23日は、サッカー部員59人と引率の教員1人が浜松市で行われる練習試合のため貸し切りバス2台に分乗して午前7時ごろ学校を出発し、そのうち1台から火が出たということです。 高速道路

                                                                                静岡 東名高速 高校のサッカー部員乗ったバス全焼 けが人なし | NHKニュース
                                                                              • 広島にお好み焼きを食べに行きました♪ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                                                                7月7日金曜日にお休みを取って広島へ行ってきました♪ 目的は牡蠣、穴子、お好み焼き( *´艸`) 思い付きで広島へ行ったのでホテルも予約しておらず。。(笑) どうにかなるでしょ!! と車を走らせました 福岡から高速道路を使用しいったん山口で降りました 要所要所のパーキングに立ち寄りながら、、 山口県内もフラフラと散策したかったからです♪ しばらくドライブし、、 再度、高速道路にのろうとしたとき高速入口がETC専用になっていることに気づき、ハッとしました 私の車にはETC車載器をつけていなかったのです💦(いまどき、、ですよね。。) 入り口ですぐにマイク越しに声がしました。。 状況を説明するとすぐにゲートを開けてくれました。。 やはりここからは入れないのですよね。。 当たり前ですよね。。 と思いながらUターンしました(笑) 近くのイエローハットを検索しすぐにETC車載器を取り付けていただきま

                                                                                  広島にお好み焼きを食べに行きました♪ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                                                                • 令和2年7月豪雨で被災した企業経営者が伝えたい、災害時に大切な3つの必要性|瀬崎公介/KousukeSezaki

                                                                                  7月4日未明に熊本県南部を襲った豪雨。球磨川水系が広範囲に渡って氾濫し、人吉市を始め球磨村や八代市など甚大な被害となりました。熊本南部豪雨に際し被害を受けられた皆様やご家族、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私が代表を務める人吉市の第3セクター球磨川くだり株式会社も壊滅的な被害を受けてしまいました。川下りの船が出航する人吉発船場では事務所が約1.5mの浸水。パソコンやその他備品、パンフレットや売店の商品も含め全てが廃棄処分となりました。また、全ての船が流出し大半の船が大きく破損し再使用が不可能なレベルに。送迎用のマイクロバス・ワゴン車、輸送用のクレーン・トラックなど全ての車両も水没となっています。 また、球磨村渡にあるラフティング拠点の渡発船場の被害は更に大きく、事務所や更衣室の建物そのものが跡形もなく流出。ラフティングボート・ウェットスーツ・パドルなどの各種道具の全てが流されて

                                                                                    令和2年7月豪雨で被災した企業経営者が伝えたい、災害時に大切な3つの必要性|瀬崎公介/KousukeSezaki